JP2005078097A - プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005078097A
JP2005078097A JP2004255525A JP2004255525A JP2005078097A JP 2005078097 A JP2005078097 A JP 2005078097A JP 2004255525 A JP2004255525 A JP 2004255525A JP 2004255525 A JP2004255525 A JP 2004255525A JP 2005078097 A JP2005078097 A JP 2005078097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
subfield
video data
change amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255525A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Seok Jeong
蹄 石 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005078097A publication Critical patent/JP2005078097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • G09G2330/024Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation with inductors, other than in the electrode driving circuitry of plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】PDP表示装置におけるアドレス駆動用電力の節減率を高めるような電力回収回路制御方法を提供することである。
【解決手段】PDPに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換した後、変換されたサブフィールドデータを分析し映像データの変化量とサブフィールド毎データ変化量を算出する。算出されたサブフィールド毎データ変化量に応じてサブフィールド毎にアドレス電力回収回路を動作させ、または、停止させる。また、算出された映像データ変化量の多少を調査し、多きい場合は映像データの利得を制限する。多くのサブフィールドに区分された映像データの状態を調査して、アドレス電力回収回路のオンオフを細かく制御することで、アドレス消費電力を効率的に制御できる。また、データ変化量が多い特殊映像の場合、映像データの利得を調整して有効サブフィールド個数を減少させることによりアドレス消費電力を制限できる。
【選択図】図7

Description

本発明はプラズマディスプレイパネル(PDP)に関し、特にプラズマディスプレイパネルのアドレス電力を制御する方法及びその装置に関する。
PDPは複数個の放電セルをマトリックス形状に配列して、これを選択的に発光させることで電気信号として入力された画像データを復元させるディスプレイ素子の一種である。
このようなPDPにおいて、カラー表示素子としての性能を出すためには、階調表示できることが必要で、これを実現する方法として1フレームを時系列的に配列される複数個のサブフィールドに分け、これらを時分割制御する階調実現方法が用いられている。
このようなサブフィールド方式において、各サブフィールドは再び全画面を初期化するリセット期間と、全画面を線順次方式で走査しながらデータを記入するアドレス期間及びデータが記入されたセルの発光状態を維持させる維持期間に時分割される。
このようなPDPにはアドレス機能を担当する電極であるアドレス電極と、走査機能がある走査電極及び維持機能をもつ共通電極がある。
PDPで表示画像の形態により、アドレス機能をもつアドレス電極駆動時に消費される電力は、PDPの解像度及び大きさに応じて約10W〜500W程度消費される。このようなアドレス消費電力を制御するため、通常はアドレス電力回収回路が用いられる。アドレス消費電力は表示内容によって変化するが、アドレス電力回収回路を使用することで、 表示画像が変化してもアドレス消費電力を一定レベル以下に制限できるようになった。しかし、消費電力が少ない画像を表示する場合にも電力回収回路が動作し、消費電力が多くなることもあるという副作用が生じる。
アドレス電力回収回路の動作において、前記のような表示画像による副作用を低減させるための技術がある(特許文献1を参照)。この特許文献1にはアドレス電力回収回路を動作させるに当たって入力映像のデータ変化量を検出し、その変化量が基準値以下であれば、アドレス電力回収回路の動作を停止させ、基準値以上であればアドレス電力回収回路を動作させて、消費電力を減少させることが開示されている。しかし、前記技術は入力映像データの変化量だけを検出するため、データ変化量が少ない場合、全体サブフィールドに対するアドレス電力回収回路動作を停止させ、データ変化量が多い場合、全体サブフィールドに対する電力回収回路を動作させるため、効率的にアドレス消費電力を制御するとは言えない面がある。なぜならば、PDPでは階調を表現するのにサブフィールドを使用するが、アドレスデータ変化量がそれぞれのサブフィールド毎に異なるため、アドレス消費電力の特性もサブフィールド毎に変わるからである。
また、PDPの解像度が高いほど、パネル面積が大きいほどアドレス電極駆動時、消費される電力が大きく増加し、アドレス電力回収回路だけでその消費電力を制限するには限界があるという問題点がある。
大韓民国特許公開番号第2002-32927号(プラズマディスプレイパネルのアドレス電極駆動方法)
本発明の目的は、PDP表示装置における従来の問題点を軽減し、アドレス駆動用電力の節減率を高めるような電力回収回路制御方法を提供することである。
前記目的を達成するため、本発明の特徴によるPDPのアドレス電力制御方法は、
アドレス電力回収回路を備えたPDPでアドレス電力を制御する方法であって、
a)前記PDPに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
b)前記変換されたサブフィールドデータを分析し、サブフィールド毎にデータ変化量を算出する段階と、
c)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が、特定された第1臨界値以下であるサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路の動作を停止させる段階と、
d)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が、特定された第1臨界値より大きいサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路を動作させる段階とを含む。
本発明の他の特徴によるPDPのアドレス電力制御方法は、
アドレス電力回収回路を備えたPDPでアドレス電力を制御する方法であって、
a)前記PDPに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
b)前記変換されたサブフィールドデータを分析し、映像データの変化量を算出する段階と、
c)前記算出された映像データの変化量が特定された第2臨界値より大きい場合、前記映像データの利得を調整する段階とを含む。
ここで、前記b)段階は、前記変換されたサブフィールドデータを分析し、サブフィールド毎にデータ変化量を算出する段階と、
前記算出されたサブフィールド毎データ変化量を全サブフィールドについて合計し前記映像データの変化量を算出する段階とを含む。
また、前記b)段階で、前記サブフィールド毎データ変化量は、前記各サブフィールドのアドレス電力指標(APF)の算出要素であることが好ましい。
ここで、前記アドレス電力指標は前記映像における上側水平ラインと下側水平ラインの間のデータ変化量を算出要素として含むことが好ましい。
また、前記アドレス電力指標は前記映像における左右隣接セル間のデータ変化量を算出要素として含むことが好ましい。
また、前記アドレス電力指標は、前記PDPに備えられたアドレス電極を基準に存在する容量成分の合計に、少なくとも近似的に、比例することが好ましい。
ここで、前記アドレス電極を基準に存在する容量成分は、前記アドレス電極と前記PDPに備えられた走査電極及び共通電極との間に存在する容量成分と、前記アドレス電極相互間に存在する容量成分の合計であることが好ましい。
また、前記PDPのアドレス電力制御方法は前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が特定された第1臨界値以下であるサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路の動作を停止させる段階と、前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が特定された第1臨界値より大きいサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路を動作させる段階をさらに含む。
ここで、前記c)段階で、前記映像データの利得は、前記算出された映像データの変化量の大きさに基づいて決められる利得係数により調整されることが好ましい。
ここで、前記利得係数は、前記映像データの変化量の大きさに反比例するように決められることが好ましい。
また、前記c)段階で、前記映像データの利得は、時間に基づいて決められる利得係数により調整されることが好ましい。
ここで、前記利得係数は、前記時間が経過すると減少することが好ましい。
本発明のまた他の特徴によるPDPでのアドレス電力制御方法は、
アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する方法であって、
a)前記プラズマディスプレイパネルに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
b)前記変換されたサブフィールドデータを分析し、映像データの変化量及びサブフィールド毎データ変化量を算出する段階と、
c)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が、特定された第1臨界値より大きく、前記算出された映像データの変化量が、特定された第2臨界値より大きい場合、前記映像データの利得を調整すると同時にアドレス電力回収回路を動作させる段階と、
d)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が前記第1臨界値より大きく、前記算出された映像データの変化量が、前記第2臨界値以下である場合、前記映像データの利得調整をせずに前記アドレス電力回収回路を動作させる段階と、
e)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が前記第1臨界値以下であり、前記算出された映像データの変化量が前記第2臨界値より大きい場合、前記アドレス電力回収回路の動作せずに前記映像データの利得を調整する段階とを含む。
本発明のまた他の特徴によるPDPでのアドレス電力制御装置は、
アドレス電力回収回路を備えたPDPでアドレス電力を制御する装置であって、
前記PDPに表示される映像データをサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎データ変化量を計算するデータ変化量計算部と、前記データ変化量計算部で計算されたサブフィールド毎データ変化量と、特定された第1臨界値を比較してサブフィールド毎に前記アドレス電力回収回路の動作可否を判断するアドレス電力回収動作判断部と、前記アドレス電力回収動作判断部で判断された前記アドレス電力回収回路の動作可否に応じて前記アドレス電力回収回路のスイッチタイミングを生成するアドレス電力回収タイミング制御部と、前記アドレス電力回収タイミング制御部で生成されたスイッチタイミングに応じて前記アドレス電力回収回路の駆動状態を制御するアドレス電極駆動部とを含む。
本発明のまた他の特徴によるPDPでのアドレス電力制御装置は、
アドレス電力回収回路を備えたPDPでアドレス電力を制御する装置であって、
前記PDPに表示される映像データを、対応するサブフィールドデータに変換後、分析して前記映像データの変化量を計算するデータ変化量計算部と、前記データ変化量計算部で計算された映像データの変化量と、特定された第2臨界値を比較して前記映像データの利得調整可否信号を生成するモード判断部と、前記モード判断部で生成された信号に応じて前記映像データの利得を調整して出力させる映像データ利得制御部と、前記映像データ利得制御部から出力される映像データを、前記PDP駆動に適するよう対応するサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎アドレシングタイミングに合うよう再配列したアドレスデータを生成するアドレスデータ制御部と、前記アドレスデータ制御部から出力されるアドレスデータに応じてアドレス放電に必要なパルスを発生させ、前記PDPに供給するアドレス電極駆動部とを含む。
本発明のまた他の特徴によるPDPでのアドレス電力制御装置は、
アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する装置であって、前記プラズマディスプレイパネルに表示される映像データを、対応するサブフィールドデータに変換後、分析して前記映像データの変化量及びサブフィールド毎データ変化量を計算するデータ変化量計算部と、前記データ変化量計算部で計算されたサブフィールド毎データ変化量と、特定された第1臨界値を比較してサブフィールド毎に前記アドレス電力回収回路の動作可否を判断するアドレス電力回収動作判断部と、前記アドレス電力回収動作判断部で判断された前記アドレス電力回収回路の動作可否に応じて前記アドレス電力回収回路のスイッチタイミングを生成するアドレス電力回収タイミング制御部と、前記データ変化量計算部で計算された映像データの変化量と、特定された第2臨界値を比較して前記映像データの利得調整可否信号を生成するモード判断部と、前記モード判断部で生成された信号に応じて前記映像データの利得を調整し、出力させる映像データ利得制御部と、前記映像データ利得制御部から出力される映像データを前記プラズマディスプレイパネル駆動に適するよう、対応するサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎アドレシングタイミングに合うように再配列したアドレスデータを生成するアドレスデータ制御部と、前記アドレスデータ制御部から出力されるアドレスデータに応じてアドレス放電に必要なパルスを発生させ、前記プラズマディスプレイパネルに供給すると同時に、前記アドレス電力回収タイミング制御部で生成されたスイッチタイミングに応じて前記アドレス電力回収回路の駆動状態を制御するアドレス電極駆動部とを含む。
本発明によると、表示される映像データをサブフィールド毎に区分してアドレス電力回収回路を動作させることによりアドレス消費電力を効率的に制御できる。
また、データ変化量が多い特殊映像の場合、映像データの利得を調整して有効サブフィールド個数を減少させることでアドレス消費電力を制限できる。
したがって、本発明の目的は、前記従来の問題点を解決するためのもので、PDPに表示される映像をサブフィールド毎に分析してサブフィールド毎にアドレス電力回収の動作を制御すると同時にアドレス消費電力が著しく多い映像については利得を調整してアドレス消費電力を制限する、PDPのアドレス電力制御方法及びその装置を提供することである。このような目的を達成し易くするために、電力消費傾向を予見できるアドレス電力指標(APF)を判断材料に用いるが、詳細は後述する。
以下、本発明の実施例を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は一般的な3電極構造のPDP電極配置を示す平面図である。
図1に示すように、3電極構造のPDPは走査機能のある走査電極(Y1、Y2、…、Yn)、維持機能をもつ共通電極(X)とアドレス機能を担当するアドレス電極(A1、A2、…、Am)を含む。この時、走査電極(Y1、Y2、…、Yn)と共通電極(X)は互いに平行にPDPの上部基板に配置されており、アドレス電極(A1、A2、…、Am)はPDPの下部基板に走査電極(Y1、Y2、…、Yn)及び共通電極(X)と直交形態に配置される。
図2は一般的な3電極構造のPDPで、アドレス電極を基準に存在する、つまり各アドレス電極に結合されている、パネル容量の成分を示す図面である。
図2に示すように、3電極構造のPDPにおいて、アドレス電極を基準に存在するパネルの容量成分には、アドレス電極と走査電極及び共通電極間との間に存在する容量成分(Cx)と、アドレス電極相互間に存在する容量成分(Ca)が含まれる。
ここで、容量成分Cxは、アドレス電極と共通電極間に存在する容量成分(Ca_x)とアドレス電極と走査電極間に存在する容量成分(Ca_y)の合計で定義される。
PDPでは表示画像データによりアドレスパルススイッチング動作が発生し、このアドレスパルススイッチング動作に伴うパネルの容量成分(Cx、Ca)に対する充放電により無効電力消費が発生する。この時、無効電力消費は、PDPに供給される電圧をV、総容量成分をCとすると、C×Vに比例する。このようなアドレス消費電力は、表示画像の種類に応じて大きい違いがある。図3は一般的なPDPでアドレス電力回収回路が動作しない場合、表示画像の種類によるアドレス消費電力の特性を示すグラフで、アドレス電力回収回路が用いられない場合、表示画像の種類によるアドレス消費電力特性を示すものである。図3に示すように、アドレスパルススイッチングが少ない画像、例えば図4(b)に示すフルホワイトなどの画像を表示する場合、消費電力が非常に少ない半面、アドレスパルススイッチングが多い画像、例えば図4(a)に示すドットオン/オフなどの画像を表示する場合、アドレス消費電力が非常に多い。
図4の(a)に示すドットオン/オフ画像の場合には、上下隣接ライン間、左右隣接セル間アドレスデータ変動が多く、スイッチングが多く発生することでアドレス消費電力が非常に多い。図4(b)に示すフルホワイト画像の場合は、データ上下隣接ライン間、左右隣接セル間データ変動がほとんどなく、スイッチング発生が少ないため、アドレス消費電力が非常に少ない。
ドットオン/オフ画像のようにアドレス消費電力が多い場合、アドレス駆動ICの負荷が多いので、発熱が著しく多いが、このような場合、発熱により駆動ICが破壊されるケースが生じ、製品信頼性問題が起こる。また、PDPセットの全体的な消費電力が上昇するという好ましくない現象も現れる。これを防止するため、アドレス電力回収回路が用いられる。しかし、アドレス電力回収回路を継続的に使えば、図3右半分に示すようなアドレス消費電力が著しく多い表示画像の消費電力を一定水準内に制限できるとしても、 図3左半分に示すような消費電力が少ない画像を表示する場合にも電力回収回路が動作してしまい、回収回路のない場合より、むしろ消費電力が多くなることがある。
したがって、本発明の実施例ではPDPに表示される映像を分析して、PDPのアドレス消費電力が少ない一般的な映像(映画、ドラマ、PC画像など)は正常モードの映像と判断し、PDPのアドレス消費電力が著しく多い映像(ドットオン/オフ、ラインオン/オフなど)は特殊モードの映像と判断し、各々異なった処理を行う。
正常モードの映像であると判断される表示映像の場合、サブフィールド毎に算出されたアドレス電力指標(APF)値に応じて、アドレス電力回収が必要なサブフィールドでだけアドレス電力回収回路が動作し、電力回収を要しないサブフィールドでは電力回収回路が動作しないようにする。
一方、特殊モードの映像であると判断される表示映像の場合、正常モードの映像のようにサブフィールド毎に算出されたAPF値によりアドレス電力回収回路が作動するようにし、アドレス消費電力を制限すると同時に、表示される映像の利得を調整し、表示に用いられる有効サブフィールド数が減少するようにしてアドレス消費電力を制限する。
ここで、アドレス電力指標(APF)は、それぞれのサブフィールド毎に算出されるが、[数1]に表示するように、アドレス電極を基準に存在するパネルの容量成分に比例する数値、つまり、アドレス電極と走査電極及び共通電極間に存在する容量成分比例係数(Cx)と、アドレス電極相互間に存在する容量成分比例係数(Ca)の合計として定義される。ただし、下記実施例の場合には近似的な比例関係に過ぎないから、Ca=Cx、であっても、対応する両静電容量が等しいとは限らない。従って、アドレス電力指標(APF)が高い精度でパネル容量に比例することが望ましい場合には、CaまたはCxの、いずれか一方にPDPの構造で決まる係数を掛け合わせてから、合計する必要がある。
Figure 2005078097
このようにサブフィールド毎に算出されるAPFは、各サブフィールドについてアドレス電力回収回路の動作の可否を判断する基準となる。つまり、サブフィールド毎に算出されたAPFがAPFに対する特定臨界値(TH_apf)より大きい場合には、当該サブフィールドに対するアドレス電力回収回路が作動し、それ以下である場合には、当該サブフィールドに対するアドレス電力回収回路が作動しない。
一方、サブフィールド毎に算出されたAPFを全て合計した値は[数2]に示すようにAPFT(APF Total)と表され、PDPに表示する映像が正常モードの映像かまたは特殊モードの映像であるかを判断する基準として用いられる。
Figure 2005078097
ここでSFは各サブフィールドを示し、Nはサブフィールドの個数である。
つまり、表示映像データについて前記のように算出されたAPFTが、APFTに対する特定臨界値(TH_apft)より大きい時は特殊モードであると判断し、臨界値(TH_apft)以下であれば正常モードであると判断する。
次に、APFの構成要素であるCxとCaを算出する方法について説明する。
まず、Cxはアドレス電極と共通電極間の容量成分比例係数(Ca_x)とアドレス電極と走査電極間の容量成分比例係数(Ca_y)の合計であり、これを算出するためにはサブフィールドデータに変換された表示映像の上下ライン間の表示データを比較する方法を用いる。
図5を参照すると、1水平ラインに該当するデータを、1水平ラインを表示する時間(通常は1水平周期、つまり、あるHsync入力から次の Hsync入力までの時間)遅延させた後、遅延したデータを現在入力される水平ラインデータとセル毎に比較演算をした後、求められた各差分値を合計して2ライン間の変化量を算出する。
前記方法でN(表示ライン本数)に応じて、N-1回反復演算してPDPの一つの画面に表示されるライン毎差分値を合計した後、水平ライン毎に算出された差分値を全て加算した値をCxとする。このCxは真の負荷静電容量ではないが、特定PDPの負荷静電容量に近似的に比例する数値である。一つのサブフィールドに該当するCxは[数3]のように各ピクセルのR、G、Bに対する差分で表現できる。
Figure 2005078097
前記[数3]に対する演算としては引き算またはXOR(Exclusive OR)演算を用いることができる。つまり、変化が認められれば充放電される負荷容量があると見做され、変化が無ければ負荷容量が無いと見做される。
次に、Caはアドレス電極相互間に存在する容量成分に比例する数値を意味し、これを算出するためにはサブフィールドデータに変換された水平ラインデータで、隣接した左右セル間のデータを比較する方法を用いる。
図6を参照すると、1水平ラインに該当するデータを1セル時間ほど遅延させた後、元データと比較演算をした後、求められた各差分値を足す。これは、各セルのデータが時系列上の並列入力ではなく、直列に入力されるという仮定による。要は左右に隣接するデータを比較することである。
前記方法でN(表示ライン本数)回反復演算してPDPの一つの画面に表示されるライン毎差分値を全て足した値がCaとなる。この時、前記差分値を算出するための比較演算としては、引き算またはXOR演算を用いることができる。
前記容量成分比例係数であるCx及びCaを算出する過程で表示データを比較するが、この時、表示データはサブフィールドデータに変換された表示データであるため、セル毎表示データは´0´または´1´の2つの状態だけが存在する。このようなデータの状態´0´は放電セルのオフ(非点灯)を意味して、´1´は放電セルのオン(点灯)を意味する。
このように、サブフィールド毎に算出されたCxとCaを足してサブフィールド毎APFを算出する。サブフィールド毎に算出されたAPFはサブフィールド毎にアドレス電力回収回路を動作または停止するかを判断する根拠となる。例えば、図7に示すように、サブフィールドのAPFが臨界値(TH_apf)より大きい場合、つまり、第1から第4サブフィールド(SF1、SF2、SF3、SF4)の場合にはアドレス電力回収回路が作動するが、APFが臨界値(TH_apf)以下である場合、つまり、第5と第6サブフィールド(SF5、SF6)の場合にはアドレス電力回収回路が作動しないで停止する。
図8は一般的なPDPでのアドレス電極駆動回路を示す図面である。
図8に示すように、アドレス電極駆動回路は第1FET(Ar)、第2FET(Af)、図面左端のキャパシタ(C1)、第1ダイオード(D1)、第2ダイオード(D2)、第1信号供給源として第1FET(Ar)に接続される信号ソース(V2)及び第2信号供給源として第2FET(Af)に接続される信号ソース(V3)からなる電力回収回路、ならびに、第3FET(Aa)、第4FET(Ag)、 図面右端の第1電源として第3FET(Aa)に接続される電圧ソース(V1)、第3信号供給源として第3FET(Aa)に接続される信号ソース(V4)及び第4信号供給源として第4FET(Ag)に接続される信号ソース(V5)からなるアドレスドライバーを含む。
このように構成されたアドレス電極駆動回路の電力回収回路はサブフィールド毎に算出されたAPFにより動作の可否が決定され、算出されたAPFが臨界値(TH_apf)より大きい場合には図9に示すようなスイッチタイミングにより動作し、算出されたAPFが臨界値(TH_apf)以下である場合には図10に示すようなスイッチタイミングにより動作する。
まず、アドレス電力回収回路を含んだアドレス電極駆動回路の動作を、図9を参照して説明すると、信号ソース(V2)が第1FET(Ar)に、high信号を出力して第1FET(Ar)が導通させれば、この前のPDPパネル(10)放電時に充電されたキャパシタ(C1)が充電電荷を放電するようにし、パネル(10)特にアドレス電極に印加される電圧(Va)のレベルを上昇させる。
次に、信号ソース(V4)は電圧(Va)のレベルが一定水準に到達する時点にhigh信号を出力し、第3FET(Aa)を導通させるとアドレス電圧がパネル(10)に供給され、電圧(Va)を適正水準まで上昇させ、その状態を所定時間維持させる。
次に、信号ソース(V4)はlow信号を出力し、第3FET(Aa)を遮断させ、信号ソース(V3)がhigh信号を出力し、第2FET(Af)を導通させることにより、パネル(10)から放電される電荷がキャパシタ(C1)に充電されるようにする。
その後、キャパシタ(C1)に一定水準以上充電が行われれば、信号ソース(V5)はhigh信号を出力し、第4FET(Ag)を導通させることによりパネル(10)に供給される電源が遮断されるようにする。
このような過程を繰り返すとアドレス電極の駆動及びアドレス電力回収動作がなされる。
次に、図10を参照すると、アドレス電力回収回路を含んでアドレス駆動電圧を充放電する部分である第1FET(Ar)、第2FET(Af)及び第4FET(Ag)に対する信号供給がなく、単にパネル(10)駆動にだけ用いられる第1FET(Aa)にだけ常にhigh信号を出力して第1FET(Aa)を導通させてパネル(10)に常に適正水準の電圧(Va)のレベルが供給されるようにする。つまり、アドレス電力回収回路が作動しないで停止させられる。
図11は本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御装置のブロック図である。
図11に示すように、本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御装置はAPF/APFT計算部(100)、アドレス電力回収動作/停止判断部(200)、アドレス電力回収タイミング制御部(300)、モード判断部(400)、映像データ利得制御部(500)、選択部(600)、アドレスデータ制御部(700)及びアドレス電極駆動部(800)を含む。
APF/APFT計算部(100)は映像データの入力を受けてサブフィールドデータに変換した後、サブフィールド毎にアドレス電極を基準に一つの容量成分比例係数であるCxとCaを各々算出してから合計することでサブフィールド毎APFを計算し、サブフィールド毎APFを全て足してAPFTを計算する。
アドレス電力回収動作/停止判断部(200)はAPF/APFT計算部(100)で計算されたサブフィールド毎APFを受信し、APFに対する臨界値(TH_apf)と比較し、サブフィールド毎にアドレス電力回収回路の動作/停止の可否を判別する。
アドレス電力回収タイミング制御部(300)はアドレス電力回収動作/停止判断部(200)で判断されたアドレス電力回収回路の動作/停止の如何により前記図9または図10に示すようなスイッチタイミングを生成する。
モード判断部(400)は、APF/APFT計算部(100)で計算されたAPFTを受信し、表示する映像が正常モードの映像か特殊モードの映像かを判断した結果を示す信号(MODE)を出力する。この時、モード判断部(400)は表示映像が正常モードである場合にはMODE1の信号を出力し、特殊モードである場合にはMODE2の信号を出力する。
映像データ利得制御部(500)は、映像データを受信してモード判断部(400)から出力される信号(MODE)に応じて利得を制御、出力する。ここで、モード判断部(400)から出力される信号が正常モードを示すMODE1の信号である場合、入力映像データの利得を調整しないで、そのまま出力させるが、特殊モードを示すMODE2の信号である場合には入力映像データの利得を調整させて出力する。この時、映像データ利得制御部(500)はAPF/APFT計算部(100)から出力されるAPFTまたは状態制御タイミングに基づき(例えば、状態変化を瞬時に、比較的速やかに、緩やかに、または、時刻応答型等)、入力映像データの利得を調整する。
選択部(600)はモード判断部(400)から出力される信号が正常モードを示すMODE1の信号である場合、アドレス電力回収タイミング制御部(300)から出力される信号と映像データ利得制御部(500)で利得が調整されないで、そのまま出力される映像データが出力されるように選択し、モード判断部(400)から出力される信号が特殊モードを示すMODE2の信号である場合には、アドレス電力回収タイミング制御部(300)から出力される信号と映像データ利得制御部(500)で、利得が調整された映像データが出力されるように選択する。このような選択部(600)としては2つの入力データの中から一つの入力データを選択して出力する2対1マルチプレクサが用いられる。
アドレスデータ制御部(700)は、選択部(600)で選択、出力される映像データを、PDP駆動に適するようにサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎アドレシングタイミングに合うように再配列したアドレスデータを生成、出力する。
アドレス電極駆動部(800)は、選択部(600)で選択、出力されるアドレス電力回収タイミング制御部(300)の出力信号によりアドレス電力回収回路の駆動状態を制御すると同時に、アドレスデータ制御部(700)から出力されるアドレスデータによりアドレス放電に必要なパルスを発生させ、PDP(930)に供給する。
一方、Y駆動部(910)及びX駆動部(920)は、従来と同様に走査電極(Y1、Y2、…、Yn)と共通電極(X)を駆動するパルスを生成し、PDP(930)に供給する。
図12は、図11に示す映像データ利得制御部(500)の詳細ブロック図である。
図12に示すように、映像データ利得制御部(500)は、データ経路選択器(510)、利得係数発生器(520)、掛け算器(530)及びデータ選択出力器(540)を含む。
データ経路選択器(510)は、入力映像データをモード判断部(400)から出力される信号(MODE)により経路が異なるように選択して出力させる。つまり、モード判断部(400)から出力される信号(MODE)が正常モードを示すMODE1の信号であれば、入力映像データが直接データ選択出力器(540)に出力されるように経路を選択し、モード判断部(400)から出力される信号(MODE)が特殊モードを示すMODE2の信号であれば、入力映像データが掛け算器(530)に出力されるようにその経路を選択する。
利得係数発生器(520)は、入力映像データが特殊モードの映像データである場合、その利得を調整する係数を発生する。ここで、利得係数発生器(520)で発生する利得係数の値は0.0〜1.0の間の値に設定される。
利得係数発生器(520)で利得係数を発生するには多様な方法が用いられるが、本実施例ではAPF/APFT計算部(100)から出力されるAPFTの大きさに基づいて発生する方法と、時間に基づいて発生する方法の2種類により発生することを仮定して説明する。
まず、APFTの大きさに基づいて発生する方法は、図13に示すように、APF/APFT計算部(100)から出力されるAPFTの大きさに反比例する利得係数を発生する。つまり、APFTの値が大きくなるほど発生する利得係数が小さくなり、逆にAPFTの値が小さくなるほど発生する利得係数が大きくなる。これは表示映像データの変化量が大きくてAPFTの値が大きい場合には、表示映像データの変化量が相対的に少なくなり、APFTの値が小さい場合と比べて有効サブフィールドの数が減少するようにその利得が小さく調整されるべきなので利得係数を相対的に小さくなるよう発生する。
第2の方法は、図14に示すように一定時間範囲内で時間が流れると発生する利得係数が小さくなるようにする。つまり、所謂フェードイン/フェードアウトのように、映像データの利得が時間経過により増加または減少するように調整することである。このような時間に対する情報は多様に設定でき、例えば入力映像データが入力される時点から時間が始まるように設定でき、時間が経過すると段階的で減少、または順次に減少するように設定できる。
掛け算器(530)は、データ経路選択器(510)から出力される映像データに利得係数発生器(520)で発生した利得係数を掛け算してデータ選択出力器(540)に出力する。
データ選択出力器(540)は、モード判断部(400)から出力される信号(MODE)によりデータ経路選択器(510)で直接出力される利得無調整の映像データ、または掛け算器(530)から出力される利得が調整された映像データのうちの一つを選択し、選択部(600)に出力する。この時、データ選択出力器(540)はモード判断部(400)から出力される信号(MODE)が正常モードを示すMODE1の信号である場合には、データ経路選択器(510)から出力される映像データを選択して出力するが、特殊モードを示すMODE2の信号である場合には、掛け算器(530)から出力される映像データを選択して出力する。
一方、本発明の実施例による映像データ利得制御部(500)は、前記説明したAPFTを利用した利得調整方法と、時間を利用した利得調整方法を個別に使用したり、または二つの方法を合わせて用いたりできる。
図15はアドレス消費電力の特性を示すグラフで、(a)は従来アドレス電力回収回路が動作しない場合であり、(b)は従来アドレス電力回収回路が常に動作する場合、(c)は本発明の実施例によりアドレス電力回収回路のサブフィールド毎選択動作及びデータ利得調整のケースに該当する。
図15の(a)を参照すると、アドレス電力回収回路が動作しないので、アドレスパルススイッチングが少ない映像では消費電力が非常に少ないが、アドレスパルススイッチングが多い映像では消費電力が非常に多い傾向を示している。
また、(b)を参照すると、アドレス電力回収回路が常に動作するので、アドレスパルススイッチングが多い映像では(a)の場合と比べて消費電力が少なくなるが、反対に、アドレスパルススイッチングが少ない映像では(a)の場合と比べて消費電力が多くなる。
一方、(c)を参照すると、アドレス電力回収回路がサブフィールド毎に選択的に動作しまた特殊モードでデータ利得が調整される場合には、アドレスパルススイッチングが少ない映像では電力回収回路が停止するので消費電力が非常に少なく、アドレスパルススイッチングが多い映像では電力回収回路が動作するがデータ利得が調整されるので、(a)と(b)に比べて消費電力が少なくなる。したがって、本発明の実施例による方式がアドレス消費電力を最も効率的に制御できる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求範囲内に属する様々な変形及び等価物も含む。
一般的な3電極構造のPDP電極構造を示す図面である。 一般的な3電極構造のPDPで、アドレス電極を基準に存在するパネルの容量成分を示す図面である。 一般的なPDPでアドレス電力回収回路が動作しない場合、表示画像の種類によるアドレス消費電力の特性を示すグラフである。 (a)はアドレスパルススイッチングが多いドットオン/オフ画像を示す図面であり、(b)はアドレスパルススイッチングが少ないフルホワイト画像を示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御方法で、上下隣接した水平ラインデータを分析してCxを算出する概念を示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御方法で、左右隣接したセル間のデータを分析してCaを算出する概念を示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御方法で、APFの大きさによるアドレス電力回収回路の動作/停止の可否を示す図面である。 一般的なPDPでのアドレス電極駆動回路を示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御方法において、アドレス電力回収回路の動作時のスイッチタイミングを示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御方法において、アドレス電力回収回路の動作停止時のスイッチタイミングを示す図面である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御装置のブロック図である。 図11に示す映像データ利得制御部の詳細ブロック図である。 本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御装置においてAPFTの大きさにより映像データの利得を調整する概念を示す図面である。 は本発明の実施例によるPDPのアドレス電力制御装置で時間経過により映像データの利得を調整する概念を示す図面である。 アドレス消費電力の特性を示すグラフであって、線(a)は従来型アドレス電力回収回路が動作しない場合、線(b)は従来型アドレス電力回収回路が常に動作する場合、線(c)は本発明の実施例によりアドレス電力回収回路のサブフィールド毎選択動作及びデータ利得調整の場合に該当する。
符号の説明
100 APF/APFT計算部
200 アドレス電力回収動作/停止判断部
300 アドレス電力回収タイミング制御部
400 モード判断部
500 映像データ利得制御部
600 選択部
700 アドレスデータ制御部
800 アドレス電極駆動部
910 Y駆動部
920 X駆動部
930 PDP
510 データ経路選択器
520 利得係数発生器
530 掛け算器
540 データ選択出力器

Claims (20)

  1. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する方法において、
    a)前記プラズマディスプレイパネルに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
    b)前記変換されたサブフィールドデータを分析しサブフィールド毎にデータ変化量を算出する段階と、
    c)前記算出されたサブフィールド毎のデータ変化量が特定された第1臨界値以下であるサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路の動作を停止させる段階と、
    d)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が特定された第1臨界値より大きいサブフィールドについて、前記アドレス電力回収回路を動作させる段階と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  2. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する方法において、
    a)前記プラズマディスプレイパネルに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
    b)前記変換されたサブフィールドデータを分析し映像データの変化量を算出する段階と、
    c)前記算出された映像データの変化量が特定された第2臨界値より大きい場合、前記映像データの利得を調整する段階と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  3. 前記b)段階が、
    前記変換されたサブフィールドデータを分析しサブフィールド毎にデータ変化量を算出する段階と、
    前記算出されたサブフィールド毎データ変化量を、全てのサブフィールドについて合計し前記映像データの変化量を算出する段階と
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  4. 前記b)段階で、前記サブフィールド毎データ変化量は、前記各サブフィールドのアドレス電力指標の算出要素であることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  5. 前記アドレス電力指標は前記映像における上側水平ラインと下側水平ラインの間のデータ変化量を算出要素として含むことを特徴とする、請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  6. 前記アドレス電力指標は前記映像における左右隣接セル間のデータ変化量を算出要素として含むことを特徴とする、請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  7. 前記アドレス電力指標は前記プラズマディスプレイパネルに備えられたアドレス電極を基準に存在する容量成分の合計に、少なくとも近似的に、比例することを特徴とする、請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  8. 前記アドレス電極を基準に存在する容量成分は、前記アドレス電極と前記プラズマディスプレイパネルに備えられた走査電極及び共通電極との間に存在する容量成分と前記アドレス電極間に存在する容量成分の合計であることを特徴とする、請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  9. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する方法において、
    a)前記プラズマディスプレイパネルに表示する映像データを、対応するサブフィールドデータに変換する段階と、
    b)前記変換されたサブフィールドデータを分析し映像データの変化量及びサブフィールド毎データ変化量を算出する段階と、
    c)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が特定された第1臨界値より大きくて、前記算出された映像データの変化量が特定された第2臨界値より大きい場合、前記映像データの利得を調整すると同時にアドレス電力回収回路を動作させる段階と、
    d)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が前記第1臨界値より大きくて、前記算出された映像データの変化量が前記第2臨界値以下である場合、前記映像データの利得調整なしに前記アドレス電力回収回路を動作させる段階と、
    e)前記算出されたサブフィールド毎データ変化量が前記第1臨界値以下であり、前記算出された映像データの変化量が前記第2臨界値より大きい場合、前記アドレス電力回収回路の動作なしに前記映像データの利得を調整する段階と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  10. 前記c)段階で、前記映像データの利得は前記算出された映像データの変化量の大きさに基づいて決められる利得係数により調整されることを特徴とする、請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  11. 前記利得係数は、前記映像データの変化量の大きさに反比例するよう決められることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  12. 前記c)段階で、前記映像データの利得は時間に基づいて決められる利得係数により調整されることを特徴とする、請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  13. 前記利得係数は前記時間が経過すると減少することを特徴とする、請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法。
  14. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する装置において、
    前記プラズマディスプレイパネルに表示される映像データをサブフィールドデータに変換してサブフィールド毎データ変化量を計算するデータ変化量計算部と、
    前記データ変化量計算部で計算されたサブフィールド毎データ変化量と特定された第1臨界値を比較してサブフィールド毎に前記アドレス電力回収回路の動作の可否を判断するアドレス電力回収動作判断部と、
    前記アドレス電力回収動作判断部で判断された、前記アドレス電力回収回路の動作の可否に応じて前記アドレス電力回収回路のスイッチタイミングを生成するアドレス電力回収タイミング制御部と、
    前記アドレス電力回収タイミング制御部で生成されたスイッチタイミングに応じて前記アドレス電力回収回路の駆動状態を制御するアドレス電極駆動部と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  15. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する装置において、
    前記プラズマディスプレイパネルに表示される映像データを、対応するサブフィールドデータに変換後、分析して前記映像データの変化量を計算するデータ変化量計算部と、
    前記データ変化量計算部で計算された映像データの変化量と特定された第2臨界値を比較し、前記映像データの利得調整の可否信号を生成するモード判断部と、
    前記モード判断部で生成された信号に応じて前記映像データの利得を調整し出力する映像データ利得制御部と、
    前記映像データ利得制御部から出力される映像データを前記プラズマディスプレイパネル駆動に適するように、対応するサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎アドレシングタイミングに合うよう再配列したアドレスデータを生成するアドレスデータ制御部と、
    前記アドレスデータ制御部から出力されるアドレスデータに応じてアドレス放電に必要なパルスを発生させ前記プラズマディスプレイパネルに供給するアドレス電極駆動部と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  16. アドレス電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネルでアドレス電力を制御する装置において、
    前記プラズマディスプレイパネルに表示される映像データを、対応するサブフィールドデータに変換後、分析して前記映像データの変化量及びサブフィールド毎データ変化量を計算するデータ変化量計算部と、
    前記データ変化量計算部で計算されたサブフィールド毎データ変化量と特定された第1臨界値を比較してサブフィールド毎に前記アドレス電力回収回路の動作可否を判断するアドレス電力回収動作判断部と、
    前記アドレス電力回収動作判断部で判断された前記アドレス電力回収回路の動作可否に応じて前記アドレス電力回収回路のスイッチタイミングを生成するアドレス電力回収タイミング制御部と、
    前記データ変化量計算部で計算された映像データの変化量と特定された第2臨界値を比較し前記映像データの利得調整可否信号を生成するモード判断部と、
    前記モード判断部で生成された信号に応じて前記映像データの利得を調整し出力する映像データ利得制御部と、
    前記映像データ利得制御部から出力される映像データを、前記プラズマディスプレイパネル駆動に適するように、対応するサブフィールドデータに変換し、サブフィールド毎アドレシングタイミングに合うよう再配列したアドレスデータを生成するアドレスデータ制御部と、
    前記アドレスデータ制御部から出力されるアドレスデータに応じてアドレス放電に必要なパルスを発生させ、前記プラズマディスプレイパネルに供給すると同時に、前記アドレス電力回収タイミング制御部で生成されたスイッチタイミングに応じて前記アドレス電力回収回路の駆動状態を制御するアドレス電極駆動部と
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  17. 前記アドレス電力回収動作判断部は、
    前記サブフィールド毎データ変化量が前記特定された第1臨界値以下であるサブフィールドについては、前記アドレス電力回収回路が動作しないものと判断し、
    前記サブフィールド毎データ変化量が前記特定された第1臨界値より大きいサブフィールドについては、前記アドレス電力回収回路が動作するものと判断する
    ことを特徴とする、請求項14または請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  18. 前記モード判断部は、
    前記映像データの変化量が前記特定された第2臨界値以下である場合、前記映像データの利得を調整させない信号を生成し、
    前記映像データの変化量が前記特定された第2臨界値より大きい場合、前記映像データの利得を調整させる信号を生成することを特徴とする、請求項15または請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  19. 前記映像データ利得制御部は前記モード判断部で前記映像データの利得を調整させる信号が生成される場合、前記算出された映像データの変化量の大きさに基づいて決められる利得係数に応じて、前記映像データの利得を調整させることを特徴とする、請求項18に記載のプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
  20. 前記映像データ利得制御部は前記モード判断部で前記映像データの利得を調整させる信号が生成される場合、時間に基づいて決められる利得係数に応じて前記映像データの利得を調整させることを特徴とする、請求項18に記載のプラズマディスプレイパネルでのアドレス電力制御装置。
JP2004255525A 2003-09-02 2004-09-02 プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置 Pending JP2005078097A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0061178A KR100515340B1 (ko) 2003-09-02 2003-09-02 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전력 제어 방법 및그 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005078097A true JP2005078097A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34270646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255525A Pending JP2005078097A (ja) 2003-09-02 2004-09-02 プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050057450A1 (ja)
JP (1) JP2005078097A (ja)
KR (1) KR100515340B1 (ja)
CN (1) CN100437686C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269693B2 (en) 2007-06-29 2012-09-18 Hitachi, Ltd. Method of driving plasma display panel and plasma display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2909212B1 (fr) * 2006-11-29 2009-02-27 St Microelectronics Sa Procede de commande d'un ecran matriciel et dispositif correspondant.
CN102723060B (zh) * 2012-06-06 2015-03-04 西安交通大学 交流等离子体显示器自适应子场数据清零寻址方法及装置
CN102723061B (zh) * 2012-06-14 2015-03-04 西安交通大学 一种交流等离子体显示器滤波低功耗寻址方法及装置
KR20140108843A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 회로

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146490A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 表示パネル駆動回路
JPH11161218A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Nec Corp データライン駆動装置
JP2000206929A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2000242225A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2001109420A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示パネルの駆動回路およびこれを備えるマトリクス型表示装置
KR20020032927A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전극 구동방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303171A (en) * 1992-04-03 1994-04-12 Zenith Data Systems Corporation System suspend on lid close and system resume on lid open
US5613135A (en) * 1992-09-17 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
JP3629867B2 (ja) * 1997-01-10 2005-03-16 ソニー株式会社 プラズマアドレス表示装置
JP2994630B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 明るさによるサブフィールド数調整可能な表示装置
KR100277300B1 (ko) * 1997-12-31 2001-01-15 황기웅 교류형플라즈마방전표시기의전력회수구동회로
US7053869B2 (en) * 2000-02-24 2006-05-30 Lg Electronics Inc. PDP energy recovery apparatus and method and high speed addressing method using the same
JP3427036B2 (ja) * 2000-03-30 2003-07-14 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 表示パネルの駆動方法及びパネル表示装置
KR100433212B1 (ko) * 2001-08-21 2004-05-28 엘지전자 주식회사 어드레스 소비전력 저감을 위한 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 장치
KR100421014B1 (ko) * 2001-08-28 2004-03-04 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 시스템의 자기 결합인덕터를 이용한 전력 회수 장치 및 설계 방법
US6937211B2 (en) * 2001-09-27 2005-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and system for abstract visual representation of audio signals
AU2003207911A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display panel with energy recovery system
TW552576B (en) * 2002-05-29 2003-09-11 Au Optronics Corp Flat panel display driving device and method
KR100603282B1 (ko) * 2002-07-12 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레싱 전력을 최소화한 3-전극 플라즈마 디스플레이장치의 구동 방법
KR100493623B1 (ko) * 2003-06-13 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
JP4050724B2 (ja) * 2003-07-11 2008-02-20 松下電器産業株式会社 表示装置およびその駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146490A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nec Corp 表示パネル駆動回路
JPH11161218A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Nec Corp データライン駆動装置
JP2000206929A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Fujitsu Ltd 表示パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2000242225A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2001109420A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示パネルの駆動回路およびこれを備えるマトリクス型表示装置
KR20020032927A (ko) * 2000-10-28 2002-05-04 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전극 구동방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269693B2 (en) 2007-06-29 2012-09-18 Hitachi, Ltd. Method of driving plasma display panel and plasma display device
JP5050056B2 (ja) * 2007-06-29 2012-10-17 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057450A1 (en) 2005-03-17
CN100437686C (zh) 2008-11-26
KR100515340B1 (ko) 2005-09-15
KR20050022541A (ko) 2005-03-08
CN1591540A (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100900377B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 표시 방법
US7515120B2 (en) Apparatus for removing load effect in plasma display panel
JP4317160B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法と駆動装置
KR100739077B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100515343B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전력 제어 방법 및그 장치
KR20030095619A (ko) 적응형 어드레스 펄스 메커니즘을 사용한 플라즈마디스플레이 패널의 구동방법 및 그 장치
JP2005078097A (ja) プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置
KR20050023777A (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동 방법
JP5104756B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003140601A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
KR20080051049A (ko) 다계조 표시 방법 및 장치
US7164398B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel, and processing program embodied in a recording medium for driving plasma display panel
KR100570656B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 자동 전력 제어 방법
KR100903620B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100531097B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 방법
KR100581879B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전압 제어방법
KR100551058B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100658637B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627407B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008096802A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008003464A (ja) 表示パネルの駆動方法
KR20060093549A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널에 있어서의 apl 처리 장치 및그 방법
JP2011033922A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20060045102A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR20060109651A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817