JPH0143210Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143210Y2
JPH0143210Y2 JP5416785U JP5416785U JPH0143210Y2 JP H0143210 Y2 JPH0143210 Y2 JP H0143210Y2 JP 5416785 U JP5416785 U JP 5416785U JP 5416785 U JP5416785 U JP 5416785U JP H0143210 Y2 JPH0143210 Y2 JP H0143210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting die
reinforcing plate
concrete
joint
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5416785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170507U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5416785U priority Critical patent/JPH0143210Y2/ja
Publication of JPS61170507U publication Critical patent/JPS61170507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143210Y2 publication Critical patent/JPH0143210Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば鉄道用トンネルや地下タンク
などを構築する際に用いられるコンクリートセグ
メントの継手金具のボルト止め用空所を成形する
ための抜型に関する。
[従来の技術] コンクリートを事前に成形しておき、それを工
事現場に運んで組み合わせて構築物とするいわゆ
るコンクリートセグメントは、その目的に応じて
様々のものが開発され、実用化されている。その
中でも、鉄道用トンネルや地下タンクなど比較的
大型の円筒形構築物を構築する場合には、第5図
に示されるような円弧板状のコンクリートセグメ
ントCを周方向及び軸方向に連結していく工法が
採られる。そしてこのコンクリートセグメントC
にはその端面に面一にボルト孔を有する継手金具
9が埋設され、またその内側にはこの継手金具9
どうしをボルト結合するための空所Kが形成され
ている。
この空所Kを成形するには、このコンクリート
セグメントCを成形する際に、その型枠の該当箇
所に空所Kの抜型を継手金具9と一体にボルト止
めして固定し、コンクリート打設を行つて成形す
る方法が採られる。その抜型として従来使用され
ているものは鋼鉄等の金属を一体に成形したも
の、プラスチツク等の樹脂を一体に成形したも
の、樹脂の中心にボルト孔の形成された金属を嵌
挿したものなどがある。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような従来の技術におい
ては、それぞれに問題点があつた。
金属を一体に成形したものにおいては、重量が
大きいため取り付け取り外し作業の能率が悪く、
また持ち運びのときに落としやすいなど安全性も
悪かつた。またコンクリート打設後に抜型とコン
クリートの水分が反応して錆び、固化後に抜型が
抜きにくくなるという不具合もあつた。
一方、プラスチツクの一体成形品は、とくにボ
ルト孔の部分の強度が落ち、ねじが摩耗して繰り
返しての使用に耐えないという不具合があり、ま
た抜型を抜くときにかかるねじり応力にも弱いと
いう問題点があつた。
そして、その対策として用いられるプラスチツ
クに金属を嵌挿したものは、型枠にボルト止めさ
れるときにその接合面にずれ応力が働くので、樹
脂部に亀裂を生じて金属が抜け落ちるなどしてや
はり長期の使用が難しかつた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記問題点を解決するため、上記抜
型を、樹脂で形成された抜型本体と、この抜型本
体の継手金具に向かう面を覆うように一体に接合
され、かつ成形時に抜型を型枠及び継手金具にボ
ルト止めするためのボルト孔が形成されている金
属製の補強板とから構成したものである。
[作用] 樹脂の弱点であるねじ部の強度及びねじれ強度
が金属補強板により補われ、また金属の弱点であ
る重量の大きさや型抜きの難しさが樹脂によつて
補われる。また、補強板が継手金具との接合面を
覆つているので、ボルト止め時に金属補強板と樹
脂の間の接合面に応力がかかることがない。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第5図
を参照して説明する。
これらの図において符号1はエポキシ系樹脂な
ど硬質の樹脂によりほぼ直方体状に成形された抜
型本体であり、符号2はこの抜型本体1に一体に
接合された鋼鉄など金属からなる補強板である。
この両者の接合は強力接着剤やボルトによる結
合、あるいは両者の併用等によつて行なわれてい
る。
上記抜型本体1はその両側面1a,1a及び後
面1bが底面(コンクリートセグメントCにおけ
る開放面)1c側に広がるテーパ面に形成され、
型抜きが容易にできるようになつている。またそ
の前面(コンクリートセグメントCにおける端
面)1dの中央には断面六角形状の凹部3が形成
されている。
一方、上記補強板2は上記抜型本体1前面1d
と同一断面形状を有し、その中央には抜型本体1
の上記凹部3に嵌挿される六角筒状の凸部4が形
成されている。またその前面2aから上記凸部4
にかけて内面にねじの形成されたボルト孔5が設
けられている。
上記のように構成された抜型によりコンクリー
トセグメントCを成形するには、第4図に示され
るように抜型を型枠6の該当するコーナー部にボ
ルト7により固定してコンクリート打設を行な
う。このボルト止めはコンクリートセグメントC
の端面に相当する型枠側板8と抜型の間に継手金
具9を挟んで行なわれ、この継手金具9にはアン
カー筋10が取り付けられている。
このボルト止めにおいては、補強板2が抜型本
体1の継手金具9に向かう面を覆つているので、
補強板2が型枠6の底板11に当接し、従つて補
強板2と抜型本体1の間に力がかかることがな
い。
上記のように型枠6の各該当箇所に抜型及び継
手金具9をセツトし、コンクリート打設を行な
い、適当期間の養生を経た後、ボルト7を外し、
抜型を型枠6の底板11側(コンクリートセグメ
ントCの開放面側)に抜くことにより、空所Kが
形成される。
この場合に抜型の外面のコンクリートと接する
部分は概ね樹脂で成形された抜型本体1であるの
で、金属の場合のような錆による抵抗もなく、表
面が滑らかであるのでスムーズに抜くことができ
る。また抜型の大部分が樹脂であるので重量も小
さく、人手によつて抜く場合でも作業が容易で、
誤つて落として怪我をする危険も少ない。
一方、コンクリート打設の際に抜型にかかる応
力は特にボルト孔5の周囲において大きく、また
型抜き時にはボルト7まわりにねじり応力がかか
るが、いずれも補強板2によつてカバーされてお
り、容易に破損することがない。また、とくに傷
みやすいボルト孔7が金属で成形されており、そ
れによつて寿命が左右されることがない。
また抜型本体と補強板の接合面が嵌挿部及び平
板接合部とからなり、二方向に広く形成されてい
るので、簡単に剥離することがない。
[考案の効果] 本考案は、抜型を、樹脂で形成された抜型本体
と、この抜型本体の継手金具に向かう面を覆うよ
うに一体に接合されかつ成形時に抜型を型枠及び
継手金具にボルト止めするためのボルト孔が形成
されている金属製の補強板とから構成したので、
軽量で操作しやすく、表面が滑らかで型枠きしや
すいとともに、ボルト止め時に二部材の接合面間
に力がかからないような抜型を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
正面図、第3図は第2図の−矢視図、第4図
はその使用状態を示す断面図、第5図はコンクリ
ートセグメントの斜視図である。 1……抜型本体、2……補強板、4……凸部、
5……ボルト孔、6……型枠、9……継手金具、
C……コンクリートセグメント、K……空所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリートセグメントC端面に面一に埋設さ
    れた継手金具9の内側のボルト止め用空所9を成
    形する抜型であつて、樹脂で形成された抜型本体
    と1、この抜型本体1の上記継手金具9に向かう
    面を覆つて一体に接合されかつ成形時に該抜型を
    型枠6及び上記継手金具9にボルト止めするため
    のボルト孔5が設けられている金属製の補強板2
    とからなることを特徴とするコンクリートセグメ
    ント成形用抜型。
JP5416785U 1985-04-11 1985-04-11 Expired JPH0143210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416785U JPH0143210Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416785U JPH0143210Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170507U JPS61170507U (ja) 1986-10-22
JPH0143210Y2 true JPH0143210Y2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=30575683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416785U Expired JPH0143210Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0143210Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187121A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Sato Kogyosho:Kk セグメント型枠用の中子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170507U (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143210Y2 (ja)
JP2842829B2 (ja) コンクリート製品並びにその製造方法及び使用方法
JP3160839B2 (ja) コンクリート舗装用ソケット付きタイバー
JPH11172781A (ja) 仕口連結具及び装置
KR19980063010U (ko) 철근이음용슬리브
JP2993693B2 (ja) 窯業系押出し板材による型枠工法
JP3976093B2 (ja) 仮止め用脱落防止体
JPH0737843Y2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JP2942705B2 (ja) コンクリート合成セグメント
JPS585792Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPH0533567Y2 (ja)
JPH0238988Y2 (ja)
JPS5846164Y2 (ja) 壁つなぎアンカ−金具
JP2516713Y2 (ja) 鉄筋コンクリートフェンスの製造装置
JPH0813992A (ja) 覆工用セグメントおよびその製造方法
JP3060201B2 (ja) 耐蝕パネルによる水槽等の耐蝕施工方法
JPS6322216Y2 (ja)
JPH0238986Y2 (ja)
JPH0712543Y2 (ja) コンクリ−ト型枠施工用の埋め込みコン
JPH0248539Y2 (ja)
JPH08333828A (ja) コンクリート構造物の施工方法
JPS6312970Y2 (ja)
JPH051550Y2 (ja)
JPS6124639Y2 (ja)
JP2561198Y2 (ja) 捨て型枠接合金物