JP2005060265A - ロラタジンを含むドライシロップ剤 - Google Patents

ロラタジンを含むドライシロップ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060265A
JP2005060265A JP2003290052A JP2003290052A JP2005060265A JP 2005060265 A JP2005060265 A JP 2005060265A JP 2003290052 A JP2003290052 A JP 2003290052A JP 2003290052 A JP2003290052 A JP 2003290052A JP 2005060265 A JP2005060265 A JP 2005060265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry syrup
water
loratadine
preparation according
syrup preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003290052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881640B2 (ja
Inventor
Tomoatsu Toyoda
智淳 豊田
Yoshitsugu Rokusha
嘉貢 六車
Nobutaka Tomota
宜孝 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
MSD KK
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Schering Plough KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003290052A priority Critical patent/JP3881640B2/ja
Application filed by Shionogi and Co Ltd, Schering Plough KK filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/011333 priority patent/WO2005013991A1/ja
Priority to BRPI0413428-1A priority patent/BRPI0413428A/pt
Priority to MXPA06001481A priority patent/MXPA06001481A/es
Priority to EP04771333A priority patent/EP1652524A4/en
Priority to US10/566,215 priority patent/US20080064713A1/en
Priority to CA002533182A priority patent/CA2533182A1/en
Publication of JP2005060265A publication Critical patent/JP2005060265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881640B2 publication Critical patent/JP3881640B2/ja
Priority to US12/575,328 priority patent/US20100022577A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 疎水性薬物であるロラタジンのドライシロップ剤を提供する。
【解決手段】 セルロース類またはアルギニン酸塩を糖質とともに用いてロラタジンのドライシロップ剤を調製する。
【選択図】 なし

Description

本発明はロラタジンの新規な剤形、詳細にはロラタジンのドライシロップ剤に関する。
ロラタジンは商品名「クラリチン錠」として市販されているアレルギー性疾患治療剤(ヒスタミンH1受容体拮抗薬)の有効成分である。ロラタジンは化学名:4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11 H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデン)−1−ピペリジンカルボン酸エチルエステルで表され、特許文献1に初めて開示された化合物である。
医薬品の剤型には錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等、各種の形態がある。医薬品剤型のひとつであるドライシロップ剤とは、日本薬局方製剤総則によると「用時溶解または懸濁して用いる製剤」に相当する。ドライシロップ剤は、薬を嫌う小児や、嚥下困難な高齢者を特に対象とし、服用しやすい製剤である。さらに、ドライシロップ剤は粉末状または粒状であるため、分包や秤量が容易であり、また持ち運びに便利という利点を有する。
特許文献1には、ロラタジンの類縁化合物、白糖、ソルビトール、水等を含む液状シロップ製剤が記載されているが、ドライシロップ剤は記載されていない。特許文献2には、ロラタジンのバイオアベイラビリティー向上を目的とした製剤の研究が記載されているが、ロラタジンのドライシロップ剤は記載されていない。特許文献3には、(a)少なくとも1つの有効物質、(b)シュクロース(白糖)等の少なくとも1つの増量剤、(c)セルロース物質等の少なくとも1つの結合剤、ならびに(d)タルク等の補助剤を配合した口腔内崩壊剤が記載されている。具体的には、ジクロフェナックカリウム、マンニトールおよびポリビニルピロリドンを含有した速溶解性経口剤形物が記載されている。しかし、ここでも、ロラタジンのドライシロップ剤は記載されていない。特許文献4には、水に溶解する有効成分および白糖を含有する速崩壊性の経口医薬組成物が記載されている。具体的にはファロペネムナトリウム、白糖およびヒドロキシプロピルセルロース等を含有したドライシロップ剤が開示されている。ここでの製剤は、水に入れると薬物が溶解し、得られる溶液は無色透明となる。ここでもロラタジンのドライシロップ剤は記載されていない。
特開昭57−35586号公報 WO02/05816号公報 特表2000−508649号公報 WO01/26691号公報
上記ドライシロップ剤の利点に鑑み、ロラタジンのドライシロップ剤を開発すべく鋭意研究を重ねた。ロラタジンは疎水性薬物である。従来、疎水性薬物をドライシロップ剤にする場合、薬物を水になじませるために配合する界面活性剤や水中分散時における泡を消失させるために配合する消泡剤が必須とされていた。今回、本発明者らは、通常の界面活性剤や消泡剤では目的のドライシロップが得られなかったことから、界面活性剤や消泡剤の代わりとなる物質の検索を試みた。
本発明者らは鋭意研究を行い、通常は造粒性の悪い混合粉末を造粒する際に添加するある種の結合剤を界面活性剤や消泡剤の代わりに用いると、水へ投入攪拌しても泡をほとんど生じることなく均一な分散液を与えるロラタジンの良好なドライシロップが得られることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、
(1) 用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含むドライシロップ剤、好ましくは結合剤がセルロース類、または天然高分子化合物、および/または糖質が白糖であるドライシロップ剤、さらに好ましい態様として界面活性剤および消泡剤をいずれも含まないドライシロップ剤、および以下に詳述する特定の物性を示すドライシロップ剤、およびその製造方法:
(2)用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含み、ロラタジンが水中に均一に分散している分散液、具体的には本発明のドライシロップ剤を水中へ投入し攪拌することで得られる分散液:および
(3)ロラタジンをセルロース類および/または天然高分子化合物と組合わせてドライシロップ剤を調製することを特徴とする、ロラタジンの水中分散性を改善する方法:に関する。
セルロース類などの、用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含むドライシロップ剤は、水へ投入攪拌しても泡をほとんど生じることなく均一な分散液を与える。
さらに、本発明のドライシロップ剤から得られる均一な分散液は苦味を呈さない。よって、本発明ドライシロップ剤は、薬を嫌う小児や嚥下困難な高齢者を特に対象としても服用しやすい。さらに、分包や秤量が容易である、また持ち運びに便利である。
(1)ドライシロップ剤
本発明は第1の態様として、用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含むドライシロップ剤を提供する。
本発明のドライシロップ剤は、用時水を加えると均一な分散液となる。均一な分散液とは、以下の物性を示す製剤を意味する:
(i) 水100mLに5g投入すると、1分以内に沈降する;
(ii) 水100mLに5gを投入し、往復転倒させてから静置すると、白濁して分散する;
(iii) 水100mLに5gを投入し、往復転倒させ、次いで1日放置した後、再度往復転倒させてから静置すると、白濁して再分散する;
(iv) 分散性を評価した後、1分以内に浮遊物を生じさせない;および
(v) 分散性を評価した後、1分以内で泡が減少する。
上記物性はそれぞれ、(i) 沈降性、(ii) 分散性、(iii) 再分散性、(iv) 浮遊物の有無、および(v) 消泡性と称される。これらの物性を総称して、本明細書では「均一分散性」と呼ぶことがある。これら物性の詳細は以下の試験例1にて説明する。
本発明のドライシロップ剤の有効成分であるロラタジンは特開昭57−35586号公報(上記特許文献1)に記載されている方法により当業者に周知の出発物質から容易に製造される。
本発明のドライシロップ剤に含まれる「用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤」とは上記の物性を示す製剤を与える結合剤を意味し、セルロース類、天然高分子化合物、デンプンとその誘導体および合成高分子化合物等がある。具体的にはセルロース類として、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルメロースナトリウム、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、結晶セルロース、粉末セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロース等が挙げられる。天然高分子化合物としては、アルギン酸およびその塩、グアーガム、トラガント、トラガント末、カラギーナン、アラビアゴム、アラビアゴム末、カンテン、カンテン末、白色セラック、キサンタンガムおよびゼラチン等が挙げられる。デンプンとその誘導体としては、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、デキストリン、アルファ化デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチおよびプルラン等が挙げられる。合成高分子化合物としては、ポリビニルピロリドンK25、ポリビニルピロリドンK30、ポリビニルピロリドンK90、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタアクリレートコポリマーRS、メタアクリル酸コポリマーL、メタアクリル酸コポリマーS、メタアクリル酸コポリマーLD、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートおよびポリビニルアルコール等が挙げられる。本発明に用いられる結合剤は、上記例示したなかから少なくとも1種類選択される。このなかで、セルロース類であるヒドロキシプロピルセルロースまたは天然高分子化合物であるアルギン酸塩が好ましく、特にヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
本発明のドライシロップ剤に含まれる糖質には糖類、糖アルコールがあり、例えば、白糖、ブドウ糖、マンニトール、粉末還元麦芽糖水あめ、マルチトール、エリスリトール、ソルビトール、マルトース、乳糖、デンプンおよびデンプン誘導体、マンノース、ソルボース、キシロース、トレハロース、フルクトース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、カルボキシメチルセルロース−Na、イノシトール、ズルシトール、キシリトール、アラビトール、ラフィノース、ラクチトール、パラチニットなどから少なくとも1種類が選択される。また、非糖質として、天然甘味料や合成甘味料が糖質ヘ付加的に加えられ、例えば、アスパルテーム、グリチルリチン酸およびその塩、サッカリンおよびその塩、ステビアおよびその塩、スクラロース、アセスルファムカリウムなどが糖質とともに添加される場合もある。このなかで、白糖が好ましい。
本発明のドライシロップ剤は製剤学的に許容される上記以外の添加剤を含むことができる。添加剤には滑沢剤、懸濁化剤、pH調整剤、保存剤、香料等がある。
滑沢剤とは充填剤、吸着剤または流動化剤と言われるものを含み、例えば含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウムなどから少なくとも1種類選択される。懸濁化剤は分散剤、粘稠(化)剤または崩壊剤と言われるものを含み、例えば前記結合剤が使用できる。
pH調整剤とは酸、塩基または緩衝剤と言われるものを含み、例えば塩酸、希塩酸、硫酸、アジピン酸およびその塩、クエン酸およびその塩、グルコン酸およびその塩、コハク酸およびその塩、アスコルビン酸およびその塩、氷酢酸およびその塩、酢酸およびその塩、酒石酸およびその塩、フマル酸およびその塩、マレイン酸およびその塩、乳酸およびその塩、リンゴ酸およびその塩、リン酸およびその塩、グリシン、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウムなどから少なくとも1種類選択される。保存剤とは安定(化)剤と言われるものを含み、例えば安息香酸およびその塩、エデト酸およびその塩、サリチル酸およびその塩、ジブチルヒドロキシトルエン、ソルビン酸およびその塩、デヒドロ酢酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸およびその塩などから少なくとも1種類選択される。香料とは着香剤と言われるものを含み、例えばオレンジエッセンス、オレンジ油、カラメル、カンフル、ケイヒ油、スペアミント油、ストロベリーエッセンス、チョコレートエッセンス、チェリーフレーバー、トウヒ油、パインオイル、ハッカ油、バニラフレーバー、ビターエッセンス、フルーツフレーバー、ペパーミントエッセンス、ミックスフレーバー、ミントフレーバー、メントール、レモンパウダー、レモン油、ローズ油などから少なくとも1種類選択される。
本発明のドライシロップ剤に含まれる各成分の配合割合は例えば、ロラタジンが0.01〜50w/w%、結合剤が0.5〜20.0w/w%、糖質が20.0〜99.5w/w%であり、好ましくはロラタジンが0.1〜10.0w/w%、結合剤が0.5〜10.0w/w%、糖質が50.0〜99.4w/w%であり、より好ましくはロラタジンが0.5〜5.0w/w%、結合剤が0.5〜5.0w/w%、糖質が80.0〜99.0w/w%である。本発明のドライシロップ剤における好ましい成分は、ロラタジン、結合剤としてのヒドロキシプロピルセルロースおよび糖質としての白糖の組合わせである。
ロラタジンのドライシロップ剤調製に当たり、上記特定の結合剤とともに、界面活性剤や消泡剤を付加的に添加してしまうと良好なドライシロップが得られないことが判明した。よって、本発明のドライシロップ剤は好ましい態様では、界面活性剤および消泡剤をいずれも含まない。本発明において好ましくは、含んではならない界面活性剤とは、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウムである。好ましくは含んではならない消泡剤とは、シリコン樹脂、シリコーン樹脂エマルジョン、シリコン消泡剤、シリコン油、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ジメチルポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン・二酸化ケイ素混合物、ステアリン酸ポリオキシル40、ソルビタン脂肪酸エステル、トリオレイン酸ソルビタン、ポリソルベート80である。
ドライシロップ剤の粒子径について特に規定はないが、一般的には日本薬局方の散剤、細粒剤、および顆粒剤の粒度の範囲である。
本発明のドライシロップ剤は、通常の散剤、顆粒剤、細粒剤の製造方法により調製される。例えば、攪拌造粒法、押し出し造粒法、流動層造粒法、転動造粒法、解砕造粒法、噴霧造粒法、破砕造粒法などである。
攪拌造粒法について簡単に説明する。ロラタジンおよび糖質を所定量秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を攪拌造粒機に入れ混合する。次いで、所定量の結合剤を加え、一定時間造粒する。その後、適当な流動層造粒機で乾燥する。次いで、目開き1038μmのバスケットを用いて製粒機で製粒する。必要に応じて目開き154μmの金網を用い、微粉を分級機で除去することができる。得られた造粒物に適当な添加剤を配合し、混合し、目的のドライシロップ剤を得ることができる。ここで、添加剤はその一部または全てを最初のロラタジンや糖質と同時に篩過してもよい。
押し出し造粒法は、上記攪拌造粒機によって原薬、添加物等を混合・造粒した後、押し出し造粒機を用いる以外は攪拌造粒法と同様に行うことができる。押し出し製粒機としては、例えばDGL1型ドームグラン(不二パウダル社製、孔径:0.5mm)や円筒製粒機(山田鉄工所社製、孔径:0.53mm)を用いることができる。
流動層造粒法は、上記攪拌造粒法において使用する攪拌造粒機の代わりに、流動層造粒機を用いる以外は同様に行うことができる。流動層造粒機としては例えばWSG−5型造粒乾燥機(大川原製作所社製)を用いることができる。
上記の通り、本発明はさらなる態様として、糖質および有効成分としてのロラタジンと、用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤の水溶液とを混合し、造粒し、乾燥することを特徴とする、ドライシロップ剤の調製方法をも提供する。
(2)分散液
本発明は別の態様として、用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含み、ロラタジンが水中に均一に分散している分散液を提供する。
本発明の分散液は、本発明のドライシロップ剤を適量の水中へ投入し攪拌することで得られる。
(3)ロラタジンの水中分散性を改善する方法
本発明は別の局面として、ロラタジンをセルロース類および/または天然高分子化合物と組合わせてドライシロップ剤を調製することを特徴とする、ロラタジンの水中分散性を改善する方法を提供する。詳細は上記と同様である。
以下に本発明を実施例および試験例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
攪拌造粒法によるドライシロップ剤の調製
以下の組成(w/w%)を有するドライシロップ剤を、比較例製剤とともに調製した。
Figure 2005060265
Figure 2005060265
上記組成表を基に、適宜仕込量に換算して秤取する。白糖は糖質、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC-SSL、20℃における2w/v%水溶液の粘度が2.0-2.9mPa・s)は結合剤、含水二酸化ケイ素は滑沢剤として用いた。
実施例1の場合、ロラタジン20g、白糖1958gを秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を攪拌造粒機(10型ハイスピードミキサー、深江パウテック社製/アジテーター:300rpm、チョッパー:2500rpm)に入れ1分間混合した。その後、10(w/w)%ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液120gを注加し、3分間造粒した。その後、流動層造粒機(WSG-5型造粒乾燥装置、大川原製作所社製、送風温度:55℃)で乾燥し、製品温度が45℃となったところで終了した。その後、目開き1038μmのバスケットを用いて製粒機(P-3型パワーミル)で製粒した。その後、必要に応じて目開き154μmの金網を用い、微粉を分級機(TMC-50-2S振動篩過機、徳寿工作所社製)で除去した。得られた造粒物(1791g)に上記組成表から換算した含水二酸化ケイ素9gを配合し、混合機(8L V型混合機)で混合し、ドライシロップ剤を得た。
比較例1の場合、ロラタジンおよび白糖を所定量秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を実施例1と同様の方法で製造するが、造粒時の液注加には精製水120gを用いた。比較例2−5の製剤は実施例1と同様の方法で製造するが、ポリソルベート80(界面活性剤)またはシリコン樹脂(消泡剤)をさらに含む製剤例である。
押し出し造粒法によるドライシロップ剤の調製
上記表1の組成表を基に、適宜仕込量に換算して秤取する。
実施例1の場合、ロラタジン20g、白糖1958gを秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を攪拌造粒機(10型ハイスピードミキサー、深江パウテック社製/アジテーター:300rpm、チョッパー:2500rpm)に入れ1分間混合した。その後、10(w/w)%ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液120gを注加し、3分間造粒した。その後、押し出し製粒機(円筒製粒機、山田鉄工所社製、孔径:0.53mm)で製粒し、流動層造粒機(WSG-5型造粒乾燥装置、大川原製作所社製、送風温度:55℃)で乾燥し、製品温度が45℃となったところで終了した。その後、目開き1038μmのバスケットを用いて製粒機(P-3型パワーミル)で製粒した。その後、必要に応じて目開き154μmの金網を用い、微粉を分級機(TMC-50-2S振動篩過機、徳寿工作所社製)で除去した。得られた造粒物(1791g)に上記組成表から換算した含水二酸化ケイ素9gを配合し、混合機(8L V型混合機)で混合し、ドライシロップ剤を得た。比較例1の場合、ロラタジンおよび白糖を所定量秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を実施例1と同様の方法で製造するが、造粒時の液注加には精製水120gを用いた。比較例2−5の製剤は実施例1と同様の方法で製造するが、ポリソルベート80(界面活性剤)またはシリコン樹脂(消泡剤)をさらに含む製剤例である。
流動層造粒法によるドライシロップ剤の調製
上記表1の組成表を基に、適宜仕込量に換算して秤取する。
実施例1の場合、ロラタジン50g、白糖4895gを秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を流動層造粒機(WSG-5型造粒乾燥装置、大川原製作所社製)に入れ5分間混合した。その後、2(w/w)%ヒドロキシプロピルセルロースの水溶液1500gを噴霧した(噴霧速度:30g/min、噴霧圧:0.15MPa)。その後、製品温度が45℃になるまで乾燥した。その後、目開き1038μmのバスケットを用いて製粒機(P-3型パワーミル)で製粒した。その後、必要に応じて目開き154μmの金網を用い、微粉を分級機(TMC-50-2S振動篩過機、徳寿工作所社製)で除去した。得られた造粒物(例えば4776g)に上記組成表から換算した含水二酸化ケイ素24gを配合し、混合機(22L V型混合機)で混合し、ドライシロップ剤を得た。
比較例1の場合、ロラタジンおよび白糖を所定量秤取し、目開き425μmの篩で篩過し、篩を通過した粉末を実施例1と同様の方法で製造するが、造粒時の噴霧液には精製水1500gを用いた。比較例2−5の製剤は実施例1と同様の方法で製造するが、ポリソルベート80(界面活性剤)またはシリコン樹脂(消泡剤)をさらに含む製剤例である。
試験例1
製剤の評価(1)
上記実施例および試験例にて得られた製剤を、(i) 沈降性、(ii) 分散性、(iii) 再分散性、(iv) 浮遊物の有無、および(v) 消泡性の5項目について評価した。
(i) 沈降性の評価方法
有栓メスシリンダーに水100mLを入れ、ドライシロップ剤5gを一気に投入し、水面下に沈降する時間を測定した。1分以内で沈降すれば○、沈降しなければ×と判断した。
(ii) 分散性の評価方法
有栓メスシリンダーに水100mLを入れ、ドライシロップ剤5gを投入した。その後、すばやく蓋をし、片手で有栓メスシリンダーの上部を、もう一方で下部を持ち、下部を支点として、一往復約2秒の速さで5往復転倒(180°回転)させてから静置した。目視により、全体的に白濁していれば◎、白濁していなければ、さらに15往復転倒(180°回転)させてから静置する。目視により、全体的に白濁していれば○、白濁していなければ×と判断した。
(iii) 再分散性の評価方法
分散性の評価で使用した遠心沈殿管を1日室温放置した。その後、上記の分散性と同様の評価方法で判断した。
(iv) 浮遊物の有無
分散性を評価した後、すぐに遠心沈殿管の蓋を取り、上方から目視により観察した。浮遊物の有無は、1分以内で浮遊物がなくなれば○、あれば×と判断した。
(v) 消泡性の評価方法
分散性を評価した後、1分以内で泡が減少し、水面が見えれば○、見えなければ×と判断した。
得られた結果を以下の表3に示す。
Figure 2005060265
比較例1の製剤はヒドロキシプロピルセルロースを含まない点、また比較例2−5の製剤は界面活性剤および消泡剤をさらに含んでいる点でそれぞれ本発明製剤と相違する。これにより、界面活性剤および消泡剤をいずれも含まず、ヒドロキシプロピルセルロースを単独で用いたドライシロップ剤が水中の均一分散性を向上させることが示された。
実施例2−7
種々の糖質を含有するドライシロップ剤の調製
実施例1と同様にして以下の表4に示す配合割合の各製剤を調製した。
Figure 2005060265
試験例2
製剤の評価(2)
実施例2−7の製剤の均一分散性を、試験例1における評価方法で評価した。得られた結果を以下の表5に示す。
Figure 2005060265
得られた結果は、白糖以外のマルチトール、マンニトール、乳糖およびデンプンまたはそれらの混合物も同様に、均一分散性の向上に役立つことを示している。
実施例8−11
種々の懸濁化剤を含有するドライシロップ剤の調製
実施例1と同様にして以下の表6に示す配合割合の各製剤を調製した。
Figure 2005060265
試験例3
製剤の評価(3)
実施例8−11製剤の均一分散性を、試験例1における評価方法で評価した。得られた結果を以下の表7に示す。
Figure 2005060265
得られた結果は、ヒドロキシプロピルセルロースと、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、カルメロースナトリウムを種々組合わせることにより、さらに均一分散性が向上することを示している。

Claims (16)

  1. 用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含むドライシロップ剤。
  2. 結合剤がセルロース類である、請求項1記載のドライシロップ剤。
  3. セルロース類がヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルメロースナトリウム、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、結晶セルロース、粉末セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される1または2以上である請求項2記載のドライシロップ剤。
  4. セルロース類がヒドロキシプロピルセルロースである請求項3記載のドライシロップ剤。
  5. 結合剤が天然高分子化合物である、請求項1記載のドライシロップ剤。
  6. 天然高分子化合物がアルギン酸塩である、請求項5記載のドライシロップ剤。
  7. 糖質が糖類または糖アルコールである、請求項1から6までのいずれかに記載のドライシロップ剤。
  8. 糖質が白糖、マルチトール、マンニトール、ラクトースおよびキシリトールからなる群から選択される1または2以上である、請求項7記載のドライシロップ剤。
  9. 糖質が白糖である、請求項8記載のドライシロップ剤。
  10. 界面活性剤および消泡剤をいずれも含まない、請求項1から6までのいずれか記載のドライシロップ剤。
  11. 以下の物性を示す、請求項1から8までのいずれか記載のドライシロップ剤:
    (i) 水100mLに5g投入すると、1分以内に沈降する;
    (ii) 水100mLに5gを投入し、往復転倒させてから静置すると、白濁して分散する;
    (iii) 水100mLに5gを投入し、往復転倒させ、次いで1日放置した後、再度往復転倒させてから静置すると、白濁して再分散する;
    (iv) 分散性を評価した後、1分以内に浮遊物を生じさせない;および
    (v) 分散性を評価した後、1分以内で泡が減少する。
  12. 糖質および有効成分としてのロラタジンと、用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤の水溶液とを混合し、造粒し、乾燥することを特徴とする、ドライシロップ剤の調製方法。
  13. 用時水を加えると均一な分散液を与える結合剤、糖質および有効成分としてのロラタジンを含み、ロラタジンが水中に均一に分散している分散液。
  14. 請求項1〜11のいずれか記載のドライシロップ剤を水中へ投入し攪拌することで得られる請求項13記載の分散液。
  15. 以下の物性を示す、請求項13記載の分散液:
    (i) 水100mLにドライシロップ剤5gを投入すると、1分以内にドライシロップ剤が沈降する;
    (ii) 水100mLにドライシロップ剤5gを投入し、往復転倒させてから静置すると、白濁して分散する;
    (iii) 水100mLにドライシロップ剤5gを投入し、往復転倒させ、次いで1日放置した後、再度往復転倒させてから静置すると、白濁して再分散する;
    (iv) 分散性を評価した後、1分以内で浮遊物が無くなる;および
    (v) 分散性を評価した後、1分以内で泡が減少する。
  16. ロラタジンをセルロース類および/または天然高分子化合物と組合わせてドライシロップ剤を調製することを特徴とする、ロラタジンの水中分散性を改善する方法。
JP2003290052A 2003-08-08 2003-08-08 ロラタジンを含むドライシロップ剤 Expired - Lifetime JP3881640B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290052A JP3881640B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 ロラタジンを含むドライシロップ剤
BRPI0413428-1A BRPI0413428A (pt) 2003-08-08 2004-08-06 xarope seco contendo laratadina
MXPA06001481A MXPA06001481A (es) 2003-08-08 2004-08-06 Jarabe en seco que contiene loratadina.
EP04771333A EP1652524A4 (en) 2003-08-08 2004-08-06 DRY SYRUP CONTAINING LORATADINE
PCT/JP2004/011333 WO2005013991A1 (ja) 2003-08-08 2004-08-06 ロラタジンを含有するドライシロップ
US10/566,215 US20080064713A1 (en) 2003-08-08 2004-08-06 Dry Syrup Containing Loratadine
CA002533182A CA2533182A1 (en) 2003-08-08 2004-08-06 Dry syrup containing loratadine
US12/575,328 US20100022577A1 (en) 2003-08-08 2009-10-07 Dry syrup containing loratadine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290052A JP3881640B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 ロラタジンを含むドライシロップ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060265A true JP2005060265A (ja) 2005-03-10
JP3881640B2 JP3881640B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=34131573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290052A Expired - Lifetime JP3881640B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 ロラタジンを含むドライシロップ剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20080064713A1 (ja)
EP (1) EP1652524A4 (ja)
JP (1) JP3881640B2 (ja)
BR (1) BRPI0413428A (ja)
CA (1) CA2533182A1 (ja)
MX (1) MXPA06001481A (ja)
WO (1) WO2005013991A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098390A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Sanei Gen Ffi Inc 消泡剤
JP2007269783A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Toyama Chem Co Ltd トシル酸トスフロキサシンを含有する粒状固形製剤
JP2009532390A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 インスティチュート オブ ファーマコロジー アンド トクシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンス、 ピー.エル.エー.チャイナ リン酸オセルタミビル顆粒剤及びその調製方法
JP2010013357A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Takada Seiyaku Kk 高含量l−カルボシステインドライシロップ剤
WO2012102538A2 (ko) * 2011-01-28 2012-08-02 제이더블유중외제약 주식회사 건조 시럽 조성물
CN106232129A (zh) * 2014-05-05 2016-12-14 勃林格殷格翰国际有限公司 快速溶解的颗粒

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE484288T1 (de) * 2004-08-08 2010-10-15 Eli Khayat Pharmazeutische zusammensetzungen zur linderung von übermässig hohen zuckerspiegeln bei diabetikern
PE20080994A1 (es) * 2006-06-29 2008-08-06 Schering Corp Jarabes antihistaminicos, estables al almacenamiento sin azucar
WO2008098586A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Dafra Pharma N.V. Pharmaceutical carrier composition and pharmaceutical composition
US9034618B2 (en) * 2009-03-09 2015-05-19 Ineos Bio Sa Method for sustaining microorganism culture in syngas fermentation process in decreased concentration or absence of various substrates
CA2782285A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Luigi Mapelli Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
JO3464B1 (ar) 2013-01-15 2020-07-05 Astellas Pharma Europe Ltd التركيبات الخاصة بمركبات التياكوميسين
US10463656B2 (en) 2017-01-05 2019-11-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Methods and compositions for prevention of feedlot bovine respiratory disease
TWI826474B (zh) 2018-06-27 2023-12-21 日商第一三共股份有限公司 包含二胺衍生物之顆粒劑、以及其用途及製造方法
EP3856387A1 (en) * 2018-09-28 2021-08-04 Dow Global Technologies LLC Hydroxyethyl cellulose derivative foam control agents and methods of processing foodstuffs
KR102193429B1 (ko) 2018-10-26 2020-12-21 서울대학교병원 스마트 펜라이트 및 이를 이용한 동공 반사 분석 시스템

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
ES2042421B1 (es) * 1992-05-22 1994-08-01 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de la 8-cloro-11-*1-*(5-metil-3-piridil)metil*-4-piperidiliden*-6,11-dihidro-5h-benzo*5,6*ciclohepta*1,2-b*piridina.
JPH06157312A (ja) * 1992-11-12 1994-06-03 Shionogi & Co Ltd 苦味改善テルフェナジンドライシロップ顆粒剤
US5455049A (en) * 1995-01-04 1995-10-03 Ascent Pharmaceuticals, Inc. Terfenadine oral powder
US5824339A (en) * 1995-09-08 1998-10-20 Takeda Chemical Industries, Ltd Effervescent composition and its production
JPH09208495A (ja) * 1996-01-26 1997-08-12 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 薬物の苦味を低減した粒状製剤及びその製造方法
JP3402195B2 (ja) * 1997-05-14 2003-04-28 千寿製薬株式会社 再分散性の良い水性懸濁液剤
US20030059471A1 (en) * 1997-12-15 2003-03-27 Compton Bruce Jon Oral delivery formulation
US6132758A (en) * 1998-06-01 2000-10-17 Schering Corporation Stabilized antihistamine syrup
US6267985B1 (en) * 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US7374779B2 (en) * 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
CN1171639C (zh) * 1999-10-12 2004-10-20 第一三得利制药株式会社 口服药物组合物
US7223421B2 (en) * 2000-06-30 2007-05-29 Mcneil-Ppc, Inc. Teste masked pharmaceutical particles
IN192160B (ja) * 2000-07-17 2004-02-28 Ranbaxy Lab
AU2002220248A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Once a day antihistamine and decongestant formulation
US20030035839A1 (en) * 2001-05-15 2003-02-20 Peirce Management, Llc Pharmaceutical composition for both intraoral and oral administration
CN1268337C (zh) * 2002-12-19 2006-08-09 海南普利制药有限公司 地氯雷他定干混悬剂及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098390A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Sanei Gen Ffi Inc 消泡剤
JP2007269783A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Toyama Chem Co Ltd トシル酸トスフロキサシンを含有する粒状固形製剤
JP2009532390A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 インスティチュート オブ ファーマコロジー アンド トクシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンス、 ピー.エル.エー.チャイナ リン酸オセルタミビル顆粒剤及びその調製方法
KR101303325B1 (ko) 2006-04-04 2013-09-03 인스티튜트 오브 파마콜로지 앤드 톡시콜로지 아캐더미 오브 밀리터리 메디칼 사이언시스 피.엘.에이. 차이나 오셀타미버 포스페이트 과립 및 그의 제조방법
US9034382B2 (en) 2006-04-04 2015-05-19 Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Medical Sciences P.L.A. China Oseltamivir phosphate granule and preparation method thereof
JP2010013357A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Takada Seiyaku Kk 高含量l−カルボシステインドライシロップ剤
WO2012102538A2 (ko) * 2011-01-28 2012-08-02 제이더블유중외제약 주식회사 건조 시럽 조성물
WO2012102538A3 (ko) * 2011-01-28 2012-12-20 제이더블유중외제약 주식회사 건조 시럽 조성물
CN106232129A (zh) * 2014-05-05 2016-12-14 勃林格殷格翰国际有限公司 快速溶解的颗粒
JP2017514861A (ja) * 2014-05-05 2017-06-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 迅速溶解性顆粒

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06001481A (es) 2006-08-23
BRPI0413428A (pt) 2006-10-10
CA2533182A1 (en) 2005-02-17
US20080064713A1 (en) 2008-03-13
EP1652524A1 (en) 2006-05-03
WO2005013991A1 (ja) 2005-02-17
JP3881640B2 (ja) 2007-02-14
EP1652524A4 (en) 2012-03-28
US20100022577A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932746B2 (ja) エンザルタミドの製剤
US20100022577A1 (en) Dry syrup containing loratadine
JP7124107B2 (ja) 多孔性シリカ粒子組成物
JP5202856B2 (ja) トシル酸トスフロキサシンを含有する粒状固形製剤
ES2668203T3 (es) Microcápsulas de fexofenadina y composiciones que las contienen
US20180360971A1 (en) Pazopanib formulation
JP4640821B2 (ja) 難水溶性薬物を含むドライシロップ剤
WO2006109737A1 (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤
TW202019418A (zh) 包含二胺衍生物之顆粒劑
JP3899522B2 (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤
JP5799061B2 (ja) トスフロキサシンおよびポリビニルピロリドンを含有する粒状固形製剤
JP5799062B2 (ja) トスフロキサシンを含有する粒状固形製剤
JP6112696B1 (ja) ソリスロマイシンを含む錠剤
JP5275815B2 (ja) リスペリドンを含有する口腔内崩壊錠剤および苦味抑制製剤
JP2008094751A (ja) プランルカスト水和物含有医薬組成物
JP5615554B2 (ja) 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸またはその塩を含有する固体分散体の組成物
JPWO2018079734A1 (ja) メマンチンまたはその薬学上許容される塩を含有する医薬組成物
JP2007186444A (ja) プランルカスト含有製剤
WO2013117793A1 (es) Composición farmacéutica sólida de cilostazol
JP2006316051A (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3881640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term