JP2005075342A - スクータ型車両 - Google Patents

スクータ型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2005075342A
JP2005075342A JP2004239191A JP2004239191A JP2005075342A JP 2005075342 A JP2005075342 A JP 2005075342A JP 2004239191 A JP2004239191 A JP 2004239191A JP 2004239191 A JP2004239191 A JP 2004239191A JP 2005075342 A JP2005075342 A JP 2005075342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
leg shield
type vehicle
rider
scooter type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004239191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Isshiki
知行 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBK Industrie SA
Original Assignee
MBK Industrie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MBK Industrie SA filed Critical MBK Industrie SA
Publication of JP2005075342A publication Critical patent/JP2005075342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/005Nets or elastic pockets tensioned against walls or backrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/04Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】物を収納しないときにはデットスペースがなく、しかも簡単な構造で、収納スペースの確保が容易で、ライダーが乗り降りすることなく、簡単に物の出し入れが可能でかつ搬送できるスクータ型車両を提供する。
【解決手段】スクータ型車両1は、レッグシールドと、レッグシールドの後側に設けられたステップと、レッグシールドとの間かつステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シート13とを備える。
レッグシールドのライダー対向面20aに伸縮性を有するシート30を取り付け、レッグシールドとシート30とで収納部が形成される。
【選択図】 図4

Description

この発明は、レッグシールドとライダーが着座するライダー着座シートとの間で、ステップの上方に比較的広い空間を有するスクータ型車両に関する。
スクータ型車両においては、特に収納スペースがなく、ライダー着座シート下に収納スペースを確保したスクータも多いが、簡易的に収納できない。このため、レッグシールドの後面に物入れを取り付け(例えば、特許文献1,2参照。)、またレッグシールドの前面に物入れを取り付けるものがある(例えば、特許文献3参照。)。さらに、レッグシールドの前面に開口部を設け、開口部を開閉する蓋部材にシートの物入れを設け(例えば、特許文献4参照。)、またドリンクポケットをハンドルに取り付けるもの等がある(例えば、特許文献5参照。)。
このように、レッグシールドの後面や前面、あるいはハンドル等に別体の物入れ等を設ける複雑な構造である。また、レッグシールド周りに別体の物入れ等が突出して配置され、物を収納していないときでも収納容積が確保されていることからライダーが乗り降りするときに邪魔になったり、外部に突出しており体裁が悪い等の問題がある。
実開昭53−110654号公報 実開昭63−159391号公報 実開平3−63488号公報 特開平2−34490号公報 実用新案登録第3073581号公報
この発明が解決しようとする課題は、物を収納しないときにはデットスペースがなく、しかも簡単な構造で、収納スペースの確保が容易で、ライダーが乗り降りすることなく、簡単に物の出し入れが可能でかつ搬送できるスクータ型車両を提供することにある。
前記課題を解決するために、この発明は、以下のように構成した。
(1)レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
前記レッグシールドのライダー対向面に伸縮性を有するシートを取り付け、前記レッグシールドと前記シートとで収納部が形成される、スクータ型車両。
(2)レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
前記レッグシールドのライダー対向面は、互いに角度の異なる少なくとも2つの面を有し、前記角度の異なる2つの面に跨って伸縮性を有するシートを前記ライダー対向面に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
(3)レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、伸縮性を有するシートを前記シート取付部に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
(4)レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
前記レッグシールドのライダー対向面は、互いに角度の異なる少なくとも2つの面を有し、
前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、伸縮性を有するシートを前記シート取付部に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
(5)前記シートは、シート本体と、このシート本体を前記レッグシールドに取り付ける紐とからなり、
前記シート本体および前記紐の少なくとも一方が伸縮性を有する、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(6)前記紐を、前記シート本体の全周に渡して取り付け、この紐の1箇所に長さ調整可能な調整部を有する、(5)に記載のスクータ型車両。
(7)前記調整部は、前記シート本体の上部側に位置する、(6)に記載のスクータ型車両。
(8)前記シートは、ライダー側の面にポケットを有する、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(9)前記レッグシールドのライダー対向面は、角度の異なる少なくとも2つの面を有し、
前記シートを、前記ライダー対向面の角度の異なる少なくとも2つの面に跨がって取り付けた、(1)に記載のスクータ型車両。
(10)前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、この分散したシート取付部に前記シートを取り付けた、(9)に記載のスクータ型車両。
(11)前記ライダー対向面の角度の異なる少なくとも2つの面の交点近傍に、前記シート取付部を設けた、(10)に記載のスクータ型車両。
(12)前記シート取付部の最下部の左右間隔は、他の部位の左右間隔より狭い、(10)に記載のスクータ型車両。
(13)前記シート取付部は、軸を中心に点対称で前記紐を係止可能な形状である、(10)に記載のスクータ型車両。
(14)前記シート取付部は、車両の側面側に位置する、(10)に記載のスクータ型車両。
(15)前記シートは、前記レッグシールドのライダー対向面を構成する着脱可能な部品のみに取り付けた、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(16)前記レッグシールドのライダー対向面に、メインスイッチキーシリンダが設けられ、
前記シートは、前記メインスイッチキーシリンダより下方に位置する、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(17)前記レッグシールドのライダー対向面は、平面視において車体フレームに沿った凸面部と、この凸面部の両側に位置する凹面部とを有し、
前記シートは、前記ライダー対向面の全幅を覆う、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(18)前記レッグシールドのライダー対向面に、メインスイッチキーシリンダが設けられ、
前記一方の凹面部は、前記メインスイッチキーシリンダより下方に位置する、(17)に記載のスクータ型車両。
(19)前記左右両側の凹面部の下方位置に、足置ステップを配置した、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
(20)前記シートは、ネットである、(1)〜(4)のいずれかに記載のスクータ型車両。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
(1)〜(4)に記載のスクータ型車両では、レッグシールドとシートとで収納部を構成することで、物を収納しないときにはデットスペースがなく、別体の物入れ等を取り付けるものと比較して簡単な構造で、収納スペースの確保が容易である。しかも、ライダー対向側にシートがあり、ライダーが乗り降りすることなく、簡単に物の出し入れが可能でかつ搬送できる。
(5)に記載のスクータ型車両では、シートのシート本体または紐の少なくとも一方が、物を収納しないときには伸びずに縮んでいるためにデットスペースがない。
(6)に記載のスクータ型車両では、シート本体の全周に渡して取り付けた紐は、大小の収納物に応じて1箇所の調整部で簡単に長さ調整が可能であり、調整作業が容易である。
(7)に記載のスクータ型車両では、調整部がシート本体の上部側に位置し、ライダーが下方までかがむことなく容易に調整作業を行なうことができる。
(8)に記載のスクータ型車両では、収納物をシートのライダー側からポケットに収納することができる。
(9)に記載のスクータ型車両では、ライダー対向面の角部で収納物の位置決めとなり、収納物が落下することなく確実に保持することができる。
(10)に記載のスクータ型車両では、シート取付部が分散しており、シート取付部が少なくシートの着脱が容易である。
(11)に記載のスクータ型車両では、ライダー対向面の角度の異なる面の交点近傍にシート取付部を設けることで、収納物が落下することなく確実に保持することができる。
(12)に記載のスクータ型車両では、シート取付部の最下部の左右間隔を、他の部位の左右間隔より狭くして、収納した収納物が落下しないように確実に収納することができる。
(13)に記載のスクータ型車両では、シート取付部が軸を中心に点対称であり、紐を容易にシート取付部に係止することができる。
(14)に記載のスクータ型車両では、シート取付部が車両の側面側に位置し、ライダーのひざ元スペースを小さくしないために、乗り降りのときに邪魔にならない。
(15)に記載のスクータ型車両では、シートが付いた状態でライダー対向面を構成する部品の着脱を行なうことができる。
(16)に記載のスクータ型車両では、シートがメインスイッチキーシリンダより下方に位置することで、メインスイッチキーの操作の邪魔になることがない。
(17)に記載のスクータ型車両では、シートがライダー対向面の全幅を覆い、縦長の例えばボトル状のものでも凹面部に収納することで収まりがいい。
(18)に記載のスクータ型車両では、一方の凹面部がメインスイッチキーシリンダより下方に位置し、シートと凹面部との間にメインスイッチキーに付けられたキーホルダ等を挟んでおくことができる。
(19)に記載のスクータ型車両では、左右両側の凹面部の下方位置に足置スペースを確保でき、収納した収納物が乗り降りのときに邪魔にならない。
(20)に記載のスクータ型車両では、シートがネットであり、収納物が透けて見えるので収納物の有無の確認、出し入れ等が容易である。
以下、この発明のスクータ型車両の実施の形態を図面にもとづいて説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。
図1はスクータ型車両の側面図、図2はスクータ型車両の前側の右側後方から視たシートを取り付けない状態の斜視図、図3はスクータ型車両の前側の右側後方から視たシートを取り付けた状態の斜視図、図4はスクータ型車両の前側の左側後方から視たシートを取り付けた状態の斜視図、図5はスクータ型車両の前側の左側後方から視たペットボトルを収納すると共に、メインスイッチキーに付けられたキーホルダを挟んだ状態の斜視図、図6はシート取付部の断面図である。
この実施の形態のスクータ型自動二輪車(スクータ型車両)1は、車体フレーム2の前側にヘッドパイプ3が設けられ、このヘッドパイプ3によりフロントフォーク4の上端に固着されたステアリング軸5が軸支されており、これの上端には操向ハンドル6が固着されている。また、フロントフォーク4には、前輪7が車軸8で回転自在に軸支されている。
車体フレーム2のメインフレーム9は、車体幅の中央に位置し、ヘッドパイプ3の後方から下方に伸び、その下端で屈曲して後方へ伸びて足載板支持部9aを構成している。この足載板支持部9aの上側には足載板10が、下側にはアンダーカウル11がそれぞれ配設されている。
メインフレーム9の後端の足載板支持部9aには、バックステー12が接続され、このバックステー12の上方にはライダー着座シート13が配置され、このライダー着座シート13の下方部分はサイドカバー14で囲まれている。また、サイドカバー14の下方には、エンジン15aと伝動ケース15bとを一体化したエンジンユニット15が配置されており、伝動ケース15bの後端部分には後輪16が車軸17で軸支されている。また、エンジンユニット15の前端部は、メインフレーム9の足載板支持部9aに固着された支持ブラケット18にリンク19を介して枢支されている。
車体フレーム2のヘッドパイプ3から足載板支持部9aにかけて後側レッグシールド20が装着されており、後側レッグシールド20の下端は足載板10と接続されている。また、ヘッドパイプ3の前側にはフロントカバー21が装着されている。このフロントカバー21は、ヘッドパイプ3の前側を覆う前側レッグシールド部22と前輪7の上部を覆うフェンダ部23とを樹脂により一体成形したものである。前側レッグシールド部22は側面から見て、ヘッドパイプ3に沿う形状になっており、ヘッドパイプ3に固定されている。またフェンダ部23は前方ほど上下方向厚さの薄くなった先細りのくちばし状に形成されており、これの下端は足載板10の延長部に接続されている。
この実施の形態のスクータ型車両1は、前側レッグシールド部22と後側レッグシールド20からなるレッグシールドと、このレッグシールドの後方に位置する足載板10からなるステップを備え、レッグシールドとライダーが着座するライダー着座シート13との間で、ステップの上方に比較的広い空間を有する。
後側レッグシールド20のライダー対向面20aには、図2乃至図5に示すように、伸縮性を有するシート30を取り付け、後側レッグシールド20とシート30とで収納部40を構成している。
シート30は、シート本体30aと、このシート本体30aを後側レッグシールド20に取り付ける紐30bとからなり、紐30bが伸縮性を有する。この実施の形態では、紐30bが伸縮性を有するが、シート本体30aが伸縮性を有するものであってもよく、この場合は紐30bは収納物の出し入れが可能なように緩めにしておくとよい。また、シート本体30a及び紐30bのいずれも伸縮性を有する構成でもよく、シート30のシート本体30aまたは紐30bの少なくとも一方が、収納物を収納しないときには伸びずに縮んでいるためにデットスペースがない。
また、シート本体30aの材質、形状等は特に限定されないが、透明樹脂で形成したり、あるいはこの実施の形態のようにネットで形成すると中の収納物が透けて見えるので収納物の有無の確認、出し入れ等が容易である。また、この実施の形態のシート本体30aはライダー対向面20aの形状に合わせ、ライダー対向面20aの全面を覆う形状であり、ライダー対向面20aの全面を利用して収納部40としている。このシート本体30aの外周には、上下に1箇所ずつ、左右に2箇所ずつ紐挿通部30a1〜30a6が設けられている。
また、紐30bの材質、強度等は特に限定されないが、1本の紐30bをシート本体30aの紐挿通部30a1〜30a6に挿通して全周に渡して取り付けられている。この紐30bは、1箇所に長さ調整可能な調整部30b1を有し、大小の収納物に応じて1箇所の調整部30b1で簡単に長さ調整が可能であり、調整作業が容易である。
また、調整部30b1は、止め駒30b11の孔30b12に紐30bの両端を挿通して結び、スプリングロック30b13によって固定する簡単な構造であり、しかも調整部30b1は、シート30の上部側に位置する。このように、調整部30b1がシート30の上部側に位置し、紐30bの両端を結びの位置を変えることで、ライダーが下方までかがむことなく容易に紐30bの調整作業を行なうことができる。
この実施の形態のシート30は、シート本体30aのライダー側の面にポケット30cを有する。このポケット30cの開閉具30c1を有する。この開閉具30c1を開閉し、シート30のライダー側から小物をポケット30cに収納することができる。
後側レッグシールド20のライダー対向面20aは、角度の異なる2つの面20a1,20a2を有し、シート30をライダー対向面20aの角度の異なる2つの面20a1,20a2に跨がって取り付けている。この実施の形態では、ライダー対向面20aの角度の異なる面が2面であるが、3面、あるいは4面でもよく、少なくとも2つの面を設け、ライダー対向面20aの角部20a3で収納物の位置決めとなり、収納物が落下することなく確実に保持することができる。
この実施の形態の後側レッグシールド20には、左右一対のシート取付部40a〜40cを、上側と下側と左右の角部とに分散して設け、この分散した左右一対のシート取付部40a〜40cにシート30を取り付け、車両の側面側に位置している。
このシート取付部40a〜40cは、図6に示すように、固定具41の軸部にボルト42取り付け、このボルト42のネジ42aを後側レッグシールド20の内側のナット43に螺着して固定する。このシート取付部40a〜40cの固定具41は、軸を中心に点対称で紐を係止可能な形状であり、固定具41と後側レッグシールド20の間に紐30bを引っ掛けて取り付ける。このように、シート取付部40a〜40cが軸を中心に点対称であり、紐30bを容易にシート取付部40a〜40cに係止することができる。
また、シート取付部40a〜40cが分散しており、シート取付部40a〜40cと少なくなることでシート30の着脱が容易である。また、シート本体30aの外周に設けた紐挿通部30a1〜30a6がシート取付部40a〜40cの間に位置しており、紐挿通部30a1〜30a6がシート取付部40a〜40cと干渉しないようになっている。
ライダー対向面20aの角度の異なる2つの面20a1と面20a2の交点近傍にシート取付部40cを設けており、収納物が落下することなく確実に保持することができる。
また、左右一対のシート取付部40bは、最下部であり、この最下部の左右間隔を、他の部位のシート取付部40a、40cの左右間隔より狭くしており、収納部40に収納した収納物が落下しないように確実に収納することができる。
また、分散した左右一対のシート取付部40a〜40cが、車両の側面側に位置することで、シート取付部40a〜40cがライダー側に突出することがなく、ライダーのひざ元スペースを小さくしないために、乗り降りのときに邪魔にならない。
また、シート30は、レッグシールドのライダー対向面を構成する着脱可能な部品である後側レッグシールド20のみに取り付けられており、シート30を外すことなくシート30が付いた状態でライダー対向面を構成する部品である後側レッグシールド20の着脱を行なうことができ、後側レッグシールド20を外して車体内部のメンテナンス作業が容易である。
この実施の形態の後側レッグシールド20のライダー対向面20aには、メインスイッチキーシリンダ70が設けられ、このメインスイッチキーシリンダ70にメインスイッチキー71を差し込んで操作される。シート30は、メインスイッチキーシリンダ70より下方に位置しており、メインスイッチキー71の操作の邪魔になることがない。
後側レッグシールド20のライダー対向面20aは、平面視において車体フレームに沿った凸面部20a10と、この凸面部20a10の両側に位置する凹面部20a11,20a12とを有している。シート30は、ライダー対向面20aの凸面部20a10と凹面部20a11,20a12の全幅を覆っている。シート30がライダー対向面20aの全幅を覆うことで、図5に示すように、縦長の例えばボトル状のもの80でも凹面部20a12に収納することで収まりがいい。
また、一方の凹面部20a11がメインスイッチキーシリンダ70より下方に位置し、図5に示すように、シート30と凹面部20a11との間にメインスイッチキー71に付けられたキーホルダ72等を挟んでおくことができ、走行時にキーホルダ72等が揺れることがない。
さらに、左右両側の凹面部20a11、20a12の下方位置には、足載板10によって足置ステップが配置される。このように、左右両側の凹面部20a11,20a12の下方位置に足置スペースを確保でき、収納した収納物が乗り降りのときに邪魔にならない。
このように、この実施の形態では、後側レッグシールド20とシート30とで収納部40を構成することで、物を収納しないときにはデットスペースがなく、別体の物入れ等を取り付けるものと比較して簡単な構造で、収納スペースの確保が容易である。しかも、ライダー対向側にシート30があり、ライダーが乗り降りすることなく、簡単に物の出し入れが可能でかつ搬送できる。
本発明は、物を収納しないときにはデットスペースがなく、しかも簡単な構造で、収納スペースの確保が容易で、ライダーが乗り降りすることなく、簡単に物の出し入れが可能でかつ搬送できるスクータ型車両に好ましく適用できる。
スクータ型車両の側面図である。 スクータ型車両の前側の右側後方から視たシートを取り付けない状態の斜視図である。 スクータ型車両の前側の右側後方から視たシートを取り付けた状態の斜視図である。 スクータ型車両の前側の左側後方から視たシートを取り付けた状態の斜視図である。 スクータ型車両の前側の左側後方から視たペットボトルを収納すると共に、メインスイッチキーに付けられたキーホルダを挟んだ状態の斜視図である。 シート取付部の断面図である。
符号の説明
1 スクータ自動二輪車(スクータ型車両)
2 車体フレーム
3 ヘッドパイプ
4 フロンフォーク
6 操向ハンドル
9 メインフレーム
10 足載板
20 後側レッグシールド
20a ライダー対向面
21 フロントカバー
22 前側レッグシールド
30 シート
30a シート本体
30b 紐

Claims (20)

  1. レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
    前記レッグシールドのライダー対向面に伸縮性を有するシートを取り付け、前記レッグシールドと前記シートとで収納部が形成される、スクータ型車両。
  2. レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
    前記レッグシールドのライダー対向面は、互いに角度の異なる少なくとも2つの面を有し、前記角度の異なる2つの面に跨って伸縮性を有するシートを前記ライダー対向面に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
  3. レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
    前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、伸縮性を有するシートを前記シート取付部に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
  4. レッグシールドと、前記レッグシールドの後側に設けられたステップと、前記レッグシールドとの間かつ前記ステップの上側に広いスペースを形成する、ライダーが着座するライダー着座シートとを備え、
    前記レッグシールドのライダー対向面は、互いに角度の異なる少なくとも2つの面を有し、
    前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、伸縮性を有するシートを前記シート取付部に取り付け可能で前記レッグシールドと前記シートとの間に収納部が形成される、スクータ型車両。
  5. 前記シートは、シート本体と、このシート本体を前記レッグシールドに取り付ける紐とからなり、
    前記シート本体または前記紐の少なくとも一方が伸縮性を有する、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  6. 前記紐を、前記シート本体の全周に渡して取り付け、この紐の1箇所に長さ調整可能な調整部を有する、請求項5に記載のスクータ型車両。
  7. 前記調整部は、前記シート本体の上部側に位置する、請求項6に記載のスクータ型車両。
  8. 前記シートは、ライダー側の面にポケットを有する、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  9. 前記レッグシールドのライダー対向面は、角度の異なる少なくとも2つの面を有し、
    前記シートを、前記ライダー対向面の角度の異なる少なくとも2つの面に跨がって取り付けた、請求項1に記載のスクータ型車両。
  10. 前記レッグシールドにシート取付部を分散して設け、この分散したシート取付部に前記シートを取り付けた、請求項9に記載のスクータ型車両。
  11. 前記ライダー対向面の角度の異なる少なくとも2つの面の交点近傍に、前記シート取付部を設けた、請求項10に記載のスクータ型車両。
  12. 前記シート取付部の最下部の左右間隔は、他の部位の左右間隔より狭い、請求項10に記載のスクータ型車両。
  13. 前記シート取付部は、軸を中心に点対称で前記紐を係止可能な形状である、請求項10に記載のスクータ型車両。
  14. 前記シート取付部は、車両の側面側に位置する、請求項10に記載のスクータ型車両。
  15. 前記シートは、前記レッグシールドのライダー対向面を構成する着脱可能な部品のみに取り付けた、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  16. 前記レッグシールドのライダー対向面に、メインスイッチキーシリンダが設けられ、
    前記シートは、前記メインスイッチキーシリンダより下方に位置する、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  17. 前記レッグシールドのライダー対向面は、平面視において車体フレームに沿った凸面部と、この凸面部の両側に位置する凹面部とを有し、
    前記シートは、前記ライダー対向面の全幅を覆う、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  18. 前記レッグシールドのライダー対向面に、メインスイッチキーシリンダが設けられ、
    前記一方の凹面部は、前記メインスイッチキーシリンダより下方に位置する、請求項17に記載のスクータ型車両。
  19. 前記左右両側の凹面部の下方位置に、足置ステップを配置した、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
  20. 前記シートは、ネットである、請求項1〜4のいずれかに記載のスクータ型車両。
JP2004239191A 2003-08-29 2004-08-19 スクータ型車両 Pending JP2005075342A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310279A FR2859163B1 (fr) 2003-08-29 2003-08-29 Vehicule du type d'un scooter muni d'un organe de rangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005075342A true JP2005075342A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34130650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239191A Pending JP2005075342A (ja) 2003-08-29 2004-08-19 スクータ型車両

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2005075342A (ja)
CN (1) CN1618684A (ja)
ES (1) ES2278478A1 (ja)
FR (1) FR2859163B1 (ja)
IT (1) ITRM20040421A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2526776A (en) * 2014-04-07 2015-12-09 Design Que Ltd A retainer for retaining at least one article against a support surface
GB2592003B (en) * 2020-02-07 2022-12-28 Acro Aircraft Seating Ltd Holder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640223Y2 (ja) * 1977-02-10 1981-09-19
JP2678919B2 (ja) * 1988-07-25 1997-11-19 スズキ株式会社 小型車両の物入れ装置
US5121958A (en) * 1991-06-17 1992-06-16 Goeden Mark J Cargo freight partition
JP3780034B2 (ja) * 1996-06-19 2006-05-31 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型車両の収納装置
US6145170A (en) * 1999-03-10 2000-11-14 Bernard Mould Anchor bead fasteners and method of attaching same to cargo holder straps for hook-up to keyhole-slot anchoring supports
DE29919892U1 (de) * 1999-11-11 2001-03-15 Noelle Pepin Gmbh & Co Kg Haltenetz
US6328191B1 (en) * 1999-12-06 2001-12-11 Johnson Controls Technology Company Storage assembly with closure device
DE29921658U1 (de) * 1999-12-10 2001-04-19 Noelle Pepin Gmbh & Co Kg Netztasche zur Aufnahme und Halterung von Gegenständen, insbesondere in Fahrzeugen
DE20117369U1 (de) * 2001-10-26 2003-02-27 Noelle Pepin Gmbh & Betr S Kg Netzanordnung zur Montage an einem Rahmen

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20040421A1 (it) 2004-11-27
ES2278478A1 (es) 2007-08-01
FR2859163A1 (fr) 2005-03-04
CN1618684A (zh) 2005-05-25
FR2859163B1 (fr) 2006-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2327615B1 (en) Scooter-type vehicle
US9592878B2 (en) Scooter-type vehicle
JP5988623B2 (ja) 自動二輪車
JP4377954B1 (ja) 鞍乗型車両
JP2016135655A (ja) 鞍乗り型車両
JP4567083B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2011111111A (ja) 自動二輪車のシート支持構造
JP5063298B2 (ja) 車両の物品収納構造
JP4684793B2 (ja) 車両のフロントカバー構造
JP2005075342A (ja) スクータ型車両
JP2007152986A (ja) 自動二輪車における収納構造
JP2017065338A (ja) 鞍乗型車両
JP2009096309A (ja) 自動二輪車の小物入れ
JP4247854B2 (ja) 二輪車の収納箱
JP6363801B2 (ja) 自動二輪車用シート支持フレーム構造
JP6979436B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4689399B2 (ja) レッグシールドの収納室構造
JP5889048B2 (ja) 自動二輪車
JPH02158468A (ja) スクータ形車両の物品運搬装置
JP4825908B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5407534B2 (ja) レッグシールドのフロントラック構造
JP2002114185A (ja) 小型車両の収納ボックス
CN100581913C (zh) 跨乘式车辆
JP2005047362A (ja) 自転車用子供同乗器の補助クッション
JP2002104265A (ja) スクータ型自動二輪車