JP2004111949A - プラズマ処理方法及び装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004111949A
JP2004111949A JP2003303356A JP2003303356A JP2004111949A JP 2004111949 A JP2004111949 A JP 2004111949A JP 2003303356 A JP2003303356 A JP 2003303356A JP 2003303356 A JP2003303356 A JP 2003303356A JP 2004111949 A JP2004111949 A JP 2004111949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plate
electrode
discharge
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003303356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110062B2 (ja
Inventor
Mitsuhisa Saito
齋藤 光央
Tomohiro Okumura
奥村 智洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003303356A priority Critical patent/JP4110062B2/ja
Publication of JP2004111949A publication Critical patent/JP2004111949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110062B2 publication Critical patent/JP4110062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

 
  【課題】 所望の微細線状部分を精度良く加工するプラズマ処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】 板状電極と隣接する位置に板状絶縁物を配置させた状態で、板状電極の周囲に配置されかつ板状絶縁物で囲まれて形成されかつ板状電極との距離が異なる少なくとも2系統のガス排気口のうち、板状電極から近い距離にあるガス排気口より不活性ガスを含む放電用ガスを被処理物の近傍に供給し、他のガス排気口より被処理物の近傍に放電制御用ガスを供給しつつ、板状電極又は被処理物に電力を供給して被処理物のプラズマ処理を行う。
【選択図】図1

Description

 本発明は、例えば、表面に薄膜が形成された基板などの被処理物又は種々の膜がコーティングされた被処理物に、プラズマを用いてプラズマ処理を行って所望の微細線状部分を精度良く加工したり、種々の被処理物の表面にプラズマを用いてプラズマ処理を行って薄膜堆積を行うプラズマ処理方法及び装置に関するものである。
 一般に、表面に薄膜が形成された基板に代表される被処理物にパターンニング加工を行う場合、レジストプロセスが用いられる。その一例を図7A〜図7Dに示す。図7A〜図7Dにおいて、まず、被処理物12の表面に感光性レジスト14を塗布する(図7A)。次に、露光機を用いて露光した後現像すると、レジスト14が所望の形状にパターンニングできる(図7B)。そして、被処理物12を真空容器内に載置し、真空容器内にプラズマを発生させ、レジスト14をマスクとして被処理物12をエッチング加工すると、被処理物12の表面が所望の形状にパターンニングされる(図7C)。最後に、レジスト14を酸素プラズマや有機溶剤などで除去することで、加工が完了する(図7D)。
 以上のようなレジストプロセスは、微細パターンを精度良く形成するのに適しているため、半導体などの電子デバイスの製造において重要な役割を果たすに至った。しかしながら、工程が複雑であるという欠点がある。
 そこで、レジストプロセスを用いない、新しいプラズマ処理方法が検討されている。その一例として、線状にプラズマを発生させるプラズマ源を図8〜図9を参照して説明する。図8は板状電極1を搭載したプラズマ源を有するプラズマ処理装置の斜視図を示し、図9は、図8の平面PPで切った断面図を示す。図8〜図9において、板状電極1と板面が互いに平行となる位置に板状絶縁物2、3を配置し、ガス供給装置10よりガス流路6を経由して被処理物12に対してほぼ垂直にガスを供給できる。ガス供給装置10よりガスを供給しつつ、高周波電源13より板状電極1に対して13.56MHzの高周波電力を印加することにより、板状電極1を含むプラズマ源と被処理物12の間にプラズマを発生させ、被処理物12をプラズマ処理することができる。プラズマ源と被処理物12の距離aは0.3mmであり、板状電極1、板状絶縁物2、3の厚さb、cは共に1mm、ガス流路6の幅eは0.1mm、板状電極1の切っ先部iの角度は60°である。また、板状電極1の板面は、高さgが50mm、線方向長さhが30mmである。
 例えば、ガスとして、ガス流路6にHeを1000sccm、SFを10sccm供給し、高周波電力を100W供給する条件にて、Siの被処理物12をエッチングすることが可能である。
 しかしながら、従来例で述べたプラズマ処理方法及び装置によるエッチングにおいては、所望の微細線状部分を超えて広範囲に加工されてしまうという問題点があった。得られたエッチングプロファイルを図10に示す。ここで、最も深くエッチングされた部分の深さをDとしたとき、パターンの底からD×0.8だけ浅い部分の幅を加工幅Eと定義すると、Eは2.1mmであった。プラズマ源の板状電極1の厚さは1mmであるから、加工幅Eはその2倍程度になってしまった。
 本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑み、所望の微細線状部分を精度良く加工するプラズマ処理方法及び装置を提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明は以下のように構成する。
 本発明の第1態様によれば、大気圧近傍の圧力において、被処理物に対向配置可能な板状電極と隣接する位置に板状絶縁物を配置させた状態で、上記板状電極の周囲に配置されかつ上記板状絶縁物で囲まれて形成されかつ上記板状電極との距離が異なる少なくとも2系統のガス排気口のうち、上記板状電極から近い距離にある上記ガス排気口より不活性ガスを含む放電用ガスを上記被処理物の近傍に供給するとともに、他の上記ガス排気口より上記被処理物の近傍に放電制御用ガスを供給しつつ、上記板状電極又は上記被処理物に電力を供給して上記被処理物のプラズマ処理を行うプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第2態様によれば、上記少なくとも2系統のガス排気口の内、上記板状電極から遠い距離にある上記ガス排気口より供給される上記放電制御用ガスは、上記不活性ガスよりも放電開始電圧の大きいガスを含む第1の態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第3態様によれば、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さが、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さよりも小さいことにより、上記放電用ガスの上記ガス排気口から排気される上記放電用ガスの周囲に、上記放電制御用ガスの上記ガス排気口から排気される上記放電制御用ガスを存在させながら上記被処理物の上記プラズマ処理を行う第1の態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第4態様によれば、上記不活性ガスは、He、Ar、Ne、Xeのいずれかである第1〜3のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第5態様によれば、上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、反応性・エッチング性ガスとしてのSF、CFなどのCxFy(x及びyは自然数)、NF、O、Cl、HBr等のハロゲン含有ガスである第1〜3のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第6態様によれば、上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、He濃度が50%未満のガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした第1〜3のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第7態様によれば、上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、上記板状電極から遠い距離にあるガス排気口の近傍における放電を抑制する性質を持つガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした第1〜3のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第8態様によれば、上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、そのガスを流さない場合と比べて、線状放電の幅が細くなる性質を持つガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした第1〜3のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第9態様によれば、上記板状絶縁物の上記被処理物と対向する面の一部がテーパー部を有する状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした、第1〜8のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第10態様によれば、上記被処理物と上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口のなす距離が、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離よりも小さい状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした第1〜9のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第11態様によれば、上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をm、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をkとして、
 0mm<k−m≦1mm
である状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした第10の態様に記載のプラズマ処理方法を提供する。
 本発明の第12態様によれば、板状電極と、
 上記板状電極と隣接する位置であり、且つ上記板状電極の被処理物と対向する面の一部を覆わない位置に配置された板状絶縁物と、
 上記板状電極又は上記被処理物に電力を供給する電力供給装置と、
 上記板状電極の近傍に、上記板状電極との距離が異なる少なくとも2つのガス排気口のうち、上記板状電極から近い距離にあるガス排気口に、不活性ガスを含む放電用ガスを供給する放電用ガス供給装置と、
 上記板状電極の近傍に、上記板状電極との距離が異なる上記少なくとも2つのガス排気口のうち、上記板状電極から遠い距離にあるガス排気口に、上記不活性ガスよりも放電開始電圧の大きい放電制御用ガスを供給する放電制御用ガス供給装置とを備えるプラズマ処理装置を提供する。
 本発明の第13態様によれば、上記板状電極の少なくとも上記被処理物と対向する面が、テーパー部を備える第12の態様に記載のプラズマ処理装置を提供する。
 本発明の第14態様によれば、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さが、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さよりも小さい第12又は13の態様に記載のプラズマ処理装置を提供する。
 本発明の第15態様によれば、上記板状絶縁物の上記被処理物と対向する面の一部がテーパー部を備える第12〜14のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理装置を提供する。
 本発明の第16態様によれば、上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離が、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離よりも小さい第12〜14のいずれか1つの態様に記載のプラズマ処理装置を提供する。
 本発明の第17態様によれば、上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をm、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をkとして、
 0mm<k−m≦1mm
である第16の態様に記載のプラズマ処理装置を提供する。
 本発明によれば、大気圧近傍の圧力において、板状電極と、板状電極と隣接する位置に板状絶縁物を配置させ、板状電極の周囲に板状電極との距離が異なる少なくとも2つのガス排気口から被処理物の近傍にガスを供給しつつ、板状電極又は被処理物に電力を供給するプラズマ処理方法であって、板状電極から近い距離にあるガス排気口より不活性ガスを含む放電用ガスを供給し、板状電極から遠い距離にあるガス排気口より、該不活性ガスよりも放電開始電圧の大きいガスを含む放電制御用ガスを供給しつつ、プラズマ処理するため、レジスト等のマスクを用いず、所望の微細線状部分を精度良く加工するプラズマ処理方法を実現できる。
 また、本発明によれば、板状電極と、板状電極と隣接した板状絶縁物と、ガス供給装置と電力供給装置を備えたプラズマ処理装置であって、板状電極の近傍に少なくとも2つのガス排気口すなわち放電用ガス排気口と放電制御用ガス排気口とを備え、板状電極と各々のガス排気口との距離が異なるため、レジスト等のマスクを用いず、所望の微細線状部分を精度良く加工するプラズマ処理装置を実現できる。
 以下に、本発明にかかる実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 以下、本発明の第1実施形態について、図1〜図5を参照して説明する。
 図1は、本発明の第1実施形態において用いた、厚み方向に対称なテーパー部を有する三角形状のテーパー部(鋭角部)1aを下端(被処理物対向側の端部)に有する板状電極1を搭載したプラズマ源を含むプラズマ処理装置の斜視図を示し、図2は、図1の平面PPで切った断面図を示す。また、図3は図1のPQ方向から見た平面図であり、板状電極1のテーパー部1aを有する面を示している。
 図1〜図3において、テーパー部1aを有する板状電極1と互いに平行になる位置に直方体形状の板状絶縁物2、3と、C又はコの字形状(「[」形状)の大略直方体形状の板状絶縁物4、5とを配置し、板状電極1と板状絶縁物2、3の間に放電ガス用ガス流路6と放電ガス用ガス排気口7が形成され、板状絶縁物2、3と板状絶縁物4、5の間に放電制御ガス用ガス流路8と放電制御ガス用ガス排気口9が形成されている。すなわち、板状絶縁物4と5とにより矩形枠体を構成し、その内側の直方体形状の空間内に、隙間を空けて板状絶縁物2、3を配置し、板状絶縁物2と3との間に隙間を空けて板状電極1を配置して構成して、板状電極1と板状絶縁物2と3との間に同一形状の長方形状の放電ガス用ガス排気口7が形成され、板状絶縁物4と5と板状絶縁物2と3との間に同一形状の長方形状の放電制御ガス用ガス排気口9が形成されている。放電ガス用ガス排気口7と放電制御ガス用ガス排気口9とは、板状電極1のテーパー部1aの先端(言い換えれば、板状電極1の中心線を通る面)を境に対称に配置されている。ガス排気口7、9を経由して被処理物12に対してほぼ垂直にガスを供給できる。ガス供給装置10、11よりガスを供給しつつ、高周波電源13より板状電極1に対して例えば13.56MHzの高周波電力を供給することにより、局所的なプラズマ空間PAにプラズマを発生させ、被処理物12をプラズマ処理することができる。この局所的なプラズマ空間PAの一例としては、板状電極1の下方で板状電極1の厚み以下の幅(図3の左右方向の寸法)及び板状電極1の長さと大略等しい長さ(図3の上下方向の寸法)を有する、大略直方体形状の空間である。一例として、板状電極1と被処理物12の距離aは0.3mmであり、板状電極1、板状絶縁物2、3、4、5の幅b、c、dは共に1mm、ガス流路6、8の幅e、fは共に0.1mmである。また、一例として、線方向長さhについては、板状電極1、ガス排気口7、ガス排気口9は共に30mmである。また、一例として、板状電極1のテーパー部1aにおける切っ先部iの角度は60°である。また、図4は板状電極1のテーパー部1aの近傍の拡大図を示している。一点鎖線oが板状電極1の中心線である。板状電極1の角部pと板状絶縁物2の角部qを結ぶ線分の中央を板状電極1から近い距離にあるガス排気口7とし、板状絶縁物2の角部rと板状絶縁物3の角部sを結ぶ線分の中央を板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9とする。ここで、板状電極1とガス排気口9の為す距離tは1.15mmであり、ガス排気口7と被処理物12の為す距離に対するガス排気口9と被処理物12の為す距離の差uは1mmである。
 プラズマ源は数Paから数気圧まで動作可能であるが、典型的には10000Paから3気圧程度の範囲の圧力で動作する。とくに、大気圧付近での動作は、厳重な密閉構造や特別な排気装置が不要であるとともに、プラズマや活性粒子の拡散が適度に抑制されるため、とくに好ましい。ガスとして、ガス供給装置10よりガス流路6を経由してガス排気口7よりHeを放電用ガスとして1000sccm、ガス供給装置11よりガス流路8を経由してガス排気口9よりSFを放電制御用ガスとして500sccm供給し、高周波電力を100W供給する条件にてSiの被処理物12に対してエッチング処理を行ったところ、局所的なプラズマ空間PAにのみプラズマが発生し、図5のようなエッチングプロファイルが得られた。ここで、最も深くエッチングされた部分の深さをDとしたとき、パターンの底からD×0.8だけ浅い部分の幅を加工幅Eと定義すると、Eは0.69mmであった。プラズマ源の板状電極1の厚さは1mmであるから、従来例と比較して飛躍的に加工精度が向上した。
 このように加工精度が向上した理由として、ガス排気口7より排気した放電用ガスとしてのHeガスに比べて放電開始電圧の大きいSFガスを放電制御用ガスとしてガス排気口9より導入することで、放電の広がりが抑制されたためであると考えられる。
 ここで、放電制御用ガスとは、放電開始電圧の大きいガスであって、例えば、He濃度が50%未満のガスであるか、又は、板状電極から遠い距離にあるガス排気口の近傍における放電を抑制する性質を持つガスであるか、又は、放電制御用ガスを流さない場合と比べて、線状放電の幅が細くなる性質を持つガスである。
 なお、本発明の第1実施形態において、アルミニウム製板状電極1のテーパー部1aを絶縁体としてのアルマイトで被覆させることで、電界の集中が緩和され、板状電極1のテーパー部1aにおける両端を除く線方向のエッチング均一性を向上させることが可能である。
 また、本発明の第1実施形態とは別の第2実施形態として、図6に示すように、ガス排気口7の線方向長さh1が30mmに対して、ガス排気口9の線方向長さh2を40mmとして、板状電極1から近い距離にあるガス排気口7の線方向の開口長さを、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9の線方向の開口長さより小さくすることで、ガス排気口7から排気される放電用ガスの周囲に、常に、ガス排気口9から排気される放電制御用ガスを存在させながらプラズマ処理を行うことができて、板状電極1のテーパー部における両端のエッチングレートを抑制でき、線方向のエッチング均一性を向上させることが可能である。ガス排気口7の線方向長さh1をガス排気口9の線方向長さh2よりも3mm〜20mm短くすることが好ましい。3mm未満であると、板状電極1のテーパー部における両端のエッチングレート抑制効果が小さくなり好ましくない。また、20mmより大きいと、放電制御用ガスの供給量のうち、処理に寄与しない無駄なガス量が増えて好ましくない。
 図6とはさらに別の第3実施形態として、図11に示されるように、板状絶縁物4,5に、板状電極1の長さ方向に所定の距離h3だけ離れた位置に、板状電極1側から放電ガス用ガス排気口7を越えて放電制御ガス用ガス排気口9近傍まで延びた、長さ方向放電制御用ガス排気口15が2つ設けられるようにしてもよい。板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9と同種の放電制御用ガスを、長さ方向放電制御用ガス排気口15から噴出させることで、板状電極1のテーパー部1aにおける両端のエッチングレートを抑制することができる。なお、長さ方向放電制御用ガス排気口15から噴出させる放電制御用ガスを、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9とは異種の放電制御用ガスとしてもよい。
 以上述べた本発明の実施形態において、プラズマ源としてテーパー部1aを有する板状電極1のものを用いる場合を例示したが、誘導結合型タイプなど、他方式のキャピラリタイプ、マイクロギャップ方式など、様々なプラズマ源を用いることができる。
 また、板状電極1のテーパー部1aに絶縁体を被覆させる方法としてアルマイト処理についてのみ例示したが、これに限るものでは無くCVD、スパッタリング、蒸着、溶射、又はセラメッキなどを用いても良い。
 また、板状電極1から近い距離にあるガス排気口より供給する不活性ガスとしてHeを主体とした場合についてのみ例示したが、He以外の不活性ガスであるNe、Ar、Kr、又はXeのいずれのガスを用いても良い。
 また、板状電極1の厚さが1mmの場合についてのみ例示したが、この厚さに限るものではない。ただし、板状電極1の厚みは薄すぎるとプラズマによる消耗が激しくなり、厚すぎると電界の集中度合いが低下するため、加工速度が低下すると同時に加工幅の細線化も難しくなる。従って、概ね0.1mm〜1.5mmであることが好ましい。
 また、板状電極1と、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9との距離が1.15mmである場合についてのみ例示したが、この距離に限るものではない。ただし、該距離が遠すぎると、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9から供給する放電開始電圧の大きい放電制御用ガスによる放電領域抑制の効果が小さい。一方、該距離が適度に近いと、該放電開始電圧の大きい放電制御用ガスによる放電領域抑制の効果が大きく、加工幅の細線化が可能である。従って、上記距離は概ね3mm以下であることが好ましい。
 さらに、板状電極1と、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9との距離が概ね1.2mm以下であると、板状電極1の幅よりも小さい加工幅の加工が可能である。
 また、被処理物12と、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9とのなす距離をm、被処理物12と、板状電極1から近い距離にあるガス排気口7とのなす距離をkとして、k−m=1mmの場合についてのみ例示したが、この距離に限るものではない。
 ただし、k−mの値が0mmより小さいと、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9から供給する放電開始電圧の大きい放電制御用ガスによる放電領域抑制の効果が小さく、k−mの値が大きすぎると、放電開始電圧の大きい放電制御用ガスによる放電領域抑制の効果が大きすぎるため、プラズマ着火性が悪くなる。一方、該距離k−mが0mmより大きく且つ適度に小さいと、プラズマ着火性が良く、加工幅の細線化が可能である。従って、概ね0mm<k−m≦3mmであることが好ましい。
 さらに、被処理物12と、板状電極1から遠い距離にあるガス排気口9とのなす距離をm、被処理物12と、板状電極1から近い距離にあるガス排気口7との為す距離をkとして、0mm<k−m≦1mmであると、板状電極1の幅よりも小さい加工幅の加工が可能である。
 また、プラズマ源もしくは電極1に直流電力を供給することにより、エッチング速度、成膜速度等のプラズマ処理速度を向上させることも可能である。ただし、被処理物12が絶縁体を含む場合は、交流電力であることが望ましい。
 また、不活性ガスよりも放電開始電圧の大きい放電制御用ガスとして、SFガスを主体としたプラズマ処理についてのみ例示したが、放電制御用ガスはこれに限定されるものではなく、CFガス、OガスやClガス等を主体としたガスについてもプラズマ処理することが可能である。
 また、プラズマ処理としてエッチングについてのみ例示したが、プラズマ処理はこれに限定されるものではなく、プラズマクリーニング、CVD、スパッタリングやプラズマドーピング等の様々なプラズマ処理についても適用できる。
 また、被処理物12の材料としてSiをプラズマ処理する場合を例示したが、被処理物12はこれらに限定されるものではなく、本発明は、種々の基板のプラズマ処理、又は、種々の膜がコーティングされた被処理物のプラズマ処理に適用できる。HeとOの混合ガスを用いてフォトレジストやポリイミドに代表される樹脂等のエッチング加工を行うこともできる。また、シート状の被処理物をロール・トゥ・ロール方式で搬送しつつ、連続的にプラズマ処理することもできる。あるいは、種々の被処理物の表面にプラズマCVD法による薄膜堆積を行うこともできる。
 また、13.56MHzの高周波電力を用いてプラズマを発生させる場合を例示したが、数百kHzから数GHzまでの高周波電力を用いてプラズマを発生させることが可能である。あるいは、パルス電力を供給することにより、アーク放電への移行を抑制しつつ、高効率なプラズマを生成することも可能である。
 また、板状電極に対して電力を印加した場合についてのみ例示したが、電力を印加する対象物はこれに限らず、板状電極には電力を印加せず被処理物に対して電力を印加する場合、もしくは板状電極に電力を印加しつつ被処理物に対しても電力を印加する場合についても、同様の効果が得られる。
 なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
本発明の第1実施形態で用いたプラズマ処理装置の構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態で用いたプラズマ処理装置の構成を示す図であって、図1の平面PPで切った断面図である。 被処理物が無い状態で、本発明の第1実施形態で用いたプラズマ処理装置の構成を示す図であって、図1のPQ方向から見た平面図である。 本発明の第1実施形態で用いたプラズマ処理装置の板状電極のテーパー部の近傍を示す拡大図である。 本発明の第1実施形態におけるエッチングプロファイルを示すグラフである。 本発明の第2実施形態で用いたプラズマ処理装置の構成を示す平面図である。 従来例で用いたパターンニング工程を示す図である。 従来例で用いたパターンニング工程を示す図である。 従来例で用いたパターンニング工程を示す図である。 従来例で用いたパターンニング工程を示す図である。 従来例で用いたプラズマ処理装置の構成を示す斜視図である。 従来例で用いたプラズマ処理装置の構成を示す断面図である。 従来例におけるエッチングプロファイルを示すグラフである。 本発明の第3実施形態で用いたプラズマ処理装置の構成を示す平面図である。
符号の説明
 1 板状電極
 2 板状絶縁物
 3 板状絶縁物
 4 板状絶縁物
 5 板状絶縁物
 7 ガス排気口
 9 ガス排気口
 12 被処理物
 13 高周波電源

Claims (17)

  1.  大気圧近傍の圧力において、被処理物に対向配置可能な板状電極と隣接する位置に板状絶縁物を配置させた状態で、上記板状電極の周囲に配置されかつ上記板状絶縁物で囲まれて形成されかつ上記板状電極との距離が異なる少なくとも2系統のガス排気口のうち、上記板状電極から近い距離にある上記ガス排気口より不活性ガスを含む放電用ガスを上記被処理物の近傍に供給するとともに、他の上記ガス排気口より上記被処理物の近傍に放電制御用ガスを供給しつつ、上記板状電極又は上記被処理物に電力を供給して上記被処理物のプラズマ処理を行うプラズマ処理方法。
  2.  上記少なくとも2系統のガス排気口の内、上記板状電極から遠い距離にある上記ガス排気口より供給される上記放電制御用ガスは、上記不活性ガスよりも放電開始電圧の大きいガスを含む請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3.  上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さが、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さよりも小さいことにより、上記放電用ガスの上記ガス排気口から排気される上記放電用ガスの周囲に、上記放電制御用ガスの上記ガス排気口から排気される上記放電制御用ガスを存在させながら上記被処理物の上記プラズマ処理を行う請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  4.  上記不活性ガスは、He、Ar、Ne、Xeのいずれかである請求項1〜3のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  5.  上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、反応性・エッチング性ガスとしてのSF、CFなどのCxFy(x及びyは自然数)、NF、O、Cl、HBr等のハロゲン含有ガスである請求項1〜3のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  6.  上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、He濃度が50%未満のガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした請求項1〜3のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  7.  上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、上記板状電極から遠い距離にあるガス排気口の近傍における放電を抑制する性質を持つガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした請求項1〜3のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  8.  上記不活性ガスよりも上記放電開始電圧の大きい上記放電制御用ガスは、そのガスを流さない場合と比べて、線状放電の幅が細くなる性質を持つガスである状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした請求項1〜3のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  9.  上記板状絶縁物の上記被処理物と対向する面の一部がテーパー部を有する状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした、請求項1〜8のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  10.  上記被処理物と上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口のなす距離が、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離よりも小さい状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした請求項1〜9のいずれか1つに記載のプラズマ処理方法。
  11.  上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をm、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をkとして、
     0mm<k−m≦1mm
    である状態で、プラズマで上記被処理物のプラズマ処理を行うようにした請求項10に記載のプラズマ処理方法。
  12.  板状電極と、
     上記板状電極と隣接する位置であり、且つ上記板状電極の被処理物と対向する面の一部を覆わない位置に配置された板状絶縁物と、
     上記板状電極又は上記被処理物に電力を供給する電力供給装置と、
     上記板状電極の近傍に、上記板状電極との距離が異なる少なくとも2つのガス排気口のうち、上記板状電極から近い距離にあるガス排気口に、不活性ガスを含む放電用ガスを供給する放電用ガス供給装置と、
     上記板状電極の近傍に、上記板状電極との距離が異なる上記少なくとも2つのガス排気口のうち、上記板状電極から遠い距離にあるガス排気口に、上記不活性ガスよりも放電開始電圧の大きい放電制御用ガスを供給する放電制御用ガス供給装置とを備えるプラズマ処理装置。
  13.  上記板状電極の少なくとも上記被処理物と対向する面が、テーパー部を備える請求項12に記載のプラズマ処理装置。
  14.  上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さが、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口の線方向の開口長さよりも小さい請求項12又は13に記載のプラズマ処理装置。
  15.  上記板状絶縁物の上記被処理物と対向する面の一部がテーパー部を備える請求項12〜14のいずれか1つに記載のプラズマ処理装置。
  16.  上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離が、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離よりも小さい請求項12〜14のいずれか1つに記載のプラズマ処理装置。
  17.  上記被処理物と、上記板状電極から遠い距離にある上記放電制御用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をm、上記被処理物と、上記板状電極から近い距離にある上記放電用ガスの上記ガス排気口とのなす距離をkとして、
     0mm<k−m≦1mm
    である請求項16に記載のプラズマ処理装置。
JP2003303356A 2002-08-28 2003-08-27 プラズマ処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP4110062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303356A JP4110062B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-27 プラズマ処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248246 2002-08-28
JP2003303356A JP4110062B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-27 プラズマ処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004111949A true JP2004111949A (ja) 2004-04-08
JP4110062B2 JP4110062B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32301232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303356A Expired - Fee Related JP4110062B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-27 プラズマ処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110062B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032797A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法および装置
JP2006179876A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及び方法
JP2006186181A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd エッチング装置およびエッチング方法
JP2009238837A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US7686971B2 (en) 2004-11-24 2010-03-30 Panasonic Corporation Plasma processing apparatus and method
JP2010153805A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜装置のクリーニング方法、プログラム、プログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体
JP2013093266A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Panasonic Corp プラズマ処理装置及び方法
JP2014029998A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Kyocera Corp 大気圧プラズマ発生用電極および大気圧プラズマ発生装置、ならびにそれを用いた大気圧プラズマ加工物の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032797A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法および装置
JP2006179876A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及び方法
US7686971B2 (en) 2004-11-24 2010-03-30 Panasonic Corporation Plasma processing apparatus and method
JP2006186181A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd エッチング装置およびエッチング方法
JP2009238837A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010153805A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜装置のクリーニング方法、プログラム、プログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体
JP2013093266A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Panasonic Corp プラズマ処理装置及び方法
JP2014029998A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Kyocera Corp 大気圧プラズマ発生用電極および大気圧プラズマ発生装置、ならびにそれを用いた大気圧プラズマ加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110062B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827081B2 (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US5330606A (en) Plasma source for etching
US20210134604A1 (en) Etching method
KR101449081B1 (ko) 기판 처리 방법
TWI618145B (zh) 電漿蝕刻方法及電漿蝕刻裝置
EP3086356B1 (en) Method for etching organic film
US7604849B2 (en) Plasma processing method and apparatus
US20220051904A1 (en) Etching method
KR970005035B1 (ko) 플라즈마발생방법 및 그 장치
KR20090129417A (ko) 유전체 커버를 갖는 에지 전극
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US11462412B2 (en) Etching method
TWI722187B (zh) 蝕刻方法
TWI690993B (zh) 成膜裝置及成膜方法
JP2004111949A (ja) プラズマ処理方法及び装置
US7465407B2 (en) Plasma processing method and apparatus
KR20160134537A (ko) 에칭 방법
JP4387801B2 (ja) 半導体ウェーハの乾式蝕刻方法
US20220139719A1 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP2851765B2 (ja) プラズマ発生方法およびその装置
JP4865951B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH0864585A (ja) プラズマ発生加工方法およびその装置
US11658040B2 (en) Plasma processing method
JP7229750B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP3858804B2 (ja) 加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees