JP2023111327A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023111327A
JP2023111327A JP2022013132A JP2022013132A JP2023111327A JP 2023111327 A JP2023111327 A JP 2023111327A JP 2022013132 A JP2022013132 A JP 2022013132A JP 2022013132 A JP2022013132 A JP 2022013132A JP 2023111327 A JP2023111327 A JP 2023111327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
lighting device
image forming
forming apparatus
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022013132A
Other languages
English (en)
Inventor
翔 高橋
Sho Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022013132A priority Critical patent/JP2023111327A/ja
Priority to US18/161,213 priority patent/US20230247153A1/en
Publication of JP2023111327A publication Critical patent/JP2023111327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • H04N1/00546Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam using a side opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/0035Document related problems, e.g. double-fed sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • G03G2215/00552Purge of recording medium at jam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】ジャム処理性を向上した画像形成装置を提供する【解決手段】画像形成装置は、装置本体と、前記画像形成装置の外装の一部を構成し、前記装置本体に対して開閉可能に設けられる扉と、第1ガイドと、前記第1ガイドに対向し前記第1ガイドと共に搬送路を形成する第1位置と、前記第1位置よりも前記第1ガイドから離間し、前記搬送路を開放する第2位置と、に移動可能な第2ガイドであって、前記扉が前記装置本体に対して開かれることで露出される第2ガイドと、前記搬送路を搬送されるシートのシート搬送方向に直交する幅方向において、前記第2位置に位置する前記第2ガイドの、前記搬送路の搬送中心よりも前記扉側を照明する第1照明装置と、前記第1照明装置とは異なる方向に照明し、かつ前記第1ガイドと、前記第2位置に位置する前記第2ガイドと、の間の空間を照明する第2照明装置と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
一般に、プリンタや複合機などの画像形成装置には、装置内の搬送路でジャムしたシートを処理するために、様々な箇所に開閉可能な開閉部材が設けられている。従来、ジャム発生個所に応じて開閉される第1カバー及び第2カバーを有する画像形成装置が提案されている。第1カバー及び第2カバーには、これら第1カバー及び第2カバーを開くための第1把手部及び第2把手部がそれぞれ設けられている。第1把手部の上方には、第1ランプが配置され、第2把手部の下方には、第2ランプが配置される。これら第1ランプ又は第2ランプが点灯することで、ユーザは第1カバー及び第2カバーのいずれを開くべきかを認識できる。
特開2009-179441号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、第1カバー又は第2カバーを開いたとしても、装置内でジャムしたシートをユーザが発見することが困難な場合がある。このため、ジャム処理性に課題があった。
本発明は、ジャム処理性を向上した画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置において、装置本体と、前記画像形成装置の外装の一部を構成し、前記装置本体に対して開閉可能に設けられる扉と、第1ガイドと、前記第1ガイドに対向し前記第1ガイドと共に搬送路を形成する第1位置と、前記第1位置よりも前記第1ガイドから離間し、前記搬送路を開放する第2位置と、に移動可能な第2ガイドであって、前記扉が前記装置本体に対して開かれることで露出される第2ガイドと、前記搬送路を搬送されるシートのシート搬送方向に直交する幅方向において、前記第2位置に位置する前記第2ガイドの、前記搬送路の搬送中心よりも前記扉側を照明する第1照明装置と、前記第1照明装置とは異なる方向に照明し、かつ前記第1ガイドと、前記第2位置に位置する前記第2ガイドと、の間の空間を照明する第2照明装置と、を備える、ことを特徴とする。
本発明によると、ジャム処理性を向上できる。
第1の実施の形態に係る画像形成装置を示す全体概略図。 ジャムしたシートを示す模式図。 下ガイドが開かれた様子を示す模式図。 前扉が開かれた状態の画像形成装置を示す斜視図。 (a)は図4の矢印V方向から搬送ユニットを見た図、(b)は第1照明装置及び第2照明装置の照明方向を示す斜視図。 (a)は搬送ユニットに設けられた第1照明装置600を示す斜視図、(b)は第1照明装置を示す斜視図。 第1照明装置の詳細構成を示す拡大斜視図。 第1照明装置によって照明される第1照明領域を示す斜視図。 第2照明装置によって照明される第2照明領域を示す斜視図。 第2の実施の形態に係る第2照明装置の配置を示す斜視図。
<第1の実施の形態>
〔全体構成〕
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。第1の実施の形態に係る画像形成装置100は、図1に示すように、筐体101,102と、操作表示装置180と、を備える。筐体101,102は、互いに隣接して設けられ、操作表示装置180は、筐体102に取り付けられている。筐体101、102は、エンジン部を構成するための各機構と、各機構による各印字プロセス処理(例えば、給送処理など)に関する制御を行うエンジン制御部201及びコントローラ203を収納する制御ボード収納部204と、を内蔵している。コントローラ203は、CPUと、各種のプログラムが格納されたROMと、CPUの作業領域として使用されるRAMと、を有している。また、画像形成装置100には、シートSに転写されたトナー像を定着させるための定着処理機構、シートSの給送処理機構、及びシートSの搬送処理機構も設けられている。
エンジン部には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーに対応した4つのステーション120,121,122,123が設けられている。ステーション120,121,122,123、後述する1次転写ローラ110、中間転写ベルト106及び2次転写ローラ114は、シートSに画像を形成する画像形成部を構成している。各ステーションは、ほぼ共通の部品により構成されているので、代表してステーション120の構成を説明する。
ステーション120は、感光ドラム105、レーザスキャナ部107、帯電器111及び現像器112を有している。なお、感光ドラム105及び現像器112は、筐体101に対して着脱可能に構成されている。感光ドラム105は、帯電器111により一様の表面電位に帯電される。レーザスキャナ部107は、レーザ108と、レーザ108が出力するレーザ光を感光ドラム105に案内する反射ミラー109と、を有している。感光ドラム105には、レーザ光によって、静電潜像が形成される。現像器112は、トナーを用いて静電潜像を現像し、感光ドラム105上にトナー像を形成する。このトナー像は、1次転写ローラ110により、中間転写ベルト106上に転写される。
ステーション121,122,123で形成された各色のトナー像も、中間転写ベルト106上に重ね合わせられるように転写された。そして、中間転写ベルト106上に形成されたフルカラーのトナー像は、収納庫113から給送処理機構及び搬送処理機構によって、搬送路147,148を介して搬送されてきたシートSに対して、2次転写ローラ114により転写される。また、中間転写ベルト106の周りには、画像形成を行なう際の印字開始位置を決めるための画像形成開始位置検出センサ115、シートSの給送タイミングを測るための給送タイミングセンサ116が配置されている。
定着処理機構は、第1定着器150および第2定着器160を有し、シートSに転写されたトナー像を加熱・加圧してシートSに定着させる。第1定着器150は、シートSに熱を加えるための定着ローラ151、シートSを定着ローラ151に圧接させるための加圧ベルト152、及び定着完了を検知する第1定着後センサ153を含む。定着ローラ151は中空ローラであり、内部にヒータを有している。第2定着器160は、第1定着器150よりもシートSのシート搬送方向における下流に配置されている。第2定着器160は、第1定着器150により定着されたシートS上のトナー像に対してグロス(光沢)を付与したり、定着性を確保したりする。第2定着器160も第1定着器150と同様に、定着ローラ161、加圧ローラ162、及び第2定着後センサ163を有している。シートSの種類によっては第2定着器160を通す必要がない。この場合、画像形成装置100は、エネルギー消費量低減の目的で、シートSを、第2定着器160を経由させずに搬送路130を通過させる。
例えば、シートSにグロスを多く付加する設定がされた場合や、シートSが厚紙のように定着に多くの熱量を必要とする場合には、第1定着器150を通過したシートSは第2定着器160にも搬送される。一方、シートSが普通紙や薄紙の場合であって、グロスを多く付加する設定がされていない場合には、シートSは、第2定着器160を迂回する搬送路130に搬送される。第2定着器160にシートSを搬送するか、第2定着器160を迂回してシートSを搬送するかは、案内部材131の回動により制御される。
また、画像形成装置100には、案内部材132及び133が設けられている。案内部材132は、シートSを反転搬送路135か、機外へ向かう排出搬送路138に誘導する。反転搬送路135へと導かれたシートSの先端は、反転センサ137を通過し、反転部136へ搬送される。反転センサ137がシートSの後端を検出すると、シートSの搬送方向が切り替えられる。案内部材133は、シートSを両面搬送機構170か、反転搬送路135に誘導する。案内部材133によって反転搬送路135に案内されたシートSは、案内部材134によって排出搬送路138に導かれる。
両面搬送機構170は、後述する搬送ユニット139,140,141を含む。搬送ユニット139,140,141は、それぞれ搬送路143,144,145を有している。また、搬送ユニット141のシート搬送方向CDにおける下流には、引き出しユニット142が設けられている。引き出しユニット142は、筐体101に対して図1の紙面手前方向に引出し可能である。引き出しユニット142には、例えば搬送路146,147,148、給送タイミングセンサ116、及び2次転写ローラ114等が設けられている。
第1面に画像が形成され、搬送ユニット139,140,141によって搬送されたシートSは、搬送路147,148を介して、再び2次転写ローラ114に案内される。そして、シートSは、2次転写ローラ114によって第2面にも画像が形成され、排出搬送路138から機外に排出される。
[各搬送ユニットのガイド構成]
次に、搬送ユニット139,140,141のガイド構成について、図2及び図3を用いて説明する。図2及び図3に示す例においては、搬送路145,146にシートSが跨って滞留している。また、図2においては、搬送ユニット139,140,141の後述する下ガイド143b,144b,145bが閉じられており、図3においては、下ガイド143b,144b,145bが開かれている。以下では、図2に示す下ガイド143b,144b,145bの位置を閉位置、図3に示す下ガイド143b,144b,145bの位置を開位置とする。下ガイド143b,144b,145bは、閉位置と開位置との間で移動可能である。
図2及び図3に示すように、搬送ユニット139は、上ガイド143aと、下ガイド143bと、を有している。上ガイド143aは、筐体102に固定されており、下ガイド143bは、筐体102の図2,3における紙面奥側の軸を中心に、上下方向に開閉可能に設けられている。そして、上ガイド143a及び閉位置に位置する下ガイド143bによって、シートSをシート搬送方向CDに案内する搬送路143が形成されている。
同様に、シート搬送方向CDにおいて搬送ユニット139の下流に配置された搬送ユニット140は、上ガイド144aと、下ガイド144bと、を有している。上ガイド144aは、筐体102に固定されており、下ガイド144bは、筐体102の図2,3における紙面奥側の軸を中心に、上下方向に開閉可能に設けられている。そして、上ガイド144a及び閉位置に位置する下ガイド144bによって、シートSをシート搬送方向CDに案内する搬送路144が形成されている。
また、シート搬送方向CDにおいて搬送ユニット140の下流に配置された搬送ユニット141は、筐体101,102に跨って配置されている。搬送ユニット141は、第1ガイドとしての上ガイド145aと、第2ガイドとしての下ガイド145bと、を有している。上ガイド145aは、筐体102に固定されており、下ガイド145bは、図2,3の紙面手前奥方向に延びる回動軸210を中心に、上下方向に開閉可能に設けられている。そして、上ガイド145a及び閉位置に位置する下ガイド145bによって、シートSをシート搬送方向CDに案内する搬送路145が形成されている。すなわち、下ガイド145bは、第1位置としての閉位置において、上ガイド145aに対向して上ガイド145aと共に搬送路145を形成する。また、下ガイド145bは、第2位置としての開位置において、閉位置よりも上ガイド145aから離間し、搬送路145を開放する。また、下ガイド145bは、開位置において、閉位置よりも下方に位置している。
図2及び図3に示すように、搬送路145,146にシートSが跨ってジャム(滞留)している場合には、コントローラ202は、操作表示装置180の表示部181に、ユーザにジャムしたシートSを処理することを促すメッセージを表示させる。例えば、表示部181には、後述する前扉401を開いた後、搬送路144,145を開放してシートSを取り除くように指示するメッセージが表示される。なお、表示部181には、ジャム処理工程を一度に全て指示するメッセージを表示しても、ジャム処理工程を複数のメッセージに分けて表示してもよい。
図4は、前扉401が開かれた状態の画像形成装置100を示す斜視図である。図4に示すように、画像形成装置100は、鉛直方向VDに延びる回動軸402を中心に、装置本体としての筐体102に対して開閉可能に支持される前扉401を有している。より具体的には、扉としての前扉401は、筐体102の鉛直方向VDに延びるフレーム部材220に開閉可能に支持されている。上述した搬送ユニット141の上ガイド145a及び下ガイド145bは、シート搬送方向CDに直交する幅方向Wに見て、フレーム部材220に重なるように配置されている。前扉401は、筐体102に対して閉じられた状態で、画像形成装置100の外装の一部を構成している。
前扉401が筐体102に対して開かれると、ユーザは、搬送ユニット140の下ガイド144b及び搬送ユニット141の下ガイド145bにアクセスすることができる。すなわち、下ガイド144b,145bは、前扉401が筐体102に対して開かれることで露出される。
下ガイド144b,145bには、それぞれハンドル403,404が設けられており、これらハンドル403,404を操作することで、ユーザは下ガイド144b,145bを開位置に開くことができる。
[第1照明装置及び第2照明装置]
本実施の形態では、シートSが図2,3に示すように搬送路145,146に跨ってジャムした際に、ユーザをシートSまで確実に導くための第1照明装置600A及び第2照明装置600Bが設けられている。
図5(a)は、図4の矢印V方向から搬送ユニット141を見た図であり、図5(b)は、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bの照明方向を示す斜視図である。図6(a)は、搬送ユニット141に設けられた第1照明装置600Aを示す斜視図であり、図6(b)は、第1照明装置600Aを示す斜視図である。図7は、第1照明装置600Aの詳細構成を示す拡大斜視図である。図8は、第1照明装置600Aによって照明される第1照明領域501を示す斜視図である。図9は、第2照明装置600Bによって照明される第2照明領域803を示す斜視図である。
図5(a)及び図6(a)に示すように、搬送ユニット141には、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bが設けられている。第1照明装置600Aは、搬送ユニット141の上ガイド145aの上面701に取り付けられている。より詳しくは、第1照明装置600Aは、シート搬送方向CDに直交する幅方向Wにおいて、上面701の一端側、すなわち画像形成装置100の手前側に配置されている。言い換えれば、第1照明装置600Aは、幅方向Wにおいて、搬送路145の搬送中心145Cよりも前扉401側に配置されている。
上ガイド145aには、開口901が設けられており、第1照明装置600Aは、開口901を介して下ガイド145bを照明する。より詳しくは、第1照明装置600Aは、図8に示すように、開位置に位置する下ガイド145bの、搬送中心145Cよりも前扉401側の第1照明領域501を照明する。
また、図5(a)及び図9に示すように、筐体102の後側板801の背面801aには、第2照明装置600Bが取り付けられている。側板としての後側板801は、幅方向Wにおいて、搬送路145を挟んで前扉401と反対側に設けられている。すなわち、第1照明装置600Aは、幅方向Wにおいて搬送中心145Cの一方側に配置され、第2照明装置600Bは、幅方向Wにおいて搬送中心145Cの他方側に配置されている。
後側板801には、開口802A,802Bが設けられている。第2照明装置600Bは、開口802A,802Bを介して、上ガイド145aと、第2位置に位置する下ガイド145bと、の間の空間SPを照明する(図9参照)。第2照明装置600Bの照明領域は、図5(b)及び図9において、第2照明領域803として示しており、第2照明領域803には、ジャムしたシートSが位置している。すなわち、第2照明装置600Bは、搬送路145,146に跨ってジャムしたシートSを照明する。
また、図5(b)乃至図7において、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bの照明方向は、それぞれ照明方向605A,605Bとして模式的に示されている。これら照明方向605A,605Bは、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bから照射された光の起点から、照射範囲の中心に向けて延びる方向である。
第1照明装置600Aの照明方向605Aは、鉛直方向VDに関して下方向の成分を含む方向であり、第2照明装置600Bの照明方向605Bは、鉛直方向VDに関して上方向の成分を含む方向である。すなわち、照明方向605A,605Bは、互いに異なる。
図7に示すように、第1照明装置600Aは、ホルダ601と、ホルダ601に取り付けられる電気基板602と、電気基板602に設置される発光素子603A,603B,603Cと、を有している。そして、第1照明装置600Aは、ビス604によって、上述したように上ガイド143aの上面701に取り付けられている。
第2照明装置600Bは、第1照明装置600Aと同一の構成であり、ビス604によって、上述したように後側板801に取り付けられている。これら第1照明装置600A及び第2照明装置600Bは、同一構成であるが、取付面、すなわち上ガイド143aの上面701及び後側板801の背面801aの向きが異なるために、照明方向605A,605Bが互いに異なる。
[ジャム処理]
次に、搬送路145,146に跨ったシートSを除去するジャム処理について詳しく説明する。図1に示すように、画像形成装置100には、搬送路145においてシートを検知するセンサ300が設けられている。なお、搬送路145,146に跨ってシートSがジャムしていることを検知できるセンサであれば、その配置、構成、数は限定されない。例えば、搬送路144,146上にそれぞれセンサを設け、搬送路144に設けられたセンサがシートの通過を検知してから、所定時間経過しても搬送路146に設けられたセンサがシートを検知しなかった場合には、シートがジャムしたと判断してもよい。
制御部としてのコントローラ202は、センサ300の検知結果に基づいて、搬送路145,146に跨ってシートSがジャム(滞留)していると判断した場合、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bを点灯させる。このとき、第1照明装置600Aは、点滅し、第2照明装置600Bは、連続的に点灯する。
そして、コントローラ202は、操作表示装置180の表示部181に、ユーザにジャムしたシートSを除去することを促すメッセージを表示させる。例えば、表示部181は、前扉401を開いた後、搬送路144,145を開放してシートSを取り除くように指示するメッセージを表示する。
ユーザは、表示部181に表示されたメッセージに基づいて、前扉401を筐体102に対して開き、下ガイド144b,145bを開位置に移動させる。すると、図8に示すように、ユーザは、第1照明装置600Aによって第1照明領域501が照明されていることを視認できる。
第1照明領域501は、開位置に位置する下ガイド145bの、搬送中心145Cよりも前扉401側の領域である。そして、第1照明装置600Aは、上ガイド145aの上面701(図6(a)参照)に取り付けられているため、上方から下ガイド145bの上面145bUを照明する。このため、ユーザは、筐体102の正面に立った状態でも、第1照明領域501の光を視認することができる。
そして、ユーザは、第1照明領域501の光によって、ジャム処理が必要な場所を認識することができ、下ガイド145bに着目する。特に、搬送ユニット141の上ガイド145a及び下ガイド145bは、図4に示すように、フレーム部材220に隠れて見えにくい位置にある。しかし、第1照明領域501によって下ガイド145bの装置手前側が照明されることによって、ユーザは、確実にジャム処理が必要な場所を認識することができる。
次に、ユーザは、比較的に低い位置に位置する搬送路145を確認するために、筐体102の前でしゃがみ込む。このとき、第2照明装置600Bは、図9に示すように、第1照明装置600Aとは異なる照明方向から上ガイド145aと、第2位置に位置する下ガイド145bと、の間の空間SPを照明している。空間SPは、搬送路145が開放されることで現れる空間であり、空間SP内にシートSの少なくとも一部が位置している。このため、ユーザは、ジャムしたシートSを容易に見つけることができる。
以上のように、本実施の形態では、第1照明装置600Aによって、画像形成装置100の奥まった位置でジャムしたシートSに向けて、ユーザを誘導する。そして、ジャムしたシートSの少なくとも一部は、第2照明装置600Bによって照明されるので、ユーザはシートSを容易に発見することができる。これにより、ジャム処理性を向上することができる。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第2照明装置600Bを、第1の実施の形態とは異なる位置に配置して構成したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
図10に示すように、搬送ユニット140の下ガイド144bには、開口1001が設けられている。また、下ガイド144bには、第2照明装置1600Bが取り付けられている。第2照明装置1600Bの構成は、第1の実施の形態の第2照明装置600Bと同様である。
そして、第2照明装置1600Bは、開口1001を介して、上ガイド145aと、第2位置に位置する下ガイド145bと、の間の空間SPを照明する。本実施の形態では、第2照明装置1600Bを後側板801に取り付けないので、画像形成装置100の幅方向Wにおけるサイズを小型化することができる。
なお、第1照明装置600Aは、第1の実施の形態と同様に上ガイド145aに取り付けても、他の場所に取り付けてもよい。例えば、第1照明装置600Aは、フレーム部材220に取り付けられてもよい。また、第2照明装置も、後側板801や下ガイド144bに限らず、他の場所に取り付けられてもよい。
<その他の実施形態>
なお、既述のいずれの形態においても、下ガイド145bは、幅方向Wに延びる回動軸210を中心に回動可能に構成されていたが、これに限定されない。例えば、下ガイド145bは、下ガイド143b,144bと同様に、画像形成装置100の奥側に設けられた軸を中心に、回動可能に構成されてもよい。また、下ガイド145bは、回動可能に構成されるのではなく、搬送路145を開放する際には、筐体101,102から取り外されるように構成されてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、下ガイド143b,144b,145bは、上ガイド143a,144a,145aに対して開かれるように構成されていたが、これに限定されない。例えば、下ガイド143b,144b,145bは移動不能に構成され、上ガイド143a,144a,145aを移動させることによって、搬送路143,144,145が開放されるように構成してもよい。この場合、第1照明装置600Aは、上ガイド145aを照明するように構成されてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、第1照明装置600Aは、鉛直方向VDに関して下方向の成分を含む方向に照明し、第2照明装置600Bは、鉛直方向VDに関して上方向の成分を含む方向に照明していたが、これに限定されない。すなわち、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bは、互いに照明方向が異なれば、どのような方向に照明してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、シートSがジャムした際に、第1照明装置600Aが点滅し、第2照明装置600Bが連続的に点灯するように構成されていたが、これに限定されない。例えば、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bが共に点滅しても、共に連続的に点灯してもよい。また、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bは、搬送路145においてシートSがジャムした際にのみ点灯するように構成されていたが、これに限定されない。例えば、第1照明装置600A及び第2照明装置600Bは、画像形成装置100の電源オン時には常に点灯してもよい。
また、既述のいずれの形態においても、上ガイド145a及び下ガイド145bは、幅方向Wに見て、フレーム部材220に重なるように配置されていたが、これに限定されない。例えば、上ガイド145a及び下ガイド145bは、幅方向Wに見て、フレーム部材220に重ならなくてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、引き出しユニット142は、シート搬送方向CDにおいて、搬送ユニット141の下流に隣接するように配置されていたが、これに限定されない。例えば、引き出しユニット142は、シート搬送方向CDにおいて、搬送ユニット141の上流に隣接するように配置されてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、電子写真方式の画像形成装置100を用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置にも本発明を適用することが可能である。
本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100:画像形成装置/102:装置本体(筐体)/142:引き出しユニット/145:搬送路/145a:第1ガイド(上ガイド)/145b:第2ガイド(下ガイド)/145C:搬送中心/202:制御部(コントローラ)/210:回動軸/220:フレーム部材/300:センサ/401:扉(前扉)/600A:第1照明装置/600B,1600B:第2照明装置/701:上面/801:側板(後側板)/901:開口/CD:シート搬送方向/S:シート/SP:空間/VD:鉛直方向/W:幅方向

Claims (12)

  1. シートに画像を形成する画像形成装置において、
    装置本体と、
    前記画像形成装置の外装の一部を構成し、前記装置本体に対して開閉可能に設けられる扉と、
    第1ガイドと、
    前記第1ガイドに対向し前記第1ガイドと共に搬送路を形成する第1位置と、前記第1位置よりも前記第1ガイドから離間し、前記搬送路を開放する第2位置と、に移動可能な第2ガイドであって、前記扉が前記装置本体に対して開かれることで露出される第2ガイドと、
    前記搬送路を搬送されるシートのシート搬送方向に直交する幅方向において、前記第2位置に位置する前記第2ガイドの、前記搬送路の搬送中心よりも前記扉側を照明する第1照明装置と、
    前記第1照明装置とは異なる方向に照明し、かつ前記第1ガイドと、前記第2位置に位置する前記第2ガイドと、の間の空間を照明する第2照明装置と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2ガイドは、前記第2位置において、前記第1位置よりも下方に位置している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2ガイドは、前記幅方向に延びる回動軸を中心に、前記第1位置と前記第2位置との間で回動可能である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1照明装置は、鉛直方向に関して下方向の成分を含む方向に照明し、
    前記第2照明装置は、前記鉛直方向に関して上方向の成分を含む方向に照明する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1照明装置は、前記第1ガイドの上面に取り付けられ、前記第1ガイドに形成された開口を介して前記第2ガイドを照明する、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2照明装置は、前記幅方向において前記搬送路を挟んで前記扉と反対側に設けられる側板に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1照明装置は、前記幅方向において、前記搬送中心の一方側に配置され、
    前記第2照明装置は、前記幅方向において、前記搬送中心の他方側に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1照明装置は、点滅し、
    前記第2照明装置は、連続的に点灯する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1照明装置及び前記第2照明装置は、前記搬送路にシートが滞留している際に点灯し、
    前記第2照明装置は、前記搬送路に滞留しているシートの少なくとも一部を照明する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記搬送路においてシートを検知するセンサと、
    前記センサの検知結果に基づいて前記搬送路にシートが滞留していると判断された場合に、前記第1照明装置及び前記第2照明装置を点灯させる制御部と、を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記シート搬送方向において前記第1ガイド及び前記第2ガイドに隣接して配置され、前記装置本体に対して引き出し可能に設けられる引き出しユニットを更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記装置本体は、鉛直方向に延びると共に前記扉を開閉可能に支持するフレーム部材を有し、
    前記第1ガイド及び前記第2ガイドは、前記幅方向に見て、前記フレーム部材に重なる位置に配置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2022013132A 2022-01-31 2022-01-31 画像形成装置 Pending JP2023111327A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013132A JP2023111327A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 画像形成装置
US18/161,213 US20230247153A1 (en) 2022-01-31 2023-01-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013132A JP2023111327A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023111327A true JP2023111327A (ja) 2023-08-10

Family

ID=87432888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022013132A Pending JP2023111327A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230247153A1 (ja)
JP (1) JP2023111327A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230247153A1 (en) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7539432B2 (en) Image forming apparatus
US7493062B2 (en) Image-forming device having switchback conveying path
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
US6473576B1 (en) Image forming apparatus with sheet feeding device having sheet supporting portion
JP6107449B2 (ja) 画像形成装置
JP2023111327A (ja) 画像形成装置
JP2005255386A (ja) 画像形成装置
JP5137774B2 (ja) 画像形成装置
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP3654718B2 (ja) 画像形成装置
JP2022152386A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2023002265A (ja) 画像形成装置
KR20080072214A (ko) 화상형성장치와 인쇄매체 이송방법
JP2010085659A (ja) 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
US7241985B2 (en) Sheet conveying apparatus having supported openably upstream and downstream portions, image reading apparatus and image reading and forming apparatus
JP2001235905A (ja) 画像形成装置
US20240085849A1 (en) Image forming apparatus
US20240094671A1 (en) Image forming apparatus
US20240085825A1 (en) Image forming apparatus
US20240085824A1 (en) Image forming apparatus
JP4027260B2 (ja) 排紙装置,画像形成装置
US11762325B2 (en) Image forming apparatus
JP2001125443A (ja) 画像形成装置
JP4789495B2 (ja) ロータリ式現像装置の現像押圧機構
JP2017227713A (ja) 画像形成装置