JPH04246164A - 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法 - Google Patents

立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法

Info

Publication number
JPH04246164A
JPH04246164A JP962191A JP962191A JPH04246164A JP H04246164 A JPH04246164 A JP H04246164A JP 962191 A JP962191 A JP 962191A JP 962191 A JP962191 A JP 962191A JP H04246164 A JPH04246164 A JP H04246164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cubic boron
film
boron nitride
titanium nitride
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP962191A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyasu Hananaka
勝保 花中
Toshiro Kobayashi
敏郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP962191A priority Critical patent/JPH04246164A/ja
Publication of JPH04246164A publication Critical patent/JPH04246164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械部品,切削工具等
に用いられる立方晶ホウ素皮膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の立方晶窒化ほう素皮膜を
示す。図中の1は、例えばSKH55からなる被覆基材
である。この基材1の上に、膜厚1μmで硬度Hv40
00の立方晶窒化ホウ素膜がコ−ティングされている。 ここで、基材1上に立方晶窒化ホウ素膜2をコ−ティン
グする際には、基材表面と立方晶ホウ素皮膜の付着力を
向上させるために、Arプラズマ洗浄により基材1の表
面の不純物分子,不動態層を除去した後、各種の真空蒸
着法により立方晶窒化ホウ素膜2のコ−ティングを行う
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、立方晶窒化
ほう素はダイヤモンドに次ぐ硬さをもつため、各機械部
品,切削工具へのコ−ティングが行われようとしている
。しかし、立方晶窒化ほう素は金属との親和力が低く、
皮膜をコ−ティングした場合には容易に剥離し、これに
対する改善が望まれていた。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
、金属との親和力を改善し、もって金属への付着力を向
上しえる立方晶ホウ素皮膜の形成方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、立方晶窒化ホ
ウ素膜と被覆基材との間に、窒化チタン層と窒化チタン
+窒化ボロンの結合層を介在させたことを特徴とする立
方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法である。
【0006】
【作用】本発明によれば、窒化チタン層と窒化チタン+
窒化ボロンの結合層は熱膨脹係数の差がないため、結合
層と立方晶ホウ素の親和力がよくなり、皮膜の付着力を
向上できる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係る立方晶窒化
ホウ素皮膜の断面図を示す。
【0008】図中の11は、例えばSKH55からなる
基材である。この基材11の上には、イオンプレ−ティ
ング法,スパッタリング法,あるいはオンビ−ム蒸着法
により形成した窒化チタン層12が形成されている。こ
の窒化チタン層12の膜厚は3μmで、硬度はHv19
60である。 前記窒化チタン層12上には、イオンプレ−ティング法
,スパッタリング法,あるいはイオンビ−ム蒸着法によ
り形成した窒化チタン+窒化ボロンの結合層13が形成
されている。ここで、この結合層13の膜厚は0.5 
μmで、硬度はHv2500である。前記結合層13上
には、イオンプレ−ティング法,スパッタリング法,あ
るいはイオンビ−ム蒸着法により形成した立方晶ホウ素
皮膜14が形成されている。ここで、立方晶ホウ素皮膜
14膜厚は1μmで、硬度はHv4000である。
【0009】本発明方法では、イオンプレ−ティング法
,スパッ法およびイオンビ−ム蒸着法を用いる。まず、
ベルジャ−内を5×10−6Torr 以下に真空排気
し、Arガスを導入し基材11の表面をエッチングある
いはボンバ−ドを行った後に、窒化チタン皮膜12を形
成する。 つづいて、この窒化チタン皮膜12の上に窒化チタン+
窒化ボロン結合層13を形成する。次に、この結合層1
3上に立方晶ホウ素皮膜14をコ−ティングして立方晶
窒化ほう素皮膜を形成する。
【0010】しかして、上記実施例によれば、被覆基材
11上に窒化チタン層12,窒化チタン+窒化ボロンの
結合層13を順次形成させた後、立方晶ホウ素膜14を
形成するため、窒化チタン層12と結合層13は熱膨脹
係数の差がないため、結合層13と立方晶ホウ素膜の親
和力がよくなり、皮膜の付着力を向上できる。
【0011】図2は、上記イオンプレ−ティング法によ
る皮膜(本発明)と従来のコ−ティング皮膜(従来)と
の皮膜の付着力(臨界荷重)を評価した結果を示す。こ
こで、イオンプレ−ティング法におけるコ−ティング条
件は、次の通りである。但し、基材はSKH55である
。 (本発明法)ボンバ−ド;圧力(torr)5×10−
4、RF(W)200、時間(M)10 、窒化チタン
蒸着;N2 量(cc/min)14.5、圧力(to
rr)1.2 ×10−4、蒸着速度(μm/min 
)0.067 、窒化チタン+窒化ボロン蒸着;N2 
量(cc/min)14.5、圧力(torr)1.2
 ×10−4、蒸着速度(μm/min )0.2 、
立方晶ホウ素蒸着;N2 量(cc/min)11.3
、圧力(torr)1.2 ×10−4、蒸着速度(μ
m/min )0.16、(従来法)ボンバ−ド;圧力
,RF,時間は本発明の場合と同様立方晶ホウ素蒸着;
N2 量,圧力,蒸着速度は本発明の場合と同様
【0012】図4は、上記スパッタリング法によるコ−
ティング皮膜と従来のコ−ティング皮膜の付着力を評価
した結果である。ここで、スパッタリング法のコ−ティ
ング条件は、次の通りである。但し、基材はSKH55
である。 (本発明法)エッチング;Ar圧力(torr)2×1
0−2、RF入力(W)200、時間(M) 5、窒化
チタンコ−ティング;タ−ゲットTi、N2 圧力(t
orr)6×10−3、Ar圧力(torr)1×10
−2、RF入力(W) 200、窒化チタン+窒化ボロ
ンコ−ティング;タ−ゲットTi,BN、N2 圧力(
torr)1×10−2、Ar圧力(torr)1×1
0−2、RF(W)(Ti;200 BN;300)、
立方晶ホウ素コ−ティング;タ−ゲットBN、N2 圧
力(torr)1×10−2、RF入力(W) 300
 。(従来法)エッチング;Ar圧力,RF入力,時間
は本発明の場合と同様、立方晶ホウ素コ−ティング;タ
−ゲット、N2 圧力、RF入力は本発明の場合と同様
【0013】なお、上記評価は、スクラッチテストによ
り行った。この方法は、皮膜にダイヤモンドポイントを
当て荷重を増しながらスキャンし、その結果剥離した荷
重をAZ(アゴスティックエミッション)信号より求め
、これを臨界荷重とし、付着力の目安としたものである
。この結果、本発明のものは、従来のものに比べて付着
力の向上が確認できた。
【0014】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、立方
晶ホウ素と被覆基材との間に窒化チタンと窒化チタン+
窒化ホウ素の結合層を介在させることにより、立方晶ホ
ウ素との親和力が向上し、付着力が向上する立方晶窒化
ホウ素皮膜の形成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る立方晶窒化ホウ素皮膜
の断面図。
【図2】イオンプレ−ティング法によるコ−ティング皮
膜と従来のコ−ティング皮膜の臨界荷重を示す特性図。
【図3】スパッタリング法によるコ−ティング皮膜と従
来のコ−ティング皮膜の臨界荷重を示す特性図。
【図4】イオンビ−ム蒸着法によるコ−ティング皮膜と
従来のコ−ティング皮膜の臨界荷重を示す特性図。
【図5】従来の立方晶窒化ホウ素皮膜の断面図。
【符号の説明】
11…被覆基材、12…窒化チタン層、13…結晶層、
14…立方晶ホウ素皮膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  立方晶窒化ホウ素膜と被覆基材との間
    に、窒化チタン層と窒化チタン+窒化ボロンの結合層を
    介在させたことを特徴とする立方晶窒化ホウ素皮膜の形
    成方法。
JP962191A 1991-01-30 1991-01-30 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法 Withdrawn JPH04246164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP962191A JPH04246164A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP962191A JPH04246164A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246164A true JPH04246164A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11725345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP962191A Withdrawn JPH04246164A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042146A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐摩耗性高硬度皮膜
JP2005139515A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗性硬質皮膜
JP2010099916A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 National Institute For Materials Science 立方晶窒化ホウ素被覆膜複合材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042146A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐摩耗性高硬度皮膜
US7226659B2 (en) 2003-07-25 2007-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High wear resistant hard film
KR100726915B1 (ko) * 2003-07-25 2007-06-11 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 고내마모성 고경도 피막
KR100792958B1 (ko) * 2003-07-25 2008-01-08 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 고내마모성 고경도 피막, 이를 이용하는 공구 및 가공 방법
US7449253B2 (en) 2003-07-25 2008-11-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High wear resistant hard film
JP2005139515A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗性硬質皮膜
JP2010099916A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 National Institute For Materials Science 立方晶窒化ホウ素被覆膜複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000119843A (ja) ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜成形体
US20120121856A1 (en) Coated article and method for making same
US4097636A (en) Metallized device
US8518534B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
US9249499B2 (en) Coated article and method for making same
WO1995023878A1 (en) Diamond-like carbon coated transducers for magnetic recording media
US8361639B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
US8834995B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
JPH04246164A (ja) 立方晶窒化ホウ素皮膜の形成方法
US4056457A (en) Method of depositing low stress hafnium thin films
US8367225B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
EP0440384A1 (en) Method of bonding a diamond film to a substrate
JP2006132002A (ja) 光学的薄膜を形成する方法及び装置
US5068020A (en) Coated substrates and process
JPH03291379A (ja) カーボン硬質膜の積層構造
JPH07331414A (ja) 耐摩耗性膜
US20120164477A1 (en) Coated article and method for making same
JP2002146523A (ja) スパッタリングターゲットとそれを用いたスパッタリング装置
US20120077009A1 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
JPS63162861A (ja) 薄膜堆積装置
US20120034489A1 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
JPS60258462A (ja) 表面硬化された軟質金属基材
KR101429645B1 (ko) 경질 코팅층 및 그 제조방법
JPH01180967A (ja) プラスチック表面への金属膜形成方法
US8518533B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514