JP2005162410A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162410A
JP2005162410A JP2003404512A JP2003404512A JP2005162410A JP 2005162410 A JP2005162410 A JP 2005162410A JP 2003404512 A JP2003404512 A JP 2003404512A JP 2003404512 A JP2003404512 A JP 2003404512A JP 2005162410 A JP2005162410 A JP 2005162410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
image
page
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003404512A
Other languages
English (en)
Inventor
Yushi Sakaya
雄史 酒屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003404512A priority Critical patent/JP2005162410A/ja
Publication of JP2005162410A publication Critical patent/JP2005162410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】使用する用紙の性質に応じて、用紙ジャムの発生を抑制する工夫がなされた画像形成装置を提供する。
【解決手段】1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳んだ状態に収容する画像形成装置において、排出口外側に取り付け角度自在に取り付けられ、排出口から排出される連続用紙を案内する案内板161と、収容される連続用紙の折り畳みの稜線どうしを結ぶ方向の位置の調整が自在な排紙収容台162とのうちの少なくともいずれか一方を備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳むんだ状態に収容する画像形成装置に関する。
従来より、1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳むんだ状態に収容する、プリンタなどの画像形成装置が知られている。
このように、1ページ単位で折り畳まれた連続用紙上に画像を形成する画像形成装置で問題となるのは、画像形成が終了した連続用紙を、いかに用紙ジャムを発生させずに再び折り畳んで排紙収容台上に収容するかという点にあり、これについては様々な提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、用紙ジャムを誘発する、折り返し部分の盛り上がりを抑えるために、排紙収容台の形状に工夫がなされている。
実開平5−24655号公報
しかし、上記提案では、使用する用紙の性質によって効果がある場合とない場合とが出てくるおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑み、使用する用紙の性質に応じて、用紙ジャムの発生を抑制する工夫がなされた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置は、
1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳んだ状態に収容する画像形成装置において、
上記排出口外側に取り付け角度自在に取り付けられ、該排出口から排出される連続用紙を案内する案内板を備えたことを特徴とする。
本発明の第1の画像形成装置では、案内板が排出口外側に角度自在に取り付け可能となっているため、この排出口から排出される記録用紙の排出方向を制御することができる。したがって、第1の画像形成装置によれば、使用する用紙の性質に応じてこの案内板の取り付け角度を制御することで、用紙ジャムが起こり難い方向に記録用紙を向かわせることができる。
また、上記案内板が、上記排出口外側に該排出口を挟んで取り付けられた一対のものであってもよい。
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置のうちの第2の画像形成装置は、
1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳んだ状態に収容する画像形成装置において、
上記排紙収容台が、該排紙収容台上に収容される連続用紙の折り畳みの稜線どうしを結ぶ方向の位置の調整が自在なものであることを特徴とする。
本発明の第2の画像形成装置では、排紙収容台の、排紙収容台上に収容される連続用紙の折り畳みの稜線どうしを結ぶ方向の位置の調整が自在になっているため、排出口から排出されてくる記録用紙の、排紙用紙台上での畳まれかたを制御することができる。したがって、第2の画像形成装置によれば、使用する用紙の性質に応じて排紙収容台の上記方向への位置を制御することで、用紙ジャムが起こり難いように記録用紙を畳むことができる。
本発明の画像形成装置によれば、使用する用紙の性質に応じて、用紙ジャムの発生を抑制することができる。
以下、本発明の画像形成装置の実施形態について説明する。
図1は、本発明の、第1の画像形成装置および第2の画像形成装置の共通の一実施形態の概略構成図である。
図1に示すプリンタ1は、幅方向のミシン目によってページが区切られた、搬送用のスプロケット孔が両端に設けられた連続用紙100に印画を行うレーザプリンタである。
このプリンタ1は、図示しないパソコンなどから送信されてきた画像データを処理する画像データ処理部11、連続用紙100が取り付けられ、この連続用紙の紙送りを行なうトラクタ14、トラクタ14に取り付けられた連続用紙上に印画を行なう印画機構部12、連続用紙上への印画を定着させる定着部15、定着がなされた連続用紙を折りたたんでストックするストッカ部16、および、これら各部を収容する、底部にストッパ10aが備えられた筐体10で構成されている。
図1に示される印画機構部12には、感光体123、帯電器122、転写器124、および現像器121が代表的に示されており、ここでは、帯電器122により所定の電荷が付与された感光体上にレーザ光による露光によって静電潜像が形成され、この静電潜像が現像器121によってトナー現像される。その後、この感光体上に顕在化されたトナー像は、転写器124によって連続用紙上に印画される。トナー像が印画された連続用紙100は、定着部15に搬送されて定着が行なわれる。
図1に示すトラクタ14では、左右両端に設けられたスプロケット孔に不図示の循環ベルトに備えられたスプロケットが嵌め込まれ、この記録用紙の搬送が可能となっている。
図1に示す定着部15には、キセノンランプを備えた定着器151および排出ローラ152が代表的に示されている。
定着部15における定着を終えた連続用紙100は、排紙ガイド161を通過してストック部16にストックされる。
図1に示すストック部16には、排紙ガイド161を通過して送られてくる連続用紙が再び折り畳まれる排紙収容台162が備えられている。
図2は、図1に示すストッカ部に備えられた、排紙ガイドおよび排紙収容台の外観斜視図である。
図2の上段側に示される排紙ガイド161は、メインガイド161a、フラップガイド161b、アーム板161d、ヒンジ161c、および蝶ネジ161eで構成されている。フラップガイド161bは、ヒンジ161cによってメインガイドの開口160を挟んで向かい合うようにメインガイド161aに取り付けられている。また、アーム板161dには、両端付近に長孔1611dがそれぞれ設けられている。このアーム板161dは、一方の端部が2枚重ねられた状態で長孔1611dを貫通する蝶ネジ161eが締め込まれることで、メインガイド161aの向かい合う側面1611aにそれぞれ固定されるようになっている。
このように、このプリンタ1では、フラップガイド161bの、メインガイド161aの開口160に対する角度を自在に調整できるようになっている。
また、図2の下段側に示される排紙収容台162は、スライダ162aおよびレール162bで構成されており、スライダ162aは、車輪1621aおよび蝶ネジ1622aを備えている。
レール162bは、図1に示す筐体10に固定されており、スライダ162aは、スライダ162aに備えられた蝶ネジ1622aを緩めることでこのレール162b上を矢印A方向、すなわち連続用紙の折り畳みの稜線どうしを結ぶ方向にスライド移動できるようになっている。また、スライダ162aに備えられた蝶ネジ1622aを締め込むことで、スライダ162aはレール162bに固定される。
以上説明したように、このプリンタ1によれば、メインガイド161aの開口160に対するフラップガイド161bの角度、およびメインガイド161aの開口160に対するスライダ162aの位置を自在に変更することができるようになっているため、排出口160から排出される記録用紙100の排出方向、および排出口から排出されてくる記録用紙の、排紙用紙台上での畳まれかたを制御することができるため、従来に比べ用紙ジャムを起こし難くすることができる。
尚、上記実施形態では、メインガイド161aの開口160に取り付け角度自在のフラップガイド161bとしてこの開口160を挟む一対のものを例に挙げて説明したが、排出されてくる連続用紙の排出方向を制御できるものであればよく、また、メインガイド161aの開口160に取り付け角度自在のフラップガイド161bと、メインガイド161aの開口160に対する位置が自在に設定できるスライダ162aとの双方を備えた場合を例に挙げて説明したが、これら2つの機構のうちいずれか一方のみを備えるものであってもよい。
本発明の、第1の画像形成装置および第2の画像形成装置の共通の一実施形態の概略構成図である。 図1に示すストッカ部に備えられた、排紙ガイドおよび排紙収容台の外観斜視図である。
符号の説明
1 プリンタ
10 筐体
10a ストッパ
11 画像データ処理部
12 印画機構部
121 現像器
122 帯電器
123 感光体
124 転写器
14 トラクタ
15 定着部
151 定着器
152 排出ローラ
16 ストッカ部
161 排紙ガイド
161a メインガイド
1611a、1611b 側面
161b フラップガイド
161c ヒンジ
161d アーム板
1611d 長孔
161e 蝶ネジ
162 排紙収容台
162a スライダ
1621a 車輪
1622a 蝶ネジ
162b レール
100 連続用紙

Claims (3)

  1. 1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の該連続用紙を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳んだ状態に収容する画像形成装置において、
    前記排出口外側に取り付け角度自在に取り付けられ、該排出口から排出される連続用紙を案内する案内板を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記案内板が、前記排出口外側に該排出口を挟んで取り付けられた一対のものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 1ページ単位で折り畳まれた連続用紙が広げられて所定の経路にそって搬送され、搬送中の連続用紙上に画像を形成して、画像形成後の画像を所定の排出口から排出して排紙収容台上に1ページ単位で折り畳んだ状態に収容する画像形成装置において、
    前記排紙収容台が、該排紙収容台上に収容される連続用紙の折り畳みの稜線どうしを結ぶ方向の位置の調整が自在なものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2003404512A 2003-12-03 2003-12-03 画像形成装置 Withdrawn JP2005162410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404512A JP2005162410A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404512A JP2005162410A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005162410A true JP2005162410A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34727483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404512A Withdrawn JP2005162410A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005162410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006010069A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-06 Rosink Gmbh + Co Kg Vorrichtung zum Ablegen von Bandmaterial

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006010069A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-06 Rosink Gmbh + Co Kg Vorrichtung zum Ablegen von Bandmaterial

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540676B2 (en) Manual sheet feeding mechanism
JP6957203B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6160328B2 (ja) 画像形成装置
JP5815589B2 (ja) 記録媒体給送ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP5156514B2 (ja) シート排出トレイ
JP4513682B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4764676B2 (ja) 画像形成装置
JP2005162410A (ja) 画像形成装置
JP5744803B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4617686B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2009282345A (ja) 画像形成装置
JP4099497B2 (ja) 画像形成装置
JP5003326B2 (ja) 画像形成装置
JP2002284361A (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JP2005343700A (ja) 画像形成装置
US20180088520A1 (en) Image forming apparatus
JP2003012167A (ja) 画像形成装置
JP3611539B2 (ja) 画像形成装置
JP2002287449A (ja) 画像形成装置
JPH03138259A (ja) 画像形成装置
JP2023111327A (ja) 画像形成装置
JP2003182859A (ja) 給紙ユニット
JP2005125566A (ja) 画像形成装置
JPH11139651A (ja) 画像形成装置
JP2003054789A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206