JP2005084597A - 3群ズームレンズ - Google Patents

3群ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2005084597A
JP2005084597A JP2003319490A JP2003319490A JP2005084597A JP 2005084597 A JP2005084597 A JP 2005084597A JP 2003319490 A JP2003319490 A JP 2003319490A JP 2003319490 A JP2003319490 A JP 2003319490A JP 2005084597 A JP2005084597 A JP 2005084597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
object side
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003319490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450307B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ori
哲也 小里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2003319490A priority Critical patent/JP4450307B2/ja
Priority to US10/936,770 priority patent/US7046452B2/en
Publication of JP2005084597A publication Critical patent/JP2005084597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450307B2 publication Critical patent/JP4450307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143507Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【目的】変倍比が3倍を超え、物体側から順に、負、正、正の3群構成からなる3群ズームレンズにおいて、各レンズ群のパワーを適切に規定することによりコンパクト化および高解像力化を図る。
【構成】物体側から順に、負、正、正の3群構成からなり、変倍時に、第1レンズ群G1を第2レンズ群G2に相対的に近づくように移動させ、第2レンズ群G2を単調に物体側へ移動させ、第3レンズ群G3を移動軌跡が物体側に凸弧状となるように移動させるとともに、物体距離を無限遠とした場合に、広角端における位置を望遠端よりも物体側とする。フォーカシング時に、第3レンズ群G3を物体側へ移動させる。条件式(1)および(2)を満足する。(1)2.0<|f1|/fw<2.4、(2)0.29<f2/f3<0.37(fw:広角端における全系の焦点距離、f1:第1レンズ群の焦点距離、f2:第2レンズ群の焦点距離、f3:第3レンズ群の焦点距離)
【選択図】 図1

Description

本発明は、CCDやCMOS等の撮像素子上に結像した画像を読み取るための3群構成のズームレンズに関し、詳しくは、デジタルカメラやビデオカメラに好適に用いられ、変倍比が3倍を超える3群ズームレンズに関する。
近年、急速に普及しつつあるデジタルカメラでは、コンパクト化を図るとともに収差補正を良好とするために3群ズームレンズが用いられており、特にフォーカシング時に最終群を繰り出すリアフォーカス式の3群ズームレンズが頻繁に用いられている(例えば、特許文献1、2、3参照)。
特許文献1記載の3群ズームレンズは、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有するとともに明るさ絞りを有する第2レンズ群、および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設してなり、広角端から望遠端に向かって変倍する際に、第1レンズ群は、像側へ移動させた後に反転して物体側へ向かって移動させることにより移動軌跡が像側に凸弧状となるように移動させ、第2レンズ群は、物体側へ単調に移動させ、第3レンズ群は、物体側へ移動させた後に反転して像側へ向かって移動させることにより移動軌跡が物体側に凸弧状となるように移動させるように構成されている。
特許文献2記載の3群ズームレンズは、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設してなり、広角端から望遠端に向かって変倍する際に無限遠物体に合焦させた状態で、第3レンズ群は、像面側に単調あるいは像面側に凸状の軌跡を描いて移動するように構成されている。
特開平10−133115号公報 特開2001−296476号公報 特開2003−35868号公報
上記従来の3群ズームレンズは、小型化、高変倍化、および高解像力化を達成しようとしたものであるが、近年においては、さらなる小型化、高変倍化、および高解像力化が望まれている。
また、上記特許文献1記載の3群ズームレンズは、第1レンズ群の焦点距離が広角端において全系の焦点距離の絶対値の2.4〜2.6倍程度となっており、変倍比が3倍程度までは小型化、高変倍化、および高解像力化という要請を満たすことができるが、変倍比が3倍を超えると、レンズ全長が長くなりコンパクト化という要請を満たすことができなくなる。
また、上記特許文献2記載の3群ズームレンズは、変倍時における第3レンズ群が像面側に凸の軌跡を描き、あるいは像面側へ単調に移動されるため、変倍比が3倍程度までは小型化、高変倍化、および高解像力化という要請を満たすことができるが、変倍比が3倍を超えると、中間倍率における像面湾曲の補正が困難となる。
本発明は、上述した事情に鑑み提案されたもので、変倍比が3倍を超える3群ズームレンズにおいて、コンパクト化および高解像力化を図ることを目的とする。
本発明の3群ズームレンズは、上記目的を達成するため、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有するとともに光量調節用の絞りを有する第2レンズ群、および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設してなり、
広角端から望遠端に向かって変倍する際に、前記第1レンズ群は、前記第2レンズ群に相対的に近づくように移動させ、前記第2レンズ群は、単調に物体側へ移動させ、前記第3レンズ群は、物体側へ移動させた後に反転して像側へ向かって移動させることにより移動軌跡が物体側に凸弧状となるように移動させるとともに、物体距離を無限遠とした場合に、広角端における位置を望遠端における位置よりも物体側とし、
無限遠から近距離へ向かってフォーカシングする際に、前記第3レンズ群を物体側へ向かって移動させてなる3群ズームレンズにおいて、
下記条件式(1)および(2)を満足してなることを特徴とするものである。
2.0<|f|/f<2.4 ・・・ (1)
0.29<f/f<0.37 ・・・ (2)
ただし、
:広角端における全系の焦点距離
:第1レンズ群の焦点距離
:第2レンズ群の焦点距離
:第3レンズ群の焦点距離
また、本発明の3群ズームレンズは、前記構成に加えて、下記条件式(3)を満足してなることが好ましい。
2.7<LT/(f・Z・tanω)<3.3 ・・・ (3)
ただし、
LT:望遠端における第1レンズ群の最も物体側の面と像面との光軸間隔
Z:変倍比
ω:広角端における最大像高での半画角
また、本発明の3群ズームレンズは、前記構成に加えて、前記第2レンズ群は、両凸レンズと物体側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有するレンズとの接合レンズ、および少なくとも1面が非球面とされるとともに負の屈折力を有する単レンズからなることが好ましい。
また、本発明の3群ズームレンズは、前記構成に加えて、前記第1レンズ群は、少なくとも1面が非球面とされるとともに像側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有するレンズ、および物体側に曲率の大きい凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカスレンズからなることが好ましい。
また、本発明の3群ズームレンズは、前記構成に加えて、前記第3レンズ群は、少なくとも1面が非球面とされた正の屈折力を有する1枚のレンズからなることが好ましい。
本発明の3群ズームレンズによれば、変倍に際して第3レンズ群を物体側に凸弧状を描くように移動させることにより、変倍比が3倍を超えると像面湾曲の補正が難しい中間倍率においても、像面湾曲を良好に補正することができる。
また、物体距離を無限遠とした場合に、広角端における第3レンズ群の位置を望遠端における第3レンズ群の位置よりも物体側とするとともに、無限遠から近距離へ向かってフォーカシングする際に、第3レンズ群を物体側へ向かって移動させることにより、変倍時およびフォーカシング時における第3レンズ群の移動量を低減して、コンパクト化を図ることができる。
また、所定の条件式(1)および(2)を満足することにより、変倍比が3倍を超える場合にもコンパクト化および高解像力化を達成することができる。
以下、本発明の3群ズームレンズの代表的な実施形態について、図1に示す実施例1を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る3群ズームレンズのレンズ構成を示すもので、上段は広角端におけるレンズ構成図、下段は望遠端におけるレンズ構成図である。また、中段には、広角端から望遠端に至る各レンズ群の移動軌跡を示してある。
本発明の実施形態に係る3群ズームレンズは、図1に示すように、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G、正の屈折力を有するとともに光量調節用の絞りSを有する第2レンズ群G、および正の屈折力を有する第3レンズ群Gを配設してなる。
また、広角端から望遠端に向かって変倍する際に、各レンズ群を以下のように移動させる。すなわち、第1レンズ群Gは、第2レンズ群Gに相対的に近づくように移動させ、第2レンズ群Gは、単調に物体側へ移動させ、第3レンズ群Gは、物体側へ移動させた後に反転して像側へ向かって移動させることにより物体側に凸弧状を描くように移動させる。また、物体距離を無限遠とした場合に、広角端における第3レンズ群Gの位置を望遠端における位置よりも物体側とする。
さらに、無限遠から近距離へ向かってフォーカシングする際に、第3レンズ群Gを物体側へ向かって移動させる。
このように、3つのレンズ群G、G、Gを光軸Xに沿って移動せしめることで全系の焦点距離fを変化させるとともに光束を結像面上に効率良く集束させることができる。
また、第6レンズLと結像面(CCD撮像面)の間にはローパスフィルタや赤外線カットフィルタを含むフィルタ部1が配されている。
また、第1レンズ群Gは、物体側から順に、少なくとも1面が非球面とされるとともに像側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有する第1レンズL、および物体側に曲率の大きい凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第2レンズLからなる。
第1レンズ群Gをこのような構成とすることにより、像面湾曲、歪曲収差等を良好に補正することができ、高解像化を図りつつレンズ全系の厚みと沈胴時の厚みを小さくしてコンパクト化を図ることができる。
また、第2レンズ群Gは、物体側から順に、光量調節用の絞りS、両凸の第3レンズL、物体側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有する第4レンズL、および少なくとも1面が非球面とされるとともに負の屈折力を有する第5レンズLからなり、第3レンズLと第4レンズLは互いにレンズ面が接合された接合レンズとされている。
第2レンズ群Gをこのような構成とすることにより、球面収差を良好に補正することができ、高解像化を図りつつレンズ全系の厚みと沈胴時の厚みを小さくしてコンパクト化を図ることができる。
また、第3レンズ群Gは、少なくとも1面が非球面とされた正の屈折力を有する第6レンズLからなる。
第3レンズ群Gをこのような構成とすることにより、変倍時における収差変動を抑えつつコンパクト化を図ることができる。
なお、各非球面は、下記非球面式により表される。
Figure 2005084597
本実施形態においては、近年の光学系に対する高解像力化の要請およびコンピュータ性能の向上等の社会的事情を背景として、従来の低次の偶数次項のみならず、奇数次項をも用いて非球面形状を規定している。
このように、奇数次項を含む非球面係数を用いることにより、非球面形状を決定するパラメータが増加するため、この非球面の光軸を含む中央領域と、周辺領域との各形状をそれぞれ独立して決定することが可能となり、中央領域および周辺領域共に、良好に収差補正を行うことが可能な形状に形成することが可能となる。
本実施形態に係る3群ズームレンズは、下記条件式(1)および(2)を満足し、さらに下記条件式(3)を満足することが好ましい。
2.0<|f|/f<2.4 ・・・ (1)
0.29<f/f<0.37 ・・・ (2)
2.7<LT/(f・Z・tanω)<3.3 ・・・ (3)
ただし、
:広角端における全系の焦点距離
:第1レンズ群の焦点距離
:第2レンズ群の焦点距離
:第3レンズ群の焦点距離
LT:望遠端における第1レンズ群の最も物体側の面と像面との光軸間隔
Z:変倍比
ω:広角端における最大像高での半画角
次に、各条件式(1)、(2)および(3)の意義について説明する。
条件式(1)は、第1レンズ群Gの焦点距離の絶対値|f|と広角端における全系の焦点距離fの比|f|/fの値を規定することにより、コンパクト化を図りつつ像面湾曲を良好に補正するための条件式である。
この条件式(1)において、|f|/fの値が下限を超えると、コンパクト化を図ることはできるが像面湾曲を良好に補正することが困難となる。一方、|f|/fの値が上限を超えると、像面湾曲を良好に補正することはできるがコンパクト化を図ることが困難となる。
条件式(2)は、第2レンズLの焦点距離fと第3レンズLの焦点距離fの比f/fの値を規定することにより、コンパクト化を図りつつ球面収差および像面湾曲を良好に補正するための条件式である。
この条件式(2)において、f/fの値が下限を超えると、コンパクト化を図ることはできるが第2レンズ群Gの屈折力が大きくなって球面収差が悪化しかつ像面湾曲が拡大する。一方、f/fの値が上限を超えると、第2レンズ群Gの屈折力が小さくなって球面収差および像面湾曲を良好に補正することはできるがコンパクト化を図ることが困難となる。
条件式(3)は、望遠端における第1レンズ群Gの最も物体側の面と像面との光軸間隔LTと、広角端における全系の焦点距離f、変倍比Z、および広角端における最大像高での半画角ωの積との比LT/(f・Z・tanω)の値を規定することにより、コンパクト化を図りつつ像面湾曲等を良好に補正するための条件式である。
この条件式(3)において、LT/(f・Z・tanω)の値が下限を超えると、変倍比が3倍以上のズームレンズにおいて、コンパクト化を図ることはできるが像面湾曲等を良好に補正することが困難となる。一方、LT/(f・Z・tanω)の値が上限を超えると、変倍比が3倍以上のズームレンズにおいて、像面湾曲等を良好に補正することはできるがコンパクト化を図ることが困難となる。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1に係る3群ズームレンズの具体的構成について説明する。
実施例1に係る3群ズームレンズは、上述したレンズ構成を備えている。
具体的には、第1レンズ群Gは、物体側から順に、像側に曲率の大きい凹面を向けた負のメニスカス形状を有する第1レンズL、および物体側に曲率の大きい凸面を向けた正のメニスカス形状を有する第2レンズLからなる。また、第1レンズLの両面は、偶数次項と奇数次項の双方に値を有する上記非球面式で表される非球面とされている。
第2レンズ群Gは、物体側から順に、両凸の第3レンズL、物体側に曲率の大きい凹面を向けた負のメニスカス形状を有する第4レンズL、および物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状を有する第5レンズLからなり、第3レンズLと第4レンズLは互いにレンズ面が接合された接合レンズとされている。また、第5レンズLの両面は、偶数次項と奇数次項の双方に値を有する上記非球面式で表される非球面とされている。
第3レンズ群Gは、両凸の第6レンズLからなり、その両面は、偶数次項と奇数次項の双方に値を有する上記非球面式で表される非球面とされている。
実施例1に係る3群ズームレンズに関する各数値を下記表1に示す。
表1の上段に、各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔(以下、これらを総称して軸上面間隔という)D(mm)、各レンズのd線における、屈折率Nおよびアッベ数νの値を示す。
なお、表中の数字は物体側からの順番を表すものである(表2において同じ)。
また、表1の中段に、上述した軸上面間隔Dの欄における広角端(f=7.5mm)、中間位置(f=14.3mm)および望遠端(f=27.5mm)のD、D10、およびD12の可変範囲、広角端および望遠端各位置における焦点距離f(mm)、FNOおよび画角2ωの値、前述した条件式(1)、(2)および(3)の値を示す。
本実施例においては、前述した条件式(1)、(2)および(3)は全て満足されている。
また、表1の下段に、上記非球面式に示される非球面の各定数K、A、A、A、A、A、A、A、A10の値を示す。
Figure 2005084597
図2は上記実施例1に係る3群ズームレンズの広角端(f=7.5mm)、中間位置(f=14.3mm)および望遠端(f=27.5mm)における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差)を示す収差図である。なお、各球面収差図には、615nm、587.6nm、460nmにおける収差が示されており、各非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている(図3についても同じ)。この図2から明らかなように、実施例1に係る3群ズームレンズによればズーム領域の全体に亘って良好な収差補正がなされる。
<実施例2>
次に、本発明の実施例2に係る3群ズームレンズの具体的構成について説明する。
実施例2に係る3群ズームレンズは、上述した実施例1とほぼ同様のレンズ構成を備えているが、第1レンズLが光軸近傍において両凹形状となっている点が異なっている。
また、第1レンズL、第5レンズL、および第6レンズLの両面は、偶数次項と奇数次項の双方に値を有する上記非球面式で表される非球面とされている。
実施例2に係る3群ズームレンズに関する各数値を下記表2に示す。
表2の上段に、各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの軸上面間隔D(mm)、各レンズのd線における、屈折率Nおよびアッベ数νの値を示す。
また、表2の中段に、上述した軸上面間隔Dの欄における広角端(f=6.5mm)、中間位置(f=11.8mm)および望遠端(f=21.4mm)のD、D10、およびD12の可変範囲、広角端および望遠端各位置における焦点距離f(mm)、FNOおよび画角2ωの値、前述した条件式(1)、(2)および(3)の値を示す。
本実施例においては、前述した条件式(1)、(2)および(3)は全て満足されている。
また、表2の下段に、上記非球面式に示される非球面の各定数K、A、A、A、A、A、A、A、A10の値を示す。
Figure 2005084597
図3は上記実施例2に係る3群ズームレンズの広角端(f=6.5mm)、中間位置(f=11.8mm)および望遠端(f=21.4mm)における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差)を示す収差図である。この図3から明らかなように、実施例2に係る3群ズームレンズによればズーム領域の全体に亘って良好な収差補正がなされる。
本発明の実施例1に係る3群ズームレンズのレンズ構成図 本発明の実施例1に係る3群ズームレンズの広角端、中間位置および望遠端における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差)を示す収差図 本発明の実施例2に係る3群ズームレンズの広角端、中間位置および望遠端における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差)を示す収差図
符号の説明
1 フィルタ部
S 絞り
〜G レンズ群
〜L レンズ
〜R14 レンズ面等
〜D13 軸上面間隔
X 光軸

Claims (5)

  1. 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有するとともに光量調節用の絞りを有する第2レンズ群、および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設してなり、
    広角端から望遠端に向かって変倍する際に、前記第1レンズ群は、前記第2レンズ群に相対的に近づくように移動させ、前記第2レンズ群は、単調に物体側へ移動させ、前記第3レンズ群は、物体側へ移動させた後に反転して像側へ向かって移動させることにより移動軌跡が物体側に凸弧状となるように移動させるとともに、物体距離を無限遠とした場合に、広角端における位置を望遠端における位置よりも物体側とし、
    無限遠から近距離へ向かってフォーカシングする際に、前記第3レンズ群を物体側へ向かって移動させてなる3群ズームレンズにおいて、
    下記条件式(1)および(2)を満足してなることを特徴とする3群ズームレンズ。
    2.0<|f|/f<2.4 ・・・ (1)
    0.29<f/f<0.37 ・・・ (2)
    ただし、
    :広角端における全系の焦点距離
    :第1レンズ群の焦点距離
    :第2レンズ群の焦点距離
    :第3レンズ群の焦点距離
  2. 下記条件式(3)を満足してなることを特徴とする請求項1記載の3群ズームレンズ。
    2.7<LT/(f・Z・tanω)<3.3 ・・・ (3)
    ただし、
    LT:望遠端における第1レンズ群の最も物体側の面と像面との光軸間隔
    Z:変倍比
    ω:広角端における最大像高での半画角
  3. 前記第2レンズ群は、両凸レンズと物体側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有するレンズとの接合レンズ、および少なくとも1面が非球面とされるとともに負の屈折力を有する単レンズからなることを特徴とする請求項1または2記載の3群ズームレンズ。
  4. 前記第1レンズ群は、少なくとも1面が非球面とされるとともに像側に曲率の大きい凹面を向けた負の屈折力を有するレンズ、および物体側に曲率の大きい凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカスレンズからなることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項記載の3群ズームレンズ。
  5. 前記第3レンズ群は、少なくとも1面が非球面とされた正の屈折力を有する1枚のレンズからなることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項記載の3群ズームレンズ。
JP2003319490A 2003-09-11 2003-09-11 3群ズームレンズ Expired - Fee Related JP4450307B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319490A JP4450307B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 3群ズームレンズ
US10/936,770 US7046452B2 (en) 2003-09-11 2004-09-09 Three-group zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319490A JP4450307B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 3群ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084597A true JP2005084597A (ja) 2005-03-31
JP4450307B2 JP4450307B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34269874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319490A Expired - Fee Related JP4450307B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 3群ズームレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7046452B2 (ja)
JP (1) JP4450307B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179015A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2007272215A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2007272216A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7310191B2 (en) 2006-03-09 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zoom lens system, imaging device and camera
KR100821586B1 (ko) 2005-09-28 2008-04-15 후지논 가부시키가이샤 2초점 전환형 결상렌즈
EP1944641A2 (en) 2006-01-19 2008-07-16 Fujinon Corporation Negative-lead optical zoom having three lens groups
JP2008185836A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2008233871A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Fujinon Corp 3群ズームレンズおよび撮像装置
US7453648B2 (en) 2005-11-30 2008-11-18 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2008298896A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2008298897A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2008298895A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2009092740A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP2009098184A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nitto Kogaku Kk ズームレンズシステム
US7593166B2 (en) 2007-05-29 2009-09-22 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7599126B2 (en) 2006-03-09 2009-10-06 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
DE102009017329A1 (de) 2008-04-11 2009-10-15 Hoya Corp. Variolinsensystem und elektronisches Abbildungsgerät
US7742235B2 (en) 2007-05-29 2010-06-22 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7755847B2 (en) 2007-05-29 2010-07-13 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7777965B2 (en) 2007-08-03 2010-08-17 Hoya Corporation Zoom lens system
US7791819B2 (en) 2007-08-03 2010-09-07 Hoya Corporation Zoom lens system
US7817350B2 (en) 2007-01-30 2010-10-19 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7830614B2 (en) 2008-03-31 2010-11-09 Hoya Corporation Zoom lens system and electronic imaging apparatus that uses the same
US7940474B2 (en) 2008-08-06 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
US8300321B2 (en) 2010-02-26 2012-10-30 Hoya Corporation Zoom lens system
WO2014136403A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの変倍方法
KR101553837B1 (ko) * 2009-02-11 2015-09-17 삼성전자주식회사 소형 줌 광학계

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623221B2 (ja) * 2003-02-06 2005-02-23 フジノン株式会社 ズームレンズ
CN100426040C (zh) * 2005-09-07 2008-10-15 清华大学 变焦镜头系统
JP2007148052A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Konica Minolta Photo Imaging Inc 変倍光学系
TWI467264B (zh) 2011-09-05 2015-01-01 Ability Entpr Co Ltd 變焦鏡頭
CN103676106B (zh) 2013-08-29 2016-05-11 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN104238084B (zh) 2014-05-29 2017-01-18 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451471B2 (ja) 1996-09-09 2003-09-29 株式会社リコー 小型ズームレンズ
JP3619117B2 (ja) 2000-04-14 2005-02-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
US6618210B2 (en) * 2000-07-07 2003-09-09 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
JP4268773B2 (ja) 2001-07-24 2009-05-27 株式会社リコー ズームレンズにおける変倍群・ズームレンズ・撮像装置
JP2003140046A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Nidec Copal Corp ズームレンズ
JP4030743B2 (ja) * 2001-10-31 2008-01-09 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821586B1 (ko) 2005-09-28 2008-04-15 후지논 가부시키가이샤 2초점 전환형 결상렌즈
US7570435B2 (en) 2005-11-30 2009-08-04 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7633685B2 (en) 2005-11-30 2009-12-15 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2007179015A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7639429B2 (en) 2005-11-30 2009-12-29 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7630140B2 (en) 2005-11-30 2009-12-08 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7453648B2 (en) 2005-11-30 2008-11-18 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7675689B2 (en) 2005-11-30 2010-03-09 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
EP1944641A2 (en) 2006-01-19 2008-07-16 Fujinon Corporation Negative-lead optical zoom having three lens groups
US7586691B2 (en) 2006-01-19 2009-09-08 Fujinon Corporation Variable-power imaging optical system and imaging device
US7532409B2 (en) 2006-03-09 2009-05-12 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7310191B2 (en) 2006-03-09 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zoom lens system, imaging device and camera
JP2007272216A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2007272215A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7599126B2 (en) 2006-03-09 2009-10-06 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7817350B2 (en) 2007-01-30 2010-10-19 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US8098442B2 (en) 2007-01-30 2012-01-17 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2008185836A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8179611B2 (en) 2007-01-30 2012-05-15 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2008233871A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Fujinon Corp 3群ズームレンズおよび撮像装置
JP2008298897A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7948684B2 (en) 2007-05-29 2011-05-24 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7593166B2 (en) 2007-05-29 2009-09-22 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2008298896A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7742235B2 (en) 2007-05-29 2010-06-22 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7755847B2 (en) 2007-05-29 2010-07-13 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
JP2008298895A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US7948685B2 (en) 2007-05-29 2011-05-24 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7800831B2 (en) 2007-05-29 2010-09-21 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7777965B2 (en) 2007-08-03 2010-08-17 Hoya Corporation Zoom lens system
US7791819B2 (en) 2007-08-03 2010-09-07 Hoya Corporation Zoom lens system
JP2009092740A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP2009098184A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nitto Kogaku Kk ズームレンズシステム
US7830614B2 (en) 2008-03-31 2010-11-09 Hoya Corporation Zoom lens system and electronic imaging apparatus that uses the same
US7952813B2 (en) 2008-04-11 2011-05-31 Hoya Corporation Zoom lens system and electronic imaging apparatus that uses the same
DE102009017329A1 (de) 2008-04-11 2009-10-15 Hoya Corp. Variolinsensystem und elektronisches Abbildungsgerät
US8248708B2 (en) 2008-04-11 2012-08-21 Hoya Corporation Zoom lens system and electronic imaging apparatus that uses the same
DE102009017329B4 (de) * 2008-04-11 2017-07-06 Hoya Corp. Variolinsensystem
US7940474B2 (en) 2008-08-06 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact zoom lens
KR101553837B1 (ko) * 2009-02-11 2015-09-17 삼성전자주식회사 소형 줌 광학계
US8300321B2 (en) 2010-02-26 2012-10-30 Hoya Corporation Zoom lens system
WO2014136403A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの変倍方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057817A1 (en) 2005-03-17
US7046452B2 (en) 2006-05-16
JP4450307B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450307B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP4596418B2 (ja) 変倍光学系
JP4884783B2 (ja) 結像変倍光学系およびこれを用いた撮像装置
JP3623221B2 (ja) ズームレンズ
JP3601733B2 (ja) 高倍率ズームレンズ
US7450315B2 (en) Zoom lens
JP2003270530A (ja) 非球面合成樹脂レンズを有する広角レンズ
JP4173977B2 (ja) ズームレンズ系
JP2002196240A (ja) ズームレンズ
JP2009080483A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4497514B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP2005037727A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4624776B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP2004199000A (ja) ズームレンズ
JP2008033064A (ja) ズームレンズ
JP2004317901A (ja) ズームレンズ
JP2006010895A (ja) 3群ズームレンズ
JP4744818B2 (ja) 小型3群ズームレンズ
JP4965234B2 (ja) ズームレンズ
JP2008065257A (ja) ズームレンズ
JP4634012B2 (ja) 2群ズームレンズ
JP4371304B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP2005227494A (ja) ズームレンズ
JP2005084647A (ja) ズームレンズ
JP4333401B2 (ja) 小型ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees