JP2005132853A - 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物 - Google Patents

合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005132853A
JP2005132853A JP2003366797A JP2003366797A JP2005132853A JP 2005132853 A JP2005132853 A JP 2005132853A JP 2003366797 A JP2003366797 A JP 2003366797A JP 2003366797 A JP2003366797 A JP 2003366797A JP 2005132853 A JP2005132853 A JP 2005132853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic polymer
antistatic agent
polymer material
chemical formula
sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003366797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458516B2 (ja
Inventor
Masahiro Suzuki
雅宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2003366797A priority Critical patent/JP4458516B2/ja
Priority to KR1020040028040A priority patent/KR101024016B1/ko
Priority to TW093111951A priority patent/TWI338704B/zh
Priority to US10/842,027 priority patent/US7183341B2/en
Priority to DE602004016607T priority patent/DE602004016607D1/de
Priority to EP04256590A priority patent/EP1528082B1/en
Priority to CNB2004100877880A priority patent/CN100410306C/zh
Publication of JP2005132853A publication Critical patent/JP2005132853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458516B2 publication Critical patent/JP4458516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/017Additives being an antistatic agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/91Antistatic compositions
    • Y10S524/912Contains metal, boron, phosphorus, or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

【課題】
合成高分子材料の本来的な色相や透明性を損なうことなく、該合成高分子材料に優れた帯電防止性を付与できる合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及びかかる合成高分子材料用帯電防止剤を含有する合成高分子材料組成物を提供する。
【解決手段】
合成高分子材料用帯電防止剤として、特定の有機スルホネートアニオンと有機ホスホニウムカチオンとからなるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つアルカリ金属イオン及び/又はアルカリ土類金属イオンを合計で0.1〜300ppmの濃度で含有して成るものを用いた。
【選択図】 なし

Description

本発明は合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物に関する。一般に合成高分子材料は疎水性が大きく、その結果として帯電し易い特性を有し、かかる特性は合成高分子材料の製造工程やその製品使用上で大きな障害となっている。本発明はこのような障害を取り除くための合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物に関する。
従来、合成高分子材料用帯電防止剤として、各種のイオン性化合物が使用されている。かかるイオン性化合物のなかでも、スルホネートホスホニウム塩が、合成高分子材料との相溶性に優れ、また耐熱性に優れていることから注目されている(例えば特許文献1〜4参照)。しかし、従来提案されているスルホネートホスホニウム塩は合成高分子材料の本来的な色相や透明性を低下させる傾向があり、したがってこれを帯電防止剤として用いた合成高分子材料組成物は、肉厚が厚く且つ高度な透明性を必要とする成形品、例えば光学用レンズや照明器具カバー等の厚肉成形品とするのに不向きという問題がある。色相や透明性の低下を抑えるため、合成高分子材料に対するスルホネートホスホニウム塩の使用量を減らすと、そのような合成高分子材料組成物から成形した前記のような厚肉成形品は、帯電防止性、とりわけ低湿下における帯電防止性が不充分になってしまう。
特開昭62−230835号公報 特開平1−14267号公報 特開平1−62336号公報 米国特許第4943380号公報
本発明が解決しようとする課題は、合成高分子材料の本来的な色相や透明性を損なうことなく、該合成高分子材料に優れた帯電防止性を付与できる合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及びかかる合成高分子材料用帯電防止剤を含有する合成高分子材料組成物を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、下記の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ下記の金属イオンを0.1〜300ppmの濃度で含有して成ることを特徴とする合成高分子材料用帯電防止剤に係る。
Figure 2005132853
化1において、
:炭素数1〜24のアルキル基、炭素数4〜24のアルケニル基、フェニル基、置換基として炭素数1〜18のアルキル基を有する置換フェニル基、ナフチル基又は置換基として炭素数1〜18のアルキル基を有する置換ナフチル基
〜R:炭素数1〜18の脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基
金属イオン:アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンから選ばれる一つ又は二つ以上
また本発明は、前記の本発明に係る合成高分子材料用帯電防止剤を製造する方法であって、下記の第1工程及び第2工程を経ることを特徴とする合成高分子材料用帯電防止剤の製造方法に係る。
第1工程:水溶媒中にて下記の化2で示される有機スルホネート無機塩と下記の化3で示される有機ホスホニウムハライドとを複分解反応させて、生成した請求項1記載の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離する工程。
第2工程:第1工程で分離した有機層を水洗処理して、請求項1記載の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ下記の金属イオンを0.1〜300ppmの濃度とした合成高分子材料用帯電防止剤を得る工程。
Figure 2005132853
Figure 2005132853
化2及び化3において、
,R〜R:化1の場合と同じ
M:アルカリ金属又はアルカリ土類金属
X:ハロゲン原子
金属イオン:アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンから選ばれる一つ又は二つ以上
更に本発明は、合成高分子材料100重量部当たり、前記の本発明に係る合成高分子材料用帯電防止剤を0.1〜5重量部の割合で含有して成ることを特徴とする合成高分子材料組成物に係る。
先ず本発明に係る合成高分子材料用帯電防止剤(以下、単に本発明の帯電防止剤という)について説明する。本発明の帯電防止剤は化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とするものである。ここで実質的成分とするとは、化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を、通常は90重量%以上100重量%未満の範囲内で、好ましくは95重量%以上100重量%未満の範囲内で、より好ましくは97重量%以上100重量%未満の範囲内で含有することを意味する。
化1で示されるスルホネートホスホニウム塩は、有機スルホネートアニオンと有機ホスホニウムカチオンとからなるものである。かかる有機スルホネートアニオンとしては、1)メチルスルホネート、エチルスルホネート、プロピルスルホネート、ブチルスルホネート、オクチルスルホネート、ドデシルスルホネート、テトラデシルスルホネート、ステアリルスルホネート、テトラコシルスルホネート、2−エチルヘキシルスルホネート等の、炭素数1〜24のアルキル基を有する有機スルホネートアニオン、2)ブテニルスルホネート、オクテニルスルホネート、ドデセニルスルホネート、テトラデセニルスルホネート、オクタデセニルスルホネート等の、炭素数4〜24のアルケニル基を有する有機スルホネートアニオン、3)フェニルスルホネート、4)メチルフェニルスルホネート、ブチルフェニルスルホネート、オクチルフェニルスルホネート、ドデシルフェニルスルホネート、ペンタデシルフェニルスルホネート、ジブチルフェニルスルホネート、ジノニルフェニルスルホネート等の、炭素数1〜18のアルキル基で置換したフェニル基を有する有機スルホネートアニオン、5)ナフチルスルホネート、6)ジイソプロピルナフチルスルホネート、ジブチルナフチルスルホネート等の、炭素数1〜18のアルキル基で置換したナフチル基を有する有機スルホネートアニオン等が挙げられる。なかでも炭素数6〜18のアルキル基を有する有機スルホネートアニオン、炭素数6〜18のアルキル基で置換したフェニル基を有する有機スルホネートアニオン、炭素数2〜12のアルキル基で置換したナフチル基を有する有機スルホネートアニオンが好ましく、炭素数9〜16のアルキル基で置換したフェニル基を有する有機スルホネートアニオンがより好ましい。
また前記有機ホスホニウムカチオンとしては、1)テトラメチルホスホニウム、テトラエチルホスホニウム、テトラブチルホスホニウム、トリエチルブチルホスホニウム、トリブチルエチルホスホニウム、ジエチルジヘキシルホスホニウム、ジオクチルジメチルホスホニウム、トリブチルオクチルホスホニウム、トリブチルラウリルホスホニウム、トリブチルヘキサデシルホスホニウム、トリブチルステアリルホスホニウム、トリメチルオクチルホスホニウム、トリエチルオクチルホスホニウム、トリオクチルブチルホスホニウム等の、炭素数1〜18の脂肪族炭化水素基を有する有機ホスホニウムカチオン、2)テトラフェニルホスホニウム、トリフェニルメチルホスホニウム、トリフェニルエチルホスホニウム、トリフェニルベンジルホスホニウム、トリブチルベンジルホスホニウム等の、芳香族炭化水素基を有する有機ホスホニウムカチオンが挙げられる。なかでも式1中のR1〜R4に相当するものとして炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基を有する有機ホスホニウムカチオンが好ましく、炭素数2〜5の脂肪族炭化水素基を有する有機ホスホニウムカチオンがより好ましい。
本発明の帯電防止剤は、前記したように化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とするものであるが、その上で特定の金属イオンを0.1〜300ppm、好ましくは0.5〜150ppmの濃度で含有して成るものである。ここで特定の金属イオンとは、アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンから選ばれる一つ又は二つ以上を意味し、二つ以上の場合はそれらの合計を意味する(以下、単に金属イオンという)。かかるアルカリ金属イオンとしては、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオン、フランシウムイオンが挙げられる、またアルカリ土類金属イオンとしては、ベリリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、ストロンチウムイオン、バリウムイオン、ラジウムイオンが挙げられるが、なかでもアルカリ金属イオンが好ましく、ナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンがより好ましい。
本発明の帯電防止剤は、前記したように、化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ金属イオンを0.1〜300ppm、好ましくは0.5〜150ppmの濃度で含有して成るものであるが、更に特定条件下でのpHを4.5〜7.5としたものがより好ましく、5.5〜7.0としたものが特に好ましい。ここで特定条件下でのpHとは、希釈溶液として水/メタノール=50/50(重量比)の混合溶液を用いて調製した本発明の帯電防止剤の1重量%溶液について、そのpHを溶液温度25℃でガラス電極を用いて測定した値を意味する(以下、単にpHという)。
次に以上説明した本発明の帯電防止剤を製造する方法(以下、単に本発明の製造方法という)について説明する。本発明の帯電防止剤は各種の方法で製造できる。これには例えば、1)化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を製造する工程で、これに併せて製造物に含まれる金属イオンの濃度を所定範囲とし、更には該製造物のpHを所定範囲とする方法、2)化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を製造した後、これに金属イオンを形成することとなる金属化合物を加えて金属イオンの濃度を所定範囲とし、更にはpH調整用化合物を加えてpHを所定範囲とする方法が挙げられ、またかかる1)及び2)の方法において、化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を製造する方法としては、a)有機スルホネート無機塩と有機ホスホニウムハライドとを複分解反応させる方法、b)有機スルホン酸に対し有機ホスホニウムハイドロオキサイドと前記の金属イオンを形成することとなる金属化合物とを用いて中和反応させる方法が挙げられる。本発明の製造方法は、前記2)の製造方法よりも有利な前記1)の製造方法において、前記a)の複分解反応を採用したもので、具体的には前記した第1工程及び第2工程を経る方法である。
第1工程は、水溶媒中にて化2で示される有機スルホネート無機塩と化3で示される有機ホスホニウムハライドとを複分解反応させて、生成した化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離する工程である。化2及び化3において、A及びR〜Rは化1について前記したことと同じであり、またMはアルカリ金属又はアルカリ土類金属であって、複分解反応により結果として前記の金属イオンを形成することとなるものである。
第2工程は、第1工程で分離した有機層を水洗処理して、化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ金属イオンを0.1〜300ppm、好ましくは0.5〜150ppmの濃度とすると共に、更にはpHを4.5〜7.5、好ましくは5.5〜7.0とした本発明の帯電防止剤を得る工程である。第2工程における実質的成分、金属イオン及びpHは本発明の帯電防止剤について前記したことと同じである。
第2工程の水洗処理に用いる水の温度は60〜90℃とするのが好ましく、また量は第1工程で用いた有機スルホネート無機塩及び有機ホスホニウムハライドの合計量の0.1〜2.0倍量とするのが好ましく、0.3〜1.0倍量とするのがより好ましい。かかる水を用いる水洗処理は、第1工程で分離した有機層と水洗用の水とを攪拌し、静置した後、水層を除去するという操作を通常は2〜4回程度繰り返すことによりなし得る。第1工程で分離した有機層をかくして水洗処理すると、化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ金属イオンの濃度及びpHを所定範囲とした本発明の帯電防止剤を得ることができる。確認のため、水洗処理後の有機層について、金属イオンの濃度、更にはpHを測定するが、何らかの原因で金属イオンの濃度やpHが所定値よりも高い場合には更に水洗処理を行ない、逆に低い場合には金属イオンを形成することとなる金属化合物等の所要量を加えて調製する。また水洗処理後の有機層は、残存することがある水洗用の水を取り除くため、脱水処理するのが好ましい。
最後に本発明に係る合成高分子材料組成物(以下、単に本発明の組成物という)について説明する。本発明の組成物は、合成高分子材料100重量部当たり前記した本発明の帯電防止剤を0.1〜5重量部、好ましくは1〜3重量部の割合で含有して成るものである。かかる本発明の組成物の調製には、1)合成高分子材料の重合工程で本発明の帯電防止剤を加える方法、2)合成高分子材料の成形加工時に該合成高分子材料に本発明の帯電防止剤を加える方法等を採用できる。
本発明の組成物に供する合成高分子材料としては、1)ポリカーボネート樹脂、2)ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル樹脂、3)ポリフェニレンエーテル樹脂、4)ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂、5)ポリ塩化ビニル樹脂、6)ポリオキシメチレン樹脂、7)ポリフェニレンスルフィド樹脂、8)ABS樹脂、AS樹脂、HIPS等のポリスチレン系樹脂、9)ポリメチルメタクリレート樹脂、メチルメタクリレート−スチレン樹脂等のアクリル系樹脂、10)ポリアミド樹脂、11)前記1)〜10)の樹脂から選ばれる2つ以上の混合樹脂等が挙げられるが、なかでもポリカーボネート樹脂、メチルメタクリレート−スチレン樹脂に適用する場合に効果の発現が高い。
本発明の組成物は、合目的的に他の剤を含有することができる。かかる他の剤としては、酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤の他に、難燃剤、顔料、各種充填材等が挙げられる。
以上説明した本発明の帯電防止剤には合成高分子材料にその本来的な色相や透明性を損なうことなく優れた帯電防止性を付与できるという効果がある。また本発明の製造方法にはそのような本発明の帯電防止剤を効率的に製造できるという効果がある。更に本発明の組成物には合成高分子材料の本来的な色相や透明性を保持しつつ優れた帯電防止性を有するという効果がある。
本発明の帯電防止剤の実施形態としては、次の1)〜4)が挙げられる。
1)デシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を99.0重量%含有しており、ナトリウムイオンを85ppmの濃度で含有していて、pHが5.7の合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)。
2)ドデシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を98.7重量%含有しており、ナトリウムイオンを50ppmの濃度で含有していて、pHが6.1の合成高分子材料用帯電防止剤(P−2)。
3)トリデシルフェニルスルホネートトリブチルエチルホスホニウム塩を98.0重量%含有しており、カリウムイオンを15ppmの濃度で含有していて、pHが6.3の合成高分子材料用帯電防止剤(P−3)。
4)ペンタデシルフェニルスルホネートトリエチルブチルホスホニウム塩を97.5重量%含有しており、カリウムイオンを1.3ppmの濃度で含有していて、pHが6.7の合成高分子材料用帯電防止剤(P−4)。
また本発明の製造方法の実施形態としては、次の5)〜8)が挙げられる。
5)水溶媒中にてデシルフェニルスルホン酸ナトリウム塩とテトラブチルホスホニウムクロライドとを複分解反応させて、生成したデシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離した後、分離した有機層を水洗処理して、前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)を得る方法。
6)水溶媒中にてドデシルフェニルスルホン酸ナトリウム塩とテトラブチルホスホニウムクロライドとを複分解反応させて、生成したドデシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離した後、分離した有機層を水洗処理して、前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−2)を得る方法。
7)水溶媒中にてトリデシルフェニルスルホン酸カリウム塩とトリブチルエチルホスホニウムクロライドとを複分解反応させて、生成したトリデシルフェニルスルホネートトリブチルエチルホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離した後、分離した有機層を水洗処理して、前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−3)を得る方法。
8)水溶媒中にてペンタデシルフェニルスルホン酸カリウム塩とトリエチルブチルホスホニウムクロライドとを複分解反応させて、生成したペンタデシルフェニルスルホネートトリエチルブチルホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離した後、分離した有機層を水洗処理して、前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−4)を得る方法。
更に本発明の組成物の実施形態としては、次の9)及び10)が挙げられる。
9)ポリカーボネート樹脂100重量部当たり前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)、(P−2)、(P−3)又は(P−4)を2.5重量部の割合で含有して成るポリカーボネート樹脂組成物。
10)メチルメタクリレート−スチレン樹脂100重量部当たり前記の合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)、(P−2)、(P−3)又は(P−4)を2重量部の割合で含有して成るメチルメタクリレート−スチレン樹脂組成物。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例において、部は重量部を、また%は重量%を意味する。
試験区分1(合成高分子材料用帯電防止剤の調製)
・実施例1
温度計、攪拌機及び還流冷却器を備えた底排弁付きの四つ口フラスコにデシルフェニルスルホン酸ナトリウム塩320部、テトラブチルホスホニウムクロライド310部及び水500部を入れ、攪拌しながら70〜90℃まで加温した後、同温度で1時間攪拌して複分解反応を行なった。攪拌を止め、同温度で30分間静置して、上層のデシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を含む溶液層と下層の水溶液層に成層分離させた。デシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を含む溶液層を残して下層の水溶液を底部より排液した。デシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を含む溶液に水350部を加えて、70〜90℃に加温し、1時間攪拌した後、攪拌を止め、同温度で3時間静置して、成層分離させ、下層の水溶液を底部より排液して水洗処理した。同様の水洗処理を更に1回繰り返した後、デシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩溶液を115〜125℃、減圧度5000〜10000Paで1時間減圧脱水処理して淡黄色透明の液状物529部を得た。この淡黄色透明の液状物を高速液体クロマトグラフィー、原子吸光法、pHメーター等の分析法により分析したところ、デシルフェニルスルホネートテトラブチルホスホニウム塩を99.0%含有しており、ナトリウムイオンを85ppmの濃度で含有していて、pHは5.7であった。これを合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)とした。
・実施例2〜11
実施例1の合成高分子材料用帯電防止剤(P−1)と同様にして、実施例2〜11の合成高分子材料用帯電防止剤(P−2)〜(P−11)を調製した。
・比較例1
温度計、攪拌機及び還流冷却器を備えた底排弁付きの四つ口フラスコに実施例8の合成高分子材料用帯電防止剤(P−8)100部及び水80部を入れ、70〜90℃に加温して1時間攪拌した後、攪拌を止め、同温度で3時間静置して、成層分離させ、下層の水溶液を底部より排液して水洗処理した。再び水80部を加え、70〜90℃に加温して1時間攪拌した後、攪拌を止め、同温度で3時間静置して、成層分離させ、下層の水溶液を底部より排液して水洗処理した。次いでドコサニルスルホネートトリフェニルメチルホスホニウム塩溶液を115〜125℃、減圧度5000〜10000Paで1時間減圧脱水処理して淡黄色透明の液状物92部を得た。この淡黄色透明の液状物を実施例1と同様に分析したところ、ドコサニルスルホネートトリフェニルメチルホスホニウム塩を98.7%含有しており、ナトリウムイオンを0.05ppmの濃度で含有していて、pHは6.0であった。これを合成高分子材料用帯電防止剤(R−1)とした。
・比較例2
温度計、攪拌機及び還流冷却器を備えた底排弁付きの四つ口フラスコに実施例9の合成高分子材料用帯電防止剤(P−9)100部、水100部及び1%塩化カリウム水溶液2.0部を入れて1時間攪拌した後、実施例1と同様に減圧脱水して淡黄色透明の液状物100部を得た。この淡黄色透明の液状物を実施例1と同様に分析したところ、オクタデセニルスルホネートテトラフェニルホスホニウム塩を97.6%含有しており、カリウムイオンを340ppmの濃度で含有していて、pHは5.8であった。これを合成高分子材料用帯電防止剤(R−2)とした。
・比較例3
比較例1の合成高分子材料用帯電防止剤(R−1)と同様にして、比較例3の合成高分子材料用帯電防止剤(R−3)を調製した。
・比較例4
比較例2の合成高分子材料用帯電防止剤(R−2)と同様にして、比較例4の合成高分子材料用帯電防止剤(R−4)を調製した。以上で調製した各例の合成高分子材料用帯電防止剤の内容を表1にまとめて示した。






















Figure 2005132853
試験区分2(合成高分子材料組成物の調製及び評価)
・実施例12〜22及び比較例5〜8
ポリカーボネート樹脂100部(三菱エンジニアリングプラスチック社製の商品名ユーピロンS−3000F)と表2に記載した使用量の合成高分子材料用帯電防止剤とをラボプラストミル(東洋精機社製)に投入し、280℃で5分間混練して、合成高分子材料組成物を得た。この合成高分子材料組成物をホットプレス(東洋精機社製)にて260℃で成形し、厚さ10mmのシートを作製した。このシートについて表面固有抵抗率を下記の条件で測定し、下記の基準で評価した。また着色性と透明性を観察して、下記の基準で評価した。結果を表2にまとめて示した。
表面固有抵抗率の測定及びその評価
作製したシートを20℃×45%RHの恒温恒湿室にて24時間調湿後、同雰囲気にて超絶縁抵抗計(東亜電波工業社製のSM−8210型)を用い、JIS−K6911に準拠して表面固有抵抗率を測定し、下記の基準で評価した。
評価基準
AAA:表面固有抵抗率が5×1012Ω未満であり、優れている。
AA:表面固有抵抗率が5×1012Ω以上5×1013Ω未満であり、良好。
A:表面固有抵抗率が5×1013Ω以上5×1014Ω未満であり、やや良好。
B:表面固有抵抗率が5×1014Ω以上1×1016Ω未満であり、やや不良。
C:表面固有抵抗率が1×1016Ω以上であり、不良。
・着色性の評価
表面固有抵抗率を測定したシートを肉眼観察し、下記の基準で評価した。
評価基準
AA:合成高分子材料用帯電防止剤を用いないこと以外は同様に作製したブランクのシートと同程度の色相を有する。
A:ブランクのシートより僅かに着色している。
B:ブランクのシートより明らかに着色している。
C:ブランクのシートより著しく着色している。
・透明性の評価
表面固有抵抗率を測定したシートを肉眼観察し、下記の基準で評価した。
評価基準
AA:合成高分子材料用帯電防止剤を用いないこと以外は同様に作製したブランクのシートと同程度の透明性を有する。
A:ブランクのシートより僅かに濁りがある。
B:ブランクのシートより明らかに濁りがある。
C:ブランクのシートより著しく濁りがある。
Figure 2005132853
・実施例23〜33及び比較例9〜12
メチルメタクリレート−スチレン樹脂(新日鉄化学社製の商品名MS−200)100部と表3に記載した使用量の合成高分子材料用帯電防止剤とをラボプラストミル(東洋精機社製)に投入し、220℃で5分間混練して、合成高分子材料組成物を得た。この合成高分子材料組成物をホットプレス(東洋精機社製)にて220℃で成形し、厚さ10mmのシートを作製した。このシートについて表面固有抵抗率、着色性及び透明性を前記と同様に評価した。結果を表3にまとめて示した。
Figure 2005132853

Claims (12)

  1. 下記の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ下記の金属イオンを0.1〜300ppmの濃度で含有して成ることを特徴とする合成高分子材料用帯電防止剤。
    Figure 2005132853
    (化1において、
    :炭素数1〜24のアルキル基、炭素数4〜24のアルケニル基、フェニル基、置換基として炭素数1〜18のアルキル基を有する置換フェニル基、ナフチル基又は置換基として炭素数1〜18のアルキル基を有する置換ナフチル基
    〜R:炭素数1〜18の脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基)
    金属イオン:アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンから選ばれる一つ又は二つ以上
  2. 化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を95重量%以上100重量%未満の範囲内で含有する請求項1記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  3. 化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を97重量%以上100重量%未満の範囲内で含有する請求項1記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  4. 金属イオンを0.5〜150ppmの濃度で含有する請求項1〜3のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  5. 金属イオンがナトリウムイオン及び/又はカリウムイオンである請求項1〜4のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  6. 更に下記のpHを4.5〜7.5としたものである請求項1〜5のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
    pH:希釈溶液として水/メタノール=50/50(重量比)の混合溶液を用いて調製した合成高分子材料用帯電防止剤の1重量%溶液について、該溶液の温度25℃でガラス電極にて測定して得られるpH
  7. 化1で示されるスルホネートホスホニウム塩が、化1中のAが炭素数6〜18のアルキル基、置換基として炭素数6〜18のアルキル基を有する置換フェニル基又は置換基として炭素数2〜12のアルキル基を有する置換ナフチル基であり、且つR〜Rが炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基である場合のものである請求項1〜6のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  8. 化1で示されるスルホネートホスホニウム塩が、化1中のAが置換基として炭素数9〜16のアルキル基を有する置換フェニル基であり、且つR〜Rが炭素数2〜5の脂肪族炭化水素基である場合のものである請求項1〜6のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤。
  9. 請求項1記載の合成高分子材料用帯電防止剤を製造する方法であって、下記の第1工程及び第2工程を経ることを特徴とする合成高分子材料用帯電防止剤の製造方法。
    第1工程:水溶媒中にて下記の化2で示される有機スルホネート無機塩と下記の化3で示される有機ホスホニウムハライドとを複分解反応させて、生成した請求項1記載の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を含む有機層を水溶媒から分離する工程。
    第2工程:第1工程で分離した有機層を水洗処理して、請求項1記載の化1で示されるスルホネートホスホニウム塩を実質的成分とし、且つ下記の金属イオンを0.1〜300ppmの濃度とした合成高分子材料用帯電防止剤を得る工程。
    Figure 2005132853
    Figure 2005132853
    (化2及び化3において、
    ,R〜R:化1の場合と同じ
    M:アルカリ金属又はアルカリ土類金属
    X:ハロゲン原子)
    金属イオン:アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イオンから選ばれる一つ又は二つ以上
  10. 第2工程で、有機層を水洗処理して、更に下記のpHを4.5〜7.5とする請求項9記載の合成高分子材料用帯電防止剤の製造方法。
    pH:希釈溶液として水/メタノール=50/50(重量比)の混合溶液を用いて調製した合成高分子材料用帯電防止剤の1重量%溶液について、該溶液の温度25℃でガラス電極にて測定して得られるpH
  11. 合成高分子材料100重量部当たり請求項1〜8のいずれか一つの項記載の合成高分子材料用帯電防止剤を0.1〜5重量部の割合で含有して成ることを特徴とする合成高分子材料組成物。
  12. 合成高分子材料がポリカーボネート樹脂又はメチルメタクリレート−スチレン樹脂である請求項11記載の合成高分子材料組成物。
JP2003366797A 2003-10-28 2003-10-28 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物 Expired - Fee Related JP4458516B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366797A JP4458516B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物
KR1020040028040A KR101024016B1 (ko) 2003-10-28 2004-04-23 합성고분자 재료용 대전방지제, 그의 제조방법 및합성고분자 재료 조성물
TW093111951A TWI338704B (en) 2003-10-28 2004-04-29 Antistatic agent for synthetic polymer materials, method of producing same and synthetic polymer compositions
US10/842,027 US7183341B2 (en) 2003-10-28 2004-05-06 Antistatic agent for synthetic polymer materials and synthetic polymer compositions comprising same
DE602004016607T DE602004016607D1 (de) 2003-10-28 2004-10-26 Antistatisches Hilfsmittel für synthetisches Polymermaterial, ein Verfahren zu deren Herstellung und die damit hergestellten Zusammensetzungen
EP04256590A EP1528082B1 (en) 2003-10-28 2004-10-26 Antistatic agent for synthetic polymer materials, method of producing same and synthetic polymer compositions
CNB2004100877880A CN100410306C (zh) 2003-10-28 2004-10-28 合成高分子材料用抗静电剂、其制法及该材料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366797A JP4458516B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132853A true JP2005132853A (ja) 2005-05-26
JP4458516B2 JP4458516B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34420106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366797A Expired - Fee Related JP4458516B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7183341B2 (ja)
EP (1) EP1528082B1 (ja)
JP (1) JP4458516B2 (ja)
KR (1) KR101024016B1 (ja)
CN (1) CN100410306C (ja)
DE (1) DE602004016607D1 (ja)
TW (1) TWI338704B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013553A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 合成繊維用ストレート型処理剤、これを用いる合成繊維仮撚加工糸の処理方法及び合成繊維仮撚加工糸
KR20160075516A (ko) 2013-10-17 2016-06-29 닛신 쇼꾸힝 홀딩스 가부시끼가이샤 열가소성 수지 시트 및 성형체

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211690B2 (en) 2004-04-13 2007-05-01 General Electric Company Methods of making an antistatic agent
US20060100327A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Hoeks Theodorus L Methods of making an antistatic agent
FR2941700B1 (fr) * 2009-02-02 2012-03-16 Arkema France Procede de synthese d'un alliage de copolymere a blocs presentant des proprietes antistatiques ameliorees.
KR101706822B1 (ko) * 2014-10-24 2017-02-15 삼성에스디아이 주식회사 경화촉매, 이를 포함하는 반도체 소자 밀봉용 에폭시수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 소자
JP6632016B1 (ja) * 2019-07-05 2020-01-15 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用処理剤、及び炭素繊維前駆体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462336A (en) * 1987-09-03 1989-03-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Antistatic agent for synthetic polymeric material and antistatic process of synthetic polymeric material using said agent
US4943380A (en) * 1987-09-18 1990-07-24 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Antistatic resin composition with transparency containing phosphonium sulphonate
EP0382957A1 (en) * 1989-02-15 1990-08-22 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Antistatic resin composition with transparency
JP2000204193A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 合成高分子材料用帯電防止剤及び合成高分子材料に帯電防止性を付与する方法
JP3979871B2 (ja) 2001-04-23 2007-09-19 帝人化成株式会社 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013553A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 合成繊維用ストレート型処理剤、これを用いる合成繊維仮撚加工糸の処理方法及び合成繊維仮撚加工糸
KR20160075516A (ko) 2013-10-17 2016-06-29 닛신 쇼꾸힝 홀딩스 가부시끼가이샤 열가소성 수지 시트 및 성형체
US10953640B2 (en) 2013-10-17 2021-03-23 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Thermoplastic resin sheets and formed articles

Also Published As

Publication number Publication date
US20050090588A1 (en) 2005-04-28
JP4458516B2 (ja) 2010-04-28
TWI338704B (en) 2011-03-11
CN1624032A (zh) 2005-06-08
US7183341B2 (en) 2007-02-27
CN100410306C (zh) 2008-08-13
TW200514816A (en) 2005-05-01
DE602004016607D1 (de) 2008-10-30
KR101024016B1 (ko) 2011-03-29
KR20050040685A (ko) 2005-05-03
EP1528082A1 (en) 2005-05-04
EP1528082B1 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rojas et al. Membrane model: association of inorganic cations with phospholipid monolayers
DE2816100C2 (ja)
US4943380A (en) Antistatic resin composition with transparency containing phosphonium sulphonate
EP0421307B1 (en) Flame-retardant resin composition and molded article for electrical parts
JP4458516B2 (ja) 合成高分子材料用帯電防止剤、その製造方法及び合成高分子材料組成物
JPS624746A (ja) 耐炎性を有する熱可塑性成形用組成物
CN101184791B (zh) 含氟聚合物水性分散液及其制造方法
US20040030015A1 (en) Antistatic agents and polymer compositions derived therefrom
JP4803932B2 (ja) 帯電防止剤
JP2000204193A (ja) 合成高分子材料用帯電防止剤及び合成高分子材料に帯電防止性を付与する方法
EP0309622B1 (en) Method for reducing build up of electrostatic charges on transparent synthetic macromolecular materials selected from polymethyl methycrylate or polycarbonate
CN105612195A (zh) 紫外线吸收性聚碳酸酯
JP4058862B2 (ja) 難燃剤、それを使用する難燃性ポリカーボネートの製造方法およびその成形体
JP2015134893A (ja) 近赤外線吸収剤分散液の製造方法、近赤外線吸収剤分散液およびその用途
JP4802377B2 (ja) 難燃剤、難燃性ポリカーボネート及びその成形体
Hu et al. Discovering Novel Organophosphorus Compounds in Wastewater Treatment Plant Effluents through Suspect Screening and Nontarget Analysis
JP2003176405A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
ES2934584T3 (es) Composición de plastificante a base de triéster de ciclohexano y composición de resina que comprende el mismo
JP2001115004A (ja) 難燃剤、それを使用する難燃性ポリカーボネートの製造方法及びその成形体
US4146530A (en) Dicyclophosphites and organic polymers stabilized with said phosphites and their use as stabilizers
EP0622414A1 (en) Flame-retardant polyester resin composition
US6864343B2 (en) Brominated polyphenylene oxide and flame retardant employing the brominated polyphenylene oxide
AU623369B2 (en) Halophenyl ester flame retardants for polyphenylene ether resins
EP0382957A1 (en) Antistatic resin composition with transparency
JPH0812812A (ja) 高分子用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4458516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees