JP2005103091A - カプセル型医療装置誘導システム - Google Patents

カプセル型医療装置誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005103091A
JP2005103091A JP2003342416A JP2003342416A JP2005103091A JP 2005103091 A JP2005103091 A JP 2005103091A JP 2003342416 A JP2003342416 A JP 2003342416A JP 2003342416 A JP2003342416 A JP 2003342416A JP 2005103091 A JP2005103091 A JP 2005103091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
capsule
medical device
field generator
guidance system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103091A5 (ja
JP4542326B2 (ja
Inventor
Hironao Kono
宏尚 河野
Hironobu Takizawa
寛伸 瀧澤
Akio Uchiyama
昭夫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003342416A priority Critical patent/JP4542326B2/ja
Publication of JP2005103091A publication Critical patent/JP2005103091A/ja
Publication of JP2005103091A5 publication Critical patent/JP2005103091A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542326B2 publication Critical patent/JP4542326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00158Holding or positioning arrangements using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/73Manipulators for magnetic surgery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】 食道、胃や大腸といった管腔臓器内で、カプセル型医療装置の正確な位置が分からなくても、安価にカプセル型医療装置を安定した位置、姿勢の誘導を行う。
【解決手段】 磁場発生装置5を制御する制御信号は、パソコン本体11から接続ケーブルを介して第1回転支持装置8、第2回転支持装置9及び進退装置10へ伝達される。そして、その制御信号に基づいて、第1回転支持装置8、第2回転支持装置9及び進退装置10が磁場発生装置5を駆動(進退・回転)する。そして、カプセル3では、磁場発生装置5の静磁場が内部のマグネットに対して磁気的に作用し、磁場発生装置5の磁場発生部の駆動(進退・回転)に呼応してカプセル3が移動する。
【選択図】図1

Description

本発明は体腔内に挿入されたカプセル型医療装置を推進させて誘導するのに好適なカプセル型医療装置誘導システムに関する。
カプセル型医療装置誘導システムとしては、回転磁場により被検体内を推進させるものがあるが、従来例として例えば特開2002−187100号公報がある。この従来例には、回転磁場を発生する磁場発生部と、この回転磁場を受けて回転して推力を得るロボット本体と、ロボット本体の位置を検出する位置検出部と、この位置検出部が検出したロボット本体の位置に基づき、ロボット本体を目的地へ到達させる方向へ向けるべく磁場発生部による回転磁場の向きを変更する磁場変更手段とを備えた移動可能なマイクロマシンの移動制御システムが開示されている。
特開2002−187100号公報では、対向させた複数のコイル、または単独のコイルを患者近傍に設置し磁場を発生することで、体内で磁力を応用した誘導、診断、治療をおこなうとの記載がある。
特開2001−179700号公報 特開2002−187100公報
特開2002−187100号公報では、対向させた複数のコイル、または単独のコイルを患者近傍に設置し磁場を発生することで、体内で磁力を応用した誘導、診断、治療をおこなうとの記載があるが、上記従来例では、回転磁場における制御空間を予め所定の磁場空間に保持する必要があり、そのためシステムが大きく、煩雑になるといった問題があると共に、実際の磁極形状や、発生する磁場に関しては何ら記載されていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、食道、胃や大腸といった管腔臓器内で、カプセル型医療装置の正確な位置が分からなくても、安価にカプセル型医療装置を安定した位置、姿勢の誘導を行うことのできるカプセル型医療装置誘導システムを提供することを目的としている。
本発明のカプセル型医療装置誘導システムは、被検体内に挿入され、観察、診断、処置、投薬等の医療行為を行なうカプセル型医療装置と、前記カプセル型医療装置の位置、姿勢を被検体外から誘導する誘導装置からなるカプセル型医療装置誘導システムにおいて、前記カプセル型医療装置に磁気的に誘導される被誘導部と、前記被誘導部に作用する磁界を発生する磁界発生手段とを設け、前記磁界発生手段が被検体内の特定平面近傍で、特定方向に略平行で略均一な磁束を生成し、前記特定平面の垂直方向には、離れるにつれ、徐々に磁束密度が減少する磁場を発生させるように構成される。
本発明によれば、食道、胃や大腸といった管腔臓器内で、カプセル型医療装置の正確な位置が分からなくても、安価にカプセル型医療装置を安定した位置、姿勢の誘導を行うことができるという効果がある。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について述べる。
図1ないし図26は本発明の実施例1に係わり、図1はカプセル型医療装置誘導システムの構成を示す構成図、図2は図1のカプセル型医療装置の構成を示す構成図、図3は図1の磁場発生装置の磁場発生部の構成を示す構成図、図4は図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第1の図、図5は図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第2の図、図6は図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第3の図、図7は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第1の変形例の構成を示す構成図、図8は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第2の変形例の構成を示す構成図、図9は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第3の変形例の構成を示す構成図、図10は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第4の変形例の構成を示す構成図、図11は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第5の変形例の構成を示す構成図、図12は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第6の変形例の構成を示す構成図、図13は図3の磁場発生装置の磁場発生部の第7の変形例の構成を示す構成図、図14は図13の磁場発生部の作用を説明する図、図15は図1の磁場発生装置の変形例の構成を示す構成図、図16は図15のA線矢視図を示す図、図17は図15のB線矢視図を示す図、図18は図1のカプセル型医療装置誘導システムの第1の変形例の構成を示す構成図、図19は図1のカプセル型医療装置誘導システムの第2の変形例の構成を示す構成図、図20は図1のカプセル型医療装置誘導システムの第3の変形例の構成を示す構成図、図21は図2のカプセル型医療装置の第1の変形例の構成を示す構成図、図22は図2のカプセル型医療装置の第2の変形例の構成を示す構成図、図23は図2のカプセル型医療装置の第3の変形例の構成を示す構成図、図24は図7の磁場発生部の稜線断面を示す図、図25は図7の磁場発生部の稜線断面の第1の変形例を示す図、図26は図7の磁場発生部の稜線断面の第2の変形例を示す図である。
図1に示すように、本実施例のカプセル型医療装置誘導システム(以下、カプセル誘導システムと略記)1は、例えばベッド7に横たわる患者2の体腔内に挿入され、体腔内を検査するためのカプセル形状のカプセル型医療装置(以下、単にカプセルと略記)3と、この患者2の外部に配置され、カプセル3と電波を送受信して、このカプセル3の動作を制御したり、カプセル3から送信される情報を受信するパソコン等で構成されるカプセル制御装置(以下、単に制御装置と略記)4と、カプセル3に印加する静磁場を制御してカプセル3を進退させたい方向に誘導する磁場発生装置5とを有し、制御装置4は磁場発生装置5をベッド7に沿って進退させたり回転させたりして駆動することができるようになっている。
磁場発生装置5は、後述するように、対峙した1対の例えば四角柱形状の永久磁石からなる磁場発生部5aで形成され、磁場発生部5aはベッド7の長手方向に直交するベッド7の寝台面に垂直な軸回りに回転可能な第1回転支持装置8と、ベッド7の長手方向に直交するベッド7の寝台面に平行な軸回りに回転可能な第2回転支持装置9とにより支持され、第1回転支持装置8及び第2回転支持装置9はベッド7の長手方向に沿って進退可能な進退装置10に保持され、制御装置4により磁場発生装置5を進退させたり回転させたりすることで、カプセル3の患者2の体腔での移動を制御するようにしている。
患者2の周囲に磁場を発生する磁場発生装置5を配置し、磁場発生部5aの駆動(進退・回転)を制御装置4側から制御し、患者2の体腔管路内に挿入されたカプセル3の内部に配置した磁場に応答して力が作用する(磁場応答部としての)後述するマグネット20に対してカプセル3を推進させる方向に静磁場を印加することにより、カプセル3を円滑にかつ効率良く推進(誘導)させることができるようにしている。
制御装置4は、カプセル3及び磁場発生装置5の駆動(進退・回転)を制御する機能を備えたパソコン本体11と、このパソコン本体11に設けられた、コマンド、データ等の入力を行うキーボード部12と、パソコン本体11に接続され、画像等を表示する表示手段としてのモニタ部13と、パソコン本体11に接続され、カプセル3を制御する制御信号の発信及びカプセル3からの信号を受信する体外アンテナ14部とを有し、キーボード部12により磁場発生装置5の駆動(進退・回転)量データ等を入力できるようになっている。
磁場発生装置5を制御する制御信号は、パソコン本体11から接続ケーブルを介して第1回転支持装置8、第2回転支持装置9及び進退装置10へ伝達される。そして、その制御信号に基づいて、第1回転支持装置8、第2回転支持装置9及び進退装置10が磁場発生装置5を駆動(進退・回転)する。
そして、カプセル3では、磁場発生装置5の静磁場が内部のマグネット20に対して磁気的に作用し、磁場発生装置5の磁場発生部5aの駆動(進退・回転)に呼応してカプセル3が移動するように構成されている。
一方、カプセル3を制御する制御信号は、パソコン本体11内の発振回路を経て所定の周波数の搬送波で変調され、体外アンテナ部14から電波として発振されるようになっている。そして、カプセル3は、後述のアンテナ27で電波を受信し、制御信号が復調され、各構成回路等へ出力するようになっている。
また、制御装置4は、カプセル3の無線アンテナ27から送信される映像信号等の情報(データ)信号を体外アンテナ部14で受信して、モニタ部13上に表示するようになっている。
図2に示すようにカプセル3内には、光学像を結ぶ対物光学系21と、その結像位置に配置される撮像素子22を有する撮像回路24と、対物光学系21の周囲に配置された照明素子23と、マグネット20の他に、撮像素子22で撮像された信号に対する信号処理を行うと共にメモリに生成されたデジタル映像信号を一時記憶するカプセル制御回路25と、カプセル制御回路25のメモリから読み出した映像信号を高周波信号で変調して無線送信する信号に変換したり、制御装置4から送信される制御信号を復調等する無線回路26と、体外アンテナ部14と電波の送受信を行うアンテナ27と、カプセル制御回路25等カプセル3内部の電気系に動作用の電源を供給する(ボタン)電池28と、電池28からの各回路への電力供給をオン・オフするスイッチ回路29とが収納されている。
カプセル3は、例えば、半球形状の透明な先端カバー39と、この先端カバー39が気密に接続される円筒形状の本体外装部材40とにより気密に覆われ、内部が密閉された略円筒状のカプセル本体が形成される。
また、このカプセル3の長手方向の中心軸C上でその長さのほぼ中心位置にはこの中心軸Cと直交する方向が長手方向となるようにしてマグネット20が配置され、図示しない接着剤等で固定されている。
前記マグネット20がカプセル本体の中心軸C上の中心位置で、中心軸Cに対して直角方向に磁化方向を有して配置することにより、このカプセル3は、磁場発生装置5で発生される磁場がマグネット20に作用するようになっている。
磁場発生部5aは、図3に示すように、1対の永久磁石31a、31bを対峙させ、常磁性体部32を介してコの字形状に形成される。
このように構成された本実施例の作用について説明する。
図4に示すように、カプセル3が1対の永久磁石31a、31bの磁力線が磁極に向かって吸い込まれている部分に位置すると、磁力の疎密でカプセル3が誘導され、図5に示すように、カプセル3は永久磁石31a、31bが形成する平行磁場の中心に移動することになる。カプセル3は、1対の永久磁石31a、31bが形成する平行磁場とマグネット20の磁化方向が一致するため、カプセル3の長手方向が1対の永久磁石31a、31bが形成する平行磁場と直交することになる。
このときに、図6に示すように、磁場発生装置5の磁場発生部5aを傾けると、マグネット20の磁化方向が1対の永久磁石31a、31bが形成する平行磁場に一致するように作用するためにカプセル3の向きを変化させることができる。
そこで、患者2の例えば食道や十二指腸或いは小腸等の体腔管路内を観察する必要がある場合、操作者は、カプセル3を口腔から患者2に飲み込ませる。
上述したようにカプセル3は、磁場発生装置5により形成される静磁場にマグネット20が作用すると、このマグネット20が受ける作用によりカプセル3が推進する。そして、カプセル3は、進退装置10により磁場発生装置5をベッド7の長手方向に沿って移動させると、磁場発生部5aによる静磁場の移動に伴い、マグネット20の磁化平面と静磁場平面とが一致するようにカプセル3が進行する。
また、第1回転支持装置8あるいは第2回転支持装置9により磁場発生装置5をベッド7に対して回転させると、マグネット20の磁化平面と静磁場平面とが一致するようにカプセル3が回転する。
進退装置10による磁場発生装置5の進退と、第1回転支持装置8あるいは第2回転支持装置9による磁場発生装置5の回転とにより、カプセル3を体腔内で移動・回転させて観察が行われる。
例えば胃内部を観察する必要がある場合には、操作者は、制御装置4の例えばキーボード部12から観察開始のコマンドに対応するキー入力を行う。すると、このキー入力による制御信号は、制御装置4の体外アンテナ部14を経て電波で放射されてカプセル3側に送信される。
カプセル3は、アンテナ27で受信した信号により、動作開始の信号を検出し、照明素子23、撮像素子22、カプセル制御回路25等が駆動状態となる。
照明素子23は、対物レンズ21の視野方向に照明光を出射し、照明された部分の視野範囲の光学像が対物レンズ21の結像位置に配置された撮像素子22に結像されて光電変換され、カプセル制御回路25によりA/D変換されてデジタル信号処理された後、圧縮処理がされメモリに格納された後、無線回路26で変調され、アンテナ27から電波で放射される。
この電波は、制御装置4の体外アンテナ部14で受信され、パソコン本体11で復調され、さらにA/D変換されてデジタルの映像信号に変換され、パソコン本体11内の図示しないメモリやハードディスクに格納されると共に、所定の速度で読み出されモニタ部13に撮像素子22で撮像された光学画像がカラー表示される。
操作者は、この画像を観察することにより、患者2の胃内部等を観察することができる。この観察画像を見ながら、制御装置4のキーボード部12を用いて、第1回転支持装置8あるいは第2回転支持装置9による磁場発生装置5の回転により、胃内全域の観察が行えるように外部磁力のかけ方を容易にコントロールできる。
さらに胃内の観察が終了した後、制御装置4のキーボード部12を用いて、進退装置10により磁場発生装置5を移動させ、カプセル3に対して磁場発生装置5で発生される磁場を制御することにより、磁気的に誘導して胃から十二指腸側に移動させることができる。そして、十二指腸においてもその管腔の向きに進行させるように磁場を制御することにより円滑にカプセル3を推進させることができる。
それ以降(小腸)は、患者を磁場発生装置から離れさせ、自然なぜん動でカプセル3を推進させてもよいし、継続して磁気的に誘導させてもよい。
本実施例では、特定平面近傍の磁場勾配を用いてカプセル型医療装置を誘導する。被検体内で、特定平面内に比較的均一な磁場が発生するため、食道、大腸等の比較的直線的な臓器においては、カプセル型医療装置の正確な位置がわからなくても、安定した誘導が可能である。また、磁性体で連結することで磁束の漏れが少なくなる。
このように本実施例によれば、制御空間を特別な磁場空間とする必要がなく、静磁場を用いて、安価に、食道、胃や大腸といった管腔臓器内で、カプセル型医療装置の正確な位置が分からなくても、カプセル型医療装置を安定した位置、姿勢の誘導を行うことができる。
なお、本実施例では、対峙した1対の永久磁石31a、31bを例えば四角柱形状としたが、これに限らず、磁場発生装置5の磁場発生部5aの第1の変形例として、図7に示すように、1対の四角柱形状の永久磁石31a、31bの対峙したそれぞれの面に三角柱形状の純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金等からなる強磁性体51a,51bを設けてもよく、この場合平行磁場となる領域が強磁性体51a,51bの稜線を含む面となり、磁極の対向側端部の稜線において磁束が集中するため、磁界を形成する平面内でより強い磁界が発生し、平面の垂直方向に大きな磁場勾配を生成できる。
また、磁場発生装置5の磁場発生部5aの第2の変形例として、図8に示すように、対峙したそれぞれの面に三角柱形状を成した1対の純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金等からなる強磁性体52a,52bを永久磁石53を介してコの字形状に形成してもよい。さらに、磁場発生装置5の磁場発生部5aの第3の変形例として、図9に示すように、1対の純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金等からなる強磁性体52a,52bを1対の永久磁石53a,53bを介してロの字形状に形成してもよい。
また、本実施例の磁場発生部5a及びその第1ないし第3の変形例では、永久磁石を用いて静磁場を形成するとしたが、これに限らず、図10ないし図13に示すように、コイル60を純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金等からなる強磁性体61に巻き、電磁石を用いて静磁場を形成するように、磁場発生部5aを構成してもよい。なお、図13のように磁場発生部5aをロの字形状に形成した際には、図14に示すように、1対の電磁石のうちの一方の強磁性体61を開閉可能に形成することで、磁場発生装置5内への患者2の配置を容易にさせることができる。
また、例えば図11のような電磁石を用いる際には、コイル60の形成を容易にするため、図15に示すように、電磁石を形成する強磁性体61の長手方向の長さを短くしてもよい。図16に図15にA線矢視図を、図17に図15にB線矢視図を示す。
また、本実施例では、観察画像をモニタ部13で観察する構成としたが、これに限らず、図18に示すように、モニタ部13を省略し画像データをメモリあるいはハードディスクに順次蓄積し、蓄積した画像データをカプセル3による撮像が終了した際に、可搬な媒体(DVD、MO等)あるいはネットワークを用いて、例えば外部のパソコンで観察するようにしてもよい。
また、図19に示すように、磁場発生装置5にカプセル3の位置を検出する位置検出部200を設け、この位置情報に基づいてカプセル3を制御するようにしてもよい。詳細には磁場発生装置5にカプセル3の位置検出のため位置検出部200を設け、制御装置4が、ケーブルを介して位置検出部200から検出した位置信号を受信し、前記位置信号受信手段で取得した情報とキーボード部12の入力量をもとに、磁場発生装置5の角度、位置を決定するように構成してもよい。
さらに、本実施例では、ベッド7に横たわる患者2を対象に磁場発生装置5を移動させる構成としたが、これに限らず、図20に示すように、立位した患者2に対して磁場発生装置5を移動させるように構成してもよい。
また、本実施例ではカプセル3にマグネット20を設けて、このマグネット20に外部静磁場を作用させてカプセル3の移動を制御するとしたが、これに限らず、カプセル3の第1の変形例として、図21に示すように、マグネット20の代わりに内部に強磁性体100を配置してカプセル3を構成してもよい。
強磁性体100に磁場を印加すると内部に反磁場が形成されるが、この反磁場は強磁性体100の形状に依存する。反磁場の大きさは反磁場係数により表され、反磁場係数が小さい方向に強磁性体100が磁化される。図21においては反磁場係数が小さい底面の直径に対して高さが小さい円柱形状に強磁性体100を形成しているため、底面の直径方向の反磁場係数が小さく、底面の直径方向をカプセル3の中心軸Cと直交する方向とし配置することで、マグネット20を用いたカプセル3と同様な作用を持たせることができる。
また、カプセル3の第2の変形例として、図22に示すように、マグネット20の代わりに内部に積層した積層強磁性体101を配置してカプセル3を構成しても、図21と同様な作用を持たせることができる。さらに、図23に示すように、電池28を積層強磁性体の代わりとすることも可能で、カプセル3を小型化できる。
また、本実施例ではカプセル3にマグネット20を固定して設けるとしたが、これに限らず、図示はしないが、マグネット20を回動自在にカプセル3内に固定してもよく、マグネット20を回動自在に固定することで、外部静磁場の移動に基づきカプセル3を駆動することができると共に、マグネット20の回転とカプセル3の回転とを分離できるので、外部静磁場よりマグネット20が回転しても、カプセル3が回転しないので、外部静磁場によって突然撮像画像の回転することを防止できる。
図7に示した三角柱形状の純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金等からなる強磁性体51a,51bの稜線断面は図24に示すような形状であるが、これに限らず、例えば図25や図26に示すように、稜線断面が前記対向する磁極が対向側の端部方向に徐々に細くなる形状であればよい。
なお、本実施例では、撮像手段を有するカプセル型内視鏡をカプセル型医療装置3として説明したが、これに限らず、カプセル内に薬剤を貯蔵させて患部等に対して薬剤投与による治療の処置を行うカプセル型医療装置3でもよく、また、カプセル内に圧力センサ、pHセンサ、温度センサ、血液センサ等の各種センサを備えたカプセル型医療装置3でもよく、さらには体内の物質の吸引採取するカプセル型医療装置3でもよい。
[付記]
(付記項1)前記磁界発生部が前記磁極と一致する
ことを特徴とする請求項2に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項2)前記対向する磁極が純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金などの強磁性体である
ことを特徴とする請求項2または3に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項3)前記対向する磁極が対向側の端部方向に徐々に細くなる形状である
ことを特徴とする請求項2または3、付記項1または2のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項4)前記磁界発生部が電磁石または永久磁石または超伝導磁石である
ことを特徴とする請求項2または3、付記項1ないし3のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項5)前記対向する磁極同士が対向しない側端部で連結部材によって連結され、前記連結部材が磁性体である
ことを特徴とする請求項2または3、付記項1ないし4のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項6)前記連結部材が純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金などの強磁性体である
ことを特徴とする付記項5に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項7)前記対向する磁極が磁性体で、互いが磁界発生部によって連結されている
ことを特徴とする請求項2または3、付記項2ないし6のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項8)前記対向する磁極が磁性体で、両端が2つの磁界発生部で連結されている
ことを特徴とする請求項2または3、付記項2ないし6のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項9)前記磁界発生部または前記対向する磁極の少なくとも一カ所において、前記磁界発生手段を開閉可能にした
ことを特徴とする付記項8に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項10)前記対向する磁極の位置、角度を変更するための移動手段を設けた
ことを特徴とする請求項1ないし3、付記項1ないし9のいずれかに記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項11)前記磁性体が純鉄または珪素鋼または鉄ニッケル合金である
ことを特徴とする請求項4に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項12)前記カプセル型医療装置が略回転対称体で、前記カプセル型医療装置の反磁界係数が、対称軸方向より径方向に大きくなる様に内部の前記磁性体を配置した
ことを特徴とする請求項4または付記項11に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項13)前記磁性体の円盤を積層させた構造体にした
ことを特徴とする付記項12に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項14)前記磁性体をボタン電池とした
ことを特徴とする付記項13に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項15)前記カプセル型医療装置が略回転対称体で、前記永久磁石の磁極方向が前記カプセル型医療装置の対称軸に垂直な方向で、前記カプセル型医療装置内で回転できる様に設けられた
ことを特徴とする請求項4に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項16)前記カプセル型医療装置が略回転対称体で、前記カプセル型医療装置が少なくとも対称軸方向を撮影可能な撮影手段と、前記撮像手段で得られた画像データを体外に送信する画像送信手段と、
体外に置いて前記画像送信手段で送信されたデータを受信する画像受信手段と、前記受信手段で受信された画像データを表示する表示手段とを有し、
前記表示手段で表示される画像の上下または左右と、前記永久磁石の磁極方向が略一致するように、前記撮影手段と前記永久磁石を固定した
ことを特徴とする請求項4に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項17)前記誘導装置において、前記対向する磁極が前記特定平面に垂直な方向に移動する前記移動手段を設けた
ことを特徴とする付記項10に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項18)前記誘導装置において前記対向する磁極の傾きを変える前記移動手段を設けた
ことを特徴とする付記項10に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項19)前記誘導装置において、移動量を入力する操作手段を設けた
ことを特徴とする付記項10に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
(付記項20)前記カプセル型医療装置に位置検出のための位置信号発生手段を設け、前記誘導装置に前記位置信号発生手段から発生した信号を受信する位置信号受信手段と、前記位置信号受信手段で取得した情報と前記操作手段の入力量をもとに、前記磁界発生手段の角度、位置を決定する制御手段を設けた
ことを特徴とする付記項19に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
本発明の実施例1に係るカプセル型医療装置誘導システムの構成を示す構成図 図1のカプセル型医療装置の構成を示す構成図 図1の磁場発生装置の磁場発生部の構成を示す構成図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第1の図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第2の図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの作用を説明する第3の図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第1の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第2の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第3の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第4の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第5の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第6の変形例の構成を示す構成図 図3の磁場発生装置の磁場発生部の第7の変形例の構成を示す構成図 図13の磁場発生部の作用を説明する図 図1の磁場発生装置の変形例の構成を示す構成図 図15のA線矢視図を示す図 図15のB線矢視図を示す図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの第1の変形例の構成を示す構成図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの第2の変形例の構成を示す構成図 図1のカプセル型医療装置誘導システムの第3の変形例の構成を示す構成図 図2のカプセル型医療装置の第1の変形例の構成を示す構成図 図2のカプセル型医療装置の第2の変形例の構成を示す構成図 図2のカプセル型医療装置の第3の変形例の構成を示す構成図 図7の磁場発生部の稜線断面を示す図 図7の磁場発生部の稜線断面の第1の変形例を示す図 図7の磁場発生部の稜線断面の第2の変形例を示す図
符号の説明
1…カプセル型医療装置誘導システム(カプセル誘導システム)
2…患者
3…カプセル型医療装置(カプセル)
4…カプセル制御装置(制御装置)
5…磁場発生装置
5a…磁場発生部
7…ベッド
8…第1回転支持装置
9…第2回転支持装置
10…進退装置
11…パソコン本体
12…キーボード部
13…モニタ部
14…体外アンテナ部
20…マグネット
21…対物レンズ系
22…撮像素子
23…照明素子
24…撮像回路
25…カプセル制御回路
26…無線回路
27…アンテナ
28…電池
29…スイッチ回路
31a、31b…永久磁石
32…常磁性体部
39…先端カバー
40…本体外装部材
代理人 弁理士 伊藤 進

Claims (4)

  1. 被検体内に挿入され、観察、診断、処置、投薬等の医療行為を行なうカプセル型医療装置と、前記カプセル型医療装置の位置、姿勢を被検体外から誘導する誘導装置からなるカプセル型医療装置誘導システムにおいて、
    前記カプセル型医療装置に磁気的に誘導される被誘導部と、
    前記被誘導部に作用する磁界を発生する磁界発生手段と
    を設け、
    前記磁界発生手段が被検体内の特定平面近傍で、特定方向に略平行で略均一な磁束を生成し、前記特定平面の垂直方向には、離れるにつれ、徐々に磁束密度が減少する磁場を発生させる
    ことを特徴とするカプセル型医療装置誘導システム。
  2. 前記磁界発生手段に少なくとも1つの磁界発生部と、少なくとも1組の対向する磁極を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
  3. 前記対向する磁極が、前記特定方向に略垂直な平面に対称な形状で、さらに対向側の端部近傍において、前記特定平面に垂直な方向の幅より前記特定平面方向の幅が大きい
    ことを特徴とする請求項2に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
  4. 前記カプセル型医療装置において、前記被誘導部が磁性体または永久磁石である
    ことを特徴とする請求項1に記載のカプセル型医療装置誘導システム。
JP2003342416A 2003-09-30 2003-09-30 カプセル型医療装置誘導システム Expired - Fee Related JP4542326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342416A JP4542326B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カプセル型医療装置誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342416A JP4542326B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カプセル型医療装置誘導システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099895A Division JP4542560B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 カプセル型医療装置誘導システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005103091A true JP2005103091A (ja) 2005-04-21
JP2005103091A5 JP2005103091A5 (ja) 2006-09-28
JP4542326B2 JP4542326B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34536693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342416A Expired - Fee Related JP4542326B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カプセル型医療装置誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4542326B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023716A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Olympus Corporation 位置検出装置および医療装置位置検出システム
WO2007037380A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Hitachi Metals, Ltd. 磁界制御方法および磁界発生装置
WO2007074883A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Olympus Medical Systems Corp. 医療装置用収納装置と、廃棄装置と、医療装置の使用方法
JP2007236962A (ja) * 2007-04-05 2007-09-20 Olympus Corp カプセル型医療装置誘導システム
WO2008007771A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Procédé de réglage de champ magnétique et générateur de champ magnétique
WO2008059773A1 (fr) 2006-11-13 2008-05-22 Olympus Medical Systems Corp. Système pour détecter la position d'un dispositif médical, système de guidage de dispositif médical, procédé de détection de position pour un système de guidage de dispositif médical et procédé de guidage de système de guidage de dispositif médical
JPWO2007077922A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内導入システムおよび被検体内観察方法
JP2010125286A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Olympus Corp 生体観察システム及びこの生体観察システムの駆動方法
US8419614B2 (en) 2006-09-12 2013-04-16 Olympus Medical Systems Corp. Capsule endoscope
CN103156568A (zh) * 2012-08-22 2013-06-19 武汉安康通光电技术有限公司 一种可释放和可磁控的细线管胶囊食道内窥镜
WO2013168659A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 磁界発生装置及びカプセル型医療装置誘導システム
CN103405211A (zh) * 2013-08-14 2013-11-27 深圳市资福技术有限公司 胶囊内窥镜体内运行状态的控制系统及控制方法
JP5458225B1 (ja) * 2012-05-07 2014-04-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 誘導装置
CN105919542A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 重庆金山科技(集团)有限公司 一种内窥镜胶囊控制器及其磁铁万向旋转装置
CN106880333A (zh) * 2017-03-28 2017-06-23 重庆金山医疗器械有限公司 一种胶囊内镜控制装置
JP2017153530A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 国立大学法人信州大学 カプセル型内視鏡の誘導装置
CN107307838A (zh) * 2017-07-05 2017-11-03 上海楠青自动化科技有限公司 一种胶囊式内窥镜体外导航装置
KR20190018726A (ko) * 2016-07-14 2019-02-25 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 컴퓨터 보조 원격조작 시스템에서의 2차 기구 제어
CN110605179A (zh) * 2019-10-16 2019-12-24 中南大学 一种高梯度磁选实验装置
JP2020501851A (ja) * 2016-11-15 2020-01-23 シェンジェン ジフ テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Jifu Technology Co., Ltd 小型胃カメラ磁気制御システム
CN111541309A (zh) * 2019-08-26 2020-08-14 上海交通大学 用于胃肠道微型机器人的无线能量发射装置
WO2021020784A1 (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 한양대학교 산학협력단 자기 구동시스템 및 이를 이용한 마이크로 로봇 제어 방법
JP2021522960A (ja) * 2018-05-03 2021-09-02 バイオナット ラブス リミテッド マイクロナノスケールロボット、医療器具および埋め込み可能デバイスの遠隔制御のためのハイブリッド電磁デバイス
KR20210119053A (ko) * 2020-03-24 2021-10-05 (주)바이오트코리아 자기장을 이용하여 척수를 치료하는 의료 시스템
KR20210124562A (ko) * 2020-04-03 2021-10-15 전남대학교산학협력단 이동형 마이크로로봇 제어장치
WO2023043279A1 (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 한양대학교 산학협력단 자기장 발생 모듈

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110236474B (zh) * 2019-06-04 2020-10-27 北京理工大学 一种主动式磁控胶囊机器人检测系统及检测方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519124A (en) * 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
JPH048343A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Olympus Optical Co Ltd 被検体内挿入装置
JPH0422325A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH06142081A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 体腔内診断用カプセル装置
JP2001179700A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Tohoku Techno Arch Co Ltd 移動可能なマイクロマシンおよびその移動制御システム
JP2002000556A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Nonomura Tomosuke 内視鏡
JP2003116781A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療機器
JP2004298560A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Olympus Corp カプセル内視鏡システム
JP2007236962A (ja) * 2007-04-05 2007-09-20 Olympus Corp カプセル型医療装置誘導システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519124A (en) * 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
JPH048343A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Olympus Optical Co Ltd 被検体内挿入装置
JPH0422325A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH06142081A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 体腔内診断用カプセル装置
JP2001179700A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Tohoku Techno Arch Co Ltd 移動可能なマイクロマシンおよびその移動制御システム
JP2002000556A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Nonomura Tomosuke 内視鏡
JP2003116781A (ja) * 2001-10-16 2003-04-22 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療機器
JP2004298560A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Olympus Corp カプセル内視鏡システム
JP2007236962A (ja) * 2007-04-05 2007-09-20 Olympus Corp カプセル型医療装置誘導システム

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054246A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Olympus Corp 位置検出装置および医療装置位置検出システム
WO2007023716A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Olympus Corporation 位置検出装置および医療装置位置検出システム
US8140145B2 (en) 2005-08-24 2012-03-20 Olympus Corporation Position detection apparatus and medical-device-position detection system
US7986205B2 (en) 2005-09-30 2011-07-26 Hitachi Metals. Ltd Magnetic field control method and magnetic field generator
WO2007037380A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Hitachi Metals, Ltd. 磁界制御方法および磁界発生装置
JP4893626B2 (ja) * 2005-09-30 2012-03-07 日立金属株式会社 磁界制御方法および磁界発生装置
WO2007074883A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Olympus Medical Systems Corp. 医療装置用収納装置と、廃棄装置と、医療装置の使用方法
JP4885881B2 (ja) * 2005-12-27 2012-02-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置用収納装置
US7850006B2 (en) 2005-12-27 2010-12-14 Olympus Medical Systems Corp. Medical apparatus containing device, discarding device and method of use of medical apparatus
US8790247B2 (en) 2005-12-28 2014-07-29 Olympus Medical Systems Corp. Body-insertable device system and in-vivo observation method
JP2012071176A (ja) * 2005-12-28 2012-04-12 Olympus Medical Systems Corp カプセル型内視鏡の誘導方法および磁界発生装置の動作方法
JPWO2007077922A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内導入システムおよび被検体内観察方法
WO2008007771A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Procédé de réglage de champ magnétique et générateur de champ magnétique
JPWO2008007771A1 (ja) * 2006-07-13 2009-12-10 日立金属株式会社 磁界制御方法および磁界発生装置
JP5003681B2 (ja) * 2006-07-13 2012-08-15 日立金属株式会社 磁界制御方法および磁界発生装置
US8373528B2 (en) 2006-07-13 2013-02-12 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic field control method and magnetic field generator
US8419614B2 (en) 2006-09-12 2013-04-16 Olympus Medical Systems Corp. Capsule endoscope
WO2008059773A1 (fr) 2006-11-13 2008-05-22 Olympus Medical Systems Corp. Système pour détecter la position d'un dispositif médical, système de guidage de dispositif médical, procédé de détection de position pour un système de guidage de dispositif médical et procédé de guidage de système de guidage de dispositif médical
JP4542560B2 (ja) * 2007-04-05 2010-09-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置誘導システム
JP2007236962A (ja) * 2007-04-05 2007-09-20 Olympus Corp カプセル型医療装置誘導システム
JP2010125286A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Olympus Corp 生体観察システム及びこの生体観察システムの駆動方法
JP5475208B1 (ja) * 2012-05-07 2014-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 磁界発生装置及びカプセル型医療装置誘導システム
JP5458225B1 (ja) * 2012-05-07 2014-04-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 誘導装置
WO2013168659A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 磁界発生装置及びカプセル型医療装置誘導システム
CN103156568A (zh) * 2012-08-22 2013-06-19 武汉安康通光电技术有限公司 一种可释放和可磁控的细线管胶囊食道内窥镜
CN103405211A (zh) * 2013-08-14 2013-11-27 深圳市资福技术有限公司 胶囊内窥镜体内运行状态的控制系统及控制方法
JP2017153530A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 国立大学法人信州大学 カプセル型内視鏡の誘導装置
CN105919542A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 重庆金山科技(集团)有限公司 一种内窥镜胶囊控制器及其磁铁万向旋转装置
KR20190018726A (ko) * 2016-07-14 2019-02-25 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 컴퓨터 보조 원격조작 시스템에서의 2차 기구 제어
US11672616B2 (en) 2016-07-14 2023-06-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Secondary instrument control in a computer-assisted teleoperated system
KR102482803B1 (ko) 2016-07-14 2022-12-29 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 컴퓨터 보조 원격조작 시스템에서의 2차 기구 제어
JP2020501851A (ja) * 2016-11-15 2020-01-23 シェンジェン ジフ テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Jifu Technology Co., Ltd 小型胃カメラ磁気制御システム
CN106880333A (zh) * 2017-03-28 2017-06-23 重庆金山医疗器械有限公司 一种胶囊内镜控制装置
CN107307838A (zh) * 2017-07-05 2017-11-03 上海楠青自动化科技有限公司 一种胶囊式内窥镜体外导航装置
CN107307838B (zh) * 2017-07-05 2023-06-27 楠青医疗技术(上海)有限公司 一种胶囊式内窥镜体外导航装置
EP4082467A1 (en) * 2018-05-03 2022-11-02 Bionaut Labs Ltd. Hybrid electromagnetic device for remote control of micro-nano scale robots, medical tools and implantable devices
JP2021522960A (ja) * 2018-05-03 2021-09-02 バイオナット ラブス リミテッド マイクロナノスケールロボット、医療器具および埋め込み可能デバイスの遠隔制御のためのハイブリッド電磁デバイス
JP7197684B2 (ja) 2018-05-03 2022-12-27 バイオナット ラブス リミテッド マイクロナノスケールロボット、医療器具および埋め込み可能デバイスの遠隔制御のためのハイブリッド電磁デバイス
CN114222651A (zh) * 2019-07-26 2022-03-22 汉阳大学校产学协力团 磁力驱动系统及利用其的微型机器人控制方法
WO2021020784A1 (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 한양대학교 산학협력단 자기 구동시스템 및 이를 이용한 마이크로 로봇 제어 방법
CN111541309A (zh) * 2019-08-26 2020-08-14 上海交通大学 用于胃肠道微型机器人的无线能量发射装置
CN110605179A (zh) * 2019-10-16 2019-12-24 中南大学 一种高梯度磁选实验装置
KR20210119053A (ko) * 2020-03-24 2021-10-05 (주)바이오트코리아 자기장을 이용하여 척수를 치료하는 의료 시스템
KR102501457B1 (ko) * 2020-03-24 2023-02-21 (주)바이오트코리아 자기장 조사장치
KR102389251B1 (ko) * 2020-04-03 2022-04-22 전남대학교산학협력단 이동형 마이크로로봇 제어장치
KR20210124562A (ko) * 2020-04-03 2021-10-15 전남대학교산학협력단 이동형 마이크로로봇 제어장치
KR20230040711A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 한양대학교 산학협력단 자기장 발생 모듈
WO2023043279A1 (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 한양대학교 산학협력단 자기장 발생 모듈
KR102652537B1 (ko) * 2021-09-16 2024-03-28 한양대학교 산학협력단 자기장 발생 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP4542326B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542326B2 (ja) カプセル型医療装置誘導システム
JP4542560B2 (ja) カプセル型医療装置誘導システム
US8740774B2 (en) Capsule-type medical apparatus, guidance system and guidance method therefor, and intrasubject insertion apparatus
JP4137740B2 (ja) カプセル型医療装置及びカプセル型医療装置誘導システム
JP3917885B2 (ja) カプセル内視鏡システム
Sendoh et al. Fabrication of magnetic actuator for use in a capsule endoscope
KR100870327B1 (ko) 의료 장치 유도 시스템
US8010183B2 (en) Detecting system of position and posture of capsule medical device
US6776165B2 (en) Magnetic navigation system for diagnosis, biopsy and drug delivery vehicles
JP2004298560A (ja) カプセル内視鏡システム
US20070173691A1 (en) Capsule-type medical device
JP4914847B2 (ja) 医療装置誘導システムおよび医療装置誘導システムの制御方法
JP2005245963A (ja) カプセル型医療装置磁気誘導システム
JP2006263167A (ja) 医療装置制御システム
JP2010099137A (ja) カプセル誘導システム
CN114027772A (zh) 控制胶囊内窥镜移动的方法和磁控装置
JP4153845B2 (ja) 医療装置誘導システム
JP4823665B2 (ja) カプセル型医療装置およびその誘導システム
JP4472410B2 (ja) カプセル型医療装置位置・姿勢検出システム
EP2561797B1 (en) Micro robot system and capsule endoscope system for examining a tubular digestive system
WO2016157596A1 (ja) カプセル型内視鏡誘導システムおよびカプセル型内視鏡誘導装置
JP2007216040A (ja) 医療装置誘導システム
JP4246171B2 (ja) カプセル内視鏡システム及び磁場発生装置
JP2007260423A (ja) 医療装置及び医療装置誘導システム
JP2008080149A (ja) 医療装置誘導システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees