JP2005105269A - 発泡剤を使用せずの発泡性フッ素化ポリマー組成物 - Google Patents

発泡剤を使用せずの発泡性フッ素化ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105269A
JP2005105269A JP2004277360A JP2004277360A JP2005105269A JP 2005105269 A JP2005105269 A JP 2005105269A JP 2004277360 A JP2004277360 A JP 2004277360A JP 2004277360 A JP2004277360 A JP 2004277360A JP 2005105269 A JP2005105269 A JP 2005105269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
composition according
ctfe
mol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004277360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769444B2 (ja
Inventor
Julio A Abusleme
エー.アブスレーメ ジュリオ
Claudia Manzoni
マンゾーニ クラウディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Solvay Solexis SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Solexis SpA filed Critical Solvay Solexis SpA
Publication of JP2005105269A publication Critical patent/JP2005105269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769444B2 publication Critical patent/JP4769444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】 発泡剤の使用をしないで、少なくとも10%の気孔度を有し、従って高い電気絶縁度と発泡被覆の良好な均一性を有する均一な電気被覆を与えうるE/CTFEとPTFEをベースとする発泡性組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】 A)エチレン(E)とクロロトリフルオロエチレン(CTFE)との少なくとも一つのコポリマー(1)(CTFEが53〜70モル%で、任意に0.1〜10モル%の第3モノマーを含有し、このコポリマーは5〜45%の範囲の結晶度を有する)の50〜99.9%重量%と、B)平均粒子サイズ50ミクロンより小さい、好ましくは20ミクロンより小さく、300℃以上の溶融温度を有する核剤の微粉末の0.1〜50重量%からなる組成物により、上記の課題を解決する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、良好な絶縁性を有する発泡被覆を与えうる、発泡剤を使用せずの発泡性フルオロポリマー組成物に関する。より詳しくは、本発明は、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)とのエチレン(E)コポリマーの発泡性組成物に関する。
フルオロポリマーは、耐薬品性、耐燃性の優れた性質と良好な電気絶縁性のため、広い範囲の応用、特に低誘電率と高周波数での低いtanδの電気ケーブル被覆に使用できる。特に、電気ケーブル被覆で、フルオロポリマーは、少なくとも10%の気孔度を有し、誘電率とtanδがさらに減少した利点を有し、少量のフルオロポリマーを使用するフォームとして使用される。
発泡フルオロポリマーでのケーブルの被覆に関する従来技術は、フルオロポリマーと、例えば窒化ホウ素またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粒子のような核剤の混合物を使用し、押出中に発泡されている。発泡は、押出機に例えばN2またはCO2のような不活性ガスを直接供給して得ることができる(例えば、米国特許第5,837,173号(特許文献1)参照)。
不活性ガスを使用することは、所望の発泡をさすのに適当な流量に押出中にガス入口を検量することが容易でない欠点がある。何れにしても、ケーブルの被覆を均一にするのに高圧で作動さす高価で複雑な装置の使用を必要とする。
混合物に、揮発性物を生成して分解する発泡剤を添加して発泡体を得ることができる。 このような発泡剤を用いると、これが発泡フルオロポリマー中に残存し、絶縁性を変える欠点がある。
フルオロポリマーとして、ケーブル被覆にはE/CTFEコポリマーが通常使用されている。市販のECTFEポリマーは、Halar(登録商標)として知られEの50%モルとCTFEの50%モルで形成されている。
市販のE/CTFEコポリマー(Halar(登録商標))に照射PTFEを混合した混合物で、発泡剤を使用せず、押出し、得られるケーブル被覆は気孔度(void degree)がごくわずかで、そのため絶縁度が悪いことが、出願人の行ったテストで分かった。
米国特許第5,837,173号明細書
発泡剤の使用をしないで、少なくとも10%の気孔度を有し、従って高い電気絶縁度と発泡被覆の良好な均一性を有する均一な電気被覆を与えうるE/CTFEとPTFEをベースとする発泡性組成物が入手可能になる必要性があった。
上記の要件を満たしうるクロロトリフルオロエチレン(CTFE)とのエチレン(E)コポリマーに基づく組成物を驚くべきことにかつ意外に見出した。
この発明の目的物は、
A)エチレン(E)とクロロトリフルオロエチレン(CTFE)との少なくとも一つのコポリマー(1)(CTFEが53〜70モル%で、任意に0.1〜10モル%の第3モノマーを含有し、このコポリマーは5〜45%の範囲の結晶度を有する)の50〜99.9%重量%と、
B)平均粒子サイズ50ミクロンより小さい、好ましくは20ミクロンより小さく、300℃以上の溶融温度を有する核剤の微粉末の0.1〜50重量%
からなる組成物である。
成分B)は、例えばTFEホモポリマー、1以上のペルフルオロ化コモノマーの多くて0.5モル%を含有するTFEコポリマー、窒化ホウ素、窒化シリコン、シリカ、アルミナ、タルク、硫化亜鉛(zinc sulphide)またはそれらの混合物から選択される。
核剤B)が無機化合物であるとき、0.1〜5重量%の間の量で使用され、核剤B)が高分子化合物であるときは、好ましくは2〜40重量%で、より好ましくは5〜20重量%で使用される。
好ましい成分B)は、TFEホモポリマー、または(ペル)フルオロ化コモノマーの多くて0.5モル%を含有するTFEのコポリマーで、〔(ペル)フルオロ化コモノマーは、例えば(ペル)フルオロアルキルビニルエーテル(そのアルキルは、C1〜C3)、ヘキサフルオロプロペンまたは式(I):
Figure 2005105269
の(ペル)フルオロジオキソールで、式(I)中でZは−F、−Hまたは−Cl、YはRf、ORf(RfはC15のペルフルオロアルキル)、またはY=Z、Yは−ORfに等しいのが好ましく、X1とX2は互い同一または異なり、−FまたはCF3であり、
式(I)のフルオロジオキソールは、Yが−ORf(RfはCF3)に等しく、X1、X2とZはFであるのが好ましい。
成分(B)として、数平均分子量1,000,000より小さい好ましくは500,000より小さいを有するテトラフルオロエチレンホモポリマー(PTFE)がより好ましい。
このPTFEは、分散または懸濁重合法で作られたPTFE粉末をガンマー線または電子線を照射し、次でその粉末を粉砕することで得るのが好ましい。
約0.1〜0.3ミクロンの粒子サイズのPTFEラテックスを分散重合法で得ることができる。
凝結後に、粉末の粒子サイズは約100〜500ミクロンに増大する。その粉末は、ガンマー線を照射し、次いで粉砕し15ミクロンより小さい最終の粉末サイズの粉末を得る(市販品:PTFE Algoflon(登録商標)L 206とAlgoflon(登録商標)L 203がある)。
2〜5mmの粒子サイズのPTFE粉末が懸濁重合法で得られる。その粉末に電子線を照射し、次いで粉砕して、15ミクロンより小さい最終粒子サイズを有する粉末を得る。
照射したPTFEの数平均分子量は1,000,000より小さい、一般に500,000より小さい値を有し、FT−IRスペクトロスコピーで測定されたPTFEの末端基−CF2COOHと−CF2COFの全量Ng(モル/kg)が測定される。数平均分子量(Mn)は式Mn=2000/Ngで算出される。
コポリマー(1)は54〜60モル%のCTFEで形成されるのが好ましい。
コポリマー(1)の第3のモノマーとして、次のものを挙げることができる。
−ペルフルオロアルキルビニルエーテル(アルキルがC1〜C3);
−上記の式(I)の(ペル)フルオロジオキソール;
これらのコポリマーの製造法として米国特許第5,597,880号の開示に従うことができる。
−次式(II)のアクリル酸系モノマー;
CH2=CH−CO−O−R1 (II)
(式中R1は、H、または任意にCl、O、Nの異原子と、および/または、−OH、−COOH、エポキシド、エステルとエーテルから選択された1以上の官能基を含有するC1〜C20アルキル基)。R1は1以上の官能性ヒドロキシ基を有するC1〜C10のアルキル基が好ましい。
例えば、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸(ヒドロキシ)エチルヘキシルなどが挙げられ、これらのアクリル酸系モノマーの1以上が使用できる。
これらのコポリマーの製造は、米国特許第6,107,393号の開示に従うことができる。上記の2つの特許をここに参照として導入する。
式(II)のアクリル酸系モノマーの中で、アクリル酸n−ブチル(n−BuA)が好ましい。
コポリマー(1)は、前述のように、米国特許5,597,880号と同第6,107,393号公報に従って製造しうる。
成分A)は、コポリマー(1)と半結晶性フルオロポリマー(2)の混合物で、(1)と(2)の比は1:20〜20:1の範囲である。このフルオロポリマー(2)は次から選択できる。
−1〜15モル%のフルオロ化モノマー(例えばペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)、ペルフルオロジオキソール、フルオロスルホニル(ペル)フルオロアルキルビニルエーテル、ヘキサフルオロプロペン(HEP))を有するTFE半結晶性熱可塑コポリマー。
−任意に1以上のフッ素化モノマー(例えばPAVE、ペルフルオロジオキソールまたは米国特許第6,107,393号に記載のアクリル酸系モノマーを含有する)エチレン(E)のTFEとの半結晶性熱可塑コポリマー;
−任意に1以上のフッ素化モノマー(例えばPAVE、ペルフルオロジオキソールまたは米国特許第6,107,393号に記載のアクリル酸系モノマーを含有する)エチレン(E)の40〜52モル%のCTFE含量であるCTFEとの半結晶性熱可塑コポリマー;
−ポリ弗化ビニリデン(PVDF)、または1以上のフッ素化モノマー(例えばHEP、TFE、CTFE、トルフルオロエチレン、PAVEとペルフルオロジオキソール)の0.1〜10モル%を含有する弗化ビニリデン(VDF)の半結晶熱可塑コポリマー。
成分(A)の半結晶フルオロポリマー(2)は、CTFEの48〜52モル%、好ましくは50モル%のCTFE含量を有するE/CTFEコポリマーが好ましく、市販品のHalar(登録商標)が代表的なものである。
この発明の組成物は、従来技術の公知の添加物、例えば熱安定剤、UV安定剤、顔料、難燃剤、強化剤などを含むことができる。
この発明の他の目的は、この発明の組成物を、従来技術で知られた発泡剤、例えば、窒素、CO2、米国特許第5,716,665号に記載のペルフルオロポリエーテルの軽区分を使用することなく熱成形または押出しで得られる10容量%より大きい気孔度を有する発泡成型品と電気ケーブルの発泡被覆である。
この発明の組成物の熱成形または押出法は200〜400℃の温度範囲で行われる。
特に電気ケーブルの発泡被覆は、10容量%より高い、好ましくは20容量%より高い気孔度を有し、平均セルサイズは100ミクロン以下、好ましくは60ミクロン以下である。得られた電気ケーブルは、均一な発泡被覆、低いtanδそれ故低い減衰量を有する。tanδは所定周波数での誘電定数の実数と虚数との比として定義される。
この発明の組成物は、発泡製品、例えば商業と住居用の建築産業での断熱・遮音パネル、耐衝撃被覆、電気応用品や自動車産業での断熱用またはタンク絶縁を作るのに使用することもできる。
この発明の組成物A)+B)は、押出により金属導体を被覆するのに使用するのが好ましい。
この発明を例示し、範囲を限定しない目的でいくつかの実施例を示す。
実施例
実施例の材料について次の特徴付けを行った。
結晶度
結晶度(%)は示差走査熱量法(DSC)を用い10℃/分で測定した二次溶融エンタルピー(または結晶化エンタルピー)ΔH2fの値で、次式を用いて算出する。
結晶度(%)=〔ΔH2f(cal/g)/22.0〕×100
式中22.0cal/gの値は、“European polymer Journal”1967年、3巻、137〜144頁に記載のものに従って、100%結晶度を有する完全に変化したE/CTFEポリマーに関する。
セルサイズ
セルサイズは、電子走査顕微鏡(SEM)(ケンブリッジインストルメンツのStereoscan200モデル)を用いて測定する。
気孔度(%)
次式で計算した。
気孔(Void)%=100*(Qc−Qm)/Qc
Qc=A)とB)の測定密度の重量平均で得た組成物A)+B)の算出した密度
Qm=ASTM D792標準による発泡組成物の算出した密度
実施例1
成分A)
成分A)は、E/CTFEが43/57モル%の組成と結晶度=27%を有するコポリマー(1)、ECTFEの粉末である。
成分B)
成分B)は、懸濁重合で得られ、電子線照射に付され次いで粉砕されたTFEホモポリマーで、数平均分子量100,000と平均粒子サイズ10ミクロンを有する。ソルベイグループのソルベインレキシス社のPOLYMIST F5Aとして入手可能である。
A)+B)の製造
A)の78重量%とB)の22重量%で粉末ブレンドを作った。
乾燥ブレンドを、一軸スクリュー押出機である直径18mmのブラベンダーで粒状化にした。押出機は、ホッパーからスタートする3つ加熱ゾーンを195℃、215℃、215℃に設定し、45rpmで操作した。ヘッド温度は220℃に設定した。
ケーブル押出
ペレットを、直径0.51mmの単線AWG24タイプの銅製ケーブルに押出により被覆するのに用いた。
ケーブルを覆うのに、直径38mm、長さ/直径比30で、Hastelloy C276のような弗化ポリマーの加工に適する腐食耐性であるスチール製であるスターリング単軸押出機でデービスラインが用いられた。
その上、引落比(DDR)が約100の管状ダイを使用して、発泡ブレンドA)+B)の厚み0.15mmで心線を覆った。
テストの操作条件を以後に要約する。
温度プロフィルは、ホッパーから押出機のヘッドに、220℃から300℃に上昇させ、275℃の溶融温度にする。材料を約40m/分のライン速度で8rpmで押出した。押出ヘッド圧はこれらの条件下約83バールである。この条件下で、ヘッドから出るポリマーに発泡が認められ、これを室温の水浴に入れ冷却する。ケーブルの気孔度は21%である。得られたセルサイズは5〜50ミクロンの範囲である。
実施例2
成分A)
粉末ブレンドを、コポリマー(1)E/CTFE(組成43/57モル%、結晶度=27%)(実施例1の成分Aの87.5重量%)と、E/CTFE/Bua(アクリル酸n−ブチル)で形成されてコポリマー(1)(組成40/55/5モル%、結晶度=15%)の12.5重量%で作った。
成分B)
成分B)は、実施例1のPTFEと同じ
A)+B)の製造
粉末ブレンドをA)の80重量%とB)の20重量%で作った。
乾燥ブレンドを実施例1のように粒状化した。
ケーブル押出
実施例1のように、ペレットを押出により銅製ケーブルの被覆に使用した。材料は、9rpmで約31m/分のライン速度で押出した。押出機ヘッド圧はこれらの条件下約76バールである。この条件下で、ヘッドから出るポリマーの発泡を認め、室温の水浴中を通して冷却する。
被覆ケーブルの気孔度は32%であり、得られたセルのサイズは5〜50ミクロンの範囲である。
実施例3(比較)
A)+B)の製造
粉末ブレンドを、組成比49.6/50/0.4モル%で、結晶度=39%を有するE/CTFE/Buaコポリマーの90重量%と、実施例1)のPOLYMIST F5A(成分B)として市場で入手しうるPTFEの10重量%から作った。
乾燥ブレンドを実施例1と同じ単軸押出機で粒状化した。押出機は、ホッパーから出発して3つの加熱ゾーンを230℃、240℃と250℃に設定し35rpmで作動した。ヘッド温度は260℃に設定した。
ケーブル押出
ペレットを実施例1と同様に銅製ケーブルに押出によって被覆するのに用いた。温度プロフィルは、ホッパーから押出機のヘッドに、240℃から290℃に増加させ、311℃の溶融の温度にする。材料を約34m/分のライン速度で、10rpmで押出した。押出機ヘッド圧は、これらの条件下約59バールである。
ケーブル被覆の気孔度は3%。
実施例4(比較)
A)+B)の製造
粉末ブレンドを、50/50モル%に等しい組成と結晶度=49%を有するE/CTFEコポリマーの90重量%と、実施例1)のPOLYMIST F5A(成分B)として市場で入手しうるPTFEの10重量%から作った。
ケーブル押出
ペレットを実施例1のように銅製ケーブルに押出により被覆するのに使用した。
温度プロフィルは、ホッパーから押出機のヘッドに240℃から310℃に増加し、316℃の溶融の温度にする。材料を約63m/分のライン速度で7rpmで押出した。押出機のヘッド圧は、これらの条件下で20バール。
押出機のヘッドから出るポリマーの発泡は認められない。
実施例5
成分A)
粉末ブレンドを、40/55/5モル%の組成と結晶度=15%を有するE/CTFE/nBuaで形成のコポリマー(1)の10重量%と、50/50モル%の組成と結晶度=49%を有するE/CTFEコポリマー(実施例4のコポリマー)の90重量%から作った。
成分B)
成分B)は実施例1と同じPTFEである。
A)+B)の製造
粉末ブレンドを成分A)の90重量%と成分B)の10重量%から作った。
乾燥ブレンドを実施例3のように粒状化した。
ペレットを40rpmで作動し、ホッパーから出発して3つの加熱ゾーンを220℃、240℃にヘッド温度を280℃に設定して、単軸押出機に供給し、押出物を得た。
押出物の気孔度は28%。

Claims (15)

  1. A)エチレン(E)とクロロトリフルオロエチレン(CTFE)との少なくとも一つのコポリマー(1)(CTFEが53〜70モル%で、任意に0.1〜10モル%の第3モノマーを含有し、このコポリマーは5〜45%の範囲の結晶度を有する)の50〜99.9%重量%と、
    B)平均粒子サイズ50ミクロンより小さい、好ましくは20ミクロンより小さく、300℃以上の溶融温度を有する核剤の微粉末の0.1〜50重量%
    からなる組成物。
  2. 成分B)が、TFEホモポリマー、1以上のペルフルオロ化コモノマーの多くて0.5モル%を含有するTFEコポリマー、窒化硼素、窒化シリコン、シリカ、アルミナ、タルク、硫化亜鉛またはそれらの混合物から選択される請求項1による組成物。
  3. 核剤B)が無機化合物のとき、0.1〜5重量%の量で使用され、核剤B)が高分子化合物のとき、2〜40重量%、好ましくは5〜20重量%の量で使用される請求項1または2による組成物。
  4. 成分B)が、TFEホモポリマー、または(ペル)フルオロ化コモノマー、好ましくは(ペル)フルオロアルキルビニルエーテル(そのアルキルは、C1〜C3)ヘキサフルオロプロペン、あるいは式(I)
    Figure 2005105269
    (式中、Zは−F、−H、−Clから選択され、YはRf、ORfに等しく、RfはC1〜C5のペルフルオロアルキルまたはY=Z;YはORfに等しいのが好ましく、X1とX2は同一または異なり−Fまたは−CF3)の(ペル)フルオロジオキソール;式(I)のフルオロジオキソールでYが−ORf(Rfが−CF3)でX1、X2とZがFであるのが好ましい)
    の多くて0.5モル%を含有するTFEのコポリマーである請求項1〜3の何れか1つによる組成物。
  5. 成分B)が数平均分子量1,000,000より低い、好ましくは500,000より低いテトラフルオロエチレンホモポリマー(PTFE)である請求項1〜4の何れか1つによる組成物。
  6. PTFEが、分散あるいは懸濁重合で作られたPTFE粉末にガンマー線あるいは電子線を照射し、次いで照射した粉末を粉砕することにより得られる請求項5による組成物。
  7. コポリマー(1)が、CTFEの54〜60モル%で形成されている請求項1〜6の何れか1つによる組成物。
  8. コポリマー(1)の第3のモノマーが、ペルフルオロアルキルビニルエーテル(アルキルはC1〜C3)、上記の式(I)の(ペル)フルオロジオキソール、式(II):
    CH2=CH−CO−O−R1 (II)
    (式中、R1は、H、または任意に異原子のCl、O、Nとおよび/または−OH、−COOH、エポキシド、エーテルとエステルから選択の1以上の官能基を含有するC1〜C20アルキル基)
    を有するアクリル酸系モノマーから選択される請求項1〜7の何れか1つによる組成物。
  9. アクリル酸系モノマーが、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピルとアクリル酸(ヒドロキシ)エチルヘキシルから選択される請求項8による組成物。
  10. 第3のモノマーが、アクリル酸n−ブチル(n−Bua)である請求項9による組成物。
  11. 成分A)が、コポリマー(1)と半結晶性フルオロポリマー(2)との混合物であり、(1)と(2)の比は1:20〜20:1であり、前記フルオロポリマー(2)は、次から
    −フッ素化モノマーの1〜15モル%の量を持つTFE半結晶性熱可塑コポリマー、(フッ素化モノマーは好ましくはペルフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)、ペルフルオロジオキソール、フルオロスルホニル(ペル)フルオロアルキルビニルエーテル、ヘキサフルオロプロペン(HFP));
    −任意に1以上のフルオロ化モノマー(好ましくはPAVE、ペルフルオロジオキソールまたはアクリル酸系モノマー)を含有する、エチレン(E)とTFEとの半結晶性熱可塑コポリマー、
    −任意に1以上のフルオロ化モノマー、(好ましくはPAVE、ペルフルオロジオキソールまたはアクリル酸系モノマー)を含有し、CTFE含量40〜52モル%のエチレン(E)とCTFEとの半結晶性熱可塑コポリマー、
    −ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、または1以上のフルオロ化モノマー、(好ましくはHFP、TFE、CTFE、トリフルオロエチレン、PAVEとペルフルオロジオキソール)の0.1〜10モル%含有するビニリデンフルオライド(VDF)の半結晶性熱可塑コポリマー
    選択される請求項1〜10の何れか1つによる組成物。
  12. 半結晶性フルオロポリマー(2)が、CTFE含量48〜52モル%のE/CTFEコポリマーである請求項11による組成物。
  13. 請求項1〜12の何れか1つによる組成物の電気導体の被覆への使用。
  14. 請求項1〜12の何れか1つによる組成物を200℃〜400℃で熱成形または押出することによって得られる少なくとも10容量%の気孔度を有する発泡製品と電気ケーブルの発泡被覆。
  15. 発泡被覆が、20容量%以上の気孔度を有し、そこで平均セルサイズが100ミクロンより小さい、好ましくは60ミクロンより小さい請求項14による電気ケーブル。
JP2004277360A 2003-09-26 2004-09-24 発泡剤を使用せずの発泡性フッ素化ポリマー組成物 Expired - Fee Related JP4769444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2003A001847 2003-09-26
ITMI20031847 ITMI20031847A1 (it) 2003-09-26 2003-09-26 Composizione di fluoropolimeri espandibili senza l'impiego di agenti espandenti.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105269A true JP2005105269A (ja) 2005-04-21
JP4769444B2 JP4769444B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34308109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277360A Expired - Fee Related JP4769444B2 (ja) 2003-09-26 2004-09-24 発泡剤を使用せずの発泡性フッ素化ポリマー組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7439297B2 (ja)
EP (1) EP1520880B1 (ja)
JP (1) JP4769444B2 (ja)
IT (1) ITMI20031847A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512947A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマーからの微小多孔性材料とその製造方法
JP2013543027A (ja) * 2010-10-15 2013-11-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. フルオロポリマー組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070102188A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Cable Components Group, Llc High performance support-separators for communications cable supporting low voltage and wireless fidelity applications and providing conductive shielding for alien crosstalk
EP1743920A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Solvay Solexis S.p.A. Thermoplastic fluoropolymer composition
CN101125979B (zh) * 2006-08-18 2010-05-12 无锡市雅丽涂料有限公司 金属卷材用热固性氟碳树脂及其涂料
CN101809074B (zh) * 2007-08-03 2013-04-10 电缆元件集团有限责任公司 全氟聚合物可发泡组合物
KR20110008234A (ko) 2008-04-17 2011-01-26 메타볼릭스 인코포레이티드 폴리하이드록시알카노에이트를 위한 핵제
CN102421832B (zh) * 2009-05-01 2015-04-22 阿科玛股份有限公司 泡沫聚偏二氟乙烯结构
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
US10669417B2 (en) 2013-05-30 2020-06-02 Cj Cheiljedang Corporation Recyclate blends
WO2015149029A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Metabolix, Inc. Highly filled polymer systems
US10031301B2 (en) * 2014-11-07 2018-07-24 Cable Components Group, Llc Compositions for compounding, extrusion, and melt processing of foamable and cellular polymers
WO2016073862A2 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Cable Components Group, Llc Compositions for compounding, extrusion and melt processing of foamable and cellular halogen-free polymers
KR102304010B1 (ko) 2014-11-28 2021-09-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 핵제로서 불소수지를 사용한 폴리올레핀 조성물을 포말화하는 방법
US20180179342A1 (en) * 2015-05-27 2018-06-28 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Anti-sticking treatment for low cristallinity fluoropolymer particles
WO2017007645A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Arkema Inc. Compositions based on semi-crystalline fluorinated polymer and nucleating agent useful for preparing high gloss coatings
CN106916507B (zh) * 2017-02-28 2019-04-30 威鹏晟(山东)机械有限公司 一种防腐耐磨不粘聚醚醚酮基涂料的制备方法
FR3113677B1 (fr) 2020-09-03 2023-07-14 Commissariat Energie Atomique Fabrication d’un aérogel conducteur
CN115368493B (zh) * 2022-10-25 2023-01-13 山东华夏神舟新材料有限公司 一种耐开裂乙烯-三氟氯乙烯共聚物、组合物及制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123233A (en) * 1980-12-08 1982-07-31 Allied Chem Ethylene-ethylene chloride trifluoride copolymer foam
JPH01172431A (ja) * 1987-12-16 1989-07-07 E I Du Pont De Nemours & Co 含ふつ素重合体のためのフオーム核形成系
JPH02163148A (ja) * 1988-09-15 1990-06-22 Ausimont Usa Inc 改良した安定化したハロ重合体組成物
JPH06299029A (ja) * 1993-01-25 1994-10-25 Solvay & Cie ケーブル及び可撓性パイプ製造用ポリマー組成物及びそれらの組成物を基剤とする製品
JPH10130419A (ja) * 1996-05-22 1998-05-19 E I Du Pont De Nemours & Co 発泡フルオロポリマー
US5837173A (en) * 1994-11-04 1998-11-17 Ausimont S.P.A. Process for preparing expanded articles based on chlorotrifluoroethylene copolymers
JPH11500165A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 レイケム・コーポレイション フルオロポリマー組成物
JP2001226552A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Ausimont Spa 熱可塑性フッ素化ポリマー
JP2002187992A (ja) * 2000-09-27 2002-07-05 Ausimont Spa フルオロポリマーの熱可塑性組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624990A (en) * 1983-10-07 1986-11-25 Raychem Corporation Melt-shapeable fluoropolymer compositions
IT1254630B (it) * 1992-02-20 1995-09-28 Ausimont Spa Composizioni detergenti, lucidanti e proteggenti (polishes) per superfici metalliche contenenti emulsionanti cationici, ed emulsionanti cationici in esse contenuti.
US5310775A (en) * 1992-07-20 1994-05-10 Alliedsignal Inc. Nucleating system for poly(chlorofluoroethylene) and articles formed therefrom
US5314925A (en) * 1992-12-03 1994-05-24 General Electric Company Use of polytetrafluoroethylene resins as a nucleating agent for foam molded thermoplastics
IT1269816B (it) * 1994-05-23 1997-04-15 Ausimont Spa Composizioni solide espandibili a base di perfluoropolimeri e processoper la loro preparazione
IT1272861B (it) * 1995-01-04 1997-07-01 Ausimont Spa Copolimeri dell'etilene con tetrafluoroetilene e/o clorotrifluoroetilene,aventi migliorate proprieta' meccaniche alle alte temperature
US5468782A (en) * 1995-02-13 1995-11-21 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
IT1290426B1 (it) * 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Polimeri fluorurati termoprocessabili

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123233A (en) * 1980-12-08 1982-07-31 Allied Chem Ethylene-ethylene chloride trifluoride copolymer foam
JPH01172431A (ja) * 1987-12-16 1989-07-07 E I Du Pont De Nemours & Co 含ふつ素重合体のためのフオーム核形成系
JPH02163148A (ja) * 1988-09-15 1990-06-22 Ausimont Usa Inc 改良した安定化したハロ重合体組成物
JPH06299029A (ja) * 1993-01-25 1994-10-25 Solvay & Cie ケーブル及び可撓性パイプ製造用ポリマー組成物及びそれらの組成物を基剤とする製品
US5837173A (en) * 1994-11-04 1998-11-17 Ausimont S.P.A. Process for preparing expanded articles based on chlorotrifluoroethylene copolymers
JPH11500165A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 レイケム・コーポレイション フルオロポリマー組成物
JPH10130419A (ja) * 1996-05-22 1998-05-19 E I Du Pont De Nemours & Co 発泡フルオロポリマー
JP2001226552A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Ausimont Spa 熱可塑性フッ素化ポリマー
JP2002187992A (ja) * 2000-09-27 2002-07-05 Ausimont Spa フルオロポリマーの熱可塑性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512947A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマーからの微小多孔性材料とその製造方法
JP2013543027A (ja) * 2010-10-15 2013-11-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. フルオロポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1520880A3 (en) 2006-10-18
US7439297B2 (en) 2008-10-21
ITMI20031847A1 (it) 2005-03-27
US20050107517A1 (en) 2005-05-19
EP1520880B1 (en) 2016-01-20
JP4769444B2 (ja) 2011-09-07
EP1520880A2 (en) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769444B2 (ja) 発泡剤を使用せずの発泡性フッ素化ポリマー組成物
US11021556B2 (en) Tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer, and electric wire
US8143351B2 (en) Fluororesin composition and covered electric wire
JP4798131B2 (ja) フッ素樹脂組成物及び電線
KR101728259B1 (ko) 조성물, 및 발포 성형체 및 전선의 제조 방법
US10304585B2 (en) Composition, and method for producing foam molded material and electric wire
JP2011514407A (ja) テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体及びその製造方法、並びに電線
EP1299472B1 (en) Polymer processing additive containing a perfluorovinylether-modified fluoropolymer and a melt processable thermoplastic polymer composition employing the same
EP1442075A1 (en) Method of foaming a polymer composition using zeolite and foamed articles so made
JP4121168B2 (ja) 二成分核生成剤系
JP4620376B2 (ja) Ctfeベースの熱加工性組成物
US20040197543A1 (en) Foamable compositions of fluoropolymers based on chlorotrifluoroethylene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees