JP5604307B2 - 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 - Google Patents
銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604307B2 JP5604307B2 JP2010542948A JP2010542948A JP5604307B2 JP 5604307 B2 JP5604307 B2 JP 5604307B2 JP 2010542948 A JP2010542948 A JP 2010542948A JP 2010542948 A JP2010542948 A JP 2010542948A JP 5604307 B2 JP5604307 B2 JP 5604307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- etching solution
- etching
- chloride
- regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/10—Etching compositions
- C23F1/14—Aqueous compositions
- C23F1/16—Acidic compositions
- C23F1/18—Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/46—Regeneration of etching compositions
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/067—Etchants
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
[エッチング液の調製]
市販の40°ボーメの塩化鉄(III)水溶液(濃度37質量%)270g(無水物として100g)、塩化銅(II)二水和物25g(無水物として20g)、シュウ酸二水和物14g(無水物として10g)に水を加え1kgとし、塩化鉄(III)10質量%、塩化銅2質量%、シュウ酸1質量%を含むエッチング液を調製した。
表面に厚み9μmの圧延銅箔を有するガラスエポキシ基材に、ポジ型フォトレジストを用いライン(w3)/スペースの幅がそれぞれ25μm/25μmのレジストパターンを形成させた。ここに、20℃に調整した上記エッチング液を、噴射面の直径が14cmの充円錐型スプレーノズルを用いてノズルへの液供給圧150kPa、噴射量1320mL/minで上記基材に向け噴射しエッチングを行った。
実施例3と同様にして、表1〜3に示す各組成濃度を含むエッチング液を調製し、実施例3と同一のレジストパターン形成済み基板に、同様の再生とエッチング処理を行い、同様の評価を行った。
[エッチング液の調製]
市販の40°ボーメの塩化鉄(III)水溶液(濃度37質量%)216g(無水物として100g)、塩化銅(II)二水和物25g(無水物として20g)、シュウ酸二水和物7g(無水物として5g)に水を加え1kgとし、塩化鉄(III)8質量%、塩化銅2質量%、シュウ酸0.5質量%を含むエッチング液を調製した。
表面に厚み9μmの圧延銅箔を有するガラスエポキシ基材に、30℃に調整した上記エッチング液を、噴射面の直径が20cmの充円錐型スプレーノズルを用いてノズルへの液供給圧150kPa、噴射量1000mL/minで上記基材に向け噴射しエッチングを行った。
透過度はオムロン社製のデジタルファイバセンサーE3X−DAG−S(商品名、波長525nm)及びE3X−NA11(商品名、波長680nm)を用いて計測した。測定条件は、エッチングシャワーを停止し、フローセルにエッチング液を循環させた状態で、異なる光路にて同時計測した。ORPとpHは、堀場製作所社製のpHメーターD−52Sを用いて、センサーをエッチング液中に浸漬させたまま計測した。
エッチング液の再生は、建浴した塩化鉄(III)の約5%が消費された時点で、比重が一定となるように調整しながら、10質量%の塩素酸ナトリウム水溶液、塩酸を含んだ8質量%の塩化鉄水溶液を必要量添加して行い、この再生処理のサイクルを100回繰り返した。
実施例10で調製したエッチング液の温度を変化させた時の透過度の変化及びエッチング液中の泡の影響をみるために、エッチングシャワー用ポンプ運転前後における透過度の変化を、実施例10と同様に、異なる光路にて同時計測を行い、結果を表5に示した。
図2および図3に示す計測方法を用いて、同一光路内で同時計測する場合の効果を検証した。図2は同一光路内で計測する場合の略図であり、図3は透過度を異なる光路で計測する場合の略図である。ファイバセンサー5、7及び9で発光させ、エッチング液が常時下方から上方へ循環するフローセル4内を透過させた後、ファイバセンサー6、8及び10で受光するものである。これらの2つの計測方法を用いて、実施例10で調製したエッチング液に市販の界面活性剤(商品名:エマルゲン103、花王社製)を0.05質量%加えたものを用い、エッチング液中の気泡の量を増加させた状態で透過度の測定を行い、その結果を表6に示した。なお、図3で示されるような測定光路が異なる測定方式で用いたファイバセンサーは、実施例10で用いたものと同じファイバセンサーを用いて測定し、図2で示されるような測定光路が同一である測定方式で用いたファイバセンサーは、オムロン社製のデジタルファイバセンサーE3MC−Y81(商品名、波長525nmおよび680nm)を用いて計測した。また、図3で示される測定光路が異なる場合のファイバセンサー7と9間の距離及びファイバセンサー8と10間の距離は10mmとした。透過度の測定は1秒間隔で20回行い、計測時間が異なる場合は、低波長側の透過度を1秒間遅らせて測定した場合の透過度比を用いた。
w2 銅箔ラインのボトム幅
w3 レジストのライン幅
1 レジスト
2 銅箔
3 基材
4 フローセル
5、7、9 ファイバセンサー(発光部)
6、8,10 ファイバセンサー(受光部)
Claims (4)
- プリント配線板をサブトラクティブ法で製造する際に用いられる銅または銅合金用エッチング液であって、水を主成分とし、(1)5〜20質量%の塩化鉄(III)、(2)0.5〜3質量%の塩化銅(II)、(3)塩化鉄(III)に対して5〜20質量%の銅と不溶性の塩を形成する化合物を含有してなり、銅と不溶性の塩を形成する化合物が、シュウ酸、チオ尿素、アゾールから選ばれることを特徴とする銅または銅合金用のエッチング液。
- 請求項1記載の銅または銅合金用のエッチング液を新液として使用することを特徴とするエッチング方法。
- 請求項1記載の銅または銅合金用のエッチング液を再生管理する方法において、異なる2つ以上の波長における透過度の比を用いて再生管理を行うことを特徴とするエッチング液の再生管理方法。
- 該2つ以上の波長を、同一光路内で同時計測することを特徴とする請求項3記載のエッチング液の再生管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010542948A JP5604307B2 (ja) | 2008-12-17 | 2009-12-04 | 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008320698 | 2008-12-17 | ||
JP2008320698 | 2008-12-17 | ||
JP2009192035 | 2009-08-21 | ||
JP2009192035 | 2009-08-21 | ||
PCT/JP2009/070713 WO2010071078A1 (ja) | 2008-12-17 | 2009-12-04 | 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 |
JP2010542948A JP5604307B2 (ja) | 2008-12-17 | 2009-12-04 | 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010071078A1 JPWO2010071078A1 (ja) | 2012-05-31 |
JP5604307B2 true JP5604307B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=42268748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010542948A Expired - Fee Related JP5604307B2 (ja) | 2008-12-17 | 2009-12-04 | 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604307B2 (ja) |
KR (1) | KR20110093996A (ja) |
CN (1) | CN102257180B (ja) |
TW (1) | TWI486488B (ja) |
WO (1) | WO2010071078A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5594779B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2014-09-24 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅変色防止液 |
CN102321908A (zh) * | 2011-09-02 | 2012-01-18 | 广州市天承化工有限公司 | 酸性氯化物蚀刻液的循环再生工艺方法及金属铜回收系统 |
CN104278273A (zh) * | 2014-06-13 | 2015-01-14 | 叶涛 | 线路板低酸高效型酸性氯化铜蚀刻液 |
WO2017141799A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | メック株式会社 | 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法 |
JP6218000B2 (ja) | 2016-02-19 | 2017-10-25 | メック株式会社 | 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法 |
KR20180066289A (ko) * | 2016-12-07 | 2018-06-19 | (주)화백엔지니어링 | 그라비어 인쇄롤용 에칭액 조성물 |
CN111411361A (zh) * | 2020-05-07 | 2020-07-14 | 宁波福至新材料有限公司 | 一种提高蚀刻产品质量的蚀刻液 |
KR20240105985A (ko) | 2022-12-29 | 2024-07-08 | 최해용 | 스마트폰 용 프로젝터 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6468483A (en) * | 1987-09-08 | 1989-03-14 | Seiko Instr & Electronics | Method for administrating etching liquid |
JP2004077469A (ja) * | 1994-02-25 | 2004-03-11 | Hitachi Ltd | 材料の劣化度測定システムおよび測定装置 |
JPH08302487A (ja) * | 1995-05-08 | 1996-11-19 | Fuji Electric Co Ltd | エッチング液再生装置 |
JP2003075338A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Shimadzu Corp | 吸光度測定装置 |
JP2003306784A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-10-31 | Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd | 銅プリント配線板のサイドエッチング抑制用添加剤 |
JP4018559B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2007-12-05 | メック株式会社 | 電子基板の製造方法 |
JP4455043B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-04-21 | 倉敷紡績株式会社 | 酸溶液の再生のためのシステム |
JP2006111953A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Mec Kk | 銅又は銅合金のエッチング剤、その製造法、補給液及び配線基板の製造法 |
JP4917872B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-04-18 | 三新化学工業株式会社 | 銅および/または銅合金用化学溶解処理液 |
JP4967800B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2012-07-04 | 凸版印刷株式会社 | 銅溶解液およびそれを用いた銅または銅合金のエッチング方法 |
-
2009
- 2009-12-04 KR KR1020117010603A patent/KR20110093996A/ko not_active Withdrawn
- 2009-12-04 CN CN200980151047.5A patent/CN102257180B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-04 WO PCT/JP2009/070713 patent/WO2010071078A1/ja active Application Filing
- 2009-12-04 JP JP2010542948A patent/JP5604307B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-11 TW TW098142551A patent/TWI486488B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010071078A1 (ja) | 2010-06-24 |
CN102257180B (zh) | 2014-05-07 |
CN102257180A (zh) | 2011-11-23 |
TWI486488B (zh) | 2015-06-01 |
JPWO2010071078A1 (ja) | 2012-05-31 |
TW201030185A (en) | 2010-08-16 |
KR20110093996A (ko) | 2011-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604307B2 (ja) | 銅または銅合金用のエッチング液、エッチング方法及びエッチング液の再生管理方法 | |
US6902626B2 (en) | Method for roughening copper surface | |
TWI453548B (zh) | A method for adjusting the density of the developing solution, a regulating device, and a developing solution | |
CN104073804B (zh) | 一种pcb酸性蚀刻液 | |
KR20040016889A (ko) | 구리 및 구리 합금의 표면 처리제 | |
US5217751A (en) | Stabilized spray displacement plating process | |
JP2009019270A (ja) | 表面粗化剤 | |
KR20040034464A (ko) | 에칭액 관리 방법 및 에칭액 관리 장치 | |
JP5214996B2 (ja) | エッチング方法 | |
CN108141961A (zh) | 带布线图案的树脂层叠体的制造方法 | |
JP6505534B2 (ja) | 現像液の管理方法及び装置 | |
CN104120427B (zh) | 配线基板的处理方法以及使用该方法制造的配线基板 | |
JP2006013340A (ja) | セミアディティブ法プリント配線基板製造用エッチング液 | |
CN106200281A (zh) | 一种图像显影过程中显影液浓度调配方法 | |
JP2009191312A (ja) | エッチング制御装置 | |
JP4431860B2 (ja) | 銅および銅合金の表面処理剤 | |
KR100416989B1 (ko) | 전산화 에칭액 자동 공급장치 | |
KR20030006809A (ko) | 연속적인 작업과 공급이 가능토록 에칭작업액을재생시키는 조성물 및 그 공급방법 | |
JP2010087213A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JP2012229460A (ja) | 銅または銅合金表面用処理剤 | |
JP4037784B2 (ja) | 過酸化水素/硫酸系エッチング液による銅張回路基板のエッチング方法 | |
JP2009019877A (ja) | エッチング液成分の濃度測定装置および濃度測定方法 | |
JPWO2020080178A1 (ja) | エッチング液組成物及びエッチング方法 | |
JP2002194573A (ja) | 銅および銅合金の表面処理剤 | |
JP4354855B2 (ja) | 銅エッチング補給液及び銅箔膜エッチング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |