JP2005059247A - 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005059247A
JP2005059247A JP2003208042A JP2003208042A JP2005059247A JP 2005059247 A JP2005059247 A JP 2005059247A JP 2003208042 A JP2003208042 A JP 2003208042A JP 2003208042 A JP2003208042 A JP 2003208042A JP 2005059247 A JP2005059247 A JP 2005059247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
print data
termination
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003208042A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Koike
利明 小池
Toshiyuki Sugimoto
季之 杉本
Yuji Kawase
裕司 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003208042A priority Critical patent/JP2005059247A/ja
Publication of JP2005059247A publication Critical patent/JP2005059247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷用紙を間違えたとき、又は試し印刷等の場合等に、無駄な印刷による印刷用紙、インクの消費を防止すること。
【解決手段】印刷装置10を、印刷制御装置50と通信路40を介してデータの送受信を行うデータ通信部11と、印刷制御装置50から受信した印刷データを印刷する印刷部15と、印刷用紙のページ端を検出し、前記ページ端を検出したときに終端信号を出力する終端検出部20と、印刷データの印刷処理中に終端検出部20から受信した前記終端信号に基づいて、残りの印刷データを廃棄する廃棄処理部21とを備える構成とすることにより、印刷の途中で印刷用紙の終端を検出した場合には、それ以降の印刷データを廃棄して、無駄な印刷を防止する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホスト装置等の印刷制御装置から送信された印刷データを印刷する印刷装置に関するものであり、特に単票用紙にデータを印刷する印刷装置、印刷システム及び印刷制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ(印刷装置)による印刷には、ロール紙のような連続用紙に印刷する場合、A4、B5、レターサイズ等の大きさが規定されている規格サイズの単票用紙に印刷する場合等がある。印刷データは、ホスト装置等の印刷制御装置から印刷装置に送信され、印刷装置は受信した印刷データ(イメージデータを含む)を所定の印刷用紙上に印刷する。印刷装置では、印刷データを印刷用紙の正しい位置に印刷するため、印刷用紙の搬送制御を行っている。
【0003】
印刷の途中で印刷用紙が無くなると、次の印刷用紙が供給されるまで印刷が一時停止され、次の印刷用紙が印刷位置まで搬送されてから残りの印刷データの印刷が開始される。印刷の中には、一枚の印刷用紙に一単位の印刷データを印刷する場合がある。例えば受注表、請求書、納品書等の所定フォームの印刷用紙に印刷を行う場合にこのような印刷が多い。しかし、所定フォームの印刷用紙に限らず、規格サイズの印刷用紙でも、各種レポートの作成時に印刷用紙一枚毎に所定の印刷を行いたい場合もある。
【0004】
このような印刷用紙一枚ごとに所定の印刷を行う場合に、誤って所定の印刷用紙より小さいサイズの印刷用紙をセットした場合には、印刷が完了しないうちに印刷用紙が無くなることがある。このような場合には、従来技術では、次の印刷用紙が所定の位置に搬送されるまで印刷は中止し、残ったデータは、次の印刷用紙に印刷するもの、印刷データを縮小し、又は、行間を詰めることにより、一枚の印刷用紙に印刷を行うように制御するもの等がある。印刷データを次のページに印刷するものでは、展開履歴管理バッファを設けて、既にイメージバッファに展開している印刷データの消失を防止するようにしたものもある(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−171183号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、誤って小さな印刷用紙をセットした場合に、次の印刷用紙に残りの印刷データの印刷を行うと、本来一枚に印刷すべき印刷データを2枚に印刷することになり、印刷用紙が2枚も無駄に使用されてしまうことになる。また、一枚の印刷用紙に縮小して印刷してもその印刷出力を使用することはできないため、結局インクと印刷時間が無駄になってしまうという問題があった。
【0007】
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、印刷用紙及びインクを無駄にしない印刷装置、印刷システム及び印刷方法を提供することをその目的の一つとする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では、印刷データの途中で印刷用紙の終端を検出した場合には、それ以降の印刷データを廃棄するように構成することにより、上記課題を達成する。
【0009】
本発明の第1の態様にかかる印刷装置は、印刷制御装置と通信路を介してデータの送受信を行うデータ通信部と、印刷制御装置から受信した印刷データを印刷する印刷部と、印刷用紙のページ端を検出し、ページ端を検出したときに終端信号を出力する終端検出部と、印刷データの印刷処理中に終端検出部から受信した終端信号に基づいて、以後の印刷データを廃棄する廃棄処理部とを備えることを特徴とする。この態様の印刷装置によると、印刷用紙のサイズを超える印刷データは、次ページ等に印刷されることがなく、印刷用紙及びインクの無駄な消費を防止することが可能となる。
【0010】
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、廃棄処理部が、終端検出部から受信した終端信号に基づいて、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データを廃棄することを特徴とする。印刷用紙の終端を検知した位置と実際に印刷ができなくなる位置とでは、終端検出部の設けられている位置及び印刷ヘッドの配置等によりずれがある。そのため、本態様は、印刷用紙終端を検知した後であっても、実際に印刷不能になる位置までは印刷を行ない、その後の印刷データを廃棄するものである。
【0011】
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、さらに、終端検出部から受信した終端信号に基づいて、通信部を介して印刷制御装置に用紙終端ステータスを送信するステータス送信部を備えることを特徴とする。この態様によると、印刷制御装置が用紙終端ステータスを受信することにより、印刷用紙内に全ての印刷データを印刷できなかったことを認識することが可能となり、オペレータにその状態を知らせるための警告動作を実行すること、同ページに関する印刷データを、それ以後送信することを中止する等の処理を実行することが可能となる。
【0012】
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、廃棄処理部が、印刷制御装置からの廃棄終了コマンドを受信することにより、印刷データの廃棄処理を終了することを特徴とする。この態様により、1ページ毎に印刷データを送信する方式の場合でも、印刷データの廃棄処理の終了タイミングを認識することが可能となり、1ページ毎の適切な印刷動作が可能となる。
【0013】
本発明の第1の態様にかかる印刷制御装置は、通信路を介して印刷装置に接続される印刷制御装置に設けられ、送信中の印刷データのページ区切り位置で廃棄終了命令を送信する終端処理部を備えることを特徴とする。これにより、印刷装置に廃棄すべき印刷データ(残りの印刷データ)の終了を知らせることが可能となる。
【0014】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置は、終端処理部が、廃棄終了命令を、各印刷ページの印刷データの先頭に配置して送信することを特徴とする。
【0015】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置は、終端処理部が、印刷装置から印刷用紙の終端を検出したことを表す用紙終端ステータスを受信したときに、印刷中の印刷用紙に印刷すべき残りの印刷データの送信を中止することを特徴とする。
この態様によると、当該ページの印刷データの送信途中であっても、印刷データの送信を中止することにより、無駄なデータ送信を回避することが可能となる。
【0016】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置は、終端処理部が、用紙終端ステータスを受信したときに、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データの送信を中止することを特徴とする。本態様では、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データまでは送信し、それ以後の印刷データ、すなわち残りの印刷データの送信を行わない。
【0017】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置は、前述するいずれかの印刷制御装置に前述するいずれかの印刷装置を接続したことを特徴とする印刷システム。
【0018】
本発明の第1の態様にかかる印刷装置の印刷制御方法は、通信路により接続された印刷制御装置から受信した印刷データを印刷する印刷装置において、(a)受信した印刷データを印刷する工程と、(b)印刷用紙のページ端を検出し、終端信号を出力する工程と、(c)終端信号を受信したときに、以後の印刷データを廃棄する工程とを備えることを特徴とする。
【0019】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の印刷制御方法は、工程(c)が、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データを廃棄する工程からなることを特徴とする。
【0020】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の印刷制御方法は、さらに、(d)終端信号を受信したときに、用紙終端ステータスを印刷制御装置に送信する工程を備えることを特徴とする。
【0021】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の印刷制御方法は、工程(c)が、印刷制御装置から送信された廃棄終了コマンドを受信することにより、廃棄処理を終了することを特徴とする。
【0022】
本発明の第1の態様にかかる印刷制御装置の印刷制御方法は、通信路により接続される印刷装置の印刷動作を制御する印刷制御装置において、(a)印刷装置に印刷データを送信する工程と、(b)前記印刷データのページ区切りに廃棄終了命令を付加する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置の印刷制御方法は、(c)さらに、印刷装置から、印刷用紙のページ端の検出を示す用紙終端ステータスを受信したときに、送信中の印刷データの送信を中止する工程とを備えることを特徴とする。
【0023】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置の印刷制御方法は、さらに、(d)用紙終端ステータスを受信したときに、印刷データを1ページ内に印刷できなかったことを表示する工程を備えることを特徴とする。
【0024】
本発明の他の態様にかかる印刷制御装置の印刷制御方法は、さらに、(e)前記用紙終端ステータスを受信したときに、次のページから印刷を開始するか、前ページから印刷するかを選択可能な工程と、(f)前記選択された処理を実行する工程とを備えることを特徴とする。
【0025】
本発明の他の態様は、前述のいずれかの印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムであることを特徴とする。CPU、論理回路、メモリ、及び各種制御プログラム等から成るコンピュータに、本態様にかかるプログラムを実行させることにより、上記印刷制御方法の各工程が実現される。
【0026】
本発明の他の態様は、前述のいずれかの印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムを記載した、コンピュータにより読取可能な記録媒体であることを特徴とする。CPU、論理回路、メモリ、及び各種制御プログラム等から成るコンピュータに、本態様にかかる記録媒体に記録されたプログラムを読み込ませ実行させることにより、上記印刷制御方法の各工程が実現される。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷装置10及び印刷制御装置50の構成を示す機能ブロック図である。印刷制御装置としては、一般的にはPC、サーバ等のコンピュータが用いられる。以下の説明では、便宜上POSシステムを想定し、印刷制御装置50としてPOSシステムのホスト装置、印刷装置10としてPOSプリンタを用いるものとして説明するが、他の構成でも本発明の適用は可能である。
【0028】
図1では、本発明を簡潔に示すために、印刷装置10の構成要素中の、通信部11、受信データ記憶部12、コマンド解析部13、印刷部15、印刷ヘッド19、終端検出部20、廃棄処理部21、及びステータス送信部22のみを示している。印刷制御装置50から送信された印刷データが通信部11を介して、受信データ記憶部12に記憶される。
【0029】
受信データ記憶部12に記憶された受信データ中の印刷データは、印刷バッファ16に記憶される。印刷バッファに記憶された印刷データは、印刷制御部18の制御の下、印刷機構17を介して印刷ヘッド19により印刷用紙30上に印刷される。受信データ記憶部12に記憶された命令データはコマンド解析部13により、命令データの内容が解析され、その内容に従って印刷の実行、改行、その他の処理が実行される。
【0030】
終端検出部20は、印刷用紙の終端を検出する検出部である。印刷用紙30のページ終端を検出し、終端信号を出力して印刷用紙が終了したことを廃棄処理部21に知らせる。廃棄処理部21は、終端信号を受信すると、それ以降の印刷データ(残りの印刷データ)を廃棄するよう制御する。「それ以降の印刷データ(残りの印刷データ)」とは、終端検出部により検出した印刷終端位置とそのページ内の印刷可能な位置とにずれがある場合には、終端信号を受信した後、印刷可能な位置までの印刷データを印刷した以降の印刷データという意味である。また、ここで、印刷データは、当該印刷データを含む改行命令及び改行データをも含む概念として用いている。
【0031】
尚、このようなずれがある場合において、終端信号受信した位置からの印刷可能データ量を算出して、すでに受信している印刷未了の印刷データがこの量をこえるときには、この印刷データを含めて以降のデー−タを全て廃棄するように構成することもできる。
【0032】
ステータス送信部22は、廃棄処理部21が終端信号を受信したときに残りの印刷データがある場合には、用紙終端ステータスを生成し、通信部11を介して印刷制御装置50に用紙終端ステータスを送信する。
【0033】
図1に示す印刷装置10の右端に、印刷イメージ35を破線で示す。上向きの矢印は印刷用紙30の搬送方向を示している。印刷イメージ35は、印刷用紙30とは異なる本来印刷する予定のサイズの印刷用紙上に印刷される印刷イメージの外形を示しており、個別イメージ36、37は、文字、絵又は写真等の個別的な印刷イメージを表している。
【0034】
図からわかるように、印刷イメージ35及び個別イメージ37の一部38(以下「はみ出し部38」と称する)は、印刷用紙30の終端31からはみ出している。すなわち、はみ出し部38は、印刷用紙30上には印刷されない。より正確には、通常、印刷用紙の終端31まで印刷することはできず、これより所定の余白を残した印刷可能終端32以降のデータ39の印刷ができない。このデータ39は本来の印刷されるべきであった残りの印刷データに相当するので、本明細書では、このデータ39に相当するデータを「残りの印刷データ」と称している。尚、以後本実施形態においては、データ39を「残りの印刷データ39」と称する。
【0035】
従来技術においては、これらのデータは、次の印刷用紙に印刷されるか、若しくは、印刷用紙30内に圧縮して印刷されていた。しかし、前述した通り、残りの印刷データ39を次ページに印刷し、または圧縮印刷したとしてもその印刷出力は本来の目的に使用することはできない。結局、残りの印刷データ39の印刷は、印刷用紙及びインクの無駄であり、また、印刷時間の無駄となってしまう。そのため、本発明ではこの残りの印刷データ39の印刷動作を中止し、このデータを廃棄する。これにより、印刷用紙、インク、及びプリンタ動作時間の無駄を防止することができる。実際には、用紙終端検出部20の位置と印刷ヘッド19の位置関係にはずれ(経路差)があるため、用紙終端を検知してから実際に印刷できなくなるまでには時間差がある。従って、終端信号を検知してから印刷可能な範囲のデータ及び残りの印刷データの双方(本明細書ではこのデータを「以後の印刷データ」と称する)を、廃棄するように構成してもよい。
【0036】
残りの印刷データ39又は以後の印刷データの廃棄するため、廃棄処理部21は終端検出信号に基づいて廃棄処理を開始する。廃棄処理が開始されると、既に受信している、受信データ記憶部12、印刷バッファ16の印刷データを廃棄し、その後印刷制御装置50から受信する印刷データも廃棄する。廃棄処理は、印刷制御装置50から送信される廃棄終了情報に基づいて終了する。廃棄処理情報とは、印刷制御装置50から送信される廃棄終了命令であり、印刷用紙のページ区切り毎に送信されるページ区切り情報であってもよい。本明細書では、これらの廃棄終了情報を廃棄終了命令と称する。
【0037】
印刷制御装置50について説明する。図1では、印刷制御装置50の概略を、印刷装置10と通信する通信部51、プリンタドライバ52、オペレーティング・システム(OS)53、上位ソフトウェアであるアプリケーションソフト54、及び、終端処理部55として示している。印刷制御装置50と印刷装置10とは、制御データ(コマンドを含む)、印刷データ、各種ステータス等を送受信する有線又は無線の通信路40により接続されている。図1では、終端処理部55を他の要素51、52、53、54の外部に設けているが、プリンタドライバ52、OS53、アプリケーションソフト54内に組み込んでもよい。また、通信部51に組み込むことも可能である。
【0038】
印刷には、印刷制御装置50により印刷装置10のステータスを確認しながら印刷データを送信して印刷する方式と、1ページ分の印刷データをまとめて連続送信して、印刷する印刷方式とがある。後者の場合には、印刷データ1ページ分の終了部(ページ区切り部)をプリンタに知らせて、それ以後の廃棄処理を終了させる必要がある。そのため、終端処理部55は、各種印刷制御命令及び印刷データを送信する際、印刷用紙のページの区切り相当部分に廃棄終了命令を送信する。すなわち、印刷制御装置50では、印刷装置10から用紙終端ステータスを受信すると、プリンタ側で印刷データが読み捨てられていることがわかるので、用紙終端ステータスを受信した後は、読み捨てられては困るデータを送信する前にプリンタに対して廃棄終了命令を送信する。廃棄終了命令は、ページ区切り情報(コード等の特殊記号)であってもよい。また、廃棄終了命令を次に印刷するページの印刷データの先頭に配置するように構成してもよい。
【0039】
このようにページ区切り部分で廃棄終了命令を送信することにより、印刷装置10が廃棄処理を実行した場合に、ページ区切り部分で廃棄処理を終了することが可能となる。尚、印刷装置10のステータスを確認しながら印刷データを送信する印刷方式の場合には、終端処理部55は必ずしも設ける必要がない。この場合には、用紙終端ステータスを受信したときに、印刷データの送信を停止するように構成することにより、印刷の停止が可能である。
【0040】
印刷制御装置50では、印刷装置10から用紙終端ステータスを受信すると、用紙終端ステータスは、プリンタドライバ52、及びOS53を介してアプリケーション54に伝達される。アプリケーション54では、用紙終端ステータスを受信すると、次ページの印刷処理のための制御を中止し、印刷がオーバーフローしたことをオペレータに知らせる。この際、次ページから印刷するか、又は前ページから再度印刷し直すか等の各処理ルーチンを設け、オペレータに選択させるよう構成することも可能である。
【0041】
図2は、プリンタドライバに終端処理部を組み込んだ場合を示す機能ブロック図である。プリンタドライバ60は印刷情報制御部61と終端処理部63とから構成されている。印刷情報制御部61とは、汎用OS53と印刷装置10とのインターフェースとしてのプリンタドライバの機能を全て含むものとして示している。終端処理部63は、印刷データのページ区切り部に廃棄終了命令を挿入する。廃棄終了命令が挿入されたデータは、通信部51を介して印刷装置10に送信される。これにより、ページ区切り部分で印刷装置10に廃棄終了命令が伝達されて、廃棄処理は終了する。従って、印刷装置10は、印刷がオーバーフローした部分の印刷データを廃棄処理するとともに、ページ区切り位置以降の印刷データの廃棄は行わない。
【0042】
図3は、プリンタドライバに終端処理部を組み込んだ第2の実施形態を示している。プリンタドライバ70は、印刷情報制御部71、ステータス解析部72、及び終端処理部73を備えている。プリンタドライバ70の印刷情報制御部71は、通常のプリンタドライバ機能からステータス解析部を抜き出したものである。図3の終端処理部73は、廃棄終了命令生成部75と、送信停止処理部76とを備えている。プリンタドライバ70では、廃棄終了命令生成部75によりページ区切り部に廃棄終了命令を挿入する点では、図2と同様である。
【0043】
プリンタドライバ70は、ステータス解析部72により用紙終端ステータスを受信したことを検知すると、検知信号を送信停止処理部76に出力する。送信停止処理部76は、検知信号を受信すると、以後の印刷データを停止するよう印刷情報制御部71を制御する。また、印刷情報制御部71を介して上位ソフトウェア(OS、アプリケーション等)に用紙終端ステータスの受信を伝達する。これにより、用紙終端ステータスを受信したときに、プリンタドライバ70により印刷データの送信を停止することが可能となり、アプリケーション54により印刷データの送信停止を行う必要がなくなる。また、1ページ分まとめて印刷データを送信する方式の場合でも、無駄な印刷データの送信を中止することが可能となる。
【0044】
図4に、本発明の一実施形態にかかる印刷装置の印刷制御方法の処理手順を示す。印刷制御装置から印刷データ及び印刷命令等を受信すると、印刷装置はそれらの印刷情報に基づいて印刷処理を実行する(S101)。ページ終端を検出するか、印刷データの印刷を終了するまで、印刷処理が繰り返される(S102;No、S103;No)。印刷処理を終了すると(S103;Yes)、印刷装置の印刷処理動作は終了する。
【0045】
印刷処理中にページ終端を検出すると(S102;Yes)、残りの印刷データは読み捨てられる(S104)。読み捨て処理中は、廃棄終了命令を受信したかどうかを確認し(S105)、廃棄終了命令を受信すると(S105;Yes)、読み捨て処理を終了する(S106)。廃棄終了命令は、ホスト装置等の印刷制御装置からページ区切り部で送信される。これにより、印刷制御装置から印刷データ等が送られてきても、印刷装置では、印刷の実行を行なわないため、印刷用紙、インクの無駄を省くことが可能となる。
【0046】
図5に、本発明の一実施形態にかかる印刷制御装置の処理方法の処理手順を示す。印刷アプリケーションが実行されると、印刷データ、印刷命令その他の印刷情報が印刷装置に送信される(S201)。印刷情報の送信の基本的な処理は従来と同様である。印刷情報を送信するに当っては、印刷用紙のサイズに対応した印刷データのページ区切り部を確認する(S202)。ページ区切り位置でなければ(S202;No)、全ての印刷データの送信が終了したかどうかを確認し(S203)、印刷データが終了するまで印刷情報の送信を繰り返す(S203;No、S201)。ページ区切り部を検出すると(S202;Yes)、印刷装置へ廃棄終了命令を送信する(S204)。その後も、全ての印刷データの送信を終えるまで、印刷データの送信、廃棄終了命令の送信処理を繰り返す(S201〜S204)。全ての印刷データを送信し終わると(S203;Yes)、印刷制御処理動作を終了する。
【0047】
尚、印刷装置からの用紙終端ステータスを送信させるようにしておき、印刷制御装置が用紙終端ステータスを受信したときに、印刷データの送信を停止するとともに、オペレータにその旨を警告するような処理手順とすることも可能である。また、その際、印刷をやり直すか、次ページから印刷を開始するように選択可能な処理手順とすることもできる。
【0048】
本発明にかかる印刷装置、印刷制御装置、及び印刷制御方法によると、オペレータが印刷装置にセットすべき所定の印刷用紙を誤ったときに、その間違いをオペレータに知らせ、用紙の取り替えをうながすことが可能となり、次頁等に余分な印刷をさせないため、印刷用紙、及びインクの無駄を防止することができる。
【0049】
また、印刷用紙のセット間違いの場合だけでなく、印刷デザインの設計時に印刷を試行する場合、一枚の印刷用紙に印刷できるかどうかわからない状態での試し印刷の場合等においても、無駄な印刷を防止することが可能になる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、1ページ内に印刷すべきデータが1ページ以内に印刷できないときに、以後の印刷データ又は残りの印刷データを廃棄するように構成した。これにより、以後の印刷データ又は残りの印刷データを印刷することによる印刷用紙の無駄、インクの無駄を防止することが可能になる。さらに、印刷動作時間の無駄を防止するのみならず、無用の動作を防止することによる、機械磨耗、汚れの防止可能となるとともに、印刷動作時間の無駄をも省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる印刷装置及び印刷制御装置の構成を示す機能ブロック図である
【図2】本発明の第1の実施形態にかかる印刷制御装置のプリンタドライバを示す機能ブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施形態にかかる印刷制御装置のプリンタドライバを示す機能ブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる印刷装置の印刷制御方法の処理手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態にかかる印刷制御装置の処理方法の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 印刷装置 15 印刷部
20 終端検出部 21 廃棄処理部
22 ステータス送信部 30 印刷用紙
31 用紙終端 32 印刷可能終端
35 印刷イメージ 36、37 個別印刷イメージ
38 はみ出し部 39 残りの印刷データ
40 通信路 50 印刷制御装置
55 終端処理部
60 第1の実施形態にかかるプリンタドライバ
63 第2の実施形態にかかる終端処理部
70 第2の実施形態にかかるプリンタドライバ
73 第3の実施形態にかかる終端処理部
75 廃棄終了命令生成部 76 送信停止処理部

Claims (20)

  1. 印刷制御装置と通信路を介してデータの送受信を行うデータ通信部と、
    前記印刷制御装置から受信した印刷データを印刷する印刷部と、
    印刷用紙のページ端を検出し、前記ページ端を検出したときに終端信号を出力する終端検出部と、
    前記印刷データの印刷処理中に前記終端検出部から受信した前記終端信号に基づいて、以後の印刷データを廃棄する廃棄処理部と、を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記廃棄処理部は、前記終端検出部から受信した前記終端信号に基づいて、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データを廃棄することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. さらに、前記終端検出部から受信した前記終端信号に基づいて、前記通信部を介して前記印刷制御装置に用紙終端ステータスを送信するステータス送信部を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の印刷装置。
  4. 前記廃棄処理部は前記印刷制御装置からの廃棄終了コマンドを受信することにより、前記印刷データの廃棄処理を終了することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 通信路を介して印刷装置に接続される印刷制御装置に設けられ、送信中の印刷データのページ区切り位置で廃棄終了命令を送信する終端処理部を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  6. 前記終端処理部は、前記廃棄終了命令を、各印刷ページの印刷データの先頭に配置して送信することを特徴とする請求項5に記載の印刷制御装置。
  7. 前記終端処理部は、前記印刷装置から、印刷用紙の終端を検出したことを表す用紙終端ステータスを受信したときに、印刷中の印刷用紙に印刷すべき残りの印刷データの送信を中止することを特徴とする請求項5又は6に記載の印刷制御装置。
  8. 前記終端処理部は、前記用紙終端ステータスを受信したときに、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データの送信を中止することを特徴とする請求項5又は6に記載の印刷制御装置。
  9. 前記終端処理部は、印刷制御装置内のプリンタドライバに設けられていることを特徴とする請求項5から8のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. 請求項5から9のいずれか1項に記載の印刷制御装置に請求項1から4のいずれか1項に記載の印刷装置が接続されていることを特徴とする印刷システム。
  11. 通信路により接続された印刷制御装置から受信した印刷データを印刷する印刷装置において、
    (a)受信した印刷データを印刷する工程と、
    (b)印刷用紙のページ端を検出し、終端信号を出力する工程と、
    (c)前記終端信号を受信したときに、以後の印刷データを廃棄する工程と、を備えることを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。
  12. 前記工程(c)は、印刷中の印刷用紙に印刷可能な印刷データを除く残りの印刷データを廃棄する工程からなることを特徴とする請求項11に記載の印刷制御方法。
  13. さらに、
    (d)前記終端信号を受信したときに、用紙終端ステータスを印刷制御装置に送信する工程を備えることを特徴とする請求項11又は12に記載の印刷装置の印刷制御方法。
  14. 前記工程(c)は、印刷制御装置からの送信された廃棄終了コマンドを受信することにより、廃棄処理を終了することを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の印刷装置の印刷制御方法。
  15. 通信路により接続される印刷装置の印刷動作を制御する印刷制御装置において、
    (a)印刷装置に印刷データを送信する工程と、
    (b)前記印刷データのページ区切りに廃棄終了命令を付加する工程と、を備えることを特徴とする印刷制御装置の印刷制御方法。
  16. さらに、(c)前記印刷装置から、印刷用紙のページ端の検出を示す用紙終端ステータスを受信したときに、送信中の印刷データの送信を中止する工程を備えることを特徴とする請求項15に記載の印刷制御装置の印刷制御方法。
  17. さらに、(d)前記用紙終端ステータスを受信したときに、印刷データを1ページ内に印刷できなかったことを表示する工程を備えることを特徴とする請求項16に記載の印刷制御装置の印刷制御方法。
  18. さらに、(e)前記用紙終端ステータスを受信したときに、次のページから印刷を開始するか、又は前ページから印刷するかのいずれかを選択する工程と、(f)前記選択された処理を実行する工程とを備えることを特徴とする請求項17に記載の印刷制御装置の印刷制御方法。
  19. 請求項11から18のいずれか1項に記載の印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  20. 請求項11から18のいずれか1項に記載の印刷制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記載したコンピュータにより読取可能な記録媒体。
JP2003208042A 2003-08-20 2003-08-20 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法 Pending JP2005059247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208042A JP2005059247A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208042A JP2005059247A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005059247A true JP2005059247A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34364293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208042A Pending JP2005059247A (ja) 2003-08-20 2003-08-20 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005059247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254658A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Canon Inc 印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254658A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Canon Inc 印刷装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4593946B2 (ja) * 2004-03-12 2010-12-08 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876912B2 (ja) 印刷システム、裁断装置、及び裁断方法
JP4137144B2 (ja) データ処理装置およびその制御方法
JP4924001B2 (ja) 印刷システム及び印刷システムにおける印刷制御方法
JP3127716B2 (ja) プリンタ
US6647437B2 (en) Method for automatically detecting and processing binary postscript print jobs
JP4779831B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP2011068022A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2009140166A (ja) 印刷処理システム
JP2005059247A (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法
JP2007181975A (ja) 画像形成装置
JP4711136B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置と印刷制御方法およびプログラム
JP5035449B2 (ja) 印刷システム
JP2007216603A (ja) 画像形成装置
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
JPH1049326A (ja) 印刷データスキップ印刷方式
JPH02289374A (ja) プリンタ
JP3821189B2 (ja) 画像形成装置
JP2012109895A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2007015281A (ja) 連続紙プリンタの印刷用紙送り制御方式
JP3911344B2 (ja) 転写紙搬送制御ソフトウェアシステム
US9881243B2 (en) Image forming apparatus having deployment configurations
JP2004004403A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2019152907A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US20080297835A1 (en) Method and system for forming image, and external device
JPH11277854A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721