JP2005112240A - 駆動モータ取付構造 - Google Patents

駆動モータ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112240A
JP2005112240A JP2003351037A JP2003351037A JP2005112240A JP 2005112240 A JP2005112240 A JP 2005112240A JP 2003351037 A JP2003351037 A JP 2003351037A JP 2003351037 A JP2003351037 A JP 2003351037A JP 2005112240 A JP2005112240 A JP 2005112240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
bracket
vibration
mounting structure
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003351037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4367077B2 (ja
Inventor
Satoshi Shigematsu
聡 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003351037A priority Critical patent/JP4367077B2/ja
Priority to US10/957,694 priority patent/US7445076B2/en
Publication of JP2005112240A publication Critical patent/JP2005112240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367077B2 publication Critical patent/JP4367077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1216Resilient supports characterised by the location of the supports relative to the motor or to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 駆動モータの車体への振動伝達を低減させると共に、駆動モータの取り外し作業性の向上が図れる駆動モータ取付構造を提供する。
【解決手段】 駆動モータ1をモータルーム2内に配置固定する駆動モータ取付構造において、駆動モータ1から伝搬される振動を抑制する振動抑制部材3と、この振動抑制部材3をモータルーム2内のサイドメンバ4の内側側面4aに固定させる第1のブラケット5と、駆動モータ1を振動抑制部材3に固定させる第2のブラケット5とを備える。第1のブラケット5は、サイドメンバ4の内側側面4aに固定し、第2のブラケット6は、駆動モータ1をサイドメンバ4の下方に配置させるようにして該駆動モータ1と接続される一端部と反対側の他端部6aを、振動抑制部材3に固定させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、モータで駆動する車両の駆動モータ取付構造に関し、詳細には、車両前部におけるモータルーム内に駆動モータを配置固定させる駆動モータ取付構造に関する。
例えば、電気自動車における駆動モータの車体への取り付けは、モータユニット(駆動モータ)とコントロールユニット及びモータ補機類とを同一の部品搭載フレームに搭載することでユニットアセンブリーを構成した後、このユニットアッセンブリーをモータルーム内に下側から挿入する。そして、部品搭載フレームに取り付けたフレーム側ブラケットをサイドメンバの下面にボルト・ナットで固定すると共に、サイドメンバ上部に固定させた車体側ブラケットを前記フレーム側ブラケットに対してボルト・ナットで固定する。最後に、モータユニット下方に取り付けたセンタメンバを、ボルト・ナットで前後のクロスメンバにそれぞれ固定させることで、前記ユニットアッセンブリーをモータルーム内に取り付けている(例えば、特許文献1など参照)。
この取付構造によれば、コントロールユニット及びモータ補機類とモータユニットとからなるユニットアセンブリーを、車両下方からモータルーム内に一挙に搭載することができ、搭載作業工数を大幅に低減させることが可能となる。
特開平8−310252号公報(第3頁および第4頁、第1図〜第3図)
しかしながら、特許文献1に記載の駆動モータの取付構造では、駆動モータを取り付けた部品搭載フレームを、ブラケットを介してサイドメンバ上部に取り付けているので、サイドメンバ上部の狭い面積では充分な防振構造をとることができず、駆動モータから車体へ伝搬する振動を充分に減衰させることは難しい。
また、特許文献1に記載の駆動モータの取付構造では、駆動モータにセンタメンバを取り付けると共に、この駆動モータを部品搭載フレームに取り付け、さらにこの部品搭載フレームをサイドメンバに取り付ける必要があることから、その取付作業が複雑となり工数もアップする。
そこで、本発明は、駆動モータから車体へ伝搬する振動を大幅に減衰させると共に、駆動モータの取り外し作業性の向上が図れる駆動モータ取付構造を提供することを目的としている。
本発明の駆動モータ取付構造は、駆動モータから伝搬される振動を抑制する振動抑制部材と、この振動抑制部材をモータルーム内のサイドメンバ内側側面に固定させる第1のブラケットと、駆動モータを振動抑制部材に固定させる第2のブラケットとを備える。そして、第1のブラケットは、サイドメンバ内側側面に固定させ、第2のブラケットは、駆動モータをサイドメンバの下方に配置させるようにして該駆動モータと接続される一端部と反対側の他端部を、前記振動抑制部材に固定させる。
本発明によれば、モータルーム内のサイドメンバ内側側面に第1のブラケットによって振動抑制部材を固定させたので、この振動抑制部材を大きく且つその接地面積を充分に確保することができ、これにより駆動モータから車体へ伝搬される振動を大幅に減衰させることができる。
また、本発明によれば、駆動モータをサイドメンバの下方に配置させる第2のブラケットをサイドメンバ内側側面に固定した振動抑制部材に固定させたので、サイドメンバ上部にモータ補機類などの他の部品を配置させることが可能となり、モータルーム内のスペース効率の向上を図ることができる。
また、本発明によれば、第2のブラケットの一端部を駆動モータに接続し且つ他端部を振動抑制部材に固定させたので、車体下方からの駆動モータの取り外しが容易となり、当該駆動モータの着脱作業性を大幅に向上させることができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。本実施の形態は、例えば水素を燃料とした燃料電池自動車に搭載する駆動モータのモータルーム内への取付構造に、本発明を適用したものである。
[駆動モータ取付構造の構成]
図1は、モータルーム内に駆動モータを取り付けた状態を示す駆動モータ取付構造の平面図、図2は、モータルーム内に駆動モータを取り付けた状態を示す駆動モータ取付構造の側面図、図3はサイドメンバへの取り付け部分を示す要部拡大断面図である。
本実施の形態の駆動モータ取付構造は、図1及び図2に示すように、駆動モータ1をモータルーム2内に配置固定させる取付構造であり、駆動モータ1から車体へと伝搬される振動を抑制する振動抑制部材3と、この振動抑制部材3をモータルーム2内に臨むサイドメンバ4の内側側面4aに固定させる第1のブラケット5と、駆動モータ1を振動抑制部材3に固定させる第2のブラケット6とを備えている。
振動抑制部材3は、駆動モータ1から車体へ伝搬される振動周波数をずらすことによって振動を減衰させる機能をするもので、図2に示すように、例えば鉄からなる矩形体として形成されている。そして、この振動抑制部材3は、モータルーム2内の車幅方向に臨む車両前後方向に延在して形成されたサイドメンバ4の内側側面4aに接して設けられている。
具体的には、振動抑制部材3は、図3に示すように、サイドメンバ4の内側側面4aに、締結手段であるボルト7とナット8とにより前記第1のブラケット5にはさみ付けられる形で固定されている。この振動抑制部材3と第1のブラケット5とは、駆動モータ1から車体へと伝搬される振動を吸収する第1の振動吸収手段である第1のカラーゴム9を介して固定されている。第1のカラーゴム9は、中心部にボルト7を挿通させる円筒ゴム部9aと、その円筒ゴム部9aの内外表面を覆う金属部9bとからなる振動吸収用カラーブッシュからなる。
このように、振動抑制部材3は、サイドメンバ4の内側側面4aに直接接触して固定されることから、振動吸収性能を充分に確保し得る程度の大きな接触面積が取れる大きさとされている。この充分大きな振動抑制部材3を使用することで、駆動モータ1からの振動を充分に減衰させることができ、結果として車両への振動伝搬を大幅に減少させることができる。また、振動抑制部材3には第1の振動吸収手段である第1のカラーゴム9を埋め込んであるので、この第1のカラーゴム9によって駆動モータ1から車体に伝搬される振動をより一層低減させることができる。
また、この振動抑制部材3が取り付けられる位置は、図1に示すように、前輪Wが設けられる前側ホイールハウスWHの車両前端近傍であって、サイドメンバ4の断面積が減少する部分である断面積減少部分10とされている。この断面積減少部分10は、前輪を最も車両内側に切った状態でも前輪W(タイヤ)との干渉を避けなければならないため、急激にその部分の厚みが薄くなる部分である。この断面積減少部分10は、断面の急激な変化により剛性が落ちてしまうが、この部位に振動抑制部材3及び第1のブラケット5を配置させることでその剛性が補われている。
第1のブラケット5は、充分大きな振動抑制部材3をサイドメンバ4の内側側面4aに固定させるに足る大きさとして形成されている。この第1のブラケット5の四隅には、振動抑制部材3をサイドメンバ4に固定させるためのボルト7を挿入させるボルト挿入孔(図示は省略する)が形成されている。このボルト挿入孔のうち、上2つがサイドメンバ3に直接固定されるボルト7が取り付けられ、下2つが振動抑制部材3を介してサイドメンバ4に固定されるボルト7が取り付けられる。
第2のブラケット6は、図1及び図2に示すように、サイドメンバ4の内側側面4aに固定された振動抑制部材3に駆動モータ1を固定させる役目をする。この第2のブラケット6は、駆動モータ1をサイドメンバ4の下方に配置させるようなアーム形状として形成されており、一端部(図示は省略する)を駆動モータ1にボルトなどで直接固定させ、その一端部と反対側の他端部6aを締結手段であるボルト11とナット12(図3参照)とにより前記振動抑制部材3に固定させている。
第2のブラケット6と振動抑制部材3とは、駆動モータ1から車体へと伝搬される振動を吸収する第2の振動吸収手段である第2のカラーゴム13を介して固定されている。第2のカラーゴム13は、第1のカラーゴム9と同様、中心部にボルト11を挿通させる円筒ゴム部13aと、その円筒ゴム部13aの内外表面を覆う金属部13bとからなる振動吸収用カラーブッシュからなる。この第2のカラーゴム13は、振動抑制部材3と第2のカラーゴム13の両方に貫通して埋め込まれる形で設けられる。ボルト11は、サイドメンバ4の内側側面4aと接する面に形成された振動抑制部材3の溝部14にその頭部を臨ませている。そしてさらに、このボルト11は、振動抑制部材3および第2のブラケット6を貫通して埋め込まれた第2のカラーゴム13に挿通され、その第2のカラーゴム13より突出したネジ部にナット12を螺合させている。
なお、本実施の形態の駆動モータ取付構造では、図1に示すように、駆動モータ1をサスペンションメンバー15に取り付けるための第3のブラケット16が当該駆動モータ1に取り付けられている。
このように、本実施の形態の駆動モータ取付構造においては、第1のブラケット5と振動抑制部材3とを第1のカラーゴム9を介して固定すると共に、第2のブラケット6と振動抑制部材3とを第2のカラーゴム13を介して固定した二重防振構造とされている。
上記構成からなる駆動モータ取付構造では、サイドメンバ4の内側側面4aに振動抑制部材3を第1のブラケット5によってボルト7とナット8で固定させた後、第2のブラケット6を取り付けた駆動モータ1をモータルーム2の下方からその内部に挿入させ、第2のブラケット6の他端部6aを振動抑制部材3に固定させることで当該駆動モータ1を車体に取り付けることができる。
[本実施の形態の効果]
以上のように構成された駆動モータ取付構造では、サイドメンバ4の内側側面4aに第1のブラケット5によって振動抑制部材3を面接触させて固定させたので、当該サイドメンバ4の上面に固定させる場合に比べて当該振動抑制部材3の大きさを充分に大きくすることができるから、駆動モータ1からの振動をこの振動抑制部材3によって充分に減衰させることができる。したがって、この駆動モータ取付構造によれば、駆動モータ1から車体への伝搬される振動を大幅に減少させることができる。
特に、本実施の形態の駆動モータ取付構造においては、第1のブラケット5と振動抑制部材3とを第1の振動吸収手段である第1のカラーゴム9を介して固定すると共に、第2のブラケット6と振動抑制部材3とを同じく第2の振動吸収手段である第2のカラーゴム13を介して固定した二重防振構造としていることから、前記大きな振動抑制部材3を使用したことによる防振効果に加えてより一層、駆動モータ1からの振動を減衰させることができる。
また、本実施の形態の駆動モータ取付構造では、第2のブラケット6によって駆動モータ1をサイドメンバ4の下方に配置させたので、サイドメンバ3の上部にモータ補機類などを配置させることが可能となり、モータルーム2内の有効スペースを充分に活用することができる。
また、本実施の形態の駆動モータ取付構造では、第2のブラケット6の一端部を駆動モータ1に接続させ、他端部を6aを振動抑制部材3に接続させているので、駆動モータ1の取り外しが容易となり、当該駆動モータ1の着脱作業性を大幅に向上させることができる。
また、本実施の形態の駆動モータ取付構造では、第1のブラケット5および振動抑制部材3を、前輪Wが設けられる前側ホイールハウスWHの車両前端近傍であって、サイドメンバ4の断面積が減少する部分である断面積減少部分10に固定させたので、この第1のブラケット5及び振動抑制部材3がサイドメンバ4の補強材として機能し、当該サイドメンバ4の剛性を高めることができる。
[その他の実施の形態]
以上、本発明を適用した具体的な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に制限されることなく種々の変更が可能である。
例えば、上述の実施の形態では、水素を燃料とする燃料電池自動車の駆動モータをモータルーム内に取り付ける駆動モータ取付構造に本発明を適用したが、燃料電池自動車に限定されることはなく、駆動モータを有した自動車に幅広く本発明を適用することができる。
モータルーム内に駆動モータを取り付けた状態を示す駆動モータ取付構造の平面図である。 モータルーム内に駆動モータを取り付けた状態を示す駆動モータ取付構造の側面図である。 サイドメンバへの取り付け部分を示す要部拡大断面図である。
符号の説明
1…駆動モータ
2…モータルーム
3…振動抑制部材
4…サイドメンバ
5…第1のブラケット
6…第2のブラケット
7、11…ボルト
8、12…ナット
9…第1のカラーゴム(第1の振動吸収手段)
10…断面積減少部分(サイドメンバの断面積が減少する部分)
13…第2のカラーゴム(第2の振動吸収手段)

Claims (4)

  1. 駆動モータをモータルーム内に配置固定させる駆動モータ取付構造において、
    前記駆動モータから伝搬される振動を抑制する振動抑制部材と、
    前記振動抑制部材を前記モータルーム内のサイドメンバ内側側面に固定させる第1のブラケットと、
    前記駆動モータを前記振動抑制部材に固定させる第2のブラケットとを備え、
    前記第1のブラケットは、前記サイドメンバ内側側面に固定し、
    前記第2のブラケットは、前記駆動モータを前記サイドメンバの下方に配置させるようにして該駆動モータと接続される一端部と反対側の他端部を、前記振動抑制部材に固定させた
    ことを特徴とする駆動モータ取付構造。
  2. 請求項1に記載の駆動モータ取付構造であって、
    前記第1のブラケットと前記振動抑制部材とを第1の振動吸収手段を介して固定すると共に、前記第2のブラケットと前記振動抑制部材とを第2の振動吸収手段を介して固定する二重防振構造とした
    ことを特徴とする駆動モータ取付構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の駆動モータ取付構造であって、
    前記第1のブラケットおよび前記振動抑制部材を、前記サイドメンバの断面積が減少する部分に固定させた
    ことを特徴とする駆動モータ取付構造。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか一つに記載の駆動モータ取付構造であって、
    前記第1のブラケットおよび前記振動抑制部材を、前側ホイールハウスの前端近傍に固定させた
    ことを特徴とする駆動モータ取付構造。
JP2003351037A 2003-10-09 2003-10-09 駆動モータ取付構造 Expired - Fee Related JP4367077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351037A JP4367077B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 駆動モータ取付構造
US10/957,694 US7445076B2 (en) 2003-10-09 2004-10-05 Drive motor mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351037A JP4367077B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 駆動モータ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112240A true JP2005112240A (ja) 2005-04-28
JP4367077B2 JP4367077B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34419775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351037A Expired - Fee Related JP4367077B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 駆動モータ取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7445076B2 (ja)
JP (1) JP4367077B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531359A (ja) * 2011-09-09 2014-11-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 電動車両用の駆動ユニット及びその電動車両への固定方法
US9010479B2 (en) 2011-10-27 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front structure

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063969A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Shimadzu Corp 回転式真空ポンプ、真空装置およびポンプ接続構造
US20060085009A1 (en) * 2004-08-09 2006-04-20 Csaba Truckai Implants and methods for treating bone
JP4804969B2 (ja) * 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
US9333845B2 (en) * 2006-09-22 2016-05-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle mounted fuel cell assembly
EP1936187B1 (en) * 2006-12-22 2011-09-28 F.LLI Tabanelli S.N.C. Di Tabanelli Paolo & C. Multiple membrane pump for food liquids and the like
JP4930576B2 (ja) * 2009-02-27 2012-05-16 日産自動車株式会社 モータ支持構造
JP5325653B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-23 東海ゴム工業株式会社 電動モータ駆動式車両用の駆動ユニット防振保持装置
FR2950002B1 (fr) * 2009-09-11 2012-02-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de suspension d'un organe generateur de vibrations fixe a l'interieur d'un essieu de train roulant de vehicule automobile
US8423214B2 (en) 2009-09-15 2013-04-16 Kpit Cummins Infosystems, Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle
KR20120065413A (ko) * 2009-09-15 2012-06-20 케이피아이티 커민즈 인포시스템즈 엘티디. 사용자 입력에 근거하여 하이브리드 차량에 대한 모터의 지원을 제공하는 방법
WO2011039769A2 (en) * 2009-09-15 2011-04-07 Kpit Cummins Infosystems Ltd. Hybrid drive system with reduced power requirement for vehicle
US9227626B2 (en) * 2009-09-15 2016-01-05 Kpit Technologies Limited Motor assistance for a hybrid vehicle based on predicted driving range
KR101897836B1 (ko) 2009-09-15 2018-09-12 케이피아이티 테크놀로지스 엘티디. 차량을 하이브리드 차량으로 변환하는 방법
WO2011039772A2 (en) * 2009-09-15 2011-04-07 Kpit Cummins Infosystems Ltd. Hybrid drive system for vehicle having engine as prime mover
US8459385B2 (en) * 2010-07-06 2013-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell mounting structure
DE112011103634T5 (de) * 2010-11-02 2013-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Kraftfahrzeug
FR2975067B1 (fr) * 2011-05-09 2014-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule comprenant un chassis supportant un groupe motopropulseur de traction electrique
JP5522118B2 (ja) * 2011-05-19 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 モータ搭載構造
DE102011102774B4 (de) * 2011-05-28 2024-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Reichweitenverlängerer mit Lagerung für ein Fahrzeug
US20130105241A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Coda Automotive, Inc. Electric vehicle powertrain suspension system
US8991535B2 (en) * 2011-11-08 2015-03-31 Electric Motor Werks, Inc. Modular, customizable and scalable mechanical design for the electric car assembly based on the existing vehicle chassis
DE112013000874T5 (de) * 2012-02-07 2014-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug
DE102012012327A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung einer Elektromotoreinheit im Motorraum eines Kraftfahrzeuges
DE102013217368A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Hamm Ag Antriebsbaugruppe, insbesondere für eine Baumaschine, Unterbaugruppe für eine Antriebsbaugruppe und diese umfassende Baumaschine
FR3035028B1 (fr) * 2015-04-16 2017-04-21 Renault Sas "ensemble de train arriere roulant integrant un moteur semi-porteur pour vehicule automobile"
CN107344489B (zh) * 2017-07-13 2023-09-01 东风商用车有限公司 一种纯电动商用车动力总成悬置系统及其装配方法
JP6489187B1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-27 マツダ株式会社 電気駆動車両構造
DE102018105593A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 Man Truck & Bus Ag Anordnung zur Antriebslagerung
US10336173B1 (en) * 2018-03-27 2019-07-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for power unit of utility vehicle
JP7024589B2 (ja) * 2018-05-10 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
US11491857B2 (en) * 2019-12-13 2022-11-08 Stephen P. Hendricks Method and apparatus for conversion of motorized vehicles to electric vehicles
DE102020102559A1 (de) 2020-02-03 2021-08-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468418A (en) * 1967-06-21 1969-09-23 Adamson Stephens Mfg Co Natural frequency vibrating screen
US4647770A (en) * 1984-10-01 1987-03-03 Tektronix, Inc. Isolation mount for an optical encoder
US5435516A (en) * 1992-11-26 1995-07-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Cylindrical vibration insulator having bracket
JPH08310252A (ja) 1995-05-17 1996-11-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモータルーム内部品搭載構造および搭載方法
US5718407A (en) * 1995-09-14 1998-02-17 Hyundai Motor Company Power unit mounting system
FR2755648B1 (fr) * 1996-11-12 1999-01-15 Hutchinson Vehicule automobile comportant un bloc motopropulseur dote d'une suspension a debattement limite
JP4150088B2 (ja) * 1997-06-11 2008-09-17 本田技研工業株式会社 防振マウント
US6293364B1 (en) * 1998-06-05 2001-09-25 Caterpillar S.A.R.L. Lower frame assembly
KR20000060931A (ko) * 1999-03-22 2000-10-16 정몽규 자동차의 파워 플랜트 마운트
JP4339953B2 (ja) * 1999-04-28 2009-10-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システムを塔載する車両における機器の配置構造
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
JP2004100789A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の動力源マウント構造
DE602004024325D1 (de) * 2003-09-29 2010-01-07 Nissan Motor Antriebsmotorbefestigungskonstruktion und -befestigungsverfahren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531359A (ja) * 2011-09-09 2014-11-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 電動車両用の駆動ユニット及びその電動車両への固定方法
US9010479B2 (en) 2011-10-27 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20050079068A1 (en) 2005-04-14
US7445076B2 (en) 2008-11-04
JP4367077B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367077B2 (ja) 駆動モータ取付構造
KR100405359B1 (ko) 자동차용 엔진마운트
KR20000060931A (ko) 자동차의 파워 플랜트 마운트
CN110356215B (zh) 驱动源的支承构造
JP2003237382A (ja) 車両の防振装置
JP2005036762A (ja) ポンプの取付部材および取付構造
JP2022010476A (ja) 作業車
JP2005147226A (ja) 減衰機能付き締結部材およびその締結部材を用いた防振装置
KR100475889B1 (ko) 자동차의 엔진 마운팅 브래킷의 보강구조
KR100892704B1 (ko) 차량용 롤 마운팅 장치
JP5013589B2 (ja) 車両のエンジンマウント構造
JP2010089600A (ja) 車両用燃料タンクの防振支持構造
JP2012061958A (ja) 車両用エンジンマウントの支持装置
JP6897506B2 (ja) マウント
JP2017077748A (ja) 車両前部構造
KR20060067354A (ko) 자동차의 변속기마운트
KR200339117Y1 (ko) 차량의 부속 장치 장착용 부재
KR100364268B1 (ko) 자동차용 차동기어케이스의 장착구조
JP2553129Y2 (ja) エアコン用コンデンサの取付構造
JP4119049B2 (ja) 作業機のキャビンの低騒音化構造
JP2015063278A (ja) 防護カバー
JP2588982Y2 (ja) 自動車の車体構造
KR100373912B1 (ko) 인스트루먼트패널 어셈블리의 취부구조
KR200262967Y1 (ko) 자동차의카울벌크헤드설치구조
JPH0717414A (ja) ステアリングギヤボックス取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4367077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees