JP2005068399A - 硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用 - Google Patents

硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005068399A
JP2005068399A JP2004093252A JP2004093252A JP2005068399A JP 2005068399 A JP2005068399 A JP 2005068399A JP 2004093252 A JP2004093252 A JP 2004093252A JP 2004093252 A JP2004093252 A JP 2004093252A JP 2005068399 A JP2005068399 A JP 2005068399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous composition
groups
weight
curable aqueous
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004093252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125691B2 (ja
Inventor
Guy Clamen
ガイ・クラメン
Richard Dobrowolski
リチャード・ドブロボルスキ
Hal Conley Morris
ハル・コンリー・モリス
Barry Weinstein
バリー・ウェインステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2005068399A publication Critical patent/JP2005068399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125691B2 publication Critical patent/JP4125691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4234Metal fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4242Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/144Alcohols; Metal alcoholates
    • D06M13/148Polyalcohols, e.g. glycerol or glucose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/192Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用
【解決手段】 硬化性水性組成物であって、(a)少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;(b)少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および(c)エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く含有するエマルションポリマー;を含有し、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基で35%未満まで中和されている硬化性水性組成物が提供される。また、前記硬化性水性組成物を用いて、耐熱性繊維またはこれから形成される耐熱性不織布を処理する方法およびそれによって調製される物品が提供される。
【選択図】なし

Description

本発明は、硬化性水性組成物および、それらの耐熱性繊維および不織布のためのバインダーとしての使用に関する。特に、本発明は、(a)少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;(b)少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および(c)エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%より多く含有するエマルションポリマー;を含有する硬化性水性組成物に関し、ここでカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基(fixed base)で35%未満まで中和されている。また、本発明は、前記の硬化性水性組成物で耐熱性繊維または不織布を処理する方法、およびそのようにして調製される耐熱性不織布に関する。硬化性組成物は、ガラス繊維または別の耐熱性繊維からなる不織布のためのバインダーとして使用することができる。
硬化性組成物、特に、ホルムアルデヒドの減少または排除に関する現行法および立法案のために、貯蔵時または硬化中に、例えばホルムアルデヒドをほとんど、乃至好ましくはまったく含有せず、または放出せず、同時に、処理する基体にとって許容可能であり且つ加工中の最も低い実施レベルのエネルギー使用と調和した温度および時間での効果的なレベルの硬化を提供する組成物に対する需要が長い間あった。
米国特許第5,427,587号および第5,661,213号には、ホルムアルデヒドを含有していない硬化性組成物ならびにそれらの耐熱性不織布およびセルロース基体のためのバインダーとしての使用が記載されている。該組成物は、(a)少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を有するポリ酸;(b)少なくとも2個のヒドロキシル基を有するポリオール;および(c)リン含有促進剤を含有し、ここでカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、前記のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基で35%未満まで中和されている。
米国特許第5,427,587号明細書 米国特許第5,661,213号明細書
前記の開示技術によって提供される耐熱性不織布の防水性(water−proofing)よりも高いレベルの防水性を有する耐熱性不織布がさらに望まれる。本発明の硬化性水性組成物は、かかる性能を提供することができる。
本発明の第一の態様に従い、硬化性水性組成物が提供され、これは
(a) 少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;
(b) 少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および
(c) エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く含有するエマルションポリマー;
を含み、
ここで、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基で35%未満まで中和されている。
本発明の第二の態様に従い、耐熱性繊維またはそれから形成される耐熱性不織布を処理する方法が提供され、ここで該方法は
(a) 下記の成分(1)、(2)および(3):すなわち、
(1) 少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;
(2) 少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および
(3) エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く含有するエマルションポリマー;
の混合物を含む硬化性水性組成物であって、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基で35%未満まで中和されている硬化性水性組成物を形成する工程;
(b) 前記の耐熱性繊維またはそれから形成される耐熱性不織布を前記の硬化性水性組成物と接触する工程;および
(c) 前記の硬化性水性組成物を120℃〜400℃の温度で加熱する工程
を含む。
本発明の第三の態様に従い、本発明の第二の態様の方法によって調製される耐熱性不織布が提供される。
本発明の硬化性水性組成物はポリ酸を含有する。ポリ酸は、加熱および硬化操作中に前記組成物中のポリオールとの反応に実質的に利用し得る状態にあるように十分に不揮発性でなければならない。ポリ酸は、1000未満の分子量を有する化合物であって少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を有する化合物、例えばクエン酸、ブタントリカルボン酸およびシクロブタンテトラカルボン酸であることができ、またはポリ酸は重合単位としてカルボン酸官能性モノマーを含有する付加ポリマーまたはオリゴマーであることができる。付加ポリマーは、水性媒体中の付加ポリマー溶液の形態、例えば塩基性媒体に溶解したアルカリ可溶性樹脂;水性分散体の形態、例えば乳化重合分散体;または水性懸濁体の形態であることができる。本明細書において「水性」という用語は、水、および主に水が水混和性溶媒と混合した混合物を包含する。
前記の付加ポリマーは、少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有しなければならない。エチレン性不飽和カルボン酸、例えばメタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、2−メチルマレイン酸、イタコン酸、2−メチルイタコン酸、α、β−メチレングルタル酸、マレイン酸モノアルキルおよびフマル酸モノアルキル;エチレン性不飽和酸無水物、例えば無水マレイン酸、無水イタコン酸、アクリル酸無水物およびメタクリル酸無水物;ならびにこれらの塩を、付加ポリマーの重量に基づいて、25重量%〜100重量%のレベルで使用することができる。さらなるエチレン性不飽和モノマーとしては、アクリルエステルモノマー、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートおよびヒドロキシプロピルメタクリレート;アクリルアミドまたは置換アクリルアミド;スチレンまたは置換スチレン;ブタジエン;ビニルアセテートまたは他のビニルエステル;アクリロニトリルまたはメタクリロニトリル;などを挙げることができる。
少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有する付加ポリマーは、300〜10,000,000の分子量を有することができる。500〜250,000の分子量が好ましい。付加ポリマーがカルボン酸、酸無水物またはこれらの塩を有するアルカリ可溶性樹脂である場合には、付加ポリマーの合計重量に基づいて、5重量%〜30重量%の含有量、500〜20,000の分子量が好ましく、それよりも大きい分子量を有するアルカリ可溶性樹脂は、過度の粘度を示す硬化性組成物をもたらす可能性がある。
付加ポリマーが水性分散体または水性懸濁体の形態であり、低い予備架橋度またはゲル含有率が望まれる場合には、低レベルの多エチレン性不飽和モノマー、例えばアリルメタクリレート、ジアリルフタレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートなどを、付加コポリマーの重量に基づいて、0.01重量%〜5重量%のレベルで使用することができる。
付加ポリマーが水性分散体の形態である場合には、付加ポリマー粒子の直径は、80ナノメートル〜1000ナノメートルとなることができ、これはBrookhaven BI−90 Particle Sizerを使用して測定され、これは光散乱法を採用している。しかし、米国特許第4,384,056号および第4,539,361号(これらは本明細書に参考文献として援用される)に記載されているようなポリモーダル(polymodal)粒子サイズ分布を使用することができる。
付加ポリマーが水性分散体の形態である場合には、付加ポリマー粒子は2以上の相互に不相溶性のコポリマーから調製することができる。これらの相互に不相溶性のコポリマーは、種々のモルホロジー形態で、例えばコア/シェル粒子、コアを不完全に封入するシェル相を有するコア/シェル粒子、複数のコアを有するコア/シェル粒子、相互浸透網目粒子などで存在することができる。
前記の付加ポリマーは、エチレン性不飽和モノマーを重合させるための溶液重合法、乳化重合法または懸濁重合法で調製することができが、これらの方法は当該技術分野でよく知られている。乳化重合を使用することが望まれる場合には、陰イオン性または非イオン性界面活性剤、あるいはこれらの混合物を使用することができる。重合は、種々の方法で、例えば重合反応開始時の反応ケトル中のモノマーの全部を用いて、重合反応開始時の反応ケトル中に存在する乳化した形のモノマーの一部を用いて、および重合反応開始時の反応ケトル中に存在する小さな粒度のエマルションポリマーシードを用いて行うことができる。
付加ポリマーを調製するための重合反応は、当該技術分野で知られている種々の方法によって開始させることができ、例えば開始剤の熱分解を使用することによっておよび酸化還元反応(「レドックス」反応)を使用することによって、フリーラジカルを生成させて重合を行うことができる。別の態様において、付加ポリマーは、リン含有連鎖移動剤、例えば次亜リン酸およびその塩の存在下で形成することができ、これは米国特許第5,077,361号および第5,294,686号に記載されており、これによって同一分子中にリン含有促進剤およびポリ酸成分を組み込むことができる。ポリマーは、溶媒/水の混合物、例えばi−プロパノール/水、テトラヒドロフラン/水、およびジオキサン/水の混合物中で調製することができる。i−プロパノール/水の混合物が好ましい。
連鎖移動剤、例えばメルカプタン、ポリメルカプタンおよびハロゲン化合物を前記重合混合物に使用してアクリルエマルションコポリマーの分子量を調節することができる。一般に、ポリマーバインダーの重量に基づいて、0重量%〜1重量%のC〜C20アルキルメルカプタン、メルカプトプロピオン酸、またはメルカプトプロピオン酸エステルを使用することができる。
硬化性水性組成物のポリ酸成分のカルボキシル基は、不揮発性塩基を用いて、当量基準で計算して、35%未満まで中和される。硬化性水性組成物の調製前、調製中および調製後の付加ポリマー成分、すなわち2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有する付加ポリマーと不揮発性塩基との接触(これは本明細書で中和として定義される)が、不織布基体を処理する前に必要である。カルボン酸基の35%未満(当量基準で算出される)を不揮発性塩基で中和することが必要である。カルボン酸基の20%未満(当量基準で算出される)を不揮発性塩基で中和することが好ましい。カルボン酸基の5%未満(当量基準で算出される)を不揮発性塩基で中和することがさらに好ましい。ジカルボン酸のハーフエステルまたはジカルボン酸の無水物を使用する場合には、酸の当量は対応するジカルボン酸の当量に等しいように算出される。
本明細書で使用する「不揮発性塩基」、すなわち「永久塩基(permanent base)」とは、処理条件下で実質的に不揮発性である一価塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたはt−ブチルアンモニウムヒドロキシドをいう。不揮発性塩基は、加熱および硬化操作中に組成物中に実質的に残存するように十分に不揮発性でなければならない。揮発性塩基、例えばアンモニアまたは揮発性低級アルキルアミンは、本発明の不揮発性塩基として機能しないが、該不揮発性塩基に加えて使用することができ;揮発性塩基は不揮発性塩基による必要な中和の程度までは寄与しない。不揮発性多価塩基、例えば炭酸カルシウムは、付加ポリマーを水性分散体の形態で使用する場合には水性分散体を不安定にする傾向を有する可能性があるが、少量使用することができる。
硬化性水性組成物はまた少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオールを含有する。ポリオールは、加熱および硬化操作中に組成物中のポリ酸との反応に利用できるよう実質的に残存するように十分に不揮発性でなければならない。ポリオールは、1000未満の分子量を有し、少なくとも2個のヒドロキシル基を有する化合物、例えばエチレングリコール、グリセロール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソルビトール、スクロース、グルコース、レゾルシノール、カテコール、ピロガロール、グリコール化尿素、1,4−シクロヘキサンジオール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、およびある種の反応性ポリオール、例えばβ−ヒドロキシアルキルアミド、例えば米国特許第4,076,917号の教示に従って調製することができるようなビス−[N,N−ジ(β−ヒドロキシエチル)]アジパミドとすることができる。ある種の態様において、ポリオールは、少なくとも2個のヒドロキシル基を含有する付加ポリマー、例えばポリビニルアルコール、部分的に加水分解されたポリビニルアセテート、およびヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
次の式I
CH=C(R1)CH(R2)OR3 (I)
〔式中R1およびR2は独立して水素、メチルおよび −CHOHから選択され;R3は水素、−CHCH(CH)OH、−CHCHOHおよび(C〜C12)ポリオール残基から選択される〕
;あるいは次の式II
Figure 2005068399
〔式中、RはCH、Cl、BrおよびCから選択され;R1はH、OH、CHOH、CH(CH)OH、グリシジル、CH(OH)CHOH、および(C〜C12)ポリオール残基から選択される〕
で表されるヒドロキシル基含有モノマーなどのホモポリマーまたはコポリマーとすることができる。好ましい付加ポリマーポリオールは、共重合単位として、アリルアルコールまたは3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオールを含有する。
硬化性水性組成物はまた、共重合単位として、C以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く、好ましくは40重量%よりも多く、さらに好ましくは50重量%よりも多く、なおさらに好ましくは60重量%よりも多く含有するエマルションポリマーを含有する。本明細書で「エマルションポリマー」とは、乳化重合により調製されているポリマーであって水性媒体に分散しているポリマーを意味する。本明細書において「C以上のアルキル基を含有するアクリルモノマー」とは、5個以上のC原子を含有する脂肪族アルキル基を有するアクリルモノマーを意味し、アルキル基としてはn−アルキル基、s−アルキル基、i−アルキル基およびt−アルキル基が挙げられる。適当なC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和モノマーとしては、(メタ)アクリル酸の(C〜C30)アルキルエステル、例えばアミル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸の不飽和ビニルエステル、例えば脂肪酸と脂肪アルコールとから誘導されるエステル;界面活性剤モノマー、例えば長鎖アルコキシ−またはアルキルフェノキシ(ポリアルキレンオキシド)(メタ)アクリレート、例えばC1837−(エチレンオキシド)20メタクリレートおよびC1225−(エチレンオキシド)23メタクリレート;N−アルキル置換(メタ)アクリルアミド例えばオクチルアクリルアミド;などが挙げられる。また、C以上のアルキル基を含有するモノマーは、アミド、アルデヒド、ウレイド、ポリエーテルなどの官能基を含有することができるが、酸基またはヒドロキシル基を含有しないことが好ましい。かかるモノマーを含有するエマルションポリマーは乳化重合によって、好ましくは米国特許第5,521,266号のポリマー形成法によって調製することができる。
エマルションポリマーはまた、共重合単位として、カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩あるいはヒドロキシル基を有するモノマー、例えば(メタ)アクリル酸およびヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、0重量%〜10重量%、好ましくは0重量%〜5重量%含有することができる。
エマルションポリマーは、ポリ酸の重量とポリオールの重量との合計重量に基づいて、1重量%〜10重量%、好ましくは1.5重量%〜5重量%の量で存在させる。重量は全て固体基準である。
カルボキシ基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との比は1/0.01〜1/3である。カルボキシ基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数およびヒドロキシル基の当量数は、硬化性水性組成物全体における当量数である。ヒドロキシル基の当量数に対してカルボキシ基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数が過剰であることが好ましい。カルボキシ基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数とのより好ましい比は、1/0.2〜1/1である。カルボキシ基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数とヒドロキシル基の当量数との最も好ましい比は1/0.2〜1/0.8である。
ある態様において、硬化性水性組成物はリン含有化学種を含有することができる。該リン含有化学種は、含リン化合物、例えば次亜リン酸アルカリ金属塩、亜リン酸アルカリ金属塩、ポリリン酸アルカリ金属塩、リン酸二水素アルカリ金属塩、ポリリン酸およびアルキルホスフィン酸とすることができ、あるいは前記リン含有化学種は、リン含有基を有するオリゴマーまたはポリマー、例えば次亜リン酸ナトリウムの存在下で形成されるアクリル酸および/またはマレイン酸の付加ポリマー、例えばリン塩連鎖移動剤または重合停止剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーから調製される本発明のポリマーなどの付加ポリマー、および酸官能性モノマー残基を含有する付加ポリマー、例えば共重合ホスホエチルメタクリレート、および同様のホスホン酸エステル、および共重合させたビニルスルホン酸モノマー、ならびにこれらの塩を含有する付加ポリマーとすることができる。リン含有化学種は、本発明のポリマーの重量に基づいて、0重量%〜40重量%、好ましくは0重量%〜5重量%、さらに好ましくは0重量%〜2.5重量%、より好ましくは0重量%〜1重量%、さらにより好ましくは0重量%〜0.5重量%のレベルで使用することができる。
硬化性水性組成物は、加えて慣用の処理成分、例えば乳化剤、顔料、充填剤または増量剤、表面移動防止助剤(anti−migration aid)、硬化剤、造膜助剤、界面活性剤、特に非イオン性界面活性剤、殺生物剤、可塑剤、有機シラン類、消泡剤、腐蝕防止剤、特にpH<4で有効な腐蝕防止剤、例えばチオ尿素、シュウ酸塩およびクロム酸塩、着色剤、ワックス、本発明のポリマーではないポリオール、例えばグリセロール、アルカノールアミンおよびポリプロピレングリコール、本発明のポリマーではない別のポリマー、ならびに酸化防止剤を含有することができる。
幾つかの態様において、アルカノールアミンを硬化性水性組成物に含有させる。ある種の態様において、カルボキシ基の塩は、少なくとも2個のヒドロキシル基を有する官能性アルカノールアミン、例えばジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジプロパノールアミンおよびジイソプロパノールアミンの塩である。別の態様において、カルボキシル基−または酸無水物基含有付加ポリマーおよびポリオールを、同一の付加ポリマー中に存在させることができ、該付加ポリマーは、カルボキシル、酸無水物またはこれらの塩の官能基と、ヒドロキシル官能基の両方を有する。さらなる態様において、ポリオールと任意のリン含有促進剤とを同一の付加ポリマー中に存在させることができ、該付加ポリマーはポリ酸と混合することができる。さらに別の態様において、カルボキシル−または酸無水物−含有付加ポリマー、ポリオールおよび任意のリン含有促進剤を同一の付加ポリマー中に存在させることができる。他の態様が当業者に明らかであろう。前記のように、ポリマーのカルボキシル基は、前記水性組成物を得るために混合前、混合中または混合後に不揮発性塩基を用いて35%未満まで中和することができる。中和は、ポリマーの形成中に部分的に行うことができる。
本発明の硬化性水性組成物はホルムアルデヒドを含有しない硬化性組成物であることが好ましい。本明細書において、「ホルムアルデヒドを含有しない組成物」とは、組成物がホルムアルデヒドを実質的に含有しないか、あるいは乾燥および/または硬化の結果として実質的な量のホルムアルデヒドを遊離しないことを意味する。硬化性組成物のホルムアルデヒド含有量を最小限にするためには、本発明のポリマーを調製する際に、重合添加剤、例えば開始剤、還元剤、連鎖移動剤、殺生物剤、界面活性剤などを使用することが好ましく、前記重合添加剤は、それ自体ホルムアルデヒドを含有せず、重合プロセス中にホルムアルデヒドを生成せず、しかも基体の処理中にホルムアルデヒドを生成または放出しない。本明細書において、「ホルムアルデヒドを実質的に含有しない」とは、低レベルのホルムアルデヒドが水性組成物に許容し得る場合またはホルムアルデヒドを生成または放出する添加剤を使用するためにやむにやまれない理由が存在する場合に、実質的にホルムアルデヒドを含有しない水性組成物を使用することができることを意味する。
硬化性水性組成物は、典型的にはエマルションポリマーをポリ酸とポリオールとの混合物に加えることによって形成される。前記混合物は典型的には2.0〜4.5のpHである。これらの条件下でのエマルションポリマーの凝集は、エマルションポリマーが十分に安定でない場合に生じる可能性があり;凝集は、処理および効率の理由から望ましくないと考えられる。幾つかの態様において、これらの条件下で安定性を達成するために、任意にエマルションポリマーをポリ酸とポリオールの混合物に加える前にまたは加える間に該エマルションポリマーに界面活性剤を加えることが好ましい。エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、0.5重量%〜20重量%、好ましくは2重量%〜10重量%の添加が好ましい。15よりも大きいHLB値を有する界面活性剤が好ましい。
本発明の一つの態様において、本発明の硬化性水性組成物で基体を処理する方法が提供される。かかる処理は、例えば、コーティング、サイジング(sizing)、含浸、接着、これらの組み合わせなどとして一般に記載することができる。典型的な基体としては、木材、例えば木材粒子、繊維、チップ、粉末、パルプおよびフレーク;金属;プラスチック;繊維、例えばガラス繊維;織布および不織布;などが挙げられる。本発明の硬化性水性組成物は、基体に慣用の技術、例えばエアまたはエアレススプレー、パッディング、含浸、ロールコーティング、カーテンコーティング、ビーダー堆積、凝集などにより適用することができる。
本発明の一つの態様において、硬化性水性組成物は、耐熱性不織布のためのバインダーとして、例えば耐熱性繊維、例えばアラミド繊維、セラミック繊維、金属繊維、炭素繊維、ポリイミド繊維、ある種のポリエステル繊維、レーヨン繊維、ロックウールおよびガラス繊維を含有する不織布のためのバインダーとして使用することができる。本明細書において「耐熱性繊維」とは、125℃よりも高い温度に暴露することによって実質的に影響を受けない繊維を意味する。また、耐熱性不織布は、基体の性能に著しい悪影響を及ぼさない限りは、それ自体耐熱性ではない繊維、例えばある種のポリエステル繊維、レーヨン繊維、ナイロン繊維および高吸収性物質繊維を含有することができる。
不織布は繊維からなり、これは純粋に機械的な手段によって、例えばニードルパンチ法、エアレイド(air−laid)法および湿式レイド法(wet−laid process)で生じさせたエンタングルメント(entanglement)によって;化学的手段、例えばポリマーバインダーを用いた処理によって;または不織布の形成前、形成中または形成後に機械的手段と化学的手段との組み合わせによって結合させることができる。ある種の不織布、例えばガラス繊維含有不織布であってシングル屋根板またはロール状屋根材の調製に準じて加熱アスファルト組成物を含浸させたガラス繊維含有不織布は、周囲温度よりも実質的に高い温度で使用することができる。不織布を150℃〜250℃の温度で加熱アスファルト組成物と接触させ場合、不織布は弛み、収縮しまたは歪む可能性がある。従って、硬化性組成物を含浸する不織布は、硬化した水性組成物が寄与する特性、例えば引張強さを実質的に保持するべきである。加えて、硬化した組成物は、例えば、硬化した組成物が処理条件下で硬すぎたりまたは脆すぎたりあるいは粘着性になったりした場合のように、本質的な不織布特性を実質的に損なうべきではない。
硬化性水性組成物は、基体に適用した後に、加熱して乾燥および硬化を行う。加熱の時間および温度は、乾燥の速度、加工性、取扱い性;および処理した基体の性能発現に影響を及ぼす。120℃〜400℃で3秒〜15分の時間で加熱処理を行うことができ;175℃〜225℃での処理が好ましい。本明細書において「硬化」とは、ポリマーの性質を変化させるのに十分な化学的または形態学的変化を意味し、これは例えば共有結合化学反応、イオン相互作用またはクラスタリング、基体に対する付着性の増加、相変換または反転、水素結合などによる。乾燥および硬化作用は、所望の場合、2以上の異なる工程で行うことができる。例えば、組成物は、最初に該組成物を実質的に乾燥するが実質的に硬化させない十分な温度および時間で加熱し、次いでそれよりも高い温度および/またはより長い時間2度目の加熱をして硬化を行うことができる。「B段階」と呼ばれるかかる操作を使用して、バインダー処理した不織布を、例えばロールの形状で得ることができ、これはその後の工程で硬化プロセスと同時に特定の構造に形成または成形しながらまたはせずに、硬化させることができる。
耐熱性不織布は、種々の用途に、例えば、断熱バット(batt)またはロール、ルーフィングまたはフロアリング用途のための補強マットとして、ロービングとして、プリント回路板またはバッテリーセパレーター用のマイクロガラス製基体として、フィルターストックとして、テープストックとして、およびメーソンリーのためのセメント質および非セメント質コーティングにおける強化スクリムとして使用することができる。
以下の実施例は、硬化性組成物およびその基体処理方法における使用を例示することを目的とする。
実施例1〜8および比較例A〜G
表1.1に挙げた組成のエマルションポリマーの、ポリ酸とポリオールとの合計量に基づいて、5重量%の固形分を、ポリアクリル酸とポリオールとの混合物を含有する溶液に、任意に硫酸と共に加えて、pH2.8〜4.5の濃縮溶液(>40%固形分)を得た。得られた配合物の凝集によって示されるエマルションポリマーの安定性が認められた。ある場合には、追加の界面活性剤を疎水性アクリルラテックスに加えて安定化させ、これらを特に低いpHの濃縮配合物にまで凝集させた。次いで、得られた配合物を水で5%固形分まで希釈した。ガラスマイクロ繊維製濾紙シート〔20.3×25.4cm、カタログNo.1820 866、Whatman International Ltd.製(英国メードストン)〕をバインダー溶液に浸し、22kg(10ポンド)のロール圧でロールパダー(roll padder)に通した。次いで、コーティングしたシートを、Mathisオーブン中、90℃で90秒間乾燥した。次いで、乾燥したシートを、Mathisオーブン中、210℃で1分間硬化させた。合計の添加物は、ガラス繊維固形分に基づいて、10%〜11重量%の硬化性組成物固形分であった。得られたシートを室温まで冷却し、濾紙表面に水を少量ずつ滴下した。コーティングされたガラス繊維濾紙試料の濡れ性を、エマルションポリマーを含有していない対照と比較した。表面の濡れ性は、観察された濡れに基づいた値として示した。
評点:
0=ガラス繊維紙に容易に吸着された
1=最初に吸着に数秒間耐えるが1分未満の間に濡れる
3=10分間吸着に耐える
4=20分間吸着に耐える
5=長時間(すなわち24時間)にわたって水分吸着に耐える
Figure 2005068399
本発明の実施例1〜8は、比較例A〜Gの防水性に比べて優れた防水性を示す。

Claims (10)

  1. 硬化性水性組成物であって、
    (a) 少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;
    (b) 少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および
    (c) エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く含有するエマルションポリマー;
    を含み、
    該カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数と該ヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、
    該カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基で35%未満まで中和されている、前記硬化性水性組成物。
  2. 該ポリ酸が少なくとも1個の共重合されたエチレン性不飽和カルボン酸含有モノマーを含有する付加ポリマーである請求項1記載の硬化性水性組成物。
  3. 該ポリオールが1000未満の分子量を有する化合物であって少なくとも2個のヒドロキシル基を有する化合物である請求項1記載の硬化性水性組成物。
  4. 該ポリオールがジイソプロパノールアミン、2−(2−アミノエチルアミノ)エタノール、トリエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、およびジエタノールアミンからなる群から選択されるヒドロキシルアミンである請求項3記載の硬化性水性組成物。
  5. 該エマルションポリマーがポリ酸の重量とポリオールの重量との合計重量に基づいて、1重量%〜20重量%の量で存在する(但し、重量は全て固形分基準である)請求項1記載の硬化性水性組成物。
  6. さらにリン含有化学種を含有する請求項1記載の硬化性水性組成物。
  7. 15よりも大きいHLB値を有する界面活性剤を、該エマルションポリマーの固形分に基づいて、0.5重量%〜20%重量さらに含有する請求項1記載の硬化性水性組成物。
  8. 基体の処理方法であって、
    (a)
    (1) 少なくとも2個のカルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩を含有するポリ酸;
    (2) 少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリオール;および
    (3) エマルションポリマーであって、共重合単位としてC以上のアルキル基を含有するエチレン性不飽和アクリルモノマーを、該エマルションポリマー固形分の重量に基づいて、30重量%よりも多く含有するエマルションポリマー;
    を混合することを含む硬化性水性組成物を形成する工程であって、
    該カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩の当量数と該ヒドロキシル基の当量数との比が1/0.01〜1/3であり、
    該カルボン酸基、酸無水物基またはこれらの塩が不揮発性塩基を用いて35%未満まで中和されている、前記硬化性水性組成物を形成する工程;
    (b) 該基体を該硬化性水性組成物と接触させる工程;および
    (c) 該硬化性水性組成物を120℃〜400℃の温度で加熱する工程
    を含む基体の処理方法。
  9. 該基体が耐熱性繊維またはそれから形成される耐熱性不織布である請求項8記載の方法。
  10. 請求項9記載の方法によって調製される耐熱性不織布。
JP2004093252A 2003-08-26 2004-03-26 硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用 Expired - Lifetime JP4125691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03292103 2003-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005068399A true JP2005068399A (ja) 2005-03-17
JP4125691B2 JP4125691B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34203261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093252A Expired - Lifetime JP4125691B2 (ja) 2003-08-26 2004-03-26 硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7199179B2 (ja)
JP (1) JP4125691B2 (ja)
CN (1) CN1280343C (ja)
AU (1) AU2004201002B2 (ja)
BR (1) BRPI0400918A (ja)
DE (1) DE602004004957T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264163A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Rohm & Haas Co 硬化性組成物およびその使用
JP2007100090A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Rohm & Haas Co 複合材料およびその製造方法
JP2007321303A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 New Prodo:Kk 炭素繊維構造体、炭素繊維強化プラスチック成形品及びそれらの製造方法
JP2008156634A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Rohm & Haas Co 硬化性水性組成物
JP2008266566A (ja) * 2006-12-22 2008-11-06 Rohm & Haas Co 硬化性組成物
JP2008266565A (ja) * 2006-12-22 2008-11-06 Rohm & Haas Co 硬化性組成物
JP2009108299A (ja) * 2007-09-04 2009-05-21 Rohm & Haas Co 低腐食性硬化性組成物
JP2009144140A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Rohm & Haas Co バインダー組成物
JP2011094109A (ja) * 2009-10-21 2011-05-12 Rohm & Haas Co 硬化性水性組成物
JP2016044253A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社日本触媒 ノニオン性多価アルコール含有結合剤
WO2016104261A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社日本触媒 結合剤および水溶液
JP2017190446A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三洋化成工業株式会社 鉱物繊維用水性バインダー
WO2019203198A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤
WO2019203197A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384881B2 (en) * 2002-08-16 2008-06-10 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous formaldehyde-free composition and fiberglass insulation including the same
US7842382B2 (en) * 2004-03-11 2010-11-30 Knauf Insulation Gmbh Binder compositions and associated methods
US20050214534A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Adamo Joseph R Extended curable compositions for use as binders
WO2006044302A1 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Knauf Insulation Gmbh Polyester binding compositions
ES2319566T3 (es) * 2005-07-08 2009-05-08 Rohm And Haas Company Composiciones curables que comprenden beta-hidroxiamidas reactivas a partir de lactonas.
JP5455169B2 (ja) 2005-07-26 2014-03-26 クナウフ インシュレイション ゲーエムベーハー バインダー、およびバインダー製の物質
US8309231B2 (en) * 2006-05-31 2012-11-13 Usg Interiors, Llc Acoustical tile
CN101085873A (zh) * 2006-06-06 2007-12-12 罗门哈斯公司 可固化组合物
US7829611B2 (en) * 2006-08-24 2010-11-09 Rohm And Haas Company Curable composition
EP1935906B1 (en) 2006-12-22 2011-02-23 Rohm and Haas Company Curable aqueous composition
EP1942142B1 (en) 2006-12-22 2010-02-17 Rohm and Haas Company Curable composition
EP2108006B8 (en) 2007-01-25 2020-11-11 Knauf Insulation GmbH Binders and materials made therewith
EP2125650B1 (en) 2007-01-25 2024-05-15 Knauf Insulation Mineral fibre board
CN101720341B (zh) 2007-01-25 2013-06-12 克瑙夫绝缘私人有限公司 复合木板
EP2137223B1 (en) 2007-04-13 2019-02-27 Knauf Insulation GmbH Composite maillard-resole binders
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
JP4996582B2 (ja) * 2007-12-18 2012-08-08 ローム アンド ハース カンパニー 架橋ラテックスポリマー粒子および硬化性アミノ樹脂の分散物
PT2072578E (pt) * 2007-12-19 2011-01-25 Basf Se Agente ligante aquoso para substratos fibrosos ou granulados
JP4927066B2 (ja) * 2007-12-26 2012-05-09 ローム アンド ハース カンパニー 硬化性組成物
US20100040832A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Formaldehyde free woven and non-woven fabrics having improved hot wet tensile strength and binder formulations for same
US8816016B2 (en) * 2008-09-09 2014-08-26 Rohm And Haas Company Reduced corrosion curable composition
US20100197185A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Low and ultra-low formaldehyde emission binders for non-woven glass mat
ES2704135T3 (es) * 2009-02-27 2019-03-14 Rohm & Haas Composición de carbohidratos de curado rápido
EP2223940B1 (en) * 2009-02-27 2019-06-05 Rohm and Haas Company Polymer modified carbohydrate curable binder composition
CA2770396A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Knauf Insulation Molasses binder
EP2386394B1 (en) 2010-04-22 2020-06-10 Rohm and Haas Company Durable thermoset binder compositions from 5-carbon reducing sugars and use as wood binders
AU2011249760B2 (en) 2010-05-07 2015-01-15 Knauf Insulation Carbohydrate binders and materials made therewith
PL2566904T3 (pl) 2010-05-07 2021-12-06 Knauf Insulation Węglowodanowo-poliaminowe środki wiążące oraz wytwarzane z nich materiały
CA2801546C (en) 2010-06-07 2018-07-10 Knauf Insulation Fiber products having temperature control additives
US8536259B2 (en) 2010-06-24 2013-09-17 Usg Interiors, Llc Formaldehyde free coatings for panels
JP5977015B2 (ja) 2010-11-30 2016-08-24 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 還元糖およびアミンの安定な反応性熱硬化性配合物
US20140186635A1 (en) 2011-05-07 2014-07-03 Knauf Insulation Liquid high solids binder composition
GB201206193D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Knauf Insulation Ltd Binders and associated products
US8791198B2 (en) 2012-04-30 2014-07-29 H.B. Fuller Company Curable aqueous composition
US9416294B2 (en) 2012-04-30 2016-08-16 H.B. Fuller Company Curable epoxide containing formaldehyde-free compositions, articles including the same, and methods of using the same
GB201214734D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Knauf Insulation Ltd Wood board and process for its production
WO2014086777A2 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Knauf Insulation Binder
WO2015120252A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Knauf Insulation, Llc Uncured articles with improved shelf-life
GB201408909D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
WO2016191591A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Glass mat reinforcement
GB201517867D0 (en) 2015-10-09 2015-11-25 Knauf Insulation Ltd Wood particle boards
JP6219994B2 (ja) * 2016-02-24 2017-10-25 旭ファイバーグラス株式会社 熱硬化性水性バインダーの製造方法
GB201610063D0 (en) 2016-06-09 2016-07-27 Knauf Insulation Ltd Binders
GB201701569D0 (en) 2017-01-31 2017-03-15 Knauf Insulation Ltd Improved binder compositions and uses thereof
CN107353856A (zh) * 2017-07-05 2017-11-17 马鞍山市鑫程纳米新材料科技有限公司 一种复合无纺布粘合剂
KR102594229B1 (ko) 2017-10-09 2023-10-25 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 수성 결합제 조성물
US11111372B2 (en) 2017-10-09 2021-09-07 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Aqueous binder compositions
GB201804908D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Binder compositions and uses thereof
GB201804907D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Composite products
EP3861079B1 (en) * 2018-10-04 2023-08-09 Trinseo Europe GmbH Formaldehyde free safe to use binder formulation for woven, nonwoven and granular materials
CN110144757B (zh) * 2019-04-30 2023-04-11 江苏艾科赛特新材料有限公司 一种无醛滤纸及其专用粘结剂
CN112251162B (zh) * 2019-07-22 2022-03-15 浙江福莱新材料股份有限公司 耐水性户外广告车身贴
MX2022005213A (es) * 2019-11-13 2022-06-08 Rohm & Haas Composicion adhesiva.
US11813833B2 (en) 2019-12-09 2023-11-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass insulation product
CN114380938B (zh) * 2021-12-30 2022-08-16 江苏艾科赛特新材料有限公司 一种提高耐水性能的矿物棉专用无甲醛定型剂
CN114621709B (zh) * 2022-04-02 2022-09-09 江苏艾科赛特新材料有限公司 一种专用于矿物棉的高耐水生物基无甲醛定型剂

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3017543A1 (de) 1980-05-08 1981-11-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige dispersionen auf basis von (meth)acrylsaeurealkylester-polymerisaten mit zwei ausgepraegten, praktisch sich nicht ueberlappenden maxima in der teilchengroessenverteilung innerhalb spezieller teilchengroessenbereiche, sowie verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4576987A (en) 1984-12-13 1986-03-18 Desoto, Inc. Aqueous water-repellent coatings
US4610920A (en) * 1985-06-27 1986-09-09 National Starch And Chemical Corporation Binders for nonwovens
US4681910A (en) 1986-01-13 1987-07-21 Desoto, Inc. Aqueous water-repellent coatings
US5037873A (en) 1989-08-08 1991-08-06 Pcr Group, Inc. Water-repellent silane emulsions comprising copolymers of acrylic acid and alkyl methacrylates
US5661213A (en) 1992-08-06 1997-08-26 Rohm And Haas Company Curable aqueous composition and use as fiberglass nonwoven binder
US5318990A (en) 1993-06-21 1994-06-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Fibrous glass binders
US5427587A (en) 1993-10-22 1995-06-27 Rohm And Haas Company Method for strengthening cellulosic substrates
US5421866A (en) 1994-05-16 1995-06-06 Dow Corning Corporation Water repellent compositions
US6155305A (en) 1994-08-29 2000-12-05 Sumner; Glen R. Offshore pipeline with waterproof thermal insulation
DE19606394A1 (de) 1996-02-21 1997-08-28 Basf Ag Formaldehydfreie, wäßrige Bindemittel
US5977232A (en) * 1997-08-01 1999-11-02 Rohm And Haas Company Formaldehyde-free, accelerated cure, aqueous composition for bonding glass fiber heat-resistant nonwovens

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264163A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Rohm & Haas Co 硬化性組成物およびその使用
JP2007100090A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Rohm & Haas Co 複合材料およびその製造方法
JP4693060B2 (ja) * 2005-10-03 2011-06-01 ローム アンド ハース カンパニー 複合材料およびその製造方法
JP2007321303A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 New Prodo:Kk 炭素繊維構造体、炭素繊維強化プラスチック成形品及びそれらの製造方法
JP2008156634A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Rohm & Haas Co 硬化性水性組成物
JP4646965B2 (ja) * 2006-12-22 2011-03-09 ローム アンド ハース カンパニー 硬化性組成物
JP2008266565A (ja) * 2006-12-22 2008-11-06 Rohm & Haas Co 硬化性組成物
JP2008266566A (ja) * 2006-12-22 2008-11-06 Rohm & Haas Co 硬化性組成物
JP2009108299A (ja) * 2007-09-04 2009-05-21 Rohm & Haas Co 低腐食性硬化性組成物
JP2009144140A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Rohm & Haas Co バインダー組成物
JP2011094109A (ja) * 2009-10-21 2011-05-12 Rohm & Haas Co 硬化性水性組成物
JP2016044253A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社日本触媒 ノニオン性多価アルコール含有結合剤
WO2016104261A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社日本触媒 結合剤および水溶液
US9976009B2 (en) 2014-12-26 2018-05-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Binder and aqueous solution
JP2017190446A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三洋化成工業株式会社 鉱物繊維用水性バインダー
WO2019203198A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤
WO2019203197A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤
US11970636B2 (en) 2018-04-18 2024-04-30 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Aqueous adhesive for inorganic materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20050048212A1 (en) 2005-03-03
US7199179B2 (en) 2007-04-03
BRPI0400918A (pt) 2005-05-24
AU2004201002B2 (en) 2009-08-06
CN1590494A (zh) 2005-03-09
CN1280343C (zh) 2006-10-18
JP4125691B2 (ja) 2008-07-30
AU2004201002A1 (en) 2005-03-17
DE602004004957T2 (de) 2007-12-06
DE602004004957D1 (de) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125691B2 (ja) 硬化性水性組成物およびその耐熱性不織布バインダーとしての使用
JP3215233B2 (ja) 硬化性の水性組成物およびその硬化方法
US5977232A (en) Formaldehyde-free, accelerated cure, aqueous composition for bonding glass fiber heat-resistant nonwovens
US5932689A (en) Formaldhyde-free compositions for nonwovens
JP4343865B2 (ja) 硬化性組成物およびその使用
EP0826710B1 (en) A formaldehyde-free accelerated cure aqueous composition for bonding glass fiber-heat resistant nonwovens
JP4866160B2 (ja) 硬化性組成物
JP4918471B2 (ja) 硬化性組成物
US20060127674A1 (en) Curable composition and use as binder
JP2008515761A (ja) フッ素化ポリマーを含む撥水性ガラス繊維バインダー
JP2008266566A (ja) 硬化性組成物
EP1510618B1 (en) Curable aqueous composition and use as heat-resistant nonwoven binder
JP2007009211A (ja) 硬化性組成物
JP2007009212A (ja) 硬化性組成物の製造方法
JP2007327050A (ja) 硬化性組成物
AU2005200957A1 (en) Curable composition and use thereof
MXPA98003216A (en) Formaldehyde-free compositions for non-woven material

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4125691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250