JP2005150189A - 容量素子及びその製造方法 - Google Patents
容量素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005150189A JP2005150189A JP2003382124A JP2003382124A JP2005150189A JP 2005150189 A JP2005150189 A JP 2005150189A JP 2003382124 A JP2003382124 A JP 2003382124A JP 2003382124 A JP2003382124 A JP 2003382124A JP 2005150189 A JP2005150189 A JP 2005150189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive film
- capacitor
- lower electrode
- forming
- corner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 25
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 10
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Bi] Chemical compound [Sr].[Bi] VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】
容量素子は、半導体基板上の絶縁膜に形成されている段差の少なくとも壁面に順に形成された容量下部電極、容量絶縁膜及び容量上部電極からなる容量素子であって、容量下部電極は、段差における下面上の隅部に形成され、傾斜面を有する第1の導電膜13aと、第1の導電膜13aの上及び段差の壁面に形成された第2の導電膜15とから構成されている。
【選択図】 図1
Description
以下に、本発明の第1の実施形態に係る容量素子の構造について、図1を参照しながら説明する。
以下に、本発明の第2の実施形態に係る容量素子の構造について、図4を参照しながら説明する。
11、21 第1の絶縁膜
12、22 導電性プラグ
13、23 第1の導電膜
13a、23a 傾斜面を有する第1の導電膜
13b、23b 第2のエッチング後の第1の導電膜
14、24 第2の絶縁膜
15、25 第2の導電膜
16、26 容量絶縁膜
17、27 容量上部電極
Claims (14)
- 半導体基板上の絶縁膜に形成されている段差の少なくとも壁面に順に形成された容量下部電極、容量絶縁膜及び容量上部電極からなる容量素子であって、
前記容量下部電極は、
前記段差における下面上の隅部に形成され、傾斜面を有する第1の導電膜と、
前記第1の導電膜の上及び前記段差の壁面に形成された第2の導電膜とから構成されていることを特徴とする容量素子。 - 前記第1の導電膜は、前記段差における前記隅部と、該隅部の下側に位置する底部とに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の容量素子。
- 半導体基板上の絶縁膜に形成されている凹部を有する段差の少なくとも壁面及び底面に順に形成された容量下部電極、容量絶縁膜及び容量上部電極からなる容量素子であって、
前記容量下部電極は、
前記凹部における前記底面上の隅部に形成され、傾斜面を有する第1の導電膜と、
前記第1の導電膜の上及び前記凹部の壁面に形成された第2の導電膜とから構成されていることを特徴とする容量素子。 - 前記第1の導電膜は、前記凹部における前記隅部と、該隅部の下側に位置する底部とに形成されていることを特徴とする請求項3に記載の容量素子。
- 半導体基板上の絶縁膜に形成されている凸部を有する段差の下底面、壁面及び上底面に順に形成された容量下部電極、容量絶縁膜及び容量上部電極からなる容量素子であって、
前記容量下部電極は、
前記凸部における前記下底面上の隅部に形成され、傾斜面を有する第1の導電膜と、
前記第1の導電膜の上並びに前記凸部の壁面及び上底面に形成された第2の導電膜とから構成されていることを特徴とする容量素子。 - 前記第1の導電膜は、前記凸部における前記隅部と、該隅部の下側に位置する底部とに形成されていることを特徴とする請求項5に記載の容量素子。
- 前記第1の導電膜と前記第2の導電膜とは、同一の材質よりなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の容量素子。
- 前記半導体基板と前記容量下部電極とは、導電性プラグを介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の容量素子。
- 半導体基板上に第1の導電膜を形成する工程と、
前記第1の導電膜の上を含む前記半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜に、前記第1の導電膜を露出させる段差を形成する工程と、
前記段差の少なくとも壁面に容量下部電極を形成する工程と、
前記容量下部電極の上に順に容量絶縁膜及び容量上部電極を形成する工程とを備え、
前記容量下部電極を形成する工程は、
前記段差に露出している前記第1の導電膜に対してエッチングを行なって、前記段差における下面上の隅部に、傾斜面を有する前記第1の導電膜を形成した後、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜の上及び前記段差の壁面に第2の導電膜を成膜することにより、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜と前記第2の導電膜とからなる前記容量下部電極を形成する工程であることを特徴とする容量素子の製造方法。 - 半導体基板上に第1の導電膜を形成する工程と、
前記第1の導電膜の上を含む前記半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜に、前記第1の導電膜を露出させる凹部を有する段差を形成する工程と、
前記凹部の少なくとも壁面及び底面に容量下部電極を形成する工程と、
前記容量下部電極の上に順に容量絶縁膜及び容量上部電極を形成する工程とを備え、
前記容量下部電極を形成する工程は、
前記凹部に露出している前記第1の導電膜に対してエッチングを行なって、前記凹部における底面上の隅部に、傾斜面を有する前記第1の導電膜を形成した後、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜の上及び前記凹部の壁面に第2の導電膜を成膜することにより、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜と前記第2の導電膜とからなる前記容量下部電極を形成する工程であることを特徴とする容量素子の製造方法。 - 半導体基板上に第1の導電膜を形成する工程と、
前記第1の導電膜の上を含む前記半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜に、前記第1の導電膜を露出させる凸部を有する段差を形成する工程と、
前記凸部における下底面、壁面及び上底面に容量下部電極を形成する工程と、
前記容量下部電極の上に順に容量絶縁膜及び容量上部電極を形成する工程とを備え、
前記容量下部電極を形成する工程は、
前記凸部に露出している前記第1の導電膜に対してエッチングを行なって、前記凸部における下底面上の隅部に、傾斜面を有する前記第1の導電膜を形成した後、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜の上並びに前記凸部の壁面及び上底面に第2の導電膜を成膜することにより、前記傾斜面を有する前記第1の導電膜と前記第2の導電膜とからなる前記容量下部電極を形成する工程であることを特徴とする容量素子の製造方法。 - 前記エッチングは、前記第1の導電膜と化学的に反応しないエッチングガスを用いて行なうことを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の容量素子の製造方法。
- 前記第1の導電膜と前記第2の導電膜とは、同一の材質よりなることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の容量素子の製造方法。
- 前記第1の導電膜を形成する工程よりも前に、下端が前記半導体基板と電気的に接続する導電性プラグを形成する工程をさらに備え、
前記第1の導電膜は、下面が前記導電性プラグの上端と電気的に接続するように形成されていることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の容量素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382124A JP3981352B2 (ja) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | 容量素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382124A JP3981352B2 (ja) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | 容量素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005150189A true JP2005150189A (ja) | 2005-06-09 |
JP3981352B2 JP3981352B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=34691280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003382124A Expired - Fee Related JP3981352B2 (ja) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | 容量素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3981352B2 (ja) |
-
2003
- 2003-11-12 JP JP2003382124A patent/JP3981352B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3981352B2 (ja) | 2007-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267010B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002524872A5 (ja) | ||
JP2009141073A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
US6605835B2 (en) | Ferroelectric memory and its method of fabrication | |
JP4743371B2 (ja) | キャパシタ電極と接するプラグを有する半導体素子及びその製造方法 | |
KR100632938B1 (ko) | 커패시터를 구비하는 디램 소자 및 그 형성 방법 | |
JP3913203B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3701129B2 (ja) | 白金族金属膜の蝕刻方法及びこれを用いたキャパシタの下部電極の形成方法 | |
JP2005026641A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH10261772A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
TW538534B (en) | Cylindrical storage capacitor of a memory cell and method for fabricating the same | |
JP2005032800A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20090258469A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2006114545A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000021983A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH10189895A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002076298A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2010118439A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
GB2368725A (en) | A semiconductor memory device | |
KR100438781B1 (ko) | 금속-절연체-금속 캐패시터 및 그 제조방법 | |
JP3981352B2 (ja) | 容量素子の製造方法 | |
JPH0294561A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPH10242417A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007173470A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
TWI841428B (zh) | 半導體元件及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |