JP2005050354A - ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 - Google Patents
ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005050354A JP2005050354A JP2004224609A JP2004224609A JP2005050354A JP 2005050354 A JP2005050354 A JP 2005050354A JP 2004224609 A JP2004224609 A JP 2004224609A JP 2004224609 A JP2004224609 A JP 2004224609A JP 2005050354 A JP2005050354 A JP 2005050354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- value
- quantified
- measure
- quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 462
- 238000011002 quantification Methods 0.000 claims abstract description 111
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 25
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 223
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 147
- 230000004044 response Effects 0.000 description 90
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 38
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000007621 cluster analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004800 psychological effect Effects 0.000 description 1
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 description 1
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- FEPMHVLSLDOMQC-UHFFFAOYSA-N virginiamycin-S1 Natural products CC1OC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)NC(=O)C2CC(=O)CCN2C(=O)C(CC=2C=CC=CC=2)N(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(CC)NC(=O)C1NC(=O)C1=NC=CC=C1O FEPMHVLSLDOMQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
- G06F40/106—Display of layout of documents; Previewing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/20—Natural language analysis
- G06F40/205—Parsing
- G06F40/226—Validation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/98—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
- G06V10/993—Evaluation of the quality of the acquired pattern
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/414—Extracting the geometrical structure, e.g. layout tree; Block segmentation, e.g. bounding boxes for graphics or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00005—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00034—Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00068—Calculating or estimating
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10008—Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30144—Printing quality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30168—Image quality inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30176—Document
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Geometry (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】 文書品質の測度の定量化方法は、(a)所定の文書特性セットを測定することと、(b)測定された所定の文書特性セットを定量化することと、(c)定量化済みの測定された所定の文書特性セットを結合する所定の結合関数に基づいて、文書についての、文書品質の測度である定量化された快適性の値を生成することと、を含む。
【選択図】 なし
Description
美観
ドキュメントの美観に関して、ここに述べる方法は、バランス、均一性、余白部分、余白のフリーフロー、位置合わせ、規則性、ページの安全性(ページ保護)、及び/又はアスペクト比(最適比率)といった寄与度である特徴についての定量化可能な値を生成するためのものである。図3に示すように、結合回路10(図1の美観定量化器10)はバランス、均一性、余白部分、余白のフリーフロー、位置合わせ、規則性、ページの安全性、及び/又はアスペクト比(最適比率)を表す、測定及び/又は計算された定量化値を受け取り、分析対象のドキュメントの一部もしくは全体について美観定量化値を生成すべく、所定のアルゴリズムに基づきこれらの値を処理する。
{
if (T < TopProf[x])
TopProf[x] = T;
if (H - B < BottomProf[x])
BottomProf[x] = H - B];
}
ここで、L、R、T、Bは、各々コンテンツオブジェクトの左、右、上、下の境界位置を含み、Hはページ高さである。同様の計算で、コンテンツオブジェクトのLeftProf配列及びRightProf配列が更新される。
for (x = 0; x < W; x++)
{
for (y = 0; y < H; y++)
{
if (x < LeftProf[y] || W - x < RightProf[y]
|| y < TopProf[x] || H - y < BottomProf[x])
Freeflow = Freeflow + pixelArea;
}
}
コンテンツオブジェクトでカバーされる全面積(オブジェクトが重複している面積を二重計算しないこと)をCountAreaとすると、ページ面積はPageArea = W * Hとなり、余白のフリーフローの値はVWF = (Freeflow + ContentArea) /PageAreaとなる。
i = i + 1;
align = EdgeCount[i] - 1;
for (j = i+1; j < b*W; j++)
if (EdgeCount[j] is not 0)
{ align = align + A/(A+j-i) + EdgeCount[j] - 1;
i = j;
}
align = align / (NumberOfObjects - 1);
上記は、alignL、alignR、及びalignCと称する位置合わせ測度を計算すべく、左エッジ、右エッジ及び中心位置に適用される。唯一の相違は、この場合エッジ値を用いてEdgeCountヒストグラム配列を満たす点である。エッジ及び中心に関する位置合わせ測度は前述のバランス測度の場合と同様の方法で結合される。すなわち、alignH = 1 - (wL (1 - alignL)-q + wR (1 - alignR)-q + wC (1 - alignC)-q)-1/qが成り立つ。ここで、wL、wR、wCは、3つの位置合わせの各々の相対的な重要性の重みであり、指数qは1つの位置合わせがどの程度の強度の影響を有するかを制御する。
{
peakCount++;
SepCount[1]++;
prevPeak = 0;
}
else
prevPeak = -1;
for (i = 1; i < b*W - 1; i++)
if (EdgeCount [i-1] < EdgeCount [i] && EdgeCount [i+1] < EdgeCount [i])
{
peakCount++;
SepCount[i - prevPeak]++;
prevPeak = i;
}
if (EdgeCount [b*W-1] > EdgeCount [b*W-2])
{
peakCount++;
SepCount[i - prevPeak]++;
}
SepCountヒストグラムが作成されると、このヒストグラムは、位置合わせのためEdgeCountヒストグラムと同様の方法で処理される。NumberOfObjectsの代わりにpeakCountで除算する点が相違する。
i = i + 1;
preg = SepCount [i] - 1;
for (j = i+1; j < b*W; j++)
if (SepCount [j] is not 0)
{
preg = preg + A/(A+j-i) + SepCount [j] - 1;
i = j;
}
preg = preg / (peakCount - 1);
これにより規則性の測度が得られるが、この測度は位置合わせ位置の分離を抽出する際にいずれの位置合わせ測度を用いるかに依存する。合わせて6つの位置合わせ値が用いられ、その結果が結合されるが、水平方向の規則性の決定に関しては左の位置合わせが好適であり、垂直方向の規則性の検出に関しては上の位置合わせが好適である。
if (LeftEdgeCount [i] != 0)
{
j = i + 1;
while (RightEdgeCount[j] == 0)
{
j = j + 1;
}
totalSepCount += LeftEdgeCount[i] * RightEdgeCount[j];
SpacSepCount[j - i] += LeftEdgeCount[i] * RightEdgeCount[j];
}
ここで、LeftEdgeCount及びRightEdgeCountは、左エッジ値及び右エッジ値で各々満たされる場合、EdgeCount配列の値を含む。水平方向の分離について、計算は上及び下エッジ値を用いた場合と類似する。空間規則性の測度の計算は次のようになされる。
i = i + 1;
sreg = SpacSepCount [i] - 1;
for (j = i+1; j < b*W; j++)
if (SpacSepCount [j] is not 0)
{
sreg = sreg + A/(A+j-i) + SpacSepCount [j] - 1;
i = j;
}
sreg = sreg / (totalSepCount - 1);
垂直方向空間ヒストグラムの近似値は、上下エッジ位置配列を用いて同様に決定される。これらの規則性の測度をVSH及びVSVとしてドキュメント品質測定値に結合することが有利である。このとき、SpacSepCountが左右エッジから計算される場合VSH = sreg、SpacSepCountが上下エッジから計算される場合VSV = sregである。総合的な空間規則性の測度は水平方向及び垂直方向の寄与の加重和として定義できる。
使いやすさ
ドキュメントの使いやすさに関してここで説明する方法は、寄与している特徴、すなわち分離性、識別度、検出性、検索機能、及び/又はグループ同一性について、定量化可能な値を生成するためのものである。図35に示すように、結合回路20(図1の使いやすさ定量化器20)は分離性、識別度、検出性、検索機能、及び/又はグループ同一性を表す、測定及び/又は計算された定量化値を受け取り、分析対象のドキュメントもしくはドキュメントの一部について定量化された使いやすさの値を生成すべく、所定のアルゴリズムに基づきこれらの値を処理する。
{
if node C is the root node then return /* done */
P = parent(C)
for each child node N of parent P
if child N is different from C then
TraverseDown(G, N)
TraverseUp(G, P)
return
}
TraverseDown(G, N)
{
if IsNeighbor(G, N)
then add node N to the list of neighbors of group G
otherwise return
if node N is not a leaf node
then for each child C of node N
TraverseDown(G, C)
return
}
コンテンツグループGに対する隣接ノードNのツリーの深さは、深さのパラメータdを加えることで得られる。但し、d+1は再帰呼出しにおいてTraverseUpにパスされ、d−1は再帰呼出しにおいてTraverseDownにパスされる。深さdの初期値は0、すなわちTraverseUp(G, G, 0)である。深さは、他の情報と共に、グループGの隣接ノードの既述のリストに格納できる。
{
if G specifies a background color
then return that color
otherwise
if G is the root of the content tree
then return the default background color (e.g. white)
otherwise
return FindBackground(parent(G))
}
すなわち、
FindBackground(G)
{
if Gが背景色を特定
then 当該色をリターン
otherwise
if Gがコンテンツツリーのルート
then デフォルトの背景色(例えば、白)をリターン
otherwise
FindBackground(parent(G))をリターン
}
一方、背景が、問題のオブジェクトと同一グループ(又はおそらく親グループ)のメンバーである長方形などのコンテンツオブジェクトである場合、他の検索を行う必要がある。その擬似コードは以下の通りである。
{
if C is the root of the content tree
then return the default background color (e.g. white)
P = parent(C)
for each child K of P
if K is different from C and K is a rectangle and K encloses G
then return the color of K
return FindBackground(G, P)
}
すなわち、
FindBackground(G, C)
{
if Cがコンテンツツリーのルート
thenデフォルトの背景色(例えば、白)をリターン
P = parent(C)
for Pの各子孫(下位のもの)K
if KがCと異なる and Kが長方形である and KがGを囲む
then Kの色をリターン
FindBackground(G, P)をリターン
}
Gを囲むKのテストを、例えばK及びGの境界ボックスを用いて行い、Gの境界ボックスの角がKのボックスの角の内側にあることを確実にすることができる。
q1 = wG * (yN - yG) + hG * (xN - xG), and
q2 = wG * (yN - yG) - hG * (xN - xG) then:
if q1 > 0 then if q2 > 0 then
use InherentSepTop
otherwise
use InherentSepRight
otherwise if q2 > 0 then
use InherentSepLeft
otherwise
use InherentSepBottom.
すなわち、
q1 = wG * (yN - yG) + hG * (xN - xG), and
q2 = wG * (yN - yG) - hG * (xN - xG) then:
if q1 > 0 then if q2 > 0 then
InherentSepTopを使用
otherwise
InherentSepRightを使用
otherwise if q2 > 0 then
InherentSepLeftを使用
otherwise
InherentSepBottomを使用.
近傍物Nも特有分離を有することに注意する。よって、オブジェクトG及び近傍物Nの双方からの相補的特有分離を組み合わせることもできる。例えば、近傍物NがオブジェクトGよりもやや上にある場合、GのInherentSepTop及びNのInherentSepBottomの合計を使用する。あるいは、G及びNからの相補的特有分離の最大値を使用することができる。近傍物からのInherentSepは、前述のようにして選択された上、下、左又は右の特有分離のうちの1つである。
{
if G is a leaf node
then return TotalSep(G)
otherwise
for each child C of G
call Separability(C) and find the average of these values A
return wL * TotalSep(G) + (1 - wL) * A
}
すなわち、
Separability(G)
{
if Gがリーフノード(末端のノード)
then TotalSep(G)をリターン
otherwise
for Gの各子孫(下位のもの)C
Separability(C)をコール and 値Aの平均を求める
wL * TotalSep(G) + (1 - wL) * Aをリターン
}
前述のSeparability()ルーチンは、コンテンツツリーのルートノードから開始すべきである。
{
if G is the root
then return 0
P = parent(G)
if P is a list
then if P numbers the list elements
then R = ListNumberWeight
otherwise if P is a bulleted list
then R = ListBulletWeight
otherwise R = 0
if a child of P is a heading
then R = minimum(R + HeadingWeight, 1)
return w * R + (1 w) * HeadingDistinguish(P)
}
すなわち、
HeadingDistinguish(G)
{
if Gはルート
then 0をリターン
P = parent(G)
if Pはリスト
then if Pはリスト要素に番号を付す
then R = ListNumberWeight
otherwise if Pは黒丸リスト
then R = ListBulletWeight
otherwise R = 0
if Pの子孫(下位のもの)はリスト
then R = minimum(R + HeadingWeight, 1)
w * R + (1-w) * HeadingDistinguish(P)をリターン
}
ListNumberWeight、ListBulletWeight及びHeadingWeightといった表現は、見出しの結果に対する一定の寄与度である。これらは、0と1の間の値を有する。リスト番号は明瞭であり、これらに対応するリスト要素のコンテンツオブジェクトに近接しているため、ListNumberWeightは最大の値を有するはずである。これに対し、見出しは全てのリスト要素に適用されるため、HeadingWeight及びListBulletWeightはより少ない値を有する。黒丸の付いた要素は、リスト内の全ての要素の値と同一の値を有する。オブジェクトに近接した黒丸があるため、ListBulletWeightはHeadingWeightより大きくてもよい。重みwは、現行のツリーレベルにある見出しの、より高いレベルの見出しに対する相対重要度を示す。例えば、w=0.5である場合、現行レベルの見出しは、より高いレベルの見出しを組み合わせたものと同じくらい重要であるとみなされる。
{
if G is a leaf node
then return TotalDistinguish(G)
otherwise
for each child C of G
call Distinguishability(C) and find the average A of values
return wL * TotalDistinguish(G) + (1 - wL) * A
}
すなわち、
Distinguishability(G)
{
if Gはリーフノード
then TotalDistinguish(G)をリターン
otherwise
for Gの各子孫(下位のもの)C
Distinguishability(C)をコール and 値Aの平均を求める
wL * TotalDistinguish(G) + (1 - wL) * Aをリターン
}
ドキュメントの識別度の総合的な程度を評価するこの特定の方法は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものとみなされない。本発明が、ドキュメントの使いやすさやドキュメントの質を評価するという状況において測定される個々のコンテンツの識別度の組み合わせに基づいてドキュメントの識別度を決定する、という更に広範囲の概念に関連するように、例えば、異なる識別デバイスに対する人間の反応の測定によって得られる関数など、他の識別度決定方法を本発明の範囲内にあるとみなすべきである。
if G is a table
then if G has row headings
then if G has column headings
then StructLocate = Vtrc
otherwise StructLocate = Vtr
otherwise if G has column headings
then StructLocate = Vtc
otherwise StructLocate = Vt
otherwise if G is a list
then if G has bullets
then StructLocate = Vlb
otherwise if G has numbers
then StructLocate = Vln
otherwise StructLocate = Vl
otherwise StructLocate = Vg
すなわち、
G = parent(E)
if Gはテーブル
then if Gは行見出しを有する
then if Gは列見出しを有する
then StructLocate = Vtrc
otherwise StructLocate = Vtr
otherwise if Gは列見出しを有する
then StructLocate = Vtc
otherwise StructLocate = Vt
otherwise if Gはリスト
then if Gは黒丸を有する
then StructLocate = Vlb
otherwise if Gは番号を付す
then StructLocate = Vln
otherwise StructLocate = Vl
otherwise StructLocate = Vg
ここで、Vtrc、Vtr、Vtc、Vt、Vlb、Vln、Vl及びVgは、構造的事例に対する所定の検出性の寄与度である。
if G is a table
then GroupSizeFactor = (1-A+A/rows(G))*(1-A+ A/columns(G))
otherwise GroupSizeFactor = (1 - A + A/elements(G));
すなわち、
G = parent(E)
if Gはテーブル
then GroupSizeFactor = (1-A+A/rows(G))*(1-A+ A/columns(G))
otherwise GroupSizeFactor = (1 - A + A/elements(G));
ここで、rows(G)及びcolumns(G)はテーブルG内の行及び列の数であり、elements(G)はグループG内の要素の数であり、Aはグループサイズを用いて係数の強さを制御するパラメータである。
{
if G is a leaf node
then return TotalLocate(G)
otherwise
for each child C of G
call Locatability(C) and find the average of these values A
return wL * TotalLocate(G) + (1 - wL) * A
}
すなわち、
Locatability(G)
{
if Gはリーフノード(末端のノード)
then TotalLocate(G)をリターン
otherwise
for Gの各子孫(下位のもの)C
Locatability(C)をコール and 値Aの平均を求める
wL * TotalLocate(G) + (1 - wL) * Aをリターン
}
ドキュメントの検出性の総合的な程度を評価するこの特定の方法は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものとみなされない。本発明が、ドキュメントの使いやすさやドキュメントの質を評価するという状況において測定される個々のコンテンツの分離性の組み合わせに基づいて分離性を決定する、という更に広範囲の概念に関連するように、例えば、異なるコンテンツオブジェクト位置付け技術に対する人間の反応の測定によって得られる関数など、他の検出性決定方法を本発明の範囲内にあるとみなすべきである。
{
if G is a table
then Ft = Ft + number of elements is G
for each element E of G
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if G is a list
then Fl = Fl + number of elements in G
if G is bulleted
then Fb = Fb + number of bullets in the list G
if G is numbered
then Fn = Fn + number of numbered elements in G
for each element E of G
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if G is a group
then for each element E of G
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if G acts as a reference label
then Fr = Fr + 1
if G is an anchor
then Fa = Fa + 1
}
すなわち、
CollectSearchFeatures(G)
{
if Gはテーブル
then Ft = Ft + Gの要素の数
for Gの各要素E
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if Gはリスト
then Fl = Fl + Gの要素の数
if Gは黒丸を付す
then Fb = Fb + リストGの黒丸の数
if Gは番号を付す
then Fn = Fn + Gの番号付けされた要素の数
for Gの各要素E
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if Gはグループ
then for Gの各要素E
CollectSearchFeatures(E)
otherwise
if Gは参照ラベルとして機能
then Fr = Fr + 1
if Gはアンカー
then Fa = Fa + 1
}
検索機能の総合的な強さを、種々の特徴寄与度の加重和として形成することができる。例えば、SearchStrength=wt *Ft+wl *Fl+wb *Fb+wn *Fn+wr *Fr+wa *Faであり、wt、wl、wb、wn、wr及びwaは重みであり、これらは合計で1になる。
{
if G is a leaf
then return G
otherwise return GetFirstLeaf(FirstElement(G))
}
すなわち、
GetFirstLeaf(G)
{
if Gはリーフ(末端)
then Gをリターン
otherwise GetFirstLeaf(FirstElement(G))をリターン
}
ツリーをトラバースしてスタイル特性を比較し、総合的な一貫性を戻す例示的な手順は以下の通りである。
{
if G is a leaf
then CurrentConsistency =
CheckConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
otherwise
for each element E of G
CurrentConsistency =
LeafConsistency(E, StyleProperties, CurrentConsistency)
return CurrentConsistency
}
すなわち、
LeafConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
{
if Gはリーフ
then CurrentConsistency =
CheckConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
otherwise
for Gの各要素E
CurrentConsistency =
LeafConsistency(E, StyleProperties, CurrentConsistency)
CurrentConsistencyをリターン
}
ここで、StylePropertiesは第1のリーフのスタイル特性値を含む配列であり、CurrentConsistencyは、これまでにチェックした全てのリーフが均一な値を有するか否かを各スタイル特性毎に示す配列である。
{
for each style property i
if StyleValue(G, i) does not match StyleProperties[i]
then CurrentConsistency[i] = 0
return CurrentConsistency
}
すなわち、
CheckConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
{
for 各スタイル特性i
if StyleValue(G, i)がStyleProperties[i]に適合しない
then CurrentConsistency[i] = 0
CurrentConsistencyをリターン
}
スタイルの一貫性をチェックする手順は以下の通りである。
{
E = GetFirstLeaf(G)
for each style property i
{
StyleProperties[i] = StyleValue(E, i)
CurrentConsistency[i] = 1
}
LeafConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
return the sum of the CurrentConsistency array value
divided by the array size.
}
すなわち、
StyleConsistency(G)
{
E = GetFirstLeaf(G)
for 各スタイル特性i
{
StyleProperties[i] = StyleValue(E, i)
CurrentConsistency[i] = 1
}
LeafConsistency(G, StyleProperties, CurrentConsistency)
return 配列サイズで除したCurrentConsistency配列値の合計をリターン.
}
更に洗練された計算を行うことができる。図56は、スタイルの一貫性に乏しい例である。図57は、スタイルの一貫性が良好な例である。
then HasHeading = 1
otherwise HasHeading = 0
すなわち、
if グループの第1要素は見出し
then HasHeading = 1
otherwise HasHeading = 0
同様に、下記の擬似コードに示されるように、明確な背景要素及び/又は境界を調べることができる。
then HasBackground = 1
otherwise HasBackground = 0
if the group has a border
then HasBorder = 1
otherwise HasBorder = 0
すなわち、
if グループは背景を有する
then HasBackground = 1
otherwise HasBackground = 0
if グループは境界を有する
then HasBorder = 1
otherwise HasBorder = 0
テーブル索引を用いて、構造的寄与度をグループのタイプに基づいて得ることができる。StructuralIdentity=StructIdentTable[type(G)]によって得られるように、リスト及びテーブルを、コヒーレントなオブジェクトとして、未構築のグループよりも容易に認識できるはずである。
+ wst * (c - StyleConsistency)-p
+ wah * (c - alignH)-p + wav * (c - alignV)-p
+ wh * (c - HasHeading)-p
+ wbk * (c - HasBackground)-p
+ wbd * (c - HasBorder)-p
+ wsi * (c - StructuralIdentity)-p]-1/p
ここで、wsp、wst、wah、wav、wh、wbk、wbd及びwsiは重みであり、合計で1になる。パラメータc及びpは、単一の良好な値が支配する程度を制御する。定数cは1よりもわずかに大きく、冪pは一般的に1以上である。大きな値を支持する冪関数を用いてインジケータを組み合わせることができる。
{
if G is a leaf node
then return 1
otherwise
for each child C of G
call DocumentGroupIdentity(C) and find the average of these values A
return wg * GroupIdentity(G) + (1 - wg) * A
}
すなわち、
DocumentGroupIdentity(G)
{
if Gはリーフノード
then 1をリターン
otherwise
for Gの各子孫(下位のもの)C
DocumentGroupIdentity(C)をコール and 値Aの平均を求める
wg * GroupIdentity(G) + (1 - wg) * Aをリターン
}
本明細書に設けられるこの特定のグループ同一性評価方法は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものとみなされない。本発明が、特定のグループ同一性決定方法のみならず、ドキュメントの総合的なグループ同一性の決定に個々のグループ同一性の測度を用いる、という更に広範囲の概念に関連するように、例えば、グループ同一性に関する異なるドキュメント特性に対する人間の反応の測定によって得られる関数など、他のグループ同一性決定方法を本発明の範囲内にあるとみなすべきである。
注目性
広告や警告表示等の幾つかの文書では、文書が見る人の目及び注意を引くことが重要である。従って、これらの文書の品質に寄与する重要な特性は、所与のレイアウトの注目性である。本発明は、このような注目性の測度を計算する方法を提供する。
v = max(R, G, B)
w = min(R, G, B)
c = v - w
r1 = (v - R) / c
g1 = (v - G) / c
b1 = (v - B) / c
if (R = = v)
if (G = = w)
h = 5 + b1
else
h = 1 - g1
else if (G = = v)
if (B = = w)
h = 1 + r1
else
h = 3 - b1
else
if (R = = w)
h = 3 + g1
else
h = 5 - r1
h = h / 6
色の不調和を計算するためには、まず、図60に示されるように、どの色相が、問題となるのに十分な強さをもって存在するかを判定しなければならない。ページ上の各オブジェクトについて、上述したように、その色の彩度及び面積を計算する。彩度が低いオブジェクトは強く寄与するべきではない。これを実行する1つの方法は、彩度を閾値と比較して、彩度が不十分なオブジェクトを無視することである(即ち、Tcは閾値であり、ciはTcよりも大きくなくてはならない)。
Vd = 0
for i from 1 to n
{ for j from i to n
{ dissonance = calculateDissonance(i, j, H[i], H[j])
if dissonance > Vd
Vd = dissonance
}
}
このcalculateDissonance関数は、以下のようになり得る。
calculateDissonance(i, j, ai, aj)
{
if ai > bigEnough and aj > bigEnough
return dissonanceTable[j - i]
otherwise
return 0
}
ここで、bigEnoughは、色の小さな面積を無視するために用いられる閾値であり、dissonanceTableは色の不調和値のテーブルである。
面白さ(興味)
文書の品質に寄与する注目性に類似した文書特性は、文書が注意及び興味を持続させる能力である。文書の面白さに対する主な寄与因子はその主題であるが、その主題のプレゼンテーション(スタイル及びフォーマット)も面白さのレベルに影響し得る。本発明は、スタイル及びフォーマットの決定のために、面白さに寄与するより単純なファクタの組み合わせとして計算される、面白さの測度を計算する方法を提供する。より単純な面白さのファクタのいずれかが強く存在する場合には、全体的な効果として面白い文書になる。
e(t) = (size(t) / (afs + size(t))) ew[weight(t)] ev[variant(t)] (2|Yb - Lum(t)| / (Yb + Lum(t)))
なお、フォントスタイル(例えばイタリック体)等の他の特性を含んでもよい。本明細書で与えられる、強調を評価する特定の方法は例示的なものであり、範囲の限定とは見なされてはならない。本発明が、強調を判定する特定の方法のみでなく、文書の面白さ及び文書の品質を評価する状況において強調の測度を用いるという遙かに広い概念にも向けられるように、例えば、強調に関する文書スタイル特性の変化に対して測定された人間の反応の関数等の、強調を判定する他の方法も、本発明の範囲内であると考えられるべきである。
伝達性
文書デザインの品質に寄与する別のファクタは、文書が含む情報がユーザに伝達されるのを、そのデザインがどの程度良好に補助するかである。本発明は、そのような伝達性の測度を計算する方法を提供する。
ここで、Apはピクチャの面積であり、Adはドキュメントの全面積である。
ここで、apは1に近い定数である。
ここで、atlは正の定数である。
図75は、好ましくないテキスト及び画像バランスの例を示している。図76は、好ましくないテキスト及び画像バランスの例を示している。図77は、望ましいテキスト及び画像バランスの例を示している。
青黄コントラストは、以下に示す式のように、輝度の場合と同様に算出される。
ここで、Sf及びSbは、それぞれ、前景及び背景のSクロミナンス成分である。
加重平均は、コントラスト成分を結合するために使用することもできる。
ここで、合計はすべての対象にわたる。
ここで、drgは、0に近い正の定数であり、pは、少なくとも1である正のべき指数である。
ここで、w部分は、重みであり、V部分は、寄与因子である。
2つのリストの黒丸を混同するよりも、2つのリスト番号を混同させる可能性が少ないので、黒丸よりもリストの番号のメリットの重みを増すことが望ましいとされることもある。黒丸及び番号の総数が全リスト要素に対する比率の分子に結合される時に、それぞれに重み付けすることは、これを容易に実行できる。 Vlb=(albNlb+alnNln)/Nle
ここで、alb及びalnは、黒丸の総数及びリスト番号の総数に付加される固定重みである。
進行が代表的な走査順序NSOにしたがっていないすべての地点の総数で基準の総計を割ることによって、より好ましい測度が得られる。従来の洋式の走査順序においては、次の論理的コンテンツ要素は現在の対象の右側又は下に位置合わせされるべきである。論理的順序におけるコンテンツ要素の位置を検査し、この規則が適用されない場合、該当する事例をカウントすることができる。読者をリダイレクトさせる(読者の進行方向を替える)ための基準が最も有益であり、走査順序における中断に対する基準の比率を算出できる場合が多い。これは、一般には、0乃至1の間の数であるが、値が1以下の範囲に限定されるように保証されていない。範囲を限定するために上記で使用されたような関数を使用することができるが、この場合、単純に値を1に固定すればよい。
本明細書において提供される読み進み易さ及び伝達性に対する進行リンクからの寄与度を評価するための特定の方法は、例示であり、本発明の範囲を限定するものとして考えるべきではない。進行リンク寄与度を決定するための他の方法、例えば、読み進み易さ及び伝達性に関する進行リンク仕様書の存在に対して測定した人的反応の関数は、本発明の範囲内であると考慮しなければならない。すなわち、本発明は、進行リンク寄与度を決定する特定の方法だけでなく、文書の読み進み易さ、伝達性、及び文書品質を評価する背景において進行リンク測度を使用するより広範囲の概念をも対象にする。
本明細書において提供される、読み進み易さ及び伝達性に対する余白からの寄与度を評価するための特定の方法は、例示であり、本発明の範囲を限定するように考えるべきではない。余白寄与度を決定するための他の方法、例えば、読み進み易さ及び伝達性に関して異なる余白仕様に対する測定した人的反応の関数は、本発明の範囲内であると考慮すべきである。すなわち、本発明は、余白寄与度を決定する特定の方法だけでなく、文書の読み進み易さ、伝達性、及び文書品質を評価する背景において、余白の測度を使用するより広範囲の概念をも対象にする。
if ytn < yto and ybn < ybo
then dcs = dcs + (yto - ytn) * (ybo - ybn)/(ybo - ytn)2
新しい対象が前の対象と垂直方向に同じ行にある場合、前の対象の右側に位置付けられることが望まれるる。前の対象の左側にある程度は、走査順序モデルからずれている量である。この偏差を以下の式で計算できる。
then dcs = dcs + (xlo - xln)*(xro - xrn)/(xro - xln)2
これらの計算は、論理的順序で文書内を進行するにつれて、コンテンツ要素の連続する対ごとに実行される。この結果は、対比較の数(要素の数から1を引く)で割ることによって正規化され、1に固定される。この逆数が戻される。
図79は、走査一貫性に対する配置の例を示している。
then dco = dco + (xlo - xln)*(xro - xrn)/(xro - xln)2
および
if xln <= xro and ytn < yto and ybn < ybo
then dco = dco + (yto - ytn)*(ybo - ybn)/(ybo - ytn)2
および
Vco = 1- MINIMUM(1, dco/(NO-1))
上記したように、走査一貫性及び序列一貫性の項目を独立に読み進み易さの式に付加する代わりに、これら2つの測度を結合し、読み進み易さに当該結合結果を使用してもよいことに留意されたい。これを実行する理由は、2つの測度のいずれかの値が高い場合、結合した値が高くなるような方法で、これら2つの測度が結合され得るからである。言い換えれば、文書は、いずれか一方のレイアウト・モデルに従えばよく、両方に従う必要はない。
ここで、w部分は重み特性であり、V部分は価値特性である。更なる寄与因子と同様に、別の結合方法もまた可能であることに留意すべきである。特性の多くは、読み進み易さに対しても使用されたが、ナビゲーションし易さを計算する際に使用される重みは異なることがある。
ここで、whは、欄外見出しに付与される重みであり、Nhは個々の見出しの数であり、Npは、文書内のページ番号であり、Bpnは、ページ番号があれば1であり、それ以外は0である。
ここで、NLTは、内部リンクの総数であり、NOは、コンテンツ対象の数である。
快適性
本発明の好ましい実施の形態において、文書の品質に寄与する別の特性は、文書を知覚する快適性レベルである。文書の快適性レベルを定量化するための方法を以下に述べる。
結合関数Eは、寄与度の加重平均と同様に単純であるが、いかに他のものがよくても、好ましくないいずれかの寄与要素が快適性を阻害する可能性があるので、線形結合は好ましくない。別の方法として、以下の式を使用する。
wi因数は、各規則の相対的重要度を特定する重みであり、これらは合計して1にならなければならない。指数pは、1つの悪い値に多くの好ましい値を圧倒させ得る非線形性を導入する。pの値が大きくなるほど、この効果は大きくなる。定数dは、0に近い正の数であり、ゼロ除算を防止する。
選択された規則のセットが快適性の測度の構成方法を示していることに留意すべきである。快適性に役立つ他の因数が存在し、より洗練された快適性の定量化にもちろん含まれ得る。本明細書において提供される、文書快適性を評価するための特定の方法は、例示であり、本発明の範囲を限定するように考えるべきではない。文書快適性を決定するための他の方法、例えば、快適感に関する異なる文書特性に対して測定した人的反応の関数は、本発明の範囲内であると考慮すべきである。すなわち、本発明は快適性レベルを決定する特定の方法だけでなく、文書快適性レベル及び文書品質を評価する背景において、個々の測度の組み合わせを用いるより広範囲の概念をも対象にする。
しかしながら、より洗練された測度が可能である。例えば、フォントが互いにどの程度相違しているかを測度の一部として含むことができる。これは、文書に出現するフォント形式のすべてのリストFを最初に構築することによって実行できる。そして、リスト中のすべてのフォント形式を他のすべてのフォント形式と比較し、それらの相違の測度を累算することができる。異なるサイズのフォントに関して、この測度をサイズ差の関数(その絶対値など)にすることができる。フォント重みに関して、測度を重み差の関数に加算することができる。重みは、小さな選択肢のセットに、通常限定されているので、表FW[weight(f1),weight(f2)]は、重み差関数を記述するために使用することができる。ファミリースタイル及び変形の差による寄与は、表において取得することもでき、あるいは、単一の定数量afは、これらの特性に何か相違が生じる場合はいつでも加算することができる。すべてのフォント形式を他のすべてのフォント形式と比較することにより、結果としてフォントの数を自乗した程度に累算した差となる。第1のより単純な測度とさらに調和すると、フォント数での除算が可能である。この別の測度を計算するための擬似コードは、以下の通りである。
for f1 from 1 to Nf
for f2 from f1 to Nf
fd=fd+|size(f1)-size(f2)|+Fw[weight(f1), weight(f2)]
if family(f1) differs from family(f2)
or style(f1) differs from style(f2)
or variant(f1) differs from variant(f2)
then fd=fd+af
end of f2 loop
end of f1 loop
fd=fd/Nf
Vlt=1/(bf+fd)
すなわち、
fd=1
for f1 (1〜Nf)
for f2 (f1〜Nf)
fd=fd+|size(f1)-size(f2)|+Fw[weight(f1), weight(f2)]
if family(f1)がfamily(f2)と異なる
or style(f1)がstyle(f2)と異なる
or variant(f1)がvariant(f2)と異なる
then fd=fd+af
f2についてのループ終了
f1についてのループ終了
fd=fd/Nf
Vlt=1/(bf+fd)
上記コードの最終行において、bfは、フォント差が増加するにつれてどの程度速く測度が減少するかを制御する小さい正の数である。
上記のスキームは、グラフィックスにおいて一般に使用されるような一定且つ均一な色に対し機能するが、カラー・スイープ、又は、画像に見られる膨大な数の色の操作方法に対応しない。カラー・スイープでは、リスト・エントリーを、スイープの第1の色及び最終の色のみに制限することができる。絵画的な画像に関しては、それらを完全に無視したり、サブサンプリングによって画像から幾つかの色を抽出したり、あるいはまた、色空間における画像値のクラスター分析によって幾つかの色を抽出することができる。
ここで、dcは、色の不快さの測度である。
ここで、bcは、小さい正の定数である。
ここで、egは、グループ内の要素の数であり、agは、偶数の要素の付加的不快さを与える定数であり、MOD2は、引数が偶数である場合に0を、奇数の場合に1を付与する関数である。
更に複雑な平均化スキームが可能である。例えば、文書の論理構造ツリーの階層(ハイアラキー)内のグループの配置に応じてグループ数快適性の効果を重みづけできる。
ここで、Viは、テキストの整然性、境界/背景、位置合わせ及び規則性に対するセットVtn、Vbb、Val及びVrgから採用される。重みwi、及びパラメータp及びdは、快適性を計算する際に使用されたものとは異なることがある。
+Ts[style(f)]
+Tv[variant(f)]
句読点については、引用符を探し、引用に対する特別の寄与度を付加する。一般に、文字コードcに基づいて寄与度を付加することができ、テーブルTcは寄与度の量を保存できる。これは、句読点と同様、スペース、文字、及び数に適用できる。
フォント及び文字からの寄与度は、文字に対する全体的な混乱状態の寄与度が1を超えないように選択できる。
図84は、より整然性の高い文書の例を示している。図85は、整然性の低い文書の例を示している。
本明細書において提供される、文書整然性及び快適性レベルに対する境界及び背景からの寄与度を評価するための特定の方法は、例示であり、本発明の範囲を限定するように考えるべきではない。境界及び背景からの寄与度を決定するための他の方法、例えば、整然性の感覚及び快適性に関する異なる境界及び背景のそれぞれのスタイルに対して測定した人的反応の関数は、本発明の範囲内であると考慮すべきである。すなわち、本発明は、境界及び背景の寄与度を決定する特定の方法だけでなく、文書の整然性レベル、文書の快適性レベル、及び文書品質を評価する背景において、境界及び背景の各測度を使用するより広範囲の概念をも対象にする。
ここで、wiは、重みであり、Viは、要素の上記リストに対応する、非威圧性構成要素の値Vws、Vil、Vlg、Vdc、Vnb、Vpf、Vnl、Vltである。
文書威圧レベル及び快適レベルに対する余白の寄与を評価するための、ここに提示された特定の方法は、例示であり、範囲を限定するものと考えられるべきではない。余白の寄与を認定するための他の方法、例えば威圧感について種々の余白の大きさに対する測定された人間の反応の機能も本発明の範囲内とされるべきであり、したがって、本発明は余白の効果を認定する特定の方法にだけではなく、文書威圧レベル、文書快適レベル及び文書品質を評価するのに関連して余白度合いを利用する、それよりはるかに広い概念にも関するものである。
Vnb = Σtli/Nch
他の手法は、ボールド又はヘビイ・テキストの面積を集めて、それを文書の総面積Adで割り算し、そして反転する。すなわち、
Vnb = 1−Ab/Ad
文書威圧レベル及び快適レベルに対するボールド・テキストの寄与を評価するための、ここに提示された特定の方法は、例示であり、範囲を限定するものではない。ボールド・テキストの寄与を認定する他の方法、例えば、威圧感及び文書快適レベルに関して種々のボールド・テキスト量に対する測定された人間の反応の機能も本発明の範囲内とされるものであり、したがって、本発明はボールド・テキストの寄与を認定する特定の方法にだけではなく、文書威圧レベル、文書快適レベル及び文書品質を評価するのに関連してボールド・テキスト度合いを利用する、それよりはるかに広い概念にも関するものである。
Vnl = 1−(Σcli Ali / Ad)1/p
文書威圧レベル及び快適レベルに対する縦線の寄与を評価するための、ここに提示された特定の方法は、例示であり、範囲を限定するものではない。線の寄与を認定するための他の方法、例えば、威圧感及び文書快適レベルに関して種々の線の量及びスタイルに対する測定された人間の反応の機能も本発明の範囲内とされるべきであり、したがって、本発明は縦線の寄与を認定する特定の方法にだけではなく、文書威圧レベル、文書快適レベル及び文書品質を評価することに関連して線の度合いを利用する、それよりはるかに広い概念にも関するものである。
Vnt = 1−Vtl
文書威圧レベル及び快適レベルに対する技術的レベルの寄与を評価するための、ここに提示された特定の方法は、例示であり、範囲を制限するものではない。技術的レベルの寄与を認定するための他の方法、例えば、技術的レベル、威圧感、文書快適レベルに関して種々の文書コンテンツに対する測定された人間の反応の機能も本発明の範囲内とされるものであり、したがって、本発明は技術的レベルの寄与を認定する特定の方法にだけでなく、文書威圧レベル、文書快適レベル及び文書品質を評価することに関連して技術的レベルの測度を利用する、それよりはるかに広い概念にも関するものである。
Lavg = Σlavi Ai + Lb(Ag−ΣAi)/Agとなる。
incon = 0
odllum = AverageLuminance(groupMember(1))
for i = 2 to number of group member
{ newlum = AverageLuminance(groupMember(i))
if newlum<oldlum
then incon = incon + oldlum−newlum
oldlum = newlum
}end of loop
Vclg = acl/(acl + incon)
ここで、Vclgは、そのグループの輝度の一貫性値であり、aclは小さい正の一定値である。
Vcl = ((Σwi (dcl + Vcli)-p)/Σwi )-1/p−dcl
ただし、和はコンテンツ・ツリーにおけるずべてのグループ・ノードについてであり、wiはノード深さ、Vcliはそのノードの輝度の一貫性、dclは小さな正の定数、そしてpは1のような正の値である。
incon = 0
odlsize = BoundingSize(groupMember(1))
for i= 2 to number of group members
{ newsize = BoundingSize (groupMember(i))
if newsize >oldsize
then incon = incon + newsize−oldsize
oldsize = newsize
}end of loop
Vcsg = acs/(ac + incon)
ここで、Vscgはグループに対するサイズ一貫性値であり、acsは小さい正の一定値である。
Vcs = ((Σwi (dcs + Vcsi )-p )/Σwi )-1/p−dcs
のように要約することができる。ただし、和はコンテンツ・ツリーのすべてのグループ・ノードについてであり、wiはノード深さ、Vcsiはノードのサイズ一貫性、dcsは小さい正の定数、そしてpは1のような正の値である。
利便性
本発明の好ましい実施形態では、文書品質に寄与する他の文書特性は、利便性レベル又は文書が感知される使い易さである。文書利便性レベルを定量化するための方法について次に説明する。他の特性と同様に、利便性はより単純な特性又は要因の組み合わせとして計算される。コンポーネント要因のどれかに反すると、非利便性を生じて、文書レイアウトの全体的な利便性を破壊するおそれがある。コンポーネント要因は、一貫性、可読性、障害対応(disability proof)、ナビゲーションの容易性(ease of navigation)、前進の容易性(ease of progression)、検索可能性(searchability)、位置付け性(lacatability)、視映可能部分(viewable fraction)、単一ウインドウ・デイスプレイ(single window display)及び/又は伝送及び処理時間(transmission and processing time)を含みうる。
Vcv = E(Vcns, Vlg, Vdp, Ven, Vep, Vsh, Vlo, Vvf, Vsw, ….Vtm)
組み合わせ関数Eは、寄与のウエイト付けされた平均値と同様に単純になりうるが、悪い寄与因子がると、他がどんなに良くても、利便性を壊すおそればあるから、線形組み合わせは好ましくない。他の方法は、
Vcv = [Σwi (d + Vi)-p]-1/p−d
を用いることである。wi係数は、各ルールの相対的重要性を特定するウエイトであるから、それらの和は1にならなければならない。指数pは、1つの悪い値に多くの良い値を圧倒させうる非直線性を導入する。pが大きければ大きいほど、この効果は大きくなる。定数dは1に近い正の数であり、0による割り算がなされないように監視する。
Vcv =ПVi wi'
図92に示されているような測度の組み合わせは、文書の利便性を評価するのに有用である。
Vnt = [Σwi (d + Vi)-p]-1/p−d
である。ただし、Viは、Vcp、Vcl、Vcsz、Vcstの組から取り出されたものである。ウエイトwiは、異なる測度の相対的な重要性を示している。パラメータpは1又はそれより大きい数であり、dは0より若干大きい値である。
p = dcp −(((dcp−Vcs)-p + (dcp−Vco)-p)/2)-1/p
である。ただし、dcpは1より若干大きい定数であり、pは1又はそれより大きい数である。
wv = MINIMUM(wg, wp)
hv = MINIMUM(hg, hp)
そのグループに対するデイスプレイの単一性の測度は、目に見える面積とグループの面積との比で与えられる。すなわち、
U = (wv hv)/(wg hg)
グループが何ページかにわたって分割された場合には、まず各ページにおけるグループ要素の面積(例えばページpではAgp)を見出すことによって測度を構成することができる。次に、最大面積を見出して、それを全グループ面積で割る。すなわち、
U = MAXP(Agp)/ΣAgp
これは、文書内の任意の特定グループに対する測度を与えるが、その文書の視映可能な部分の全ての測度を得るためには、これらのグループ測度をどうにかして組み合わせなければならない。文書の論理ツリー構造内のグループのレベルは違いを生ずることを認識されたい。ツリーの底に近い低レベルのグループよりも、高レベルのグループのほうが一体として見られることの期待または必要は少ないであろう。まず、グループをそれらのツリー・レベルによってソートして、各レベルに対する単純な平均値(すなわちUav L)を見出す。次に、そのレベルの関数によってウエイト付けされたレベルに対する平均値を組み合わせる。すなわち、
Vvf = Σw(L) Uav L/Σw(L)
ウエイト付け関数w(L)は、レベルが上がるに伴って、定数aに対してw(L) = aLのように増加する。
wv = MINIMUM(wd, wp)
hv = MINIMUM(hd, hp)
単一のウインドウ・デイスプレイ測度をVswd = (wv hv)/(wd hd)に設定する。
経済性
本発明の好ましい実施態様では、文書の品質を判定しうる他の1つの次元は、要するコストによるものである。印刷文書の場合には、必要な材料(用紙及びインク)のコストがある。文書を印刷ために要する努力(労力と印刷時間)のコストもある。材料のコストは電子デイスプレイで見ている文書には該当しないが、文書を伝送したり格納したりする費用がある。また、文書が伝送されている間、あるいは表示のために処理されている間、見る人が待っていて費やす時間のコストもある。これらのコストの多くは、文書のサイズ(伝送及び処理時間)に依存する。しかし、他の特性も影響する。例えば、フォントのサイズは印刷に必要とれる用紙の量に影響しうるし、カラーの存在がインクのコストに影響しうる。
110 オブジェクト
Claims (3)
- (a)所定の文書特性セットを測定することと、
(b)前記測定された所定の文書特性セットを定量化することと、
(c)前記定量化済みの測定された所定の文書特性セットを結合する所定の結合関数に基づいて、文書についての、文書品質の測度である定量化された快適性の値を生成することと、
を含む、文書品質の測度の定量化方法。 - (a)所定の文書特性セットを測定することと、
(b)前記測定された所定の文書特性セットを定量化することと、
(c)前記定量化済みの測定された所定の特性セットの所定のサブセットを結合する所定の美観結合関数に基づいて、文書についての定量化された美観の値を生成することと、
(d)前記定量化済みの測定された所定の特性セットの所定のサブセットを結合する所定の快適性結合関数に基づいて、文書についての定量化された快適性の値を生成することと、
(e)前記生成済みの定量化された美観の値と前記生成済みの定量化された快適性の値とを結合する所定の品質結合関数に基づいて、文書についての定量化された品質の値を生成することと、
を含む、文書品質の測度の定量化方法。 - (a)所定の文書特性セットを測定することと、
(b)前記測定された所定の文書特性セットを定量化することと、
(c)前記定量化済みの測定された所定の特性セットの所定のサブセットを結合する所定の快適性結合関数に基づいて、文書についての定量化された快適性の値を生成することと、
(d)前記定量化済みの測定された所定の特性セットの所定のサブセットを結合する所定の使いやすさ結合関数に基づいて、文書についての定量化された使いやすさの値を生成することと、
(e)前記生成済みの定量化された快適性の値と前記生成済みの定量化された使いやすさの値とを結合する所定の品質結合関数に基づいて、文書についての定量化された品質の値を生成することと、
を含む、文書品質の測度の定量化方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US49104303P | 2003-07-30 | 2003-07-30 | |
US49104203P | 2003-07-30 | 2003-07-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005050354A true JP2005050354A (ja) | 2005-02-24 |
JP4619721B2 JP4619721B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=33544748
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224606A Expired - Fee Related JP4558403B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | 文書品質値計算装置 |
JP2004224609A Expired - Fee Related JP4619721B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224610A Expired - Fee Related JP4624026B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224607A Expired - Fee Related JP4619719B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224612A Expired - Fee Related JP4558404B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | 文書品質値計算装置 |
JP2004224608A Expired - Fee Related JP4619720B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224611A Expired - Fee Related JP4624027B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224606A Expired - Fee Related JP4558403B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | 文書品質値計算装置 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224610A Expired - Fee Related JP4624026B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224607A Expired - Fee Related JP4619719B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224612A Expired - Fee Related JP4558404B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | 文書品質値計算装置 |
JP2004224608A Expired - Fee Related JP4619720B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
JP2004224611A Expired - Fee Related JP4624027B2 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-30 | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (19) | US7092552B2 (ja) |
EP (7) | EP1503337B1 (ja) |
JP (7) | JP4558403B2 (ja) |
Families Citing this family (133)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8352400B2 (en) | 1991-12-23 | 2013-01-08 | Hoffberg Steven M | Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore |
US7966078B2 (en) | 1999-02-01 | 2011-06-21 | Steven Hoffberg | Network media appliance system and method |
US7715592B1 (en) | 1999-02-11 | 2010-05-11 | British Telecommunications Public Limited Company | Analysis of video signal quality |
US7272258B2 (en) * | 2003-01-29 | 2007-09-18 | Ricoh Co., Ltd. | Reformatting documents using document analysis information |
EP1453006A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | Océ-Technologies B.V. | Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds |
US7092552B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-08-15 | Xerox Corporation | System and method for measuring and quantizing document quality |
US7391885B2 (en) | 2003-07-30 | 2008-06-24 | Xerox Corporation | Method for determining overall effectiveness of a document |
US7171618B2 (en) * | 2003-07-30 | 2007-01-30 | Xerox Corporation | Multi-versioned documents and method for creation and use thereof |
US7555730B2 (en) | 2005-05-12 | 2009-06-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for arranging graphic assemblies |
US7743322B2 (en) | 2003-09-30 | 2010-06-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Automatic photo album page layout |
US8065627B2 (en) | 2003-09-30 | 2011-11-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Single pass automatic photo album page layout |
US8056013B2 (en) | 2005-05-13 | 2011-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for arranging graphic assemblies |
KR100587333B1 (ko) * | 2003-11-07 | 2006-06-08 | 엘지전자 주식회사 | 색약자의 시각특성을 고려한 영상 디스플레이의색보정방법 및 장치 |
US7890406B2 (en) * | 2004-05-13 | 2011-02-15 | Markov Processes International | System and method for visualization of results of multi-criteria financial optimizations |
US9235655B2 (en) * | 2004-05-21 | 2016-01-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Task-based design evaluation |
GB2422704A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-02 | Hewlett Packard Development Co | Document creation |
GB2416613A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-01 | Hewlett Packard Development Co | Document creation |
GB2416614A (en) | 2004-07-27 | 2006-02-01 | Hewlett Packard Development Co | Document creation |
EP1774478A1 (en) | 2004-07-27 | 2007-04-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Document creation system and related methods |
US8145640B2 (en) * | 2004-08-11 | 2012-03-27 | Allan Williams | System and method for patent evaluation and visualization of the results thereof |
US8145639B2 (en) * | 2004-08-11 | 2012-03-27 | Allan Williams | System and methods for patent evaluation |
US20060036453A1 (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-16 | Allan Williams | Bias compensated method and system for patent evaluation |
US8161049B2 (en) * | 2004-08-11 | 2012-04-17 | Allan Williams | System and method for patent evaluation using artificial intelligence |
GB2418280A (en) | 2004-09-18 | 2006-03-22 | Hewlett Packard Development Co | Document creation system |
US7656543B2 (en) | 2004-11-12 | 2010-02-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Albuming images |
US7760372B2 (en) * | 2005-01-11 | 2010-07-20 | Xerox Corporation | Method for automated document selection |
US7451140B2 (en) * | 2005-01-11 | 2008-11-11 | Xerox Corporation | System and method for proofing individual documents of variable information document runs using document quality measurements |
US8161377B2 (en) | 2005-03-01 | 2012-04-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Arranging images on pages of an album |
US9020955B2 (en) * | 2005-05-12 | 2015-04-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Compositional balance driven content retrieval |
US8718381B2 (en) | 2006-07-31 | 2014-05-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for selecting an image for insertion into a document |
US7760956B2 (en) | 2005-05-12 | 2010-07-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for producing a page using frames of a video stream |
US7693304B2 (en) * | 2005-05-12 | 2010-04-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for image quality calculation |
US7644356B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-01-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Constraint-based albuming of graphic elements |
US7623711B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-11-24 | Ricoh Co., Ltd. | White space graphs and trees for content-adaptive scaling of document images |
US8176414B1 (en) * | 2005-09-30 | 2012-05-08 | Google Inc. | Document division method and system |
EP1785847B1 (en) * | 2005-10-27 | 2015-11-18 | Accenture Global Services Limited | Display apparatus for automatically visualizing an application landscape |
GB2431758A (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-02 | Hewlett Packard Development Co | Grouping of information items on a page |
US7761789B2 (en) | 2006-01-13 | 2010-07-20 | Ricoh Company, Ltd. | Methods for computing a navigation path |
US8683314B2 (en) * | 2006-01-13 | 2014-03-25 | Ricoh Co., Ltd. | Tree pruning of icon trees via subtree selection using tree functionals |
US7836397B2 (en) * | 2006-02-01 | 2010-11-16 | Xerox Corporation | Automatic layout criterion selection |
US7810021B2 (en) * | 2006-02-24 | 2010-10-05 | Paxson Dana W | Apparatus and method for creating literary macramés |
US8091017B2 (en) * | 2006-07-25 | 2012-01-03 | Paxson Dana W | Method and apparatus for electronic literary macramé component referencing |
US8689134B2 (en) | 2006-02-24 | 2014-04-01 | Dana W. Paxson | Apparatus and method for display navigation |
US7788579B2 (en) * | 2006-03-06 | 2010-08-31 | Ricoh Co., Ltd. | Automated document layout design |
JP4984606B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | デザイン制作支援装置及びデザイン制作支援プログラム |
JP4940734B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-05-30 | 富士ゼロックス株式会社 | デザイン制作支援装置及びデザイン制作支援プログラム |
JP4802825B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2011-10-26 | 富士ゼロックス株式会社 | デザイン制作支援装置及びデザイン制作支援プログラム |
WO2008012475A2 (fr) * | 2006-07-25 | 2008-01-31 | ANDROMAQUE PREPRESSE (Société à Responsabilité Limitée) | Procede et systeme de production et/ou de conversion automatique a partir de contenus heterogenes d'au moins une mise en page permettant d'atteindre la lecture la plus rapide avec une memorisation maximale |
JP2008058664A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバおよび光ファイバテープならびに光インターコネクションシステム |
JP4215792B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2009-01-28 | 株式会社東芝 | 会議支援装置、会議支援方法および会議支援プログラム |
US8738456B2 (en) * | 2006-11-14 | 2014-05-27 | Xerox Corporation | Electronic shopper catalog |
US20080154713A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Robert Roy Buckley | On-demand and point-of-sale personalized product-related information |
JP4254873B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2009-04-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、撮像装置、並びにコンピュータ・プログラム |
US20110179344A1 (en) * | 2007-02-26 | 2011-07-21 | Paxson Dana W | Knowledge transfer tool: an apparatus and method for knowledge transfer |
US8583637B2 (en) * | 2007-03-21 | 2013-11-12 | Ricoh Co., Ltd. | Coarse-to-fine navigation through paginated documents retrieved by a text search engine |
US8584042B2 (en) | 2007-03-21 | 2013-11-12 | Ricoh Co., Ltd. | Methods for scanning, printing, and copying multimedia thumbnails |
US8812969B2 (en) * | 2007-03-21 | 2014-08-19 | Ricoh Co., Ltd. | Methods for authoring and interacting with multimedia representations of documents |
US20080235564A1 (en) * | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Ricoh Co., Ltd. | Methods for converting electronic content descriptions |
US7933904B2 (en) * | 2007-04-10 | 2011-04-26 | Nelson Cliff | File search engine and computerized method of tagging files with vectors |
US8479091B2 (en) * | 2007-04-30 | 2013-07-02 | Xerox Corporation | Automated assembly of a complex document based on production constraints |
US8276064B2 (en) | 2007-05-07 | 2012-09-25 | International Business Machines Corporation | Method and system for effective schema generation via programmatic analysis |
US7917518B2 (en) | 2007-07-20 | 2011-03-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Compositional balance and color driven content retrieval |
JP4945383B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-06-06 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 仕様書内容検査方法および仕様書内容検査システム |
IL186924A0 (en) * | 2007-10-25 | 2008-02-09 | Deutsche Telekom Ag | A method of content adaptation for electronic displays |
US8549008B1 (en) * | 2007-11-13 | 2013-10-01 | Google Inc. | Determining section information of a digital volume |
US8154778B2 (en) * | 2007-11-15 | 2012-04-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc | Systems and methods for color correction processing and notification for digital image data generated from a document image |
US8136034B2 (en) * | 2007-12-18 | 2012-03-13 | Aaron Stanton | System and method for analyzing and categorizing text |
AU2007254598B2 (en) * | 2007-12-20 | 2011-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Map-based aesthetic evaluation of document layouts |
US8326029B1 (en) | 2008-03-21 | 2012-12-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Background color driven content retrieval |
US20090263173A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Xerox Corporation | Methods and systems for generating dynamic order documents |
JP5083053B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2012-11-28 | 岩崎電気株式会社 | 目立ち画像生成装置、及び目立ち画像生成プログラム |
US20090319927A1 (en) * | 2008-06-21 | 2009-12-24 | Microsoft Corporation | Checking document rules and presenting contextual results |
JP5043769B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 文書レイアウト編集装置、文書レイアウト編集方法、及びコンピュータプログラム |
US8589790B2 (en) * | 2008-11-02 | 2013-11-19 | Observepoint Llc | Rule-based validation of websites |
US8365062B2 (en) * | 2008-11-02 | 2013-01-29 | Observepoint, Inc. | Auditing a website with page scanning and rendering techniques |
US8578019B2 (en) | 2008-11-02 | 2013-11-05 | Observepoint, Llc | Monitoring the health of web page analytics code |
US9152292B2 (en) | 2009-02-05 | 2015-10-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image collage authoring |
US8291314B2 (en) * | 2009-04-23 | 2012-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Arranging graphic objects on a page |
US8161384B2 (en) | 2009-04-23 | 2012-04-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Arranging graphic objects on a page with text |
US8271871B2 (en) * | 2009-04-30 | 2012-09-18 | Xerox Corporation | Automated method for alignment of document objects |
US9400769B2 (en) * | 2009-08-06 | 2016-07-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Document layout system |
EP3540059A1 (en) | 2010-04-16 | 2019-09-18 | Nuevolution A/S | Bi-functional complexes and methods for making and using such complexes |
US8473842B2 (en) | 2010-05-12 | 2013-06-25 | Microsoft Corporation | Contour based flow layout |
CN102906785B (zh) * | 2010-05-20 | 2016-01-20 | 日本电气株式会社 | 颜色安排检查设备以及数据处理方法 |
JP5466133B2 (ja) * | 2010-10-26 | 2014-04-09 | 日本電信電話株式会社 | 画像付文書検索装置及び画像付文書検索プログラム |
US20120109945A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Emilia Maria Lapko | Method and system of improving navigation within a set of electronic documents |
US8891874B1 (en) | 2010-11-05 | 2014-11-18 | The Boeing Company | Legibility analysis of text in an electronic document |
US8805095B2 (en) | 2010-12-03 | 2014-08-12 | International Business Machines Corporation | Analysing character strings |
JP5709518B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 文書編集装置、文章編集方法、及びプログラム |
JP5733617B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2015-06-10 | いすゞ自動車株式会社 | 可読性評価方法、可読性評価装置及び可読性評価プログラム |
WO2013014849A1 (ja) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | 日本電気株式会社 | 画面検査装置、画面検査方法、及びプログラム |
US8977956B2 (en) * | 2012-01-13 | 2015-03-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Document aesthetics evaluation |
US10789412B2 (en) * | 2012-02-20 | 2020-09-29 | Wix.Com Ltd. | System and method for extended dynamic layout |
KR101413988B1 (ko) * | 2012-04-25 | 2014-07-01 | (주)이스트소프트 | 문서의 이산분리시스템 및 방법 |
US9595298B2 (en) | 2012-07-18 | 2017-03-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transforming data to create layouts |
US20140055495A1 (en) * | 2012-08-22 | 2014-02-27 | Lg Cns Co., Ltd. | Responsive user interface engine for display devices |
US9442912B1 (en) * | 2012-09-26 | 2016-09-13 | Google Inc. | Estimating the number of content items to fill an online space before distributing the content items to the online space |
US9330072B1 (en) | 2012-09-26 | 2016-05-03 | Google Inc. | Serving content for a space based on a probabilistic distribution |
EP2735303A1 (en) * | 2012-11-23 | 2014-05-28 | Pilosciences | Hair growth compositions and methods |
JP6103918B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US9460056B2 (en) * | 2013-01-22 | 2016-10-04 | Xerox Corporation | Dynamic image layout for personalized packages |
US9626517B2 (en) * | 2013-01-23 | 2017-04-18 | Seagate Technology Llc | Non-deterministic encryption |
US9275115B2 (en) | 2013-07-16 | 2016-03-01 | International Business Machines Corporation | Correlating corpus/corpora value from answered questions |
JP5882272B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-03-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 資料評価プログラムおよび資料評価装置 |
US10274389B2 (en) | 2013-08-30 | 2019-04-30 | Kyocera Document Solutions Inc. | Storage medium, material evaluating apparatus, and material evaluating method |
JP5882273B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-03-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 資料評価プログラムおよび資料評価装置 |
JP6117452B1 (ja) | 2014-04-02 | 2017-04-19 | グーグル インコーポレイテッド | 行動計量学を使用してコンテンツレイアウトを最適化するためのシステムおよび方法 |
US9754207B2 (en) | 2014-07-28 | 2017-09-05 | International Business Machines Corporation | Corpus quality analysis |
US10282069B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-05-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic presentation of suggested content |
US9626768B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-04-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optimizing a visual perspective of media |
WO2016118119A1 (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Custom educational documents |
US10719220B2 (en) * | 2015-03-31 | 2020-07-21 | Autodesk, Inc. | Dynamic scrolling |
JP6033369B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、ならびにそのプログラムおよび記憶媒体 |
WO2017052268A2 (ko) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 엘지이노텍(주) | 카메라 모듈 |
US10380228B2 (en) | 2017-02-10 | 2019-08-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Output generation based on semantic expressions |
US10803044B1 (en) | 2017-03-07 | 2020-10-13 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Technical data flexibility index |
CN108733672B (zh) * | 2017-04-14 | 2023-01-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 实现网络信息质量评估的方法和系统 |
US10719702B2 (en) * | 2017-11-08 | 2020-07-21 | International Business Machines Corporation | Evaluating image-text consistency without reference |
US10439971B1 (en) * | 2017-11-27 | 2019-10-08 | Amazon Technologies, Inc. | System for detecting erroneous communications |
US10671798B2 (en) * | 2018-02-01 | 2020-06-02 | Google Llc | Digital component backdrop rendering |
US11681142B2 (en) | 2018-05-14 | 2023-06-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Two-lens optical system, beam combining module, projector, and method for assembling two-lens optical system |
US11144717B2 (en) * | 2018-09-26 | 2021-10-12 | Adobe Inc. | Automatic generation of document layouts |
JP7213662B2 (ja) | 2018-11-09 | 2023-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
CN109889815A (zh) * | 2019-01-30 | 2019-06-14 | 上海上湖信息技术有限公司 | 摄像头成像质量检测方法、装置以及计算机存储介质 |
US11687796B2 (en) | 2019-04-17 | 2023-06-27 | International Business Machines Corporation | Document type-specific quality model |
US11017171B2 (en) | 2019-06-06 | 2021-05-25 | International Business Machines Corporation | Relevancy as an indicator for determining document quality |
US11354361B2 (en) | 2019-07-11 | 2022-06-07 | International Business Machines Corporation | Document discrepancy determination and mitigation |
CN112131842B (zh) * | 2020-08-27 | 2022-02-08 | 云动时代科技股份有限公司 | 一种文档设计方法及系统 |
CN112131841A (zh) * | 2020-08-27 | 2020-12-25 | 北京云动智效网络科技有限公司 | 一种文档质量评估方法及系统 |
US11409822B2 (en) * | 2020-09-15 | 2022-08-09 | Alygne | Alignment of values and opinions between two distinct entities |
CN113515628B (zh) * | 2021-05-19 | 2024-05-10 | 北京世纪好未来教育科技有限公司 | 文档检测方法、装置、设备及存储介质 |
US11853688B2 (en) * | 2022-03-04 | 2023-12-26 | Adobe Inc. | Automatic detection and removal of typesetting errors in electronic documents |
US11956400B2 (en) * | 2022-08-30 | 2024-04-09 | Capital One Services, Llc | Systems and methods for measuring document legibility |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424945A (en) * | 1993-08-31 | 1995-06-13 | Xerox Corporation | System for evaluating a psychological effect of a document |
JPH08180037A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Hitachi Ltd | プレゼンテーション資料作成支援システム |
JP2001202522A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-07-27 | Eastman Kodak Co | 消費者画像の強調及び魅力の自動評価方法 |
JP2003030648A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム |
Family Cites Families (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3174851A (en) * | 1961-12-01 | 1965-03-23 | William J Buehler | Nickel-base alloys |
US3351463A (en) * | 1965-08-20 | 1967-11-07 | Alexander G Rozner | High strength nickel-base alloys |
US3876864A (en) * | 1973-12-11 | 1975-04-08 | Diebold Inc | Teller-assisted currency dispenser system |
US4462701A (en) * | 1982-05-11 | 1984-07-31 | International Business Machines Corporation | Printing system wherein justification determination is shared between a host processor and a printer |
US4580040A (en) * | 1983-10-03 | 1986-04-01 | Ncr Corporation | Teller-assisted, customer-operated ATM check cashing system |
US4617457A (en) * | 1983-12-19 | 1986-10-14 | Ncr Corporation | Teller-assisted, customer-operated ATM document cashing system |
US4845636A (en) * | 1986-10-17 | 1989-07-04 | Walker Mark E | Remote transaction system |
JPH01189762A (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-28 | Fujitsu Ltd | 文書分かりやすさ評価方式 |
DE3834737A1 (de) * | 1988-10-12 | 1990-04-19 | Bayer Ag | Carrier fuer das faerben von polyestermaterialien |
US5018207A (en) * | 1989-09-18 | 1991-05-21 | Jack Purdum | Apparatus for objectively grading centering condition of a stamp |
US5220501A (en) * | 1989-12-08 | 1993-06-15 | Online Resources, Ltd. | Method and system for remote delivery of retail banking services |
US5354295A (en) * | 1990-03-13 | 1994-10-11 | Target Therapeutics, Inc. | In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas |
US5122136A (en) * | 1990-03-13 | 1992-06-16 | The Regents Of The University Of California | Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas |
US5098440A (en) * | 1990-08-14 | 1992-03-24 | Cordis Corporation | Object retrieval method and apparatus |
US5064428A (en) * | 1990-09-18 | 1991-11-12 | Cook Incorporated | Medical retrieval basket |
US5367219A (en) * | 1991-11-18 | 1994-11-22 | U.S. Philips Corporation | Electric reflector lamp for use with IEC standard |
US5234437A (en) * | 1991-12-12 | 1993-08-10 | Target Therapeutics, Inc. | Detachable pusher-vasoocclusion coil assembly with threaded coupling |
US5425138A (en) * | 1991-12-26 | 1995-06-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus and method for automatically editing documents including text data and table data with ruled lines |
DE4231703C2 (de) * | 1992-09-22 | 1996-01-11 | Siemens Ag | Mikroprozessor mit CPU und EEPROM |
US5690666A (en) * | 1992-11-18 | 1997-11-25 | Target Therapeutics, Inc. | Ultrasoft embolism coils and process for using them |
US5796409A (en) * | 1993-04-06 | 1998-08-18 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Method for producing contrast-controlled grayscale characters |
US5485183A (en) * | 1993-06-30 | 1996-01-16 | Dataproducts Corporation | Interlaced dot-on-dot printing |
US5666250A (en) * | 1993-11-23 | 1997-09-09 | Seagate Technology, Inc. | Thin film magnetic heads with thin nickel underlayers |
EP0667594A3 (en) | 1994-02-14 | 1995-08-23 | International Business Machines Corporation | Image quality analysis method and apparatus |
US5522819A (en) * | 1994-05-12 | 1996-06-04 | Target Therapeutics, Inc. | Dual coil medical retrieval device |
EP0692767B1 (en) * | 1994-07-13 | 2003-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
AUPM722194A0 (en) * | 1994-08-02 | 1994-08-25 | Ani Corporation Limited, The | Bearer plate |
US5987171A (en) * | 1994-11-10 | 1999-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Page analysis system |
US5600732A (en) | 1994-12-08 | 1997-02-04 | Banctec, Inc. | Document image analysis method |
JPH08180673A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Nec Corp | 強誘電体メモリセル及びそのアクセス装置 |
US6085177A (en) * | 1995-01-11 | 2000-07-04 | Civic-Ddi, Llc | Systems for accessing the internet and geo-defined data and associated methods |
US5657246A (en) * | 1995-03-07 | 1997-08-12 | Vtel Corporation | Method and apparatus for a video conference user interface |
US5604341A (en) * | 1995-03-13 | 1997-02-18 | At&T Global Information Solutions Company | ATM as video conferencing station |
JPH08255063A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Sony Corp | レイアウト評価装置、レイアウト装置および表示装置 |
US5687201A (en) | 1995-03-21 | 1997-11-11 | Standard Microsystems Corporation | Phase-locked-loop with linear combination of charge pump and current controlled oscillator |
US5774579A (en) * | 1995-08-11 | 1998-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Block selection system in which overlapping blocks are decomposed |
US5963641A (en) * | 1995-09-12 | 1999-10-05 | Markzware, Inc. | Device and method for examining, verifying, correcting and approving electronic documents prior to printing, transmission or recording |
US5600114A (en) * | 1995-09-21 | 1997-02-04 | Facilities Engineering And Design Consultants, Inc. | Remote unmanned banking center |
US5784487A (en) * | 1996-05-23 | 1998-07-21 | Xerox Corporation | System for document layout analysis |
US5695398A (en) * | 1996-06-21 | 1997-12-09 | Deere & Company | Foldable loading auger |
US5686250A (en) * | 1996-07-31 | 1997-11-11 | Case Western Reserve University | Antibodies to LGE2 -protein antigens |
SE508972C2 (sv) * | 1996-08-28 | 1998-11-23 | Ralip International Ab | Förfarande för kvalitetssäkring vid scanning/kopiering av bilder/dokument samt anordning för genomförande av förfarandet |
JPH1079866A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
US5933816A (en) * | 1996-10-31 | 1999-08-03 | Citicorp Development Center, Inc. | System and method for delivering financial services |
US6539361B1 (en) * | 1996-11-27 | 2003-03-25 | Die{grave over (b)}old, Incorporated | Automated banking machine system using plural communication formats |
US7138511B1 (en) * | 1997-01-28 | 2006-11-21 | The Regents Of The University Of California | Nucleic acids, kits and methods for the diagnosis, prognosis and treatment of glaucoma and related disorders |
US5814064A (en) * | 1997-03-06 | 1998-09-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Distal protection device |
US6073119A (en) * | 1997-09-04 | 2000-06-06 | Citicorp Development Center, Inc. | Method and system for banking institution interactive center |
US6066149A (en) * | 1997-09-30 | 2000-05-23 | Target Therapeutics, Inc. | Mechanical clot treatment device with distal filter |
US5999664A (en) * | 1997-11-14 | 1999-12-07 | Xerox Corporation | System for searching a corpus of document images by user specified document layout components |
JP4170441B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2008-10-22 | 富士通株式会社 | 文書画像傾き検出装置および文書画像傾き検出プログラムの記憶媒体 |
JP3601658B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2004-12-15 | 富士通株式会社 | 文字列抽出装置及びパターン抽出装置 |
US7084992B1 (en) * | 1997-12-23 | 2006-08-01 | Canon Research Center-France S.A. | Method and device for determining a printer pilot configuration for a printing processing |
US6275600B1 (en) * | 1998-03-09 | 2001-08-14 | I.Data International, Inc. | Measuring image characteristics of output from a digital printer |
US5944728A (en) * | 1998-04-23 | 1999-08-31 | Boston Scientific Corporation | Surgical retrieval basket with the ability to capture and release material |
US6349290B1 (en) * | 1998-06-30 | 2002-02-19 | Citibank, N.A. | Automated system and method for customized and personalized presentation of products and services of a financial institution |
US6795580B1 (en) | 1998-09-10 | 2004-09-21 | Tektronix, Inc. | Picture quality measurement using blockiness |
US6223983B1 (en) * | 1999-02-19 | 2001-05-01 | National City Bank | Interactive point access financial and information system |
DE69913746T2 (de) * | 1999-08-27 | 2004-10-07 | Ev3 Inc | Verschiebbarer vaskulärer filter |
JP4046465B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2008-02-13 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム |
US6704039B2 (en) * | 1999-10-16 | 2004-03-09 | Martin Rangel Pena | Method and system for computer-aided telecommunication and financial transactions |
JP3482923B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2004-01-06 | セイコーエプソン株式会社 | 自動構図決定装置 |
US6571000B1 (en) * | 1999-11-29 | 2003-05-27 | Xerox Corporation | Image processing algorithm for characterization of uniformity of printed images |
FR2801997A1 (fr) * | 1999-12-02 | 2001-06-08 | Itesoft | Technologie adaptative d'analyse automatique de document |
DE10008545A1 (de) * | 2000-02-24 | 2001-08-30 | Bosch Gmbh Robert | Monolithisch integriertes Halbleiterbauelement |
US6748097B1 (en) | 2000-06-23 | 2004-06-08 | Eastman Kodak Company | Method for varying the number, size, and magnification of photographic prints based on image emphasis and appeal |
US6725303B1 (en) * | 2000-08-31 | 2004-04-20 | At&T Corp. | Method and apparatus for establishing a personalized connection with a network |
US7035429B2 (en) * | 2000-11-10 | 2006-04-25 | Anoto Ip Lic Handelsbolag | Method and device for addressing mail items |
US20020084293A1 (en) * | 2001-01-02 | 2002-07-04 | Liad Weighing And Control Systems Ltd. | System for feeding portions of material to an injection molding machine |
US6825844B2 (en) * | 2001-01-16 | 2004-11-30 | Microsoft Corp | System and method for optimizing a graphics intensive software program for the user's graphics hardware |
US6901169B2 (en) * | 2001-02-01 | 2005-05-31 | At & T Corp. | Method and system for classifying image elements |
US6553949B1 (en) * | 2001-03-05 | 2003-04-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Engine knock prevention system and method |
JP2002263199A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-17 | Yoshiyasu Ito | イオントフォレーシス用デバイス |
JP2002289385A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Harison Toshiba Lighting Corp | 放電灯駆動装置 |
US6645223B2 (en) * | 2001-04-30 | 2003-11-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Deployment and recovery control systems for embolic protection devices |
US20020188314A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-12 | Microvena Corporation | Radiopaque distal embolic protection device |
US6551341B2 (en) * | 2001-06-14 | 2003-04-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Devices configured from strain hardened Ni Ti tubing |
US20030023555A1 (en) * | 2001-07-26 | 2003-01-30 | Cashworks, Inc. | Method and system for providing financial services |
US7050636B2 (en) * | 2001-12-07 | 2006-05-23 | Eastman Kodak Company | Method and system for improving an image characteristic based on image content |
US20030212637A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | Turner Michael B. | Automated method and system for enrollment |
US7254270B2 (en) * | 2002-07-09 | 2007-08-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for bounding and classifying regions within a graphical image |
JP2004109690A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Canon Inc | カメラシステムおよびカメラ |
US7130491B2 (en) * | 2003-03-14 | 2006-10-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for interpolating a color image |
US7092552B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-08-15 | Xerox Corporation | System and method for measuring and quantizing document quality |
-
2004
- 2004-06-30 US US10/881,157 patent/US7092552B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/881,188 patent/US7072495B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/880,841 patent/US7024022B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/881,792 patent/US7035439B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/880,688 patent/US7035438B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/880,840 patent/US7095877B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-30 US US10/881,134 patent/US7092551B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04017993A patent/EP1503337B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04018012A patent/EP1503340B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04018013A patent/EP1503341B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04018014A patent/EP1503342B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04018011A patent/EP1503339B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04017992A patent/EP1503336B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-29 EP EP04017994A patent/EP1503338B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-30 JP JP2004224606A patent/JP4558403B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224609A patent/JP4619721B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224610A patent/JP4624026B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224607A patent/JP4619719B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224612A patent/JP4558404B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224608A patent/JP4619720B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-30 JP JP2004224611A patent/JP4624027B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-11 US US11/247,816 patent/US7130451B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-10-11 US US11/247,671 patent/US7130450B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-10-11 US US11/247,792 patent/US7136511B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-10-11 US US11/247,841 patent/US7116802B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-10-24 US US11/585,494 patent/US7308116B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,570 patent/US7305107B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,517 patent/US7277560B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,557 patent/US7260245B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,474 patent/US7280675B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,543 patent/US7283648B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,380 patent/US7269276B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-10-24 US US11/585,569 patent/US7266222B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424945A (en) * | 1993-08-31 | 1995-06-13 | Xerox Corporation | System for evaluating a psychological effect of a document |
JPH08180037A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Hitachi Ltd | プレゼンテーション資料作成支援システム |
JP2001202522A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-07-27 | Eastman Kodak Co | 消費者画像の強調及び魅力の自動評価方法 |
JP2003030648A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4624027B2 (ja) | ドキュメントの品質の測度を定量化する方法 | |
US7451140B2 (en) | System and method for proofing individual documents of variable information document runs using document quality measurements |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4619721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |