JP2002263199A - イオントフォレーシス用デバイス - Google Patents

イオントフォレーシス用デバイス

Info

Publication number
JP2002263199A
JP2002263199A JP2001061888A JP2001061888A JP2002263199A JP 2002263199 A JP2002263199 A JP 2002263199A JP 2001061888 A JP2001061888 A JP 2001061888A JP 2001061888 A JP2001061888 A JP 2001061888A JP 2002263199 A JP2002263199 A JP 2002263199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iontophoresis
drug
electrode
main body
medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001061888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉恭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Supply Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Medical Supply Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Supply Co Ltd filed Critical Toshiba Medical Supply Co Ltd
Priority to JP2001061888A priority Critical patent/JP2002263199A/ja
Priority to US10/091,205 priority patent/US20020151937A1/en
Priority to PCT/JP2002/002073 priority patent/WO2002072193A1/ja
Publication of JP2002263199A publication Critical patent/JP2002263199A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • A61N1/044Shape of the electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/325Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誰にでも使用でき、何処でも何時でも使用で
きる携帯可能なイオントフォレーシス用デバイスを提供
する。 【解決手段】 関電極に薬液を供給する薬剤溶液を着
脱自在に装着可能に形成する。薬剤容器から流出する薬
液は、関電極に設けた通路に流れる。関電極、不関電極
間のパルス電流を流す。通路に流れる薬液は、イオント
フォレーシスにより皮膚に浸透する。関電極に軟質薬剤
浸透材を着脱自在に設けると皮膚への接触は円滑であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、イオントフォレ
ーシス用デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】 イオントフォレーシスは薬物のイオン
化を図り、これにより薬物の皮膚等への浸透を促進させ
る方法であって、近年急速に研究開発されているもので
ある。所謂、イオントフォレーシス法は、薬物に主とし
て微弱な直流電流を通してイオン化し、イオン化状態の
薬物を経皮的に吸収させ、無痛で薬剤を投与するもので
ある。
【0003】この薬剤の投与装置として、電流発生装
置、イオン性薬剤導電機構を為す導電性ゲル等、導体を
被覆して構成される関導子、同様の構成の不関導子等と
を連結して構成され、その実施は面倒なものであった。
又、一般にイオントフォレーシスによる薬物の吸収は、
電圧、電流の高いほど良好であるが、この際にはやけど
等の皮膚損傷に注意する必要がある。このため高周波の
パルス電流を用いたイオントフォレーシス法が提案され
ている(特開昭61−31169、特開昭63−102
768)。
【0004】又、イオントフォレーシス法に於いてイオ
ン性薬剤含有材(ゲル層プラスター等)として薬物を含
浸させた資材で電極を被覆したもの、導電性電極と薬物
含有導電性ゲルを積層させたもの、水溶液と薬物を別途
に置き、使用時両者を接触させて使用するもの(特開平
5−317432、特開平8−52224)等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 しかして、イオント
フォレーシス装置としては、上記構成のためデバイスと
してはパルス使用による装置の大型化の問題があり、携
帯して使用したり、家庭に設置して簡単に使用できる装
置ではなかった。又、従来のイオン性薬剤含有材は、経
時的な吸収力の低下は防ぎようがなかったし、薬物含有
導電性ゲルの使用は、その取扱いが面倒であり、何より
も問題なのは皮膚組織の複雑さにより吸収量に個人差、
部位による差があり、薬物の吸収量の把握が困難なこと
であった。
【0006】しかして、イオントフォレーシス法の現実
の使用に際しては、デバイスと薬剤とは、例えば電極に
薬物を付加させたものがあったり、薬剤を水に溶解させ
て使用したりと種々の使用方法があり、それに加えてそ
の使用には薬物に対する極めて専門的な知識を必要と
し、一般の消費者に於いて使用することはできなかっ
た。又、一般の消費者に於いて簡単に使用することが出
来るデバイス、薬剤等の提供が為されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この問題を解決するた
め、本発明は電極間の出力が低インピーダンスのイオン
トフォレーシス用デバイスを用いることにより、小型軽
量化が可能であり、且つ誰にでも何処でも簡単に使用で
きるように構成し、薬剤の全般的な知識を必要とせず、
夫々の使用目的に対応した簡単な説明のみにて使用でき
るイオントフォレーシス用デバイスを提案せんとするも
ので、電源、パルス発信回路等よりイオントフォレーシ
ス電源機構を本体に組込み、該本体には薬剤等の通路を
形成させた関電極を設けると共に、該通路に連結自在と
した薬剤容器を着脱自在に装着可能と為す一方、本体一
端にはイオントフォレーシス電源電源機構に連通した不
関電極を露出形成させたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下、図面に示す実施例により
本発明を詳細に説明する。1はプラスチック等により形
成される本体で、その内部にイオントフォレーシス用電
源装置2を内蔵させてある。イオントフォレーシス用電
源装置2は以下の構成によりなる。電源としての電池3
に連通するパルス発信回路4及びそれに連なる定電源回
路5を介して関電極6に連なり、又、一方電池3には負
荷電流検出回路7を介して不関電極8に連通してある。
又、必要に応じて、負荷電流検出回路7に連結するアラ
ーム表示器9を設けてある。
【0009】イオントフォレーシスは、薬物層を含む電
極を有する関電極と薬物のない不関電極を皮膚等に貼付
し、両極間に電流を流し、生体内に薬物を浸透、吸収さ
せるのであるが、通電方法としては、直流又はパルスを
用いる。このうち、パルスを用いる場合、印加時間を短
くし、パルスのオフ時間を長くするため、パルスのデュ
ーティ比を設定することが行われる。又、脱分極通電
法、即ちパルスのパルス印加休止時期に関電極と不関電
極間を短絡させ分極容量に蓄積された電流を放電する法
がある。これらの機構を使用することにより、イオント
フォレーシス用電源装置を軽量小型化できる。又、この
ために周波数を1KHz以下の構成とすることは推奨さ
れる。
【0010】本体1は、手に持ち易い扁平容器形に形成
されるのが便で、一側先端部にはカバー10が開閉自在
に設けてある。該カバー10に対応する本体1には、関
電極6が設けられている。該関電極6は、プラスチック
61にて形成し、その表面にニッケル等の金属蒸着62
を施して形成させ、所望の溝、通孔等による薬液通路6
3,63,…を設けてある。又、関電極6には、薬液通
路63に連通する注入口64が設けられ、薬液容器12
が装着自在としてある。この薬液通路63は、縦、横、
斜め等薬液の流通の良い形式に形成させる。この形とし
ては、溝、通孔があり、コットンパフ13の材質と関連
して形状を定める。
【0011】注入口64は、薬液容器12の口部121
が挿通乃至装着自在になる形状としてあり、単に薬液容
器12の口部121を切って挿通するもの、注入口64
に針状突起を設けて口部121が挿通されたとき口部1
21に通孔を設けるもの、口部121先端を切るもの等
とし形成することもできる。薬液容器12は、本体1に
凹部を設け、又突片を設けて、それを保持させる如く構
成することは推奨される。又、薬液容器12を本体1に
設置したとき、カバー10を閉成した際には、常に薬液
容器12を押圧し続ける如く構成してもよい。
【0012】13はコットンパフで関電極6を被覆する
如く設けられている。コットンパフ13は、薬液が通過
し、皮膚に対する柔軟さがあれば、他の材質でもよく、
例えば不織布、多孔状フィルム等が使用できる。カバー
10には窓11が設けられ、本体1に閉成されたとき、
コットンパフ13はその周囲を窓11により押圧され、
保持されるように構成される。これによりコットンパフ
13は窓11より露出する形となっている。
【0013】不関電極8は本体1のカバー10とは反対
側の他端に設けられ、本体1を把持したとき、手が不関
電極8に当たるように設置されている。該不関電極8は
ステンレス等の金属板或いはプラスチックに金属蒸着し
たものを使用できる。又関電極6、不関電極8共に、こ
れら材質に限定されることなく、分極状電極、例えば白
金、チタン炭素等が使用できること勿論である。又関電
極6と不関電極8との間には、脱分極回路を設けること
は推奨される。
【0014】薬液容器12は、軟質プラスチック等によ
り形成されるアンプル、容器、バッグ等所望の形態のも
のを使用できるが、その注入口121の形状或いは、薬
液容器12の保持部の形状に合わせた形状とし、特定の
薬液容器12のみの装着限定形態とすることは推奨され
る。
【0015】薬剤としては、液体に限定されるものでは
ないが、液体の使用が便利であり推奨される。他の材質
については使用時他の液体と混合されるもの、2種混合
により使用されるもの等薬液容器12を適宜数個使用す
ることも可能である。本発明に使用する薬剤としては限
定されることなく広く使用可能であるが、ビタミン群、
ミネラル就中マグネシウム、アエン、セレン等、プラセ
ンタ等の家庭用製剤に対応するものの有効活用に著効あ
る。
【0016】
【実施例】次いで、その使用について説明する。本体1
のカバー10を開け、薬液容器12を保持部に装着させ
る。この際、薬液容器12の口部121を切り或いは注
入口64への装着により口部121に透孔を明け或いは
切裂き、或いは口部121を開封して注入口64に装着
する。然るとき、薬液は薬液容器12の口部121を経
て注入口64を通って関電極6の薬液通路63に入って
流れ、コットンパフ13に浸透する。
【0017】ここでイオントフォレーシス用電源装置2
の電源を入れる。然るとき、電池3によりパルス発振回
路4が作動し、定電源回路5を経て関電極6に通電す
る。他方、電池3より負荷電流検出回路7を介して不関
電極8に通電する。ここで本体1を把持することによ
り、把持部たる手は不関電極8に当たり、一方コットン
パフ13を所望箇処の皮膚に当てることにより、両電極
間に通電し関電極6と該皮膚に導電経路が形成される。
ここでコットンパフ13に浸透されている薬液の薬剤
は、電気的経皮投与状態に置かれる。そして、イオン化
された薬剤は皮膚を通して生体内に吸収されて行くので
ある。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1によ
れば、電源、パルス発信回路等より成るイオントフォレ
ーシス電源機構を本体に組込み、該本体には薬剤等の通
路を形成させた関電極を設けると共に、該通路に連結自
在とした薬剤容器を着脱自在に装着可能と為す一方、本
体一端にはイオントフォレーシス電源機構に連通した不
関電極を露出形成させたので、小型軽量化が可能にな
り、携帯できる構成に形成できる。更には薬剤容器が誰
でも容易に着脱可能に形成されるため、必要時、使用場
所において薬剤の装着ができ、防腐剤等身体に不適な成
分を完全にシャットアウトした薬剤の使用が可能であ
る。又、薬剤容器の特定形状化により、特定の薬剤のみ
の使用が可能となり、他の薬剤の使用を押さえ、他の薬
剤の使用による危険性を排除することができる。
【0019】こられより薬剤供給者により、薬剤の使用
状態が予め管理された状況下での使用に限られ、イオン
トフォレーシスが有効、且つ安全に然も場所、時間を問
わず使用ができ、在宅ケアー等に道を拓くことができ
る。
【0020】又、請求項2によれば、本体一部に開閉自
在のカバーを設け、該カバーにて薬剤容器を押圧させる
如くしたので、カバーにより薬剤容器を押圧し、薬液を
注入口より注入させることができ、手を触れず容器より
自然に薬液の供給が可能となる。
【0021】又、請求項3によれば、関電極は固体導電
性材にて形成させると共に、その表面を軟質薬剤浸透材
にて被覆自在としたので、電極の交換は必要とせず、被
覆する軟質薬剤浸透材にて皮膚等への接触となり、柔軟
性を得られ、皮膚に優しい、然も取扱いが簡単な薬剤供
給の材料となっている。
【0022】又、請求項4によれば、カバーに窓を形成
させ、軟質薬剤浸透材を窓から露出させる一方、カバー
にて押圧保持させたので、軟質薬剤浸透材の交換が極め
て容易であり、使用毎に変える等、交換は自在であり、
常に清潔なものを使用することができる。
【0023】又、請求項5によれば、本体には薬剤容器
の形状に応じた薬剤保持部を形成させたので、薬剤容器
により、供給薬剤が特定でき、イオントフォレーシス電
源を供給薬剤に合わせることができ、薬剤使用状態の管
理が使用場所にいなくてもできることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明一実施例要部分解側面説明図
【図2】 同上要部拡大説明図
【図3】 同上要部側面説明図
【図4】 同上要部一部切欠平面説明図
【図5】 本発明一実施例電源装置を示すブロック回路
【図6】 本発明他実施例外観側面図
【符号の説明】
1 本体 2 電源装置 3 電池 4 パルス発振回路 5 定電源回路 6 関電極 7 負荷電流検出回路 8 不関電極 9 アラーム表示器 10 カバー 11 窓 12 薬液容器 13 コットンパフ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源、パルス発信回路等より成るイオン
    トフォレーシス電源機構を本体に組込み、該本体には薬
    剤等の通路を形成させた関電極を設けると共に、該通路
    に連結自在とした薬剤容器を着脱自在に装着可能と為す
    一方、本体一端にはイオントフォレーシス電源機構に連
    通した不関電極を露出形成させたことを特徴とするイオ
    ントフォレーシス用デバイス。
  2. 【請求項2】 本体一部に開閉自在のカバーを設け、該
    カバーにて薬剤容器を押圧させる如くしたことを特徴と
    する請求項1に記載のイオントフォレーシス用デバイ
    ス。
  3. 【請求項3】 関電極は固体導電性材にて形成させると
    共に、その表面を軟質薬剤浸透材にて被覆自在としたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のイオントフォレーシス
    用デバイス。
  4. 【請求項4】 カバーに窓を形成させ、軟質薬剤浸透材
    を窓から露出させる一方、カバーにて押圧保持させたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のイオントフォレーシス
    用デバイス。
  5. 【請求項5】 本体には薬剤容器の形状に応じた薬剤保
    持部を形成させたことを特徴とする請求項1に記載のイ
    オントフォレーシス用デバイス。
JP2001061888A 2001-03-06 2001-03-06 イオントフォレーシス用デバイス Withdrawn JP2002263199A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061888A JP2002263199A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 イオントフォレーシス用デバイス
US10/091,205 US20020151937A1 (en) 2001-03-06 2002-03-05 Iontoforesis device
PCT/JP2002/002073 WO2002072193A1 (fr) 2001-03-06 2002-03-06 Dispositif d'iontophorese

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061888A JP2002263199A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 イオントフォレーシス用デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002263199A true JP2002263199A (ja) 2002-09-17

Family

ID=18921105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061888A Withdrawn JP2002263199A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 イオントフォレーシス用デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020151937A1 (ja)
JP (1) JP2002263199A (ja)
WO (1) WO2002072193A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988234B1 (ko) 2008-04-30 2010-10-18 이성근 피부미용장치의 이온 헤드 손잡이
JP2012183225A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Hitachi Maxell Ltd 美容装置
JP2013052297A (ja) * 2012-12-20 2013-03-21 Hitachi Maxell Ltd 美容装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095877B2 (en) * 2003-07-30 2006-08-22 Xerox Corporation System and method for measuring and quantizing document quality
US9522267B2 (en) * 2012-02-08 2016-12-20 Derma Dream Group Ltd Transdermal delivery device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540155B2 (ja) * 1987-05-20 1996-10-02 株式会社 ホ−マ−イオン研究所 低周波治療器用電極
JP2667379B2 (ja) * 1995-03-31 1997-10-27 株式会社ジャパンギャルズ イオン導入器
US5676648A (en) * 1996-05-08 1997-10-14 The Aps Organization, Llp Iontophoretic drug delivery apparatus and method for use
JP3046282B2 (ja) * 1998-09-29 2000-05-29 株式会社ジャパンギャルズ 超音波美容器及び高周波美容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988234B1 (ko) 2008-04-30 2010-10-18 이성근 피부미용장치의 이온 헤드 손잡이
JP2012183225A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Hitachi Maxell Ltd 美容装置
JP2013052297A (ja) * 2012-12-20 2013-03-21 Hitachi Maxell Ltd 美容装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002072193A1 (fr) 2002-09-19
US20020151937A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154112B1 (ko) 펄스 상태의 이온침투약 전달방법 및 장치
US6148231A (en) Iontophoretic drug delivery electrodes and method
US6597946B2 (en) Electronic card for transdermal drug delivery and analyte extraction
WO2007043429A1 (ja) イオン導入器用フェース・ヘッドパッド及びそれを備えたイオン導入装置
KR101212749B1 (ko) 피부질환치료장치
HUP0104383A2 (hu) Kompatibilis mikrobaellenes szert tartalmazó elektrotranszportos gyógyszeradagoló eszköz
US20070016277A1 (en) Lip augmentation device
JPH0236885A (ja) イオン浸透療法装置
JPH0670987A (ja) 薬物投与・体液採取ユニット及び装置
JP2005506158A (ja) 経皮パッチ
CA2609914A1 (en) Apparatus for manufacturing sterilized water, and portable aparatus for manufacturing sterilize salt solution
CA2243525A1 (en) Iontophoretic treatment system
US20130253412A1 (en) Roller-ball applicator for transdermal iontophoretic delivery
KR20150106696A (ko) 핸드 필링기 및 이를 포함한 피부미용장치
GB2372705A (en) A hand-held self-administered iontophoretic drug applicator with roller-ball skin electrode
US20230321434A1 (en) Systems and methods for delivery of therapeutic agents
FI106364B (fi) Ihonpuhdistuslaite
JP2002263199A (ja) イオントフォレーシス用デバイス
JP2003010343A (ja) イオントフォレーシス装置
JP4360734B2 (ja) 電子美肌器
KR100670096B1 (ko) 내과치료용 전기적 활성물질
JPH0345272A (ja) イオントフォレーシス用デバイス
CA2343893C (en) Iontophoretic drug delivery electrodes
JP2540155B2 (ja) 低周波治療器用電極
JP3665632B2 (ja) イオン導入用の電気刺激装置及び電子美容器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513