JP2005077781A - 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法 - Google Patents

現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005077781A
JP2005077781A JP2003308410A JP2003308410A JP2005077781A JP 2005077781 A JP2005077781 A JP 2005077781A JP 2003308410 A JP2003308410 A JP 2003308410A JP 2003308410 A JP2003308410 A JP 2003308410A JP 2005077781 A JP2005077781 A JP 2005077781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity
developing
development time
developing time
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003308410A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsunaga
和夫 松永
Hideo Abe
秀夫 阿部
Tatsuo Ito
竜男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003308410A priority Critical patent/JP2005077781A/ja
Publication of JP2005077781A publication Critical patent/JP2005077781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】アルカリ現像における現像液の劣化の原因の一つである、炭酸ガスの溶解による変動は、作業量の積算値とは直接関係がなく、空気との接触時間により決まるものと考えられるが、実際の工程では撹拌の程度や作業中の接触の程度を一定化するのは困難であり、予測管理も難しかったので、液補充をなくして、交換頻度を少なくして、安定な再現性を有する工程を実現するための装置を提供することが望まれていた。
【解決手段】珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の導電率を測定する導電率測定センサーと、測定した導電率を用いて現像時間を算出する手段と、現像時間を出力する手段を有する現像時間の管理装置、および珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の現像時間を導電率の変化に対応して設定することを特徴とする現像時間の管理方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、グラビア印刷等に使用されるグラビア版の製造方法に関し、腐食前の感光剤皮膜により形成されるパターンの安定化技術を提供するものである。
グラビア印刷は肉持ち感と、意匠性及び接着性等の機能性から出版・包装・建材分野をはじめとして広く用いられている印刷方法である。
グラビア印刷に使用する版は、金属シリンダ等の表面にセルと呼ばれる微小な凹部を多数形成することによって作成される。このセルを形成する方法には大別して化学的な方法、すなわち腐食を用いる方法と機械的な方法、例えばダイヤモンド針による彫刻による方法がある。
腐食による方法は、銅めっき皮膜の上に感光剤を施してから、セルのパターンを露光して腐食しようとする部分を可溶性となし、現像によって感光剤皮膜に微小孔を形成した後に、腐食によって皮膜表面に凹部を形成することによってセルが作成される。
本発明は、この現像工程での現像液の劣化によるセル面積の変動を防止することを目的としている。
アルカリ現像における現像液の劣化により、同じ露光パターンであっても現像後のセル形状が異なり、とくにセル面積の変化は印刷濃度の変動を引き起こすことによって、安定した印刷の再現性の確保に支障があることはよく知られている。
この現像液の劣化は主に2つの要因による。ひとつは皮膜の溶解が進むにつれて、液中の濃度が増大し溶解速度が落ちるという一般的な要因であり、もう一つは空気中の炭酸ガスの溶解による炭酸塩の増大によるものである。
現像液中の溶解成分の増大に対しては、積算した溶解量の計算によりその程度を予測することが可能であり、かつ吸光度あるいは化学的酸素要求量(略称COD)等で連続監視することも出来る。また通常の製版工程においては溶解量はわずかであり、その変動は小さい。
それに対して炭酸ガスの溶解による変動は、作業量の積算値とは直接関係がなく、空気との接触時間により決まるものと考えられるが、実際の工程では撹拌の程度や作業中の接触の程度を一定化するのは困難であり、予測管理も難しかった。
したがって、現像液の交換時期を経験的に予測して液の補充と交換を行って、現像の安定化を図っていたのが現状であった。
平版においては、電導度と測定して現像液の濃度を一定に保つ工夫がされていた(例えば特許文献1参照)。
特開昭59−121047号公報
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、グラビア版の製造にお
いて、液補充をなくして交換頻度を少なくして、安定な再現性を有する工程を実現するための装置を提供するものである。本発明者等は、珪酸ナトリウムを主成分とする(珪酸ナトリウムのアルカリ成分でのモル比が50%以上)アルカリ現像液の炭酸塩濃度と、導電率の変化及び現像後セル面積の関係を仔細に検討した結果、珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の現像時間を、導電率の変化に対応して設定することがこの目的に適合することを見出し本発明を完成するに至った。
本発明はかかる課題を解決するものであり、珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の導電率を測定する導電率測定センサーと、測定した導電率を用いて現像時間を算出する手段と、現像時間を出力する手段を有する現像時間の管理装置と、珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の現像時間を導電率の変化に対応して設定することを特徴とする現像時間の管理方法を提供するものである。
現像液の空気接触での変動による現像後面積の変化を、現像時間を制御することによって減少させ、セルの再現性を向上させる。また現像液補充を不要にして交換時期を延ばすことにより、管理を簡素化し材料を節減出来る。版の再現性が向上することにより、印刷工程での調整が最小限になり、間接時間の短縮を可能にする。
本発明の装置および方法は
珪酸ナトリウム溶液中の炭酸塩濃度の変化を測定するにあたって、現像液の導電率の変化を利用し、この変化に対応して現像時間を延長もしくは短縮することを特徴とする装置および方法である。
装置の構成の代表的な実施の形態は図2に示す様に、導電率測定センサー(1)、導電率−現像時間換算テーブルを内蔵したデータ処理装置(2)、表示装置・印刷装置(3、4)などの出力手段からなる。
導電率測定センサーは、必要範囲(通常100mS/cm)が必要精度(通常1mS/cm)で測定できる性能があればよく、市販の電極式及び電磁誘導式のセンサーが使用出来るが、密閉型でかつ耐薬品性があるのでメンテナンスの点から電磁誘導式が望ましい。
データ処理装置は、センサーのデータを連続的に入力して導電率−現像時間換算テーブルにより、現像時間に変換して表示あるいは出力する機能を備えたものであればよい。表示装置と印刷装置は必要に応じて適宜選定される。
この導電率−現像時間変換テーブルは、あらかじめ現像後のセル面積に対応する現像液導電率と現像時間のデータから作成される。
この現像時間出力を用いて現像時間を自動設定することももちろん可能である。さらに、現像液導電率の限界値をあらかじめ設定して交換時期を知らせることも必要に応じて実施できる。
図1に換算テーブルの一例を示す。
その他の構成でも良く、例えばデータ処理装置は、現像時間を算出する手段であればどの様なものでもよく、出力手段は、現像時間そのものでなくとも、終了時間の告知等でも良い。
珪酸ナトリウムの4%溶液を主成分とするアルカリ溶液を用いて露光済の感光剤皮膜の現像を行った。現像液槽は100L容量で循環撹拌つきの槽を用いて液温23℃で露光済のシリンダを浸漬回転させ蒸発水分のみを純水で補充して導電率を測定して、得られた値から、導電率−現像時間換算テーブルを用いて、現像時間を算出し、得られた規定時間現像を行った後に顕微鏡で溶解部分のセル面積を測定した。また現像時間を一定にした場合を比較例として、その都度行った。上記の操作を1週間毎日連続して行った結果の溶解部分の面積の露光基準値に対する変動率を表1に示す。
比較例の変動に対して本発明の方法によれば変動範囲が約1/6になった。
出版・包装・建材分野をはじめとして、広く用いられているグラビア印刷の印刷管理に利用可能である。
本実施形態の現像時間と導電率との換算テーブルの例を示す図である。 本実施形態の現像時間の管理装置の構成図である。
符号の説明
1 導電率測定センサー
2 データ処理装置
3 表示装置
4 印刷装置

Claims (2)

  1. 珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の導電率を測定する導電率測定センサーと、測定した導電率を用いて現像時間を算出する手段と、現像時間を出力する手段を有する現像時間の管理装置。
  2. 珪酸ナトリウムを主成分とするアルカリ現像液の現像時間を導電率の変化に対応して設定することを特徴とする現像時間の管理方法。
JP2003308410A 2003-09-01 2003-09-01 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法 Pending JP2005077781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308410A JP2005077781A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308410A JP2005077781A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005077781A true JP2005077781A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34410890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308410A Pending JP2005077781A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005077781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228512A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Think Laboratory Co Ltd 現像液の劣化評価方法及びそれを用いたグラビア製版ロール

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949541A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性印刷版の現像法
JPS59121047A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像方法および自動現像装置
JPS59131930A (ja) * 1982-10-21 1984-07-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 放射線感光部材の処理法
JPS6161164A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版自動現像装置の現像補充液補充方法
JPS628152A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JPH02118577A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH02307215A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH08160629A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像装置
JPH0996910A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の自動現像装置
JP2000010264A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感光材料処理装置
JP2001147522A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の品質管理方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949541A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性印刷版の現像法
JPS59131930A (ja) * 1982-10-21 1984-07-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 放射線感光部材の処理法
JPS59121047A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像方法および自動現像装置
JPS6161164A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版自動現像装置の現像補充液補充方法
JPS628152A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JPH02118577A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH02307215A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH08160629A (ja) * 1994-12-12 1996-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の現像装置
JPH0996910A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の自動現像装置
JP2000010264A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 感光材料処理装置
JP2001147522A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の品質管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228512A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Think Laboratory Co Ltd 現像液の劣化評価方法及びそれを用いたグラビア製版ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100514426B1 (ko) 처리액 조제 공급 방법 및 장치
JP5604307B2 (ja) 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法
Rappleye et al. Application of the rotating cylinder electrode in molten LiCl-KCl eutectic containing uranium (III)-and magnesium (II)-chloride
JPS6161164A (ja) 感光性平版印刷版自動現像装置の現像補充液補充方法
JP2005077781A (ja) 現像時間の管理装置及び現像時間の管理方法
JP2017028091A (ja) 現像液の管理方法及び装置
JP4221514B2 (ja) ニッケル合金の電気化学的手法によるエッチング加工
JP4026376B2 (ja) 現像液の供給装置
EP1696275A3 (en) Method for replenishing development replenisher in automatic developing machine for photosensitive lithographic printing plate precursor and automatic photosensitive lithographic printing plate precursor developing machine
JP2002235194A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化処理における処理液の管理方法
JP2015198044A (ja) 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置
JP3557341B2 (ja) イオン濃度算出方法、イオン濃度算出装置及び電解水生成装置
JPWO2022044570A5 (ja)
JP2006317197A (ja) めっき液中の添加剤の分析方法、分析装置及びそれを備えためっき装置
WO2016102585A1 (en) Ph control method for upa cell
Saxena et al. Gas Bubble Evolution during ECM Process can be suppressed by Pulse Parameters: High Speed Videographic Observations during Early Stages of Bubble Evolution
JP4534686B2 (ja) グラビア版の現像方法
EP2259140A4 (en) AUTOMATIC IMMERSION DEVELOPMENT DEVICE AND AUTOMATIC DEVELOPMENT METHOD FOR PRODUCING A FLAT PRESSURE PLATE
RU2296188C2 (ru) Способ регулирования электролизера для получения алюминия
JP2006133560A (ja) パターン形成方法および現像液管理システム
JP2004066650A (ja) 処理液の組成管理方法および組成管理システム
JPS60142338A (ja) 感光性印刷版の現像補充方法及びその装置
JP2012011520A (ja) モリブデン系金属材料用電解加工液、およびこれを用いるモリブデン系金属製品の製造方法
JPS60142339A (ja) 感光性印刷版の現像補充方法及びその装置
JPS61162049A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721