JP2005095218A - いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置 - Google Patents

いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005095218A
JP2005095218A JP2003329791A JP2003329791A JP2005095218A JP 2005095218 A JP2005095218 A JP 2005095218A JP 2003329791 A JP2003329791 A JP 2003329791A JP 2003329791 A JP2003329791 A JP 2003329791A JP 2005095218 A JP2005095218 A JP 2005095218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
lower jaw
teeth
jaw
sleep apnea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003329791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482302B2 (ja
JP2005095218A5 (ja
Inventor
Hiroo Kotani
博夫 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003329791A priority Critical patent/JP4482302B2/ja
Priority to US10/572,441 priority patent/US20070028926A1/en
Priority to PCT/JP2004/013304 priority patent/WO2005027806A1/ja
Publication of JP2005095218A publication Critical patent/JP2005095218A/ja
Publication of JP2005095218A5 publication Critical patent/JP2005095218A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482302B2 publication Critical patent/JP4482302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/56Devices for preventing snoring
    • A61F5/566Intra-oral devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】小型で装着が容易であり、装着後にも会話を行うことができ、顎関節や顎筋肉に悪影響を与えず、操作や構造が簡単で、治療効果の高い、いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置を提供する。
【解決手段】平面略U字状で、上顎1の歯3と歯肉5に嵌着する断面略U字状の嵌着体10と、嵌着体10の前部から斜め下後方に向けて垂下設され、外面21が、下顎2の前歯4aに当接し、下顎2の前歯4aを前方に案内して、下顎2を前方位の姿勢に導くと共に、内面22が、舌6に当接して、舌6を前方位の姿勢に維持する舌片状のガイドプレート20と、で構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために、口腔内に装着する装置に関するものである。
現代病の一つでもあるいびきや睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時に、舌根6aや軟口蓋7が上気道8を塞ぐことによって発生する(図1参照)。
従来、このいびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するための装置として、患者の口腔内に装着するものがある。また、そうした装置として、下顎前方位型装置、舌維持型装置および軟口蓋挙上型装置がある。
特開2000−139984
下顎前方位型装置は、下顎骨自体を前方位に保持して、舌骨や舌根部組織を移動させ、上気道スペースの拡大を図るもので、この種の装置として一般的なものである。この下顎前方位装置には、上下顎部が一体となった構造のワンピース型と、上下顎部が分離しているツーピース型とがあるが、いずれも上下両方の顎に装着する比較的大型のものであり、装着が厄介であると共に、装着後は、口腔内で占める体積が大きく、会話を行うことが困難である。
それに加え、ツーピース型のものは、ワンピース型より、多少、顎を運かすことはできるものの、常時、下顎前方位の姿勢を取らざるを得ないので、顎関節や筋肉に障害を及ぼす危険性がある。さらに、下顎前方位の姿勢を決定する上において、各患者によって異なる顎口腔の状態を見ながら決定する主観的方法がとられており、その決定が画一されていないため、患者の顎口腔に障害をもたらすことも少なからず発生している。そのため、下顎前方位を決定後に、その位置の変更や装置の再作製が必要なことも多く、操作や構造を煩雑にしている。
舌保持装置は、舌を前方に保持することにより、また、軟口蓋挙上型装置は、軟口蓋を挙上することにより、共に、気道スペースの拡大を図り、いびき及び睡眠時無呼吸症候群を防止する装置である。
これら従来の三種類の装置は、それぞれ、下顎前方位、舌保持あるいは軟口蓋挙上のみを行うものであり、従って、いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療する上で必ずしも効果的であるとは言えない。
本発明はこうした点に鑑み創案されたもので、小型で装着が容易であり、装着後にも会話を行うことができ、顎関節や顎筋肉に悪影響を与えず、操作や構造が簡単で、治療効果の高い、いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置を提供することを課題とする。
図2乃至図6を参照して説明する。請求項1に記載の発明は、いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために口腔内に装着する装置であって、平面略U字状で、上顎1の歯3と歯肉5に嵌着する断面略U字状の嵌着体10と、前記嵌着体10の前部から斜め下後方に向けて垂下設され、外面21が、下顎2の前歯4aに当接し、当該下顎2の前歯4aを前方に案内して、当該下顎2を前方位の姿勢に導くと共に、内面22が、舌6に当接して、当該舌6を前方位の姿勢に維持する舌片状のガイドプレート20と、からなるものである。
請求項2に記載の発明は、いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために口腔内に装着する装置であって、平面略U字状で、上顎1の歯3と歯肉5に嵌着する断面略U字状の嵌着体10と、前記嵌着体10の前部から斜め下後方に向けて垂下設され、外面21が、下顎2の前歯4aに当接し、当該下顎2の前歯4aを前方に案内して、当該下顎2を前方位の姿勢に導くと共に、内面22が、舌6に当接して、当該舌6を前方位の姿勢に維持する舌片状のガイドプレート20と、からなり、前記嵌着体10の下部を、前記上顎1の歯3と下顎2の歯4の咬み合わせを安定させる咬合安定部11とすると共に、当該嵌着体10の両側部を組付部12とし、前記咬合安定部11とガイドプレート20を歯肉5や舌6と同色とし、前記組付部12を透明色としてなるものである。
請求項1に記載の発明は、その嵌着体10を上顎1の歯3と歯肉5に嵌着するので、上顎1と下顎2に装着するものと比較して小型であり、装着が容易である。また、上下両顎を動かすことができるので会話を行うこともでき、顎関節や顎筋肉に悪影響を与えることがない。また、ガイドプレート20の傾斜、形状あるいは厚み等を調整することによって各患者の口腔状態に容易に対応させることができるので再製作が不要である。即ちガイドプレートの外面へのレジン添加又は削除により前方位の程度を容易に変更できる。そのため、装置全体を再生しなくても対応可能な症例が多い。通常の上下一体型では、上顎と下顎の装置を連結させることが必要であるが、一度連結を強くさせて装置では調整するより再製することが必要な症例が多い状況である。従って、従来技術のような煩わしい操作が不要で、構造も簡易なものとすることができる。
さらに、ガイドプレート20で、下顎2を前方位の姿勢に導くと共に、舌6も同様に前方位の姿勢に維持するので、舌根6aや軟口蓋7が上気道8を塞ぐのを防止することができる。よって、上気道8のスペースを拡大することができ、いびきと睡眠時無呼吸症候群を効果的に治療することができる。またさらに、睡眠時、無意識に開口する場合があるが、この場合、ガイドプレート20が下顎2の前歯4aに当接するので、当該開口を抑制し、下顎2が後退するのを効果的に防止する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明と同様の効果を発揮すると共に、嵌着体10の咬合安定部11とガイドプレート20を歯肉5や舌6と同色又は透明色とすると共に、組付部12を透明色としているので、見栄えが良い。すなわち、咬合安定部11とガイドプレート20は歯肉5や舌6のように視覚され、また、透明の組付部12を透して歯3が視覚されるので、当該装置が口腔内に馴染んだ状態で納まり、違和感を感じさせない。
本発明に係るいびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置の実施形態を、図2乃至図6に示す。この装置は、いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために口腔内に装着する装置であって、嵌着体10とガイドプレート20とで構成される。この装置は、加工性に優れる熱可塑性樹脂で形成している。即ち熱可塑性樹脂と即時重合樹脂とで形成されているが、強度,耐久性の向上のために加熱重合樹脂を用いて形成することもできる。
嵌着体10は、平面略U字状で、上顎1の全部の歯3と歯肉5に嵌着する断面略U字状である。ガイドプレート20は、嵌着体10の前部(4本の前歯4a部分)から斜め下後方に向けて垂下設された舌片状である。そして、その外面21が、下顎2の前歯4a先端部に当接し、当該前歯4aを前方に案内して、下顎2を通常の姿勢より前方位の姿勢に導く。また、その内面22が、舌6に当接して上顎の歯3との間で挟持するようにして、当該舌6を前方位の姿勢に維持する。
この装置を装着するには、その嵌着体10を上顎1の全部の歯3とその歯肉5に被せるようにして嵌着する。この状態で、上下の歯3,4を噛み合わせるように下顎2を動かすと、下顎2の前歯4a先端部がガイドプレート20の外面21に当たり、その外面21の傾斜に沿って前方に案内される。これにより、下顎2が前方位の姿勢となり、舌根6aや軟口蓋7が上気道8を塞ぐことを抑制することができ、当該上気道8のスペースが拡大される。また、舌6の先端をガイドプレート20に接触させると共に口腔内天井との間に位置させ挟持させることにより、舌6もまた前方位の姿勢に保つことができ、これによっても当該上気道8のスペースが拡大される。その結果、いびきや睡眠時無呼吸症候群を効果的に治療することができる。
この装置は、その嵌着体10を上顎1の歯3と歯肉5に嵌着するので、従来技術の装置のように上顎1と下顎2の両方に装着するものと比較して小型化することができると共に、装着も容易である。また、上顎1のみに装着するので、装着後も、上顎1と下顎2の両方を動かすことができ、会話することができると共に、顎関節や顎筋肉に悪影響を与えることがない。また、ガイドプレート20の傾斜、形状あるいは厚み等を調整することで前方位を調節可能にするため再製作が極めて少ない。
なお、本実施形態に係る装置においては、嵌着体10の下部を、上顎1の歯3と下顎2の歯4の咬み合わせを安定させる咬合安定部11とすると共に、当該嵌着体10の両側部を組付部12としている。そして、咬合安定部11とガイドプレート20を歯肉5や舌6と同色又は透明色とし、組付部12を透明色としている。これにより、当該装置を口腔内に装着した状態で、咬合安定部11とガイドプレート20は歯肉5や舌6の色と馴染み、透明な組付部12を透して歯3が視覚されるので、見た目の違和感を感じさせない。
表1,表2は睡眠研究における口腔内装置の効果判定を示すもので、表1は睡眠ポリノグラフ検査による測定結果を示し、表2は血中酸素飽和度測定検査による睡眠中最低酸素飽和度(LowestSp02)の測定結果を示している。表1,表2中
BMI;肥満度を表す指数(25.0以上肥満)である。
AHI;Apnea-Hypopnca Index(無呼吸低呼吸指数)、無呼吸に含め低呼吸(Hypopnca)を含めた指数、低呼吸は気流の停止がなくても、換気量が半減し酸素飽和度(Sp02)の低下が4%以上認められた状態である。
AI;Apnea Index(無呼吸指数)、1時間あたりの無呼吸の回数である。
表1
Figure 2005095218





Figure 2005095218




表2
Figure 2005095218




上気道が塞がれた状態を示す断面図である。 本発明に係る装置の実施形態を、口腔内に装着した状態を示す断面図である。 本発明に係る装置の実施形態を示す側面図である。 本発明に係る装置の実施形態を示す正面図である。 本発明に係る装置の実施形態を示す平面図である。 図5のX−X線拡大断面図である。
符号の説明
1 上顎
2 下顎
3 上顎の歯
4 下顎の歯
4a 下顎の前歯
5 歯肉
6 舌
6a 舌根
7 軟口蓋
8 上気道
10 嵌着体
11 咬合安定部
12 組付部
20 ガイドプレート
21 外面
22 内面

Claims (2)

  1. いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために口腔内に装着する装置であって、平面略U字状で,上顎(1)の歯(3)と歯肉(5)に嵌着する断面略U字状の嵌着体(10)と、前記嵌着体の前部から斜め下後方に向けて垂下設され,外面(21)が,下顎(2)の前歯(4a)に当接し,該下顎の前歯を前方に案内して,該下顎を前方位の姿勢に導くと共に,内面(22)が,舌(6)に当接して,該舌を前方位の姿勢に維持する舌片状のガイドプレート(20)と、からなるいびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置。
  2. いびきや睡眠時無呼吸症候群を治療するために口腔内に装着する装置であって、平面略U字状で,上顎(1)の歯(3)と歯肉(5)に嵌着する断面略U字状の嵌着体(10)と、前記嵌着体の前部から斜め下後方に向けて垂下設され,外面(21)が,下顎(2)の前歯(4a)に当接し,該下顎の前歯を前方に案内して,該下顎を前方位の姿勢に導くと共に,内面(22)が,舌(6)に当接して,該舌を前方位の姿勢に維持する舌片状のガイドプレート(20)と、からなり、前記嵌着体の下部を,前記上顎の歯と下顎の歯の咬み合わせを安定させる咬合安定部(11)とすると共に,該嵌着体の両側部を組付部(12)とし、前記咬合安定部とガイドプレートを歯肉や舌と同色又は透明色とし,前記組付部を透明色としてなるいびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置。
JP2003329791A 2003-09-22 2003-09-22 睡眠時無呼吸症候群治療装置 Expired - Lifetime JP4482302B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329791A JP4482302B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 睡眠時無呼吸症候群治療装置
US10/572,441 US20070028926A1 (en) 2003-09-22 2004-09-13 Snore and sleep apnea syndrome medical treatment device
PCT/JP2004/013304 WO2005027806A1 (ja) 2003-09-22 2004-09-13 いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329791A JP4482302B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 睡眠時無呼吸症候群治療装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005095218A true JP2005095218A (ja) 2005-04-14
JP2005095218A5 JP2005095218A5 (ja) 2006-10-05
JP4482302B2 JP4482302B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34372972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329791A Expired - Lifetime JP4482302B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 睡眠時無呼吸症候群治療装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070028926A1 (ja)
JP (1) JP4482302B2 (ja)
WO (1) WO2005027806A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066645A1 (ja) 2007-11-22 2009-05-28 Nagasaki Tlo Co., Ltd. 気道確保装置
KR200461738Y1 (ko) * 2009-12-15 2012-08-03 정수창 코골이와 수면 무호흡증을 방지하는 구강내 장치
CN103735346A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 何赛赛 一种弯曲睡眠辅助器
CN103735345A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 何赛赛 一种环形咬合槽睡眠辅助器
CN103750943A (zh) * 2013-12-28 2014-04-30 何赛赛 一种挡片睡眠辅助器
CN103750942A (zh) * 2013-12-28 2014-04-30 何赛赛 一种睡眠辅助器
KR101542349B1 (ko) 2013-07-30 2015-08-06 경희대학교 산학협력단 코골이 및 이갈이 방지기구
WO2016194238A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 株式会社Ffc 口腔挿入具
WO2022066532A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Hu Jerry Chi Tongue stabilizing oral appliance
JP7171158B1 (ja) * 2021-12-28 2022-11-15 広巳 椎野 口腔内装着装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080206707A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-28 Michael Gelb Oral appliance for improving airway function during sleep or physical activity
US20090178684A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Jonathan Gil Greenburg Dental appliance
US7954494B1 (en) 2008-03-26 2011-06-07 Connor Robert A Device with actively-moving members that hold or move the tongue
US8322344B2 (en) 2010-01-05 2012-12-04 Ranir, Llc Oral orthosis
DE102011051443B4 (de) * 2011-06-29 2014-01-09 Kai Beermann Schnarch-Therapiegerät
DE202011103366U1 (de) * 2011-07-18 2011-11-23 Bernd Zierenberg Ober- u. Unterkieferprotrusionsschienenkombination zur Behandlung von Schnarchen und Schlafapnoe
US20130333707A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Duane C. Keller Article For Stabilizing Jaw Joint Relationships For Treatment Of Sleep Apnea
US9681978B1 (en) * 2014-02-24 2017-06-20 Karen Q. Roth Mouth guard for the prevention of jaw clenching and teeth grinding
CN104825240B (zh) * 2015-04-24 2017-07-11 西安交通大学口腔医院 导下颌向前和/或破除吮下唇不良习惯矫治器及制备方法
CN106344187B (zh) * 2016-09-26 2017-12-01 南京医科大学附属口腔医院 改良的舌侧树脂平导粘结手柄
KR101782093B1 (ko) 2016-10-10 2017-09-26 송영호 코골이 및 이갈이 방지기구
US10780337B2 (en) * 2017-02-28 2020-09-22 George Reuben Thomas In-mouth filter against insects and particulates
US11529256B2 (en) 2018-12-11 2022-12-20 Gary B. Wiele Assembly for treatment providing non-invasive controlled positioning and movement of a patient's jaw

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394029U (ja) * 1990-01-09 1991-09-25
JPH07308335A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Thomas E Meade いびきを抑える装置および方法
JPH11508472A (ja) * 1995-07-31 1999-07-27 ダヴィッド,ミッシェル 口腔内装置
JPH11262500A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hirosato Izawa いびき防止具
JP2000139984A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Motoyasu Sato いびき抑制装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113040A (ja) * 1987-07-08 1989-05-01 William Robert Wright David いびき防止装置
AU617694B2 (en) * 1987-10-13 1991-12-05 Hays & Meade Inc. Silencer
US5092346A (en) * 1987-10-13 1992-03-03 Hays & Meade, Inc. Dental orthosis for alleviation of snoring
US5003994A (en) * 1989-10-10 1991-04-02 Cook George W Oral appliance for improving breathing and methods of using and making same
US5117816A (en) * 1991-01-03 1992-06-02 Shapiro Norman A Anti-snore device
JPH0526011U (ja) * 1991-09-09 1993-04-06 美智子 高尾 皺伸ばし用マウスピース
US5277202A (en) * 1992-08-26 1994-01-11 Mb Hays, Inc. Easy fit anti-snoring device
US6055986A (en) * 1992-11-16 2000-05-02 Meade; Thomas E. Apparatus and method for the reduction of snoring
US5365945A (en) * 1993-04-13 1994-11-22 Halstrom Leonard W Adjustable dental applicance for treatment of snoring and obstructive sleep apnea
US5823193A (en) * 1997-01-27 1998-10-20 Singer; Gary H. Dental appliance for alleviating snoring and protecting teeth from bruxism
US5915385A (en) * 1997-04-02 1999-06-29 Hakimi; Farhad Snore and stress relieving device
AUPQ676800A0 (en) * 2000-04-07 2000-05-11 R J & V K Bird Pty Ltd Dental device
US6895970B1 (en) * 2001-12-06 2005-05-24 Eric S. Lawrence Custom tray for reducing dental clenching
US7730891B2 (en) * 2005-10-07 2010-06-08 Lamberg Steven B Intraoral mandibular advancement device for treatment of sleep disorders
US20070079833A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Lamberg Steven B Intraoral mandibular advancement device for treatment of sleep disorders, including snoring, obstructive sleep apnea, and gastroesophageal reflux disease and method for delivering the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394029U (ja) * 1990-01-09 1991-09-25
JPH07308335A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Thomas E Meade いびきを抑える装置および方法
JPH11508472A (ja) * 1995-07-31 1999-07-27 ダヴィッド,ミッシェル 口腔内装置
JPH11262500A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hirosato Izawa いびき防止具
JP2000139984A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Motoyasu Sato いびき抑制装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066645A1 (ja) 2007-11-22 2009-05-28 Nagasaki Tlo Co., Ltd. 気道確保装置
JP2009142642A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Nagasaki Tlo Co Ltd 気道確保装置
KR200461738Y1 (ko) * 2009-12-15 2012-08-03 정수창 코골이와 수면 무호흡증을 방지하는 구강내 장치
KR101542349B1 (ko) 2013-07-30 2015-08-06 경희대학교 산학협력단 코골이 및 이갈이 방지기구
CN103735346A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 何赛赛 一种弯曲睡眠辅助器
CN103735345A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 何赛赛 一种环形咬合槽睡眠辅助器
CN103750943A (zh) * 2013-12-28 2014-04-30 何赛赛 一种挡片睡眠辅助器
CN103750942A (zh) * 2013-12-28 2014-04-30 何赛赛 一种睡眠辅助器
WO2016194238A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 株式会社Ffc 口腔挿入具
WO2022066532A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Hu Jerry Chi Tongue stabilizing oral appliance
JP7171158B1 (ja) * 2021-12-28 2022-11-15 広巳 椎野 口腔内装着装置
US11974941B2 (en) 2021-12-28 2024-05-07 Hiromi Shiino Intraoral device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005027806A1 (ja) 2005-03-31
JP4482302B2 (ja) 2010-06-16
US20070028926A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482302B2 (ja) 睡眠時無呼吸症候群治療装置
JP2005095218A5 (ja)
CA2943191C (en) Cuspid and first bi-cuspid bite retainer for sleep apnea
CA2792652C (en) Dental appliance for treatment of obstructive sleep apnea (osa) and sleep bruxism
JP4936061B2 (ja) 口腔内装置及びその製造方法
KR101133537B1 (ko) 자가 맞춤형 코골이 방지장치
MXPA05005463A (es) Aparato para dormir.
JP4445565B1 (ja) 舌位置制御装置
JP5361991B2 (ja) いびき防止装置
KR101542349B1 (ko) 코골이 및 이갈이 방지기구
KR101920904B1 (ko) 혀를 구속하기 위한 치과 기기
JP2019535383A (ja) 舌拘束用口腔器具
GB2264868A (en) Mandibular advancement device
US20190125573A1 (en) Oral appliance
US10912670B2 (en) Oral appliance and method for manufacturing the same
US11607336B2 (en) Therapeutic oral device for sleep apnea
TWM585604U (zh) 口內止鼾裝置
EP2409672B1 (en) Oral fixation device and fixing method using the same
KR102525907B1 (ko) 선형 가변형 코골이 방지 마우스피스
KR102309009B1 (ko) 자석식 수면 무호흡 방지 장치
WO2023188415A1 (ja) マウスピース
US20180338856A1 (en) Systems, methods and oral appliance devices
KR20230148254A (ko) 수면 장애 치료용 치아 장치
JP2023536575A (ja) 下顎骨調整装置
BR102013030092A2 (pt) aparelhos orais , dispositivo de aparelho oral em duas peças e métodos para tratar apneia obstrutiva

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160326

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term