JP2005054334A - 紙用サイジング剤組成物 - Google Patents

紙用サイジング剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005054334A
JP2005054334A JP2003288508A JP2003288508A JP2005054334A JP 2005054334 A JP2005054334 A JP 2005054334A JP 2003288508 A JP2003288508 A JP 2003288508A JP 2003288508 A JP2003288508 A JP 2003288508A JP 2005054334 A JP2005054334 A JP 2005054334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pva
sizing agent
agent composition
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003288508A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Edasawa
勝巳 枝沢
Masaru Saeki
大 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2003288508A priority Critical patent/JP2005054334A/ja
Publication of JP2005054334A publication Critical patent/JP2005054334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】 紙の再湿接着性を抑えて、高速印刷性、表面紙力強度、サイズ度を向上させることができる紙用サイジング剤組成物を提供すること。
【解決手段】 カルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)及びオキサゾリン系ポリマー(B)を含有してなり、好ましくは、オキサゾリン系ポリマー(B)をカルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)100重量部に対して0.1〜10重量部含有し、更に、アセト酢酸エステル基含有ポリビニルアルコール、ジアセトンアクリルアミド基含有ポリビニルアルコール、側鎖にアルデヒド基を含有するポリビニルアルコールのいずれかのポリビニルアルコール(C)をカルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)100重量部に対して5〜100重量含有してなる。

Description

本発明は、紙用サイジング剤組成物に関し、更に詳しくは、紙の再湿接着性を抑えて、高速印刷性、表面紙力強度、サイズ度を向上させることができる紙用サイジング剤組成物に関する。
従来より、ポリビニルアルコール(以下PVAと略記することがある)は、紙の表面強度、平滑度、光沢等の表面特性を改善するために紙の表面にコーティングして、紙用サイジング剤として広く利用されている。
かかるサイジング剤によってコーティングされた紙は、オフセット印刷する時にサイジング剤の再湿接着性(ネッパリ)により、印刷機のロールやブランケットシリンダーに張り付いて紙切れ等のトラブルを起こす原因となり、紙が湿潤状態にさらされてもネッパリが抑制された紙用サイジング剤が望まれるところである。
そこで、本出願人は先にPVA及びポリエーテルポリオールを含有してなる紙用サイジング剤組成物(例えば、特許文献1参照。)を開示した。
また、主成分が二酸化チタンとPVAの表面処理剤を塗布、乾燥して、かつネッパリ強度が10gf/cm以下であるオフセット印刷用新聞紙(例えば、特許文献2参照。)が知られている。
特開平11−21786号公報 特開平11−293591号公報
しかしながら、最近は新聞用紙のみならず上質紙、中質紙、グラビア用紙等の印刷用紙についても高速印刷が要求され、例えばオフセット印刷では300m/分以上の高速印刷が実施されるようになってきており、かかる観点から特許文献1及び2の開示技術を検討すると、印刷速度が10〜200m/分程度のオフセット印刷ではネッパリは抑制されるものの、印刷速度が300m/分以上の高速、例えば500m/分で1時間以上オフセット印刷するとネッパリ現象がみられてロールへのサイジング剤組成物の付着が増えて、ロール汚れが発生して印刷ムラが発生することがあり、また、高速印刷時に要求される表面紙力強度の点でもまだまだ改良の余地があることが判明した。また一方では、印刷物の高画質化も求められており、よりサイズ度の向上された印刷用紙が望まれるところである。
そこで、本発明者等は、かかる事情を鑑みて鋭意研究を重ねた結果、カルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)及びオキサゾリン系ポリマー(B)を含有してなることを紙用サイジング剤組成物が上記の課題を解決できることを見いだし本発明を完成するに至った。
本発明の紙用サイジング剤組成物は、カルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)及びオキサゾリン系ポリマー(B)を含有してなるので、紙の再湿接着性(ネッパリ)を抑えて、高速印刷性、表面紙力強度、サイズ度を向上させることができる。
以下、本発明について詳述する。
本発明において用いられるカルボキシル基含有PVA(A)は、任意の方法で製造することができ(1)カルボキシル基含有不飽和単量体とビニルエステル系化合物を共重合させた後、該共重合体をケン化する方法、(2)カルボキシル基を有するアルコールやアルデヒドあるいはチオール等を連鎖移動剤として共存させてビニルエステル系化合物を重合した後にケン化する方法等が挙げられるが、(1)の方法が製造面から実用的であり以下(1)の方法について具体的に説明する。
カルボキシル基含有不飽和単量体としては、エチレン性不飽和ジカルボン酸(マレイン酸、フマル酸、イタコン酸)、又はエチレン性不飽和カルボン酸モノエステル(マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル)、又はエチレン性不飽和ジカルボン酸ジエステル(マレイン酸ジアルキルエステル、フマル酸ジアルキルエステル、イタコン酸ジアルキルエステル)〔但し、これらのジエステルは共重合体のケン化時に加水分解によりカルボキシル基に変化することが必要である〕、又はエチレン性不飽和カルボン酸無水物(無水マレイン酸、無水イタコン酸)、あるいは(メタ)アクリル酸等の単量体、及びこれらの塩が挙げられ、これらの中でもエチレン性不飽和カルボン酸モノエステル又はその塩が好ましい。
ビニルエステル系化合物としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、バーサティック酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等が挙げられ、これらの中でも酢酸ビニルが実用性が高い。
また、共重合の際に上記の如きカルボキシル基含有不飽和単量体、ビニルエステル系化合物以外に、ビニルエステル系化合物と共重合しうる単量体、例えば、アルキルビニルエーテル、ポリオキシエチレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシエチレンビニルエーテル等を50モル%以下共存せしめて重合を行なっても良い。
共重合するに当たっては特に制限はなく、公知の重合方法が任意に用いられるが、普通メタノールあるいはエタノール等のアルコールを溶媒とする溶液重合が実施される。
かかる方法において単量体の仕込み方法としては、まずビニルエステル系化合物の全量と前記カルボキシル基含有不飽和単量体の一部を仕込み重合を開始し、残りの不飽和単量体を重合期間中に連続的に又は分割的に添加する方法、一括仕込みする方法等任意の手段を用いて良い。
共重合反応は、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化アセチル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイルなどの公知のラジカル重合触媒を用いて行なわれる。又反応温度は50℃〜沸点程度の範囲から選択される。
上記の如くして得られた共重合体は、次にケン化されてカルボキシル基含有PVAとなる。
ケン化に当たっては、共重合体をアルコールに溶解しアルカリ触媒の存在下に行なわれる。アルコールとしてはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等が挙げられる。
アルコール中の共重合体の濃度は20〜70重量%の範囲から選ばれる。ケン化触媒としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウムメチラート等のアルカリ金属の水酸化物やアルコラートの如きアルカリ触媒を用いることが好ましい。かかる触媒の使用量はビニルエステル系化合物に対して1〜100ミリモル当量にすることが好ましい。
かかる場合、ケン化温度は特に制限はないが、通常は10〜70℃、更には30〜50℃の範囲から選ぶのが好ましい。反応は通常2〜5時間にわたって行なわれ、好ましい酢酸ビニル成分のケン化度は10〜100モル%で、特に好ましくは50〜100モル%、殊に好ましくは70〜100モル%の範囲から選択される。
かくして、カルボキシル基含有PVA(A)が得られるわけであるが、かかるカルボキシル基の含有量は0.1〜10モル%が好ましく、更には0.5〜5モル%で、かかるカルボキシル基の含有量が0.1モル%未満では表面紙力強度が低下することがあり、逆に10モル%を越えると水への溶解性が不良となって塗工液の調製時に支障をきたすことがあり好ましくない。
また、カルボキシル基含有PVA(A)のJIS K6726に準拠して測定される平均重合度は100〜10000が好ましく、更には300〜3000で、かかる平均重合度が100未満では表面紙力強度が低下することがあり、逆に10000を越えると水溶液(塗工液)度が上昇して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
次にオキサゾリン系ポリマー(B)について説明する。
該オキサゾリン系ポリマーとは、オキサゾリン基含有モノマーの重合体であり、例えば(1)付加重合性オキサゾリンと、必要に応じて少なくとも1種の他の単量体とを水性媒体中で重合する方法、(2)親油性オキサゾリンと親水性オキサゾリンとを溶媒中で開環共重合する方法等により得られるが、実用的には(1)の方法が好ましく、この方法について説明するがこれに限定されるものでない。
まず、付加重合性オキサゾリンとは下記一般式で示されるものである。
Figure 2005054334
式中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、アルキル、アラルキル、フェニルまたは置換フェニルであり、R5は付加重合性不飽和結合をもつ非環状有機基である。
かかる付加重合性オキサゾリンの具体例としては、2−ビニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−ビニル−5−メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−5−エチル−2−オキサゾリンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、2−イソプロペニル−2−オキサゾリンが、工業的にも入手し易く好ましい。
また、他の単量体としては、前記オキサゾリン基とは反応せず、前記付加重合性オキサゾリンと共重合可能であれば特に制限はなく、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−アミノエチル及びその塩等の(メタ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリルニトリル等の不飽和ニトリル類;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド等の不飽和アミド類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類;エチレン、プロピレン等のα−オレフィン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等の含ハロゲンα,β−不飽和単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、スチレンスルホン酸ナトリウム等のα,β−不飽和芳香族単量体類が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記オキサゾリン系ポリマー(B)における該付加重合性オキサゾリンと他の単量体の重合比率としては制限はなく適宜選択することができるが、オキサゾリン系ポリマー(B)の水溶性を低下させないように付加重合性オキサゾリンの重合比率を50重量%以上とするのが好ましい。
前記水性媒体としては、水以外にも水と混合可能なものであれば特に制限はないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ターシャリーブタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール、アセトン、メチルエチルケトン等と水との混合溶液等が挙げられる。
付加重合性オキサゾリンと必要に応じて他の単量体を該水性媒体中で重合するにあたっては過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過流酸塩系の触媒の存在下、45〜70℃程度で2〜20時間程度重合を実施すればよい。
本発明の紙用サイジング剤組成物は、上記の如きカルボキシル基含有PVA(A)、オキサゾリン系ポリマー(B)を含有するもので、カルボキシル基含有PVA(A)100重量部に対して、オキサゾリン系ポリマー(B)を0.1〜10重量部、更には0.1〜8重量部含有させることが好ましく、かかる含有量が1重量部未満では、湿し水をした時のネッパリを抑制することができないことがあり、逆に10重量部を越えると表面紙力強度が低下することがあり好ましくない。
本発明では更に、アセト酢酸エステル基含有PVA(以下AA化PVAと称する)、ジアセトンアクリルアミド基含有PVA、側鎖にアルデヒド基を含有するPVAのいずれかのPVA(C)〔以下単にPVA(C)と称する〕を併用すると湿し水をした時のネッパリを抑制する効果がさらに向上する点で好ましい。
上記のAA化PVAは、後述するようにPVAにジケテンを反応させたり、PVAとアセト酢酸エステルを反応させてエステル交換したり、PVAにアセト酢酸エステル基を導入させたもので、かかるPVAとしては、一般的にはポリ酢酸ビニルの低級アルコール溶液をアルカリや酸などによってケン化したケン化物又はその誘導体が用いられる。
原料となるPVAは粉末状のPVAや、原料PVAの製造時のケン化工程後の溶剤(メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等)を含有したスラリー状のPVAが用いられる。
上記の如く得られたPVAにアセト酢酸エステル基を導入するにあたっては、PVAとジケテンを反応させる方法、PVAとアセト酢酸エステルを反応させエステル交換する方法や、酢酸ビニルとアセト酢酸ビニルを共重合させる方法等を挙げることができるが、製造工程が簡略で、品質の良いAA化PVAが得られる点から、PVA(粉末)とジケテンを反応させる方法で製造するのが好ましい。
以下、かかる方法について説明するが、これに限定されるものではない。
PVA粉末とジケテンを反応させる方法としては、PVAとガス状あるいは液状のジケテンを直接反応させても良いし、有機酸をPVA粉末に予め吸着吸蔵せしめた後、不活性ガス雰囲気下で液状又はガス状のジケテンを噴霧、反応するか、またはPVA粉末に有機酸と液状ジケテンの混合物を噴霧して反応するなどの方法が用いられる。
上記の反応の触媒としては、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、第一アミン、第二アミン、第三アミンなどの塩基性化合物が有効であり、該触媒量は公知の反応方法に比べて少量で良く、PVA粉末に対し0.1〜1.0重量%であるが、PVA粉末は、通常酢酸ナトリウムを上記の量を含んでいる場合が多いので触媒を添加しなくてもよいことが多い。
上記の反応を実施する際の反応装置としては、加温可能で撹拌機の付いた装置であれば十分である。例えば、ニーダー、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダーその他各種ブレンダー、撹拌乾燥装置である。
かくして得られたAA化PVAのアセト酢酸エステル基の含有量は0.5〜5モル%(更に1〜5モル%、特に2〜4モル%)とすることが好ましく、かかる含有量が0.5モル%未満では併用効果が得られず、逆に5モル%を越えると水溶液(塗工液)粘度が上昇して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度としては、70モル%以上が好ましく、更には80モル%以上、特には85モル%以上である。ケン化度が70モル%未満では塗工液の調整の際に水溶液とならないことがあり好ましくない。
また、JIS K6726に準拠して測定される平均重合度としては、100〜4000が好ましく、更には300〜2000である。平均重合度が100未満では表面紙力強度が不足することがあり、4000を超えると水溶液粘度が増加して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
ジアセトンアクリルアミド基含有PVAは、例えば特開平10−330572号公報に示されるように、ジアセトンアクリルアミドとビニルエステル系化合物を共重合したものを、従来公知の手法によってケン化することによって得られる。
かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度としては、70モル%以上が好ましく、更には80モル%以上、特には85モル%以上である。ケン化度が70モル%未満では塗工液の調整の際に水溶液とならないことがあり好ましくない。
かかるPVAの変性量としては0.01〜30モル%が好ましく、更には1〜20モル%、特には3〜15モル%である。かかる変性量が0.01モル%未満では併用効果が得られず、30モル%を越えると水溶液(塗工液)粘度が上昇して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
また、JIS K6726に準拠して測定される平均重合度としては、100〜4000が好ましく、更には300〜2000である。平均重合度が100未満では表面紙力強度が低下することがあり、4000を超えると水溶液粘度が増加して塗工性が低下することがあり好ましくない。
側鎖にアルデヒド基を含有するPVAは、イ)アリリデンジアセテート等の不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合体をケン化する方法、ロ) (メタ)アクロレインジメチルアセタール、2−ビニル−1,3−ジオキソラン等の不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合体をアルカリ触媒でケン化した共重合体ケン化物を、さらに酸性条件下で加水分解する方法等により製造される。
かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度としては、70モル%以上が好ましく、更には80モル%以上、特には85モル%以上である。ケン化度が70モル%未満では塗工液の調整の際に水溶液とならないことがあり好ましくない。
かかるPVAの変性量としては0.01〜30モル%が好ましく、更には0.1〜15モル%、特には0.3〜10モル%である。かかる変性量が0.01モル%未満では併用効果が得られず、30モル%を越えると水溶液(塗工液)粘度が上昇して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
また、JIS K6726に準拠して測定される平均重合度としては、100〜4000が好ましく、更には300〜2000である。平均重合度が100未満では表面紙力強度が不足することがあり、4000を超えると水溶液(塗工液)粘度が上昇して塗工性が悪くなることがあり好ましくない。
上記PVA(C)を含有させる場合、カルボキシル基含有PVA(A)100重量部に対して5〜100重量部、更には5〜30重量部とすることが好ましく、かかる量が5重量部未満では含有させた効果がなく、逆に100重量部を越えると過剰のPVA(C)が原因となってネッパリが発生することがあり好ましくない。
かくして、得られた本発明の紙用サイジング剤組成物は、一般には水に溶解して塗工液として用いられるが、溶剤系でも使用可能である。溶剤の種類は、カルボキシル基含有PVA(A)の種類及びオキサゾリン系ポリマー(B)の含有割合等に応じて適宜選択すれば良く、具体的にはメタノール、エタノール等のアルコールが用いられる。
塗工液の調製に当たっては特に制限はなく、要するに水と上記のカルボキシル基含有PVA(A)及びオキサゾリン系ポリマー(B)、更にはPVA(C)を混合すれば良い。塗工液の固形分濃度は目的に応じて適宜調節すれば良いが、作業性等を考慮して通常は0.1〜60重量%、更には1〜30重量%程度の範囲から選ばれる。
本発明の紙用サイジング剤組成物は、上記の如く(A)、(B)成分〔必要に応じて(C)成分〕を含有するものであるが、更にグリオキザール、尿素樹脂等の耐水化剤、消泡剤、離型剤、界面活性剤、防腐剤、防虫剤、防錆剤、増粘剤等の公知の添加剤を添加することもでき、又本発明の特徴を損なわない範囲で、クレー、炭酸カルシウム、カオリン、珪藻土、酸化チタン、酸化鉄、サチン白等の顔料や従来公知の未変性のポリビニルアルコール、澱粉、カルボキシメチルセルロース、アクリル系ラテックス、SBRラテックス等の樹脂も混合することができる。
本発明の紙用サイジング剤組成物を塗被する紙としては特に制限はないが、例えば、マニラボール、白ボール、ライナー等の板紙、上質紙、中質紙、グラビア用紙等の印刷用紙、上・中・下級紙、新聞用紙などが用いられ、この中でも印刷用紙に好適に用いられる。
かかる紙に該紙用サイジング剤組成物を塗工するにあたっては、サイズプレスコーター法、ゲートロールコーター法、エヤードクター法、ブレードコーター法、シムサイザーコーター法等公知の任意の方法が採用される。
該紙用サイジング剤組成物の塗工量は、固形分が0.1〜5g/m2、更には0.5〜3g/m2程度になるようにするのが適当である。固形分が0.1g/m2未満では表面紙力強度が低下することがあり、5g/m2を越えると湿し水をした時のネッパリを抑制することができないことがあり好ましくない。
勿論前記方法に限らず、パルプ分散液中に本発明の紙用サイジング剤組成物を溶解して抄紙するいわゆる内部サイズ法、あるいは粉末状、繊維状に加工してから紙中に混入させる等、任意の方法によって本発明の紙用サイジング剤組成物を紙に適用することができる。
また、本発明の紙用サイジング剤組成物は、紙の再湿接着性を抑えて、高速印刷性、表面紙力強度、サイズ度を向上させることができるのでオフセット印刷用紙に適用するのが好ましく、具体的には、オフセット枚葉印刷、オフセット輪転印刷等で使用される紙に好ましい。オフセット印刷で用いられる紙の厚みは10〜500μmのものが使用され、紙のサイズもはがきサイズからB3相当のものに使用される。印刷速度としては500〜5000m/分の高速印刷機にも適用される。特に本発明のサイジング剤組成物は、従来高速印刷には適していなかった上質紙、中質紙、グラビア用紙等の印刷用紙に用いても高速印刷が可能である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
尚、実施例中、「部」、「%」とあるのは、特に断りのない限り重量基準を示す。
まず、カルボキシル基含有PVA(A−1、2)及びオキサゾリン系ポリマー(B−1、2)、PVA(C−1〜4)を以下のごとく製造した。なお、各PVAの変性量はNMRにより測定した。
実施例1
[カルボキシル基含有PVAの製造]
(A−1)
重合缶に酢酸ビニル500部、マレイン酸3.4部、メタノール85部を仕込んで、系内を撹拌下、窒素気流中で昇温して60℃で30分間還流後、アゾビスイソブチロニトリルを酢酸ビニルに対して0.08モル%加え、6時間重合を行って反応終了後メタノール蒸気を吹き込んで未反応のモノマーを除去し、共重合体のメタノール溶液を得た。
次いで、得られたメタノール溶液を40%にメタノールで希釈し、30℃にして水酸化ナトリウムで中和した。更に共重合体中の酢酸ビニルに対して水酸化ナトリウムを20ミリモル%加えてケン化して、得られたケン化物を濾過し、70℃で乾燥してカルボキシル基含有PVA(A−1)を得た。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度は99.1モル%、平均重合度は1400、カルボキシル基含有量は1モル%であった。
(A−2)
実施例1において、マレイン酸の添加量を6.8部に変更した以外は同様に製造してカルボキシル基含有PVA(A−2)を得た。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度は99.1モル%、平均重合度は1400、カルボキシル基含有量は2モル%であった。
[オキサゾリン系ポリマー(B)]
(B−1)
重合缶に脱イオン水1350部、過硫酸ナトリウム5部、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン120部及びアクリル酸エチル30部を仕込み、ゆるやかに窒素ガスを流しながら50℃に加熱した。重合缶の温度を50℃に保ち、10時間撹拌して反応を完結させた後冷却し、固形分10%のオキサゾリン系ポリマー(B−1)を得た。
(B−2)
重合缶に脱イオン水1350部、過硫酸ナトリウム5部、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン150部を仕込み、ゆるやかに窒素ガスを流しながら50℃に加熱した。重合缶の温度を50℃に保ち、10時間撹拌して反応を完結させた後冷却し、固形分10%のオキサゾリン系ポリマー(B−2)を得た。
[PVA(C)の製造]
(C−1)
酢酸ビニルを常法により重合して得られたポリ酢酸ビニル(平均重合度1000)の40%メタノール溶液100部をニーダーに仕込んで、液温を40℃に調整した。液温が40℃になった時点で、触媒として2%の水酸化ナトリウム水溶液10部を仕込んでケン化を1.5時間行った。その後酢酸で中和してケン化反応を停止させた後、メタノールで繰り返し洗浄を行い、次いで乾燥を行って、酢酸ビニル成分のケン化度99.0モル%のPVAを得た。
上記で得られたPVAの粉末200部をニーダーに仕込み、これに酢酸60部を入れて膨潤させ攪拌しながら、65℃に昇温後、ジケテン40部を4時間かけて滴下し、更に30分反応させて、AA化PVA(C−1)を得た。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度94.0モル%、アセト酢酸エステル基の含有量は5.0モル%、平均重合度1000であった。
(C−2)
酢酸ビニルを常法により重合したポリ酢酸ビニル(平均重合度900)のメタノール溶液に酢酸メチルを添加して、ポリ酢酸ビニル/メタノール/酢酸メチル=48/39/13(重量比)になるように調整してポリ酢酸ビニル溶液を得た後、該溶液100部をニーダーに仕込んで、液温を40℃に調整した。液温が40℃になった時点で、触媒として2%の水酸化ナトリウム水溶液3部を仕込んでケン化を1.5時間行った。その後酢酸で中和してケン化反応を停止させた後、メタノールで繰り返し洗浄を行い、次いで乾燥を行って、ケン化度92.0モル%のPVAを得た。
上記で得られたPVAの粉末200部をニーダーに仕込み、これに酢酸20部を入れて膨潤させ、回転数20rpmで攪拌しながら、65℃に昇温後、ジケテン22部を4時間かけて滴下し、更に30分反応させて、AA化PVA(C−2)を得た。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度は88.5モル%、平均重合度は900で、アセト酢酸エステル基の含有量は3.5モル%であった。
(C−3)
メタノール中で酢酸ビニル/ジアセトンアクリルアミドをモル比95/5で共重合を行った後、脱モノマーを行い、30%メタノール溶液とした。
当該メタノール溶液100部をニーダーに仕込んで、液温を40℃に調整した後、触媒として2%の水酸化ナトリウム水溶液10部を仕込んでケン化を1.5時間行った。その後酢酸で中和してケン化反応を停止させた後、メタノールで繰り返し洗浄を行い、次いで乾燥を行ってジアセトンアクリルアミド変性PVA(C−3)を得た。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度98.4モル%、平均重合度1780、ジアセトンアクリルアミド基含有量は5.0モルであった。
(C−4)
酢酸ビニル1000部、アリリデンジアセテート45部及びメタノール550部を仕込み、加熱還流させ、別途、重合触媒としてアゾビスイソブチロニトリル3.8部をメタノール50部に溶解したものを仕込み、重合を開始したと同時に、50%アリリデンジアセテートのメタノール溶液の仕込みを開始した。重合率が80%に達した時点で、重合禁止剤としてm−ジニトロベンゼン0.03部をメタノール100部に溶解したものを反応缶に仕込み、内温を30℃以下にして重合を停止し共重合体のペーストを得た。減圧蒸留により未反応のモノマーを除去した後、メタノールで希釈して共重合体のペースト2165部(樹脂分40%)を得た。
反応缶に、上記で得られた共重合体ペーストを樹脂分30%となるようにメタノールで希釈して400部仕込み、ジャケットを加熱してペースト温度を35℃とした。ケン化触媒として、水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液67部仕込み、ケン化を開始した。ケン化触媒添加終了後ケン化物が析出し始めて、ペーストが増粘してスラリー状態となった後、酢酸の10%メタノール溶液を所定量添加してスラリーを中和して、メタノールを除去して、アルデヒド基含有PVA(C−4)を製造した。かかるPVAの酢酸ビニル成分のケン化度は97.1モル%であった。また、アルデヒド基含有量は4.9モル%、平均重合度は1000であった。
実施例1
上記のカルボキシル基含有PVA(A−1)100部、オキサゾリン系ポリマー(B−1)5部及びAA化PVA(C−1)30部を水365部に溶解して、サイジング剤組成物とし、さらに該組成物を坪量60g/m2の上質紙に固形分として0.8g/m2になるようにサイズプレスコート(50m/min)を行った後、円筒回転式ドライヤーにて105℃で2分間乾燥し、更にスーパーカレンダーにて仕上げを行ってサイジング紙を得た。
得られたサイジング紙について、高速印刷性、再湿接着性、表面紙力強度、サイズ度の評価を以下の要領で行った。
(高速印刷性)
得られたサイジング紙にゲートロールコーター(アウターロール:直径200mmのゴムロール、インナーロール;直径200mmの金属ロール、アプリケーターロール:直径369mmのゴムロール、バックアップロール:直径349mmのゴムロール:各ロールの周速500m/分)を装備したオフセット印刷機で1色の両面印刷をして、その時の印刷性について以下のように評価した。
◎ −−− 10時間以上でサイジング剤組成物のロールへの付着あるいは印刷ムラ が認められなかった。
○ −−− 5〜10時間未満でサイジング剤組成物のロールへの付着あるいは印刷 ムラが認められた。
△ −−− 2〜5時間未満でサイジング剤組成物のロールへの付着あるいは印刷ム
ラが認められた。
× −−− 2時間未満でサイジング剤組成物のロールへの付着あるいは印刷ムラが 認められた。
(再湿接着性)
J.TAPPI No.19「板紙の層間はく離強さ試験方法」に準じて、以下の通り行った。
得られたサイジング紙(100mm×100mm)のフェルト面同士を重ねて5分間水に浸漬した後、濾紙に挟んで、100kg/cm2の圧力でカレンダーロールを通して圧着する。次いで、20℃,65%RHで24時間調湿後、幅3cmの試験片として引張試験機(トーヨーボールドウィン社製「テンシロンUTM−2−20」、引張速度;200mm/min)により接着力(g/30mm)を測定した。
(表面紙力強度)
IGT印刷試験機(熊谷理機社製)により、インキにFINE INK TV−20(大日本インキ化学工業社製)を用いて、IGTピック強度(cm/秒)の測定を行った。
(サイズ度)
JIS P 8122により、ステキヒトサイズ度(秒)の測定を行った。
実施例2〜9
実施例1に準じて表1に示される如きカルボキシル基含有PVA(A)、オキサゾリン系ポリマー(B)、PVA(C)を用いて、同様に評価を行った。
比較例1
実施例1においてオキサゾリン系ポリマー(B)の添加を省略した以外は同様に実施し、同様に評価を行った。
比較例2
上記の(A−1)の製造時にマレイン酸を添加しなかった以外は、同様に実施して未変性PVA(ケン化度99.1モル%、平均重合度1400)を製造して、実施例1において、カルボキシル基含有PVA(A)に替えて、かかる未変性PVAを同量用いて実施し、同様に評価した。
実施例及び比較例の評価結果を表2に示す。
〔表1〕
各成分の種類と配合量(部)
(A) (B) (C)
実施例1 (A−1)100 (B−1) 5 (C−1) 30
〃 2 (A−2)100 (B−1) 5 (C−1) 30
〃 3 (A−1)100 (B−1)10 (C−1) 30
〃 4 (A−1)100 (B−1) 1 (C−1) 30
〃 5 (A−1)100 (B−2) 5 (C−1) 30
〃 6 (A−1)100 (B−2) 5 (C−1) 0
〃 7 (A−1)100 (B−1) 5 (C−2) 30
〃 8 (A−1)100 (B−1) 5 (C−3) 30
〃 9 (A−1)100 (B−1) 5 (C−4) 30
比較例1 (A−1)100 (B−1) 0 (C−1) 30
〃 2 * 100 (B−1) 5 (C−1) 30
*未変性PVA
〔表2〕
高速印刷性 再湿接着性 表面紙力強度 サイズ度
(g/30mm) (cm/秒) (秒)
実施例1 ◎ 2.4 260 3.2
〃 2 ◎ 3.1 220 4.3
〃 3 ◎ 2.4 300 3.4
〃 4 ◎ 3.7 250 4.6
〃 5 ◎ 2.5 240 3.4
〃 6 ○ 4.1 320 4.4
〃 7 ◎ 2.3 270 3.5
〃 8 ◎ 2.5 280 3.6
〃 9 ◎ 2.3 290 3.5
比較例1 ○ 5.2 240 5.8
〃 2 × 5.8 230 5.8
本発明の紙用サイジング剤組成物は、特にオフセット印刷用紙のサイジング剤組成物として用いられるのが好ましく、従来は高速印刷性に劣っていた上質紙、中質紙、グラビア用紙等の印刷用紙に用いることにより高速印刷が可能である。

Claims (4)

  1. カルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)及びオキサゾリン系ポリマー(B)を含有してなることを特徴とする紙用サイジング剤組成物。
  2. オキサゾリン系ポリマー(B)をカルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)100重量部に対して0.1〜10重量部含有してなることを特徴とする請求項1記載の紙用サイジング剤組成物。
  3. 更に、アセト酢酸エステル基含有ポリビニルアルコール、ジアセトンアクリルアミド基含有ポリビニルアルコール、側鎖にアルデヒド基を含有するポリビニルアルコールのいずれかのポリビニルアルコール(C)をカルボキシル基含有ポリビニルアルコール(A)100重量部に対して5〜100重量部含有してなることを特徴とする請求項2記載の紙用サイジング剤組成物。
  4. オフセット印刷用紙に適用することを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の紙用サイジング剤組成物。

JP2003288508A 2003-08-07 2003-08-07 紙用サイジング剤組成物 Pending JP2005054334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288508A JP2005054334A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 紙用サイジング剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288508A JP2005054334A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 紙用サイジング剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005054334A true JP2005054334A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34367131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288508A Pending JP2005054334A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 紙用サイジング剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005054334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108949065A (zh) * 2017-05-25 2018-12-07 住友化学株式会社 粘接剂组合物及偏振板
CN116791401A (zh) * 2023-06-25 2023-09-22 联盛纸业(龙海)有限公司 一种造纸施胶剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108949065A (zh) * 2017-05-25 2018-12-07 住友化学株式会社 粘接剂组合物及偏振板
CN116791401A (zh) * 2023-06-25 2023-09-22 联盛纸业(龙海)有限公司 一种造纸施胶剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076490B1 (en) Paper coating agent
TWI477516B (zh) Vinyl chloride resin latex, water-based ink and recording paper
WO2014112625A1 (ja) シリル基含有ポリビニルアルコール系樹脂及びその用途
JPH01206088A (ja) インクジェット記録用紙
JP5078268B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2005054334A (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP4293532B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP3091008B2 (ja) 紙用サイジング剤及びこれを用いてサイジングした紙
JP4395817B2 (ja) 表面サイズ剤及び塗工紙の製造方法
JP4293530B2 (ja) オフセット印刷用紙
JP4142148B2 (ja) 紙加工用組成物
JP3753276B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP2957663B2 (ja) 紙用コーテイング剤
JP3815858B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP4784850B2 (ja) 表面サイズ剤及びその製造方法
JP3753277B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP3503328B2 (ja) 表面紙質向上剤および塗工紙の製造方法
JPH10298897A (ja) 紙用コ−ト剤
JPH09208786A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物およびそれを用いた紙コート剤
JP3815859B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JPH1112984A (ja) 表面紙質向上剤組成物及び塗工紙の製造法
JPH111889A (ja) 表面紙質向上剤組成物及び塗工紙の製造方法
JPH1143894A (ja) 紙用サイジング剤組成物
JPH1136185A (ja) 紙用サイジング剤組成物
JPH1121791A (ja) 紙用サイジング剤組成物