JP2005148428A - 車両における定在波吸収装置 - Google Patents

車両における定在波吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005148428A
JP2005148428A JP2003386148A JP2003386148A JP2005148428A JP 2005148428 A JP2005148428 A JP 2005148428A JP 2003386148 A JP2003386148 A JP 2003386148A JP 2003386148 A JP2003386148 A JP 2003386148A JP 2005148428 A JP2005148428 A JP 2005148428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standing wave
vehicle
acoustic tube
wave absorber
vehicle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003386148A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Sasaki
勝弘 佐々木
Toshihiro Hikichi
俊博 引地
Takayuki Negishi
孝之 根岸
Yasuhisa Abe
泰久 阿部
Takeshi Ito
剛 井藤
Hiroyuki Hamada
博幸 浜田
Shintaro Hosoi
慎太郎 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2003386148A priority Critical patent/JP2005148428A/ja
Priority to US10/989,603 priority patent/US20050155815A1/en
Publication of JP2005148428A publication Critical patent/JP2005148428A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0019Side or rear panels
    • B60R2011/0021Doors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】車室に起因する定在波を軽減するために音響管を配置して、運転者、同乗者等の疲れ、車酔いを軽減するような不要な定在波を吸収する定在波吸収装置を提供する。
【解決手段】車室の車高による定在波、車幅による定在波、ドアー内部の定在波、キックパネルによる定在波等の不要定在波を低減する長さを有する音響管1を車両の所定個所に配置する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両の車室内あるいはドア内部に発生する不要な定在波を吸収するための定在波吸収装置に関する。
車両の車室内は閉狭空間であり、車室内に入ると特異なフィーリングや圧迫感を受けることがある。これは、車内構造あるいは車室構造に起因する定在波が関与しており、ウインドウガラスを開けるだけでも雰囲気が変わることからも確認できる。つまり、車室内は一般の室内とは異なり、特異な閉狭空間ということができる。
以下、この定在波について詳述する。車両を走行させたときにロードノイズ、エンジン音等の走行騒音が発生し、車内ではこの走行騒音により車内構造あるいは車室構造に起因する定在波をともなった騒音となる。この定在波は、主に車幅に起因した100Hz前後の周波数、車高に起因した150Hz前後の周波数であり、これらの定在波は残響として長く残る性質を有する。そのため、運転者や同乗者が持続的に定在波の刺激を受けると、運転者においては運転疲労を受け、同乗者においては疲れから三半規管の機能低下により車酔いを誘引する。
従来、このような車内の定在波を除去、減少するために電気的に処理するものが挙げられていた(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、車室内の任意の位置におかれたマイクロホンで音響特性を測定し、この測定値を解析して、その解析値を基づきスピーカの位置または方向を変えることにより、定在波を制御することを示している。
特開平2000−26189号公報。
しかしながら、上記従来技術はマイクロホンを使用して定在波を含む室内の音響特性を測定、解析等の電気的処理により、定在波を減少しようとするもので、その構成は複雑かつ高価になる。
本発明が解決しようとする課題は、簡単な構成で車両の車室内やドア内部の空間に発生する不要な定在波を減少させ、この定在波による疲れや車酔いなどの生理的な悪影響を軽減あるいは解消する定在波吸収装置の提供が一例として挙げられる。
本発明を解決しようとする他の課題は、車室内やドア内部に発生する定在波を減少させることにより、車内の音響特性を改善する定在波吸収装置の提供が一例として挙げられる。
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
上記課題を解決するために、請求項1にかかる車両における定在波吸収装置は、車両の車室内あるいはドア内部に生じる不要定在波を吸収する音響管1を車室内あるいはドア内部の所定箇所に設けたことを特徴とする。
具体的な実施の形態を説明する前に、まず、本発明にかかる音響管について説明する。図1は音響管1の断面構造を示しており、音響管部2と、音響管部2の内壁部に植毛により形成された吸音材3(音響抵抗体)により構成される。音響管部2は一端が開放された開口部2aと、他端が閉塞された閉塞部2bを有する。この音響管部2の1/4波長管の共振を利用して内部を吸音材3でダンプすることにより、1/4波長の閉管を構成して、特定の周波数を選択的に吸音するものである。音響管1により、1/4波長管の共振を利用して特定の周波数を選択吸音するための音響管部2の長さ(共振管長)は以下に示す式で求められる。
共振管部長L(m)=音速(334m)÷選択吸音周波数(Hz)÷4×1.05
ここで、乗算値1.05は吸音材3を挿入したことによる補正係数である。
上記式で求められた選択吸収周波数と共振管長(音響管1の長さ)との関係を図2に示す。例えば、車幅によって生じる100Hz前後の定在波を吸音するには管長が0.877mとなり、車高によって生じる150Hz前後の定在波(160Hzの定在波)を吸音するには管長が0.548mとなる。
吸音材3は例えば、グラスウール、天然ウール、化繊ウール、化繊と天然ウールなどを用いる。
次に、本発明にかかる不要定在波の吸収装置の実施形態を、図面を用いて説明する。
図3は本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、車内を上方から見た図である。
車室の運転席4と助手席5の間に音響管1を設置し、車幅に関係する80Hzから100Hzの定在波を減少させる。このとき、音響管部2の開口部2aが後部側となるように音響管1を配置する。
図4は図3の実施形態による周波数に対する音の減衰特性を示す。同図において、音響管1が設置されていない場合は特性aであるのに対して、音響管1が設置されている場合は特性bとなり、80Hzから100Hz付近で音圧が減衰していることが分かる。
図5は、図3の実施形態による残響特性を示す。同図において、特性aは音響管1が設置されていない場合であり、特性bは音響管1を設置した場合を示し、残響特性が向上しているのが分かる。なお、音響管部2の開口部2aは前方側や運転席側あるいは助手席側などの他の場所に位置するように配置してもよく、要するに運転席4と助手席5の間において定在波が最も減衰するような位置に配置すればよい。本実施形態によれば、不要定在波による運転者における運転疲労や同乗者における車酔いなどの生理現象を軽減あるいは解消できる。
図6(a)、(b)は本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、同図(a)はドア部分の側面図、(b)は正面図である。
車両のドア6はアウタパネル6aとインナトリム6bを備え、インナトリム6bにスピーカ7が取り付けられている。なお、インナトリム6bはアウタパネル6aと図示しないインナパネルとの間に取り付けられる。アウタパネル6aとインナトリム6bにより形成される空間がスピーカ7のバックキャビティとなる。また、この空間内部の任意の位置に音響管部2の開口部2aを含めて音響管1を設置する。スピーカ7が駆動すると、これに伴いアウタパネル6aとインナトリム6bで形成されるドア内部の空間に例えば80Hz付近の定在波が発生する。音響管1はこの定在波を吸音する。
図7は図6の実施形態による周波数に対する音の減衰特性を示す。同図において、音響管1が設置されていない場合は特性a、音響管1が設置されている場合は特性bとなり、音圧が80Hz付近で減衰していることが確認できる。図8は、図3の実施形態による残響特性を示す。同図において、特性aは音響管1が設置されていない場合であり、特性bは音響管1を設置した場合を示し、残響特性が向上しているのが分かる。本実施形態によれば、ドア6を構成するインナトリム6bあるいは図示しないインナパネルの振動が抑制されるので、ドア6からの不要な輻射音が減少する。これにより、ドア6に取り付けられたスピーカ7より再生される再生音の音質を向上させることができる。なお、音響管1はドア6を構成する構造体と一体成形してもよい。
図9は本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、フロントピラーとリヤーピラーを含むピラー部分の側面図である。
車両のフロントピラー8に音響管1aを内蔵し、リヤーピラー9に音響管1bを内蔵したものである。各音響管1a、1bの開口部2a、2aは車室内に露出し、車室の定在波を吸収する。音響管1a、1bはフロントピラーとリアーピラーのそれぞれ両側に内蔵するようにしてもよく、さらに定在波を効率的に減衰できる。
図10は本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、フロントパネル付近の正面図である。
車室のフロントパネル10の内部に左右一対の音響管1a、1bを取りつける。各音響管1a、1bの開口部2a、2aは互いに離間する方向に位置して車室内に露出しており、定在波の吸収に適した配置となっている。なお、図示はしないが車室のリヤーボードに音響管を内蔵し、開口部を車室に露出するようにしてもよい。
図11は本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、キックパネル付近の正面図である。
車室内の運転席と助手席のキックパネル11にそれぞれ音響管1aと1bを配置することにより、キックパネル11に発生する300Hz付近の定在波を吸収する。
図12(a)、(b)は本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、同図(a)は座席の側面図、(b)は正面図である。
車両内の座席12の背もたれ部12aと座部12bにそれぞれ音響管1a、1bを内蔵したものであり、両音響管の開口部2aは車内に露出している。音響管1aは車高に起因する定在波を吸収し、音響管1bは車幅に起因する定在波を吸収する。
図13(a)、(b)本発明の他の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図であり、天井部分の車内側から見た平面図、(b)は側面図である。
車室内の天井部13に車両の走行方向に対して左右対称に一対の音響管1a、1bを内蔵した構成であり、両音響管の開口部2aは天井部13から車内に露出している。これにより車高に起因する定在波を吸収する。
図14は本発明の他の実施形態にかかる音響管を示す断面図である。
音響管部2の閉塞部2b側内部に吸音材3を充填することにより、開口部2aから入る定在波を減衰する。
図15(a)、(b)は、本発明の他の実施形態にかかる音響管の開口部分を示す図である。
音響管部2の開口部2aから内部にゴミや塵などの異物が入らないように、開口部2aに異物進入防止部材14を取りつける。同図(a)は異物進入防止部材14としてメッシュ状あるいはネット状の部材を用いた例であり、同図(b)は格子状の部材を用いた例である。
なお、上記実施の形態は、上記に限定されるものではなく、例えば次のように変形してもよい。トランクルーム内に音響管を取り付けて、トランクルーム内に生じる定在波を吸収するする。
上記の実施形態では、音響管1として直線状の直管を用いていた例を示したが、曲がった管でも、他のいかなる形状の管でもよい。
上記の実施形態では、音響管1と車両の構造部材とは別体となっているが、車両の構造部材と音響管1を一体形成することもでき、さらに車の構造部材そのものを音響管として用いることもできる。
上記の実施形態では、音響管の配置について代表的な場所を記載したが、その他として、車両の床、後部座席、センターピラー等に配置してもよい。
図1は、本発明の実施形態にかかる音響管の選択吸収周波数と共振管長(音響管長)との関係を示す図である。 図2は、本発明の実施形態にかかる音響管の構成を示す図である。 図3は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図4は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置による周波数特性を示す図である。 図5は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置による残響特性を示す図である。 図6は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図7は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置による周波数特性を示す図である。 図8は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置による残響特性を示す図である。 図9は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図10は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図11は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図12(a)、(b)は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図13(a)、(b)は、本発明の実施形態にかかる定在波吸音装置を示す図である。 図14は、本発明の他の実施形態にかかる音響管を示す図である。 図15(a)、(b)は、本発明の他の実施形態にかかる音響管を示す図である。
符号の説明
1、1a、1b:音響管
2:音響管部
2a:開口部
2b:閉塞部
3:吸音材(音響抵抗体)
4:運転席
5:助手席
6:ドア
7:スピーカ
8:フロントピラー
9:リヤーピラー
10:フロントパネル
11:キックパネル
12:座席
13:天井部
14:異物進入防止部材

Claims (16)

  1. 車両の車室内あるいはドア内部に生じる不要定在波を吸収する音響管を車室内あるいはドア内部の所定箇所に設けたことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  2. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は一端が開口され、他端が閉塞した音響管部と、前記音響管部に装填された音響抵抗体を備えたことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  3. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記不要定在波は車両の車幅に起因する定在波または車高に起因する定在波または運転席あるいは助手席のキックパネルに起因する定在波であることを特徴する車両における定在波吸収装置。
  4. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記ドアにスピーカが取り付けられ、前記不要定在波は前記スピーカの駆動によってドア内部に発生する定在波であることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  5. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は車両を構成する車両構成部材とは別体であることを特徴とする車両における定在波吸収装置
  6. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は車両を構成する車両構成部材と一体形成されることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  7. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は運転席または助手席の座部または背もたれ部に内蔵され、前記開口部が露出していることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  8. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は天井部に内蔵され、前記開口部が露出していることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  9. 請求項4に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管はドアの内部に内蔵していることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  10. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管はフロントピラーまたはリヤピラーに内蔵され、前記開口部を露出していることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  11. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管はフロントパネルに内蔵され、その上部に前記開口部を露出していることを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  12. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管はフロントパネルに内蔵され、前記開口部はフロントパネルの下部に位置して運転席または助手席に向けて設置したことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  13. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管は運転席と助手席の間に設置したことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  14. 請求項2に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管の開口部に異物進入防止部材を設けたことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  15. 請求項1に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管の内部に吸音材を設けたことを特徴とする車両における定在波吸収装置。
  16. 請求項15に記載の車両における定在波吸収装置において、前記音響管の内壁面に吸音材を形成したことを特徴とする車両における定在波吸収装置。

JP2003386148A 2003-11-17 2003-11-17 車両における定在波吸収装置 Abandoned JP2005148428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386148A JP2005148428A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 車両における定在波吸収装置
US10/989,603 US20050155815A1 (en) 2003-11-17 2004-11-17 Standing wave absorbing device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386148A JP2005148428A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 車両における定在波吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005148428A true JP2005148428A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34693906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386148A Abandoned JP2005148428A (ja) 2003-11-17 2003-11-17 車両における定在波吸収装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050155815A1 (ja)
JP (1) JP2005148428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169299A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Yamaha Corp 吸音体、吸音体群および音響室
JP2011133855A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Yamaha Corp 音響共鳴体及び音響室
WO2014162406A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 音響装置
JP2019051856A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社総合車両製作所 荷物棚及び鉄道車両

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614479B2 (en) * 2004-05-12 2009-11-10 Jan Plummer Sound enhancement module
JP5326472B2 (ja) * 2007-10-11 2013-10-30 ヤマハ株式会社 吸音構造
EP2085962A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-05 Yamaha Corporation Sound absorbing structure and vehicle component having sound absorbing properties
US20090223738A1 (en) * 2008-02-22 2009-09-10 Yamaha Corporation Sound absorbing structure and vehicle component having sound absorption property
JP2011057000A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Yamaha Corp 音響共鳴装置
US9630575B2 (en) * 2015-09-30 2017-04-25 GM Global Technology Operations LLC Panel assembly with noise attenuation system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523589A (en) * 1969-07-22 1970-08-11 John Virva High-compliance speaker and enclosure combination
JPS5151926A (en) * 1974-11-01 1976-05-07 Sansui Electric Co Supiikasochi
JP3157210B2 (ja) * 1991-09-04 2001-04-16 パイオニア株式会社 ホーンスピーカ
US5444198A (en) * 1994-01-04 1995-08-22 Gallas; John M. Trap for controlling standing waves in rooms
CH690143A5 (de) * 1995-01-27 2000-05-15 Rieter Automotive Int Ag Lambda/4-Schallabsorber.
JP3763682B2 (ja) * 1998-10-14 2006-04-05 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JP3475917B2 (ja) * 2000-07-13 2003-12-10 ヤマハ株式会社 音響放射構造体および音響室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169299A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Yamaha Corp 吸音体、吸音体群および音響室
JP2011133855A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Yamaha Corp 音響共鳴体及び音響室
WO2014162406A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 音響装置
JP2019051856A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社総合車両製作所 荷物棚及び鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20050155815A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011057000A (ja) 音響共鳴装置
WO2005111993A1 (ja) キャビンの制音構造
JP2005148428A (ja) 車両における定在波吸収装置
JP2988233B2 (ja) リヤパーセル部の騒音抑制構造
JP2004166064A (ja) インナパネル及びスピーカ装置
JP2008114697A (ja) 車両用防音構造
JP5315861B2 (ja) 車体構造体およびインストルメントパネル
JPH07101294A (ja) シール用ストリップ
JP2000229584A (ja) 車両の後部パーティション構造
US20090301809A1 (en) Device for absorbing and reducing noise in the inside of a vehicle
JP4561429B2 (ja) 吸気系発生音伝播構造
JP2002356184A (ja) 作業車両の消音装置
JP2007320706A (ja) 乗客コンベア
JPH03228097A (ja) 振動制御装置
WO2014162406A1 (ja) 音響装置
JP2010076636A (ja) インストルメントパネル構造
US20060211355A1 (en) Two-section air duct
JPH08286674A (ja) 自動車の車室内音低減方法及び装置
JP3944964B2 (ja) 車両のこもり音低減構造
JP4406871B2 (ja) 自動車の吸音構造
EP4343753A1 (en) Vehicle interior panel, corresponding vehicle door, and vehicle having such panel
JP2003127714A (ja) 車室内防音構造
JPS61129369A (ja) 車室内騒音低減装置
JP2009262627A (ja) 車体構造体およびドア
JPH10264737A (ja) 車室内用消音器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070803