JP2005139515A - 耐摩耗性硬質皮膜 - Google Patents
耐摩耗性硬質皮膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139515A JP2005139515A JP2003377634A JP2003377634A JP2005139515A JP 2005139515 A JP2005139515 A JP 2005139515A JP 2003377634 A JP2003377634 A JP 2003377634A JP 2003377634 A JP2003377634 A JP 2003377634A JP 2005139515 A JP2005139515 A JP 2005139515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- oxygen
- film
- nitride
- resistant hard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 6
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 17
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910019590 Cr-N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019588 Cr—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000001241 arc-discharge method Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 102220259718 rs34120878 Human genes 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】 被処理物である基材表面に、Cr又はTiの窒化物からなる第1層と、その上にCr若しくはTiとAlCrSiとの混合物の窒化物又は酸素を含有した窒化物からなる第2層と、さらにその上にAlCrSiの酸素を含有した窒化物からなる第3層と、から構成される硬質層が被覆されていることを特徴とする耐摩耗性硬質皮膜、並びに、該耐摩耗性硬質皮膜を表面に設けた耐摩耗性硬質被覆工具および工作機械。
【選択図】 図2
Description
しかしながら、密着性の点で問題があり、高荷重が負荷する製品、部品に対しては耐摩耗性の点で課題が残っていた。
すなわち、本発明は、被処理物である基材表面に、Cr又はTiの窒化物からなる第1層(下地層)と、その上にCr若しくはTiとAlCrSiとの混合物の窒化物又は酸素を含有した窒化物からなる第2層(混合層)と、さらにその上にAlCrSiの酸素を含有した窒化物からなる第3層(上層)と、から構成される硬質層が被覆されていることを特徴とする耐摩耗性硬質皮膜を提供するものである。
さらに上層(第3層)のAlCrSiは酸素含有窒化物である。この場合の酸素含有窒化物層は、窒素に酸素を0.1容量%〜5容量%添加したチャンバー内雰囲気でコーティングするものである。
以上により、本発明では、耐摩耗性硬質皮膜の密着性が飛躍的に向上する。
上層(第3層)の組成は金属成分のみで、Siが1原子%以上20原子%以下、残りのAl,Crが Al/Cr原子%比で0.3〜3とすることが好ましい。
上記皮膜の形成方法としては、アークイオンプレーティング法などの物理蒸着法により形成することができる。
以下、本発明を実施する最良の形態によって詳細に説明するが、本発明はこれらの実施の形態によって何ら限定されるものではない。
初めに、本発明がなされた経緯について説明すると以下のとおりである。
TiAlN皮膜は、高温大気中で使用されると800℃程度で皮膜が酸化され皮膜強度及び密着性が低下する。この酸化状態を分析すると、皮膜成分のAl及びTiが酸化されており、特にTiの酸化物は非常にポーラスであるため酸素の進入が容易であり厚くなる。このため、上述の皮膜強度及び密着性が低下し、皮膜の剥離に繋がる。一方、AlCrN皮膜はこの点を改善した皮膜であり、ポーラスで厚く形成するTi成分に代えCrとし、酸素の進入を防止し酸化皮膜を極薄く生成させこの酸化層によりその後の酸化を防止することにより、耐酸化性を向上している。しかしこの皮膜は、Al,Crの酸化物が脆いため、高荷重が負荷する例えば工具に使用した場合、剥離が生じ耐摩耗性の点で問題がある。
これらの現象を基に、以下本発明の詳細な内容を説明する。
基材例えば高速度工具鋼上にTi又はCrの窒化物、その上に上層組成と上記Cr若しくはTiの窒化物下地層との混合組成の窒化物又は酸素を含有する窒化物を被覆し、さらにその上にAl,Cr,Siの酸素を含有する窒化物を被覆することを特徴とする。混合層及び上層を被覆する場合は、酸素を0.1容量%〜5容量%添加した窒素雰囲気で実施する。
ここで、図2に示す混合組成層20を設けることにより、下地層21と上層コーティング22との密着性が改善される。また、この混合層20を酸素を含有する窒化物とすることによて、より一層の密着力向上が可能である。また、上層22のAlCrSiの窒化物に酸素を含有することにより、その下の混合層20との密着が改善される。下地層21の厚さは、0.1〜2μmの範囲、混合層20の厚さは、0.1〜1μmの範囲が良好である。
上層皮膜に関し、大気からの酸素の進入を抑制する、すなわち耐酸化性を高めるため、Al,Cr,Siの窒化物に酸素を加え、高温酸化雰囲気に曝された場合、その初期段階においてAl,Cr,Siの緻密な複合酸化皮膜、特にAlリッチの緻密な酸化物を形成し、その後の酸素の進入を防止し、酸化層厚さを極めて薄く保つことが可能となる。また、酸素添加により、皮膜の靭性が向上し、高温・高面圧下での耐割れ性が向上し、皮膜の微細欠落が防止できる。
上層の組成は金属成分のみで、Siが1原子%以上20原子%以下、残りのAl,Crが Al/Cr原子%比で0.3〜3とすることが好ましい。
上記皮膜の形成方法としては、アークイオンプレーティング法などの物理蒸着法により形成することができる。
チャンバー2の室内16には、室内16を真空にするための真空ポンプ4が制御バルブ13を介して接続され、また、室内16の不活性ガスを供給するためのアルゴンのガス源5が制御バルブ15を介して接続され、さらに、室内16に窒素のガス源6−1が制御バルブ14−1を介して接続され、窒素又は窒素+酸素を供給するためのガス源6−2が制御バルブ14−2を介して接続されている。
図1に示すアークイオンプレーティング装置により、各種合金ターゲットを用い、高速度工具鋼(SKH-54)ホブ基材上にTiN又はCrNと、TiN又はCrNと上層皮膜の両者成分の混合層を合わせて1μmの皮膜と、AlCrSiN上層硬質皮膜をそれぞれのケースで総厚4μm成膜した。成膜条件は、下記表1に示すとおりとした。
各実施例1〜6と各比較例1〜5及び従来例1の結果を下記表2に示すが、本発明の皮膜は摩耗量が小さく耐摩耗性に優れていることが判明した。
基材上に下地層として、TiN又はCrNを施工し、その上に耐摩耗コーティングを施工することは通常実施されているが、この場合の密着力は、上層の耐摩耗コーティングと下地層の密着性が重要であり、いくら上層コーティングの特性が優れていても、上述下地層と上層コーティングの密着性が小さい場合は、表面保護の目的を十分果たすことができない。本発明は、ここに着目したもので、下地層と上層の間に傾斜組成化した混合層を設けることにより、両者間の密着性を向上させるものである。この場合、上層コーティングに酸素が含有することにより、その直下の混合層も酸素を添加した方がさらに両者間の密着性を向上させ、皮膜の長寿命化が達成できる。一方、下地層のCrN又はTiN層への酸素添加は、基材との密着性を低下させるため好ましくない。
例えば、上記コーティング層の形成に当たっては、物理蒸着法が適用され、その金属蒸発方法であるスパッタリングによるもの、アーク放電によるもの等があるがこれらの方法には制約はない。
2 チャンバー
3−1、3−2 ターゲット
4 真空ポンプ
5 ガス源(Ar)
6−1 ガス源(N2)
6−2 ガス源 (N2+O2)
7 ホルダー
8 モータ
9 回転軸
10 基材
11 電源
13、14−1、14−2、15 制御弁
20 混合層
21 下地層
22 上層
Claims (8)
- 被処理物である基材表面に、Cr又はTiの窒化物からなる第1層と、その上にCr若しくはTiとAlCrSiとの混合物の窒化物又は酸素を含有した窒化物からなる第2層と、さらにその上にAlCrSiの酸素を含有した窒化物からなる第3層と、から構成される硬質層が被覆されていることを特徴とする耐摩耗性硬質皮膜。
- 上記耐摩耗性硬質皮膜の第2層である酸素含有窒化物層において、成膜時のチャンバー内酸素量が0.1〜5.0容量%の条件で成膜したことを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性硬質皮膜。
- 上記耐摩耗性硬質皮膜の第3層である酸素含有窒化物層において、成膜時のチャンバー内酸素量が0.1〜5.0容量%の条件で成膜したことを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性硬質皮膜。
- 上記耐摩耗性硬質皮膜の第3層である酸素含有窒化物層において、
NおよびOを除く成分が、Siが1原子%以上30原子%以下、 残りのAlおよびCrが Al/Cr原子%比で0.3以上3以下であることを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性硬質皮膜。 - 上記耐摩耗性硬質皮膜の第2層である酸素含有窒化物層において、皮膜厚さが0.1〜2μmであることを特徴とする耐摩耗性硬質皮膜。
- 請求項1〜5の上記皮膜を物理蒸着法により形成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐摩耗性硬質皮膜。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐摩耗性硬質皮膜を表面に設けたことを特徴とする耐摩耗性硬質被覆工具。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐摩耗性硬質皮膜を表面に設けた工具を取り付けたことを特徴とする工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377634A JP4138630B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 耐摩耗性硬質皮膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377634A JP4138630B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 耐摩耗性硬質皮膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139515A true JP2005139515A (ja) | 2005-06-02 |
JP4138630B2 JP4138630B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=34688261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003377634A Expired - Fee Related JP4138630B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 耐摩耗性硬質皮膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4138630B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204820A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Kobe Steel Ltd | 硬質皮膜およびその成膜方法 |
JP2008006550A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP2008174782A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Kobe Steel Ltd | 成形用冶工具用硬質皮膜被覆部材および成形用冶工具 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04246164A (ja) * | 1991-01-30 | 1992-09-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法 |
JPH04337064A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 窒化硼素被覆部材 |
JP2000326108A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2002337007A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2003025113A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆切削工具 |
JP2004017163A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆高速度鋼製ブローチ |
JP2005042146A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高耐摩耗性高硬度皮膜 |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003377634A patent/JP4138630B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04246164A (ja) * | 1991-01-30 | 1992-09-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法 |
JPH04337064A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 窒化硼素被覆部材 |
JP2000326108A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2002337007A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具 |
JP2003025113A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆切削工具 |
JP2004017163A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆高速度鋼製ブローチ |
JP2005042146A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高耐摩耗性高硬度皮膜 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204820A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Kobe Steel Ltd | 硬質皮膜およびその成膜方法 |
USRE44414E1 (en) | 2006-02-03 | 2013-08-06 | Kobe Steel, Ltd. | Hard coating film and method for forming the same |
JP2008006550A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Mitsubishi Materials Corp | 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 |
JP2008174782A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Kobe Steel Ltd | 成形用冶工具用硬質皮膜被覆部材および成形用冶工具 |
US8043728B2 (en) | 2007-01-17 | 2011-10-25 | Kobe Steel, Ltd. | Hard coating film for forming tool and forming tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4138630B2 (ja) | 2008-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3621943B2 (ja) | 高耐摩耗性高硬度皮膜 | |
JP5027760B2 (ja) | 硬質皮膜形成部材 | |
US6767627B2 (en) | Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object | |
JP2006028600A (ja) | 耐摩耗性と耐熱性に優れた積層皮膜 | |
JP2000334606A (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
JP5730535B2 (ja) | 硬質皮膜形成部材および硬質皮膜の形成方法 | |
JP5192642B2 (ja) | 表面被覆部材及びその製造方法ならびに工具及び工作装置 | |
JP2005089806A (ja) | 耐摩耗性、耐熱性および基材との密着性に優れた積層皮膜とその製造方法 | |
JP2008126334A (ja) | 耐摩耗性皮膜およびこれを備えた工具 | |
JP3697221B2 (ja) | 耐高温酸化に優れた高耐摩耗性・高硬度皮膜 | |
JP2000334607A (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
KR102074469B1 (ko) | 포밍 치형공구용 다층나노 경질 코팅막 | |
CN116438325A (zh) | 切削工具用硬质涂膜 | |
JP2010228032A (ja) | 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 | |
EP1616974B1 (en) | Method for preparing an alpha alumina coating | |
JP4138630B2 (ja) | 耐摩耗性硬質皮膜 | |
JP5681094B2 (ja) | 積層硬質皮膜 | |
JP2004269985A (ja) | 硬質皮膜 | |
JP2000218407A (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
CN112805109A (zh) | 切削工具及其制造方法 | |
JP2006169614A (ja) | 金属複合ダイヤモンドライクカーボン(dlc)皮膜、その形成方法、及び摺動部材 | |
CN114761606B (zh) | 其上形成有硬质涂膜的切削工具 | |
WO2009104273A1 (ja) | 複合被膜を備えた鉄基合金製品 | |
JP5297267B2 (ja) | 切削工具用または成型用金型用の耐摩耗性に優れる酸化物皮膜被覆材 | |
WO2005040448A1 (ja) | 耐高温酸化に優れた高耐摩耗性・高硬度皮膜及びこれを適用した歯切工作機械の工具又は金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080509 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |