JP2005129843A - 半導体レーザ駆動回路 - Google Patents

半導体レーザ駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005129843A
JP2005129843A JP2003366061A JP2003366061A JP2005129843A JP 2005129843 A JP2005129843 A JP 2005129843A JP 2003366061 A JP2003366061 A JP 2003366061A JP 2003366061 A JP2003366061 A JP 2003366061A JP 2005129843 A JP2005129843 A JP 2005129843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
operational amplifier
circuit unit
vref
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003366061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312573B2 (ja
Inventor
Junichi Ikeda
順一 池田
Hiroaki Kyogoku
浩明 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003366061A priority Critical patent/JP4312573B2/ja
Priority to US10/970,994 priority patent/US7359414B2/en
Publication of JP2005129843A publication Critical patent/JP2005129843A/ja
Priority to US12/073,248 priority patent/US7653101B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4312573B2 publication Critical patent/JP4312573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】 半導体レーザを使用したあらゆる機器におけるAPC動作の高速化を図ることができる半導体レーザ駆動回路を得る。
【解決手段】 レーザダイオードLDを点灯させるとき、例えばリセット解除直後に演算増幅器AMP2を作動させ、演算増幅器AMP1及びAMP2でS/Hコンデンサ2を急速に充電させ、モニタ電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になると演算増幅器AMP2の動作を停止させて演算増幅器AMP1のみでS/Hコンデンサ2の充電を行ってAPC制御を行うようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザプリンタ、光ディスク、光通信装置等に光源として用いられる半導体レーザを駆動制御する半導体レーザ駆動回路に関する。
半導体レーザであるレーザダイオードは小型であり、駆動電流により高速光変調を行うことができるため、近年レーザプリンタ等の光源として多用されている。しかし、レーザダイオードの駆動電流(以下、LD駆動電流と呼ぶ)と光出力の関係は温度により著しく変化するため、光量を一定に制御しようとするAPC(Automatic Power Control)回路が必要であり、従来さまざまな回路が提案されている。その中の1つにサンプルホールド(以下、S/Hと呼ぶ)型のAPC回路がある。
本方式では、光量設定期間に、レーザダイオードの光出力を受光素子で電流(以下、これをモニタ電流と呼ぶ)に変換し更に該モニタ電流を電圧に変換する。光量とモニタ電流が温度に関係なく比例関係にあることから、該変換した電圧が所定の光量を得るために設定された基準電圧に等しくなるようにLD駆動電流を制御する。また光量設定期間外では、設定されたLD駆動電流の値を保持することで所望の光量に変調する。
従来のS/H型APC回路では、レーザダイオードの異常検出時や電源の異常検出時等に、リセット動作によるレーザダイオードの強制消灯を行い、その際S/H容量の電荷を放電して駆動電流を減らし、レーザダイオードの劣化を防止していた(例えば、特許文献1参照。)。しかし、S/H容量の電荷を放電すると、その次にAPC動作する場合には新たにゼロから充電を始めなければならず、S/H容量の充電に時間がかかるという問題があった。この問題を解決するため、APC動作に先立ってS/H容量を一定の電圧に充電する方法があった(例えば、特許文献2参照。)。
特許第3302352号明細書 特開平10−93171号公報
この方法では、あらかじめS/H容量を充電することができるメリットを有しているものの、所定の一定電圧にS/H容量が充電されるのみであった。したがって、該一定電圧に対応したLD駆動電流値がレーザダイオードを過発光させ、破壊に至らしめないようにする必要がある。しかし、S/H容量の電圧に対するLD駆動電流は、APC回路内の電流‐電圧変換精度によってばらつきがあった。また、レーザダイオードは温度によって、しきい値電流が大きく変化する特性を持つ。また、製造時の該しきい値電流のばらつきも大きい。このようなばらつきを加味しつつ、レーザダイオードを過発光させず、また破壊させないようにするためには、前記所定の一定電圧はある程度制限せざるを得ないこととなるが、これではAPC動作終了時のS/H容量の電圧に対しては差が依然として大きいままであるという問題があった。
また、近年の機器の高速化により、リセット解除からAPC制御終了までに許されるセットアップ時間は短くなる傾向にある。したがって、S/H容量電圧はAPC動作終了時の電圧値に対して、できるだけ近い値まで急速に充電できれば前記セットアップ時間をより短縮することができる。また、そのとき使用するレーザダイオードの種類や、使用時の温度等を気にすることなく、レーザダイオードの破壊を防止して充電できることが望ましい。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、APC回路の精度、LD製造バラツキや温度を含めた使用状態に関わらず、APC動作終了時のS/H容量端子電圧に急速充電を行うことによって、半導体レーザを使用したあらゆる機器におけるAPC動作の高速化を図ることができる半導体レーザ駆動回路を得ることを目的とする。
この発明に係る半導体レーザ駆動回路は、供給された電流に応じた光量で発光する半導体レーザの光量をモニタし、該光量に応じた電圧Vmを生成して出力する光量検出回路部を備え、該光量検出回路部の出力電圧Vmに基づいて前記半導体レーザの光量が所定値になるように制御するサンプルホールド型のAPC回路を備えた半導体レーザ駆動回路において、
入力された電圧を電流に変換して前記半導体レーザに供給する電圧‐電流変換回路部と、
充電された電圧を該電圧‐電流変換回路部に出力するS/Hコンデンサと、
前記光量検出回路部からの出力電圧Vmが、あらかじめ設定された所定値Vrefになるように該S/Hコンデンサを充放電することにより、前記電圧‐電流変換回路部の入力電圧を制御して前記半導体レーザの光量を制御する第1演算増幅回路部と、
該第1演算増幅回路部の出力電流に加えて前記S/Hコンデンサの充電を行う急速充電回路部と、
を備え、
前記急速充電回路部は、半導体レーザが消灯してから再度点灯させる際、前記出力電圧Vmと前記所定値Vrefとの電圧を比較しながら前記S/Hコンデンサの充電を行い、前記出力電圧Vmが前記所定値Vref未満の所定値以上になると該充電を終了し、該充電終了後、前記S/Hコンデンサは、第1演算増幅回路部からのみ充放電が行われるものである。
具体的には、前記急速充電回路部は、
前記光量検出回路部からの出力電圧Vmがあらかじめ設定された所定値(Vref−Vx)になるように前記S/Hコンデンサを充放電する第2演算増幅回路と、
該第2演算増幅回路の動作制御を行う制御回路と、
を備え、
前記出力電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になるまで前記第2演算増幅回路が動作し、前記出力電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になると前記第2演算増幅回路の動作が停止するようにした。
また具体的には、前記急速充電回路部は、
前記光量検出回路部からの出力電圧Vmが、前記所定値Vref未満のあらかじめ設定された所定値(n×Vref)になるように前記S/Hコンデンサを充放電する第2演算増幅回路と、
該第2演算増幅回路の動作制御を行う制御回路と、
を備え、
前記出力電圧Vmが所定値(n×Vref)以上になるまで前記第2演算増幅回路が動作し、前記出力電圧Vmが所定値(n×Vref)以上になると前記第2演算増幅回路の動作が停止するようにした。
一方、前記急速充電回路部は、一方の入力端に入力オフセット電圧を有する第2演算増幅回路を備え、該第2演算増幅回路は、前記光量検出回路部からの出力電圧Vmが、あらかじめ設定された所定値Vrefから前記入力オフセット電圧を減算した電圧になると、自動的に前記S/Hコンデンサの充電動作を停止するようにした。
また、前記電圧‐電流変換回路部、第1演算増幅回路部及び急速充電回路部の第2演算増幅回路は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
また、前記電圧‐電流変換回路部、第1演算増幅回路部及び急速充電回路部は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
本発明の半導体レーザ駆動回路によれば、半導体レーザが消灯してから再度点灯させる際、設定された所定値Vrefと光量検出回路部からの出力電圧Vmとを比較しながら、第1演算増幅回路部の出力電流と急速充電回路部からの出力電流でS/Hコンデンサを充電するようにした。例えば、前記出力電圧Vmが、Vref>Vmの範囲の所定値になると、急速充電回路部はS/Hコンデンサの充電動作を終了し、第1演算増幅回路部のみでS/Hコンデンサの充放電を行うようにした。このことから、半導体レーザの製造バラツキや、温度・光量を含めた使用状態や、S/Hコンデンサの容量値等に関わらず、また、半導体レーザを破壊することなく、APC動作終了時に近い電圧値までS/Hコンデンサを急速充電することができ、その結果、半導体レーザを使用したあらゆる機器におけるAPC動作の高速化を図ることができる。
また、半導体レーザが消灯してから再度点灯させる際、第1演算増幅回路部及び急速充電回路部の各出力電流でS/Hコンデンサを充電し、例えば前記電流‐電圧変換回路部からの出力電圧Vmが、あらかじめ設定された所定値Vrefから第2演算増幅回路に設けられた入力オフセット電圧を減算した電圧になるとS/Hコンデンサの充電動作を終了し、第1演算増幅回路部のみによってS/Hコンデンサの充放電を行うようにした。このことから、半導体レーザの製造バラツキや、温度・光量を含めた使用状態や、S/Hコンデンサの容量値等に関わらず、半導体レーザを使用したあらゆる機器におけるAPC動作の高速化を図ることができると共に、第2演算増幅回路の動作制御を行う制御回路をなくすことができ、回路を簡素化してコストの低減を図ることができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動回路の構成例を示した図である。
図1において、半導体レーザ駆動回路1は、演算増幅器AMP1,AMP2、スイッチSW1,SW2、演算増幅器AMP1及びAMP2の出力電圧を記憶するS/Hコンデンサ2、電圧‐電流変換回路3、可変抵抗VR1及び所定の基準電圧Vrefを生成して出力する基準電圧発生回路4を備えている。
更に、半導体レーザ駆動回路1は、入力されたAPCを制御する信号であるAPC信号Sapc及びレーザダイオードLDを強制的に消灯させるリセット動作を開始させるためのリセット信号RESに応じてスイッチSW1,SW2及び演算増幅器AMP2の動作制御をそれぞれ行う制御回路5と、フォトダイオードPDとを備えている。なお、図1では、演算増幅器AMP1及びAMP2の出力電圧が大きくなるほどレーザダイオードLDに流れる電流が増加する場合を例にして示している。また、演算増幅器AMP1は第1演算増幅回路部を、演算増幅器AMP2及び制御回路5が急速充電回路部を、演算増幅器AMP2が第2演算増幅回路を、フォトダイオードPD及び可変抵抗VR1が光量検出回路部をそれぞれなす。
演算増幅器AMP1の非反転入力端には基準電圧発生回路4からの基準電圧Vrefが入力されている。演算増幅器AMP2の非反転入力端には、制御回路5からの電圧(Vref−Vx)が入力されている。演算増幅器AMP1及びAMP2の出力端は接続され、該接続部はスイッチSW1の一端に接続されている。スイッチSW1の他端は電圧‐電流変換回路3に接続され、該接続部と接地電圧との間にはS/Hコンデンサ2とスイッチSW2が並列に接続されている。
スイッチSW1は、制御回路5から制御信号CTL1が入力され、該入力された制御信号CTL1に応じてスイッチングを行い、スイッチSW2は、制御回路5から制御信号CTL2が入力され、該入力された制御信号CTL2に応じてスイッチングを行う。このことにより、スイッチSW1は、S/Hコンデンサ2の高圧側電圧(以下、S/Hコンデンサ2の電圧と呼ぶ)VSHをホールドするために、S/Hコンデンサ2と演算増幅器AMP1及びAMP2の各出力端との接続の切断制御を行う。また、スイッチSW2は、レーザダイオードLDを強制的に消灯させるとき、例えば電源が投入されたとき等のリセット時にS/Hコンデンサ2の放電を行う。
電圧‐電流変換回路3は、入力された電圧をレーザダイオードLDの駆動電流iopに変換するものであり、レーザダイオードLDのカソードに接続され、レーザダイオードLDのアノードは電源電圧Vddに接続されている。一方、フォトダイオードPDのカソードは電源電圧Vddに接続され、フォトダイオードPDのアノードと接地電圧との間に可変抵抗VR1が接続されている。また、フォトダイオードPDのアノードと可変抵抗VR1との接続部は演算増幅器AMP1及びAMP2の各反転入力端にそれぞれ接続されている。一方、制御回路5には基準電圧Vrefが入力されており、制御回路5は、入力された基準電圧Vrefから所定の値Vxを減算して得た所定値(Vref−Vx)を算出して演算増幅器AMP2の非反転入力端に出力する。また、演算増幅器AMP2は、制御回路5からの制御信号ENAに応じて作動する。
演算増幅器AMP2は、制御信号ENAがハイレベルになると作動し、(Vref−Vx)>Vmのとき演算増幅器AMP2によって急速充電を行い、(Vref−Vx)≦Vmになると出力端がハイインピーダンス状態になって急速充電を終了する。また、演算増幅器AMP2は、制御信号ENAがローレベルのときは動作を停止して出力端がハイインピーダンス状態になる。ここで、制御回路5は、リセット解除後、所定の時間T1だけ制御信号ENAをハイレベルにし、所定の時間T1経過後は制御信号ENAをローレベルにする。所定の時間T1は、リセットが解除されてからモニタ電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上に十分になる時間にあらかじめ設定されている。
受光素子であるフォトダイオードPDは、レーザダイオードLDの光量に比例したモニタ電流imを生成して出力し、可変抵抗VR1は、モニタ電流imをモニタ電圧Vmに変換する。演算増幅器AMP1は、基準電圧発生回路4からの基準電圧Vrefとモニタ電圧Vmを比較してその差分に応じた電圧を出力し、演算増幅器AMP2は、作動すると、モニタ電圧Vmと制御回路5からの電圧(Vref−Vx)とを比較してその差分に応じた電圧を出力する。
このような構成において、図2は、図1の各信号のタイミング例を示したタイミングチャートであり、図2を参照しながら図1の半導体レーザ駆動回路1の動作について説明する。
レーザダイオードLDの異常点灯等が起こった場合、レーザダイオードLDを強制的に消灯するリセット動作が行われる。該リセット時には、制御信号CTL1がローレベルになりスイッチSW1がオフして遮断状態になると共に制御信号CTL2がハイレベルになってスイッチSW2がオンして導通状態になり、電圧VSHが0Vになっている。このことから、レーザダイオードLDに電流が流れないようになっている。
次にリセットが解除されて、APC動作が開始され、制御信号CTL1がハイレベルになってスイッチSW1がオンすると共に制御信号CTL2がローレベルになってスイッチSW2がオフすることでS/Hコンデンサ2の放電パスを切断し、APCの制御ループが形成される。同時に、リセット解除直後はレーザダイオードが点灯していないことから、(Vref−Vx)>Vmの関係が成り立つため、制御信号ENAがハイレベルになると直ちにS/Hコンデンサ2への急速充電が演算増幅器AMP2によって行われる。なお、急速充電用の演算増幅器AMP2は、演算増幅器AMP1よりも出力電流が大きくなるように設計されるようにしてもよい。
したがって、演算増幅器AMP2は、S/Hコンデンサ2を充電するよう作動し、電圧VSHが上昇する。電圧VSHが、ゼロから電圧Vshaまで増加したとすると、そのときのモニタ電圧Vmはゼロから電圧(Vref−Vx)まで増加していることが分かる。なお、この場合、演算増幅器AMP1も基準電圧Vrefとモニタ電圧Vmとの差分に応じた電圧を出力している。S/Hコンデンサ2への急速充電は、基準電圧Vrefとモニタ電圧Vmとを比較しながら行われるために、APC制御終了時の光量に対して過大な光量となるような電圧VSH及びLD駆動電流iopにはならず、レーザダイオードLDの破壊を防止することができる。
また、温度等によってレーザダイオードLDのしきい値電流が変動していたとしても、基準電圧Vrefとモニタ電圧Vmを比較しながらS/Hコンデンサ2が充電されるため、レーザダイオードLDを過発光させることなくS/Hコンデンサ2の充電を行うことができる。更に、外部システムからの光量設定変更指令は基準電圧Vrefの電圧変更によって行われるが、いかなる基準電圧Vrefの電圧値にも対応することができる。
モニタ電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になると、演算増幅器AMP2の出力端はハイインピーダンス状態になり、S/Hコンデンサ2への急速充電動作は終了する。APC動作が終了した時の電圧VSHまでの残差に対して、S/Hコンデンサ2は演算増幅器AMP1によって充電され、レーザダイオードLDから所定の光量を得ることができる。すなわち、演算増幅器AMP1に演算増幅器AMP2を並列に接続したことで、APC制御に要する時間を短縮させることができる。なお、図3で示すように、図1の演算増幅器AMP1,AMP2、スイッチSW1,SW2及び電圧‐電流変換回路3は1つのICに集積するようにしてもよい。
一方、前記説明では、制御回路5は、入力された基準電圧Vrefから所定値(Vref−Vx)を生成して第2演算増幅器AMP2の非反転入力端に出力するようにしたが、制御回路5は、入力された基準電圧Vrefから所定値(n×Vref)を生成して第2演算増幅器AMP2の非反転入力端に出力するようにしてもよい。但し、nは、n<1であり、所定値(n×Vref)は基準電圧Vref未満の値である。
ここで、演算増幅器AMP2に制御回路5から所定値(Vref−Vx)又は(n×Vref)を入力するようにしたが、演算増幅器AMP2の差動増幅回路の入力にオフセット電圧を持たせ、演算増幅器AMP2が充電動作を自ら停止するようにするようにしてもよい。この場合、図1は、図4のようになり、図4における図1との相違点は、制御回路5が、基準電圧Vrefから所定値(Vref−Vx)又は(n×Vref)を生成して第2演算増幅器AMP2の非反転入力端へ出力する動作を行うことなく、第2演算増幅器AMP2の非反転入力端にはモニタ電圧Vmが入力されることにある。
また、図4では、演算増幅器AMP2が急速充電回路部をなし、演算増幅器AMP2において、前記オフセット電圧は、反転入力端の電圧が非反転入力端の電圧に対して小さいにも関わらず、出力端が反転する方向に付けるようにすればよい。演算増幅器AMP2は、例えばオフセット電圧が100mVである場合、図5で示すように、モニタ電圧Vmが(Vref−100mV)、基準電圧Vrefが1Vであるとすれば、モニタ電圧Vmが0.9VになればS/Hコンデンサ2の充電動作を終了する。
ただし、演算増幅器AMP2の出力回路は充電のみを行う回路構成とし、S/Hコンデンサ2を放電する素子は不要である。これは、演算増幅器AMP2にこのような放電素子があると、出力レベルが反転する際にS/Hコンデンサ2の放電が行われてしまい、本回路の目的に反するからである。したがって、APC動作終了時のレーザダイオードLDが過発光することなく、演算増幅器AMP2は自ら充電動作を終了し、後は演算増幅器AMP1のみでAPC制御を行うことができる。なお、図6で示すように、図4の演算増幅器AMP1,AMP2、スイッチSW1,SW2及び電圧‐電流変換回路3は1つのICに集積するようにしてもよい。
このように、本第1の実施の形態における半導体レーザ駆動回路は、レーザダイオードLDを点灯させるとき、例えばリセット解除直後に演算増幅器AMP2を作動させ、演算増幅器AMP1及びAMP2でS/Hコンデンサ2を急速に充電させ、モニタ電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になると演算増幅器AMP2の動作を停止させて演算増幅器AMP1のみでS/Hコンデンサ2の充電を行ってAPC制御を行うようにした。このことから、レーザダイオードLDの製造バラツキや、温度・光量を含めた使用状態や、S/Hコンデンサの容量値等に関わらず、半導体レーザを使用したあらゆる機器におけるAPC動作の高速化を図ることができる。
本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動回路の構成例を示した図である。 図1の各信号のタイミング例を示したタイミングチャートである。 図1の半導体レーザ駆動回路を集積化した場合の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動回路の他の構成例を示した図である。 図4の各信号のタイミング例を示したタイミングチャートである。 図4の半導体レーザ駆動回路を集積化した場合の例を示した図である。
符号の説明
1 半導体レーザ駆動回路
2 S/Hコンデンサ
3 電圧‐電流変換回路
4 基準電圧発生回路
5 制御回路
AMP1,AMP2 演算増幅器
SW1,SW2 スイッチ
VR1 可変抵抗
PD フォトダイオード
LD レーザダイオード

Claims (6)

  1. 供給された電流に応じた光量で発光する半導体レーザの光量をモニタし、該光量に応じた電圧Vmを生成して出力する光量検出回路部を備え、該光量検出回路部の出力電圧Vmに基づいて前記半導体レーザの光量が所定値になるように制御するサンプルホールド型のAPC回路を備えた半導体レーザ駆動回路において、
    入力された電圧を電流に変換して前記半導体レーザに供給する電圧‐電流変換回路部と、
    充電された電圧を該電圧‐電流変換回路部に出力するS/Hコンデンサと、
    前記光量検出回路部からの出力電圧Vmがあらかじめ設定された所定値Vrefになるように該S/Hコンデンサを充放電することにより、前記電圧‐電流変換回路部の入力電圧を制御して前記半導体レーザの光量を制御する第1演算増幅回路部と、
    該第1演算増幅回路部の出力電流に加えて前記S/Hコンデンサの充電を行う急速充電回路部と、
    を備え、
    前記急速充電回路部は、半導体レーザが消灯してから再度点灯させる際、前記出力電圧Vmと前記所定値Vrefとの電圧を比較しながら前記S/Hコンデンサの充電を行い、前記出力電圧Vmが、前記所定値Vref未満の所定値以上になると該充電を終了し、該充電終了後、前記S/Hコンデンサは、第1演算増幅回路部からのみ充放電が行われることを特徴とする半導体レーザ駆動回路。
  2. 前記急速充電回路部は、
    前記光量検出回路部からの出力電圧Vmがあらかじめ設定された所定値(Vref−Vx)になるように前記S/Hコンデンサを充放電する第2演算増幅回路と、
    該第2演算増幅回路の動作制御を行う制御回路と、
    を備え、
    前記出力電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になるまで前記第2演算増幅回路が動作し、前記出力電圧Vmが所定値(Vref−Vx)以上になると第2演算増幅回路の動作が停止することを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ駆動回路。
  3. 前記急速充電回路部は、
    前記光量検出回路部からの出力電圧Vmが、前記所定値Vref未満のあらかじめ設定された所定値(n×Vref)になるように前記S/Hコンデンサを充放電する第2演算増幅回路と、
    該第2演算増幅回路の動作制御を行う制御回路と、
    を備え、
    前記出力電圧Vmが所定値(n×Vref)以上になるまで前記第2演算増幅回路が動作し、前記出力電圧Vmが所定値(n×Vref)以上になると、前記第2演算増幅回路の動作が停止することを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ駆動回路。
  4. 前記急速充電回路部は、一方の入力端に入力オフセット電圧を有する第2演算増幅回路を備え、該第2演算増幅回路は、前記光量検出回路部からの出力電圧Vmが、あらかじめ設定された所定値Vrefから前記入力オフセット電圧を減算した電圧になると、自動的に前記S/Hコンデンサの充電動作を停止することを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ駆動回路。
  5. 前記電圧‐電流変換回路部、第1演算増幅回路部及び急速充電回路部の第2演算増幅回路は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項2又は3記載の半導体レーザ駆動回路。
  6. 前記電圧‐電流変換回路部、第1演算増幅回路部及び急速充電回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項4記載の半導体レーザ駆動回路。
JP2003366061A 2003-10-27 2003-10-27 半導体レーザ駆動回路 Expired - Fee Related JP4312573B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366061A JP4312573B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体レーザ駆動回路
US10/970,994 US7359414B2 (en) 2003-10-27 2004-10-25 Excessive current input suppressing semiconductor laser light emitting circuit
US12/073,248 US7653101B2 (en) 2003-10-27 2008-03-03 Excessive current input suppressing semiconductor laser light emitting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366061A JP4312573B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体レーザ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129843A true JP2005129843A (ja) 2005-05-19
JP4312573B2 JP4312573B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34644526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366061A Expired - Fee Related JP4312573B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 半導体レーザ駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7359414B2 (ja)
JP (1) JP4312573B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351945A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動回路
JP2007210238A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を有する画像形成装置
JP2008544492A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 マインドスピード・テクノロジーズ・インコーポレイテッド レーザドライバループ制御および方法
US8379681B2 (en) 2007-12-28 2013-02-19 Ricoh Company, Ltd. Laser diode driving device and image forming apparatus including the same
JP2013147020A (ja) * 2011-12-21 2013-08-01 Canon Inc 光走査装置及び画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004058595B4 (de) * 2004-11-26 2009-04-02 Atmel Germany Gmbh Treiberschaltung und Verfahren zur Kompensation von Offsetströmen in einer Treiberschaltung
JP4550712B2 (ja) * 2005-10-17 2010-09-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 受光回路
DE202006005148U1 (de) * 2006-03-29 2007-08-09 Ic-Haus Gmbh Schaltungsanordnung zum Erzeugen schneller Laserimpulse
JP4582199B2 (ja) * 2008-06-02 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 光出力装置およびその装置を備えた画像形成装置
JP2011187494A (ja) 2010-03-04 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
CN103777093B (zh) * 2013-12-31 2016-04-06 芜湖国睿兆伏电子有限公司 一种气体激光器故障检测系统及其检测方法
CN107393562B (zh) * 2017-08-25 2023-06-23 国网浙江省电力有限公司宁波供电公司 一种新型的激光发生器驱动电路
TWI659583B (zh) * 2018-01-04 2019-05-11 財團法人工業技術研究院 雷射驅動器及其雷射光源驅動方法
JP2019186623A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 ソニー株式会社 過電流判定回路及び発光制御装置
US11128149B2 (en) * 2019-08-13 2021-09-21 Merry Electronics(Shenzhen) Co., Ltd. Charging apparatus
CN113126066B (zh) * 2019-12-26 2024-06-18 华为技术有限公司 激光安全电路及激光安全设备
CN113687333A (zh) * 2020-05-16 2021-11-23 北醒(北京)光子科技有限公司 一种发射信号状态监测电路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642791B2 (ja) * 1985-11-18 1994-06-01 沖電気工業株式会社 直流モ−タ速度制御回路
IT1268058B1 (it) * 1994-05-20 1997-02-20 Cselt Centro Studi Lab Telec O Procedimento e dispositivo per il controllo della potenza di picco di un trasmettitore laser in sistemi di trasmissione ottica discontinua.
US5978124A (en) * 1995-04-28 1999-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Light emitting control apparatus and optical transmitter
JP3260263B2 (ja) * 1995-09-27 2002-02-25 富士通株式会社 レーザー・ダイオード駆動装置
JPH09148630A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Rohm Co Ltd 光量調整回路及びこれを用いた光応用装置
JP3728824B2 (ja) 1996-09-10 2005-12-21 富士ゼロックス株式会社 レーザダイオード駆動回路、レーザダイオード駆動用半導体集積回路、および画像記録装置
JP4026918B2 (ja) * 1998-03-02 2007-12-26 キヤノン株式会社 レーザ駆動装置およびその制御方法
JP3765684B2 (ja) * 1999-03-31 2006-04-12 株式会社リコー 相互コンダクタンス増幅器及びこれを用いた自動利得制御装置
JP2001053377A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Asahi Optical Co Ltd 半導体レーザ駆動装置
JP3302352B2 (ja) 2000-08-01 2002-07-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4123791B2 (ja) * 2001-03-05 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置および発光素子駆動システム
US7352786B2 (en) * 2001-03-05 2008-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for driving light emitting element and system for driving light emitting element
US6917639B2 (en) * 2001-08-09 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Laser driver circuit
US7505498B2 (en) * 2002-01-08 2009-03-17 Jorge Sanchez Apparatus and method for measurement for dynamic laser signals
JP3880914B2 (ja) * 2002-10-31 2007-02-14 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置、半導体レーザ駆動方法及び半導体レーザ駆動装置を使用した画像形成装置
JP4570862B2 (ja) * 2003-10-27 2010-10-27 株式会社リコー 半導体レーザ駆動回路
JP2006351945A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544492A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 マインドスピード・テクノロジーズ・インコーポレイテッド レーザドライバループ制御および方法
JP2006351945A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動回路
JP2007210238A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を有する画像形成装置
US8379681B2 (en) 2007-12-28 2013-02-19 Ricoh Company, Ltd. Laser diode driving device and image forming apparatus including the same
JP2013147020A (ja) * 2011-12-21 2013-08-01 Canon Inc 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080225916A1 (en) 2008-09-18
US20050135440A1 (en) 2005-06-23
US7653101B2 (en) 2010-01-26
JP4312573B2 (ja) 2009-08-12
US7359414B2 (en) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312573B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
US7279878B2 (en) Output regulating device for regulating output of electric power source depending on input therefrom
US6229833B1 (en) Laser diode protecting circuit and laser driving current control circuit
JP4570862B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
US20050007075A1 (en) Battery charger circuits using constant current/constant voltage mode using maintenance offset currents and methods of operating the same
US20060088070A1 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
US9807853B2 (en) Lighting device, lighting system, and external power source device
JP5446223B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
KR20050086688A (ko) 전력 전송 디바이스, 보호 회로, 보호 방법 및 회로
JP4125582B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
US20140255017A1 (en) Light-emitting element driving apparatus, control method of the same, optical encoder, and camera
KR102026356B1 (ko) 제어장치 및 그 제어 방법
CN112242786B (zh) 电源供应装置
EP3716011B1 (en) Power management integrated circuit
CN100358025C (zh) 用于控制激光二极管电源电压的方法和电子电路
JP4213945B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
US11003232B2 (en) Power management integrated circuit including a supervisory circuit that controls a switch arranged between a node of an electrical resistance circuit and a reference potential node
KR19980065566A (ko) 배터리 충전회로
JP2009268345A (ja) 二次電池パックの充電装置
JP4146711B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP2008182278A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPS6251280A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
EP1450455B1 (en) Method and electronic circuit for controlling of a supply voltage of a laser diode
JP3065791B2 (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JP2000152492A (ja) 過電力保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees