JP2005051028A - 基板支持装置および基板取り外し方法 - Google Patents

基板支持装置および基板取り外し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051028A
JP2005051028A JP2003281206A JP2003281206A JP2005051028A JP 2005051028 A JP2005051028 A JP 2005051028A JP 2003281206 A JP2003281206 A JP 2003281206A JP 2003281206 A JP2003281206 A JP 2003281206A JP 2005051028 A JP2005051028 A JP 2005051028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle
chuck
gas
nozzle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003281206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312001B2 (ja
Inventor
Minoru Matsuzawa
実 松澤
Tatsuro Yoshida
達朗 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sipec Corp
Original Assignee
Sipec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipec Corp filed Critical Sipec Corp
Priority to JP2003281206A priority Critical patent/JP4312001B2/ja
Priority to TW092136015A priority patent/TW200504862A/zh
Priority to KR1020030099646A priority patent/KR101099209B1/ko
Priority to SG200400038A priority patent/SG118225A1/en
Priority to US10/751,478 priority patent/US7275749B2/en
Priority to IL15975704A priority patent/IL159757A0/xx
Priority to CNA2004100016330A priority patent/CN1577762A/zh
Priority to EP04000542A priority patent/EP1503402A1/en
Publication of JP2005051028A publication Critical patent/JP2005051028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312001B2 publication Critical patent/JP4312001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/11Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17231Pivoted jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/18Pivoted jaw

Abstract

【課題】ウェハを支持するためのガス供給ノズルの構造を簡単なものとするとともに供給ガスの量が少量でよく、しかも基板支持装置からのウェハの取り出しを簡単にする。
【解決手段】基板支持装置1は、ハウジング2内に、中央部に中空部12を有し、基板6を支持する回転可能なチャック3と、ノズル孔7を有し、中空部12内で上下方向に移動可能な筒状のノズル部材4とを有する。ノズル孔7は、ノズル部材4の中央部に形成されており、ガス供給源8からノズル孔7よりガスを吐出させ、基板6をチャック3の上面に非接触で保持する。基板6を取り外す際は、ノズル孔7からガスを吐出させながらノズル部材4を上方に移動させることにより、基板6を浮かせる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウェハなどの基板の洗浄、エッチング又はレジスト膜の除去のため、或いは、半導体ウェハなどの基板へのレジストの塗布のための基板処理装置に使用される基板支持装置および基板支持装置からの基板取り外し方法に関するものである。
半導体素子を製造する各種の製造プロセスにおいて、半導体ウェハなどの基板を洗浄したり、エッチングする薬液処理を行う場合やレジストの塗布やレジスト膜を除去する場合、枚葉式の基板支持装置が使用される。このような基板支持装置として、たとえば特許文献1に記載されたウェハ状物品用の支持装置がある。
特許文献1に記載された支持装置は、回転軸を中心に回転する支持体を有し、この支持体の上面に環状のノズルを設け、このノズルにガスを供給してウェハをベルヌイの定理により非接触で支持する。また、支持体は、支持体の上面まで延びる複数の孔を形成し、この孔内にそれぞれスタッドを挿入している。そして、支持体からウェハを取り外す際には、スタッドを上方に移動させてウェハと支持体との間の間隔を大きくし、スプーンツールを用いてウェハを取り出すようにしている。
特許第3383584号公報(第3頁(0013)、(0016)〜(0018)、(0020)〜(0021)、(0030)、および図1、図2)
この従来の支持装置は、ウェハなどの基板を支持するために、ウェハの周辺にガスを供給するための環状のノズルを形成し、また、ウェハなどの基板を取り出すために、複数の上下移動可能なスタッドを設けるなど構造が複雑である。
また、ウェハなどの基板を支持装置に支持するための供給ガス量が大量に必要である。
そこで、本発明はウェハを支持するためのガス供給ノズルの構造を簡単なものとし、かつ、供給ガス量が少量でよく、しかも支持装置からのウェハの取り出しを簡単に行えることを目的とする。
請求項1記載の本発明の基板支持装置は、中央部に中空部を有し、基板を支持する回転可能なチャックと、ノズル孔を有し、前記中空部内で上下方向に移動可能な筒状のノズル部材とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の基板支持装置において、前記ノズル孔はノズル部材の中央部に形成されたことを特徴とする。
請求項3に記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の基板支持装置において、前記チャックの基板に対抗する面には、前記面に対し略垂直方向に突出したツメを有しており、前記ツメは前記基板の外周に当接して前記基板を支持する状態と、前記基板の外周と隔離した状態とに、移動可能であることを特徴とする。
請求項4に記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の基板支持装置において、前記ノズル孔からガスを吐出させ、前記基板を前記チャックの上面に非接触で保持することを特徴とする。
請求項5に記載の本発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の基板支持装置において、前記ノズル部材を上方に移動させる手段を有し、前記ノズル孔からガスを吐出させながら前記ノズル部材を上方に移動させることを特徴とする。
請求項6記載の本発明の基板取り外し方法は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の基板装置において、前記ノズル孔からガスを吐出させながら前記ノズル部材を上方に移動させ、前記基板の裏面と前記チャックの上面との間にフォークを差し込んだ後、前記ガスの吐出を止めて前記フォーク上に基板を保持することを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項6に記載の基板取り外し方法において、前記フォークは一対の指部を有し、前記一対の指部の間隔は前記ノズル部材の径より大きいことを特徴とする。
本発明によれば、ウェハを支持するためのチャックおよびガス供給用のノズル部材の構造を簡単にすることができる。
また、ウェハ支持のために供給するガス量を少量とすることができ、且つ、中心部のノズルからガスを噴射するので基板サイズの変更に伴う必要流量の変動をも少なくできる。
また、基板支持装置からウェハを取り出す際の作業を簡単かつ確実にすることができる。
本発明の第1の実施の形態による基板支持装置は、中央部に中空部を有し、基板を支持する回転可能なチャックと、ノズル孔を有し、中空部内で上下方向に移動可能な筒状のノズル部材とを有するものである。本実施の形態によれば、チャックの上面に基板を載置し、基板の裏面にガスを吐出させることにより、基板をチャック上面にベルヌイの定理により非接触で保持するとともに、ノズル部材を上方に移動させた後、チャックと基板との間の間隙にフォークを差し込むことにより、基板の取り外しを簡単に行うことができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による基板支持装置において、ノズル孔をノズル部材の中央部に形成したものである。本実施の形態によれば、ガスを基板裏面の中央部から周辺方向に吐出させることができるので、少ないガス流量で基板をチャック上面に非接触で保持することができる。
本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態による基板支持装置において、チャックの基板に対抗する面には、面に対し略垂直方向に突出したツメを有しており、ツメは基板の外周に当接して基板を支持する状態と、基板の外周と隔離した状態とに、移動可能である。本実施の形態によれば、基板を確実に保持できるとともに、基板着脱も容易に行うことができる。
本発明の第4の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態による基板支持装置において、ノズル孔からガスを吐出させ、基板をチャックの上面に非接触で保持するものである。本実施の形態によれば、少ないガス流量で基板をチャック上面に非接触で保持することができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1から第4のいずれかの実施の形態による基板支持装置において、ノズル部材を上方に移動させる手段を有し、ノズル孔からガスを吐出させながらノズル部材を上方に移動させるものである。本実施の形態によれば、ノズル部材を上方に移動させた後、チャックと基板との間の間隙にフォークを差し込むことにより、基板の取り外しを簡単に行うことができる。
本発明の第6の実施の形態による基板取り外し方法は、第1から第5のいずれかの実施の形態による基板支持装置において、ノズル孔からガスを吐出させながらノズル部材を上方に移動させ、基板の裏面とチャックの上面との間に形成された間隙にフォークを差し込み、ガスの吐出を止めてフォーク上に基板を保持するものである。本実施の形態によれば、基板の取り外しを簡単に行うことができる。
本発明の第7の実施の形態は、第6の実施の形態による基板取り外し方法において、フォークが一対の指部を有し、指部の間隔をノズル部材の径より大きくしたものである。本実施の形態によれば、フォークをノズル部材に邪魔されずに差し込むことができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1(a)は本発明による基板支持装置の要部の一部断面側面図、図1(b)はその平面図である。
基板支持装置1は、ハウジング2と、ハウジング2内に配置され、ハウジング2内で中心軸X−X’を中心に回転する中空円柱状のチャック3と、チャック3の中空部12に配置され、上下方向に移動可能な筒状のノズル部材4とを有している。チャック3およびノズル部材4の上部は、ハウジング2に設けられた凹部11内に露出して配置される。
チャック3の上面には、外周近辺に略垂直方向に突出した複数のツメ5が形成されており、半導体ウェハなどの円形の基板6の周囲を支持する。ツメ5は、円柱体とその上面の外周部に設けた突起とから構成され、円柱体の回転によって突起が基板6の外周に当接して基板6を支持する状態と、突起が基板6の外周から隔離した状態となる。複数のツメ5の円柱体は、それぞれが連動して回転する。チャック3は、上面の基板載置面に基板6を載せた状態でモータ9により中心軸X−X’を中心に回転する。
一方、ノズル部材4は、中央にノズル孔7を有しており、ノズル孔7から窒素ガスなどのガス供給源8から供給されるガスを吐出する。また、ノズル部材4は、上下動駆動源10によりチャック3内を上下動可能に構成される。
つぎに、基板支持装置1の動作を説明する。図2(a)のチャックおよびノズル部材の拡大断面側面図に示すように、チャック3の上面に基板6を載置し、ノズル部材4の上面をチャック3の上面より低い状態に保持した状態でノズル孔7から窒素ガス13を所定の流量で噴射すると、窒素ガス13は基板6の裏面をノズル孔7から凹部15を通ってチャック3の上面と基板6の間隙14に沿って流れ、基板6の周囲から外部に流れる。
このとき、窒素ガス13はノズル孔7近辺では流路断面が小さいので速度が大きく、その周囲では凹部15の流路断面が大きいので速度が減少し、チャック3の上面と基板6の間隙14では流路断面が小さくなるので速度は大きくなる。したがって、ベルヌイの定理により基板6の裏側の圧力分布は図2(b)に示すように、ノズル孔7に対応した中央位置では陽圧16であるが、その周囲の凹部15に対応する部分で陰圧17が形成され、外周部付近で陽圧18に転ずるようになる。この結果、基板6は凹部15に対応する部分の陰圧17により下方に吸引され、回転しているチャック3の上面に沿って非接触で載置される。この状態で基板6の上方からノズル19を基板6に沿って移動させながら洗浄液を流して基板6を洗浄する。なお、洗浄液の代わりにエッチング液を使用すれば、エッチングを行うことができる。
窒素ガス13の流量は、基板6がベルヌイの定理により陰圧17を生成可能な流量であり、基板6の大きさや重量により異なるが、基板が直径200乃至300mm、厚さ0.7mmのシリコンウェハである場合は、50リットル/分程度が好ましい。
基板6の洗浄又はエッチングが終了した後、図3(a)のようにノズル孔7から窒素ガス13を吐出させたままノズル部材4を上方に移動させると、基板6はベルヌイの定理によるチャック3およびノズル部材4に対する吸引作用を維持したまま非接触状態で上方に浮きながら移動する。この結果、チャック3と基板6との間隙14が大きくなるので、図3(b)のように、この間隙14内にフォーク20の指部21を差し込み、窒素ガス13の吐出を中止すると、基板6はベルヌイの定理による吸引作用が解除され、フォーク20で支持される。したがって、基板6をフォーク20に載置して基板支持装置1から取り外すことができる。
ノズル部材4の移動位置は、ノズル部材4の表面がチャック3の表面と一致する位置からはそれよりやや上方であればよい。
また、フォーク20は一対の指部21の間隔をその間にノズル部材4が入り込むことができるように、ノズル部材4の径よりやや大きく形成する。また、厚さは間隙14内に差し込むことができるように薄く形成される。
以上のように、本発明は、半導体ウェハなどの基板の洗浄、エッチング、基板からのレジスト膜の除去、又は基板へのレジストの塗布に適用される。
本発明による基板支持装置の要部の概念図で、(a)は一部断面側面図、(b)は平面図 本発明による基板支持装置の動作を説明する図で、(a)はチャックおよびノズル部材の拡大断面側面図、(b)は基板裏面における圧力分布図 本発明による基板支持装置から基板を取り外す際の動作を説明する図で、(a)はチャックおよびノズル部材の拡大断面側面図、(b)は基板裏面にフォークを差し込んだ際の平面図
符号の説明
1 基板支持装置
2 ハウジング
3 チャック
4 ノズル部材
5 ツメ
6 基板
7 ノズル孔
8 ガス供給源
9 モータ
10 上下動駆動源
11、15 凹部
12 中空部
14 間隙
20 フォーク

Claims (7)

  1. 中央部に中空部を有し、基板を支持する回転可能なチャックと、ノズル孔を有し、前記中空部内で上下方向に移動可能な筒状のノズル部材とを有することを特徴とする基板支持装置。
  2. 前記ノズル孔はノズル部材の中央部に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の基板支持装置。
  3. 前記チャックの基板に対抗する面には、前記面に対し略垂直方向に突出したツメを有しており、前記ツメは前記基板の外周に当接して前記基板を支持する状態と、前記基板の外周と隔離した状態とに、移動可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板支持装置。
  4. 前記ノズル孔からガスを吐出させ、前記基板を前記チャックの上面に非接触で保持することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基板支持装置。
  5. 前記ノズル部材を上方に移動させる手段を有し、前記ノズル孔からガスを吐出させながら前記ノズル部材を上方に移動させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の基板支持装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の基板装置において、前記ノズル孔からガスを吐出させながら前記ノズル部材を上方に移動させ、前記基板の裏面と前記チャックの上面との間にフォークを差し込んだ後、前記ガスの吐出を止めて前記フォーク上に基板を保持することを特徴とする基板取り外し方法。
  7. 前記フォークは一対の指部を有し、前記一対の指部の間隔は前記ノズル部材の径より大きいことを特徴とする請求項6に記載の基板取り外し方法。
JP2003281206A 2003-07-28 2003-07-28 基板支持装置および基板取り外し方法 Expired - Lifetime JP4312001B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281206A JP4312001B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 基板支持装置および基板取り外し方法
TW092136015A TW200504862A (en) 2003-07-28 2003-12-18 Substrate support apparatus and substrate extracting method
KR1020030099646A KR101099209B1 (ko) 2003-07-28 2003-12-30 기판지지장치 및 기판떼어내기방법
US10/751,478 US7275749B2 (en) 2003-07-28 2004-01-06 Substrate supporting apparatus
SG200400038A SG118225A1 (en) 2003-07-28 2004-01-06 Substrate supporting apparatus
IL15975704A IL159757A0 (en) 2003-07-28 2004-01-07 Substrate supporting apparatus
CNA2004100016330A CN1577762A (zh) 2003-07-28 2004-01-12 基板支持装置及基板取出方法
EP04000542A EP1503402A1 (en) 2003-07-28 2004-01-13 Substrate supporting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281206A JP4312001B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 基板支持装置および基板取り外し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005051028A true JP2005051028A (ja) 2005-02-24
JP4312001B2 JP4312001B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=33487728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281206A Expired - Lifetime JP4312001B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 基板支持装置および基板取り外し方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7275749B2 (ja)
EP (1) EP1503402A1 (ja)
JP (1) JP4312001B2 (ja)
KR (1) KR101099209B1 (ja)
CN (1) CN1577762A (ja)
IL (1) IL159757A0 (ja)
SG (1) SG118225A1 (ja)
TW (1) TW200504862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085242A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tohoku Univ 塗布膜コーティング装置
WO2009101853A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Tokyo Electron Limited 液処理装置、液処理方法および記憶媒体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589297B2 (en) * 2005-12-08 2009-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for cutting flat stent precursors
KR100677994B1 (ko) * 2005-12-27 2007-02-02 동부일렉트로닉스 주식회사 노광장비의 웨이퍼스테이지 센터핀
KR100862912B1 (ko) * 2006-08-08 2008-10-13 무진전자 주식회사 기판 처리 장치
KR100809594B1 (ko) * 2006-09-12 2008-03-04 세메스 주식회사 척킹부재 및 이를 포함하는 스핀헤드
WO2008065645A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Camtek Ltd. A supporting system and a method for supporting an object
US8042254B1 (en) * 2006-12-22 2011-10-25 Kla-Tencor Corporation Method for improving edge handling chuck aerodynamics
KR100900750B1 (ko) * 2007-07-31 2009-06-05 세메스 주식회사 반도체 제조 설비의 무접촉 기판 지지 장치 및 그 방법
US8528886B2 (en) * 2009-02-02 2013-09-10 Corning Incorporated Material sheet handling system and processing methods
US8698099B2 (en) * 2009-09-30 2014-04-15 Kyocera Corporation Attraction member, and attraction device and charged particle beam apparatus using the same
JP5243491B2 (ja) * 2010-06-18 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 位置決め装置、基板処理装置及び基準部材の固定方法
US20120189421A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Samsung Austin Semiconductor, L.P. Parallel multi wafer axial spin clean processing using spin cassette inside movable process chamber
DE102012100825A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 solar-semi GmbH Vorrichtung zum Bearbeiten eines Substrats und Verfahren hierzu
US20140007905A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer cleaning system and method using electrolytic gas for back-end purge
US10410906B2 (en) 2012-11-27 2019-09-10 Acm Research (Shanghai) Inc. Substrate supporting apparatus
CN103151291B (zh) * 2012-12-31 2016-06-01 上海新阳半导体材料股份有限公司 晶圆夹持旋转装置及晶圆清洗槽
TWI644390B (zh) * 2014-05-16 2018-12-11 大陸商盛美半導體設備(上海)有限公司 Substrate support device
TWI566327B (zh) * 2015-12-01 2017-01-11 錫宬國際有限公司 晶圓承載裝置
CN106548971A (zh) * 2016-10-11 2017-03-29 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种湿法单片清洗机台的卡盘
JP6665760B2 (ja) * 2016-11-16 2020-03-13 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の製造装置及び製造方法
JP6700605B2 (ja) * 2016-11-16 2020-05-27 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の製造方法
JP6979935B2 (ja) * 2018-10-24 2021-12-15 三菱電機株式会社 半導体製造装置および半導体製造方法
CN113066752B (zh) * 2021-03-26 2021-10-08 桂林芯飞光电子科技有限公司 一种多功能吸嘴及工作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542589B2 (ja) * 1986-12-02 1996-10-09 株式会社東芝 露光装置
JP2649519B2 (ja) * 1987-07-21 1997-09-03 キヤノン株式会社 平板状物体移送位置決め装置
JP3173928B2 (ja) * 1992-09-25 2001-06-04 キヤノン株式会社 基板保持装置、基板保持方法および露光装置
JPH0758191A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Toshiba Corp ウェハステージ装置
JP3164960B2 (ja) * 1994-02-18 2001-05-14 キヤノン株式会社 ステージ装置
US5421595A (en) * 1994-03-28 1995-06-06 Motorola, Inc. Vacuum chuck with venturi jet for converting positive pressure to a vacuum
US5692873A (en) * 1995-03-31 1997-12-02 Motorola, Inc. Apparatus for holding a piece of semiconductor
US5879576A (en) * 1996-05-07 1999-03-09 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Method and apparatus for processing substrates
AT407312B (de) * 1996-11-20 2001-02-26 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Rotierbarer träger für kreisrunde, scheibenförmige gegenstände, insbesondere halbleiterwafer oder -substrate
US20010052392A1 (en) * 1998-02-25 2001-12-20 Masahiko Nakamura Multichamber substrate processing apparatus
US6095582A (en) * 1998-03-11 2000-08-01 Trusi Technologies, Llc Article holders and holding methods
CH695405A5 (de) * 1999-12-14 2006-04-28 Esec Trading Sa Die Bonder und Wire Bonder mit einer Ansaugvorrichtung zum Flachziehen und Niederhalten eines gewölbten Substrats.
JP2002239965A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Hiroshi Akashi 調節ガイド付き無接触保持装置
US6669808B2 (en) * 2001-03-22 2003-12-30 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2003031537A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US6887317B2 (en) * 2002-09-10 2005-05-03 Applied Materials, Inc. Reduced friction lift pin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085242A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tohoku Univ 塗布膜コーティング装置
WO2008041625A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 National University Corporation Tohoku University Appareil de revêtement en film
TWI408009B (zh) * 2006-09-29 2013-09-11 Univ Tohoku Nat Univ Corp 塗布膜之塗布裝置
WO2009101853A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Tokyo Electron Limited 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
JP4850952B2 (ja) * 2008-02-14 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312001B2 (ja) 2009-08-12
US7275749B2 (en) 2007-10-02
IL159757A0 (en) 2004-06-20
EP1503402A1 (en) 2005-02-02
KR101099209B1 (ko) 2011-12-27
CN1577762A (zh) 2005-02-09
TWI305939B (ja) 2009-02-01
US20050023773A1 (en) 2005-02-03
TW200504862A (en) 2005-02-01
SG118225A1 (en) 2006-01-27
KR20050013484A (ko) 2005-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312001B2 (ja) 基板支持装置および基板取り外し方法
US8007634B2 (en) Wafer spin chuck and an etcher using the same
KR20020033527A (ko) 웨이퍼형 물품의 액처리장치
KR20150088828A (ko) 기판 지지 장치
JP6118758B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010014780A (ko) 웨이퍼형 물품의 액체 처리 장치 및 방법
JPH10340884A (ja) ディスク状の物体の一方の面を処理する方法および装置
JP2004140345A (ja) 半導体製造装置
JP2007158161A (ja) ウエハ洗浄装置及びウエハ洗浄方法
JP2010021279A (ja) 液処理装置および液処理方法
JP4679479B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2017011122A (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP2003017452A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP4936878B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2009070996A (ja) 真空吸着ステージおよびそれを用いた半導体製造方法。
JPH09306974A (ja) ワーク保持装置
JP2006073753A (ja) 基板洗浄装置
JP6925145B2 (ja) 基板処理装置
JP6411571B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3846697B2 (ja) 基板処理装置
US10269557B2 (en) Apparatus of processing semiconductor substrate
JP6405259B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4390628B2 (ja) 基板処理装置及びその処理方法
JP7191591B2 (ja) 基板処理方法
JP3884700B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term