JP2005067639A - 給油所の盗難監視システム - Google Patents
給油所の盗難監視システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005067639A JP2005067639A JP2003297499A JP2003297499A JP2005067639A JP 2005067639 A JP2005067639 A JP 2005067639A JP 2003297499 A JP2003297499 A JP 2003297499A JP 2003297499 A JP2003297499 A JP 2003297499A JP 2005067639 A JP2005067639 A JP 2005067639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel oil
- theft
- refueling
- remaining amount
- underground tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 燃料油を貯留する地下タンクLi からの燃料油の盗難を監視する給油所の盗難監視システムに関する。燃料油の給油を制御する給油制御装置7、地下タンクLi ごとに設置された油面検出器6からの信号に基づいて当該地下タンクLi の燃料油の残量を知る監視装置4、および、売上や在庫の管理を行うPOS端末5が、互いにLANで通信可能とされている。前記監視装置4が前記POS端末5と給油制御装置7の通信を傍受して知った給油状況と、燃料油の残量とに基づいて、燃料油の盗難を監視できるようにした。
【選択図】 図1
Description
しかし、油の抜き取りなどの盗難により、POSの給油データの総量とタンク残量の不一致が生じても、かかる在庫管理時にしか発覚しないため、その原因の特定には役に立たなかった。
図1〜図5は第1実施例を示す。
図1に示すように、給油所の地上には、1台または複数台の給油装置Ui が設置されており、給油所の地下には、燃料油を貯留する地下タンクLi が埋設されている。一方、給油所の屋内には、地下タンクLi 内の燃料油の残量を知る残量の監視装置4およびPOS端末5が設けられている。
給油装置Ui は、地下タンクLi 内の燃料油を汲み上げて給油を行うものであり、給油装置Ui による燃料油の給油を制御する給油制御装置7を備えている。給油制御装置7は、給油装置Ui から汲み上げられた燃料油の供給量、すなわち給油量をカウントする流量計(図示せず)を備えている。給油制御装置7は、流量計によってカウントされた燃料油の汲上給油量をPOS端末5に出力する。
地下タンクLi には、該地下タンクLi ごとに油面検出器6が設けられている。油面検出器6は、地下タンクLi 内の燃料油の液位(油面レベル)を検出するものであり、該測定によって得られた油位信号を監視装置4に出力する。監視装置4は、油位信号に基づき、当該地下タンクLi 内の燃料油の残量を算出し、当該残量をPOS端末5に送信する。なお、油面検出器6としては、種々の機構が考えられるが、たとえば、特開平7−63595号公報に記載されたフロートを用いた測定装置を用いることができる。
POS端末5は、小売業の総合運営システム(POSシステム)の端末であり、給油制御装置7からの給油量、および監視装置4からの残量を入力として給油所の売上および在庫の管理を行う。
なお、複数の給油所を所有している会社の場合には、各給油所に設置されたPOS本体からの管理情報を本部のコンピュータに集約して管理できるように、更に広域のネットワークを構築してもよい。こうしたPOSシステムとしては、特開平6−255699号公報に開示されたシステムを採用することができる。
前記各給油制御装置7、監視装置4およびPOS端末5は、LAN(Local Area Network) による通信ラインで互いに接続されている。前記LANの通信仕様は、たとえば、業界標準のSS−LAN方式が採用されている。
前記SS−LAN方式では、同一の通信ラインに全ての機器が接続されており、特定の機器への通信内容も全ての機器に向って発信されるが、自機宛の通信内容でない場合には、当該通信内容を無視することにより、安定な通信を実現している。そのため、POS端末5から所定の給油制御装置7に向けた給油許可電文や、給油制御装置7からPOS端末5への給油終了電文、給油量など給油状況を含むあらゆる通信内容が、全ての機器に対して発信される。
監視装置4は、前述のように、地下タンクLi の燃料油の残量を算出する機能の他に、燃料油の盗難や漏洩の監視を行う機能を備えている。
ここで、前記SS−LAN方式では、LAN内の各機器の通信内容が全ての機器に送信されるので、監視装置4は、POS端末5と給油制御装置7との通信内容を傍受することが可能である。監視装置4は、当該通信を傍受して知った給油状況と、燃料油の残量に基づいて、以下のように燃料油の盗難および漏洩の判別を行う。
図4は、地下タンクLi 内の燃料油の残量の時間的推移を示している。
たとえば、図4(a)に示すように、何れの給油装置Ui からも燃料油の汲み上げが行われておらず、かつ、盗難が開始された場合には、急激に地下タンクLi 内の燃料油が減少する。そのため、盗難判別は、たとえば、以下の(I) 式を用いて行うことができる。
Qi-1 −Qi =ΔQ1 …(I)
但し、Qi :時刻Ti において計測された残量
Qi-1 :前記時刻Ti 以前の時刻Ti-1 において計測された残量
なお、残量を計測する時刻Ti-1 ,Ti 間の間隔としては、たとえば、30秒程度の短時間に設定するのが好ましい。
一方、図4(b)に示すように、何れの給油装置Ui からも燃料油の汲み上げが許可されておらず、かつ、地下タンクLi から燃料油が漏洩した場合には、長い時間をかけて徐々に燃料油の残量が減少する。そのため、漏洩判別は、たとえば、以下の(II)式を用いて行うことができる。
Qi-j −Qi =ΔQ2 …(II)
但し、Qi :時刻Ti において計測された残量
Qi-j :時刻Ti-j において計測された残量(Ti-j はTi-1 よりも以前)
なお、漏洩判別に用いる残量を計測する時刻Ti-j ,Ti 間の間隔としては、たとえば、10分〜1時間程度に設定するのが好ましい。
図2に示すように、監視装置4はマイコン40を備えている。マイコン40は、在庫管理時などにPOS端末5から残量の要求を受信した場合には、各地下タンクLi の燃料油の残量をPOS端末5に向けて発信する。一方、マイコン40は、各地下タンクLi の残量を所定時間毎に算出し、盗難および漏洩の監視を行う。
図3(a)に示すように、残量記憶部42aには、各地下タンクNo. ごとに残量と当該残量を傍受した時刻とが互いに関連付けられて記憶される。
図3(b)に示すように、異常履歴記憶部42bには、盗難や漏洩と判別した時刻、タンクNo. 、残量および前回残量との差分が順次記憶される。
マイコン40には、たとえば、ブザーなどからなる警報装置44が図示しないインターフェイスを介して接続されている。
つぎに、本システムにおける燃料油の監視方法について図5のフローチャートに基づいて説明する。
図5に示すように、本システムがスタートすると、監視装置4がLAN内の全ての通信内容の傍受を開始すると共に、ステップS0に進む。
ステップS0では、CPU41がタイマ43からの計時信号に基づき、所定時間(たとえば、30秒)経過したか否かの判別を行う。所定時間を越えている場合には、計時を0から再スタートさせると共に、ステップS1に進む。一方、所定時間が経過していない場合には、計時を続けてステップS3に進む。なお、CPU41は、初回に限り、計時を0からスタートさせてステップS3に進む。
ステップS2では、CPU41が当該残量に、タイマ43から受信した当該残量の検出された時刻およびタンクNo. を関連付けて、残量記憶部42aに記憶させ、ステップS3に進む。なお、残量記憶部42aの記憶内容は、古い値から順に、新たな値に書き換えられ、常に最近複数回の値が記憶される。
ステップS4では、CPU41が図3(a)に示す残量記憶部42aから、当該地下タンクLi における今回計測時Ti および前回計測時刻Ti-1 に対応する残量をそれぞれ読み出し、前述の(I) 式に基づき第1減少量ΔQ1を算出して、ステップS5に進む。
ステップS5では、盗難か否かの判別が行われる。CPU41がメモリ42から盗難閾値Qsh1を読み出し、前記第1減少量ΔQ1と盗難閾値Qsh1との比較を行う。第1減少量ΔQ1が盗難閾値Qsh1を越える場合には、盗難と判別してステップS6に進む。一方、第1減少量ΔQ1が盗難閾値Qsh1以下の場合には、ステップS7に進む。
ステップS8では、漏洩か否かの判別が行われる。CPU41がメモリ42から漏洩閾値Qsh2を読み出し、前記第2減少量ΔQ2と漏洩閾値Qsh2との比較を行う。第2減少量ΔQ2が漏洩閾値Qsh2を越える場合には、漏洩と判別してステップS6に進む。一方、第2減少量ΔQ2が漏洩閾値Qsh2以下の場合には、ステップS0に戻る。
なお、ステップS6では、CPU41が異常履歴記憶部42bに、今回計測時の日時Ti 、当該タンクNo. Li 、当該残量と共に、第2減少量ΔQ2を互いに関連付けて記憶させる。
したがって、盗難の場合には、不正な給油の日時や盗難された量(減少量)などを特定することができる。また、盗難が発生した日時を特定できるから、当該日時に該当するPOS端末の状態の記録を調べることにより、どのようにして盗難が行われたのか(たとえば、盗難時にPOS端末5の電源がOFFされたのか、あるいは、POS端末5が非連動状態に設定され、給油量の記録がされない状態で行われたのかなど)を特定することができる。
ステップS11では、監視装置4がPOS端末5と給油制御装置7との通信を傍受して知った給油状況のうち、給油制御装置7からPOS端末5に給油終了電文が発信された場合には、ステップS12に進む。
ステップS12では、監視装置4が前記給油終了電文と共に、給油制御装置7からPOS端末5に発信される給油量を傍受して、ステップS13に進む。
ステップS13では、CPU41が残量記憶部42aから当該地下タンクLi に関する過去の残量を読み出し、各残量から前記給油量を減算した残量(以下、「減算残量」という)を算出し、ステップS14に進む。
ステップS14では、残量記憶部42aの過去の残量を消去すると共に、減算残量を記憶させてステップS0に戻る。すなわち、過去の残量が、それぞれ当該残量から給油の減算された減算残量に書き換えられる。これは、漏洩判別において漏洩であると誤って判別されるのを防ぐためである。
ここで、前記ステップS14において、残量記憶部42aには、給油量が減算された減算残量が記憶されている。そのため、前記盗難および漏洩判別では、給油開始から給油終了までの給油量を除いた単位時間当たりの残量の減少量ΔQ1,ΔQ2が用いられる。したがって、当該減少量ΔQ1,ΔQ2と所定の閾値Qsh1,Qsh2との比較を行うことにより、給油中を含むあらゆる場合において、盗難や漏洩などの判別を行うことができる。
また、必ずしも警報装置44を設ける必要はない。さらに、盗難時や漏洩時には、電話回線などを通じて管理者に当該事項を自動的に通報するようにしてもよい。
図6におけるステップS21,S22は、給油時の処理を示しており、前述の第1実施例におけるステップS11〜S14に対応している。ステップS3(図5)において、監視装置4が、POS端末5から給油制御装置7への給油許可電文を傍受した場合には、ステップS21に進む。
ステップS22では、当該地下タンクLi に対応する残量記憶部42aの記憶内容を全て消去(0クリア)し、ステップS0に戻る。
その他の構成は、前述の第1実施例と同様であり、その詳しい説明および図示を省略する。
5:POS端末
6:油面検出器
7:給油制御装置
Li :地下タンク
Qsh1:盗難閾値
Ui :給油装置
ΔQ1:第1減少量
Claims (5)
- 燃料油を貯留する地下タンクからの燃料油の盗難を監視する給油所の盗難監視システムであって、
地下タンクから燃料油を汲み上げて給油を行う給油装置による燃料油の給油を制御する給油制御装置と、
前記地下タンクごとに設置された油面検出器からの信号に基づいて当該地下タンクの燃料油の残量を知る残量の監視装置と、
前記給油制御装置からの給油量の情報および前記監視装置からの残量を入力として、給油所の売上および在庫を管理するPOS端末とを備え、
前記給油制御装置、監視装置およびPOS端末が互いにLANで通信可能とされ、
前記監視装置が前記POS端末と給油制御装置の通信を傍受して知った給油状況と、燃料油の残量の変化とに基づいて、燃料油の盗難を監視できるようにした給油所の盗難監視システム。 - 請求項1において、
前記POS端末と前記給油制御装置との通信を傍受した結果、燃料油の給油を行っていない地下タンクがあると判断した場合に、当該地下タンクにおける燃料油の単位時間当たりの減少量が所定の閾値よりも大きいときには、盗難であると判断するようにした給油所の盗難監視システム。 - 請求項1もしくは2において、
前記POS端末と前記給油制御装置との通信を傍受した結果、燃料油を給油している地下タンクがあると判断した場合に、当該地下タンクについては、給油開始から給油終了までの間の給油量を除いて単位時間当たりの残量の減少量を求め、当該減少量が前記所定の閾値よりも大きいときには、盗難であると判断するようにした給油所の盗難監視システム。 - 請求項1もしくは2において、
前記POS端末と前記給油制御装置との通信を傍受した結果、燃料油を給油している地下タンクがあると判断した場合に、当該地下タンクについては、給油終了後の残量の変化に基づいて盗難か否かの判断を行うようにした給油所の盗難監視システム。 - 請求項2、3もしくは4において、
前記盗難であると判断した場合には、当該燃料タンクの残量の履歴を記憶させるようにした給油所の盗難監視システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003297499A JP4152835B2 (ja) | 2003-08-21 | 2003-08-21 | 給油所の盗難監視システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003297499A JP4152835B2 (ja) | 2003-08-21 | 2003-08-21 | 給油所の盗難監視システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005067639A true JP2005067639A (ja) | 2005-03-17 |
JP4152835B2 JP4152835B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=34403338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003297499A Expired - Fee Related JP4152835B2 (ja) | 2003-08-21 | 2003-08-21 | 給油所の盗難監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4152835B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015040762A1 (ja) * | 2013-12-11 | 2015-03-26 | 株式会社小松製作所 | 作業機械、作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法 |
JP2018028860A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車載器及び警報システム |
JP2019064646A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 | 液体供給システム |
CN109716407A (zh) * | 2016-06-14 | 2019-05-03 | 韦恩加油系统有限公司 | 用于燃料加注器电子通信的方法和设备 |
CN112884487A (zh) * | 2021-02-03 | 2021-06-01 | 中国石化销售股份有限公司湖南石油分公司 | 基于互联网+的加油机移动防盗智慧管理平台 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105133951A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-09 | 邢丞华 | 一种用于大型油罐车进出油口的控制装置 |
-
2003
- 2003-08-21 JP JP2003297499A patent/JP4152835B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015040762A1 (ja) * | 2013-12-11 | 2015-03-26 | 株式会社小松製作所 | 作業機械、作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法 |
KR20150083074A (ko) * | 2013-12-11 | 2015-07-16 | 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 | 작업 기계, 작업 기계의 관리 시스템 및 작업 기계의 관리 방법 |
CN104885132A (zh) * | 2013-12-11 | 2015-09-02 | 株式会社小松制作所 | 作业机械、作业机械的管理系统及作业机械的管理方法 |
US9324200B2 (en) | 2013-12-11 | 2016-04-26 | Komatsu Ltd. | Work machine, control system for work machine, and control method for work machine |
KR101686754B1 (ko) | 2013-12-11 | 2016-12-14 | 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 | 작업 기계, 작업 기계의 관리 시스템 및 작업 기계의 관리 방법 |
CN104885132B (zh) * | 2013-12-11 | 2016-12-28 | 株式会社小松制作所 | 作业机械、作业机械的管理系统及作业机械的管理方法 |
CN109716407A (zh) * | 2016-06-14 | 2019-05-03 | 韦恩加油系统有限公司 | 用于燃料加注器电子通信的方法和设备 |
JP2018028860A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車載器及び警報システム |
JP2019064646A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 | 液体供給システム |
CN112884487A (zh) * | 2021-02-03 | 2021-06-01 | 中国石化销售股份有限公司湖南石油分公司 | 基于互联网+的加油机移动防盗智慧管理平台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4152835B2 (ja) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100476895C (zh) | 作业机械的燃料管理系统以及燃料管理方法 | |
JP5830162B2 (ja) | 作業機械、作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法 | |
US20060111851A1 (en) | Fuel theft detection system and method | |
US8185356B2 (en) | Remote monitoring system, terminal management server and terminal management server control program | |
JP4152835B2 (ja) | 給油所の盗難監視システム | |
KR20100073209A (ko) | 건설장비에 장착된 통신 단말기를 이용한 건설장비 정보 관리 시스템 및 방법 | |
CN109062167B (zh) | 一种能源监测方法、装置和系统 | |
JP2008261259A (ja) | 建設機械の燃料判別装置 | |
JP2008139267A (ja) | ガス供給制御システムと方法、地区ガス供給制御装置および個別ガス供給制御装置 | |
JP6522218B1 (ja) | 液体タンクの監視システム | |
KR102674423B1 (ko) | 유체에 대한 실시간 지능형 모니터링 방법 및 그 시스템 | |
JP4415030B2 (ja) | 液体貯蔵タンクの漏洩検知システムと漏洩検知方法 | |
JP2005075400A (ja) | 燃料供給システム | |
JP4335173B2 (ja) | 給油所の荷下しシステム | |
KR101738960B1 (ko) | 연료 잔량 계산기 및 연료 잔량 계산방법 | |
JP2793247B2 (ja) | 給油システム | |
JPH06210270A (ja) | 水処理機器の異常判定装置 | |
JP2527301B2 (ja) | ガス残量管理方法 | |
KR20170078336A (ko) | 연료 잔량 검출이 가능한 연료 드레인 플러그 및 그를 포함하는 연료 잔량 검출 시스템 | |
JP4614984B2 (ja) | 建設機械の燃料判別装置 | |
JP5900067B2 (ja) | 給油装置 | |
JP4535461B2 (ja) | 建設機械の燃料判別装置 | |
JP5213221B2 (ja) | 流量計測装置、通信システム、流量計測方法、流量計測プログラムおよび流体供給システム | |
CN111982223A (zh) | 油量检测装置、方法及车辆 | |
JP2024094713A (ja) | 燃料供給システム、及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080702 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |