JP2005082286A - マスト取付構造、及びその取付部材 - Google Patents

マスト取付構造、及びその取付部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005082286A
JP2005082286A JP2003314373A JP2003314373A JP2005082286A JP 2005082286 A JP2005082286 A JP 2005082286A JP 2003314373 A JP2003314373 A JP 2003314373A JP 2003314373 A JP2003314373 A JP 2003314373A JP 2005082286 A JP2005082286 A JP 2005082286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
shaped plate
mast
groove
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003314373A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
俊雄 和田
Kazuhiro Fujikawa
和宏 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2003314373A priority Critical patent/JP2005082286A/ja
Publication of JP2005082286A publication Critical patent/JP2005082286A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 フォークリフトの車台に対してマストを迅速且つ容易に位置決めして固定できる、マスト取付構造、及びその取付部材を提供する。
【解決手段】 フォークリフトトラックの前方へ突出する一対のストラドルレッグに、一対の溝形レール4を各々設け、一対の溝形レール4に、3方向スタッカーフォーク用のマスト5の下端部を取付ける構造である。その特徴とするところは、C字状プレート6と、圧接ボルト7と、偏心カラー8と、固定ピン9とを主要部品として成るマスト取付部材10を、4個備えることにある。偏心カラー8は省略しても良い。
【選択図】 図4

Description

本発明は、フォークリフトトラックの車台にマストを直立させて取付け、同マストの位置及び姿勢の調整を行えるマスト取付構造、及びその取付部材に関する。
リーチ式フォークリフトの車台にマストを取付ける技術が、下記の特許文献に開示されている。即ち、リーチ式フォークリフトの車台前方に突出した2本一対のストラドルレッグに、マストの下部に互いに離間して取付けた4個の偏心ローラを介して、同マストを位置決めし、個々の偏心ローラを適宜回転させることによってマストの車台に対する位置及び姿勢を微調整することができる。
特開平10−36095号公報
上記の調整を終えてから、個々の偏心ローラを固定するには、これらの偏心ローラを貫通したボルト等をマストに締め付る必要がある。しかしながら、偏心ローラは一対のストラドルレッグの内側に納められているので、ボルト等を締め付けるスパナ等をストラドルレッグの内側に差し込んで、上記の締め付け作業を行わなければならない。このため、ボルト等を締め付ける作業が困難である。また、上記の微調整を何度も繰り返すような場合には、不要に多大な時間を費やすという問題がある。
そこで、本発明の目的は、フォークリフトの車台に対してマストを迅速且つ容易に位置決めして固定できる、マスト取付構造、及びその取付部材を提供することにある。
本発明は、フォークリフトトラックの前方へ突出する一対のストラドルレッグに、互いに車幅方向に離間してそれぞれの溝口を対向する一対の溝形レールを各々設け、該一対の溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下端部を取付けるマスト取付構造であって、前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を前記車幅方向に貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだ複数のC字状プレートと、前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した複数の圧接ボルトと、前記マストの下端部に、前記溝形レールの長手方向に互いに離間する配置にて各々固定され、前記複数のC字状プレートの円形挿通孔に各々嵌入する複数の固定ピンとを備え、 個々の前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記一対の溝形レールの内側に各々押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて個々の前記固定ピンを個々の前記C字状プレートにて締め付けると共に、個々の前記C字状プレートを、前記一対の溝形レールに各々固定することを特徴とする。
本発明は、フォークリフトトラックの前方へ突出する一対のストラドルレッグに、互いに車幅方向に離間してそれぞれの溝口を対向する一対の溝形レールを各々設け、該一対の溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下端部を取付けるマスト取付構造であって、前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を前記車幅方向に貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだ複数のC字状プレートと、前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した複数の圧接ボルトと、前記C字状プレートの円形挿通孔に外周面を軸受けされ、前記円形挿通孔に対して偏心したピン挿通孔を有する複数の偏心カラーと、前記マストの下端部に、前記溝形レールの長手方向に互いに離間する配置にて各々固定され、前記複数の偏心カラーのピン挿通孔に各々嵌入する複数の固定ピンとを備え、個々の前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記一対の溝形レールの内側に各々押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて個々の前記偏心カラーを個々の前記C字状プレートにて締め付けると共に、個々の前記C字状プレートを、前記一対の溝形レールに各々固定することを特徴とする。
本発明は、フォークリフトトラックの前方へ突出するストラドルレッグに溝形レールを設け、該溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下部を取付けるマスト取付部材であって、前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだC字状プレートと、前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した圧接ボルトと、前記C字状プレートの円形挿通孔に一端を嵌入し、他端をマストの下部に固定できる固定ピンとを備え、前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記溝形レールの内側に押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて前記固定ピンを前記C字状プレートにて締め付けると共に、前記C字状プレートを、前記溝形レールに固定することを特徴とする。
本発明に係るマスト取付部材は、フォークリフトトラックの前方へ突出するストラドルレッグに溝形レールを設け、該溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下部を取付けるマスト取付部材であって、前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだC字状プレートと、前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した圧接ボルトと、前記C字状プレートの円形挿通孔に外周面を軸受けされ、前記円形挿通孔に対して偏心したピン挿通孔を有する偏心カラーと、前記の偏心カラーのピン挿通孔に一端を嵌入し、他端をマストの下部に固定できる固定ピンとを備え、前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記溝形レールの内側に押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて前記偏心カラーを前記C字状プレートにて締め付けると共に、前記C字状プレートを、前記溝形レールに固定することを特徴とする。
本発明に係るマスト取付部材は、前記偏心カラーに、前記C字状プレートから前記溝形レールの溝口側へ張り出すフランジ状の掛止部を形成したことを特徴とする。
本発明に係るマスト取付部材は、前記C字状プレートを前記車幅方向に貫く位置決めボルトの軸部が、前記C字状プレートに螺合され、前記溝形レールの内面の前記位置決めボルトに対応する位置に、前記軸部を差し込み可能な凹部を形成したことを特徴とする。
本発明に係るマスト取付部材は、前記固定ピンを前記車幅方向に貫くスラストボルトが、前記固定ピンに螺合され、該スラストボルトを回転させて、該スラストボルトを前記固定ピンから突出させることにより、前記溝形レールの内側と前記固定ピンとの間に隙間を確保することを特徴とする。
本発明に係るマスト取付部材は、前記C字状プレートの割れ目を挟む上部又は下部の一方に、前記圧接ボルトの軸部を自在に挿通させるボルト挿通孔を形成し、前記上部又は下部の他方に、前記圧接ボルトの軸部を螺合する雌ねじを形成し、前記圧接ボルトの軸部を前記一方から前記ボルト挿通孔に挿通すると共に前記雌ねじに螺合し、前記C字状プレートの前記一方の外部に配置されるロックナットを、前記軸部に締め付けることにより、前記割れ目を狭める張力を前記圧接ボルトに発生させることを特徴とする。
本発明に係るマスト取付構造、及びその取付部材によれば、溝形レール内に挿入した複数のC字状プレートの円形挿通孔に、複数の固定ピンを各々嵌入した状態で、圧接ボルトを、その頭部がC字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させれば、圧接ボルトの頭部が溝形レールの内側に押し付けられることになる。この反力により、C字状プレートの割れ目が狭まるので、C字状プレートにて固定ピンを締め付けて、固定ピンが不用意に回転しないように固定することができる。更に、上記の反力により、C字状プレートが溝形レールの内側に押し付けられて、溝形レールに固定される。従って、C字状プレートの外部に突出した圧接ボルトの頭部を、例えばスパナ又はレンチ等の工具を用いて回転するだけの簡単な操作により、固定ピンを確実に固定することができる。これと同時に、溝形レールの内側とC字状プレートとの隙間を完全に詰めた状態で、C字状プレートを溝形レールの内側に安定させて固定することができる。
本発明に係るマスト取付構造、及びその取付部材によれば、溝形レール内に挿入した複数のC字状プレートの円形挿通孔に、複数の偏心カラーの外周面を各々軸受けさせた状態で、各偏心カラーのピン挿通孔に、マストの下端部に固定された複数の固定ピンを各々挿通するので、個々の偏心カラーを適宜回転させるだけの簡単な操作により、C字状プレートの円形挿通孔に対して偏心カラーのピン挿通孔の偏心量に相当する範囲で、溝形レールに対してマスト全体の高さ位置を調整することができる。また、マストの下端部に固定された固定ピンは、溝形レールの長手方向に互いに離間するよう配置されているので、個々の偏心カラー毎に、溝形レールに対して各固定ピンの高さを違えることにより、溝形レールに対するマストの傾斜を所望に調整できる。従って、個々の偏心カラーを適宜回転させるだけの簡単な操作により、マストを正確に鉛直方向に沿わせ直立させることができる。
しかも、圧接ボルトを、その頭部がC字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させれば、圧接ボルトの頭部が溝形レールの内側に押し付けられることになる。この反力により、C字状プレートの割れ目が狭まるので、C字状プレートにて偏心カラーを締め付けて、偏心カラーが不用意に回転しないように固定することができる。更に、上記の反力により、C字状プレートが溝形レールの内側に押し付けられて、溝形レールに固定される。
従って、C字状プレートの外部に突出した圧接ボルトの頭部を、例えばスパナ又はレンチ等の工具を用いて回転するだけの簡単な操作により、偏心カラーの固定及びC字状プレートの固定を同時に行えるという利点がある。この場合、偏心カラーに、C字状プレートから溝形レールの溝口側へ張り出すフランジ状の掛止部を形成すれば、このような掛止部を、溝形レールの外側から工具を用いて回転させられるので、上記の操作を一層容易に行うことができる。
更に、本発明に係るマスト取付構造、及びその取付部材によれば、C字状プレートを車幅方向に貫く位置決めボルトを、C字状プレートから突出する方向へ回転させ、この軸部を、溝形レールの内面に形成した凹部に差し込むことにより、溝形レールに対して一層確実にC字状プレートを位置決めできる。従って、フォークリフトの長年の使用に伴う振動等の影響によってC字状プレートが溝形レール内を徐々にスライドする等のトラブルを、未然に防止することができる。
更に、本発明に係るマスト取付構造、及びその取付部材によれば、固定ピンを車幅方向に貫くスラストボルトを回転させて、このスラストボルトを固定ピンから突出させることにより、溝形レールの内側と固定ピンとの間に隙間を確保することができる。この隙間の大きさは、スラストボルトの固定ピンからの突出寸法を適宜加減することにより容易に調整できる。従って、一対の溝形レールの一方へ向かって固定ピンから突出するスラストボルトの寸法を加減すると共に、一対の溝形レールの他方へ向かって固定ピンから突出するスラストボルトの寸法を加減すると、上記の隙間の寸法をマストの下端部の両側にて適切に振り分けることができる。これにより、マストの全体を車幅方向(一対の溝形レールの間)における所望の位置に固定することができる。
更に、本発明に係るマスト取付構造、及びその取付部材によれば、C字状プレートの割れ目を挟む上部又は下部の一方に形成したボルト挿通孔に、圧接ボルトの軸部を挿通させると共に、C字状プレートの割れ目を挟む上部又は下部の他方に形成した雌ねじに、圧接ボルトの軸部を螺合した状態で、C字状プレートの一方の外部に配置されるロックナットを軸部に締め付けると、圧接ボルトに、割れ目を狭める方向の張力を発生させられる。従って、C字状プレートの割れ目の大きさを適正に保つことができる。
即ち、既述のようにマストの高さ又は傾きを調整するに際して、C字状プレートの円形挿通孔に軸受けされる偏心カラーが、この状態で自由に回転できるように、割れ目がある程度開いて、C字状プレートの円形挿通孔と偏心カラーの外周面との間に僅かながら空隙を保つことが不可欠である。しかしながら、割れ目の開きが大きくなり過ぎると、C字状プレートの外形が広がる傾向があるので、C字状プレートを溝形レール内に挿入できなくなる。そこで、割れ目が常時所望の大きさとなるように、圧接ボルトの張力によって割れ目が開こうとする限度を規定する必要がある。
本発明の実施の形態に係るマスト取付構造、及びそれを構成するマスト取付部材について、図面に基づき説明する。
図1及び図2は、マスト取付構造1を適用するリーチ式フォークリフトトラック2の全体の側面図、及びその要部を透視した側面図である。同トラック2は、その前方へ突出する一対のストラドルレッグ3に、一対の溝形レール4を各々設け、通常は、図に表れていないが、一対の溝形レール4に沿って進退動できるフォークを取付けるものである。本実施例では、図2及び図3に示すように、一対の溝形レール4に、ストラドルレッグ3の上方に起立する3方向スタッカーフォーク用のマスト5の下端部を取付ける。
一対のストラドルレッグ3は、車幅方向に重なっているため、図中に1本しか表れていないが、互いに車幅方向に離間して配置されている。車幅方向とは、図3及び図4において矢印Wにて指した向きである。個々のストラドルレッグ3の内側の面には、溝形レール4が1本ずつ水平な姿勢で固定されている。一対の溝形レール4の溝口40同士は互いに対向している。マスト5は、溝形レール4に沿った進退動を行わないので、溝形レール4に対して固定されることを前提とする。詳しくは以下の通りである。
当該マスト取付構造1の特徴とするところは、図4に分解斜視図として表したC字状プレート6と、圧接ボルト7と、偏心カラー8と、固定ピン9とを主要部品として成るマスト取付部材10を、4個備えることにある。
C字状プレート6は、図2乃至図4に示すように、溝形レール4の内側に挿入される鋼板60を車幅方向に貫いて円形挿通孔61を形成し、鋼板60の一側縁62から円形挿通孔61に達する割れ目63を切り込んだものである。鋼板60は、図2(a)に示すように、溝形レール4の内側に挿入された状態で、鋼板60と溝形レール4の内面との間に僅かな隙間を残すような略矩形を成している。鋼板60の上下の縁部が溝形レール4の内側に面当たりで接触できるように、鋼板60は適度な厚みを有することが好ましい。割れ目63の幅(隙間)は、1乃至5mm程度に設定されているが、鋼板60が弾性変形する範囲で増減する。
圧接ボルト7は、C字状プレート6における割れ目63を挟む上部64又は下部65の何れかに、直立した姿勢で軸部70を螺合し、C字状プレート6の外部へ頭部71を突出したものである。詳しくは、図5に示すように、C字状プレート6の割れ目63を挟む上部64又は下部65の一方(図示は上部64)に、圧接ボルト7の軸部70を自在に挿通させるボルト挿通孔11を形成し、上部64又は下部65の他方(図示は下部65)に、圧接ボルト7の軸部70を螺合する雌ねじ12を形成している。C字状プレート6の一方(上部64側)の外部には、軸部70に螺合するロックナット13が設けられている。
或いは、圧接ボルト7は、図6に示すように、C字状プレート6の割れ目63を挟む上部64又は下部65の一方(図示は上部64)に、圧接ボルト7の軸部70を螺合する雌ねじ12を形成したものでも良い。このような圧接ボルト7では、上部64又は下部65の他方(図示は下部65)に、挿通孔等を設ける必要はない。また、「上部」又は「下部」としたのは相対的な表記であり、C字状プレート6を溝形レール4に挿入する際に、C字状プレート6をその上下を反転して、図2(b)に示す姿勢にしても良い。この場合、割れ目63の下側に上部64が位置し、割れ目63の上側に下部65が位置することになる。
図3及び図4に示すように、C字状プレート6には、これを車幅方向に貫く位置決めボルト14を螺合しても良い。この場合、C字状プレート6の鋼板60の適所を貫いて雌ねじ66を形成し、位置決めボルト14の軸部140を、溝形レール4の溝口40側から雌ねじ66に差し込んで螺合する。一方、溝形レール4の奥端面(内面)41における位置決めボルト14又は雌ねじ66に対応する位置に、凹部42を形成する。或いは、雌ねじ66に代えて、C字状プレート6に、溝形レール4の長手方向に延びる長孔を形成し、溝形レール4における凹部42の位置に、軸部140を螺合できる雌ねじを形成しても良い。図3中の符号43は、溝形レール4の上下のフランジ部に設けたライナーを指している。同ライナーは他図において省略している。
偏心カラー8は、C字状プレート6の円形挿通孔61に外周面80を軸受けされ、円形挿通孔61に対して2〜8mm程度の範囲で偏心したピン挿通孔81を有するものである。偏心カラー8には、C字状プレート6から溝形レール4の溝口40側へ張り出すフランジ状の掛止部15を形成しても良い。図中に例示の掛止部15は、スパナ等を掛止できるように、その周縁を6角形としているが、棒状のレンチを差し込めるような孔を外周の適所に設けるようにしても良い。
マスト5の下端部には、複数の固定ピン9が、溝形レール4の長手方向に互いに離間する配置にて各々固定されている。即ち、マスト5の下端部に、溝形レール4の長手方向に延びる支持体50が固定され、支持体50の長手方向の両端付近に、固定ピン9の一端に形成したフランジ90が溶接されている。図示の支持体50は、これと同等のものが車幅方向に重なっているため、図中に1体しか表れていないが、実際には、2体の支持体50が互いに車幅方向に離間けて、マスト5の下端部の両側に各々配置されている。従って、マスト5の下端部には、2体の支持持体50が固定され、それぞれに固定ピン9が2個ずつ固定されている。固定ピン9の他端側、即ちフランジ90を除く部分は、偏心カラー8のピン挿通孔81に嵌入して円滑に回転できるような外径に仕上げられている。固定ピン9に、これを車幅方向に貫く雌ねじ91を形成し、雌ねじ91に、スラストボルト16と共にロックボルト17を、フランジ90側から差し込んで螺合しても良い。
次に、マスト取付構造1によるマストの取付作業について説明する。先ず、マスト5に固定された複数(図示は2個)の固定ピン9を、個々の偏心カラー8のピン挿通孔81に各々挿通し、個々の偏心カラー8を個々のC字状プレート6の円形挿通孔61に各々挿通する。更に、複数のC字状プレート6を溝形レール4の内側へ各々挿入する。このような挿入を行う段階で、割れ目63の大きさを適正に保つため、圧接ボルト7に、割れ目63の隙間を狭める張力を予め発生させることが望ましい。具体的には、図5に表した形態の圧接ボルト7の軸部70に、ロックナット13を締め付けることにより行う。これは、以下の理由で、割れ目63の大きさを適正に保つことを企図している。
即ち、C字状プレート6の円形挿通孔61に軸受けされる偏心カラー8が、この状態で自由に回転できるように、割れ目63がある程度開いて、C字状プレート6の円形挿通孔61と偏心カラーの外周面80との間に僅かながら空隙を保つことが不可欠である。しかしながら、割れ目63の開きが大きくなり過ぎると、C字状プレート6の外形が広がる傾向があるので、C字状プレート6を溝形レール4の溝口40内に挿入できなくなる。そこで、割れ目63が常時所望の大きさとなるように、圧接ボルト7の張力によって割れ目63が開こうとする限度を規定する必要がある。
続いて、偏心カラー8の掛止部15にスパナ等を掛止して、偏心カラー8を適宜回転させると、溝形レール4に対して固定ピン9全体の位置を上下に変位させられる。この変位させられる範囲は、C字状プレート6の円形挿通孔61に対して偏心カラー8のピン挿通孔81の偏心量に相当する。これにより、マスト5全体の高さ位置を上下方向に迅速且つ容易に調整することができる。また、個々の偏心カラー8毎に、溝形レール4に対する各固定ピン9の高さを違えて設定することにより、溝形レール4に対するマスト5の傾斜を所望に調整することができる。
この時点で、スラストボルト16を固定ピン9に締め付ける方向へ回転させて、同スラストボルト16を固定ピン9から突出させても良い。これにより、スラストボルト16が溝形レール4の奥端面41に突き当たり、溝形レール4の内側と固定ピン9との間に隙間を確保することができる。この隙間の大きさは、スラストボルト16の固定ピン9からの突出寸法を適宜加減するだけで調整できる。従って、4個のマスト取付部材10は、それぞれ一対の溝形レール4の相対向する位置に2個ずつ配置されるので、一対の溝形レール4の一方に近接する一の固定ピン9から同溝形レール4へ向かって突出するスラストボルト16の寸法を加減すると共に、一対の溝形レール4の他方に近接する他の固定ピン9から同溝形レール4へ向かって突出するスラストボルト16の寸法を加減することにより、上記の隙間の寸法をマスト5の下端部の両側にて適切に振り分けることができる。これにより、マスト5の全体を車幅方向(一対の溝形レール4の間)における所望の位置に固定することができる。
続いて、総ての圧接ボルト7を、その頭部71がC字状プレート6の上部64又は下部65より突出する方向へ回転させれば、個々の圧接ボルト7の頭部71が溝形レール4の内側に押し付けられる。この反力により、C字状プレート6の割れ目63が狭まるので、C字状プレート6にて偏心カラー8を締め付けて、偏心カラー8が不用意に回転しないように固定できる。同時に、上記の反力により、C字状プレート6が、溝形レール4の内側に押し付けられるので、C字状プレート6は溝形レール4に強固に固定されることになる。最後に、ロックナット13を締め付けて、圧接ボルト7をC字状プレート6に固定する。
この時点で、位置決めボルト14を、C字状プレート6に締め付ける方向へ回転させ、位置決めボルト14の軸部140を、溝形レール4の奥端面41に形成した凹部42に差し込むようにしても良い。或いは、図示を省略するが、雌ねじ66に代えてC字状プレート6に形成した既述の長孔に、位置決めボルト14の軸部140を挿通し、この軸部140を、凹部42の位置に形成した雌ねじに締め付けても良い。これにより、溝形レール4に対して一層確実にC字状プレート6を位置決めできる。従って、フォークリフトトラック2の長年の使用に伴う振動等の影響によってC字状プレート6が溝形レール4内を徐々にスライドする等のトラブルを、未然に防止することができる。
上記の偏心カラー8は必須の要素ではない。即ち、フォークリフトトラック2の車台が精度に優れ、既述のような調整を行うことなく、マスト5を一対のストラドルレッグ3に対して正確に直立できるのであれば、偏心カラー8を省略しても良い。この場合、図7に示すように、固定ピン9の他端側の外径を、C字状プレート6の円形挿通孔61の内径より僅かに小さく仕上げる。そして、固定ピン9を円形挿通孔61に直接に嵌入した状態で、総ての圧接ボルト7を、その頭部71がC字状プレート6の上部64又は下部65より突出する方向へ回転させれば、個々の圧接ボルト7の頭部71が溝形レール4の内側に押し付けられる。この反力により、C字状プレート6の割れ目63が狭まるので、C字状プレート6にて固定ピン9を締め付けて、固定ピン9が不用意に回転しないように固定できる。同時に、溝形レール4の内側とC字状プレート6との隙間を詰めることができるので、溝形レール4の内側でC字状プレート6が不用意に移動したり振れる等の所謂ガタを完全に無くすことができる。
尚、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、又は変形を加えた態様で実施できるものである。例えば、以上の説明では、一対の溝形レール4にそれぞれ2個ずつマスト取付部材10が設けられ、合計4個のマスト取付部材10によってマスト5を4点で支持する構成を述べたが、マスト取付部材10は少なくとも3個(3点支持)以上あれば足りる。残りの一点は、ピン接合にて溝形レール4にマスト5を支持するようにしても良い。
本発明は、リーチ式フォークリフトトラックの製造ラインにおいて、同トラックの車台を何ら改造することなく、同車台に、3方向のスタッカーフォークリフト用のマストを簡単に取付けることができる。しかも、3方向のスタッカーフォークリフト用のマストをリーチ式フォークリフトトラックに対して正確に直立させて位置決めする作業を、迅速且つ容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係るマスト取付構造を適用したフォークリフトトラックの側面図。 本発明の実施の形態に係るマスト取付構造を適用したフォークリフトトラックの要部を表す側面図。 図2のA−A断面図。 本発明の実施例1に係るマスト取付部材の分解斜視図。 本発明の実施例1に係るマスト取付部材の要部を一部破断した正面図。 本発明の実施例1に係るマスト取付部材の要部の変形例を一部破断した正面図。 本発明の実施例2に係るマスト取付部材の分解斜視図。
符号の説明
1:マスト取付構造
2:フォークリフトトラック
3:ストラドルレッグ
4:溝形レール
5:マスト
6:C字状プレート
7:圧接ボルト
8:偏心カラー
9:固定ピン
10:マスト取付部材
11:ボルト挿通孔
12:雌ねじ
13:ロックナット
14:位置決めボルト
15:掛止部
16:スラストボルト
17:ロックボルト
40:溝口
42:凹部
60:鋼板
61:円形挿通孔
62:一側縁
63:割れ目
64:上部
65:下部
70:軸部
71:頭部
80:外周面
81:ピン挿通孔
91:雌ねじ

Claims (8)

  1. フォークリフトトラックの前方へ突出する一対のストラドルレッグに、互いに車幅方向に離間してそれぞれの溝口を対向する一対の溝形レールを各々設け、該一対の溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下端部を取付けるマスト取付構造であって、
    前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を前記車幅方向に貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだ複数のC字状プレートと、
    前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した複数の圧接ボルトと、
    前記マストの下端部に、前記溝形レールの長手方向に互いに離間する配置にて各々固定され、前記複数のC字状プレートの円形挿通孔に各々嵌入する複数の固定ピンとを備え、 個々の前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記一対の溝形レールの内側に各々押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて個々の前記固定ピンを個々の前記C字状プレートにて締め付けると共に、個々の前記C字状プレートを、前記一対の溝形レールに各々固定することを特徴とするマスト取付構造。
  2. フォークリフトトラックの前方へ突出する一対のストラドルレッグに、互いに車幅方向に離間してそれぞれの溝口を対向する一対の溝形レールを各々設け、該一対の溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下端部を取付けるマスト取付構造であって、
    前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を前記車幅方向に貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだ複数のC字状プレートと、
    前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した複数の圧接ボルトと、
    前記C字状プレートの円形挿通孔に外周面を軸受けされ、前記円形挿通孔に対して偏心したピン挿通孔を有する複数の偏心カラーと、
    前記マストの下端部に、前記溝形レールの長手方向に互いに離間する配置にて各々固定され、前記複数の偏心カラーのピン挿通孔に各々嵌入する複数の固定ピンとを備え、
    個々の前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記一対の溝形レールの内側に各々押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて個々の前記偏心カラーを個々の前記C字状プレートにて締め付けると共に、個々の前記C字状プレートを、前記一対の溝形レールに各々固定することを特徴とするマスト取付構造。
  3. フォークリフトトラックの前方へ突出するストラドルレッグに溝形レールを設け、該溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下部を取付けるマスト取付部材であって、
    前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだC字状プレートと、
    前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した圧接ボルトと、
    前記C字状プレートの円形挿通孔に一端を嵌入し、他端をマストの下部に固定できる固定ピンとを備え、
    前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記溝形レールの内側に押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて前記固定ピンを前記C字状プレートにて締め付けると共に、前記C字状プレートを、前記溝形レールに固定することを特徴とするマスト取付部材。
  4. フォークリフトトラックの前方へ突出するストラドルレッグに溝形レールを設け、該溝形レールに、前記ストラドルレッグの上方に起立するマストの下部を取付けるマスト取付部材であって、
    前記溝形レールの内側に挿入される鋼板を貫いて円形挿通孔を形成し、前記鋼板の一側縁から前記円形挿通孔に達する割れ目を切り込んだC字状プレートと、
    前記C字状プレートにおける前記割れ目を挟む上部又は下部に、直立した姿勢で軸部を螺合し、前記C字状プレートの外部へ頭部を突出した圧接ボルトと、
    前記C字状プレートの円形挿通孔に外周面を軸受けされ、前記円形挿通孔に対して偏心したピン挿通孔を有する偏心カラーと、
    前記の偏心カラーのピン挿通孔に一端を嵌入し、他端をマストの下部に固定できる固定ピンとを備え、
    前記圧接ボルトを、前記頭部が前記C字状プレートの外部へ突出する方向へ回転させて、前記頭部を前記溝形レールの内側に押し付ける反力により、前記割れ目を狭めて前記偏心カラーを前記C字状プレートにて締め付けると共に、前記C字状プレートを、前記溝形レールに固定することを特徴とするマスト取付部材。
  5. 前記偏心カラーに、前記C字状プレートから前記溝形レールの溝口側へ張り出すフランジ状の掛止部を形成したことを特徴とする請求項4に記載のマスト取付部材。
  6. 前記C字状プレートを前記車幅方向に貫く位置決めボルトの軸部が、前記C字状プレートに螺合され、前記溝形レールの内面の前記位置決めボルトに対応する位置に、前記軸部を差し込み可能な凹部を形成したことを特徴とする請求項3乃至5に記載のマスト取付部材。
  7. 前記固定ピンを前記車幅方向に貫くスラストボルトが、前記固定ピンに螺合され、該スラストボルトを回転させて、該スラストボルトを前記固定ピンから突出させることにより、前記溝形レールの内側と前記固定ピンとの間に隙間を確保することを特徴とする請求項3乃至6に記載のマスト取付部材。
  8. 前記C字状プレートの割れ目を挟む上部又は下部の一方に、前記圧接ボルトの軸部を自在に挿通させるボルト挿通孔を形成し、前記上部又は下部の他方に、前記圧接ボルトの軸部を螺合する雌ねじを形成し、前記圧接ボルトの軸部を前記一方から前記ボルト挿通孔に挿通すると共に前記雌ねじに螺合し、前記C字状プレートの前記一方の外部に配置されるロックナットを、前記軸部に締め付けることにより、前記割れ目を狭める張力を前記圧接ボルトに発生させることを特徴とする請求項3乃至7に記載のマスト取付部材。
JP2003314373A 2003-09-05 2003-09-05 マスト取付構造、及びその取付部材 Withdrawn JP2005082286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314373A JP2005082286A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 マスト取付構造、及びその取付部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314373A JP2005082286A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 マスト取付構造、及びその取付部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005082286A true JP2005082286A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314373A Withdrawn JP2005082286A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 マスト取付構造、及びその取付部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005082286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203827A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置のエイミング構造
CN105417442A (zh) * 2015-12-08 2016-03-23 苏州先锋物流装备科技有限公司 偏心轴式间隙调整机构
CN107298408A (zh) * 2016-04-14 2017-10-27 永恒力股份有限公司 具有高度升降装置的地面运输工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203827A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置のエイミング構造
CN105417442A (zh) * 2015-12-08 2016-03-23 苏州先锋物流装备科技有限公司 偏心轴式间隙调整机构
CN107298408A (zh) * 2016-04-14 2017-10-27 永恒力股份有限公司 具有高度升降装置的地面运输工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072433A (en) Three-tube corner joint
US7503584B2 (en) Positioning type steering column device
JP2005082286A (ja) マスト取付構造、及びその取付部材
JP3207818B2 (ja) 鉄骨用連結金具
JP6242381B2 (ja) 固定金具
JP2005306469A (ja) 固定装置
JP6361999B1 (ja) 補強ブレースの取付け金具
JP4899332B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3861247B2 (ja) 覆工板の締結装置及びその製造方法
JP4859615B2 (ja) ガラスパネル材の支持部材
JP3107907U (ja) 取付金具
JPH06307421A (ja) 機器の接続装置
JP3007155U (ja) 締付具
JP2009174271A (ja) 木製柱と梁の接続用金具
JP2002294869A (ja) 引寄せ金物
JP3190000B2 (ja) 裏ナットの取付け装置
JP5322540B2 (ja) フレーム
JP2000008481A (ja) 角形鋼管柱の梁接合構造および接合方法
JP4657101B2 (ja) 母材間連結構造及びその母材間連結構造用の接合用補助部材
JP2582200Y2 (ja) 羽子板ボルト
JP6440969B2 (ja) 建物の床構造
JP4035080B2 (ja) 床パネルの敷設構造
JP2000265647A (ja) グレーチングの止め金具
JP4846647B2 (ja) アンカー金具
JP5345036B2 (ja) 乗客コンベアの側板保持具据付治具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107