JP2005112484A - エレベータ階床表示装置 - Google Patents

エレベータ階床表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112484A
JP2005112484A JP2003344823A JP2003344823A JP2005112484A JP 2005112484 A JP2005112484 A JP 2005112484A JP 2003344823 A JP2003344823 A JP 2003344823A JP 2003344823 A JP2003344823 A JP 2003344823A JP 2005112484 A JP2005112484 A JP 2005112484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
display
elevator
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003344823A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishikawa
孝司 西川
Akihiro Hara
聡宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2003344823A priority Critical patent/JP2005112484A/ja
Publication of JP2005112484A publication Critical patent/JP2005112484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 1つの表示器で、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示して、表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減する。
【解決手段】 乗り場階床表示器5を構成するB表示器8、各数字表示器9の各表示バー10毎に、複数の3色発光器11を配置し、主制御盤から出力される階床数値データに基づき、各表示バー10を構成する3色発光器11を選択するとともに、主制御盤から上昇信号、下降信号、停止信号のいずれが出力されているかに基づき、各3色発光器11を構成する緑色LED素子12、赤色LED素子13、橙色LED素子14のいずれかを選択して、これらを発光する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エレベータシステムで使用されるエレベータ階床表示装置に係わり、特に少ない数の表示器で、階床表示、運転方向表示などを行うエレベータ階床表示装置に関する。
エレベータシステムで使用される従来のエレベータ階床表示装置では、階床表示器によって、乗りかごが現在停止している階床または通過中の階床などを表示し、また上昇表示器、下降表示器によってエレベータの運転方向を表示する。
また、エレベータの利用者などにより、乗りかご内の呼び釦などが押されたとき、押された呼び釦を点灯して、呼びが登録されたことを乗りかご内の利用者などに知らせる。なお、先行例としては特許文献1(特開平8−225264号公報)がある。
特開平8−225264号公報
ところで、このようなエレベータでは、乗りかご内および乗り場において、階床表示のスペースが少ないとき、表示器自体の小型化したり、あるいは表示灯などを省略するなどの処置が必要になることが多かった。
また、これら階床表示器、上昇表示器、下降表示器、呼び釦などは各々、異なった発光色で発光させていることから、発光色毎に表示器を作成しなければならないことから、カラーバリエーション数を多くすると、その分だけ、表示器の種類数が増えてしまうという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑み、請求項1では、1つの表示器によって、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示することができ、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減することができるエレベータ階床表示装置を提供することを目的としている。
また、請求項2では、乗りかご内に設けられた各呼び釦によって、呼びの登録内容のみならず、乗りかごの運転方向、現在位置階などを表示することができ、これによって階床表示装置などを不要にして、システム全体の大幅なコストダウンを達成することができるエレベータ階床表示装置を提供することを目的としている。
また、請求項3では、表示器によって、表示される色の数を増やして、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示することができ、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減することができるエレベータ階床表示装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために本発明は、請求項1では、エレベータの乗り場または乗りかご内に設けられるエレベータ階床表示装置において、前記乗りかごの現在状況に応じて発光色を決定する表示制御基板と、この表示制御基板で指定された色で発光して前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階の少なくともいずれかの情報を表示する表示器とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2では、エレベータの乗りかご内に設けられるエレベータ階床表示装置において、前記乗りかごの現在状況に応じて発光色を決定する表示制御基板と、この表示制御基板で指定された色で発光して呼びの登録確認、前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階の少なくともいずれかの情報を表示する表示器とを備えたことを特徴としている。
また、請求項3では、請求項1、2のいずれかに記載のエレベータ階床表示装置において、前記表示器は、赤色発光素子、緑色発光素子および青色発光素子を備え、前記表示制御基板は前記赤色発光素子、前記緑色発光素子および前記青色発光素子に対する駆動電流値を一括または個別に調整して前記表示器の発光色を決定することを特徴としている。
上記の構成において、請求項1では、乗りかごの現在状況に基づき、表示制御基板によって発光色を決定するとともに、前記発光色で表示器を発光させて、前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階のうち、少なくともいずれか2つ以上の情報を表示することにより、1つの表示器によって、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示して、表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減する。
また、請求項2では、乗りかごの現在状況に基づき、表示制御基板によって、発光色を決定するとともに、前記発光色で、表示器を発光させて、呼びの登録確認、前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階の少なくともいずれかの情報を表示することにより、乗りかご内に設けられた各呼び釦によって、呼びの登録内容のみならず、乗りかごの運転方向、現在位置階などを表示して、階床表示装置などを不要にし、システム全体の大幅なコストダウンを達成する。
また、請求項3では、表示器として、赤色発光素子、緑色発光素子および青色発光素子を備えたものを使用し、前記表示制御基板によって、前記赤色発光素子、前記緑色発光素子、前記青色発光素子に対する駆動電流値を一括または個別に調整して、前記表示器の発光色を決定することにより、表示器によって、表示される色の数を増やして、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示し、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減する。
本発明によれば、請求項1のエレベータ階床表示装置では、1つの表示器によって、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示することができ、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減することができる。
また、請求項2のエレベータ階床表示装置では、乗りかご内に設けられた各呼び釦によって、呼びの登録内容のみならず、乗りかごの運転方向、現在位置階などを表示することができ、これによって階床表示装置などを不要にして、システム全体の大幅なコストダウンを達成することができる。
また、請求項3のエレベータ階床表示装置では、表示器によって、表示される色の数を増やして、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示することができ、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減することができる。
《第1の実施形態》
図1は本発明によるエレベータ階床表示装置の第1の実施形態を示す正面図である。
この図に示すエレベータ階床表示装置1は、各階の乗り場2に開閉自在に設置された出入り口3を囲むように設置される扉出入り枠4の上に配置され、各色の数値を用いて、乗りかごの通過階床、運転方向などを表示する乗り場階床表示器5と、乗り場階床表示器5の裏面に配置され、乗り場操作盤6などの操作内容に応じて主制御盤(図示は省略する)などから出力される上昇信号、下降信号、停止信号などを取り込み、乗り場階床表示器5の発光色、表示内容を決定する表示制御基板7とを備えており、乗りかごが上昇運転中であれば、乗り場階床表示器5に緑色の数値を表示して、現在位置階、通過階などを知らせ、また乗りかごが下降運転中であれば、乗り場階床表示器5に赤色の数値を表示して、現在位置階、通過階などを知らせ、また乗りかごが停止中であれば、乗り場階床表示器5に橙色の数値を表示して、現在位置階などを知らせる。
乗り場階床表示器5は、図2に示すように、乗りかごの現在位置が地下であるかどうかを示すB表示器8と、乗りかごの現在階床などを示す複数の数字表示器9とを備えており、B表示器8、各数字表示器9を構成する各表示バー10、例えば図3に示すように、図2の丸で囲んだ部分Aの拡大図に示す各表示バー10に各々、設けられた多数の3色発光器11を構成する各色LED素子、例えば図4に示すように、緑色で発光する緑色LED素子12、赤色で発光する赤色LED素子13、橙色で発光する橙色LED素子14のいずれかを点灯し、乗りかごの現在階床、通過階床を示す数字とともに、その発光色で、乗りかごが上昇運転中であるのか、下降運転中であるのか、停止中であるのかを表示する。
また、表示制御基板7は、図5に示すように、乗り場階床表示器5の裏面に配置された間仕切りボックス15に取り付けられ、図6に示すように、各3色発光器11の緑色LED素子12、赤色LED素子13、橙色LED素子14などが固定されるLED用基板16と、LED用基板16の裏面に配置され、緑色LED素子12、赤色LED素子13、橙色LED素子14に供給されるLED駆動電流の値を制限する電流制限抵抗17などが取り付けられた制限抵抗用基板18と、主制御盤から上昇信号、下降信号、停止信号のいずれが出力されているかに基づき、各3色発光器11を構成する緑色LED素子12、赤色LED素子13、橙色LED素子14のいずれかを選択するLED切り替え部19、主制御盤から出力される階床数値データに応じて各表示バー10を構成する3色発光器11を選択し、LED駆動電流を供給するLED駆動部20などを有する駆動基板21とを備えている。
そして、主制御盤から出力される階床数値データに基づき、LED駆動部20によって、各表示バー10を構成する3色発光器11を選択するとともに、主制御盤から上昇信号が出力されているとき、LED切り替え部19によって、LED駆動部20で選択された各3色発光器11内の緑色LED素子12を選択し、また下降信号が出力されているとき、LED駆動部20で選択された各3色発光器11内の赤色LED素子13を選択し、また停止信号が出力されているとき、LED駆動部20で選択された各3色発光器11内の橙色LED素子14を選択して、これらを発光する。
このように、第1の実施形態では、乗り場階床表示器5を構成するB表示器8、各数字表示器9の各表示バー10毎に、複数の3色発光器11を配置し、主制御盤から出力される階床数値データに基づき、各表示バー10を構成する3色発光器11を選択するとともに、主制御盤から上昇信号、下降信号、停止信号のいずれが出力されているかに基づき、各3色発光器11を構成する緑色LED素子12、赤色LED素子13、橙色LED素子14のいずれかを選択して、これらを発光するようにしているので、B表示器8、各数字表示器9によって、乗りかごの運転状況に関する多数の情報を表示することができ、これによって表示器の使用個数、占有面積などを大幅に低減することができる。
また、第1の実施形態では、本発明によるエレベータ階床表示装置を各階乗り場2の扉出入り枠4の上に配置された乗り場階床表示器5として使用するようにしているが、図7に示すように、乗りかご22に、開閉自在に設置されたかご扉23の上側に配置されるかご階床表示器24として使用するようにしても良い。
《第2の実施形態》
図8は本発明によるエレベータ階床表示装置の第2の実施形態を示す正面図である。
この図に示すエレベータ階床表示装置31は、乗りかご32に設置されたかご扉33の横に配置され、エレベータの利用者によって、操作されたとき、操作内容に応じた呼びを生成するとともに、予め決められている色で、乗りかご32の通過階床、運転方向などを表示するかご操作盤34と、かご操作盤34の裏面に配置され、かご操作盤34、乗り場操作盤などの操作内容に応じて主制御盤(図示は省略する)などから呼び登録信号、上昇信号、下降信号、かご位置信号などを取り込み、かご操作盤34に設けられた各呼び釦36(図9参照)の発光色などを決定する表示制御基板35とを備えており、かご操作盤34などの操作内容に応じて呼びを発生して、主制御盤に呼びを登録しつつ、かご操作盤34に設けられている各呼び釦36のうち、登録された呼びに対応する呼び釦36を橙色にして、呼びが登録されたことを表示するとともに、乗りかご32の現在位置階に対応する呼び釦36を赤色にして、乗りかご32の現在位置階を表示し、またこのとき、乗りかご32が上昇中であれば、乗りかご32の現在位置階より、上の階に対応する各呼び釦36を緑色で点滅して、乗りかご32が上昇中であることを表示し、また乗りかご32が下降中であれば、乗りかご32の現在位置階より、下の階に対応する各呼び釦36を緑色で点滅して、乗りかご32が下降中であることを表示する。
かご操作盤34は、図9に示すように、管理室内の管理者などと通話するときなどに押される通話釦37と、管理者などと通話するときなどに使用されるマイク/スピーカ38と、かご扉33を開かせる戸開釦39と、かご扉33を閉じする戸閉釦40と、キートップ上に階数などが刻印され、図10に示すように、内部に緑色LED素子41、赤色LED素子42、橙色LED素子43を有する3色発光器44が配置された複数の呼び釦36とを備えており、各呼び釦36のいずれかが押されて、呼びが登録されたとき、登録された呼びに対応する呼び釦36内の橙色LED素子43を点灯させて、呼びが登録されたことを表示するとともに、乗りかご32の現在位置に対応した呼び釦36内の赤色LED素子42を点灯させて、乗りかご32の現在位置階を表示する。また、このとき、乗りかご32が上昇中であれば、乗りかご32の現在位置階より、上の階に対応する各呼び釦36内の緑色LED素子41を点滅させて、乗りかご32が上昇中であることを表示し、また、乗りかご32が下降中であれば、乗りかご32の現在位置階より、下の階に対応する各呼び釦36内の緑色LED素子41を点滅させて、乗りかご32が下降中であることを表示する。
また、表示制御基板35は、図11に示すように、かご操作盤34の裏面に配置された各間仕切りボックス45に各々、取り付けられ、図12に示すように、緑色LED素子41、赤色LED素子42、橙色LED素子43、これら緑色LED素子41、赤色LED素子42、橙色LED素子43に供給されるLED駆動電流の値を制限する電流制限抵抗46などが取り付けられた複数のLED用基板47と、主制御盤から呼び釦登録信号が出力されているとき、各呼び釦36のうち、呼び釦登録信号で指定された呼び釦36にLED駆動電流を供給して、この呼び釦36内にある橙色LED素子43を点灯する呼び釦駆動部48、主制御盤からかご位置信号が出力されているとき、各呼び釦36のうち、かご位置信号で指定された呼び釦36にLED駆動電流を供給して、この呼び釦36内にある赤色LED素子42を点灯するかご位置表示駆動部49、主制御盤から上昇信号または下降信号が出力されているとき、主制御盤から出力されているかご位置信号に基づき、乗りかご32の現在位置階より上の階を示す各呼び釦36または下の階を示す各呼び釦36のいずれか一方を選択する表示判定部50、表示判定部50によって選択された各呼び釦36にLED駆動電流を供給して、これらの各呼び釦36内にある緑色LED素子41を点滅するかご運転方向駆動部51などを有する駆動基板52とを備えている。
そして、各呼び釦36のいずれかが押されて、呼びが登録され、主制御盤から呼び登録信号が出力されているとき、呼び釦駆動部48によって、登録された呼びに対応する呼び釦36内の橙色LED素子43を点灯させて、呼びが登録されたことを表示する。また、主制御盤からかご位置信号が出力されているとき、かご位置表示駆動部49によって、乗りかご32の現在位置階に対応する呼び釦36内の赤色LED素子42を点灯させて、乗りかご32の位置を表示する。また、主制御盤から上昇信号が出力されているとき、表示判定部50と、位置表示駆動部51とによって、乗りかご32の現在位置階より、上の階に対応する各呼び釦36内の緑色LED素子41を点滅させて、乗りかご32が上昇中であることを表示し、また主制御盤から下降信号が出力されているとき、表示判定部50と、位置表示駆動部51とによって、乗りかご32の現在位置階より、下の階に対応する各呼び釦36内の緑色LED素子41を点滅させて、乗りかご32が下降中であることを表示する。
このように、第2の実施形態では、かご操作盤34に設けられている各呼び釦36内に3色発光器44を各々、配置し、かご操作盤34などの操作内容に応じて呼びを発生して、主制御盤に呼びを登録しながら、かご操作盤34に設けられている各呼び釦36のうち、登録された呼びに対応する呼び釦36を橙色にして、呼びが登録されたことを表示するとともに、乗りかご32の現在位置に対応する呼び釦36を赤色にして、乗りかご32の現在位置階を表示し、またこのとき、乗りかご32が上昇中であれば、乗りかご32の現在位置階より、上の階に対応する各呼び釦36を緑色で点滅させて、乗りかご32が上昇中であることを表示し、また乗りかご32が下降中であれば、乗りかご32の現在位置階より、下の階に対応する各呼び釦36を緑色で点滅させて、乗りかご32が下降中であることを表示するようにしているので、乗りかご32内に設けられた各呼び釦36によって、呼びの登録内容のみならず、乗りかご32の運転方向、現在位置階などを表示することができ、これによって階床表示装置などを不要にして、システム全体の大幅なコストダウンを達成することができる。
《他の実施形態》
また、上述した第1の実施形態、第2の実施形態では、3色発光器11、44を構成する緑色LED素子12、41、赤色LED素子13、42、橙色LED素子14、43に対し、1つの電流制限抵抗17、46を接続するようにしているが、図13に示すように、緑色LED素子61、赤色LED素子62、青色LED素子63を持つ3色発光器64と、複数の電流制限抵抗65、これら各電流制限抵抗65のなかの1つを選択するセレクタ66が配置された制限抵抗基板67とを使用し、LED切り替え部68によって、緑色LED素子61、赤色LED素子62、青色LED素子63のいずれか1つまたは2つ、あるいは全てを選択して、LED駆動部にLED駆動電流を供給し、セレクタ66で選択された電流制限抵抗65によって、LED駆動電流の値を調整するようにしても良い。
このように構成することにより、7色×電流制限抵抗65の数だけ、発光色を増やすことができる。
また、上述した第1の実施形態、第2の実施形態では、3色発光器11、44を構成する緑色LED素子12、41、赤色LED素子13、42、橙色LED素子14、43のアノード側に1つの電流制限抵抗17、46を接続するようにしているが、これら緑色LED素子12、41、赤色LED素子13、42、橙色LED素子14、43のカソード側に各々、複数の電流制限抵抗を接続して、これら緑色LED素子12、41、赤色LED素子13、42、橙色LED素子14、43のいずれか1つまたは2つ、あるいは全てを選択して点灯させ、発光色をさらに増やすようにしても良い。
本発明によるエレベータ階床表示装置の第1の実施形態を示す正面図である。 図1に示す乗り場階床表示器の詳細な構成例を示す正面図である。 図2の丸で囲んだ部分Aの拡大図である。 図3に示す3色発光器の詳細な構成例を示す正面図である。 図1に示す乗り場階床表示器の詳細な構成例を示す側面図である。 図1に示す表示制御基板の回路構成例を示すブロック図である。 本発明によるエレベータ階床表示装置の第1の実施形態の変形例を示す正面図である。 本発明によるエレベータ階床表示装置の第2の実施形態を示す正面図である。 図8に示すかご操作盤の詳細な構成例を示す正面図である。 図9に示す呼び釦の詳細な構成例を示す正面図である。 図8に示すかご操作盤の詳細な構成例を示す側面図である。 図8に示す表示制御基板の回路構成例を示すブロック図である。 本発明によるエレベータ階床表示装置の第3の実施形態を示すブロック図である。
符号の説明
1:エレベータ階床表示装置
2:乗り場
3:出入り口
4:扉出入り枠
5:乗り場階床表示器
6:乗り場操作盤
7、35:表示制御基板
8:B表示器(表示器)
9:数字表示器(表示器)
10:表示バー
11、44、64:3色発光器
12、41、61:緑色LED素子
13、42、62:赤色LED素子
14、43:橙色LED素子
15、45:間仕切りボックス
16、47:LED用基板
17、46、65:電流制限抵抗
18:制限抵抗用基板
19、68:LED切り替え部
20:LED駆動部
21、52:駆動基板
22、32:乗りかご
23、33:かご扉
24:かご階床表示器
31:エレベータ階床表示装置
34:かご操作盤
36:呼び釦(表示器)
37:通話釦
38:マイク/スピーカ
39:戸開釦
40:戸閉釦
48:呼び釦駆動部
49:かご位置表示駆動部
50:表示判定部
51:かご運転方向駆動部
63:青色LED素子
66:セレクタ
67:制限抵抗基板

Claims (3)

  1. エレベータの乗り場または乗りかご内に設けられるエレベータ階床表示装置において、
    前記乗りかごの現在状況に応じて発光色を決定する表示制御基板と、
    この表示制御基板で指定された色で発光して前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階の少なくともいずれかの情報を表示する表示器と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ階床表示装置。
  2. エレベータの乗りかご内に設けられるエレベータ階床表示装置において、
    前記乗りかごの現在状況に応じて発光色を決定する表示制御基板と、
    この表示制御基板で指定された色で発光して呼びの登録確認、前記乗りかごの現在位置階、運転方向または停止階の少なくともいずれかの情報を表示する表示器と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ階床表示装置。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載のエレベータ階床表示装置において、
    前記表示器は、赤色発光素子、緑色発光素子および青色発光素子を備え、
    前記表示制御基板は前記赤色発光素子、前記緑色発光素子および前記青色発光素子に対する駆動電流値を一括または個別に調整して前記表示器の発光色を決定する、
    ことを特徴とするエレベータ階床表示装置。
JP2003344823A 2003-10-02 2003-10-02 エレベータ階床表示装置 Pending JP2005112484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344823A JP2005112484A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 エレベータ階床表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344823A JP2005112484A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 エレベータ階床表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005112484A true JP2005112484A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34538329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344823A Pending JP2005112484A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 エレベータ階床表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005112484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064878A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Omron Corp エレベータ用押しボタンスイッチ
JP2011068475A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ表示装置
JP7395790B1 (ja) 2023-09-14 2023-12-11 エレベーターコミュニケーションズ株式会社 エレベータ操作装置、エレベータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064878A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Omron Corp エレベータ用押しボタンスイッチ
JP2011068475A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ表示装置
JP7395790B1 (ja) 2023-09-14 2023-12-11 エレベーターコミュニケーションズ株式会社 エレベータ操作装置、エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2586429C (en) Lighting equipment of a lift cage, and method for guidance of persons in a lift
JP6763363B2 (ja) エレベータ装置の表示装置
JP2008105769A (ja) エレベータのかご操作盤、操作ボタン及び運行状況報知方法
JP6693237B2 (ja) エレベータ装置の表示装置
JPWO2008136063A1 (ja) エレベータ装置
JP2005112484A (ja) エレベータ階床表示装置
JP5856236B2 (ja) かご内操作表示装置、乗場操作表示装置およびエレベータ装置
JP2011042490A (ja) エレベータ群管理システム
JP3202179U (ja) エレベータの乗りかごの操作ボタン
JP4956017B2 (ja) リニューアルエレベータの表示制御装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JP4698004B2 (ja) エレベーター
JP2003020172A (ja) かご操作盤及びかご操作盤制御装置
JP5566702B2 (ja) エレベータシステムの表示制御装置
JPH038677A (ja) エレベータの乗場位置表示装置
JP2009040588A (ja) エレベータの階床表示器
JP3246299U (ja) エレベータの液晶ボタン装置
JP5523498B2 (ja) エレベータ装置
JP2005162389A (ja) エレベータの制御装置
JP2001051638A (ja) Led点灯制御回路
JP2002053277A (ja) エレベータのかご操作盤
JP2007296057A (ja) 遊技台の表示装置
JPH02188383A (ja) エレベーター用操作盤
JP2005154023A (ja) エレベーター乗場案内表示装置
JP2023013101A (ja) エレベータ用の表示装置