JPH02188383A - エレベーター用操作盤 - Google Patents

エレベーター用操作盤

Info

Publication number
JPH02188383A
JPH02188383A JP1005896A JP589689A JPH02188383A JP H02188383 A JPH02188383 A JP H02188383A JP 1005896 A JP1005896 A JP 1005896A JP 589689 A JP589689 A JP 589689A JP H02188383 A JPH02188383 A JP H02188383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
illumination
button
floor
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1005896A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Tanaka
勝治 田中
Katsumasa Kasagi
笠木 勝正
Yuzo Watanabe
渡辺 勇蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1005896A priority Critical patent/JPH02188383A/ja
Publication of JPH02188383A publication Critical patent/JPH02188383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、エレベータ−装置に係り、特に、エレベータ
ーの運転条件、建屋階の使用目的、押釦スイッチの用途
等を利用者に容易に判別させるために用いて好適なエレ
ベータ−用操作盤に関する。
[従来の技術] 従来のこの種エレベーター用操作盤は、FHLスイッチ
の照光部の照光形状態様を変えたり、あるいは、押釦ス
イッチの近傍に別個の表示体を設けることにより、エレ
ベータ−の運転状況等を押釦スイッチの操作者に判別さ
せるものであり、押釦スイッチの照光部における照光色
が不変のものである。
な゛お、前述のようなエレベータ−用操作盤に関する従
来技術として、例えば、特開昭62−215486号公
報、特開昭62−185687号公報、実開昭58−4
8668号公報等に記載された技術が知られている。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来技術は、押釦スイッチの照光部の形状態様を変
えて表示したり、押釦スイッチとは別個の表示体を押釦
スイッチ近傍に設ける等の方法により、操作者にエレベ
ータ−の運転状況等を知らせるように構成されているた
め、構造が複雑化し部品数が多くなり、製造時の作業性
が悪く高価なものとなるという問題点を有し、かつ、押
釦スイッチの照光部の照光色が不変であるため、意匠的
な面白みに欠けるものであった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、照光
部の形状態様を変えたり、押釦スイッチの近傍に別個の
表示体を設けたりすることなく。
安価で意匠的効果が高く、誤操作を防止することができ
るエレベータ−用操作盤を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、前記目的は、エレベータ−用操作盤に
、照光部を多彩に照光できる照光式押釦スイッチを装備
し、押釦スイッチの照光部の照光色を、エレベータ−の
運転状況表示等の照光目的に応じて制御することにより
達成される。
[作用] 照光式押釦スイッチは、その内部に異なる発光色を有す
る複数の発光体を内蔵し、その照光目的に応じ、予め定
められた照光色に発光するように制御される。この照光
色の相違により、操作者は、その照光目的を判別するこ
とができ、誤操作することなく押釦の操作を行うことが
できる。また、押釦スイッチの照光形状態様を変える必
要がないので、押釦スイッチを簡単な構造とすることが
でき、制御盤を安価に製造することが可能となる。
さらに、押釦スイッチの照光色の相違により、操作者に
各種情報を判別させるため、カラフルな意匠とでき、意
匠的にも優れたものとなる。
[実施例] 以下、本発明によるエレベータ−用操作盤の一実施例を
図面により詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した乗りかご内操作盤の一実施例
を示す正面図、第2図は第1図における1−I断面図、
第3図は照光式押釦スイッチの照光モードを説明する図
、第4図は照光式押釦スイッチの照光部光源の内部接続
を示す図、第5図はドア開き鉛部及びドア閉じ鉛部の照
光色制御回路図、第6図は行先階床釦に、−停止階、不
停止階を照光色により表示させる場合の照光色制御回路
図、第7図は行先階床釦に、建屋階使用目的を照光色に
より表示させる場合の照光色制御回路図である。
第1図〜第7図において、1aは操作盤パネル、1bは
操作盤ボックス、2(2a〜2h)は行先階床釦、3は
ドア開き釦、4はドア閉じ釦、L(LC,LO1L1〜
r−a )は各種押釦スイッチの照光面、BLは青色発
光ダイオード、GLは緑色発光ダイオード、RLは赤色
発光ダイオード、Eは直流電源、11〜18.21〜2
8.31〜38゜51〜58.61〜68.71〜78
,81,82゜91.92.IIF〜IIN、12F〜
12N。
13F〜13Nは制御用接点である。
以下に説明する本発明の一実施例は、本発明をエレベー
タ−用操作盤、特に、乗りかご内操作盤に設けられた各
種押釦に適用したものである。。
一般に1乗りかご内操作盤は9乗客が目的階に行くため
に操作する行先階床釦、閉じかけたドアを再開扉するド
ア開き釦、ドアのオープンタイムを短縮しドア閉扉を促
進し運転効率を上げるためのドア閉じ釦等が近接して設
けられて構成されている。エレベータ−乗客は、これら
の釦を操作して、目的階へエレベータ−を運転させるが
、操作盤には、前述のように各種押釦が近接して設けら
れているため誤操作することが多く生じる。また、これ
らの押釦は、常に有効な状態にあるわけではない0例え
ば、エレベータ−の運転状況として、建屋交通事情や各
階の使用目的により、ある階は停止するが、ある階は不
停止とする等のエレベータ−の運転状況が発生すること
があり、この場合、呼び登録可能な行先階床釦と呼び登
録不可能な行先階床釦とが出現することになる。また、
ドア開き釦は、ドアが閉扉しかかったときには有効であ
るが、閉扉してしまえば無効となり、ドア閉じ釦は、ド
アが開扉しているときにのみ有効であり、他のときには
無効となっている。
このように、操作盤上の押釦類は、エレベータ−の運転
状況に応じて、その押釦が有効な場合と無効な場合とが
存在する。この状態を釆客に知らしめることができれば
、操作者の誤操作を防止して、操作者は、効率よく目的
とする押釦を操作することが可能となる。
また、建屋によっては、同−建屋内にショッピング階、
事務所階、居住階等が混在することがあり、このような
場合、乗りかご内操作盤の行先階床釦によりそれらが判
別できれば、利用者は、目的階の行先階床釦を選択する
のに便利であり、誤操作をすることなく確実な操作を行
うことができる0本発明は、このような点に鑑みてなさ
れたものである。
いま、仮りに、8階建の建屋があり1.1’、21階が
ショッピング階、3〜5階が事務所階、6〜8階が居住
階である建屋内に設置さ′れたエレベータ−装置が、各
階床をサービスするものとし、ある時間になると3〜5
階の事務所階を不停止階とするものとして、以下、本発
明の詳細な説明する。
なお、停止階、不停止階の切り替えは、その建屋の管理
人室等に設けられたスイッチ等により行われるが、その
詳細な説明を省略する。
第1図に示す前述した建屋内に設置されたニレせるドア
開き釦3、エレベータ−ドアの閉扉を促進させるドア閉
じ釦4が操作盤パネル1aに装着され、その一部断面を
第2図に示すように、前記各種釦類を収納する操作盤ボ
ックス1bが操作盤パネル1aの裏側に取り付けられて
構成されている。
操作盤パネル1aに取り付けられている行先階床釦2a
〜2h、ドア開き釦3、ドア閉じ釦4は、本発明により
、全てその発光色を変更することが可能な発光体を内蔵
する照光式押釦スイッチである。
第3図は、操作盤に装着された4階用行先階床釦2dを
例として、その照光モードを説明するものである。第3
図(a)は照光面L4が消灯している状態を示し、第3
v4(b)は照光面L4が青色に照光されている状態(
L4bと表示)を示し、また、第3図(c)は照光面L
4が赤色に照光されている状態(L4rと表示)を示し
ている。
このように、異なる色彩で押釦スイッチの照光面を照光
するために、その光源として発光ダイオードを使用した
場合における内部接続が第4図に示されている。この照
光部光源は、第4図に示すように、赤色発光ダイオード
RL、緑色発光ダイオードGL、青色発光ダイオードB
Lを、それぞれ複数個直列使用し、各色発光ダイオード
用電流制限抵抗Tr、Tg、Tbと、端子R,G、B。
re g* bとを備えて構成されている。
第5図は、第4図に示すような照光部光源を備えるドア
開き釦3とドア閉じ釦4の照光色を制御する回路を示す
もので、以下、これについて説明する。図示回路は、前
述した照光部光源の各色発光ダイオードの端子G、B、
R(第5図においては、ドア開き釦4、ドア閉じ釦に対
応するものを区別するため、それぞれ、サイツクスO,
Cが付されている)に、制御用の接点81a、82a。
91a、92aと、電源E工を接続して構成される。こ
の回路において、接点81aは、ドア閉じ指令により閉
路し、ドア開き釦操作による再開扉指令及びドアが閉じ
終ると開路する信号常開接点であり、接点82aは、ド
ア開き釦操作による再開扉指令により閉路し、ドアが開
ききると開路する信号常開接点である。これらの接点に
より、ドア開き釦3の照光部光源は、赤、緑、消灯に照
光制御されるが、この場合、赤は操作が有効であるとき
に点灯し、緑は操作が行われたときに点灯し、また、消
灯は操作が無効であるときとなる。そして、この場合、
ドア開き釦3が操作されると、緑が点灯するが、ドアが
開き終るまで赤も点灯しているので、ドア開動作中、赤
と緑の複合色である黄色が、ドア開き釦3の照光面Lo
に照光されることになる。
また、接点91aは、ドアが開ききっているときに閉路
し、ドア閉じ釦が操作されたことによる閉扉促進指令に
より開路する信号常開接点であり。
接点92aは、ドアが閉じ終ると開路する信号常開接点
である。これらの接点により、ドア閉じ釦4は、前述し
たドア開き釦3の場合と同様に、その照光面Lcが、赤
、黄、消灯に照光制御される。
この場合の各照光色による表示内容は、ドア開き釦3の
場合と同一である。
次に、第6図により、エレベータ−の停止階と不停止階
を乗客に知らしめるための行先階床釦の照光色の制御を
説明する。
このような照光色を制御する回路は、第6図に示すよう
に、その階床が停止階であるとき閉路され、不停止階で
あるとき開路される信号接点61a〜68aと、その階
床が不停止階であるとき閉路され、停止階であるとき開
路される信号接点718〜78aと、行先階床釦2a〜
2hが操作されたとき閉路し、目的階に到着したとき開
路する信号接点51a〜58aと、電源E2とを備えて
構成されている。
第6図に示す回路は1行先階床釦2a〜2hの照光面L
1〜L8を、それぞれ、緑、青、赤に照光制御するもの
であり、この例の場合、緑はその階床が停止階であるこ
とを、青はその階床が不停止階であることを表示し、ま
た、赤はその押釦が操作済みであるときに前述の緑、青
と同時に点灯される。
次に、前述のような構成の乗りかご内に設けた操作盤を
用いる場合の動作を、第5図、第6図により説明する。
いま、実施例の操作盤を備えたエレベータ−装置が設置
されている建屋において、3〜5階の事務所階が不停止
階となっているときに、乗客が1階から乗り込み、5階
が不停止階となっていることを知らずに、階の事務所階
に向かおうとしたとする。
この場合、乗客は、エレベータ−に乗り込み、第1図に
示す操作盤の行先階床釦2a〜2hより目的階の5階用
行先階床釦2eを選択して操作しようとする。しかし、
第6図に示すように、3〜5階用の行先階床釦2c〜2
eは、Φ−73a−B3−L3−b3−e−E2−Φ、
■−74a−B4−L4−b4−e−E2−Φ、e−7
5a−B5−L5−b5−e−E2−Φの閉回路により
、それぞれの行先階床釦2c〜2eの照光面し3〜L4
が青色に照光され、不停止階であることを表示している
。また、このとき、1,2階、6〜8階の行先階床釦2
 a 、 2 b 、 2 f 〜2 hは、Φ−61
a−Gl−Ll  gl−e−E2−Φ、e−62a−
G2−L2−g2−e−E2−Φ、Φ−66a−G6−
L6−g6−e−E2−Φ、Φ−67a−G7−L7 
 g、7−e−E2−e、e−68a−G8−L8−g
8−e−E2−eの閉回路により、それぞれの行先階床
釦2a、2b、2f〜2hの照光面LL、L2.L6〜
L8が緑色に照光され、停止階であることを表示してい
る。
乗客は、5階用の行先階床釦2cの照光面L5が青色に
照光されていることにより、目的とする行先階床が不停
止階になっていることに気付く。
このとき、エレベータ−のドアが閉まりかけてくると、
ドア開き釦3は、第5図に示す回路において、$  8
1a  Ro−=Lo−ro−e−El −Φの閉回路
により、ドア開き釦3の照光面Loが赤色に照光され、
ドア開き釦3が有効であることを表示する0乗客は、こ
の赤色に照光されたドア開き釦3を操作することにより
、閉じかけたドアを再開扉することができる。このドア
開き釦3を操作することにより、第5図において、Φ−
82a−Go−Lo−go−e−El−Φの閉回路が構
成され、照光部光源である緑色の発光ダイオードも発光
状態となる。このため、ドア開き釦3の照光面LOは、
赤色と緑色の複合光色である黄色に照光され、ドア開き
釦3の機能が働いていることを表示する1乗客は、この
ドア開き釦3の操作により、ドアを再開扉することがで
き、エレベータ−より降りることができる。
次に、乗客が1階から乗り込み、6階の居住階に行こう
とする場合について説明する。
この場合、前述したように、乗りかご内操作盤の6階用
行先階床釦2fは、照光面L6が緑色に表示されている
ので、エレベータ−に乗り込んだ乗客は、これを確認し
て6階用の行先階床釦2fの操作を行うことができる。
6階用の行先階床釦2fが操作されると、第6図におい
て、e−56a−R6−L6−r6−e−E2−@の閉
回路が構成され、6階用行先階床釦2fの照光面L6は
緑色光と赤色光の複合色である黄色に照光され、呼びが
登録されたことを表示する。また、このとき、ドアを閉
扉させるためのドア閉じ釦4は、第5図における。 6
9−91a−Re−Lc−rc −(3−E2−eの閉
回路により、その照光部Lcが赤色に照光され、その操
作が有効であることを示している0乗客が赤色に照光さ
れているドア閉じ釦4を操作すると、第5図において、
e−92a−Bc−Lc−be−e−E2−Φの閉回路
が構成され、その照光面Lcは、赤色光と青色光の複合
光であるマゼンタ色に照光され、ドア閉じ釦4が動作し
たことを表示し、ドアは閉扉を開始し。
乗客は、速やかに目的階に行くことができる。
前述した例は、ドア開き釦、ドア閉じ釦の照光色を同一
としたが1.これらを異ならせた照光色として、押釦の
用途を利用者にわかりやすくすることもできる。また、
これらの押釦と行先階床釦との照光色を異ならせること
もできる。
また、前述の例は、建屋の各階床に対するエレベータ−
の停止、不停止を異なる色彩を用いて。
行先階床釦により表示できるようにしたものであるが1
本発明は、建屋階の使用目的により1乗りかご内操作盤
の行先階床釦の照光色を変えることにより、行先階床釦
により、目的階の釦を正確にスピーデイ−に乗客に見付
けさせることもできる。
第7図は、建屋各階床の使用目的により、行先階床釦2
a〜2hの照光面L1〜L8の照光色を異ならせて、乗
客の目的階選択の正確さとスピード化を図るための照光
色制御回路を示している。
この第7図に示す制御回路は、使用目的により行先階床
釦2a〜2hの照光面L1〜L8の照光色を5色に発光
可能としたもので、照光部光源を単色及び複合光色とし
て照光面を照光するものである。すなわち、第7図に示
す回路では、各行先階床釦2a〜2hの照光面L1〜L
8の照光色を5色に照光できるので、建屋階床の使用目
的の5パターンまで対応できることになる。
第7図に示す制御回路は、行先階床釦2a〜2hのそれ
ぞれの内部に設けられた発光ダイオード等の光源を制御
するために、パターン1の信号入力により閉路する信号
接点21a〜28aと、パターン2の信号入力により閉
路する信号接点318〜38aと、パターン3の信号入
力により同時に閉路する信号接点11FI、1IF2.
llG1.11G2.IIHI、11H2,IIJI。
11J2.IIKI、11に2.IILI、11L2.
IIMI、11M2.IINI、11N2と、パターン
4の信号入力により同時に閉路する信号接点12F1.
12F2.12G1.12G2.12H1,12H2,
12J1,12J2゜12に1.12に2.12LL、
12L’2.12M1,12M2.12N1.12N2
と、パターン5の信号入力により同時に閉路する信号接
点13Fl、13F2.13G1.13G2,13H1
゜13H2,13J1,13J2,13に1.13に2
,13L1,13L2,13M1.13M2゜13N1
.13N2と、電源E3とを備えて構成されている。ま
た、前述の各パターン信号入力により閉路する信号接点
は、行先階床釦2a〜2hが操作され、呼び登録が発生
すると開路され、目的階にエレベータ−が到着し、呼び
登録が消滅すると閉路するものである。なお、第7図に
は、行先階床釦2c〜2gに対応する照光面を省略して
図示されていない。
いま、第7図において、1,2階のショッピング階に対
応する行先階床釦2a、2bの照光部L1、L2を、パ
ターン1の照光色である緑色に照光する場合について説
明する。
この場合、1,2階の行先階床釦2a、2bをパターン
1の照光色とする信号を、管理人室等にある階床に対応
したパターン切り替えスイッチにより、1,2階用スイ
ッチを操作して、パターン1の信号が発せられる。これ
により、第7図において、Φ−21a−Gl−LL−g
l−e−E3−63及び$−22a−G2−L2−g2
−e−E3−Φの閉回路が構成され、行先階床釦2a、
2bの照光面LL、L2は緑色に照光される。
また、1,2階のショッピング階をパターン3の照光色
により、その行先階床釦2a、2bの照光面Ll、L2
を照光したい場合、前述と同様に管理人室等の1,2階
用の切り替えスイッチをパターン3に切り替えることに
より、第7図に示す1階用の行先階床釦2aの照光面L
1において。
Φ−11FI−Gl−LL−gl−e−E3−Φ及びe
−11F2−Gl−LL−gl−e−E3−Φの閉回路
が構成され、行先階床釦2aの照光面L1は、赤色光と
緑色光との複合光である黄色に照光されることになる。
同様にして、2階用の行先階床釦2bの照光面L2も黄
色に照光される。
前述の第7図の例では、建屋の使用目的に応じて、建屋
階床に対応した操作盤の行先階床釦の照光面を、緑、青
、シアン、黄、マゼンタの各パターン色に照光すること
ができる。また、行先階床釦が押されて呼び登録が行わ
れた場合には、鉛白のパターン用発光体が消灯され、赤
色の発光体を発光制御するようにでき、行先階床釦は、
赤色照光により呼び登録を表示することができる。この
呼び登録の表示は、鉛白の全ての発光体を発光させて、
すなわち、赤、緑、青の全てを発光させて、これらの複
合光色である白色光とすることも可能である。この場合
、赤の照光を他の表示に利用することができる。
前述した本発明の実施例は、3色の照光色と、これらの
等量混合による照光色とにより、様々な情報をエレベー
タ−の利用者に知らせるものであるが、赤、緑、青の発
光体の混合量を変化させるようにすることができ、この
場合、さらに多くの色彩でさらに多くの情報を利用者に
知らせるようにすることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、照光式押釦スイ
ッチの照光色を制御することにより、この照光色により
適切な情報を操作者に提供することができるので、操作
者の誤操作を防止することが可能となり、色彩的意匠性
に優れた操作盤を提供することができる。また、本発明
によれば、押釦スイッチの照光形状態様を変える必要が
無いため、押釦スイッチの構造を簡単にすることができ
押釦スイッチを安価なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した乗りかご内操作盤の一実施例
を示す正面図、第2図は第1図における1−1階面図、
第3図は照光式押釦スイッチの照光モードを説明する図
、第4図は照光式押釦スイッチの照光部光源の内部接続
を示す図、第5図はドア開き鉛部及びドア閉じ鉛部の照
光色制御回路図、第6図は行先階床釦に、停止階、不停
止階を照光色により表示させる場合の照光色制御回路図
、第7図は行先階床釦に、建屋階使用目的を照光色によ
り表示させる場合の照光色制御回路図である。 1a・・・・・・操作盤パネル、1b・・・・・・操作
盤ボックス、2a〜2h・・・・・・行先階床釦、3・
・・・・・ドア開き釦、4・・・・・・ドア閉じ釦、L
 (Lc、Lo、Ll〜L8)・・・・・・各種押釦ス
イッチの照光面、BL・・・・・・青色発光ダイオード
、GL・・・・・・緑色発光ダイオード、RL・・・・
・・赤色発光ダイオード、E(El〜E3)・・・・・
・直流電源、11〜18.21〜28.31〜38.5
1〜58.61〜68.71〜78゜81.82,91
,92.IIF〜IIN、12F〜12N、13F〜1
3N・・・・・・制御用接点。 第 図 第4図 照光部 青色発光ダイオード 緑色発光ダイオード 赤色発光ダイオード 電流制限抵抗 第3図 (a) (b) (C) L4.L4b、L4r 照光面 2a 信号接点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光体を内蔵する照光式押釦スイッチを複数個備え
    て構成されるエレベーター用操作盤において、前記照光
    式押釦スイッチ内に、異なる発光色を有する複数種の発
    光体を備え、前記照光式押釦スイッチの照光色を可変と
    する制御部を備えたことを特徴とするエレベーター用操
    作盤。 2、前記照光式押釦スイッチは、その用途によりその照
    光色が異なるように制御されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のエレベーター用操作盤。 3、前記照光式押釦スイッチは、エレベーターの運転状
    況により、その照光色が異なるように制御されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレベーター用
    操作盤。 4、前記照光式押釦スイッチは、その押釦スイッチが停
    止階用の行先階床釦であるか、不停止階用行先階床釦で
    あるかによつて、照光色が異なるように制御されること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載のエレベーター
    用操作盤。 5、前記照光式押釦スイッチは、エレベーター設置建屋
    の各階床の使用目的に応じて、行先階床釦の照光色が異
    なるように制御されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のエレベーター用操作盤。
JP1005896A 1989-01-17 1989-01-17 エレベーター用操作盤 Pending JPH02188383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005896A JPH02188383A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 エレベーター用操作盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005896A JPH02188383A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 エレベーター用操作盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188383A true JPH02188383A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11623657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005896A Pending JPH02188383A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 エレベーター用操作盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230847B1 (en) * 1999-12-16 2001-05-15 Otis Elevator Company Flashing “door open” button for an elevator car
JP2003335464A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ操作盤及び該エレベータ操作盤を備えたエレベータ
JP2007084206A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの押しボタンスイッチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230847B1 (en) * 1999-12-16 2001-05-15 Otis Elevator Company Flashing “door open” button for an elevator car
WO2001044094A1 (en) * 1999-12-16 2001-06-21 Otis Elevator Company Flashing 'door open' button for an elevator car
JP2003335464A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ操作盤及び該エレベータ操作盤を備えたエレベータ
JP2007084206A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの押しボタンスイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793761B2 (en) Elevator car lighting equipment for guidance of persons
US5398783A (en) Elevator hall call device with integral indicator display element
US5454448A (en) Elevator call buttons having plural illuminated indications of availability and use
US5969306A (en) Elevator car call buttons indicating car floor position
JP2001348170A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH02188383A (ja) エレベーター用操作盤
JP3202179U (ja) エレベータの乗りかごの操作ボタン
US2738489A (en) Auxiliary car button controls for automatic passenger elevators
US5821479A (en) Elevator push-button device
JP2004099222A (ja) エレベータかご内操作装置
JPH07157216A (ja) エレベータ用運転操作盤
JP2000255925A (ja) エレベータの乗降誘導装置
CN112357705A (zh) 一种电梯候梯时长显示方法
JP7510621B1 (ja) エレベータの再戸開可否案内装置
JPH03223075A (ja) エレベータ乗場表示装置
JPH09272666A (ja) エレベーターのかご操作盤
JP2592925B2 (ja) エレベータの乗かご操作盤
JPH09286571A (ja) エレベータ監視盤のかご位置表示装置
JPH03272986A (ja) エレベータの乗場インジケータ
JP2003335464A (ja) エレベータ操作盤及び該エレベータ操作盤を備えたエレベータ
JP2542204Y2 (ja) エレベータの操作ボタン
JPH04116884U (ja) 表示装置
JP2003335466A (ja) エレベータの乗りかご操作方法およびエレベータの乗りかご操作装置
JPH03192083A (ja) エレベータ方向表示装置
JPS61217483A (ja) エレベ−タ用表示装置