JP2005047172A - 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。 - Google Patents

二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005047172A
JP2005047172A JP2003282338A JP2003282338A JP2005047172A JP 2005047172 A JP2005047172 A JP 2005047172A JP 2003282338 A JP2003282338 A JP 2003282338A JP 2003282338 A JP2003282338 A JP 2003282338A JP 2005047172 A JP2005047172 A JP 2005047172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
blow
outer layer
resin
double container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003282338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4239165B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Shimizu
康行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2003282338A priority Critical patent/JP4239165B2/ja
Publication of JP2005047172A publication Critical patent/JP2005047172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239165B2 publication Critical patent/JP4239165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】 保温および断熱効果を有する二重容器をブロー成形で成形することを課題とし、もって高温あるいは低温の収納液の温度の変化を長時間抑制できると共に、素手で十分掴持することができる低コストの二重容器を提供することを目的とする。
【解決手段】 相互に非接着性の合成樹脂からなる外層と内層を有する積層プリフォームを内層が塑性変形状になるようにブロー成形し、成形後の内層の後収縮により外層と内層の間に空隙を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特には外層と内層の間に収納液の保温のための空隙を形成した二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器に関する。
収納液の保温性機能、高温あるいは低温の収納液を収納した状態での素手での掴持可能するために二重の壁を有した容器の使用が考えられる。二重の壁を有した例としてその目的は収納液の保温ではないが、特許文献1には容器本体に内部容器を収納した注出容器に関する考案が記載されている。
実開平7−22951号公報
しかしながら、特許文献1に記載される注出容器のように容器本体内に内部容器を収納する方法では、内部容体の容器本体への挿入、固定のためたとえば口筒部の口径を大きくする必要がある等の形状上の制約があり、挿入工程を必要とすること、また2つの容器の組み付けるための部位、部材あるいは組み付け工程が必要になる等の問題がある。
本発明は上述のごとき課題を解決しようとするものであって、保温効果を有する二重容器をブロー成形で成形することを課題とし、もって低コストで二重容器を提供することを目的とする。
本発明の二重容器のブロー成形方法のうち、請求項1記載の方法は、相互に非接着性の合成樹脂からなる外層と内層を有する積層プリフォームを内層が塑性変形状になるようにブロー成形し、成形後の内層の後収縮により外層と内層の間に空隙を形成すること、にある。
請求項1記載の上記方法により、内層を形成する合成樹脂を比較的低温で塑性変形状にブロー成形することにより、外層と共に容器を形成した状態で、内層には大きな内部歪みを残留させた状態となっており、ブロー成形後、自然にあるいは押圧を付加する等の何らかの外部からの刺激により内層を外層から剥離して、さらに内層の収縮が進行させて、外層と内層の間に空隙を形成することができ、たとえこの空隙が僅かな間隙であっても容器の壁を通しての熱伝導を低く抑えることが可能であり、内容液の保温のための機能を発揮せしめることができる。
なお、積層プリフォームからのブロー成形においては通常口筒部は変形せず、積層プリフォームの口筒部の外層と内層が密着状態であれば、成形後もこの密着状態は維持されるので、外層と内層の間に略真空状の空隙を形成でき保温効果をより高めることができる。
また、たとえば口筒部を有する壜体状の容器では、口筒部は積層プリフォームの形状のままで、エアブローによる変形はなく、この口筒部で外層と内層を組み付き固定した状態とすることができ、特に組み付けのための部材を要することなく通常のブロー成形で外層と内層の間に空隙を形成した二重容器を提供することができる。
なお、外層と内層の組み付き固定状態をより確実に確保するために、積層プリフォームの口筒部において外層と内層とを、たとえば突周条と周溝でアンダーカット状に組み付けておくのが好ましいが、このようなアンダーカット状の組み付けは積層プリフォーム製造時に容易に形成することができる。
また勿論のことではあるが、たとえば細い口筒部を有する壜体状の容器であっても、ブロー成形と同時に内層からなる内部容体が外層からなる外部容体に挿入された状態であり、口筒部の径等の形状を気にすることなく、二重容器を容易に形成することができる。
積層プリフォームは、一方のプリフォームをインサート材として、他方の合成樹脂を射出成形する方法、予め外層用プリフォームと内層用プリフォームを射出成形し、内層用プリフォームを外層用プリフォーム内に嵌入する方法、内層と外層を有するパリソンをブロー成形してプリフォームを形成する方法等により得ることができる。
請求項2記載の発明の方法は、請求項1記載の発明において、ブロー成形後、高温の液体を充填して内層の収縮を進行させること、にある。
請求項2記載の上記方法により、高温の液体を充填することにより、内層の収縮をより進行させることができ、外層と内層との間の空隙を十分に確保することができる。
また、たとえばお茶、果汁飲料、液体調味料等のように80〜90℃程度の高温での充填工程のある製品向けの容器ではこの充填工程により、特に高温の液体による熱収縮工程を別途設けることなく内層の熱収縮を進行させることができる。
請求項3記載の発明の方法は、請求項1または2記載の発明において、外層をポリプロピレン系樹脂および環状ポリオレフィン系樹脂から選ばれる合成樹脂製とし、内層をポリエチレンテレフタレート(以下PETと記す。)系樹脂製とすること、ブロー成形の際に、低温のブローエアを用いて内層の樹脂温度を130℃以下にすると共に、金型温度を160〜200℃とすること、にある。
請求項3記載の上記方法により、通常プリフォームは外部から熱風、赤外線ヒーター等で加熱するので外層に比較して内層の樹脂温度は低くなり、さらに低温のブローエアにより内層を冷却することにより、内層と外層の温度差を大きくすることができる。このようにして内層のPET系樹脂の樹脂温度を130℃以下として塑性変形状の延伸変形させて、大きな内部歪みを残留させた状態とすることができる。
一方、外層を形成するポリプロピレン系樹脂あるいは環状ポリオレフィン系樹脂は比較的高温たとえば180〜200℃程度の温度でブロー成形して残留歪みを小さくして、また金型温度を比較的高温の160〜200℃で熱固定することにより、成形後の後収縮を抑制した状態とすることができ、PET系樹脂で形成される内層の残留歪みを利用した外層と内層の間の空隙の形成をを容易に達成することができる。
また、ポリプロピレン系樹脂および環状ポリオレフィン系樹脂では180〜200℃程度の樹脂温度で、樹脂のドローダウンが発生し易いが、PET系樹脂製の内層により積層プリフォームの形状を安定して保持することができ、プリフォームの加熱を安定した状態で実施することができる。
本発明に用いるPET系樹脂としては主としてPET樹脂が使用されるが、PET樹脂の本質が損なわれない限り、エチレンテレフタレート単位を主体として、他のポリエステル単位を含む共重合ポリエステルも使用でき、共重合ポリエステル形成用の成分としては、たとえばイソフタル酸、ナフタレン2,6ジカルボン酸、アジピン酸等のジカルボン酸成分、プロピレングリコール、1,4ブタンジオール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール等のグリコール成分を挙げることができる。
またPET系樹脂として非晶性のPET系樹脂も使用することができる。この非晶性のPET系樹脂としては、たとえばPETにグリコール成分としてシクロヘキサンジメタノールを共重合したイーストマンケミカル社製PETGがある。
本発明に使用するPP系樹脂としては、ブロー成形性の観点からポリプロピレンと炭素数2〜10のα−オレフィンとのランダムコポリマーの使用が好ましい。
本発明に係る環状ポリオレフィン系樹脂とは、環内にエチレン性二重結合を有する重合性の環状オレフィンをモノマー単位として構成されるポリマーの総称であり、具体的にはアペル(三井化学社製)、ゼオノア(日本ゼオン社製)等が市販されている。
請求項4記載の発明の方法は、請求項3記載の発明において、PET系樹脂製プリフォームをインサート材として、外層用の合成樹脂を射出成形して積層プリフォームを形成したこと、にある。
請求項4記載の上記方法は、積層プリフォームの準備のための一つの方法であるが、PET系樹脂製のプリフォームをインサート材として、外層を形成するポリプロピレン系樹脂あるいは環状ポリオレフィン系樹脂から選ばれる合成樹脂を射出成形することにより容易に積層プリフォームを得ることができる。
請求項5記載の発明の手段は、相互に非接着性の合成樹脂からなる外層と内層を有する積層プリフォームを内層が塑性変形状になるようにブロー成形し、成形後の内層の後収縮により外層と内層の間に収納液の保温のための空隙が形成されたブロー成形二重容器であること、にある。
請求項5記載の上記構成により、外層と内層の組み付けのための特別な部位、部材を必要とせずまた内層の外層内への挿入等の工程も必要でないので、保温のための空隙を有する二重容器を低コストで提供することができる。
本発明は上記した方法および構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、塑性変形状にブロー成形した内層の後収縮性を利用して外層と内層の間に空隙を形成することができ、この空隙により容器の壁を通しての熱伝導を低く抑えることができ、保温機能を有した二重容器を低コストで容易に提供することができる。
また、たとえば細い口筒部を有する壜体状の容器であっても、成形と同時に内部容体が外部容体に挿入された状態であり、口筒部の径等の形状によらず二重容器を容易に形成し提供することができる。
請求項2記載の発明にあっては、成形後、高温の液体を充填して内層の収縮をより進行させることにより、外層と内層との間の空隙を十分に確保することができる。また、たとえばお茶、果汁飲料、液体調味料等のように80〜90℃程度の高温での充填工程のある製品向けの容器ではこの充填工程により、特に高温の液体による熱収縮工程を別途設けることなく内層の熱収縮をより進行させることができる
請求項3記載の発明にあっては、低温のブローエアを用いて外層と内層の温度差を大きくし、内層のPET系樹脂の樹脂温度は130℃以下として塑性変形状の延伸変形させ、一方、外層を形成するポリプロピレン系樹脂あるいは環状ポリオレフィン系樹脂は比較的高温でブロー成形し、また金型温度を160〜200℃とすることにより残留歪みを小さく、成形後の後収縮を抑制した状態とすることができ、PET系樹脂で形成される内層の残留歪みを利用した外層と内層の間の空隙の形成を容易に達成することができる。
請求項4記載の発明にあっては、PET系樹脂製のプリフォームをインサート材として、外層を形成するポリプロピレン系樹脂あるいは環状ポリオレフィン系樹脂から選ばれる合成樹脂を射出成形することにより容易に積層プリフォームを得ることができる。
請求項5記載の発明にあっては、外層と内層の組み付けのための特別な部位、部材を必要とせずまた内層の外層への挿入等の工程も必要でないので、保温のための空隙を有する二重容器を低コストで提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1は本発明のブロー成形二重容器1の一実施例を示すものであり、円筒状の胴部3、口筒部2および底部4を有し、口筒部2の下部にはサポートリング5が付設されている。
また、本容器は外殻を形成し、ポリプロピレンのランダムコポリマーからなる外層6とPET樹脂からなる内層7を有し、口筒部2ではこの内層7は外層6に密着した状態であると共に突周状2bにより周溝2aにアンダーカット状に組み付いた状態であり、肩部から胴部3そして底部4にかけては内層7は外層6から剥離した状態であり外層6との間に空隙8が形成されている。
また、本実施例の容器の空隙8は略真空状態にあり、収納液の保温効果を発揮する。たとえば高温のお茶、コーヒー等の温度の低下を長時間抑制できると共に、素手で十分掴持することができる。
図2および図3は本発明の二重容器のブロー成形方法の一実施例であり、上記したブロー成形二重容器の成形方法に係る。図2は二重容器にブロー成形される試験管状の積層プリフォーム11を示し、口筒部12の形状は図1に示した容器と同様である。この積層プリフォーム11の外層16はポリプロピレンのランダムコポリマー樹脂製であり、内層17はPET樹脂製である。
本実施例における積層プリフォーム11は口筒部12に突周条12bを有するPET樹脂製のプリフォームをインサート材として、外層16を形成するポリプロピレンのランダムコポリマー樹脂を射出成形することにより得られたものであり、口筒部12は周溝12aと突周状12bにより内層17が外層16にアンダーカット状に組み付き固定している。
なお、積層プリフォームを製造する方法は上記のインサート成形に限られるものでなく、他にも例えば予め外層用プリフォームと内層用プリフォームを射出成形し、この内層用プリフォームを外層用プリフォーム内に嵌入する方法、内層と外層を有するパリソンをブロー成形してプリフォームを形成する方法等を使用することもできる。
図3(a)はブロー成形前の積層プリフォーム11の加熱方法を示し、積層プリフォーム11を保持治具22で保持してこの保持治具22を回転させ、また口筒部12の加熱を遮蔽板で防いだ状態で外部から赤外線ヒーター24で加熱するが、外層16を190℃程度の温度まで加熱し、PET樹脂製の内層17を略150℃程度の温度とする。
この温度の状態で、プリフォーム11を割金型21で挟持するようにして、延伸ピン23で縦方向に延伸しながら、積層プリフォーム11の内部に低温のエアを吹きこみブロー成形するが、PET樹脂製の内層17はこの低温のエアにより冷却され、120℃程度の温度となり塑性変形状の延伸変形となり、残留歪みの大きな状態で容器の形状に成形される。
一方ポリプロピレンのランダムコポリマー樹脂製の外層16は180°程度の樹脂温度、すなわち結晶化のない溶融温度で変形し、残留歪みの小さな状態で容器に成形されると共に、割金型の温度である170℃程度の温度で熱固定される。
なお、本実施例では外層用樹脂として、ポリプロピレンのランダムコポリマー樹脂を用いたが、アペル(三井化学社製)、ゼオノア(日本ゼオン社製)等の環状ポリオレフィン系樹脂は若干高価格ではあるが非晶性であるので積層プリフォームのブロー成形性に優れているので、この成形性の点からこれら環状ポリオレフィン系樹脂を選択することもできる。
金型から成形品を取り出し後、内層7の残留歪みが十分大きな場合にはこの内層7の収縮力により内層7が外層6からの剥離を自然に開始するが、二重容器1を胴部3を両側から押圧する等の刺激を与えることにより剥離が確実に発生し、進行して空隙8が形成される。
なお、口筒部2は積層プリフォーム11の形状のままであるので密着状態のままであり、空隙8は略真空の状態に抗して形成される。このため形成される空隙8の間隙は必ずしも大きくないが、僅かでも空隙8ができれば熱伝導による熱の移動が効果的に抑制されるので、十分な保温効果を発揮せしめることができる。
また、内層7の外層6からの剥離が十分でない場合には、高温の液体を充填することにより内層7の収縮をさらに進展させ、空隙8を十分に確保することができる。
保温のための二重壁を有した容器をブロー成形で低コストで提供することができ、たとえば高温のお茶、コーヒー等、あるいは低温の飲料等を収納した使い捨ての容器等にも適用できる。
本発明のブロー成形二重容器の一実施例を示す、半縦断正面図である。 本発明の二重容器のブロー成形方法の一実施例に用いるプリフォームを示す、半縦断正面図である。 本発明の二重容器のブロー成形方法の一実施例を示す、説明図。
符号の説明
1 ;二重容器
2 ;口筒部
2a;周溝
2b;突周条
3 ;胴部
4 ;底部
5 ;サポートリング
6 ;外層
7 ;内層
8 ;空隙
11;積層プリフォーム
12;口筒部
12a;周溝
12b;突周条
15;サポートリング
16;外層
17;内層
21;割金型
22;保持治具
23;延伸ピン
24;赤外線ヒーター
25;遮蔽板

Claims (5)

  1. 相互に非接着性の合成樹脂からなる外層(16)と内層(17)を有する積層プリフォーム(11)を内層(17)が塑性変形状になるようにブロー成形し、成形後の内層(7)の後収縮により外層(6)と内層(7)の間に空隙(8)を形成する二重容器のブロー成形方法。
  2. ブロー成形後、高温の液体を充填して内層(7)の収縮を進行させる請求項1記載の二重容器のブロー成形方法。
  3. 外層(16)をポリプロピレン系樹脂および環状ポリオレフィン系樹脂から選ばれる合成樹脂製とし、内層(17)をポリエチレンテレフタレート系樹脂製とし、ブロー成形の際に、低温のブローエアを用いて内層(17)の樹脂温度を130℃以下にすると共に、金型温度を160〜200℃とした請求項1または2記載の二重容器のブロー成形方法。
  4. ポリエチレンテレフタレート系樹脂製プリフォームをインサート材として、外層(16)用樹脂を射出成形して積層プリフォーム(11)を形成した請求項3記載の二重容器のブロー成形方法。
  5. 相互に非接着性の合成樹脂からなる外層(16)と内層(17)を有する積層プリフォーム(11)を内層(17)が塑性変形状になるようにブロー成形し、成形後の内層(7)の後収縮により外層(6)と内層(7)の間に収納液の保温のための空隙(8)が形成されたブロー成形二重容器。
JP2003282338A 2003-07-30 2003-07-30 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。 Expired - Lifetime JP4239165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282338A JP4239165B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282338A JP4239165B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047172A true JP2005047172A (ja) 2005-02-24
JP4239165B2 JP4239165B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34267575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282338A Expired - Lifetime JP4239165B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239165B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116373A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製の積層容器
KR101335812B1 (ko) * 2012-02-09 2013-12-03 허재영 이중 브로우 저장 용기 제조방법
JP2014511292A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 入れ子式吹込み成形ライナーおよびオーバーパックならびにその作製方法
JP2014213927A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 二重容器の製造方法および二重容器
US8925748B2 (en) 2007-04-19 2015-01-06 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrallly blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
US9162372B2 (en) 2007-04-19 2015-10-20 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integral two layer preform, process and apparatus for the production thereof, process for producing a blow-moulded bag-in-container, and bag-in-container thus produced
KR20160100034A (ko) * 2015-02-13 2016-08-23 주식회사 정민 이중 화장품용기 및 그의 제조방법
US9517876B2 (en) 2007-04-19 2016-12-13 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners
US9555572B2 (en) 2007-04-19 2017-01-31 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energyabsorbing additives, preform for making it and process for producing it
US9849621B2 (en) 2007-04-19 2017-12-26 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
WO2018034358A1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-22 주식회사 정민 적층된 인쇄면을 갖는 이중 화장품용기
EP3296076A1 (en) 2007-04-19 2018-03-21 Anheuser-Busch InBev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
JP2019189307A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社吉野工業所 積層容器、内容物入り積層容器、及び積層容器の製造方法
JP2020121540A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社吉野工業所 積層プリフォーム及び積層容器
JP2021178519A (ja) * 2020-08-27 2021-11-18 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法
US11834226B2 (en) 2007-04-19 2023-12-05 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth; preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
JP7399041B2 (ja) 2020-07-08 2023-12-15 共同印刷株式会社 積層剥離容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445243A (en) * 1987-08-06 1989-02-17 Nippon Ester Co Ltd Multilayer stretched polyester hollow container
JPH04339759A (ja) * 1990-12-28 1992-11-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd 積層ボトルおよびその製造方法
JP2001001389A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Taisei Kako Kk 液剤用容器、並びに、液剤用延伸ブロー成形ボトルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445243A (en) * 1987-08-06 1989-02-17 Nippon Ester Co Ltd Multilayer stretched polyester hollow container
JPH04339759A (ja) * 1990-12-28 1992-11-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd 積層ボトルおよびその製造方法
JP2001001389A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Taisei Kako Kk 液剤用容器、並びに、液剤用延伸ブロー成形ボトルの製造方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10864671B2 (en) 2007-04-19 2020-12-15 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point, process for the production thereof, and tool thereof
US11752683B2 (en) 2007-04-19 2023-09-12 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energy absorbing additives, preform for making it and process for producing it
US9944453B2 (en) 2007-04-19 2018-04-17 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
EP3296076A1 (en) 2007-04-19 2018-03-21 Anheuser-Busch InBev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US8925748B2 (en) 2007-04-19 2015-01-06 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrallly blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
US9162372B2 (en) 2007-04-19 2015-10-20 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integral two layer preform, process and apparatus for the production thereof, process for producing a blow-moulded bag-in-container, and bag-in-container thus produced
US11834226B2 (en) 2007-04-19 2023-12-05 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having interface vents opening to the atmosphere at location adjacent to bag's mouth; preform for making it; and processes for producing the preform and bag-in-container
EP3626421A1 (en) 2007-04-19 2020-03-25 Anheuser-Busch InBev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US9517876B2 (en) 2007-04-19 2016-12-13 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US11890784B2 (en) 2007-04-19 2024-02-06 Anheus Er-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
US9555572B2 (en) 2007-04-19 2017-01-31 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energyabsorbing additives, preform for making it and process for producing it
US10668659B2 (en) 2007-04-19 2020-06-02 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer ad an outer layer comprising energy absorbing additives, preform for making it and process for producing it
US9849621B2 (en) 2007-04-19 2017-12-26 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners
JP2011116373A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製の積層容器
JP2014511292A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 入れ子式吹込み成形ライナーおよびオーバーパックならびにその作製方法
US9650169B2 (en) 2011-03-01 2017-05-16 Entegris, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
US9211993B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Advanced Technology Materials, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
KR101335812B1 (ko) * 2012-02-09 2013-12-03 허재영 이중 브로우 저장 용기 제조방법
JP2014213927A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 二重容器の製造方法および二重容器
KR102107601B1 (ko) * 2015-02-13 2020-05-07 주식회사 정민 이중 화장품용기
KR20160100034A (ko) * 2015-02-13 2016-08-23 주식회사 정민 이중 화장품용기 및 그의 제조방법
WO2018034358A1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-22 주식회사 정민 적층된 인쇄면을 갖는 이중 화장품용기
JP2019189307A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社吉野工業所 積層容器、内容物入り積層容器、及び積層容器の製造方法
JP7058915B2 (ja) 2018-04-26 2022-04-25 株式会社吉野工業所 積層容器、内容物入り積層容器、及び積層容器の製造方法
JP2020121540A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社吉野工業所 積層プリフォーム及び積層容器
JP7098255B2 (ja) 2019-01-31 2022-07-11 株式会社吉野工業所 積層プリフォーム及び積層容器
JP7399041B2 (ja) 2020-07-08 2023-12-15 共同印刷株式会社 積層剥離容器
JP2021178519A (ja) * 2020-08-27 2021-11-18 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法
JP7148899B2 (ja) 2020-08-27 2022-10-06 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4239165B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239165B2 (ja) 二重容器のブロー成形方法およびブロー成形二重容器。
JP4281454B2 (ja) ブロー成形二重容器および合成樹脂製二重容器の製造方法
TW579352B (en) Synthetic resin preform to be biaxially stretched and blow molded into a bottle
JP7329445B2 (ja) 二重壁容器の改善
JP6587830B2 (ja) 延伸ブロー二重容器及びその製造方法
JP4251350B2 (ja) 合成樹脂製二重容器の製造方法および合成樹脂製二重容器。
JP2016097530A (ja) 複合容器の製造装置、複合容器の製造方法、複合容器およびプラスチック製部材
JP2023147293A (ja) 一体不可分の二重壁容器構造のための方法及び装置の改良
JP6625314B2 (ja) ブロー成形方法および複合容器
JP6911380B2 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法、及びブロー成形金型
JP2019112089A (ja) 二重構造容器
JPH074848B2 (ja) 2軸延伸ブロ−成形方法
JP6625313B2 (ja) ブロー成形方法および複合プリフォーム
JPS63202425A (ja) 二軸延伸ポリエステルボトルの製造法
JP2005112440A (ja) 容器
JPH0443498B2 (ja)
JP2005280757A (ja) スタック性能を有するカップ状容器
WO2018020817A1 (ja) 合成樹脂製のプリフォーム及び内容物入り容器
JP6835188B2 (ja) 複合容器の製造方法および製造システム
JP2004291621A (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法
US20080029474A1 (en) Biaxially oriented inner bottle with external threads for personage cups
JP4634483B2 (ja) 耐熱性を有するプラスチック製のカップ状容器およびその一次成形品
JP7062491B2 (ja) 複合容器
JP6968740B2 (ja) 複合容器の製造方法
JP6582551B2 (ja) 複合プリフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4239165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term