JP2005131865A - 樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005131865A
JP2005131865A JP2003368604A JP2003368604A JP2005131865A JP 2005131865 A JP2005131865 A JP 2005131865A JP 2003368604 A JP2003368604 A JP 2003368604A JP 2003368604 A JP2003368604 A JP 2003368604A JP 2005131865 A JP2005131865 A JP 2005131865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
thick
resin
thickness
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003368604A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Noboru Mizuno
昇 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Living Tech Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Living Tech Co Ltd filed Critical Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority to JP2003368604A priority Critical patent/JP2005131865A/ja
Publication of JP2005131865A publication Critical patent/JP2005131865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な成形作業により、製品強度を高めつつ色の濃淡を表出させることができるようにすること。
【解決手段】 樹脂成形品である洗面ボウル10及びパネル材51は、成形後に透光性を発揮する樹脂材料を成形型内に注入することにより成形される。これらの樹脂成形品は、肉厚が略一定となる成形品本体11,51と、当該成形品本体の一方の面に一体成形された突条からなる肉厚部21,52,62とを備えている。肉厚部21,52は、その延出方向に沿う肉厚と、当該延出方向に対して略同一面内で直交する方向の幅が次第に増加若しくは減少する形状とされている。肉厚部は、成形品本体11,51の補強部として作用する他、厚み変化により樹脂成形品の面内で濃淡を表出させる。また、肉厚部62は、傾斜面として次第に肉厚を変化して濃淡を表出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、樹脂成形品に係り、更に詳しくは、外面に色の濃淡を表出させる構造と補強構造とを共通する部位によって達成することのできる樹脂成形品に関する。
従来より、人造大理石等からなる樹脂成形品としては、例えば、注型法によって略一定の厚みに成形された面状をなすキッチンカウンターや、椀状をなす洗面ボウル等が存在する。このような樹脂成形品において、製品の強度を高める場合、裏面側にFRPからなる補強層を設けて耐久性を向上させる構造が知られている。
しかしながら、このような構造にあっては、前記補強層を形成するための時間や労力が不可避となり、樹脂成形品の製造コストを高騰させるという不都合を生じる。しかも、補強層を形成する場合、ハンドレイアップ法やスプレーアップ法によりFRPを積層する作業が必要となり、当該作業が極めて煩雑になるという不都合も招来する。
ところで、前記人造大理石等の樹脂成形品に色の濃淡からなる模様や色分けを施す場合、当該模様等を形成すべき領域に色の異なる数種類の樹脂材料をそれぞれ配置して成形する形態が考えられる。ところが、このような形態にあっては、複数の樹脂材料を使用及び管理する負担を強いられるという不都合がある。特に、三次元形状を有する樹脂成形品を注型法により成形する場合、キャビティ面が傾斜若しくは起立した領域を有するため、これらの面に対応するキャビティ内に樹脂材料を注入したときに、色の異なる各樹脂材料が不規則に混じり合って模様を所望の領域に配置することが極めて困難となる。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、簡単な成形作業により、製品強度を高めつつ、色の濃淡を表出させることができる樹脂成形品を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、透光性を有する樹脂材料を用いて所定の厚みに形成された成形品本体と、この成形品本体に一体成形されるとともに、当該成形品本体の少なくとも一方の面に設けられた肉厚部とを含み、
前記肉厚部は、前記成形品本体の仮想平面と同一平面内で相互に略直交する二方向に沿って厚みを変化する、という構成を採っている。
また、本発明は、透光性を有する樹脂材料を用いて所定の厚みに形成された成形品本体と、この成形品本体に一体成形されるとともに、当該成形品本体の少なくとも一方の面に設けられた複数の肉厚部とを含み、
前記肉厚部は所定方向に延出する形状を備えているとともに、その延出方向と、当該延出方向に対して略同一面内で略直交する方向の肉厚が変化する、という構成を採っている。
本発明において、前記厚みの変化は、次第に厚みを増加若しくは減少する形状に設けることによって達成ことができる。
また、前記各肉厚部は、成形品本体に対して波状に連なる形状に設けられ、それらの幅は前記延出方向に沿って次第に増加若しくは減少する形状に設けられる、という構成も採用することができる。
更に、前記各肉厚部は、前記延出方向に対して略直交する方向の中心位置が最大厚みとなるように設けることが好ましい。
本発明によれば、成形型内に樹脂材料を注入するだけで、肉厚部による補強効果を得ることができ、従来のように補強層を積層する作業を省略して成形作業の簡略化を図ることが可能となる。しかも、肉厚部の厚みと成形品本体の厚みのとの相違により、一種類(一色)の樹脂材料だけで色の濃淡を表現できるようになり、樹脂成形品の質感を容易に高めることが可能となる。すなわち、同一の樹脂材料による成形であっても、肉厚部は、成形品本体に比べて光の透過量が相対的に落ちることになるため、その分、肉厚部の濃度を高くして深み感を表出させることとなる。しかも、肉厚部の延出方向と、これに略直交する方向の何れにおいても厚みが変化する肉厚部とした場合には、肉厚部と成形品本体との濃淡差だけでなく、肉厚部自体の領域内にも濃淡を表出させることができる。
また、肉厚部が波状に連なる形状に設けられた構成では、濃淡が規則的に変化する状態を表出することが可能となる他、肉厚部における波のピーク位置と裾野部におけるクラック発生等も回避可能となる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
図1には、本発明に係る樹脂成形品が洗面ボウルに適用された第1実施形態の概略平面図が示されている。また、図2には、同右側面図が示され、図3には、同正面図が示されている。これらの図において、樹脂成形品としての洗面ボウル10は、椀状をなす成形品本体11と、この成形品本体11の図2中右側に連なるとともに、上部に水栓装置12が設置されるブロック状の外形をなす載置部13とを備えて構成されている。
ここで、洗面ボウル10は、人造大理石等の樹脂材料により成形されており、当該樹脂材料は、成形後に所定の色を有する透光性を発揮するようになっている。なお、前記透光性は、厚みを10mmに設けたときに、光線透過率が以下の式の範囲内に設定されている。
5%<樹脂材料の光線透過率(%)<60%(好ましくは、10%<樹脂材料の光線透過率(%)<50%)
また、洗面ボウル10は、特に限定されるものでないが、図示しないゲルコート層により被覆されている。
前記成形品本体11は、下方に設けられた排水管Pに連通する排水口15Aを備えた平面視略円形の底壁部15と、この底壁部15の外周に連なって上方に延びる周壁部16と、この周壁部16の上端に連なって外方に向けられたフランジ壁部17とを備えて構成されている。ここで、底壁部15と周壁部16との明確な境界は存在しないが、説明の便宜上、水平面及びこれに近い領域が底壁部15であるものとする。
前記周壁部16は、底壁部15と載置部13との間の領域を形成するとともに、鉛直方向より載置部13側に若干傾く方向に向けられた第1の領域19と、この第1の領域19以外の領域を形成するとともに、上方に向かって次第に外側に傾倒する方向に向けられた第2の領域20とからなっている。
前記第2の領域20は、図4及び図5に示されるように、平面断面視したときに、内面形状が周方向に沿って延びる略波状に形成されている。具体的には、第2の領域20の内面側に突出するとともに、周方向に沿って一定間隔毎に設けられた複数の肉厚部21と、これら肉厚部21間にそれぞれ介在する複数の薄肉部22とを備えた形状をなしている。
前記各肉厚部21は、図6にも示されるように、第2の領域20の底壁部15側(下端側)から上部外縁側に向かって延出する突条をなし、当該突条は、その延出方向の下部より延出方向の上部が次第に肉厚となり、且つ、下部より上部が成形品本体11の周方向に沿って次第に幅広(図1参照)となるように形成されている。また、各肉厚部21は、図4に示されるように、突条の先端21Aと裾野部21Bに円弧状の曲面を備えた形状に設けられており、前記円弧の半径は10mm以上に設定されている。この半径を10mmより小さくすると、成形時に応力集中によるクラックが発生し易くなる。好ましくは、前記半径を20mm以上にするとよく、これにより、成形時の耐クラック性を向上させることができる。ここにおいて、隣り合う肉厚部21,21における各裾野部21B,21Bの交差位置が前記薄肉部22とされる。
ここで、肉厚部21の最大厚みをt2とする一方、前記薄肉部22の厚みをt1としたときに、以下の式の範囲となるように前記各厚みt2,t1が設定されている。
1.3<(t2/t1)<5
前記t2/t1が1.3以下であると、補強効果が十分に得られなくなる一方、t2/t1が5以上であると、成形時にクラックの発生等の問題が発生し易くなる。
前記フランジ壁部17は、図1に示されるように、周壁部16の上端に沿う外周縁となるように周方向に延びる略波状に形成されている。
本発明における洗面ボウル10を注型法により成形する場合、当該洗面ボウル10に対応するキャビティを備えた成形型を用いて行われる。この際、前記キャビティを形成する面にゲルコートを塗布して硬化させた後、キャビティ内に前述の樹脂材料を注入し、所定温度下で所定時間放置して硬化させればよい。
このように成形された洗面ボウル10において、突条をなす各肉厚部21が補強部として作用するようになり、成形品本体11の剛性を全体的に高めて耐久性や耐衝撃性を良好に維持することが可能となる。また、各肉厚部21の先端21Aにおいて色の濃度が最も高く、各薄肉部22において色が最も薄い濃淡からなる縞状の模様が表出されることとなる。この模様は、肉厚部21の先端21A及び裾野部21Bが曲面とされるため、色の濃淡が次第に移り変わるように表現され、成形品本体11に奥行き感や高級感を付与することが可能となる。
従って、このような第1実施形態によれば、周壁部16の周方向に沿って所定間隔毎に肉厚部21を設けたので、成形品本体11の補強効果と、色の濃淡による装飾効果とを同時に達成することができ、しかも、一色の樹脂材料の注入により成形が行われるので、作業の簡略化を図ることが可能となる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を図7を参照しながら説明する。
この第2実施形態は、樹脂成形品として、平面形状を備えたパネル材に適用したところに特徴を有する。これを更に詳述すると、樹脂成形品としてのパネル材50は、第1実施形態と同様の光透過率を有する樹脂材料によって構成されている。このパネル材50は、一定の肉厚を備えた平面視略方形の板状をなす成形品本体51と、この成形品本体51の一方の面、すなわち、図7(A)中上面側に設けられるとともに成形品本体51と一体成形された複数の肉厚部52とにより構成されている。各肉厚部52は、それぞれ同一の形状をなし、成形品本体51の一端から他端に向かって略直線状に延出する突条に形成されている。ここで、肉厚部52は、図7(B)ないし(D)から明らかなように、その延出方向と、当該延出方向に対して略同一面内で直交する方向の肉厚が変化する形状とされている。すなわち、肉厚部52の幅は、一端側(図7(A)中左端側)が狭く、他端側(同図中右端側)が広く設けられているとともに、左端側の高さが低く、右端側の高さが高くなるように設けられている。また、肉厚部52は、側面視略波状とされて成形品本体51に連なるとともに、前記延出方向に対して略直交する方向の中心位置、すなわち、突条の先端が最大厚みとなるように形成されている。なお、肉厚部52の先端と、裾野部は、前記第1実施形態と同様の曲率を有する曲面に設けられ、また、肉厚部52の最大厚みと成形品本体51の厚みの相対関係も、第1実施形態と同様となっている。
第2実施形態におけるパネル材50は、例えば、キッチンカウンターや、洗面化粧台のカウンター等に適用することができる。この場合、肉厚部が下面側となるように配置すれば、平坦面を上面側として利用することが可能となる。
前記パネル材50の製造方法も注型法により成形することができ、前記第1実施形態と同様に、前記キャビティを形成する面にゲルコートを塗布して硬化させた後、キャビティ内に前述の樹脂材料を注入し、所定温度下で所定時間放置して硬化させて脱型すればよい。
このような第2実施形態によっても前記第1実施形態と同様の作用、効果を得る。
[第3実施形態]
図8には、本発明の第3実施形態が示されている。この第3実施形態は、前記第2実施形態の変形的な態様であり、肉厚部を面として次第に変化させたところに特徴を有する。すなわち、樹脂成形品としてのパネル材60は、一定の肉厚を備えた平面視略方形の板状をなす成形品本体61と、この成形品本体61の一方の面、すなわち、図8(A)中上面側に設けられるとともに成形品本体61と一体成形された肉厚部62とにより構成されている。肉厚部62は、成形品本体61の仮想平面Pと同一平面内で相互に略直交する二方向(図8(A)中X,Y方向)に沿って厚みを次第に変化する形状に設けられている。具体的には、図8(A)中点a位置が前記仮想平面上にあるとしたときに、点b位置、点c位置が、点a位置よりも上方に位置する高さにあり、点d位置が、点b,c位置よりも更に上方に位置する傾斜面となるように肉厚部62が形成されている。
従って、成形品本体61及び肉厚部62を前述した実施形態における樹脂材料と同一材料によって形成したときに、点a近傍領域に最も淡い色が表出する一方、点b,cに向かって次第に濃度が増し、点d位置の近傍領域に最も濃い色が表出することとなり、全体として見たときに、点aから点dに向かって次第に濃度が濃くなる色合いを表出することとなる。また、X方向への濃度の変化に加え、X方向と直交するY方向への濃度の変化も形成することができ、よりバリエーションに富んだ意匠を表出することが可能となる。その上、パネル材60は、濃度が濃くなるに従って、成形品本体61の面強度を増加させることにもなる。
このような第3実施形態によれば、極めてシンプルな形状であっても、バリエーションに富んだ濃淡を表出させることができるとともに、樹脂成形品としての強度も増加させることができる、という効果を得る。
なお、第3実施形態におけるパネル材60は、第2実施形態と同様に、キッチンカウンター等に適用することができる。
本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、特定の実施の形態に関して特に図示し、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上に述べた実施例に対し、形状、位置若しくは方向、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、前記各実施形態では、成形品本体11,51,61の一方の面に肉厚部21,52,62が設けられた場合を図示、説明したが、成形品本体11,51,61の他方の面にも肉厚部21,52,62を設けてもよい。この際、突条をなす表裏の肉厚部21,52は厚み方向に略ぴったり重なり合う相対位置とする他、成形品本体11,51の面に沿って横方向にずれて重なり合わないように位置させることも可能である。
また、本発明の樹脂成形品は、洗面ボウルやパネル材の他、樹脂材料で成形可能なものであれば特に限定されるものではない。
本発明に係る樹脂成形品は、主に、一般家庭や店舗における洗面設備、キッチン設備等に利用することができる。
本発明に係る樹脂成形品が適用された洗面ボウルの概略平面図。 図1の右側面図。 図1の正面図。 図3のA−A線に沿う端面図。 図3のB−B線に沿う端面図。 図1のC−C線に沿う拡大端面図。 (A)は第2実施形態に係るパネル材の平面図、(B)は同正面図、(C)は(A)のD−D線に沿う端面図、(D)は(A)のE−E線に沿う端面図。 (A)は第3実施形態に係るパネル材の平面図、(B)は(A)のF−F線断面図、(C)は(A)のG−G線断面図。
符号の説明
10…洗面ボウル(樹脂成形品)、11…成形品本体、21…肉厚部、50…パネル材(樹脂成形品)、51…成形品本体、52…肉厚部、60…パネル材(樹脂成形品)、61…成形品本体、62…肉厚部、P…仮想平面

Claims (5)

  1. 透光性を有する樹脂材料を用いて所定の厚みに形成された成形品本体と、この成形品本体に一体成形されるとともに、当該成形品本体の少なくとも一方の面に設けられた肉厚部とを含み、
    前記肉厚部は、前記成形品本体の仮想平面と同一平面内で相互に略直交する二方向に沿って厚みを変化することを特徴とする樹脂成形品。
  2. 透光性を有する樹脂材料を用いて所定の厚みに形成された成形品本体と、この成形品本体に一体成形されるとともに、当該成形品本体の少なくとも一方の面に設けられた複数の肉厚部とを含み、
    前記肉厚部は所定方向に延出する形状を備えているとともに、その延出方向と、当該延出方向に対して略同一面内で略直交する方向の厚みが変化することを特徴とする樹脂成形品。
  3. 前記厚みの変化は、次第に増加若しくは減少する形状に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂成形品。
  4. 前記各肉厚部は、成形品本体に対して波状に連なる形状に設けられ、それらの幅は前記延出方向に沿って次第に増加若しくは減少する形状に設けられていることを特徴とする請求項2又は3記載の樹脂成形品。
  5. 前記各肉厚部は、前記延出方向に対して略直交する方向の中心位置が最大厚みに設けられていることを特徴とする請求項2,3又は4記載の樹脂成形品。
JP2003368604A 2003-10-29 2003-10-29 樹脂成形品 Pending JP2005131865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368604A JP2005131865A (ja) 2003-10-29 2003-10-29 樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368604A JP2005131865A (ja) 2003-10-29 2003-10-29 樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005131865A true JP2005131865A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34646216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368604A Pending JP2005131865A (ja) 2003-10-29 2003-10-29 樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005131865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162334A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Denso Corp 樹脂成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162334A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Denso Corp 樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205990732U (zh) 双拼塑胶地板
CN106193518A (zh) 木塑地板
JP2005131865A (ja) 樹脂成形品
US20220396010A1 (en) Countertop
JP2005125600A (ja) 樹脂成形品
JP2016182166A (ja) キッチン部材とその製造方法
CN110475900A (zh) 树脂成型体及其制造方法、以及厨房台面、浴室用地板、便器和洗脸梳妆台
JP6350490B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
CN211472725U (zh) 一种连体陶瓷盆
JP5500827B2 (ja) 模様付き二色成形食器及びその製造方法
US20080005832A1 (en) Lining for swimming pools
CN106193531A (zh) 双拼塑胶地板
CN209644071U (zh) 一种伞具握把
JP6350491B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
CN105328775A (zh) 路沿石模具
BR112020004581A2 (pt) friso externo de pilar para veículo e processo de fabricação do mesmo
JP6920662B2 (ja) キッチン部材とその製造方法
JP4159966B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP6950806B1 (ja) 樹脂部材
JP2017024290A (ja) 成形品及び成形品の製造方法
KR0185535B1 (ko) 합성수지 타일 및 그 제조방법
JP3470094B2 (ja) 樹脂成形体
KR101050367B1 (ko) 엠블렘 및 엠블렘 제조 방법
JPH09239761A (ja) 模様入り人造大理石浴槽の成形方法
CN2421316Y (zh) 机制卵石拼花预制块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203