JP2005124510A - 食品成形装置 - Google Patents

食品成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005124510A
JP2005124510A JP2003365163A JP2003365163A JP2005124510A JP 2005124510 A JP2005124510 A JP 2005124510A JP 2003365163 A JP2003365163 A JP 2003365163A JP 2003365163 A JP2003365163 A JP 2003365163A JP 2005124510 A JP2005124510 A JP 2005124510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
food
conveyor
confectionery
molding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003365163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145772B2 (ja
Inventor
Tadashi Katayama
忠司 片山
Takahiro Mori
高宏 森
Eiji Takegahara
栄治 竹ヶ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Original Assignee
SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKISHIMA BAKING Co Ltd filed Critical SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Priority to JP2003365163A priority Critical patent/JP4145772B2/ja
Publication of JP2005124510A publication Critical patent/JP2005124510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145772B2 publication Critical patent/JP4145772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

【課題】パン等の成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成するに際し、機械化された食品成形装置を提供する。
【解決手段】移動可能に配置され、成形された菓子食品7aを搬送するコンベヤー6と、該コンベヤー6の移動方向に対し横断して配置され、菓子食品7aの表面を圧接する位置状態で回転可能に配置される2本のローラ2a、2bとから成り、該2本のローラ2a、2bの回転表面にはそれぞれ菓子食品7aの表面に模様を附設するための刃8a、8bが形成されており、この2本のローラ2a、2bに設けられた刃8a、8bにより菓子食品の表面に附設される模様が交叉した状態となるようにコンベヤー6に対し2本のローラ2a、2bを配置して、前記2本のローラ2a、2bの回転とコンベヤー6の移動によりコンベヤー6に載せられた菓子食品7aの表面に網目模様の切れ目を形成させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、パン等の成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成するための食品成形装置に関する。
近年、パン等の成形された菓子食品は、個性的な味覚が求められるとともに、歯ごたえなどの食感や外観の美感も消費者の購買意欲を向上させる重要な要素となっている。
例えば、メロンパンを生産する際には、果物のメロンを想起させるようメロンパンの表面に網目模様の切れ目を形成するのが一般的である。従来、この網目模様の切れ目を形成するには、人がメロンパンのひとつひとつに網目模様のついたスタンプ式の型を押し付ける手作業により行っていた。
特開平9−94051号公報
しかしながら、人が手作業により網目模様の切れ目を形成すると、以下のような問題が生じることが指摘されていた。すなわち、人が網目模様の切れ目を形成すると、菓子食品ごとの網目模様にばらつきが生じ、形状が均一した食材を消費者に提供できなくなるので問題となる。また、手作業にて網目模様の切れ目を形成すると、作業効率が悪くなり、生産性が向上しなくなるので問題となる。
本願発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、パン等の成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成するに際し、機械化された食品成形装置を提供することである。
本発明は前記課題を解決するために、次の手段をとる。
本願の第1の発明は、パン等の成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成するための食品成形装置であって、移動可能に配置され、成形された菓子食品を搬送するコンベヤーと、該コンベヤーの移動方向に対し横断して配置され、菓子食品の表面を圧接する位置状態で回転可能に配置される2本のローラとから成り、該2本のローラの回転表面にはそれぞれ菓子食品の表面に模様を附設するための刃が形成されており、この2本のローラに設けられた刃により菓子食品の表面に附設される模様が交叉した状態となるようにコンベヤーに対し2本のローラを配置して、前記2本のローラの回転とコンベヤーの移動によりコンベヤーに載せられた菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成させることを特徴とする。
ここで、本発明にいう「成形された菓子食品」とは、パン、まんじゅう等の菓子食品のことを指している。より具体的には、菓子パン、もなかなどに使用できる。より好ましくはメロンパンに使用できる。また、「切れ目」とは刃などによって凹部形状を形成することを意味し、切断されていない状態である。また、「模様が交叉した状態」とはたがいちがいに組み合わせ、直角又は鋭角など様々な角度で交叉する状態を意味する。
この第1の発明によれば、機械化により成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成されるので、網目模様が均一となり、かつ生産工程における作業の効率化を図ることができる。また、本発明に係る食品成形装置はコンベヤーの移動方向に対し横断して配置されるので、菓子食品はコンベヤー上のどの位置に配置されても均一な網目模様を形成することができる。なお、本発明に係る食品成形装置に2本のローラを配置したのは、1本のローラのみに菓子食品の表面に附設する網目模様に対応した網目状の刃を設けた構成としたときには、ローラの網目状にクロスした刃の部分に菓子食品が付着してしまい継続して網目模様を形成することが困難となるからである。
本願の第2の発明は、上記した第1の発明に係る食品成形装置において、2本のローラの回転表面に形成される刃は、1本のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して垂直方向に形成され、他のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して平行である組み合わせからなることを特徴とする。
また、本願の第3の発明は、上記した第1の発明に係る食品成形装置において、2本のローラの回転表面に形成される刃は、1本のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して垂直方向に形成され、他のローラに形成される刃が該ローラの軸心に対してらせん状に形成された組み合わせからなることを特徴とする。
これらの第2および第3の発明によれば、食品の形状がバリエーションに富むので、消費者は様々な食感や美感を楽しむことができる。
本願の第4の発明は、上記した第1から第3のいずれかの発明に係る食品成形装置において、コンベヤーの移動速度と前記2本のローラの回転速度に速度差が持たせてあることを特徴とする。コンベヤーの移動速度と2本のローラの回転速度は駆動モーター等により適宜調整できる。
この第4の発明によれば、各々の速度差が持たせてあるので、圧接時に菓子食品がローラに形成される刃に付着することを削減できる。
本願の第5の発明は、上記した第1から第4のいずれかの発明に係る食品成形装置において、2本のローラは脱着可能に設置されることを特徴とする。
この第5の発明によれば、2本のローラが脱着可能となるので、ローラの取り替え作業を効率よく行うことができ、かつローラの洗浄作業も簡便に行うことができる。
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
まず、第1の発明においては、成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成し、かつ網目模様を均一とすることができる。また、菓子食品の生産工程において、作業効率を向上させることができる。
次に第2および第3の発明によれば、食品の形状がバリエーションに富むので、消費者は様々な食感や美感を楽しむことができる。
次に第4の発明によれば、圧接時に菓子食品がローラに形成される刃に付着することを削減できる。
次に第5の発明によれば、ローラの取り替え作業を効率よく行うことができ、かつローラの洗浄作業も簡便に行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態の一実施例について詳細に説明する。
本発明に係る食品成形装置は、成形された菓子食品に使用される装置である。また、本発明に係る食品成形装置は、パンであれば焼成前、焼成後のいずれの時期でも適用することができる。作業を効率的に進めるためには、本発明の食品成形装置を焼成前に使用するのが好ましい。
次に、本発明の食品成形装置の一実施例を図1を用いて以下に説明する。
本実施例の食品成形装置1は、コンベヤー6と2本のローラ2a、2bとから成っており、コンベヤー6が図1で見て右から左方向に移動する。また、ローラ2a、2bはMC軸受13に支持、同じインバーター3により回転数が制御される。また、2本のローラ2a、2bの回転表面には菓子食品の表面に模様を附設するための刃8a、8bが形成されている。なお、刃8a、8bは網目模様の種類に応じて適宜形成される。
本実施例では、1本のローラ2aに形成される刃8aがコンベヤー6の移動方向に対して垂直方向に形成され、他のローラ2bに形成される刃8bがコンベヤー6の移動方向に対して平行に形成されているので、菓子食品7aの表面には四角形の網目模様の切れ目が形成される。
また、菓子食品の大きさに応じて高さ調整ボルト12により配置される高さを調整することができる。例えば、形の大きいメロンパンなどの使用時にはコンベヤー6の表面からローラ2a、2bの位置が高くなるよう配置し、形の小さいまんじゅうなどではコンベヤー6の表面からローラ2a、2bの位置が低くになるよう配置することができる。
また、2本のローラ2a、2bの回転は、インバーター3に連動する駆動プーリ4aの駆動により、2本の回転ベルト5を介し従動プーリ4bに回転伝達することにより実現される。また、インバーター3の制御によりローラ2a、2bの回転の速さを調整できる。例えば、ローラ2a、2bの回転数をコンベヤー6のワークベルトの回転数より早くすると、ローラ2a、2bへの菓子食品7aの付着が軽減され、かつ網目模様を明確とすることができる。また、インバーター3は100V程度の電源供給により可動する小型サイズのものであれば、食品成形装置1に内蔵させることにより、省スペース化を図ることができる。なお、本実施例で用いるローラ2a、2bは同じインバーター3により回転数が制御されているが、ローラ2a、2bがそれぞれ異なるインバーターにより制御されてもよい。
次に、本発明の2本のローラの脱着方法ついて、図2を用いて以下に説明する。
まず、インバーター3の停止状態において、駆動プーリ4aおよび従動プーリ4bから回転ベルト5を取り外した後、ローラ2a、2bを安定板9のローラ通路部10を介して取り外す。また、再度装着する場合は、ローラ通路部10を介してローラ2a、2bをMC軸受13により支持させ、従動プーリ4bにより固定させる。この機能により、ローラ2a、2bの洗浄が容易となり、作業の効率化を図ることができる。また、ローラ2a、2bの回転は低速であるので、回転ベルト5による張力だけで支持することができる。従って、ローラの脱着に手間がかかるベアリング等を用いず、コの字型のMC軸受を用いることにより、ローラ2a、2bの脱着を容易にしている。なお、回転の摩擦によりMC軸受13が消耗してきた場合は、固定用ねじ15を取り外し、MC軸受13の交換による取替えが可能である。
次に、本実施例の食品成形装置の使用方法について、図3及び図4を用いて以下に説明する。
本実施の形態で用いる食品成形装置1を、コンベヤー6上に載せられた菓子食品7aがローラ2a、2bの下方部を通過するように、コンベヤー6の上方にコンベヤー6の移動方向に対し横断して配置する。この際、ローラ2a、2bを有する本体部16は移動が可能であるので、菓子食品7aがローラ2a、2bの下方部を通過するよう配置されるのであれば、コンベヤー6上のどの場所に配置されてもよい。
次に、コンベヤー6上に菓子食品7aを載せると、菓子食品7aはコンベヤー6の搬送移動によりローラ2aの下方に移動し、ローラ2aの回転とコンベヤー6の搬送移動により圧接状態となる。なお、コンベヤー6には一般的にいられる搬送コンベヤーを適用でき、駆動モーター等の制御により移動速度が調整される。
さらに、菓子食品7aは継続的に移動し、まず、ローラ2aにより圧接されて網目模様の一部が附設される。この状態が菓子食品7bとして示す状態である。この状態では、刃8aにより菓子食品7bの表面にはコンベヤー6の移動方向に対して垂直である複数の線模様が附設される。さらに、菓子食品7bが継続的に移動し、ローラ2bにより圧接されて、網目模様の残部が附設され完全な網目模様となる。この状態が菓子食品7cとして示す状態である。この状態では、刃8bにより菓子食品7cの表面にはコンベヤー6の移動方向に対して平行である複数の線模様が附設される。従って、2本のローラ2a、2bの下方を通過してきた菓子食品7cは、コンベヤー6の移動方向に対して垂直である複数の線模様と平行である複数の線模様が重ねて附設されるので、表面には四角形の網目模様が形成される。また、食品成形装置1はコンベヤー6の移動方向に対し横断して配置されるので、菓子食品7aはコンベヤー6上のどの位置に配置されても均一な形状を成形することができる。
次に、網目模様を形成するローラ2a、2bのその他の組み合わせについて、図5を用いて以下説明する。
ローラ2aに形成される刃8aがローラ2aの軸心に対してらせん状に形成され、他方のローラ2bに形成される刃8bがコンベヤー6の移動方向に対して垂直方向に形成される状態を図5に示す。まず、コンベヤー6上に菓子食品7aを載せると、菓子食品7aはコンベヤー6の搬送移動により図5で見て上から下方向に移動し、ローラ2aの回転とコンベヤー6の搬送移動により圧接状態となる。次に、菓子食品7aは継続的に移動し、ローラ2aにより圧接されて、刃8aにより菓子食品7bの表面にはコンベヤー6の移動方向に対して鋭角である複数の線模様が附設される。さらに、菓子食品7bが継続的に移動し、ローラ2bにより圧接されて、網目模様の残部が附設され完全な網目模様となる。この状態が菓子食品7cとして示す状態である。この状態では、刃8bにより菓子食品7cの表面にはコンベヤー6の移動方向に対して平行である複数の線模様が附設される。従って、2本のローラ2a、2bの下方を通過してきた菓子食品7cは、コンベヤー6の移動方向に対して鋭角である複数の線模様と平行である複数の線模様が重ねて附設されるので、表面にはひし型の網目模様が形成される。
本発明は上記実施例の構成に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載の範囲でその他種々の形態で実施ができるものである。
上記実施例では2本のローラ2a、2bは安定板9に平行して配置されているが、図6に示すようにローラ2a自体をコンベヤー6の移動方向に対し鋭角に配置する場合であってもよい。
本発明に係る実施例の食品成形装置1を斜視図である。 本発明に係る実施例中のローラ2aの支持部を拡大して示す斜視図である。 本発明に係る実施例の全体斜視図である。 本発明に係る実施例を示す説明図である。 本発明に係る実施例を示す説明図である。 本発明に係る実施例を示す説明図である。
符号の説明
1 食品成形装置
2a ローラ
3 インバーター
4a 駆動プーリ
4b 従動プーリ
5 回転ベルト
6 コンベヤー
7a 菓子食品
8a 刃
9 安定板
10 ローラ通路部
12 高さ調整ボルト
13 MC軸受
15 固定用ねじ
16 本体部

Claims (5)

  1. パン等の成形された菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成するための食品成形装置であって、
    移動可能に配置され、成形された菓子食品を搬送するコンベヤーと、該コンベヤーの移動方向に対し横断して配置され、菓子食品の表面を圧接する位置状態で回転可能に配置される2本のローラとから成り、
    該2本のローラの回転表面にはそれぞれ菓子食品の表面に模様を附設するための刃が形成されており、この2本のローラに設けられた刃により菓子食品の表面に附設される模様が交叉した状態となるようにコンベヤーに対し2本のローラを配置して、前記2本のローラの回転とコンベヤーの移動によりコンベヤーに載せられた菓子食品の表面に網目模様の切れ目を形成させることを特徴とした食品成形装置。
  2. 請求項1に記載の食品成形装置であって、
    前記2本のローラの回転表面に形成される刃は、1本のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して垂直方向に形成され、他のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して平行である組み合わせからなることを特徴とする食品成形装置。
  3. 請求項1に記載の食品成形装置であって、
    前記2本のローラの回転表面に形成される刃は、1本のローラに形成される刃がコンベヤーの移動方向に対して垂直方向に形成され、他のローラに形成される刃が該ローラの軸心に対してらせん状に形成された組み合わせからなることを特徴とする食品成形装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載した食品成形装置であって、
    前記コンベヤーの移動速度と前記2本のローラの回転速度に速度差が持たせてあることを特徴とする食品成形装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載した食品成形装置であって、
    前記2本のローラは脱着可能に設置されることを特徴とする食品成形装置。
JP2003365163A 2003-10-24 2003-10-24 食品成形装置 Expired - Fee Related JP4145772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365163A JP4145772B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 食品成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365163A JP4145772B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 食品成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124510A true JP2005124510A (ja) 2005-05-19
JP4145772B2 JP4145772B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34643930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365163A Expired - Fee Related JP4145772B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 食品成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145772B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044599A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. 菓子パン製造装置及び菓子パン製造ライン
JP2015223172A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 株式会社三幸 糯米菓の製造方法
KR101750880B1 (ko) * 2014-06-27 2017-06-29 (주)대한식품 누룽지 파쇄장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044599A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. 菓子パン製造装置及び菓子パン製造ライン
JP2015223172A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 株式会社三幸 糯米菓の製造方法
KR101750880B1 (ko) * 2014-06-27 2017-06-29 (주)대한식품 누룽지 파쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4145772B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104663847A (zh) 一种机械式蟹脚壳肉分离装置
JP4266984B2 (ja) 刀削麺様食品の製造方法および装置ならびに刀削麺様食品
JP4145772B2 (ja) 食品成形装置
CN207707176U (zh) 一种白吉馍切块机
KR101117584B1 (ko) 근채류 절단용 공급장치
KR20100066257A (ko) 떡 절단장치
CN114027352A (zh) 一种鱿鱼加工设备及其加工工艺
JP6013545B2 (ja) 刻んだ株漬け型キムチの製造方法
KR20070112544A (ko) 육고기 칼집 성형장치
KR101731780B1 (ko) 오징어 가공 장치
JP4606204B2 (ja) 具材入り練り製品の製造方法及びその製造装置
JP3061133B1 (ja) 食材の切断装置
KR0159352B1 (ko) 김 절단장치
JPH0823875A (ja) 魚肉類等の自動裁断装置及び自動裁断方法
KR20080034866A (ko) 시루떡 절단기
US20180160717A1 (en) Slicing Apparatus and Method for Making Vegetable Slices
KR20080060488A (ko) 커틀릿 제조기의 육류가공장치
KR970001802Y1 (ko) 떡 절단장치
JP2001252006A (ja) 食材加工装置および加工食品
CN210538511U (zh) 一种酥皮加工设备
CN210869651U (zh) 一种方便面折花网带
JP3177189B2 (ja) おむすびサンドの製造装置
KR200300814Y1 (ko) 수제비 성형장치
JP3762626B2 (ja) 巻寿司切断機
JPS6255827B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Effective date: 20071016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees