JP2005117087A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005117087A
JP2005117087A JP2003344678A JP2003344678A JP2005117087A JP 2005117087 A JP2005117087 A JP 2005117087A JP 2003344678 A JP2003344678 A JP 2003344678A JP 2003344678 A JP2003344678 A JP 2003344678A JP 2005117087 A JP2005117087 A JP 2005117087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control instruction
control
cpu
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003344678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Torigoe
勇介 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003344678A priority Critical patent/JP2005117087A/ja
Publication of JP2005117087A publication Critical patent/JP2005117087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】制御指示に基づく処理中に入力される他の制御指示に基づく処理によって先の処理に支障が生じるのを未然に防止することができる。
【解決手段】複合機1が第1使用モードに設定されている場合、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、操作部8からの制御指示に基づく処理を実行不能とする。又、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく処理を実行不能とする。複合機1が第2使用モードに設定されている場合、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、操作部8からの制御指示に基づく処理を実行可能とする。又、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく処理を実行可能とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の実行処理機能を備えた印刷装置に関するものである。
従来、プリンタ機能とスキャナ機能とコピー機能を備えた複合型複写機(以下、複合機と称す)が知られている。この種の複合機は、操作部と、ホストコンピュータ等の外部機器と通信可能なインタフェース部とを備えている。複合機は、操作部からの制御指示に基づいてスキャナ処理やコピー処理等を行う。又、複合機は、インタフェース部を介して、ホストコンピュータから転送される印刷データに基づいて印刷処理を行い、スキャナ部で読み取った画像データをホストコンピュータに転送する(例えば、特許文献1参照)。
近年、複合機においては、ホストコンピュータ以外の外部機器、例えば、デジタルカメラやMO(光磁気ディスク)ドライブ装置と通信可能なものや、外部記憶媒体をセットするメモリカードスロットを備えたものが提案されている。この種の複合機は、デジタルカメラ等から直接転送される画像データを印刷することができる。又、スキャナ部で読み取った画像データを直接MOドライブ装置やメモリカードスロット等にセットされた外部記憶媒体に書き込むことができる。そして、複合機では、本体の構造上の理由から、スキャナ部で読み取った画像データをホストコンピュータに転送するスキャナ処理と、デジタルカメラからインタフェース部を介して転送される画像データを印刷するカメラ印刷処理とを並列に実行することが可能となっている。
特開2002−300336号公報
ところで、ユーザが操作するホストコンピュータからの操作指示によりスキャン動作を行っている場合、その複合機が動作中か否かを外部から容易に確認することができない。このため、そのスキャン動作中に他のユーザが複合機に備えられた操作部を操作してスキャナ機能以外の機能、例えば、外部記憶媒体中の画像データを印刷するプリンタ機能を利用する場合がある。この印刷中に何らかの不具合(例えば、紙詰まりやインクエンドエラー等)が発生した場合に、他のユーザはそれに対応するべく複合機を操作する。その操作における本体カバーを開閉する際の振動や衝撃等によって、スキャナ部で読み取られる原稿の画像データに乱れが生じる。即ち、印刷処理中に生じた不具合によってスキャナ処理に伴う画像データの取り込み作業に支障が生じるという問題があった。
本発明は、制御指示に基づく処理中に入力される他の制御指示に基づく処理によって、先の処理に支障が生じるのを未然に防止することができる印刷装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示に基づく動作中において、前記操作部の操作に基づく前記外部機器からの制御指示のみを有効とし、前記操作部の操作に基づかない前記外部機器からの制御指示を無効とすることをその要旨とする。
本発明によれば、操作部のみからの制御指示に基づく動作中において外部機器からの制御指示が無効とされるため、ユーザが印刷装置を使用する作業中に、後から同装置を使用するユーザの割り込みを防ぐことができる。このため、印刷装置において、使用可能なユーザを1人に限定する排他制御を実現することができ、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを未然に防ぐことができる。
本発明は、スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、前記制御部は、前記外部機器からの制御指示に基づく動作中において、前記操作部のみからの制御指示を無効とすることをその要旨とする。
本発明によれば、外部機器からの制御指示に基づく動作中において操作部からの制御指示が無効とされるため、ユーザが印刷装置を使用している最中に、後から同装置を使用するユーザの割り込みを防ぐことができる。このため、印刷装置において、使用可能なユーザを1人に限定する排他制御を実現することができ、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを未然に防ぐことができる。
本発明は、スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示又は前記外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において、他方の制御指示を有効とするか又は無効とするかを切換えることをその要旨とする。
本発明によれば、操作部のみからの制御指示又は外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において他方の制御指示を無効とすることで、使用可能なユーザを1人に限定する排他制御を実現することができ、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを未然に防ぐことができる。又、他方からの制御指示を有効とすることで、後から印刷装置を使用するユーザの割り込みを許可することができ、同装置が備える複数の処理機能を有効に活用することもできる。
本発明は、前記操作部のみからの制御指示に基づく動作中において、前記外部機器からの制御指示が無効とされたことを通知する通知手段を備えたことをその要旨とする。
本発明によれば、ユーザは、通知手段によって、外部機器からの制御指示が無効とされたことを認識することができる。つまり、ユーザは、印刷装置が他のユーザによって使用されていることを認識することができる。
本発明は、前記操作部のみからの制御指示又は前記外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において、他方の制御指示を有効とするか又は無効とするかをユーザに選択させる選択手段を備えたことをその要旨とする。
本発明によれば、選択手段によって、ユーザの使用状況に応じた複合機の使用態様を選択することができる。
以下、本発明の印刷装置を、スキャナとプリンタとコピーの3つの機能(SPC機能)を備えた複合機に具体化した一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図1に示すように、複合機1は、その上部に原稿から画像を読み取るためのスキャナ部2と、その下部に用紙3に印刷するためのプリンタ部4とを備えている。又、複合機1は、その前面部にコントロールパネル5を備えている。
スキャナ部2は、原稿台2aと、その原稿台2aを上方から覆う原稿台カバー2bとを備え、原稿台2aには原稿がセットされるガラス板2cが設けられている。
プリンタ部4は、スキャナ部2を上方に持ち上げることによって、その内部が外部に開放されるように構成されている。つまり、スキャナ部2は、プリンタ部4の後部上端にヒンジ部を介して回動自在に装着されており、このスキャナ部2を上側後方へ持ち上げることで、プリンタ部4の内部が開放される。プリンタ部4の内部には、インクカートリッジを搭載するキャリッジ等が配置されている。このように、プリンタ部4の内部が開放されることにより、インクカートリッジの交換等のメンテナンス作業や、紙詰まり等のエラー対処等を容易に行うことができるようになっている。
コントロールパネル5には、用紙サイズ、印刷枚数等の設定画面が表示される表示部6と、複数の操作ボタン(操作キー)からなる操作部8とが設けられている。操作部8には、コピーボタン9やスキャナボタン10等が設けられている。又、操作部8には、選択手段としての設定ボタン12が設けられている。この設定ボタン12は、ユーザによって、複合機1の各種設定を変更するための設定モードを実行するためのものであり、設定には、スキャナ機能の読み取り解像度、印字解像度等に加えて、各種機能に伴う並列実行可能な制御指示のうち排他制御を行うか否かの切換がある。複合機1の各種設定は、設定情報としてメモリに記憶される。この切換え設定は、複合機1を複数のユーザで使用する場合にオンされ1人のユーザで使用する場合にオフされるものとし、例えば、オンされた場合にはデータ「1」をメモリに記憶し、オフされた場合にはデータ「0」をメモリに記憶する。
複合機1をコピー機として使用するとき、スキャナ部2に原稿をセットし、コピーボタン9を操作すると、スキャナ部2で原稿の画像データが読み取られる。そして、複合機1は、画像データを印刷データに変換し、その印刷データに基づく画像を印刷した用紙3をプリンタ部4に設けられた排紙口4aから排出する。複合機1は、外部機器としてのホストコンピュータ(PC)7と接続可能で、ホストコンピュータ7から転送される印刷データに基づいて印刷するプリンタとして機能する。
又、複合機1は、スキャナ部2に原稿がセットされ、スキャナボタン10が操作されると、スキャナ部2で原稿から画像を読み取るスキャナとしても機能する。この場合、複合機1は、ユーザの操作に基づきホストコンピュータ7から送信される制御指示としての制御信号に応答してスキャナ動作を行い、原稿から読み取った画像データをホストコンピュータ7に送信する。
又、複合機1は、ホストコンピュータ7のアプリケーションを起動させる機能を持つ。即ち、ユーザがスキャナボタン10を操作すると、複合機1は、その操作に基づく信号をホストコンピュータ7に出力し、その信号に応答してホストコンピュータ7において所定のアプリケーションソフトが起動する。そして、ホストコンピュータ7において、ユーザの操作に基づき、ホストコンピュータ7から複合機1に制御指示として制御信号が出力され、その制御信号に基づいて複合機1においてスキャナ処理が実行される。
複合機1は、前側下部にインタフェースケーブル14を接続可能なUSBコネクタ15を備えている。複合機1は、インタフェースケーブル14を介して外部機器としてのデジタルカメラ16や、データのバックアップ時に使用されるMO(光磁気ディスク)ドライブ装置等の図示はしない外部記憶装置が接続される。複合機1は、ホストコンピュータ7を通さずにデジタルカメラ16から直接画像データを受け取り、その画像データを印刷することが可能となっている。
複合機1は、前側下部にメモリカードスロット18を有する読取部19を備えている。複合機1は、メモリカードスロット18にセットされたメモリカード20から読み込んだ画像データを印刷することが可能となっている。本実施形態において、読取部19とメモリカード20とから記憶部が構成されている。又、複合機1は、メモリカード20から読み込んだ画像データを、ホストコンピュータ7を通さずに、インタフェースケーブル14を介して接続されるMOドライブ装置等の外部記憶装置に直接保存することも可能となっている。
次に、複合機1の電気的構成について説明する。
図2に示すように、複合機1は、スキャナ部2、読取部19、プリンタ部4、それらを制御する制御部としてのCPU22、ROM23、RAM24、インタフェース部としてのPC−USB回路25及びUSBホスト回路26を備えている。これらは、複合機1の内部に実装されたASIC(Application Specific IC(特定用途向けIC))27上において、バス30を介して相互に接続されている。又、ROM23にはCPU22により実行される制御プログラム等が記憶されており、RAM24にはCPU22が制御プログラムを実行して処理する画像データや印刷データ等が一時記憶される。
スキャナ部2は、スキャナ入力回路31と、A/D変換回路32と、CCD33とから構成されている。スキャナ入力回路31は、CPU22からの制御指示に基づいて、スキャナモード時とコピーモード時に、図示しないスキャナモータを駆動させるとともに、CCD33により読み取られたRGB画像信号からRGB画像データを生成する。
読取部19は、メモリカード入出力回路35と、メモリカードスロット18とから構成されている。メモリカード入出力回路35は、CPU22からの制御指示に基づいて、メモリカードスロット18にセットされたメモリカード20から読み出される画像データをRAM24に格納する。又、メモリカード入出力回路35は、CPU22からの制御指示に基づいて、RAM24に一時記憶された画像データをメモリカードスロット18にセットされたメモリカード20に記録する。
プリンタ部4は、ヘッド制御ユニット38と、プリンタヘッド39とから構成されている。ヘッド制御ユニット38は、CPU22からの制御指示に基づいて、コピーモード時とプリンタモード時に、プリンタヘッド39のインクジェット吐出制御や図示しない紙送りモータやキャリッジモータ等の駆動制御等を行い、印刷データに基づく印刷処理を行う。
PC−USB回路25は、所定のインタフェースケーブル41を介してホストコンピュータ7と接続されている。PC−USB回路25は、CPU22からの制御指示に基づいて、ホストコンピュータ7から転送される印刷データをRAM24に格納する。又、PC−USB回路25は、CPU22からの制御指示に基づいて、スキャナ部2で読み取られた画像データをホストコンピュータ7に転送する。
USBホスト回路26は、インタフェースケーブル14を介してデジタルカメラ16や図示しないMOドライブ装置等の外部記憶装置と接続される。USBホスト回路26は、CPU22からの制御指示に基づいて、デジタルカメラ16等から転送される画像データをRAM24に格納する。又、USBホスト回路26は、メモリカード20に記録された画像データを前記MOドライブ装置等の外部記憶装置に転送する。
CPU22には、表示部6及び操作部8が接続されている。CPU22は、操作部8のスキャナボタン10から操作信号が入力されると、スキャナモードと判断してASIC27にスキャナ処理を指示する。CPU22は、操作部8のコピーボタン9から操作信号が入力されると、コピーモードと判断してASIC27にコピー処理を指示する。CPU22は、ホストコンピュータ7から印刷データを受信した通知を受け取るとASIC27に印刷処理を指示する。又、CPU22は、操作部8からの操作信号や、実行処理の処理状況等に基づいて表示部6の表示制御を行う。
次に、複合機1において実行される処理において、並列実行可能な組み合わせと並列実行不能な組み合わせとについて説明する。ここで、設定ボタン12がオンされているときの複合機1の使用モード(以下、第1使用モードと称す)を図3(a)に示し、設定ボタン12がオフされているときの複合機1の使用モード(以下、第2使用モードと称す)を図3(b)に示す。
図3(a),(b)に示すように、複合機1が第1使用モード又は第2使用モードに設定されているとき、いずれの場合においても、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づくドライバ印刷処理とドライバスキャン処理とを並列実行可能とする。しかし、CPU22は、ドライバ印刷処理を実行中に、プリンタ部4を使用する他の処理(スキャナ部2の原稿を印刷するコピー処理、メモリカード20からの画像データを印刷するカード印刷処理、デジタルカメラ16からの画像データを印刷するカメラ印刷処理)を実行不能とする。又、CPU22は、スキャナ部2の原稿を画像データとして取り込むドライバスキャン処理を実行中に、スキャナ部2を使用する他の処理(コピー処理、スキャナ部2の原稿を画像データとしてメモリカード20に記録するスキャンメモリ処理)を実行不能とする。
CPU22は、操作部8からの制御指示に基づいてコピー処理を実行中に、スキャナ部2とプリンタ部4とを使用する他の処理(ドライバ印刷処理、ドライバスキャン処理、カード印刷処理、スキャンメモリ処理、カメラ印刷処理)を実行不能とする。CPU22は、カード印刷処理を実行中に、読取部19とプリンタ部4とを使用する他の処理(ドライバ印刷、コピー処理、スキャンメモリ処理、カメラ印刷処理)を実行不能とする。CPU22は、スキャンメモリ処理を実行中に、スキャナ部2と読取部19とを使用する他の処理(ドライバスキャン処理、コピー処理、カード印刷処理)を実行不能とする。CPU22は、カメラ印刷処理を実行中に、プリンタ部4を使用する他の処理(ドライバ印刷処理、コピー処理、カード印刷処理)を実行不能とする。
図3(a)に示すように、複合機1が第1使用モードに設定されている場合、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、操作部8からの制御指示を無効化し、その制御指示に基づく処理を実行不能とする。又、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示を無効化し、その制御指示に基づく処理を実行不能とする。例えば、CPU22は、ドライバ印刷処理を実行中に、プリンタ部4を使用しない他の処理(スキャンメモリ処理)を実行不能とし、スキャンメモリ処理を実行中に、スキャナ部2を使用しない他の処理(ドライバ印刷)を実行不能としている。これ以外にも、カードプリント処理とドライバスキャン処理、カメラ印刷とドライバスキャン処理等が並列実行不能となっている。この場合、通知手段としてのCPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示が無効化された旨を示す信号をホストコンピュータ7に出力する。そして、ホストコンピュータ7のディスプレイ7aには、複合機1が他のユーザにより使用されている旨が表示される。
又、CPU22は、操作部8からの制御指示に基づいてスキャンメモリ処理を実行中に、スキャナ部2と読取部19とを使用しない他の処理(カメラ印刷処理)を実行不能とし、操作部8からの制御指示に基づいてカメラ印刷処理を実行中に、プリンタ部4を使用しない他の処理(スキャンメモリ処理)を実行不能とする。つまり、スキャンメモリ処理とカメラ印刷処理とが並列実行不能となっている。
図3(b)に示すように、複合機1が第2使用モードに設定されている場合、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、操作部8からの制御指示を有効化し、その制御指示に基づく処理を実行可能とする。又、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示を有効化し、その制御指示に基づく処理を実行可能とする。例えば、CPU22は、ドライバ印刷処理を実行中にスキャンメモリ処理を実行可能とし、スキャンメモリ処理を実行中にドライバ印刷を実行可能としている。これ以外にも、カードプリント処理とドライバスキャン処理、カメラ印刷とドライバスキャン処理等が並列実行可能となっている。又、CPU22は、操作部8からの制御指示に基づくスキャンメモリ処理とカメラ印刷処理とを並列実行可能とする。
続いて、本実施形態の作用を図4、図5に示すシーケンスチャートに従って説明する。具体例として、CPU22が、操作部8からの制御指示に基づいてスキャンメモリ処理を実行中に、ホストコンピュータ7からドライバ印刷の制御指示が入力されたときの作用を示す。
まず、複合機1が第1使用モードに設定されている場合について説明する。
図4に示すように、操作部8からスキャンメモリの制御指示が入力されると、CPU22はフラグチェックを行い、スキャナ部2と読取部19とが使用可能な状態であることを確認する。そして、スキャナ部2と読取部19とがCPU22によってロックされ、その旨を示す信号がCPU22に入力されると、CPU22は実行フラグをセットする。
実行フラグがセットされた後、CPU22は、スキャナ部2にスキャナ処理の実行を指示する。すると、スキャナ部2において、原稿の画像データがCCD33により読み取られるとともに、その画像データがRAM24に一時記憶される。続いて、CPU22は、読取部19に書き込み処理の実行を指示する。すると、RAM24に一時記憶された画像データが読み出され、その画像データがメモリカードスロット18にセットされたメモリカード20に記録される。
このとき、ホストコンピュータ7からドライバ印刷の制御指示が入力されると、CPU22は再度フラグチェックを行う。ここで、CPU22は、第1使用モードに設定されているため、ホストコンピュータ7から入力されたドライバ印刷の制御指示を無効化し、その制御指示に基づく印刷処理の実行を指示しない。
CPU22は、前記書き込み処理が終了した後、スキャナ部2に対し使用許可の指示を行う。すると、スキャナ部2がCPU22によってアンロックされ、その旨を示す信号がCPU22に入力されることで、スキャンメモリ処理が完了する。
次に、複合機1が第2使用モードに設定されている場合について説明する。尚、操作部8からスキャンメモリの制御指示が入力された後、CPU22が読取部19に書き込み処理の実行を指示するまでについては、第1使用モードに設定されている場合と同じであるため説明を省略する。
図5に示すように、ホストコンピュータ7からドライバ印刷の制御指示が入力されると、CPU22はフラグチェックを行う。ここで、CPU22は、第2使用モードに設定されているため、ホストコンピュータ7から入力されたドライバ印刷の制御指示を有効化し、その制御指示に基づく印刷処理の実行を指示する。
この印刷処理を実行する前に、CPU22は、プリンタ部4が使用可能な状態であることを確認する。プリンタ部4がCPU22によってロックされ、その旨を示す信号が入力されると、CPU22は、ホストコンピュータ7の印刷データの読み取りを開始し、その印刷データをRAM24に一時記憶する。そして、CPU22は、プリンタ部4に印刷処理の実行を指示する。すると、RAM24に一時記憶された印刷データが読み出され、プリンタ部4において、その印刷データが印刷される。
以上詳述したように本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)複合機1が第1使用モードに設定されている場合、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、操作部8からの制御指示に基づく処理を実行不能とする。又、CPU22は、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく処理を実行不能とする。このため、ユーザが複合機1を使用する作業中に、後から同複合機1を使用するユーザの割り込みを防ぐことができる。よって、使用可能なユーザを1人に限定する排他制御を実現することができ、例えば、複数のユーザが複合機1を使用する際、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを未然に防ぐことができる。又、複合機1を使用可能なユーザが1人に限定されることから、同複合機1に何らかの不具合が生じたとしても、その操作責任者を明確に特定することができる。
(2)複合機1が第2使用モードに設定されている場合、CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく動作中において、操作部8からの制御指示に基づく処理を実行可能とし、操作部8からの制御指示に基づく動作中において、ホストコンピュータ7からの制御指示に基づく処理を実行可能とする。このため、ユーザが複合機1を使用する作業中に、後から同複合機1を使用するユーザの割り込みを許可することができる。このようにすることで、例えば、複合機1のユーザが予め1人に限定されている場合において、同複合機1が備える複数の処理機能を有効に活用することができる。
(3)操作部8には設定ボタン12が設けられており、この設定ボタン12をオン・オフ操作することによって、複合機1を第1使用モード又は第2使用モードに設定することができる。この場合、第1使用モードに設定し、使用可能なユーザを1人に限定する排他制御を実現することで、複数のユーザが複合機1を使用する場合、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを未然に防ぐことができる。又、第2使用モードに設定することで、複合機1のユーザが予め1人に限定されている場合、同複合機1が備える複数の処理機能を有効に活用することができる。つまり、設定ボタン12をオン・オフ操作するだけで、ユーザの使用状況に応じた複合機1の使用モードを選択することができる。
(4)CPU22は、ホストコンピュータ7からの制御指示が無効化された旨を示す信号をホストコンピュータ7に出力する。そして、ホストコンピュータ7のディスプレイ7aには複合機1が使用中である旨が表示される。この場合、ホストコンピュータ7から複合機1を使用するユーザは、同複合機1が他のユーザにより使用されていることを認識することができる。このため、複数のユーザが複合機1を使用する際、後から同複合機1を使用するユーザによって、先に入力された制御指示に基づく処理に支障が生じるのを確実に防ぐことができる。
なお、上記実施形態は以下のような変形例を採用することもできる。
(変形例1)本実施形態において、USBホスト回路26にはデジタルカメラ16を接続していたが、外部記憶装置であるMO(光磁気ディスク)ドライブ装置及び対応CD−Rドライブ装置や、赤外線通信カードや近距離無線通信(Bluetooth)用機器等を接続してもよい。
(変形例2)本実施形態において、記憶部は、読取部19とメモリカード20とから構成されたものであったが、この記憶部を、USBホスト回路26に接続したMO(光磁気ディスク)ドライブ装置等の外部記憶装置としてもよい。又、記憶部として、ハードディスク装置等の記憶装置を複合機1の内部に搭載してもよい。
(変形例3)本実施形態において、複合機1は、PC−USB回路25とUSBホスト回路26とをそれぞれ1個ずつ備えていたが、PC−USB回路25とUSBホスト回路26とをそれぞれ2個以上備えてもよい。
(変形例4)本実施形態において、PC−USB回路25にはホストコンピュータ7が接続されていたが、このホストコンピュータ7を接続せずに、同複合機1をスタンドアロンプリンタとして利用してもよい。
(変形例5)本実施形態において、並列実行可能な制御指示のうち排他制御を行うか否かの切換は、複合機1の操作部8に設けられた設定ボタン12のオン・オフ操作によって行われていたが、ホストコンピュータ7からの操作指示により排他制御を行うか否かの切換を行ってもよい。
次に、上記実施形態及び別例によって把握される技術的思想を以下に記載する。
(1)スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置の制御方法において、前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示に基づく動作中において、前記操作部の操作に基づく前記外部機器からの制御指示のみを有効とし、前記操作部の操作に基づかない前記外部機器からの制御指示を無効とすることを特徴とする印刷装置の制御方法。
(2)スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置の制御方法において、前記制御部は、前記外部機器からの制御指示に基づく動作中において、前記操作部のみからの制御指示を無効とすることを特徴とする印刷装置の制御方法。
(3)スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置の制御方法において、前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示又は前記外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において、他方の制御指示を有効とするか又は無効とするかを切換えることを特徴とする印刷装置の制御方法。
本実施形態における複合機の斜視図。 同じく複合機の電気的構成を示すブロック図。 (a)は複合機の第1使用モードを示す図。(b)は複合機の第2使用モードを示す図。 第1使用モードに設定されたときの動作態様を示すシーケンスチャート。 第2使用モードに設定されたときの動作態様を示すシーケンスチャート。
符号の説明
1…複合機、2…スキャナ部、4…プリンタ部、8…操作部、12…設定ボタン(選択手段)、19…読取部、22…CPU(制御部)(通知手段)、25…PC−USB回路(インタフェース部)、26…USBホスト回路(インタフェース部)、42…ホストコンピュータ(外部機器)、44…デジタルカメラ(外部機器)。

Claims (5)

  1. スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、
    前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示に基づく動作中において、前記操作部の操作に基づく前記外部機器からの制御指示のみを有効とし、前記操作部の操作に基づかない前記外部機器からの制御指示を無効とすることを特徴とする印刷装置。
  2. スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、
    前記制御部は、前記外部機器からの制御指示に基づく動作中において、前記操作部のみからの制御指示を無効とすることを特徴とする印刷装置。
  3. スキャナ部と、記憶部と、プリンタ部と、それらを制御する制御部と、前記スキャナ部、前記記憶部及び前記プリンタ部を作動させる制御指示を前記制御部へ出力する操作部と、外部機器に接続される複数のインタフェース部とを備えた印刷装置において、
    前記制御部は、前記操作部のみからの制御指示又は前記外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において、他方の制御指示を有効とするか又は無効とするかを切換えることを特徴とする印刷装置。
  4. 前記操作部のみからの制御指示に基づく動作中において、前記外部機器からの制御指示が無効とされたことを通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記操作部のみからの制御指示又は前記外部機器からの制御指示のうちいずれか一方の制御指示に基づく動作中において、他方からの制御指示を有効とするか又は無効とするかをユーザに選択させる選択手段を備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷装置。
JP2003344678A 2003-10-02 2003-10-02 印刷装置 Pending JP2005117087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344678A JP2005117087A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344678A JP2005117087A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117087A true JP2005117087A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34538233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344678A Pending JP2005117087A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167892A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Canon Inc 印刷装置、制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167892A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Canon Inc 印刷装置、制御方法及びプログラム
CN102189849A (zh) * 2010-02-17 2011-09-21 佳能株式会社 打印装置及其控制方法
US8831459B2 (en) 2010-02-17 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method therefor and program for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430054B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and storage medium
US20080030754A1 (en) Printing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4054555B2 (ja) 記録装置及びその制御方法及び記録媒体
JP4799364B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8265510B2 (en) Multi-function apparatus
JP2008207455A (ja) 印刷装置およびその印刷装置で行われる出力方法
JP2005117087A (ja) 印刷装置
JP4590967B2 (ja) 多機能周辺装置
JP2006115359A (ja) 画像処理装置
JP2001296709A (ja) 画像形成装置
JP4155555B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4333445B2 (ja) 画像読取装置
JP2005161592A (ja) 印刷装置
JP4144466B2 (ja) 画像読取装置
US20060279635A1 (en) Image forming apparatus to capture and print an image
JP2005280285A (ja) 内部記憶手段を備えた記録装置
JP2006072525A (ja) 記録システム、記録装置及び記録装置の外部メモリ管理方法
JP2007295348A (ja) 複合機
JP2000333108A (ja) 画像形成装置
JP2011135169A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび処理プログラム
JP2007306178A (ja) ファクシミリ装置
JP2020141343A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP2010284821A (ja) 印刷装置
JP2007293736A (ja) 印刷システム及びその印刷装置
JP2006237703A (ja) 画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317