JP2005131147A - 眼内レンズ挿入器具 - Google Patents
眼内レンズ挿入器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005131147A JP2005131147A JP2003371400A JP2003371400A JP2005131147A JP 2005131147 A JP2005131147 A JP 2005131147A JP 2003371400 A JP2003371400 A JP 2003371400A JP 2003371400 A JP2003371400 A JP 2003371400A JP 2005131147 A JP2005131147 A JP 2005131147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intraocular lens
- support portion
- holding
- use position
- insertion device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Prostheses (AREA)
Abstract
【解決手段】 変形可能な光学部と光学部から延び,先端を自由端とするループ状の支持部とを有した眼内レンズと、眼球に設けられた切開創に挿入する挿入部を有する外筒と、外筒に取り付けられ応力をかけない状態で眼内レンズを保持する保持手段と、外筒内で進退移動可能に収納され眼内レンズを挿入部を通して眼内に送り出すための送出手段とを備える眼内レンズ挿入器具であって、保持手段は眼内レンズを保持位置から送出手段により前方へ送り出すための使用位置に移動させるための移動手段を有するとともに,移動手段により使用位置に移動した眼内レンズの前側に位置する支持部の先端を前方に向ける構成を有する。
【選択図】 図2
Description
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、利便性を損なうことなく、眼内レンズを押し出す際に生じやすい、支持部の巻き込みをなくし、支持部の損傷や変形を抑制することのできる眼内レンズ挿入器具を提供することを技術課題とする。
(1) 変形可能な光学部と該光学部から延び,先端を自由端とするループ状の支持部とを有した眼内レンズと、眼球に設けられた切開創に挿入する挿入部を有する外筒と、該外筒に取り付けられ応力をかけない状態で前記眼内レンズを保持する保持手段と、前記外筒内で進退移動可能に収納され前記眼内レンズを前記挿入部を通して眼内に送り出すための送出手段とを備える眼内レンズ挿入器具であって、前記保持手段は眼内レンズを保持位置から前記送出手段により前方へ送り出すための使用位置に移動させるための移動手段を有するとともに,該移動手段により前記使用位置に移動した眼内レンズの前側に位置する前記支持部の先端を前方に向ける構成を有することを特徴とする。
(2) (1)の眼内レンズ挿入器具において、前記保持手段は前記移動手段によって前記眼内レンズを前記使用位置に移動させる際に、前記眼内レンズの少なくとも前側に位置する支持部の先端と基端とがなす幅を狭めるように規制する内壁形状を有し、該内壁形状によって生じる前記支持部の反発力によって前記支持部の先端を前方に向けることを特徴とする。
(3) (1)の眼内レンズ挿入器具において、前記保持手段は前記移動手段によって前記眼内レンズを前記使用位置に移動させる際に、前記眼内レンズの少なくとも前側に位置する支持部の先端に接触する壁面を有し、該壁面に接触する前記支持部先端に生じる反発力を用いて前記支持部の先端を前方に向けることを特徴とする。
図1(a)、(b)は本実施形態の眼内レンズ挿入器具に予め設置される眼内レンズ100の構成を示した図である。図示するように、眼内レンズ100は所定の屈折力を有する光学部100aと光学部100aを患者眼の眼内にて固定支持するための支持部100bとからなる。光学部100aはシリコーンや、親水性又は疎水性のアクリル樹脂からなる軟性の折り曲げ可能な材料から形成されている。支持部100bはその一端(基端)が光学部側に接合され、もう一端(先端)を自由端とした、いわゆるCループまたはJループと呼ばれるループ形状を有している。支持部100bはPMMA(ポリメチルメタクリレート)等の眼内レンズの支持部として一般的に用いられている材料にて形成されている。なお、支持部100bは図1(b)に示すように、光学部100aの前側に向かって所定の角度を持つように光学部100aに接合されている。
なお、本実施形態における眼内レンズ100は光学部と支持部とを接合されて眼内レンズを製作する3ピース型の例を示しているが、これに限るものではなく、光学部と支持部とを一体的に製作するシングルピース型の眼内レンズであってもよい。
図2(a)に示すように、眼内レンズ挿入器具1は眼球に挿入する側から順に、眼球に形成される切開創に挿入する挿入部2、挿入部2に接合され眼内レンズ100を予め所定位置に保持する保持部材10、保持部材に連結され内部が筒状に形成されている外筒部3、外筒部3内部を挿通し眼内レンズ100を挿入部2を通して外部に押し出すための棒状の押出部材4、とからなる。
図2(a)及び図3(a)に示すように、保持部材10内の保持位置に保持された眼内レンズ100を押込部材11により下方に押し込み、使用位置に移動させる。押込部材11による眼内レンズの押し込み動作は、図5に示すように、押込部材11の凸部11aが箱部12の内壁12aに形成された凹部12bと係合している位置から、凸部11aと凹部12cとが係合する位置まで行われる。押込部材11を所定位置まで押し込ませることにより、突起部11bが光学部100aの略中心部分を下方に押圧することにより、光学部100aが若干折り曲げられた状態で、基台部20の上面20aの使用位置まで移動する。光学部100aの折り曲げ状態は、上面20aの端部形状によって保持される。眼内レンズ100が使用位置に移動することにより、図2(b)に示すように押出部材4の細棒4aの移動軸L上に眼内レンズ100が位置することとなる。
2 挿入部
3 外筒部
4 押出部材
10 保持部材
11 押込部材
100 眼内レンズ
Claims (3)
- 変形可能な光学部と該光学部から延び,先端を自由端とするループ状の支持部とを有した眼内レンズと、眼球に設けられた切開創に挿入する挿入部を有する外筒と、該外筒に取り付けられ応力をかけない状態で前記眼内レンズを保持する保持手段と、前記外筒内で進退移動可能に収納され前記眼内レンズを前記挿入部を通して眼内に送り出すための送出手段とを備える眼内レンズ挿入器具であって、前記保持手段は眼内レンズを保持位置から前記送出手段により前方へ送り出すための使用位置に移動させるための移動手段を有するとともに,該移動手段により前記使用位置に移動した眼内レンズの前側に位置する前記支持部の先端を前方に向ける構成を有することを特徴とする眼内レンズ挿入器具。
- 請求項1の眼内レンズ挿入器具において、前記保持手段は前記移動手段によって前記眼内レンズを前記使用位置に移動させる際に、前記眼内レンズの少なくとも前側に位置する支持部の先端と基端とがなす幅を狭めるように規制する内壁形状を有し、該内壁形状によって生じる前記支持部の反発力によって前記支持部の先端を前方に向けることを特徴とする眼内レンズ挿入器具。
- 請求項1の眼内レンズ挿入器具において、前記保持手段は前記移動手段によって前記眼内レンズを前記使用位置に移動させる際に、前記眼内レンズの少なくとも前側に位置する支持部の先端に接触する壁面を有し、該壁面に接触する前記支持部先端に生じる反発力を用いて前記支持部の先端を前方に向けることを特徴とする眼内レンズ挿入器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003371400A JP4436908B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 眼内レンズ挿入器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003371400A JP4436908B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 眼内レンズ挿入器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005131147A true JP2005131147A (ja) | 2005-05-26 |
JP4436908B2 JP4436908B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=34648072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003371400A Expired - Fee Related JP4436908B2 (ja) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | 眼内レンズ挿入器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4436908B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7879090B2 (en) | 2006-12-13 | 2011-02-01 | Bausch & Lomb Incorporated | Intraocular lens injector apparatus and methods of use |
KR20120087155A (ko) * | 2009-10-22 | 2012-08-06 | 가부시끼가이샤 메니콘 | 안구 내 렌즈 삽입 장치 |
WO2012147810A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | 株式会社ニデック | 眼内レンズ挿入器具 |
US10568735B2 (en) | 2017-01-13 | 2020-02-25 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
US10588780B2 (en) | 2015-03-04 | 2020-03-17 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
US11000367B2 (en) | 2017-01-13 | 2021-05-11 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
-
2003
- 2003-10-31 JP JP2003371400A patent/JP4436908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7879090B2 (en) | 2006-12-13 | 2011-02-01 | Bausch & Lomb Incorporated | Intraocular lens injector apparatus and methods of use |
US8252053B2 (en) | 2006-12-13 | 2012-08-28 | Bausch & Lomb Incorporated | Intraocular lens injector apparatus and methods of use |
KR20120087155A (ko) * | 2009-10-22 | 2012-08-06 | 가부시끼가이샤 메니콘 | 안구 내 렌즈 삽입 장치 |
KR101632945B1 (ko) * | 2009-10-22 | 2016-06-24 | 코와 가부시키가이샤 | 안구 내 렌즈 삽입 장치 |
WO2012147810A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | 株式会社ニデック | 眼内レンズ挿入器具 |
CN103491907A (zh) * | 2011-04-28 | 2014-01-01 | 株式会社尼德克 | 眼内晶体植入器具 |
JPWO2012147810A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-07-28 | 株式会社ニデック | 眼内レンズ挿入器具 |
JP5928450B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2016-06-01 | 株式会社ニデック | 眼内レンズ挿入器具 |
US10588780B2 (en) | 2015-03-04 | 2020-03-17 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
US10568735B2 (en) | 2017-01-13 | 2020-02-25 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
US11000367B2 (en) | 2017-01-13 | 2021-05-11 | Alcon Inc. | Intraocular lens injector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4436908B2 (ja) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086062B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
US6858033B2 (en) | Insertion system for intraocular lens | |
JP6015226B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
EP2343029B1 (en) | Intraocular lens injection instrument | |
WO2015012312A1 (ja) | 眼内レンズの挿入器具 | |
JP5301809B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP6027535B2 (ja) | 眼内レンズの挿入器具 | |
JP5666214B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4222758B2 (ja) | 可撓性インプラント用折り曲げモジュール及びインジェクタ | |
JPWO2014084355A1 (ja) | 眼内レンズの挿入器具 | |
JP6785637B2 (ja) | レンズホルダ及び眼内レンズ用インジェクタ | |
JP5602437B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4436908B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP2005046497A (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4520256B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4901331B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP2007151746A (ja) | 眼内レンズ挿入システム | |
JP2010082288A (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP5928450B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4557938B2 (ja) | 眼内レンズの挿入器具 | |
JP6524588B2 (ja) | 眼内レンズの挿入器具 | |
JP5301943B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP4520255B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP5570254B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 | |
JP5265229B2 (ja) | 眼内レンズ挿入器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4436908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |