JP2005108482A - プラズマ表面処理装置 - Google Patents

プラズマ表面処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005108482A
JP2005108482A JP2003336948A JP2003336948A JP2005108482A JP 2005108482 A JP2005108482 A JP 2005108482A JP 2003336948 A JP2003336948 A JP 2003336948A JP 2003336948 A JP2003336948 A JP 2003336948A JP 2005108482 A JP2005108482 A JP 2005108482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction gas
electrode
substrate
processed
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003336948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4579522B2 (ja
Inventor
Kenji Takashima
賢二 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E SQUARE KK
Square Kk E
Original Assignee
E SQUARE KK
Square Kk E
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E SQUARE KK, Square Kk E filed Critical E SQUARE KK
Priority to JP2003336948A priority Critical patent/JP4579522B2/ja
Publication of JP2005108482A publication Critical patent/JP2005108482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579522B2 publication Critical patent/JP4579522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 ダウンストリーム方式のプラズマ表面処理装置において、誘導電流およびアークによる被処理基板の損傷をなくし、反応ガスの使用量および消費電力を削減する。
【解決手段】 反応ガスをプラズマ化するリアクタ4、5、6の対向電極を、被処理基板wと対面する一方の電極7、16a、16bと、これと所定の間隙を保ち、一方の電極によって被処理基板wから隠される位置に配置される他方の電極8、8a、8b、17とから構成し、一方の電極を高周波電源RFの接地側出力端子に接続し、リアクタ4、5、6の外周に、一方の電極と反応ガスの噴射孔の位置を除いて、接地導体板3を配置する。また、反応ガスに添加される酸素を個別にプラズマ活性化した後に反応ガスに混入して、電力効率を高める。
【選択図】 図2

Description

本発明は、高周波電圧が印加される対向電極間に反応ガスを流し、これをプラズマ化して、大気圧近傍圧力の下に被処理基板に噴射供給するダウンストリーム方式のプラズマ表面処理装置に関し、さらに詳細には、誘導電流およびアークによる被処理基板の損傷を防止する技術に関する。
FPD(フラットパネルディスプレイ)の製造工程、およびICや太陽電池等の半導体デバイス製造工程は、ガラス基板や半導体ウエーハ等の各種基板の上に、有機物又は無機物材質の薄膜の形成を繰り返して行うことにより進められる。
これらの形成の際には、前処理としての表面改質が必要とされる。これは、レジスト塗布前、現像処理前、現像処理後のレジスト残渣物除去、ウエットエッチ前処理、ウェット洗浄前処理等である。
この前処理は、一般に、UVランプ、エキシマランプによる光洗浄によって行なわれている。しかし、ランプ寿命のため高額のランプを年間に数回交換する必要があり、ランプ費用の負担とランプ交換に伴う稼働率低下により、製品の製造コストの増加要因になっていた。
また、上記ランプを使用する場合、ランプハウス下部の光照射窓に装着されている高額な合成石英板が処理に伴う生成物の付着によって曇るので、1〜3ヶ月間に数回のクリーニング、2年に1、2回以上の交換が必要になる。このことによっても製造コストが上昇する。
このようにUVランプやエキシマランプを用いた表面改質は、製造コストの増大を招く。
このため、プラズマ化した反応ガスによって、大気圧近傍の圧力の下に被処理基板の表面処理を行うプラズマ表面処理装置が使用され始めている。
この表面処理において、被処理基板の損傷を少なくしたい場合は、ダウンストリーム方式が採用される。これは、図6(a)に示すように高周波電圧が加えられたリアクタの対向電極a,bの間に反応ガスnを通してプラズマ化し、被処理基板wに噴射供給するもので、残留物の除去等による密着性向上や乾燥等にも使用される。
このダウンストリーム方式は、図6(b)に示すプラナー方式のように、対向電極c、d間の高周波電界hを被処理基板wに直接作用させないので、損傷を与え難い。
しかし、被処理基板wに、トランジスタや配線等の微小パターンが半導体や導体によって形成されている場合は、ダウンストリーム方式であっても、これらを損傷させることがある。
これは、図6(a)に示すように、対向電極a,bの間に高周波高電圧を加えると、その側方に膨らむように生じる高周波電界hsが被処理基板wに作用して上記微小パターンに誘導電流を流し、対向電極a,bと被処理基板wの間にアークを発生させるためである。損傷を最も受け易いのは、C結合構造を持つFETのゲートで、前記側方の高周波電界hsによって絶縁性が損なわれ、流入する電流によって特性が劣化する。上記誘導電流またはアークが大きく、熱による損傷に至る場合もあるが、被処理基板Wに対する表面処理では、上記FETのゲートのように構造的に最も弱い部分の特性をも劣化させないことが求められ、前記側方の高周波電界hsの対策が必要になる。
上記反応ガスとしては、希ガス、特にHeガスがよく使用される。本出願人は、ランニングコストを低減することを目的とし、高額な希ガスに代え、窒素ガスを反応ガスとして使用することを考えた。
窒素ガスは安価であるが、所定の処理能力を得るには、希ガスに比べて流量を相当多くする必要がある。また、大気圧下でプラズマ化に必要な高周波電力の使用量で比較しても、窒素ガスは希ガスよりも多く電力を必要とする。窒素ガスの場合に必要な使用電力量は、希ガスの中で、他のHe、Kr、Xeガスに比べ最も使用電力量が大きいArガスより4倍の電力量が必要になる。
すなわち、製造ラインで使用するためには窒素ガスの使用量と使用電力量の双方を少なくする必要がある。
特開2002−110639
そこで、本発明は、ダウンストリーム方式のプラズマ表面処理装置において問題となっている誘導電流およびアークによる損傷をなくすことができる装置を提供することを目的とする。
さらに本発明は上記装置において、反応ガスの使用量を大幅に減少させるために酸素を添加し、その活性度を高める工夫により、反応ガスの使用量および消費電力を、さらに削減することを目的とする。
本発明は、リアクタの対向電極間の強い高周波電界によってプラズマ化された反応ガスを、大気圧近傍の圧力の下に被処理基板に噴射供給して表面処理を行うプラズマ表面処理装置において、リアクタの対向電極が、被処理基板と対面する一方の電極と、この一方の電極と所定の間隙を保ち、この一方の電極によって被処理基板から隠される位置に配置される他方の電極とから構成されていることを特徴とする。
上記一方の電極は、高周波電源の出力端子の接地側に接続されて接地電位に保ち、リアクタの外周は、一方の電極と反応ガスの噴射孔の位置を除いて、接地導体板を配置することにより、高周波電磁界の漏れを略完全になくすことができる。
リアクタの構造は、反応ガスの流し方によって、次のような構造例がある。
(A)リアクタの対向電極の間隙を通り、その一側端に抜ける反応ガスが、被処理基板に向けて噴射されるように構成されている構造。
(B) 被処理基板から隠れされる位置に配置される他方の電極が、反応ガスの供給孔となる間隔を開けて二分割され、この供給孔を通って流入し、対向電極の両側端に達した反応ガスが、被処理基板に向けて別々に噴射されるように構成されている構造。
(C) 被処理基板と対面する一方の電極が、反応ガスの噴射孔となる間隔を開けて二分割され、被処理基板から隠される位置に配置される他方の電極が、この二分割された一方の電極の夫々と反応ガスの供給路となる所定の間隙を形成し、かつ、これら二つの供給路が合流して、前記反応ガスの噴射孔につながる形状とされている構造。
反応ガスとして窒素を使用した場合に、その使用量と消費電力量を大幅に削減できる方法として、キャリアガスである窒素に酸素を添加して反応ガスとする場合がある。このとき、さらに使用量と消費電力量を削減するために、酸素を単独でプラズマ化する専用の対向電極を設けることができる。なお、この場合の酸素とは、酸素単体のほかに空気を意味するものとする。
上記(C)の構造を採用する場合は、その二つの供給路の一方から窒素等のキャリアガスを供給し他方から酸素または空気を供給すれば、上記専用の対向電極を設けたことになる。
本発明では、リアクタの対向電極が、被処理基板と対面する一方の電極と、この一方の電極と所定の間隙を保ち、被処理基板から隠された位置に配置される他方の電極とから構成されている。すなわち、一方の電極と他方の電極との間に生じる高周波電磁界が、一方の電極によって被処理基板に対して隠され、被処理基板に流れる誘導電流とアークを少なくすることができる。
さらに、本発明は、一方の電極を高周波電源の出力端子の接地側に接続して接地電位に保つことによって、一方の電極と被処理基板との電位差を生じさせない。これによって、一方の電極に完全なシールド作用をさせて、被処理基板の損傷を防止できる。
これは、対向電極間の高周波電磁界による被処理基板の誘導電流の発生がなくなること、および電位差がないことから一方の電極から被処理基板へアーク電流の流れ込みがなくなることによる。
この構造は、リアクタと被処理基板の間に別のシールド板を配置する構造と比較し、リアクタを被処理基板に接近させて、処理効率を高くできるという効果を有するものである。反応ガス中に生じさせるプラズマ活性種の寿命は短いので、リアクタを被処理基板から離すと、プラズマ活性種の被処理基板への到達率が低下するのである。
さらに、本発明では、リアクタの外周に、一方の電極と反応ガスの噴射孔の位置を除いて、接地導体板を配置したので、リアクタ全体からの高周波電磁界の漏れをなくして、上記シールド作用を完全なものにすることができる。
上記(A)のリアクタの構造は、対向電極が平行平板電極であるので構造が簡単で、製造コストを低減できる特徴を有する。
上記(B)のリアクタの構造は、一つの装置で、搬送ラインを運ばれる被処理基板に対して、プラズマ化した反応ガスを上流と下流の二本の噴射孔から供給することができる。
上記(C)のリアクタの構造は、反応ガスの供給路が二本形成され、各供給路で反応ガスを個別にプラズマ化し、これらを合流させて噴射供給するので、リアクタが二つの対向電極を持つことになり、プラズマ活性化の効率を高くすることができる。
上記(C)の構造は、各供給路に同種の反応ガスを流す他に、異種の反応ガスを流す場合がある。一方の供給路から窒素ガスを供給し、他方の供給路から酸素または空気を供給すると、初めから混合した場合と比較して酸素のプラズマ活性度を十分なものにし、反応ガスの使用量と使用電力量を低減することができる。
この理由は、表面処理に直接機能するのが酸素であること、および、初めから窒素に微量の酸素を混合すると、リアクタに供給した高周波電力の大半が窒素のプラズマ化に消費され、酸素の活性化が十分に行われないことによる。
なお、酸素を単独でプラズマ活性化する構造は、上記(C)以外の構造であってもよい。
図1は、本発明の一実施形態であるプラズマ表面処理装置1の外観を示す斜視図である。プラズマ表面処理装置1は、被処理基板wを載置して運ぶコンベア2の途中に直交して配置され、被処理基板wに対して上方からプラズマ活性化した反応ガスを噴射して表面処理を行う。
このプラズマ表面処理装置1は、接地される導体板により、下方を開放した細長い箱型のシールドケース3を作り、その内部に、高周波電力が供給されるリアクタを収容したものである。
このリアクタの代表的構造例を、図2(a)(b)(c)に断面図で示して説明する。これらの断面図は、図1のプラズマ表面処理装置1をコンベア2の搬送方向に沿う鉛直な面で切断したもので、いずれの図のリアクタ4、5、6も紙面と垂直な方向に、コンベア2を横断する長さの奥行きを持っている。
図2(a)は、リアクタ4を平行平板電極7、8で構成したもので、一方の電極7を被処理基板wと対面させ、他方の電極8を、一方の電極7により被処理基板wから隠される位置に配置して、接地導体板であるシールドケース3aの内部に固定している。
各平板電極7、8は、例えばアルミニウムで製作され固体誘電体9で覆われている。
固体誘電体9で覆ったのは、平板電極7、8の金属で被処理基板wが汚染されるのを防止するためで、固体誘電体9の比誘電率が大きく、固体誘電体9の表面間に電界が集中するので、固体誘電体9の間隙が、実質的な電極間隙Gとなる。この電極間隙Gの長さは、改質性能に大きい変化を与えるので、通過する反応ガスの励起状態を発光分光器で観測することにより決定する。
各平板電極7、8は高周波電源RFから給電を受ける。この高周波電源RFは、昇圧トランスを介して前記電極に高周波電力を供給するもので、被処理基板wに対面する一方の電極7に接続される出力端子(図で−で示される)を接地e1している。
また、この高周波電源RFは、各平板電極7、8に前記昇圧トランスの2次側が接続されて生じる並列共振回路の共振周波数の変動に、高周波周波数を追従させるPLL回路を備え、無効電力を最小にして電力の供給効率を高めている。
反応ガスは、固体誘電体9と絶縁物12で形成された内部通路を通る。すなわち、反応ガスは平行平板電極7、8の一方の側端に、前記コンベア2の幅の長さで設けた供給孔10から供給され、電極間隙Gをプラズマ化されながら横方向に流れて、平行平板電極7、8の他方の側端に下方に向けスリット孔状に開口した噴射孔11から、被処理基板wが搬送されるコンベア2の上に噴射される。
さらに、シールドケース3aも一方の電極7と同様に接地e2されて、コンベア2の上の被処理基板wと同じ接地電位に保たれる。これによって、リアクタ4から被処理基板wに漏れる高周波電磁界を小さなものにし、誘導電流やアーク放電によって被処理基板wの微小パターンを損傷させない。
図2(b)のリアクタ5は、図2(a)で説明したリアクタ4の平行平板電極7、8の他方の電極8を、反応ガスの供給孔13となる間隔を開けて二分割し、8a、8bとしたものである。
供給孔13は、リアクタ5の全長に延びて形成され、この供給孔13から入った反応ガスは、平行平板電極の両側の部分7,8aと7,8bの電極間隙Gに分流し、ここでプラズマ化される。そして、両側の端部に設けた噴射口14、15から被処理基板wが搬送されるコンベア上に供給される。
この図2(b)のリアクタ5は、一台の装置に、二つの平行な反応ガスの噴射孔14、15を持つことが特徴で、二つのリアクタを併設する代わりに使用できる。その他の部分の構造と、その作用と効果は、図2(a)のリアクタ4と共通する。
図2(c)のリアクタ6は、反応ガスの供給路を二本設けたものである。このために、被処理基板wと対面する一方の電極16a、16bを、反応ガスの噴射孔18となる間隔を開けて二分割されたものとする。また、被処理基板wから隠される位置に配置される他方の電極17の形状を、二分割された一方の電極16a、16bの夫々との間に、反応ガスの供給路19a、19bとなる所定の間隙Gを形成し、かつ、これら二つの供給路19a、19bが合流して、前記反応ガスの噴射孔18につながるものとする。
この目的のため、図示例においては、二分割された一方の電極16a、16bの断面は直角三角形状、他方の電極17の断面は二等辺三角形状となり、二つの供給路19a、19bの断面は逆Y字形状となっている。そして、反応ガスの供給孔20、21は上方に二つ設けられる。
上記図2(a)のリアクタ4の具体的構造例を図3に示す。この例では、他方の電極8の幅を一方の電極7の幅より小さくし、一方の電極7の遮蔽効果を、確実なものとしている。
反応ガスは、絶縁体12に設けた内部空洞22から、拡散板23aを備えた拡散室23に流され、乱流をなくした状態で対向した一方の電極7と他方の電極8との間に供給される構造となっている。
また、一方の電極7と他方の電極8の内部に冷却用空洞24、24を設け、ここに冷却液である純水等の絶縁液体を循環圧送して電極7、8の発熱を抑えている。この冷却は、被処理基板Wの熱損傷が起こらないように、例えば電極が100℃以下に保たれるようする。
上記図2(c)のリアクタ6の具体的構造例を図4に示す。この構造例は、二つの供給路19a、19bを持つので、反応ガスの供給系を二系統設ける。すなわち、絶縁体12に、二つの内部空洞25、25と、拡散板26a、26aを備える二つの拡散室26、26を設け、反応ガスを、個別に二つの供給路19a、19bに供給する。各供給路19a、19bでプラズマ活性化された反応ガスは、混合室29で混合されて噴射孔18から噴射される。
また、一方の電極16a、16bには冷却用空洞27、27を設け、他方の電極17には冷却用空洞28を設け、被処理基板Wの熱損傷を防止している。
上記図2(c)と図4で説明したリアクタ6の使用法を説明する。リアクタ6は、電極間隙Gである供給路19a、19bを二つ持つ。この構造は、対向電極が一つの場合に比べて効率良くプラズマ活性化を行うことができる。 そこで、これらに同じ反応ガスを供給して、この効果を得ることができる。
反応ガスに、窒素等のキャリアガスに酸素または空気を添加したものを用いる場合のリアクタ6の使用法を考察する。
窒素等のキャリアガスに酸素を添加すると、キャリアガス単体の場合に比べて、例えば1/7の流量で、表面改質の達成目標値の一つである接触角を5°以下にすることが可能になるというデータがある。これは、反応ガスに安価な窒素を使用すると、ガス使用量と使用電力量が多くなるという前記問題を解決するものである。
このために、図5(a)に示すように、流量調整弁30、31で供給量を設定した窒素と酸素を、混合器32で混合して、リアクタ6の二つの供給路に供給する方法を採用してみた。
この場合は、上述したように、1/7の流量で接触角を5°以下にするという結果は得られた。しかし、酸素の添加量が、例えば0.01〜0.25%と微量であるため、リアクタ6に供給された高周波電力のほとんどが、窒素の活性化に費やされ、表面処理の実質的な有効成分である酸素が十分に活性化されないことが分かった。
そこで、図5(b)に示すように、窒素と酸素を別々にリアクタ6の供給路19a、19bに供給するという方法を採用してみた。すると、酸素が十分にプラズマ活性化される結果、表面処理の効率が高まり、窒素および酸素の使用量と、使用電力量を、図5(a)で説明した場合に比べて削減できることが分かった。
なお、酸素を添加する代わりに、0.1〜2.5%の空気を添加する方法を採用してもよい。空気には窒素が含まれるが、その比率がキャリアガスに比べるとかなり小さいので、酸素を十分に活性化することができる。
このように、酸素を個別にプラズマ活性化した後に、窒素等のキャリアガスに混入するという手法は、図2(c)と図4で説明したリアクタ6以外の構造のリアクタで採用することも可能である。
本発明は、ダウンストリーム方式の表面処理装置を用いて、FPD(フラットパネルディスプレイ),FPD用フィルター、プリント基板、フィルム状基板、半導体ウエ−ハ、フォトマスク、太陽電池基板等の被処理基板に、大気圧近傍圧力の下にプラズマによって表面処理をして、親水性または疎水性を与えるための改質処理、残留物の除去等による密着性向上、乾燥等を行う場合において、被処理基板に流れる誘導電流とアークによる損傷を回避するのに利用できる。また、この用途において、反応ガスの使用量と消費電力量を低減するのに使用できる。
本発明の一実施形態であるプラズマ表面処理装置の外観を示す斜視図である。 図1のプラズマ表面処理装置の内部構造例(a)(b)(c)を列挙して示す断面図である。 図2(a)のリアクタの、具体的構造例を示す断面図である。 図2(c)のリアクタの、具体的構造例を示す断面図である。 酸素を添加した反応ガスをリアクタに供給する方法を説明する図で、(a)は混合して供給する場合、(b)は別々に供給する場合を示す。 従来のリアクタの構造を示す断面図で、(a)はダウンストリーム型、(b)はプラナー型を示す。
符号の説明
1 プラズマ表面処理装置
2 コンベア
3 シールドケース
4、5、6 リアクタ
7、16a、16b 一方の電極
8、8a、8b、17 他方の電極
9 固体誘電体
10、13、20、21 反応ガスの供給孔
12 絶縁物
11、14、15、18 反応ガスの噴射孔
19a、19b 供給路
22、25 内部空洞
23a、26a 拡散板
23、26 拡散室
24、27、28 冷却用空洞
29 混合室
30、31 流量調整弁
32 混合器
G 電極間隙
RF 高周波電源

Claims (8)

  1. リアクタの対向電極間の高周波電界によってプラズマ化された反応ガスを、大気圧近傍の圧力の下に被処理基板に噴射供給して表面処理を行う装置において、
    リアクタの対向電極が、被処理基板と対面する一方の電極と、この一方の電極と所定の間隙を保ち、この一方の電極によって被処理基板から隠される位置に配置される他方の電極とから構成されていることを特徴とするプラズマ表面処理装置。
  2. 被処理基板に対面する一方の電極が、高周波電源の出力端子の接地側に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表面処理装置。
  3. リアクタの外周に、一方の電極と反応ガスの噴射孔の位置を除いて、接地導体板を配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のプラズマ表面処理装置。
  4. リアクタの対向電極の間隙を通り、その一側端に抜ける反応ガスが、被処理基板に向けて噴射されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載したプラズマ表面処理装置。
  5. 被処理基板から隠される位置に配置される他方の電極が、反応ガスの供給孔となる間隔を開けて二分割され、この供給孔を通って対向電極の間隙に流入し、対向電極の両側端に達した反応ガスが、被処理基板に向けて別々に噴射されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載したプラズマ表面処理装置。
  6. 被処理基板と対面する一方の電極が、反応ガスの噴射孔となる間隔を開けて二分割され、被処理基板から隠される位置に配置される他方の電極の形状が、二分割された一方の電極の夫々との間に、反応ガスの供給路となる所定の間隙を形成し、かつ、これら二つの供給路が合流して、前記反応ガスの噴射孔につながるものとされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載したプラズマ表面処理装置。
  7. 反応ガスとしてキャリアガスに酸素を添加したものを用いる場合において、酸素を単独でプラズマ化する専用の対向電極を備えたことを特徴とするプラズマ表面処理装置。
  8. 反応ガスとしてキャリアガスに酸素を添加したものを用いる場合において、一方の供給路にキャリアガスを供給し、他方の供給路に酸素を供給することを特徴とする請求項6に記載したプラズマ表面処理装置。
JP2003336948A 2003-09-29 2003-09-29 プラズマ表面処理装置 Expired - Fee Related JP4579522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336948A JP4579522B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 プラズマ表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336948A JP4579522B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 プラズマ表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005108482A true JP2005108482A (ja) 2005-04-21
JP4579522B2 JP4579522B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=34532911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336948A Expired - Fee Related JP4579522B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 プラズマ表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4579522B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123142A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
CN102473585A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 优志旺电机株式会社 照射装置
JP2015146279A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及び方法
JP2016507853A (ja) * 2012-12-21 2016-03-10 旭硝子株式会社 Dbd電極対の点火方法と装置
JPWO2014119349A1 (ja) * 2013-02-04 2017-01-26 株式会社クリエイティブテクノロジー プラズマ発生装置
JP2017091898A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社日本製鋼所 プラズマ発生部およびプラズマスパッタ装置
KR101774816B1 (ko) * 2016-02-02 2017-09-06 주식회사 플라즈맵 선택적 표면처리가 가능한 선형 플라즈마 발생 장치
KR101804561B1 (ko) 2016-03-24 2017-12-06 주식회사 플라즈맵 높은 공간 선택성을 가지는 선형 플라즈마 발생 장치
KR101807567B1 (ko) 2016-11-25 2017-12-11 김용원 Ald 산화막 형성 방법 및 장치
KR101843770B1 (ko) 2017-05-12 2018-03-30 주식회사 플라즈맵 선택적 표면처리가 가능한 선형 플라즈마 발생 장치
CN110088055A (zh) * 2016-12-21 2019-08-02 日本电气硝子株式会社 玻璃基板的制造装置及制造方法
WO2022114013A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 京セラ株式会社 気体処理装置
US11352696B2 (en) * 2014-06-25 2022-06-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast—Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Plasma source and surface treatment method
WO2022123814A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 活性ガス生成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006897A (ja) * 1999-04-23 2001-01-12 Matsushita Electric Works Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2002018276A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 Pearl Kogyo Kk 大気圧プラズマ処理装置
JP2002158219A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理装置及びそれを用いた処理方法
JP2002180257A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法
JP2003218099A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2003318000A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理装置
JP2004006211A (ja) * 2001-09-27 2004-01-08 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
JP2004227990A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kunihide Tachibana プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006897A (ja) * 1999-04-23 2001-01-12 Matsushita Electric Works Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2002018276A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 Pearl Kogyo Kk 大気圧プラズマ処理装置
JP2002158219A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理装置及びそれを用いた処理方法
JP2002180257A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法
JP2004006211A (ja) * 2001-09-27 2004-01-08 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
JP2003218099A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2003318000A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理装置
JP2004227990A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kunihide Tachibana プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101087445B1 (ko) 2007-03-27 2011-11-25 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
WO2008123142A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
CN102473585A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 优志旺电机株式会社 照射装置
JP2016507853A (ja) * 2012-12-21 2016-03-10 旭硝子株式会社 Dbd電極対の点火方法と装置
JPWO2014119349A1 (ja) * 2013-02-04 2017-01-26 株式会社クリエイティブテクノロジー プラズマ発生装置
JP2015146279A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及び方法
US11352696B2 (en) * 2014-06-25 2022-06-07 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast—Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Plasma source and surface treatment method
JP2017091898A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社日本製鋼所 プラズマ発生部およびプラズマスパッタ装置
KR101774816B1 (ko) * 2016-02-02 2017-09-06 주식회사 플라즈맵 선택적 표면처리가 가능한 선형 플라즈마 발생 장치
KR101804561B1 (ko) 2016-03-24 2017-12-06 주식회사 플라즈맵 높은 공간 선택성을 가지는 선형 플라즈마 발생 장치
KR101807567B1 (ko) 2016-11-25 2017-12-11 김용원 Ald 산화막 형성 방법 및 장치
CN110088055A (zh) * 2016-12-21 2019-08-02 日本电气硝子株式会社 玻璃基板的制造装置及制造方法
KR101843770B1 (ko) 2017-05-12 2018-03-30 주식회사 플라즈맵 선택적 표면처리가 가능한 선형 플라즈마 발생 장치
WO2022114013A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 京セラ株式会社 気体処理装置
WO2022123814A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 活性ガス生成装置
JPWO2022123814A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16
JP7218478B2 (ja) 2020-12-07 2023-02-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 活性ガス生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4579522B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579522B2 (ja) プラズマ表面処理装置
JP4388020B2 (ja) 半導体プラズマ処理装置及び方法
US9275839B2 (en) Toroidal plasma chamber for high gas flow rate process
KR100623563B1 (ko) 플라즈마 처리 장치, 플라즈마를 발생하는 반응 용기의제조 방법 및 플라즈마 처리 방법
JP5710489B2 (ja) フォトレジストを除去するための方法および装置
JP2005123159A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ生成用の反応器の製造方法、及びプラズマ処理方法
JP2006303075A (ja) 基板等の乾燥方法および乾燥装置
US11626269B2 (en) Chamber seasoning to improve etch uniformity by reducing chemistry
KR100921844B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 장치
KR100803825B1 (ko) 플라즈마 식각 시스템
JP2005260186A (ja) プラズマプロセス装置
JP3955835B2 (ja) プラズマ表面処理装置とその処理方法
JP2005223367A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2011138712A (ja) プラズマ発生源及びプラズマ発生装置並びに成膜装置、エッチング装置、アッシング装置、表面処理装置
JP2007128910A (ja) プラズマ表面処理方法
JP2004111949A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4069417B2 (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP4398330B2 (ja) プラズマ表面処理装置
JP2013089515A (ja) プラズマ処理装置
JP4554117B2 (ja) 表面処理装置
JP2004076122A (ja) プラズマ表面処理方法およびその装置
JP2008153148A (ja) プラズマ処理装置
JP2001326216A (ja) プラズマ処理装置
JP2022032235A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP3858804B2 (ja) 加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees