JP2005148753A - 表示装置用薄膜トランジスタ表示板 - Google Patents

表示装置用薄膜トランジスタ表示板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005148753A
JP2005148753A JP2004332573A JP2004332573A JP2005148753A JP 2005148753 A JP2005148753 A JP 2005148753A JP 2004332573 A JP2004332573 A JP 2004332573A JP 2004332573 A JP2004332573 A JP 2004332573A JP 2005148753 A JP2005148753 A JP 2005148753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
electrode
film transistor
thin film
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004332573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812284B2 (ja
Inventor
Myung-Jae Park
明 在 朴
Koshoku Ko
香 植 孔
Hyeong-Jun Park
亨 俊 朴
Young-Joon Rhee
榮 ▲ジュン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34675686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005148753(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005148753A publication Critical patent/JP2005148753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812284B2 publication Critical patent/JP4812284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13625Patterning using multi-mask exposure

Abstract

【課題】
ステッチ不良またはフリッカーを最少化することができる、表示装置用薄膜トランジスタ表示板を提供する。
【解決手段】
絶縁基板上にゲート電極を含むゲート線及び維持電極を含む維持配線が形成されている。これらを覆うゲート絶縁膜の上部には半導体層と、ドーピングされた非晶質シリコンの抵抗性接触層が形成されている。ゲート絶縁膜の上部にはゲート線と絶縁されて交差して抵抗性接触層と接するソース電極を有し、屈曲部を通って二重の線上に配置されている部分を含むデータ線とソース電極と対向するドレイン電極が形成されている。これらを覆う保護膜の上部には接触孔を通ってドレイン電極と連結されている画素電極が形成されている。この時、データ線の一部は隣接する画素の画素電極と重なっている。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置用の薄膜トランジスタ表示板に関する。
液晶表示装置は、一般的に、共通電極とカラーフィルターなどが形成されている上部表示板と、薄膜トランジスタと画素電極などが形成されている下部表示板の間に、液晶物質を注入して置き、画素電極と共通電極に互いに異なる電圧を印加することにより電界を形成し、液晶分子群の配列を変更させて偏光状態を調整し、更に偏光板を組み合わせて、これらを通る光の透過率を調節することにより、画像を表現する装置である。
このような液晶表示装置用表示板の製造方法では、マスクを利用した写真エッチング工程でパターニングして、配線または接触孔などのパターンを形成するが、一つの母基板には幾枚かの表示装置用表示板が作られて、写真エッチング工程によってパターンを完成した後で、母基板を各表示板に分離する。
写真エッチング工程において、母基板でパターンを形成するアクティブ領域 が、マスクサイズより大きい場合には、このアクティブ領域にパターンを形成するために、アクティブ領域を分割して、ステッパを用いる反復転写(ステップ・アンド・リピート)工程を遂行する分割露光が必要である。この場合、実際のショットはマスクの転移、回転、捩れなどの歪曲が発生するために、ショット間の 整列(位置合わせ)が正確に行われず、ショット毎の各配線と画素電極との間に寄生容量の差、またはパターン位置の差が発生する。このような寄生容量及びパターン位置の差は各領域の電気的特性の差及び開口率の差をもたらすために、結局ショット間の境界縫合(ステッチ)部分で画面の明るさの差として現れるようになり、ステッチ不良またはフリッカー等の問題を惹起する。
本発明が目的とする技術的課題は、ステッチ不良またはフリッカーを最少化できる表示装置用薄膜トランジスタ表示板を提供することにあり、特に、ショット間の境界縫合線が隣接する画素の境界付近にある場合に良い結果が得られる表示装置用薄膜トランジスタ表示板を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明では信号線が隣接する画素の画素電極と重なっている。具体的には、発明1は、下記の構成要件を含み、第2信号線の一部は互いに隣接する前記画素の前記画素電極と重なっていることを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
・絶縁基板、
・前記絶縁基板上に形成されている第1信号線、
・前記第1信号線と絶縁されて交差して画素を定義し、屈曲部を通じて互いに異なる線上に配置されている部分を有する第2信号線、
・前記画素ごとに形成されている画素電極、
・前記第1信号線、前記第2信号線及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタ。
このような構造では、製造工程時、薄膜パターンが形成されるアクティブ領域を複数のショットに分割してステッパーによる反復露光方式を実施する時、マスクの誤整列(位置ずれ)が発生しても互いに異なるショット領域の画素電極とデータ線との間で発生する寄生容量は殆ど一定である。したがって、ショット間の境界部分で画面の明るさの差を最少化することができて、ステッチ不良またはフリッカー等の発生を防止できる。
発明2は、前記発明1において、隣接する前記画素の前記画素電極は前記第2信号線の一部に完全に重なることを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明3は、前記発明1において、前記画素電極は少なくとも二つ以上に画素を分割する切欠部を有することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明4は、下記の構成要件を含み、隣接する前記画素の前記画素電極は前記データ線の一部と重畳することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
・絶縁基板、
・前記絶縁基板上に形成されていて、ゲート電極を含むゲート線、
・前記ゲート線上に形成されているゲート絶縁膜、
・前記ゲート絶縁膜上に形成されている半導体層、
・前記半導体層上に形成されている抵抗性接触層、
・前記ゲート線と交差して画素を定義し、少なくとも一部が前記抵抗性接触層上に形成されているソース電極を含み、屈曲部を通って画素の境界で互いに異なる線上に配置されている部分を含むデータ線、
・少なくとも一部が前記抵抗性接触層上に形成されており、前記ソース電極と対向するドレイン電極、
・前記半導体層を覆う保護膜、
・前記ドレイン電極と連結されている画素電極。
このような構造では、製造工程時、薄膜パターンが形成されるアクティブ領域を複数のショットに分割してステッパーによる反復露光方式を実施する時、マスクの誤整列(位置ずれ)が発生しても互いに異なるショット領域の画素電極とデータ線との間で発生する寄生容量は殆ど一定である。したがって、ショット間の境界部分で画面の明るさの差を最少化することができて、ステッチ不良またはフリッカー等の発生を防止できる。
発明5は、前記発明4において、前記ゲート線と同一層に位置し、前記画素電極と重畳して維持容量を形成する維持電極配線を更に含むことを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明6は、前記発明4において、前記半導体層は前記データ線の下部まで伸びていることを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明7は、前記発明6において、前記データ線の下部の前記半導体層は前記データ線と同じ平面模様を有することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明8は、前記発明4において、前記データ線の一部は隣接する前記画素の前記画素電極と完全に重畳することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
発明9は、前記発明4において、前記画素電極は少なくとも二つ以上に画素を分割する切欠部を有することを特徴とする薄膜トランジスタ表示板を提供する。
少なくともデータ線の一部を、隣接する画素の画素電極と重ならせ、画素電極とデータ線との間で発生する寄生容量を殆ど一定に形成することができ、ステッチ不良またはフリッカーなどの発生を防止することができる。
添付した図面を参考にして、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳細に説明する。しかし、本発明はさまざまに異なる形態でも実現できて、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
図面には、いろいろな層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体に渡って、類似した部分については同じ図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の"上に"あるとする時、これは他の部分の"直ぐ上に"ある場合のみだけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の"直ぐ上に"あるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
以下、図面を参考して本発明の実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の構造について説明する。
図1は本発明の第1実施例による薄膜トランジスタ表示板の構造を示す配置図であり、図2は図1の薄膜トランジスタ表示板をII-II´線に沿って切断した断面図であり、図3は同じ薄膜トランジスタ表示板のIII-III´断面及びIII´-III"断面を並べた断面図である。
絶縁基板110上にゲート信号を伝達する複数のゲート線121(第1信号線に相当)が形成されている。ゲート線121は主に横方向に伸びており、各ゲート線121の一部は複数のゲート電極124を成す。また、各ゲート線の他の一部は図面の下方向に突出して複数の拡張部を備えることができる。
また、ゲート線121と同一層にゲート線121から電気的に分離された複数の維持電極線131が横方向に伸びて形成されており、維持電極線131には縦方向に伸びた第1及び第2維持電極133、135と、両維持電極133、135を連結する第3維持電極134、132がある。維持電極配線131、132、133、134、135は以降の画素電極190と重なって維持蓄電器を構成する。維持電極配線131、132、133、135、134は共通電圧などの外部から予め決められた電圧の印加を受けて、画素電極190とゲート線121の重畳によって発生する維持容量が十分である場合、維持電極配線131、132、133、134、135は省略することも可能で、画素の開口率を極大化するために様々な模様に変形できる。
ゲート線121は物理的な性質が違う2つ以上の膜を含むことが好ましい。一つの導電膜はゲート信号の遅延や電圧降下を減らせるように、 比抵抗の低い金属、例えば、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などのアルミニウム系の金属からなる導電膜であり、残りの導電膜の一つは他の導電膜材料、特にIZO(インジウム亜鉛酸化物)またはITO(インジウム錫酸化物)との物理的、化学的、電気的接触特性に優れた物質、例えばモリブデン(Mo)、モリブデン合金(例:モリブデン-タングステン(MoW)合金)、クロム(Cr)などである。ゲート線121は、これらの素材からなる導電膜を含むことが好ましい。組み合わせの例としてはクロム/アルミニウム-ネオジム(Nd)合金を挙げることができる。ゲート線121及び維持電極配線131、132、133、134、135の側面は各々傾斜しており、その傾斜角は基板110の表面に対して約30-80゜である。
ゲート線121及び維持電極配線131、132、133、134、135上には窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上部には水素化非晶質シリコン(a-Si:H、非晶質シリコンはa-Siと略記す。)などからなる複数の線状半導体151が形成されている。線状半導体151は主に縦方向に伸びており、ここから複数の突出部154がゲート電極124に向けて突出している。また、線状半導体151は、この後で形成されるデータ線171(第2信号線に相当)に沿うように形成されており、ゲート線121と重なり合う地点の付近で幅が大きくなり、ゲート線121の広い面積を覆っている。
半導体151の上部にはシリサイド、またはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で作られた、複数の線状及び/または島状抵抗性接触部材161、165が形成されている。線状接触部材161は複数の突出部163を備えており、この突出部163と島型接触部材165は対を成して半導体151の突出部154上に位置する。
半導体151及び抵抗性接触部材161、165の側面も傾斜しており、ゲート線121及び維持電極配線131と同様に、傾斜角は30-80゜である。
抵抗接触部材161、165及びゲート絶縁膜140上には各々複数のデータ線171と複数のドレイン電極175が形成されている。
データ線171は主に縦方向に伸びてゲート線121と交差しながらデータ電圧を伝達する。各データ線171からドレイン電極175に向けて伸びた複数の枝が各々ソース電極173を成す。一対のソース電極173とドレイン電極175は互いに分離されており、ゲート電極123に対して互いに反対側に位置する。ゲート電極123、ソース電極173及びドレイン電極175の下にある半導体部分、つまり、チャンネル、ソース、ドレインは、半導体パターン151の突出部154の一部であって、薄膜トランジスタ(TFT)を構成する。この時、画素の境界に近接配置されたデータ線171は、画素中央の屈曲部172を通って二重の線上に配置されている部分を含んでおり、データ線171の一部は該当する画素に位置し、他の部分は隣接する画素に位置する。
データ線171及びドレイン電極175もモリブデン(Mo)、モリブデン合金、クロム(Cr)などの導電膜と、その上に配置されたアルミニウム系金属の導電膜を含むことが好ましい。
データ線171及びドレイン電極175もゲート線121と同じく、その側面が約30-80゜の角度に各々傾斜している。
抵抗性接触部材161、165はその下部の半導体151と、その上部のデータ線171及びドレイン電極175の間のみに存在し、接触抵抗を低くする役割を果たす。線状半導体151はソース電極173とドレイン電極175との間をはじめとして、データ線171及びドレイン電極175で遮られることなく露出された部分を有している。殆どの所では線状半導体151の幅がデータ線171の幅より小さいが、前記のようにゲート線121と重なる部分で幅が大きくなり、ゲート線121とデータ線171との間の絶縁を強化する。
データ線171及びドレイン電極175と露出された半導体151部分の上には、平坦化特性が優秀で感光性を有する有機物質、またはプラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa-Si:C:O、a-Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質などからなる保護膜180が形成されている。
保護膜180が維持物質からなる実施例では、データ線171とドレイン電極175との間の半導体151が露出された部分に保護膜180の有機物質が接することを防止するために、保護膜180は有機膜の下部に窒化ケイ素、または酸化ケイ素からなる絶縁膜を追加できる。
保護膜180にはドレイン電極175、ゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179を各々露出する複数の接触孔185、181、182が形成されている。このように、保護膜180がゲート線121及びデータ線171の端部129、179を露出する接触孔181、182を有する実施例は、外部のゲート駆動回路及びデータ駆動回路を、異方性導電膜を用いてゲート線121及びデータ線171に、各々連結するために、 データ線171に接触部を備える構造であり、ゲート線121及びデータ線171の各端部129、179は必要に応じてゲート線121及びデータ線171より幅を広くすることもできる。他の実施例でゲート線121及びデータ線171は端部に接触部が備えられない場合もあるが、このような構造では、基板の上部に直接形成されたゲート駆動回路、またはデータ駆動回路の出力端にゲート線121及びデータ線171の端部が直接連結される。
接触孔185、181、182はドレイン電極175、ゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179を露出するが、接触孔185、181、182では、これより後に形成されるITOまたはIZOの導電膜との接触特性を確保するために、アルミニウム系の導電膜を露出しないことが好ましい。この時、接触孔185、181、182はドレイン電極175、ゲート線121の端部129及びデータ線171の端部179の境界線を露出する可能性もある。
保護膜180上にはIZOまたはITOからなる複数の画素電極190及び複数の接触補助部材81、82が形成されている。
画素電極190は接触孔185を通ってドレイン電極175と物理的・電気的に連結されてドレイン電極175からデータ電圧の印加を受け取る。
データ電圧が印加された画素電極190は共通電圧の印加を受け取る他の表示板(図示せず)の共通電極(図示せず)と協働して、電場を生成することで液晶層の液晶分子群を再配列させる。
この時、画素の境界を経由するデータ線171は屈曲していて、一部は該当する画素の画素電極190と重なっており、残りの一部は隣接する画素の画素電極190と完全に重なっている。このような本発明の実施例による構造では、製造工程時、薄膜パターンが形成されるアクティブ領域を複数のショットに分割して、ステッパーによる反復露光方式を実施する時、マスクの誤整列(位置ずれ)が発生しても互いに異なるショット領域の画素電極190とデータ線171との間で発生する寄生容量は殆ど一定である。したがって、ショット間の境界部分で画面の明るさの差を最少化することができて、ステッチ不良またはフリッカー等の発生を防止できる。
この時、図面から見るように、隣接する画素の画素電極190はデータ線171を完全に覆うことが好ましく、画素電極190の境界線はデータ線171の上部に位置することも可能である。
前記のように、画素電極190と共通電極は蓄電器(以下、“液晶蓄電器”という)を構成しており、薄膜トランジスタが遮断された後にも印加された電圧を維持するが、電圧維持能力を強化するために液晶蓄電器と並列に連結された他の蓄電器を設けていて、これを"維持蓄電器"という。
接触補助部材81、82は接触孔181、182を通ってゲート線及びデータ線の各端部129、179に各々連結される。接触補助部材81、82はゲート線121及びデータ線171の各端部129、179と駆動集積回路のような外部装置との接着性を補完して、これらを保護する役割を果たすもので、必須のものではなくて適用要否は選択的である。
本発明の他の実施例によれば、画素電極190の材料に透明な導電性ポリマーなどを使用し、反射型液晶表示装置の場合には、不透明な反射性金属を使用しても差し支えない。この時、接触補助部材81、82は画素電極190と異なる物質、特にIZOまたはITOで作ることができる。
一方、このような本発明による画素構造は製造費用を減らすために、二つ以上の薄膜を、中間厚さ部分を含む感光膜パターンを利用して、単一マスクでパターニングした薄膜トランジスタ表示板にも同様に適用することができて、このような薄膜トランジスタ表示板はカラーフィルターを含むことができる。これについて図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図5は図4に示した薄膜トランジスタ表示板をV-V´線に沿って切断した断面図である。
図4及び図5のように、本実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の層状構造は、ほとんど図1乃至図3に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の層状構造と同一である。つまり、基板110上に複数のゲート電極124を含む複数のゲート線121が形成されており、その上にゲート絶縁膜140、複数の突出部154を含む複数の線状半導体151、複数の突出部163を各々含む複数の線状抵抗性接触部材161及び複数の島型抵抗性接触部材165が順次に形成されている。抵抗性接触部材161、165及びゲート絶縁膜140上には複数のソース電極153を含み、屈曲部172を有する複数のデータ線171、複数のドレイン電極175が形成されており、その上に保護膜180が形成されている。保護膜180及び/またはゲート絶縁膜140には複数の接触孔182、185が形成されており、保護膜180上には複数の画素電極190と複数の接触補助部材82が形成されている。
しかし、図1乃至図3に示した薄膜トランジスタ表示板と違い、半導体151は薄膜トランジスタが位置する突出部154を除けばデータ線171、ドレイン電極175及びその下部の抵抗性接触部材161、165と実質的に同じ平面形態を有している。具体的には、線状半導体151はデータ線171及びドレイン電極175と、その下部の抵抗性接触部材161、165の下に存在する部分の他にも、ソース電極173とドレイン電極175との間で、これらに遮られず露出された部分を有している。
また、ゲート線121は駆動回路と連結するための接触部を有していない。
一方、画素電極は、液晶分子を分割配向するためのドメイン規制手段を有することもできて、このような構造について具体的に説明する。
図6は本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の配置図であり、図7は本発明の第3実施例による液晶表示装置用対向表示板の配置図であり、図8は本発明の第3実施例による液晶表示装置の配置図であり、図9は図8の液晶表示装置をIX-IX´線に沿って切断した断面図である。
本発明の第3実施例による液晶表示装置は、薄膜トランジスタ表示板100と、これと対向している対向表示板200と、薄膜トランジスタ表示板100と対向表示板200の間に注入されて表示板に垂直に配向されている液晶分子310とを含む液晶層300からなる。この時、薄膜トランジスタ表示板100と対向表示板200の内側面には各々配向膜11、21が形成されているが、これは液晶分子310を垂直に配向するための垂直配向特性を有する。
まず、薄膜トランジスタ表示板100は次のような構成を有する。
ガラス等の透明な絶縁物質からなる絶縁基板110上にITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)などの透明な導電物質からなっている画素電極190が形成されている。この時、画素電極190は切欠部191、192、193、194、195、196を有し、薄膜トランジスタは走査信号を伝達するゲート線121と、画像信号を伝達するデータ線171に各々連結されて、走査信号によって画素電極190に印加される画像信号を導通または遮断する。絶縁基板110の下面には下部偏光板12が付着されている。ここで、画素電極190は反射型液晶表示装置である場合、透明な物質から構成されなくてもよいこともあって、この場合には下部偏光板12も不必要になる。
次に、対向表示板200の構成は次の通りである。
光漏れを防止するためのブラックマトリックス220と赤、緑、青色のカラーフィルター230及びITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなっている共通電極270が、ガラス等の透明な絶縁物質からなる絶縁基板210の下面に形成されている。ここで、共通電極270には画素電極190の切欠部191、192、193、194、195、196と交互に配置される切欠部271、272、273、274、275、276が形成されている。
次に、本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板100についてより詳細に説明する。
下部の絶縁基板110上に主に横方向に伸びている複数のゲート線121と維持電極線131が形成されている。
ゲート線121は複数の部分が上下に拡張されて薄膜トランジスタのゲート電極124を成す。ゲート線121の一端部分129は外部回路との連結のために広く拡張されている。
各維持電極線131にはそれから伸び出て画素の縁に配置されている幾組かの維持電極131、132、133、134、135が連結されている。
ゲート線121及び維持電極配線131、132、133、134、135はAl、Al合金、Ag、Ag合金、Cr、Ti、Ta、Moなどの金属類で作られる。
ゲート線121と維持電極配線131、132、133、134、135の上には窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には複数のデータ線171をはじめとして、複数のドレイン電極175が形成されている。各データ線171は主に縦方向にのびていて、第1及び第2実施例のように屈曲部172を有し、各ドレイン電極175に向かって複数の分枝を出してソース電極173を成す。
データ線171及びドレイン電極175もゲート線121と同じく、クロムとアルミニウムなどの物質で作られて、単一層または多重層として構成できる。
データ線171及びドレイン電極175の下には、データ線171に沿って主に縦に長くのびた複数の線状半導体151が形成されている。非晶質シリコン類からなる各線状半導体151は各ゲート電極124、ソース電極173及びドレイン電極175に向かって枝を出して薄膜トランジスタのチャンネル部154を構成する。
半導体151とデータ線171及びドレイン電極175の間には、両者間の接触抵抗を減少させるための複数の線状抵抗性接触部材161及び島型ドレイン部抵抗性接触部材165が形成されている。抵抗性接触部材161はソース電極173の下部に位置するソース部抵抗性接触部材163を含み、これら161、165はシリサイドやn型不純物が高濃度にドーピングされた非晶質シリコン類で作られる。
データ線171、ドレイン電極175及び半導体154上部には窒化ケイ素などの無機絶縁物質や樹脂などの有機絶縁物からなる保護膜180が形成されている。
保護膜180にはドレイン電極175とデータ線171の端部179を各々露出させる複数の接触孔185、182が備えられており、ゲート線121の端部129の一部を露出する複数の接触孔181がゲート絶縁膜140と保護膜180を貫通している。
画素電極190、接触補助部材81、82はITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)などのような透明導電体やアルミニウム(Al)のような光反射特性に優れた不透明導電体類で作られる。
画素電極190の切欠部191、192、193、194、195、196はゲート線121に対して45゜をなしており、各々は画素電極190の内部に形成されている。また、画素電極190の切欠部194は画素電極190の右辺から左辺に向かって掘り入った形態であり、入口は広く拡張された形態である。画素電極190の切欠部193はゲート線121に対して45゜を成す部分と、右辺から左辺に向かって掘り入った部分を含む。
画素電極190の切欠部191、192、193、194、195、196は各々ゲート線121とデータ線171が交差して定義する画素領域を上下に二等分する線(ゲート線と並んだ仮想線)に対して、実質的に鏡像対称を成している。
接触補助部材81、82は各々接触孔181、182を通ってゲート線の端部129とデータ線の端部179に連結されている。
一方、薄膜トランジスタ表示板と対向する対向表示板200は、次のように上部絶縁基板の面上に各部品を組立てる構成を有する。
上部絶縁基板210は、薄膜トランジスタ表示板に用いる下部絶縁基板110と対向し、光漏れを防止するためのブラックマトリックス220が形成されている。ブラックマトリックス220上には画素領域に順次に配置されている赤、緑、青色のカラーフィルター230が形成されている。カラーフィルター230の上には一組みの切欠部271、272、273、274、275、276を有する共通電極270が形成されている。共通電極270はITOまたはIZOなどの透明な導電体で形成する。
共通電極270の一組みの切欠部271、272、273、274、275、276は画素電極190の切欠部191、192、193、194、195、196のうち、ゲート線121に対して45゜をなす部分を 中央にして配置されており、これらと並んだ斜線部と画素電極190の辺と重なっている端部を含んでいる。この時、端部は縦方向と横方向端部に分類される。
以上のような構造の薄膜トランジスタ表示板100とカラーフィルター(対向)表示板200の上部面に垂直配向モードの配向膜11、21を形成した後、両表示板100、200を整列(位置合わせ)して結合し、その間に液晶物質を注入して垂直配向すれば、本発明の一つの実施例による液晶表示装置の基本構造が用意される。
薄膜トランジスタ表示板とカラーフィルター表示板を整列させた時、共通電極270の一組みの切欠部271、272、273、274、275、276は画素電極190を各々複数の副領域に区分する。
画素電極190の各副領域と、これに対応する共通電極270の各副領域の間にある液晶層300部分を本願では"小領域"と言い、これら小領域は電界を印加する時、その内部に位置する液晶分子の平均長軸方向によって8個の種類に分類され、本願ではこれを"ドメイン"という。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の画素構造を示す配置図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板において、II-II´線に沿って切断した断面図である。 本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板において、III-III´断面及びIII´-III"断面を並べた断面図である。 本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の 画素構造を示す配置図である。 図4の薄膜トランジスタ表示板をV-V´線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の 画素構造を示す配置図である。 本発明の第3実施例による液晶表示装置用の共通電極表示板の画素構造を示す配置図である。 図6及び図7の二つの表示板を重ね合わせて見た本発明の第3実施例による液晶表示装置の配置図である。 図8においてIX-IX´線に沿って切断した断面図である。
符号の説明
121 ゲート線
123 ゲート電極
131、132、133、134、135 維持電極
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
190 画素電極、
191、192、193、194、195、196 画素電極切欠部
151、154 非晶質シリコン層
270 共通電極
271、272、273、274、275、276 共通電極切欠部

Claims (9)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成されている第1信号線と、
    前記第1信号線と絶縁されて交差して画素を定義し、屈曲部を通じて互いに異なる線上に配置されている部分を有する第2信号線と、
    前記画素ごとに形成されている画素電極と、
    前記第1信号線、前記第2信号線及び画素電極に3端子が各々電気的に連結されている薄膜トランジスタとを含み、
    前記第2信号線の一部は互いに隣接する前記画素の前記画素電極と重なっていることを特徴とする、薄膜トランジスタ表示板。
  2. 隣接する前記画素の前記画素電極は前記第2信号線の一部に完全に重なることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記画素電極は少なくとも二つ以上に画素を分割する切欠部を有することを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  4. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成されていて、ゲート電極を含むゲート線と、
    前記ゲート線上に形成されているゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されている半導体層と、
    前記半導体層上に形成されている抵抗性接触層と、
    前記ゲート線と交差して画素を定義し、少なくとも一部が前記抵抗性接触層上に形成されているソース電極を含み、屈曲部を通って画素の境界で互いに異なる線上に配置されている部分を含むデータ線と、
    少なくとも一部が前記抵抗性接触層上に形成されており、前記ソース電極と対向するドレイン電極と、
    前記半導体層を覆う保護膜と、
    前記ドレイン電極と連結されている画素電極とを含み、
    隣接する前記画素の前記画素電極は前記データ線の一部と重畳することを特徴とする、薄膜トランジスタ表示板。
  5. 前記ゲート線と同一層に位置し、前記画素電極と重畳して維持容量を形成する維持電極配線を更に含むことを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  6. 前記半導体層は前記データ線の下部まで伸びていることを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  7. 前記データ線の下部の前記半導体層は前記データ線と同じ平面模様を有することを特徴とする、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  8. 前記データ線の一部は隣接する前記画素の前記画素電極と完全に重畳することを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  9. 前記画素電極は少なくとも二つ以上に画素を分割する切欠部を有することを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ表示板。

JP2004332573A 2003-11-18 2004-11-17 表示装置用薄膜トランジスタ表示板 Expired - Fee Related JP4812284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030081536A KR101006436B1 (ko) 2003-11-18 2003-11-18 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR2003-081536 2003-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005148753A true JP2005148753A (ja) 2005-06-09
JP4812284B2 JP4812284B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34675686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332573A Expired - Fee Related JP4812284B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-17 表示装置用薄膜トランジスタ表示板

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7221423B2 (ja)
JP (1) JP4812284B2 (ja)
KR (1) KR101006436B1 (ja)
CN (1) CN100403143C (ja)
TW (1) TWI346390B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148664A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006436B1 (ko) * 2003-11-18 2011-01-06 삼성전자주식회사 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR20070038610A (ko) * 2005-10-06 2007-04-11 삼성전자주식회사 표시 장치의 수리 장치 및 수리 방법
KR101383714B1 (ko) * 2005-12-02 2014-04-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR100740132B1 (ko) * 2006-11-10 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR101309777B1 (ko) * 2007-01-03 2013-09-25 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101453955B1 (ko) * 2007-08-08 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101490477B1 (ko) 2008-03-07 2015-02-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP2348355A4 (en) * 2008-11-11 2012-05-30 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
TWI400540B (zh) * 2009-09-11 2013-07-01 Hannstar Display Corp 液晶顯示面板之畫素結構
US20120299898A1 (en) * 2009-12-16 2012-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
TWI441198B (zh) 2011-12-30 2014-06-11 Au Optronics Corp 面板及其製法
KR101971196B1 (ko) * 2012-09-21 2019-04-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101970779B1 (ko) 2012-12-10 2019-04-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102281844B1 (ko) * 2015-01-02 2021-07-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102426401B1 (ko) * 2015-09-01 2022-07-29 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102567716B1 (ko) * 2016-06-01 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242244A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11352513A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000267130A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001281696A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001281682A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262784B1 (en) * 1993-06-01 2001-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd Active matrix display devices having improved opening and contrast ratios and methods of forming same and a storage electrode line
JPH0887029A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
CN1206509A (zh) * 1996-10-15 1999-01-27 Ut迪伯恩汽车有限公司 电接线端子
JPH10221704A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Sharp Corp 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2001075127A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトッリクス型液晶表示素子及びその製造方法
KR100381868B1 (ko) * 2000-11-29 2003-05-01 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용하는 기판
JP3839268B2 (ja) * 2001-03-09 2006-11-01 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100620847B1 (ko) * 2001-06-05 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 어레이기판 및 그의 제조방법
JP4019697B2 (ja) * 2001-11-15 2007-12-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100956335B1 (ko) * 2002-05-09 2010-05-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100961941B1 (ko) * 2003-01-03 2010-06-08 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR100929675B1 (ko) * 2003-03-24 2009-12-03 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
KR100951348B1 (ko) * 2003-04-04 2010-04-08 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
KR100569718B1 (ko) * 2003-05-20 2006-04-10 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치
KR101100874B1 (ko) * 2003-10-08 2012-01-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101006436B1 (ko) * 2003-11-18 2011-01-06 삼성전자주식회사 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242244A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11352513A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000267130A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001281696A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001281682A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148664A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
KR101404874B1 (ko) * 2010-05-24 2014-06-09 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판 및 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20070211201A1 (en) 2007-09-13
US7221423B2 (en) 2007-05-22
KR101006436B1 (ko) 2011-01-06
US20050134779A1 (en) 2005-06-23
KR20050047753A (ko) 2005-05-23
US7436479B2 (en) 2008-10-14
CN1619397A (zh) 2005-05-25
JP4812284B2 (ja) 2011-11-09
TW200529443A (en) 2005-09-01
CN100403143C (zh) 2008-07-16
TWI346390B (en) 2011-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358124B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP6388298B2 (ja) 薄膜トランジスター表示板
JP4812284B2 (ja) 表示装置用薄膜トランジスタ表示板
US20060061722A1 (en) Liquid crystal display and panel therefor
TWI390317B (zh) 液晶顯示器及其薄膜電晶體陣列面板
US8730418B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same
US8247816B2 (en) Thin film transistor array panel
JP4722468B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
KR20140108967A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140116708A (ko) 표시 장치
KR20050024642A (ko) 노광 마스크, 이를 포함하는 노광 장치 및 이를 이용한표시 장치용 표시판의 제조 방법
KR100997968B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
JP2005043898A (ja) 液晶表示装置及びこれに含まれる表示板の製造方法
US20050237461A1 (en) Liquid crystal display and panel therefor
KR20050078762A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2005018069A (ja) 液晶表示装置
JP2005182048A (ja) 多重ドメイン薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
KR20150109544A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20060018401A (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치
KR20050089463A (ko) 액정 표시 장치용 표시판의 제조 방법
KR101054337B1 (ko) 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR20140102983A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20120008382A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20050110959A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR20050103684A (ko) 박막 트랜지스터 표시판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees