JP2005069257A - 仮止め用脱落防止体 - Google Patents

仮止め用脱落防止体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005069257A
JP2005069257A JP2003208517A JP2003208517A JP2005069257A JP 2005069257 A JP2005069257 A JP 2005069257A JP 2003208517 A JP2003208517 A JP 2003208517A JP 2003208517 A JP2003208517 A JP 2003208517A JP 2005069257 A JP2005069257 A JP 2005069257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drop
prevention body
temporary
plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003208517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976093B2 (ja
Inventor
Takehiko Nakahigashi
剛彦 中東
Yasuyuki Takano
靖之 高野
Masaaki Kimura
雅昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Fabric Kogyo KK
Yokogawa Bridge Corp
Original Assignee
Tokyo Fabric Kogyo KK
Yokogawa Bridge Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Fabric Kogyo KK, Yokogawa Bridge Corp filed Critical Tokyo Fabric Kogyo KK
Priority to JP2003208517A priority Critical patent/JP3976093B2/ja
Publication of JP2005069257A publication Critical patent/JP2005069257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976093B2 publication Critical patent/JP3976093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ハンチプレートのボルトを脱落のない取り付け構成にし、かつ止水性をもたせる。
【解決手段】コンクリートを打設して作成される合成床版に使われるハンチプレート2に弾性力で保持される仮止め用脱落防止体1である。この仮止め用脱落防止体1は、内径部にボルト7を挿入して密着保持し運搬中であっても脱落させない。外形部がハンチプレート2に密着保持される略筒状の弾性部材である。仮止め用脱落防止体1は端部が分割して弾性変形しやすくなっており、又、シール機能を有しているので水を通さない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼板と鉄筋をプレファブした床版パネルをハンチプレートに結合する結合構成に関する。更に詳しくは、コンクリートが打設される合成床版において、ハンチプレートに床版パネルの底鋼板を結合する結合部材の結合構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
橋梁等の床版には、現場で型枠(木製パネル)を作り、鉄筋等を配した後、コンクリートを打設して全てを現場で完成させる床版と、予め工場で型枠を作り、更に鉄筋の一部を配したパネルにコンクリートを打設して現場に運搬し設置するプレキャスト床版がある(例えば、特許文献1参照)。又、最近においては、予め工場で型枠と鉄筋を配した床版パネルを作り現場に運搬し、同様に工場で作られたハンチプレートを現場にて設置し床版パネルを組み立て、現場でコンクリートを打設して床版を完成させることが行われている。
【0003】
後者の施工技術は、ハンチプレートに溶接で取り付けられたスタッドボルトを介して床版パネルの底鋼板とハンチプレートを結合し、この結合の後コンクリートが打設され床版を完成している。最終的には、ハンチプレートを橋桁の主桁フランジに取り付けることにより、合成床版を橋桁に設置する。
【0004】
一方、ボルト等による一般的な結合あるいは保持技術については種々の形態があり、結合作業を短時間に行うことを目的に、先端部が分割し弾性変形可能な締結補助部品は知られている(例えば、特許文献2参照)。更に、ボルト挿通孔に挿し込んだまま抜け出ることなく保持が可能で、ボルト締め作業を容易に行うことのできるボルトも知られている(例えば、特許文献3参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−317012号公報
【特許文献2】
特開2001−140843号公報
【特許文献3】
実開平6−32723号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
特に後者のスタッドボルトを介して行う施工方法においては、ハンチプレートに多くのスタッドボルトを取り付けなければならないことから、溶接作業の工数が多くなり、その結果コストの高い作業を強いられていた。これは、全般的に当てはまることではあるが、現場施工については建設技能者の減少やそれに伴う省力化等の要求が一層強くなっている。従って最近は、橋梁等の工期短縮のため、前述のように予め工場でパネル化等を行うなどして、前もって構成体を作成してから現場に搬入し施工することにより、現場での作業を出来るだけ少なくし省力化を図っている。スタッドボルト使用の前述の施工もその一例である。
【0007】
この後者の例は、予めコンクリートを工場で打設してから運搬し現場で設置するプレキャスト床版と異なり、工場では打設しないで床版パネルの状態で運搬し現場で打設する施工である。この施工の利点は、運搬が軽量化され運搬コストが低減されることにある。本発明は、特にこの後者の施工技術の向上を図ったもので、前述の従来の課題を解決し、次の目的を達成するものである。
【0008】
本発明の目的は、ハンチプレートに取り付けが可能で溶接なしでボルト保持を可能とし、ハンチプレートから脱落しない構成で現場への運搬を可能とする仮止め用脱落防止体を提供することにある。本発明の他の目的は、ハンチプレートにボルトを密着構成で取り付け、止水性を保持することが可能な仮止め用脱落防止体を提供することにある。本発明の更に他の目的は、低コストの合成床版の結合構成を実現する仮止め用脱落防止体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、次の手段を採る。即ち、
本発明1の仮止め用脱落防止体は、底鋼板と、この底鋼板にリブを有して構成される床版パネルとハンチプレートと取り付け後、鉄筋を配置しコンクリートを打設して構成される合成床版において、前記ハンチプレートに設けられ、前記底鋼板と前記ハンチプレートに結合するための結合部材を弾性変形して保持させることを特徴とする。
【0010】
本発明2の仮止め用脱落防止体は、本発明1のの仮止め用脱落防止体において、
前記仮止め用脱落防止体は、内径部に前記結合部材を挿入して密着保持し、外形部が前記ハンチプレートに密着保持される略筒状の弾性部材であることを特徴とする。
本発明3仮止め用脱落防止体は、本発明1の仮止め用脱落防止体において、
前記仮止め用脱落防止体は、両端部が前記ハンチプレートに跨る状態で挟持される形状であることを特徴とする。
本発明4仮止め用脱落防止体は、本発明2の仮止め用脱落防止体において、
前記仮止め用脱落防止体は、前記底鋼板側に位置する内径部の端部径が中間部内径より小径であることを特徴とする。
【0011】
本発明5仮止め用脱落防止体は、本発明2の仮止め用脱落防止体において、
前記仮止め用脱落防止体は、前記底鋼板側に位置する端部が複数のスリットを有して分割され径方向に弾性変形可能な形状になっていることを特徴とする。
本発明6仮止め用脱落防止体は、本発明2の仮止め用脱落防止体において、
前記仮止め用脱落防止体は、前記ハンチプレートに密着する部位及び前記結合部材に密着する部位に凸条部を設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の仮止め用脱落防止体を適用した合成床版の部分断面図である。仮止め用脱落防止体1は、ゴム等の弾性体で構成されパッキン機能を有する部材である。この仮止め用脱落防止体1は、ハンチプレート2に取り付けられるものである。ハンチプレート2は、合成床版のベースに関連するものであり橋桁等に連結する部材の一つである。このハンチプレート2は、予め工場で作られ現場に運搬され設置される。
【0013】
このハンチプレート2は橋梁等の基礎部分の施工が完了すると、このハンチプレート2と予め工場で作られた床版パネル3とを取り付ける。この床版パネル3は、底鋼板4と縦鋼板5等から構成され、図示していないが内部に配力鉄筋が張り巡らされているものである。又、縦鋼板5等にH形鋼板を使用する場合もある。床版パネル3の底鋼板4をハンチプレート2に密着して取り付け一体化する。
合成床版はこの一体化した構成体にコンクリート6を打設して完成したものである。
【0014】
床版パネル3をハンチプレート2と一体化するためには、先ず本実施の形態の仮止め用脱落防止体1をハンチプレート2に取り付ける。ハンチプレート2には、孔2aが明けられていて、仮止め用脱落防止体1を弾性変形させ、その孔2a内に差込む。仮止め用脱落防止体1は、筒状の円柱状体で両端部がフランジ状になっていて、中央部の外形中央部1aはスリット状の凹部が形成された弾性体である。フランジ状の一方の端部1eは、ハンチプレート2の孔2a外に突き出し、ハンチプレート2下面に密着する。
【0015】
反対側のフランジ状の端部1cも前述の端部1eと同様にハンチプレート2の孔2aの外に突き出し、ハンチプレート2上面に密着している。又、端部1cの外形部1dは外端が小径をなし傾斜部、即ちテーパーを構成している。従って、仮止め用脱落防止体1は両端部1c,1eでハンチプレート2を挟み込んだ状態となり、ハンチプレート2からは外れない構成になっている。
【0016】
仮止め用脱落防止体1の内径部1bにボルト7を差し込み、弾性力でボルト7を保持し、ボルト7が仮止め用脱落防止体1から脱落しないようにしている。ボルト7が挿入された後、押さえ板8を底鋼板4上に置き、この押さえ板8とハンチプレート2で底鋼板4を挟み、ナット9でボルト7をねじ締めする。この作業が全て完了した後、床版パネル3内にコンクリート6が打設され合成床版が作成される。
【0017】
この作業は、予め工場でハンチプレート2にボルト7を本発明の仮止め用脱落防止体1で保持した構成のものと、同様に予め工場で作成された床版パネル3とを現場で一体化し合成床版とするものである。図2は、本実施の形態の仮止め用脱落防止体1を適用してハンチプレート2にボルト7を保持した状態を示したものである。この状態で工場から現場に運搬される。
【0018】
図3及び図4は、仮止め用脱落防止体1の単体の構成を示す図であり、図3は仮止め用脱落防止体1の平面図、図4は仮止め用脱落防止体1の断面図である。
図で示すように、外形部1dが小径をなす一方の端部1cは、内径部1fも端部が小径をなす状態で中心部に傾斜している。又、この端部1cは、3つの溝1gが径方向に設けられ、分割された各端部1cは径方向に弾性変形が可能である。
この溝1gは3つに限定されない。例えば、4つの溝でもよく、6つ、あるいは8つの溝であってもよい。
【0019】
従って、この形状の仮止め用脱落防止体1がハンチプレート2の孔2aに差し込まれた後ボルト7を挿入したときは、図5に示すように、端部が小径をなす内径部1fを有する端部1cがボルト7のねじ部にAに示すように弾性変形で食い込む状態になる。ボルト7の挿入は容易であり、ボルト7は挿入された位置で保持される。他方反対側の端部1eは、フランジを構成し、そのフランジ径は孔2aより大きくなっていて、ハンチプレート2の下面に張り出している。
【0020】
従って、この仮止め用脱落防止体1は、端部1c,1eによりハンチプレート2に挟み込まれていて、且つ内径部1fがボルト7に食い込む状態になっているので、ハンチプレート2から脱落することはない。仮止め用脱落防止体1の材質はゴム等の一般的な弾性体として説明しているが、エラストマー等合成樹脂であってもよい。
【0021】
図5は、仮止め用脱落防止体1の取り付け構成を示す説明図であるが、この図をもとに詳述すると、仮止め用脱落防止体1の小径部を有する端部1cは、単体状態のときはDに示す二点鎖線のように中心寄りに傾斜しているが、ボルト7が挿入されると、ボルト7の軸体(ねじ)7aに沿って分割された端部1cは外方B方向に弾性変形する。又小径の内径部1fの一部は前述のとおり、Aに示すようにボルト7のねじ部に食い込む。
【0022】
更に、この仮止め用脱落防止体1はナット9によってC方向に締められ、ボルト7及びハンチプレート2に密着することになる。ボルト7とナット9の締めつけにより、仮止め用脱落防止体1は圧縮され、特にE部に示すようにハンチプレート2の孔2a回りに押しつけられ密着状態となる。この結果、ボルト7は仮止め用脱落防止体1の内径部1bで締め付けられると同時に、小径の内径部1fで軸体(ねじ)7aが締め付けられることになる。
【0023】
又、ナットで締めない状態であっても、ハンチプレート2にボルト7が仮止め用脱落防止体1を介して弾性力で保持される状態なので、現場に運搬する場合に、ボルト7をハンチプレート2に取り付けたまま脱落することなくハンチプレート2を運搬することができる。当然のことながら現場に設置された状態であってもボルト7はハンチプレート2から外れることはない。
【0024】
即ち、ボルト7は脱落せず溶接された状態と同じ形態で保持されることになる。この状態は、従来構成のハンチプレート2にスタッドボルトを溶接した状態に準じるが、溶接の必要がなくハンチプレート2に仮止め用脱落防止体1とボルト7を差し込むだけの構成で成立している。また、ボルト7は、汎用の市販ボルトが使用できるために、スタッドボルトより強度の高いものが使用できる。
【0025】
図6は、第2の実施の形態を示す仮止め用脱落防止体11単体の断面図である。この例は、フランジ端部11aに凸条部11b,11cを円周に沿って輪状に設けたものである。これはハンチプレート2の上面から孔2aを介して下面に水が漏れるのを防止するための構成である。この構成の仮止め用脱落防止体11をハンチプレート2へ取り付ける構成は図1に準じるので図示することは省略する。
【0026】
フランジ端部11aに凸条部11b,11cを設けることで、ボルト7側を介しての水漏れはボルト7首側の凸条部11bで、ハンチプレート2の孔2aからの水漏れはハンチプレート2側の凸条部11cで止水することができる。各凸条部11b,11cは、円周に沿い円を描いて設けられている。即ち、ボルト7が締め付けられたとき、仮止め用脱落防止体11のフランジ端部11aはボルト7及びハンチプレート2に圧着され、これに伴い各凸条部11b,11cはシールの機能を果たす。反対側の端部11dの形状は、図4の場合と同様である。
【0027】
図7は、第3の実施の形態を示す仮止め用脱落防止体21単体の断面図である。この例は、仮止め用脱落防止体21の端部21aを金属製のリング体22に接着あるいは溶着等で取り付け一体化した例である。一方の小径の端部21b形状は前述の実施形態と同じである。凸条部21c,21dが内径部21eと中央外形部21fに設けられている。ハンチプレート2を小径の端部21bとリング体22で挟み保持する構成である。止水機能については前述同様である。
【0028】
図8は、第4の実施の形態を示す仮止め用脱落防止体31単体の断面図である。この例は、仮止め用脱落防止体31の小径の端部31aの外形側の一部に襞31bを設けた例である。小径の端部31aに部分的に柔軟性を持たせることができる。
【0029】
図9は、第5の実施の形態を示す仮止め用脱落防止体41単体の断面図である。この例は、仮止め用脱落防止体41の小径の端部41aの小径の内径部41bの一部に襞41cを設けた例である。小径の内径部41bに部分的に柔軟性を持たせることができることでは、図8の場合と同様である。
【0030】
図10は、第6の実施の形態を示す仮止め用脱落防止体51単体の断面図である。この例は、下面を皿ざぐりされたハンチプレート2の孔2aに仮止め用脱落防止体51の一部51aを食い込ませる形状としたものである。小径の端部51bは、図4等と同様構成である。この形状の場合はフランジ端部のように外方に大きく張り出す形状ではないので、仮止め用脱落防止体51をやや硬い弾性体に構成することが可能である。又、ボルト7を締めつける場合は、ボルト7の首部7bを直接ハンチプレート2下面に当接して締めつけることができる。
【0031】
以上本発明の実施例について説明してきたが、何れの例においても、ボルトの締め付け作業は、床版パネル側から行える。仮止め用脱落防止体は弾性体であり、ボルト及びハンチプレートに対する接触面積を多くしているので、ボルトをナットで締めるときボルトが空回りすることはない。従って、ハンチプレート下面において作業を必要とすることはなく、ハンチプレート上面側で締めつけ作業を行うことができる。又、結合部材をボルトとして説明したが、他の手段であってもよい。本発明の具体的構成は請求の範囲において種々の形状が考えられるが、実施例の構成に限定されるものではないことはいうまでもない。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の仮止め用脱落防止体は、ハンチプレートに溶接することなくボルト保持を可能とするように仮止め用脱落防止体を創案した構成にしたので、スタッドボルトを個々に溶接するような工数は省かれ、ボルトを保持したままハンチプレートを現場に運搬し設置できる。床版パネルとの取り付けも容易で確実な構成となった。
【0033】
また、仮止め用脱落防止体を止水構造にしシール効果を高めた。更に、作業時間の短縮、簡素化により低コストで合成床版の施工ができることとなった。更にボルトは、汎用の市販ボルトが使用できるために、スタッドボルトより強度の高いものが使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した合成床版の結合部分を示す部分断面図である。
【図2】図2は、ハンチプレートに本発明を適用してボルトを保持した構成を示す部分断面図である。
【図3】図3は、仮止め用脱落防止体単体を示す平面図である。
【図4】図4は、仮止め用脱落防止体単体を示す断面図である。
【図5】図5は、仮止め用脱落防止体の保持状態を示す説明図である。
【図6】図6は、仮止め用脱落防止体の第2の実施の形態を示す断面図である。
【図7】図7は、仮止め用脱落防止体の第3の実施の形態を示す断面図である。
【図8】図8は、仮止め用脱落防止体の第4の実施の形態を示す断面図である。
【図9】図9は、仮止め用脱落防止体の第5の実施の形態を示す断面図である。
【図10】図10は、仮止め用脱落防止体の第6の実施の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1、11,21、31,41,51…仮止め用脱落防止体
2…ハンチプレート
3…床版パネル
4…底鋼板
5…リブ
6…コンクリート
7…ボルト
8…押さえ板
9…ナット

Claims (6)

  1. 底鋼板と、この底鋼板にリブを有して構成される床版パネルとハンチプレートと取り付け後、鉄筋を配置しコンクリートを打設して構成される合成床版において、
    前記ハンチプレートに設けられ、前記底鋼板と前記ハンチプレートに結合するための結合部材を弾性変形して保持させることを特徴とする仮止め用脱落防止体。
  2. 請求項1記載の仮止め用脱落防止体において、
    前記仮止め用脱落防止体は、内径部に前記結合部材を挿入して密着保持し、外形部が前記ハンチプレートに密着保持される略筒状の弾性部材であることを特徴とする仮止め用脱落防止体。
  3. 請求項1記載の仮止め用脱落防止体において、
    前記仮止め用脱落防止体は、両端部が前記ハンチプレートに跨る状態で挟持される形状であることを特徴とする仮止め用脱落防止体。
  4. 請求項2記載の仮止め用脱落防止体において、
    前記仮止め用脱落防止体は、前記底鋼板側に位置する内径部の端部径が中間部内径より小径であることを特徴とする仮止め用脱落防止体。
  5. 請求項2記載の仮止め用脱落防止体において、
    前記仮止め用脱落防止体は、前記底鋼板側に位置する端部が複数のスリットを有して分割され径方向に弾性変形可能な形状になっていることを特徴とする仮止め用脱落防止体。
  6. 請求項2記載の仮止め用脱落防止体において、
    前記仮止め用脱落防止体は、前記ハンチプレートに密着する部位及び前記結合部材に密着する部位に凸条部を設けたことを特徴とする仮止め用脱落防止体。
JP2003208517A 2003-08-25 2003-08-25 仮止め用脱落防止体 Expired - Lifetime JP3976093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208517A JP3976093B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 仮止め用脱落防止体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208517A JP3976093B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 仮止め用脱落防止体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069257A true JP2005069257A (ja) 2005-03-17
JP3976093B2 JP3976093B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=34401775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208517A Expired - Lifetime JP3976093B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 仮止め用脱落防止体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976093B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170421A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nakaya Kogyo Kk ボルト、開口閉塞用具およびカバープレートの取付け方法
JP2011208471A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jfe Engineering Corp 合成床版用鋼板パネルのストッパ機構
WO2014048937A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Harsco Infrastructure Services Gmbh Wall formwork with a sealing system
CN109716073A (zh) * 2016-06-21 2019-05-03 智能元件技术公司 监测系统和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103244543A (zh) * 2012-02-02 2013-08-14 国家电网公司 注砂塑料护管螺栓保护法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170421A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nakaya Kogyo Kk ボルト、開口閉塞用具およびカバープレートの取付け方法
JP2011208471A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jfe Engineering Corp 合成床版用鋼板パネルのストッパ機構
WO2014048937A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Harsco Infrastructure Services Gmbh Wall formwork with a sealing system
CN109716073A (zh) * 2016-06-21 2019-05-03 智能元件技术公司 监测系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3976093B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260044B2 (ja) コンクリート節杭の製造方法
JP2012077471A (ja) プレキャスト部材の継手構造とコンクリート製プレキャスト部材
JP3976093B2 (ja) 仮止め用脱落防止体
JPH10273976A (ja) コンクリート柱の耐震補強装置
KR20020021747A (ko) 프리스트레스트 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 합성보
KR200448265Y1 (ko) 파형강판용 결합구
JP2011021711A (ja) 鋼板締結具及び鋼板接合方法
JPH01223247A (ja) 鋼コンクリート合成版と鋼桁との結合構造
CN206298893U (zh) 一体式小端板桩
JP2004162345A (ja) 既製杭と基礎の接合方法及び接合構造
JPH04140B2 (ja)
JPH07224478A (ja) 永久型枠材の留め付け構造及び留め付け工法
JP2935991B1 (ja) 鋼板とコンクリートのサンドイッチ合成プレキャスト床版の継手構造
JPH108556A (ja) 鉄骨柱脚
CN219671065U (zh) 一种分体式预制桥墩连接结构
JPH0252052B2 (ja)
JP2521815Y2 (ja) 鉄筋コンクリート覆工体の連結装置
JPS585792Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPH10195810A (ja) コンクリート舗装用ソケット付きタイバー
JPS6022083Y2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト床版の接続構造
JPS6123523Y2 (ja)
JP2574191Y2 (ja) ねじ鉄筋用継手
JPH0143210Y2 (ja)
JP2536437Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手金具
JP2005256385A (ja) コンクリート充填鋼製部材と鋼製金物とのボルト接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20061006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350