JP2005129016A - 認証システム、プログラム、及び建築物 - Google Patents

認証システム、プログラム、及び建築物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005129016A
JP2005129016A JP2004254993A JP2004254993A JP2005129016A JP 2005129016 A JP2005129016 A JP 2005129016A JP 2004254993 A JP2004254993 A JP 2004254993A JP 2004254993 A JP2004254993 A JP 2004254993A JP 2005129016 A JP2005129016 A JP 2005129016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authenticated
person
authentication
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004254993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615272B2 (ja
Inventor
Akira Yoda
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004254993A priority Critical patent/JP4615272B2/ja
Priority to US10/951,636 priority patent/US7639846B2/en
Publication of JP2005129016A publication Critical patent/JP2005129016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615272B2 publication Critical patent/JP4615272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/38Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

【課題】認証を効率よく行う。
【解決手段】被認証者を認証する認証システムであって、被認証者が通過する経路に設けられ、被認証者を撮像する第1撮像部と、第1撮像部により撮像される被認証者の第1認証を行う第1認証部と、被認証者が通過する経路において、第1撮像部が設けられた位置より後に被認証者が通過する位置に設けられ、被認証者を撮像する第2撮像部と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像と、第2撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証する第2認証部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、認証システム、プログラム、及び建築物に関する。特に、本発明は、被認証者を認証する認証システムに関する。
従来、人物を認証する手段として、人物の画像を撮像して、予め登録された人物の画像と照合することにより認証を行うシステムが知られている。例えば居室等の入口において入場者を撮像し、入場者が登録されているか否かを認証して入場の可否を決定する場合がある。
関連する特許文献等は、現在認識していないためその記載を省略する。
例えば頻繁に出入りする居室等の入口等においては、認証を、効率よく行うことが望まれている。しかし、人物の画像が登録されてからの時間が経っている場合、人物の顔等は、例えば加齢等により、経時変化する場合がある。そのため、従来、認証の精度を高めようとすると、経時変化を考慮した認証が必要となり、認証に必要な時間が増大し、認証が効率よく行えない場合があった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる認証システム、プログラム、及び建築物を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、被認証者を認証する認証システムであって、被認証者が通過する経路に設けられ、被認証者を撮像する第1撮像部と、第1撮像部により撮像される被認証者の第1認証を行う第1認証部と、被認証者が通過する経路において、第1撮像部が設けられた位置より後に被認証者が通過する位置に設けられ、被認証者を撮像する第2撮像部と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像と、第2撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証する第2認証部とを備える。
また、被認証者が通過する経路に設けられた第1ゲートと、当該経路において、第1ゲートより後に被認証者が通過する位置に設けられた第2ゲートとを更に備え、被認証者は第1ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、第1認証部は第1ゲートを開放し、被認証者は第2ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、第2認証部は第2ゲートを開放してもよい。
また、第1認証部は、被認証者のIDカードに格納されている被認証者の画像と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証してもよい。
また、被認証者の画像を予め格納している画像格納部を更に備え、第1認証部は、画像格納部に格納されている被認証者の画像と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証してもよい。
第1撮像部は、第1認証部が第1認証に用いる認証画像と、認証画像より広い領域で被認証者を撮像した第1比較画像とを撮像し、第2撮像部は、第1比較画像と略同一の領域で被認証者を撮像した第2比較画像を撮像し、第2認証部は、第1比較画像と第2比較画像とを照合することにより、被認証者を認証してよい。
第1認証部は、認証画像における被認証者の顔の画像に基づいて、第1認証を行い、第2認証部は、第1比較画像及び第2比較画像における被認証者の顔と服の画像に基づいて、被認証者を認証してよい。
第2認証部は、第1撮像部が撮像した画像に基づいて、第1撮像部が被認証者を撮像したときの照明条件を算出し、算出した照明条件に応じて、第2撮像部が被認証者を撮像するときの照明条件を制御してよい。
第2撮像部は、被認証者に対して光を射出するフラッシュ部を有し、第2認証部は、第1撮像部が撮像した被認証者の画像の明度を検出し、検出した画像の明度に基づいて、フラッシュ部が射出する光の強度を制御してよい。
本発明の第2の形態においては、被認証者を認証する認証システムを機能させるプログラムであって、認証システムを、被認証者が通過する経路に設けられ、被認証者の第1認証を行う第1認証部と、第1認証部に認証される被認証者を撮像する第1撮像部と、被認証者が通過する経路において、第1認証部が設けられた位置より後に被認証者が通過する位置に設けられ、被認証者を撮像する第2撮像部と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像と、第2撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証する第2認証部として機能させる。
本発明の第3の形態においては、被認証者を認証する認証システムが設けられた建築物であって、被認証者が通過する経路に設けられた第1ゲートと、当該経路に設けられ、被認証者を撮像する第1撮像部と、第1撮像部により撮像される被認証者の第1認証を行う第1認証部と、被認証者が通過する経路において、第1ゲートより後に被認証者が通過する位置に設けられた第2ゲートと、当該経路において、第1撮像部が設けられた位置より後に被認証者が通過する位置に設けられ、被認証者を撮像する第2撮像部と、第1撮像部により撮像された被認証者の画像と、第2撮像部により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証する第2認証部とを備え、被認証者は第1ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、第1認証部は第1ゲートを開放し、被認証者は第2ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、第2認証部は第2ゲートを開放する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る認証システム100の概要を説明する図である。認証システム100は、正面玄関及び複数の居室A〜Dを有する建築物110に設けられる。本例の認証システム100は、居室A〜Dへ入室するための認証を、効率よく行うことを目的とする。居室A〜Dへ入室する被認証者は、最初に、正面玄関に設けられた入館管理部102において、認証を受ける。入館管理部102は、被認証者が正面玄関のドア106の通過を許可された者であるか否かを認証する。尚、ドア106は、被認証者が通過する経路に設けられた第1ゲートの一例である。
本例において、被認証者は、本人の顔画像を格納しているIDカードを携行しており、入館管理部102において、IDカードを用いた認証を受ける。入館管理部102は、例えば、カメラにより被認証者の顔画像を撮像する。そして、入館管理部102は、撮像した画像を、被認証者のIDカードに格納されている顔画像と照合することにより、被認証者を認証する。被認証者が認証された場合、入館管理部102は、被認証者に正面玄関の通過を許可するとともに、撮像した被認証者の顔画像を、各居室A〜Dの入口に設けられた入室管理部104a〜dに送信する。
入館管理部102において認証された被認証者が、正面玄関から各居室A〜Dに至る経路であるロビー及び廊下を通過して、いずれかの居室A〜Dの入口に到達すると、被認証者は、各居室A〜Dの入室管理部104a〜dにおいて、認証を受ける。入室管理部104a〜dは、被認証者が各居室A〜Dのドア108a〜dの通過を許可された者であるか否かを認証する。尚、ドア108a〜dは、第2ゲートの一例であり、被認証者が通過する経路において、ドア106より後に被認証者が通過する位置に設けられる。
本例において、入室管理部104a〜dは、カメラにより被認証者の顔画像を撮像する。そして、入室管理部104a〜dは、撮像した顔画像を、入館管理部102から受け取った被認証者の顔画像と照合することにより、被認証者を認証する。そして、被認証者が認証された場合、入室管理部104a〜dは、被認証者に、各居室A〜Dへの入室を許可する。
ここで、認証時に撮像される被認証者の顔画像は、例えば太ったり痩せたりすることによる顔の経時変化や、化粧の雰囲気等により、IDカードに格納されている顔画像との差が大きくなっている場合がある。そのため、各入室管理部104a〜dが、撮像した画像をIDカード等に格納されている画像と照合するとすれば、高い精度で認証を行うためには、認証に要する時間が増大する場合がある。この場合、各居室A〜Dへの入室時の認証の効率が低下することにより、例えば各居室A〜D間の移動の円滑性が損なわれる場合がある。
しかし、本例においては、正面玄関において撮像された顔画像を用いて各居室A〜Dへの入室時の認証を行うことにより、顔画像の経時変化の影響を受けることなく、効率よく認証を行うことができる。そのため、本例によれば、認証システム100は、各居室A〜Dへ入室する被認証者を、効率よく認証することができる。また、本例においては、入館時に正面玄関において、IDカードに予め格納されている顔画像を用いた認証を行うことにより、例えば登録されていない不正な人物の入館を防ぐことができる。そのため、本例によれば、安全かつ効率のよい認証システム100を提供することができる。
図2は、認証システム100の詳細な構成の一例を示す。本例において、入館管理部102は、開錠操作部208、カメラ202、カードリーダ204、及び入館認証部206を有する。入室管理部104a〜dのそれぞれは、各居室A〜D(図1参照)のそれぞれに対応して設けられており、開錠操作部306、カメラ302、及び入室認証部304をそれぞれ有する。
開錠操作部208は、入館認証部206により被認証者が認証された場合に、正面玄関におけるドア106の鍵を開錠する。カメラ202は、被認証者を撮像する第1撮像部の一例である。カメラ202は、正面玄関に設けられており、入館しようとする被認証者の顔画像を撮像して、入館認証部206に供給する。カードリーダ204は、被認証者の携行するIDカードから、そのIDカードに格納されている被認証者の顔画像を取得して、入館認証部206に供給する。
入館認証部206は、第1認証部の一例であり、被認証者のIDカードに格納されている被認証者の顔画像と、カメラ202により撮像された被認証者の顔画像とを照合することにより、被認証者を認証する。これにより、入館認証部206は、カメラ202により撮像される被認証者を認証する。
そして、これらの顔画像が所定の一致度を超えて一致することにより、被認証者が正当な入館者であると認証された場合、入館認証部206は、開錠操作部208に、正面玄関の鍵を開錠させる。これにより、被認証者はドア106の通過を許可された者であると認証した場合に、入館認証部206は、ドア106を開放する。そして、入館認証部206は、カメラ202により撮像された被認証者の顔画像を、各入室管理部104a〜eに送信する。
入室管理部104における開錠操作部306は、入室認証部304により被認証者が認証された場合に、対応する居室の入り口におけるドア108の鍵を開錠する。カメラ202は、対応する居室の入口に設けられており、入室しようとする被認証者の顔画像を撮像して、入室認証部304に供給する。カメラ302は、被認証者を撮像する第2撮像部の一例であり、被認証者が通過する経路において、カメラ202が設けられた位置より後に被認証者が通過する位置に設けられる。
入室認証部304は、被認証者を認証する第2認証部の一例であり、カメラ202により撮像された被認証者の顔画像を、入館認証部206から受け取ることにより、正面玄関においてカメラ202により撮像された被認証者の顔画像と、居室の入口においてカメラ302により撮像された被認証者の顔画像とを照合する。そして、これらの顔画像が所定の一致度を超えて一致することにより、被認証者が正当な入室者であると認証された場合、入室認証部304は、開錠操作部306に、各居室の鍵を開錠させる。これにより、被認証者はドア108a〜eの通過を許可された者であると認証した場合に、入室認証部304はドア108a〜eを開放する。本例によれば、各居室の入口において、被認証者を、効率よく認証できる。
また、カメラ202は、入館認証部206が第1認証に用いる認証画像と、当該認証画像より広い領域で被認証者を撮像した第1比較画像とを撮像してよい。またカメラ302は、第1比較画像と略同一の領域で被認証者を撮像した第2比較画像を撮像してよい。この場合、入室認証部304は、第1比較画像と第2比較画像とを照合することにより、被認証者を認証する。
例えば、入館認証部206が被認証者の虹彩パターンを認証に用い、入室認証部304が被認証者の顔の画像を認証に用いる場合、カメラ202は、認証画像として被認証者の虹彩パターンを撮像し、第1比較画像として被認証者の顔の画像を撮像する。またカメラ302は、被認証者の顔の画像を撮像する。そして、入館認証部206は、認証画像が予め与えられる虹彩パターンと一致する場合に、被認証者を認証し、入室認証部304は、第1比較画像と第2比較画像に撮像された顔の画像が一致した場合に、被認証者を認証する。このような動作により、入館認証部206において精緻な認証を行って不正な入館を防ぎ、且つ入室認証部304においては効率のよい認証を行うことができる。
また、他の例としては、入館認証部206は、認証画像における被認証者の顔の画像に基づいて第1認証を行い、入室認証部304は、第1比較画像及び第2比較画像における認証者の顔と服の画像に基づいて、被認証者を認証してもよい。この場合、カメラ202は、認証画像として被認証者の顔の画像を撮像し、第1比較画像として、認証画像より撮像倍率の小さい画像で被認証者の顔と服を含む画像を撮像する。またカメラ302は、第1比較画像と略同一の撮像倍率で、第1比較画像と略同一の被認証者の領域を、第2比較画像として撮像する。
尚、入室認証部304は、カメラ202により撮像された顔画像と、カメラ302により撮像された顔画像とが所定の一致度を超えて一致し、かつその被認証者がその居室に対する入室許可者として予め登録されている場合に、被認証者が正当な入室者であると認証してもよい。入室管理部104は、例えば、被認証者のIDカードに格納されている情報に更に基づき、被認証者を認証してもよい。入室管理部104は、被認証者のIDカードに格納されている情報を、例えば入館管理部102から受け取ってよい。
また、館内に複数の人物が入館している場合、入室認証部304は、例えば、複数の人物に対応して、カメラ202により撮像された複数の顔画像を格納してよい。そして、格納している複数の顔画像のいずれかと、カメラ302により撮像された顔画像とが一致した場合に、入室認証部304は、開錠操作部306に、居室の鍵を開錠させてよい。また、カメラ302は、カメラ202が被認証者を撮像したときの照明条件を検出し、検出した照明条件に応じてフラッシュ光を照射してよい。
図3は、被認証者を撮像する第2撮像部301の構成の一例を示す図である。第2撮像部301は、図1において説明したそれぞれのドア108に設けられ、ドア108を通過する被認証者を撮像する。第2撮像部301は、前述したカメラ302と、フラッシュ部303とを有する。
フラッシュ部303は、複数の位置から被認証者に対して光を射出することができる。また、フラッシュ部303は、所望の強度の光を被認証者に対して射出する。入室認証部304は、フラッシュ部303が光を射出する位置、及び射出する光の強度を制御する。
前述したように、入室認証部304は、カメラ202が被認証者を撮像したときの照明条件を検出し、検出した照明条件に応じてフラッシュ部303が光を射出する位置、及び射出する光の強度を制御する。例えば、入室認証部304は、カメラ202が撮像した被認証者の画像の明度を検出し、検出した画像の明度に基づいて、フラッシュ部303が射出する光の強度を制御する。入室認証部304は、検出した画像の明度と略同一の明度の画像が撮像できるように、フラッシュ部303が射出する光の強度を制御してよい。
また、入室認証部304は、カメラ202が被認証者を撮像したときの照明光の向きを検出し、検出した照明光の向きと略同一の方向から被認証者に光を射出するように、フラッシュ部303が光を射出する位置を制御してもよい。例えば、入室認証部304は、カメラ202が撮像した被認証者の画像に基づいて照明光の向きを検出してよい。また、カメラ202が被認証者の画像を撮像したときの時刻に基づいて、照明光の向きを検出してもよい。カメラ202が被認証者の画像を撮像するときの照明光の向きは、太陽の位置によって定まるため、当該時刻に基づいて照明光の向きを容易に検出することができる。
カメラ202は屋外で被認証者を撮像するため、撮像する毎に異なる照明条件となる場合があるが、このような動作により、カメラ202とカメラ302とを略同一の照明条件において撮像させることができる。このため、入室認証部304において、精度よく被認証者の認証を行うことができる。
図4は、入館管理部102の動作の一例を示すフローチャートである。被認証者が正面玄関の前に来た場合、最初に、カードリーダ204は、被認証者により携行されたIDカードから、被認証者である入館者の顔画像を取得し(S102)、入館認証部206に供給する。そして、カメラ202は、入館者の顔画像を撮像して(S104)、入館認証部206に供給する。
尚、S106において、被認証者が正当な入館者であると認証されなかった場合、入館管理部102は、正面玄関の鍵を閉じたままで、動作を終了する。この場合、入館認証部206は、例えば警備会社の端末等に、不正な人物が入館しようとした旨を通知してもよい。
図5は、入室管理部104の動作の一例を示すフローチャートである。本例の入室管理部104においては、最初に、入室認証部304が、入館管理部102における入館認証部206から、カメラ202により撮像された入館者の顔画像を受信する(S202)。そして、被認証者である入室者が各居室の入口に来た場合、その居室のカメラ302は、入室者の顔画像を撮像して(S204)、入室認証部304に供給する。
そして、被認証者が正当な入室者であると入室認証部304により認証された場合(S206)、開錠操作部306は、居室の鍵を開錠する(S208)。以上により、入室管理部104は、認証動作を終了する。本例によれば、各居室に入室する被認証者を、適切に認証することができる。尚、S206において、被認証者が正当な入室者であると認証されなかった場合、入室管理部104は、居室の鍵を閉じたままで、動作を終了する。この場合、入室認証部304は、例えば警備会社の端末等に、不正な人物が入室しようとした旨を通知してもよい。
図6は、入館管理部102の構成の他の例を示す。本例の入館管理部102は、図2を用いて説明した入館管理部102におけるカードリーダ204に代えて、画像格納部210を有する。画像格納部210は、被認証者の顔画像を予め格納している。尚、図6において、図1から図5と同じ符号を付した構成は、図1から図5における構成と同一又は同様の機能を有するため、説明を省略する。
本例において、入館認証部206は、画像格納部210に格納されている被認証者の顔画像と、カメラ202により撮像された被認証者の画像とを照合することにより、被認証者を認証する。この場合も、予め登録されている正当な入館者であるか否かを判断することにより、入館認証部206は、被認証者を、適切に認証することができる。また、各居室に設けられた入室管理部104a〜dは、カメラ202により撮像された顔画像を受け取ることにより、各居室の入口での認証を、効率よく行うことができる。
図7は、認証システム100を制御するコンピュータ500の構成の一例を示す図である。本例において、コンピュータ500は、認証システム100を図1から図5、及び/又は図6において説明した認証システム100として機能させるプログラムを格納する。また、コンピュータ500は、認証システム100における入館認証部206又は入室認証部304として機能してもよい。
コンピュータ500は、CPU700と、ROM702と、RAM704と、通信インターフェース706と、ハードディスクドライブ710と、フレキシブルディスクドライブ712と、CD−ROMドライブ714とを備える。CPU700は、ROM702、RAM704、ハードディスクドライブ710、フレキシブルディスク720、及び/又はCD−ROM722に格納されたプログラムに基づいて動作する。
例えば、認証システム100を機能させるプログラムは、ハードディスクドライブ710を画像格納部210として、CPU700を、入館認証部206、開錠操作部208、入室認証部304、及び/又は開錠操作部306として機能させてもよい。
通信インターフェース706は、例えばそれぞれのカメラ202、302と通信し、それぞれの状態等に関する情報、撮像した画像等を受信し、またそれぞれを制御する制御信号を送信する。格納装置の一例としてのハードディスクドライブ710、ROM702、又はRAM704は、設定情報、及びCPU700を動作させるためのプログラム等を格納する。また、当該プログラムは、フレキシブルディスク720、CD−ROM722等の記録媒体に格納されていてもよい。
フレキシブルディスクドライブ712は、フレキシブルディスク720がプログラムを格納している場合、フレキシブルディスク720からプログラムを読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドライブ714は、CD−ROM722がプログラムを格納している場合、CD−ROM722からプログラムを読み取りCPU700に提供する。
また、プログラムは記録媒体から直接RAMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスクドライブ710にインストールされた後にRAM704に読み出されて実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されても良い。また記録媒体に格納されるプログラムは、オペレーティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提供してもよい。例えば、プログラムは、機能の一部または全部を行うことをオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティングシステムからの応答に基づいて機能を提供するものであってもよい。
プログラムを格納する記録媒体としては、フレキシブルディスク、CD−ROMの他にも、DVD、PD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の一実施形態に係る認証システム100の概要を説明する図である。 認証システム100の詳細な構成の一例を示す図である。 被認証者を撮像する第2撮像部301の構成の一例を示す図である。 入館管理部102の動作の一例を示すフローチャートである。 入室管理部104の動作の一例を示すフローチャートである。 入館管理部102の構成の他の例を示す図である。 認証システム100を制御するコンピュータ500の構成の一例を示す図である。
符号の説明
100・・・認証システム、102・・・入館管理部、104・・・入室管理部、106・・・ドア、108・・・ドア、110・・・建築物、202・・・カメラ、204・・・カードリーダ、206・・・入館認証部、208・・・開錠操作部、210・・・画像格納部、301・・・第2撮像部、302・・・カメラ、303・・・フラッシュ部、304・・・入室認証部、306・・・開錠操作部

Claims (10)

  1. 被認証者を認証する認証システムであって、
    前記被認証者が通過する経路に設けられ、前記被認証者を撮像する第1撮像部と、
    前記第1撮像部により撮像される前記被認証者の第1認証を行う第1認証部と、
    前記被認証者が通過する経路において、前記第1撮像部が設けられた位置より後に前記被認証者が通過する位置に設けられ、前記被認証者を撮像する第2撮像部と、
    前記第1撮像部により撮像された前記被認証者の画像と、前記第2撮像部により撮像された前記被認証者の画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する第2認証部と
    を備える認証システム。
  2. 前記被認証者が通過する経路に設けられた第1ゲートと、
    前記経路において、前記第1ゲートより後に前記被認証者が通過する位置に設けられた第2ゲートと
    を更に備え、
    前記被認証者は前記第1ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、前記第1認証部は前記第1ゲートを開放し、
    前記被認証者は前記第2ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、前記第2認証部は前記第2ゲートを開放する請求項1に記載の認証システム。
  3. 前記第1認証部は、前記被認証者のIDカードに格納されている前記被認証者の画像と、前記第1撮像部により撮像された前記被認証者の画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する請求項1に記載の認証システム。
  4. 前記被認証者の画像を予め格納している画像格納部を更に備え、
    前記第1認証部は、前記画像格納部に格納されている前記被認証者の画像と、前記第1撮像部により撮像された前記被認証者の画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する請求項1に記載の認証システム。
  5. 被認証者を認証する認証システムを機能させるプログラムであって、
    前記認証システムを、
    前記被認証者が通過する経路に設けられ、前記被認証者の第1認証を行う第1認証部と、
    前記第1認証部に認証される前記被認証者を撮像する第1撮像部と、
    前記被認証者が通過する経路において、前記第1認証部が設けられた位置より後に前記被認証者が通過する位置に設けられ、前記被認証者を撮像する第2撮像部と、
    前記第1撮像部により撮像された前記被認証者の画像と、前記第2撮像部により撮像された前記被認証者の画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する第2認証部と
    して機能させるプログラム。
  6. 被認証者を認証する認証システムが設けられた建築物であって、
    前記被認証者が通過する経路に設けられた第1ゲートと、
    前記経路に設けられ、前記被認証者を撮像する第1撮像部と、
    前記第1撮像部により撮像される前記被認証者の第1認証を行う第1認証部と、
    前記被認証者が通過する経路において、前記第1ゲートより後に前記被認証者が通過する位置に設けられた第2ゲートと、
    前記経路において、前記第1撮像部が設けられた位置より後に前記被認証者が通過する位置に設けられ、前記被認証者を撮像する第2撮像部と、
    前記第1撮像部により撮像された前記被認証者の画像と、前記第2撮像部により撮像された前記被認証者の画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する第2認証部と
    を備え、
    前記被認証者は前記第1ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、前記第1認証部は前記第1ゲートを開放し、
    前記被認証者は前記第2ゲートの通過を許可された者であると認証した場合に、前記第2認証部は前記第2ゲートを開放する建築物。
  7. 前記第1撮像部は、前記第1認証部が前記第1認証に用いる認証画像と、前記認証画像より広い領域で前記被認証者を撮像した第1比較画像とを撮像し、
    前記第2撮像部は、前記第1比較画像と略同一の領域で前記被認証者を撮像した第2比較画像を撮像し、
    前記第2認証部は、前記第1比較画像と前記第2比較画像とを照合することにより、前記被認証者を認証する
    請求項1に記載の認証システム。
  8. 前記第1認証部は、前記認証画像における前記被認証者の顔の画像に基づいて、前記第1認証を行い、
    前記第2認証部は、前記第1比較画像及び前記第2比較画像における前記被認証者の顔と服の画像に基づいて、前記被認証者を認証する
    請求項7に記載の認証システム。
  9. 前記第2認証部は、前記第1撮像部が撮像した画像に基づいて、前記第1撮像部が前記被認証者を撮像したときの照明条件を算出し、算出した前記照明条件に応じて、前記第2撮像部が前記被認証者を撮像するときの照明条件を制御する
    請求項1に記載の認証システム。
  10. 前記第2撮像部は、前記被認証者に対して光を射出するフラッシュ部を有し、
    前記第2認証部は、前記第1撮像部が撮像した前記被認証者の画像の明度を検出し、検出した画像の明度に基づいて、前記フラッシュ部が射出する光の強度を制御する
    請求項9に記載の認証システム。
JP2004254993A 2003-09-29 2004-09-01 認証システム、プログラム、及び建築物 Active JP4615272B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254993A JP4615272B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-01 認証システム、プログラム、及び建築物
US10/951,636 US7639846B2 (en) 2003-09-29 2004-09-29 Authentication system and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338804 2003-09-29
JP2004254993A JP4615272B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-01 認証システム、プログラム、及び建築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129016A true JP2005129016A (ja) 2005-05-19
JP4615272B2 JP4615272B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34655544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254993A Active JP4615272B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-01 認証システム、プログラム、及び建築物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7639846B2 (ja)
JP (1) JP4615272B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169030A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
JP2010204829A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nec Corp 認証装置、認証方法及び利用者認証システム
WO2014142099A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 日本電気株式会社 識別方法、識別システム、識別装置及びプログラム
WO2014163014A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 日本電気株式会社 識別システム、識別方法、照合装置及びプログラム
WO2014163015A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 日本電気株式会社 識別方法、識別システム、照合装置及びプログラム
WO2015136938A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社 東芝 情報処理方法および情報処理システム
JP2017224186A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ セキュリティシステム
JP2018059315A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 トヨタホーム株式会社 顔認証式の施解錠システムを備えた建物
WO2018110012A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔画像処理方法および顔画像処理装置
JP6446676B1 (ja) * 2018-04-24 2019-01-09 株式会社サイバーウェア 本人認証システム、方法およびプログラム
JP2020119489A (ja) * 2019-06-18 2020-08-06 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 情報処理装置、判定方法、およびプログラム
JP2021044670A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 アイホン株式会社 集合住宅インターホンシステム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708189B1 (en) 2002-05-17 2010-05-04 Cipriano Joseph J Identification verification system and method
US7933507B2 (en) 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US7593550B2 (en) 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8705808B2 (en) * 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8049812B2 (en) 2006-03-03 2011-11-01 Honeywell International Inc. Camera with auto focus capability
EP1647918A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-19 SkiData AG Zugangskontrollsystem
US7860318B2 (en) 2004-11-09 2010-12-28 Intelli-Check, Inc System and method for comparing documents
JP4613077B2 (ja) 2005-02-28 2011-01-12 株式会社オクテック 半導体装置、電極用部材および電極用部材の製造方法
US8224034B2 (en) * 2006-02-02 2012-07-17 NL Giken Incorporated Biometrics system, biologic information storage, and portable device
WO2008016724A2 (en) 2006-03-03 2008-02-07 Honeywell International, Inc. An iris recognition system having image quality metrics
KR101299074B1 (ko) 2006-03-03 2013-08-30 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 홍채 인코딩 시스템
JP2009529197A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュールバイオメトリクス収集システムアーキテクチャ
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
CN101802834A (zh) * 2007-09-10 2010-08-11 日本电气株式会社 终端设备认证方法、终端设备和程序
JP4440294B2 (ja) * 2007-10-16 2010-03-24 シャープ株式会社 画像処理システム及び画像形成装置
JP5338063B2 (ja) * 2007-10-31 2013-11-13 富士通株式会社 画像認識プログラム、画像認識装置および画像認識方法
CA2704958A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Intelli-Check--Mobilisa Inc. Dynamic access control in response to flexible rules
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US9141863B2 (en) * 2008-07-21 2015-09-22 Facefirst, Llc Managed biometric-based notification system and method
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
JP5326527B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-30 富士通株式会社 認証装置及び認証方法
US8280119B2 (en) * 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8502644B1 (en) 2009-01-29 2013-08-06 Bank Of American Corporation Physical item security: tracking device activation
US8749347B1 (en) * 2009-01-29 2014-06-10 Bank Of America Corporation Authorized custodian verification
JP2010287124A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Glory Ltd 生体照合システムおよび生体照合方法
US8630464B2 (en) * 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US9691200B2 (en) * 2009-11-03 2017-06-27 Honeywell International Inc. Energy saving security system
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
US8542879B1 (en) 2012-06-26 2013-09-24 Google Inc. Facial recognition
US8457367B1 (en) 2012-06-26 2013-06-04 Google Inc. Facial recognition
US8411909B1 (en) * 2012-06-26 2013-04-02 Google Inc. Facial recognition
US8856541B1 (en) 2013-01-10 2014-10-07 Google Inc. Liveness detection
DE202013100591U1 (de) * 2013-02-08 2013-02-19 Sick Ag Zugangskontrollsystem
US10373409B2 (en) 2014-10-31 2019-08-06 Intellicheck, Inc. Identification scan in compliance with jurisdictional or other rules
JP2017162010A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 本人照合システムおよび本人照合方法
US10997809B2 (en) * 2017-10-13 2021-05-04 Alcatraz AI, Inc. System and method for provisioning a facial recognition-based system for controlling access to a building
WO2020095350A1 (ja) * 2018-11-05 2020-05-14 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
US10389715B1 (en) 2019-01-16 2019-08-20 Capital One Services, Llc Method and system for authentication via location monitoring
US11062578B2 (en) * 2019-01-21 2021-07-13 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Information processing device and determination method
CN110933374B (zh) * 2019-12-10 2021-03-16 浙江精弘益联科技有限公司 一种智能楼宇视频监控系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352291A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Toshiba Corp 入場管理装置および入場管理方法
JP2003186845A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Fujitsu Ltd バイオメトリクス認証システム及び方法
JP4339762B2 (ja) * 2003-09-02 2009-10-07 富士フイルム株式会社 認証システム、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821118A (en) * 1986-10-09 1989-04-11 Advanced Identification Systems, Inc. Video image system for personal identification
US20030118216A1 (en) * 1996-09-04 2003-06-26 Goldberg David A. Obtaining person-specific images in a public venue
US6970846B1 (en) * 1996-11-27 2005-11-29 Diebold, Incorporated Automated banking machine configuration method
JPH1184489A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置
US6496594B1 (en) * 1998-10-22 2002-12-17 Francine J. Prokoski Method and apparatus for aligning and comparing images of the face and body from different imagers
US6799275B1 (en) * 2000-03-30 2004-09-28 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for securing a secure processor
TWI282941B (en) * 2001-03-15 2007-06-21 Toshiba Corp Entrance management apparatus and entrance management method by using face features identification
TWI299471B (en) * 2001-08-24 2008-08-01 Toshiba Kk Person recognition apparatus
JP4314016B2 (ja) * 2002-11-01 2009-08-12 株式会社東芝 人物認識装置および通行制御装置
GB2402249A (en) * 2003-03-28 2004-12-01 Qinetiq Ltd Integrated passenger management system using biometric sensors and a mm wave camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352291A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Toshiba Corp 入場管理装置および入場管理方法
JP2003186845A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Fujitsu Ltd バイオメトリクス認証システム及び方法
JP4339762B2 (ja) * 2003-09-02 2009-10-07 富士フイルム株式会社 認証システム、及びプログラム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169030A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
JP2010204829A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nec Corp 認証装置、認証方法及び利用者認証システム
WO2014142099A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 日本電気株式会社 識別方法、識別システム、識別装置及びプログラム
JPWO2014142099A1 (ja) * 2013-03-12 2017-02-16 日本電気株式会社 識別方法、識別システム、識別装置及びプログラム
US10235593B2 (en) 2013-03-12 2019-03-19 Nec Corporation Identification method, identification system, identification apparatus, and program
US10083370B2 (en) 2013-04-04 2018-09-25 Nec Corporation Identification system, identification method, matching device, and program
WO2014163014A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 日本電気株式会社 識別システム、識別方法、照合装置及びプログラム
WO2014163015A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 日本電気株式会社 識別方法、識別システム、照合装置及びプログラム
US9760771B2 (en) 2013-04-04 2017-09-12 Nec Corporation Identification method, identification system, matching device, and program
JP6455679B2 (ja) * 2013-04-04 2019-01-23 日本電気株式会社 識別システム、識別方法、照合装置及びプログラム
WO2015136938A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社 東芝 情報処理方法および情報処理システム
JPWO2015136938A1 (ja) * 2014-03-14 2017-04-06 株式会社東芝 情報処理方法および情報処理システム
JP2017224186A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ セキュリティシステム
JP2018059315A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 トヨタホーム株式会社 顔認証式の施解錠システムを備えた建物
WO2018110012A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔画像処理方法および顔画像処理装置
US11170086B2 (en) 2016-12-16 2021-11-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Face image processing method and face image processing device that narrow a search range of face images utilizing a registration database
JP6446676B1 (ja) * 2018-04-24 2019-01-09 株式会社サイバーウェア 本人認証システム、方法およびプログラム
WO2019208020A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社サイバーウェア 本人認証システム、方法およびプログラム
JP2019191898A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社サイバーウェア 本人認証システム、方法およびプログラム
JP2020119489A (ja) * 2019-06-18 2020-08-06 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 情報処理装置、判定方法、およびプログラム
JP2021044670A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 アイホン株式会社 集合住宅インターホンシステム
JP7377652B2 (ja) 2019-09-10 2023-11-10 アイホン株式会社 集合住宅インターホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7639846B2 (en) 2009-12-29
JP4615272B2 (ja) 2011-01-19
US20050212654A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615272B2 (ja) 認証システム、プログラム、及び建築物
JP6155857B2 (ja) 入退室管理装置および入退室管理システム
EP2131321B1 (en) Imaging device, imaging method, and imaging program
JP5314294B2 (ja) 顔認証装置
JP4177629B2 (ja) 個人認証装置、個人認証方法、入退出管理装置及び入退出管理方法
JP4657815B2 (ja) 認証装置および認証方法
EP3699873B1 (en) Methods and systems for an access control system using visual recognition
JP2008158678A (ja) 人物認証装置および人物認証方法および入退場管理システム
JP2024056872A (ja) 滞在管理装置、滞在管理方法、及びプログラム
JP2007026205A (ja) 入退室管理装置
JP2005146709A (ja) 入退室管理装置
JP2006214231A (ja) 入退室管理装置
JP2009020735A (ja) 個人認証装置
US12019722B2 (en) System, device and method for authentication with use of information code
JP5375335B2 (ja) 入退場管理装置、入退場管理方法および入退場管理プログラム
JP2008097536A (ja) ユーザー認証装置
JP2011179170A (ja) 出入管理装置および出入管理システム
US20200285840A1 (en) Methods and systems for an access control system using visual recognition
JP2017173890A (ja) 入退室管理装置及び入退室管理方法
JP2011184991A (ja) 入退室管理システム
JP7075034B2 (ja) 情報処理システム
JP2007219683A (ja) セキュリティ管理装置、セキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理方法
JP2009205391A (ja) 顔認証システム
JP2007164562A (ja) 入退出管理装置
JP2015222581A (ja) 入退室管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250