JP2005042723A - 内燃機関用の始動燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関用の始動燃料制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005042723A
JP2005042723A JP2004214575A JP2004214575A JP2005042723A JP 2005042723 A JP2005042723 A JP 2005042723A JP 2004214575 A JP2004214575 A JP 2004214575A JP 2004214575 A JP2004214575 A JP 2004214575A JP 2005042723 A JP2005042723 A JP 2005042723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
combustion chamber
cold start
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004214575A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonathan Borg
ボーグ ジョナサン
Shigeru Obo
茂 於保
Frank Warren Hunt
ウォーレン ハント フランク
Ayumu Miyajima
歩 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2005042723A publication Critical patent/JP2005042723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】排出する窒素酸化物を減少することである。
【解決手段】それぞれの燃焼室に関連するマルチポイント燃料噴射装置を備え、マルチポイント燃料噴射装置は、燃料源に接続する入口と、関連する燃焼室に隣接する吸入空気通路に流体的に接続する出口を持っている。低温始動燃料噴射装置には、また、燃料源に接続する入口と、低温始動通路を介してそれぞれの燃焼室に接続する出口がある。処理回路は、低温始動燃料噴射装置によりエンジン始動時にそれぞれの燃焼室へ導入される空気/燃料混合気量を決定し、そして、選択的にマルチポイント燃料噴射装置を作動させ、エンジンの始動中、それぞれの燃焼室の設定された空気/燃料混合気とする。その処理回路は、また、可変的に燃料の点火を遅らせ、少なくとも一つの燃焼室の中で触媒コンバーターを早く加熱する。
【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関用の燃料制御装置、特に、低温始動状態における燃料制御装置に関するものである。
最近の自動車に用いられる内燃機関は、複数の燃焼室を備えている。吸気管は、その一端の開口部がスロットルを介して外気へ通じ、他端の開口部は、機関の吸気弁を介して内燃機関の燃焼室へ通じている。エンジンの暖機状態では、マルチポイント燃料噴射装置は、それぞれの内燃機関の燃焼室に連絡していて、燃料をその関連する燃焼室に燃料を供給する。それぞれのマルチポイント燃料噴射装置の動作は、処理回路や、電子制御装置(ECU)によって制御される。
しかしながら、しばしば、低温始動状態の間、ただ一つだけの低温始動燃料噴射装置を用いて、エンジンのいくつか、あるいは、すべての燃焼室へ燃料を供給することがある。低温始動燃料噴射装置は、十分な燃料を空気取入通路に開放している低温始動燃料通路への出口に噴射し、エンジンの暖機中、エンジンに燃料の供給を行う。エンジンの暖機運転中、低温始動燃料噴射装置は、徐々に動作を弱めながら、同時にマルチポイント燃料噴射装置は、徐々に低温始動燃料噴射装置とマルチポイント燃料噴射装置との間の移行を滑らかに行うように動作する。このような装置は、例えば、特許文献1(米国特許公報第6736103号)に記載されている。
米国特許公報第6736103号
しかしながら、前述の公知のエンジン暖機運転の燃料制御装置は、多くの欠点を持っている。その一つは、適切なエンジン始動を確保するため低温始動状態の間、エンジンに過度の濃厚な混合気を供給する必要があることである。よく知られた多くの装置においては、低温始動燃料噴射装置は、低温始動燃料通路に電気ヒータを設け、内燃機関に燃料が入る前に気化させている。しかしながら、燃焼室へ過度に濃い燃料供給を行って、円滑なエンジン始動を保証するには相当大量の燃料を供給する必要があり、多くの場合、低温始動燃料噴射装置によって噴射される燃料が、過度に電気ヒータを冷やすことになる。この現象が起きたとき、気化していない燃料が、暖機運転中に、内燃機関の燃焼室へ導入される。このような気化しない燃料は、エンジンから窒化酸化物排出量を政府の排出ガス規定で要求される以上に増加することが欠点となる。
さらに、前述の知られた燃料管理システムの欠点は、暖機運転中、低温始動燃料噴射装置がある回転数、例えば、70−100rpmにおいて一度だけしか作動しないことである。その回転数に到達したとき、ECUは、低温始動噴射装置の動作を開始する。しかしながら、エンジンのクランキングの間にこの回転数に達したときは、内燃機関は、低温始動燃料噴射装置からの実際の空気・燃料混合気体が実際に内燃機関の燃焼室へ到達し、実際に燃料が燃焼を開始する前にすべての空気を低温始動燃料通路から導入しなければならない。この遅れは、低温始動燃料噴射装置の搬送遅れとして知られていることである。多くの場合、この遅れは、8つの燃焼サイクルである限り避けられない。
さらに、低温始動燃料噴射装置の搬送遅れに関する欠点は、混合気が低温始動燃料通路からエンジン燃焼室へ到達するとき、エンジンの最初の所期の吸入サイクルの間、一部の空気/燃料混合気だけがエンジンの燃焼室に導入されることである。この部分的な燃料の供給は、燃焼室内におけるエンジンの燃焼を遂行するには不十分であり、これは燃焼していない燃料がエンジンの排出ガス中に存在することとなる。このような燃焼しない燃料は、容認できないエンジン排出物となる。
多くの最近のエンジンは、エンジンから排出流へ接続された触媒コンバーターを備えている。この触媒コンバーターは、よく知られた方法で窒素化合物であるエンジンの排出物を除去あるいは少なくとも大幅に減少させる。しかしながら、触媒コンバータが効率的に運転し、エンジンからの窒素酸化物排出物を減少および/または除去する前に、触媒コンバーターに対しては、予め設定された運転温度を達成することが必要である。前述の知られた燃料制御装置においては、エンジンの燃焼から触媒コンバーターがその運転温度に到達するまでの時間は長くなり、そして、しばしば30秒あるいはそれ以上になる。しかしながら、触媒コンバーターがその運転温度に達するまでには、エンジンからの窒素酸化物排出を減少させる効果はなくなる。もっと急速に触媒コンバーター加熱を行うために、放電点火を遅らせることは従来から知られていることである。
本発明は、上記従来装置の欠点をなくするためのエンジン始動時の燃料制御装置を提供することである。すなわち、本発明によるエンジン始動時の燃料制御装置は、マルチポイント燃料噴射装置を有する通常の内燃室を用いている。空気取入通路は、外気に開放する入口と内側の燃焼室につながる出口を備えている。マルチポイント燃料噴射装置は、それぞれの燃焼室に関連していて動作時には燃料をその関連する燃焼室に噴射する。マルチポイント燃料噴射装置により実際の噴射される燃料の量は、その作動期間により制御される。
また、内燃機関は、少なくとも一つの低温始動燃料噴射装置を備えていて、燃料混合気を低温始動燃料通路の入口端へ噴射する。低温始動燃料通路の出口端は、少なくともいくつか、しばしば、すべての内側燃焼室につながっている。電気ヒータは、その低温始動燃料通路内に設置されるのが望ましく、その低温始動通路により噴射された燃料を内側燃焼室に導入する前に気化する。
放電点火装置、いわゆる放電点火プラグは、内燃機関のそれぞれに設置されている。放電点火装置の動作は、燃焼室の中での供給燃料の燃焼を開始する。燃焼に続いて、燃焼の結果生成された生成物はエンジンの排気装置、通常、触媒コンバーターを通して、外気中へ排出される。
処理回路あるいは電子制御ユニット(ECU)は、マルチポイント燃料噴射装置のタイミングや期間、低温始動燃料噴射装置、放電点火器を制御する。このマルチポイント燃料噴射装置や低温始動燃料噴射装置を制御する際、ECUは、一つあるいはそれ以上のパルスをマルチポイント燃料噴射装置および/または低温始動燃料噴射装置に与える。このECUは、低温始動燃料噴射装置やマルチポイント燃料噴射装置をパルスの期間中開放する。その結果、ECUからマルチポイント燃料噴射装置と低温燃料噴射装置へ与えられるパルスの期間は、マルチポイント燃料噴射装置と低温燃料始動燃料噴射装置によって噴射される燃料の量に正比例する。
ECUは、また、エンジン内の種々のセンサーに対する多くの入力信号を受け取る。これらのセンサーは、例えば、エンジンからの主クランクシャフトの角度位置を含み、それらからエンジンの回転速度やそれぞれの4−サイクルエンジンの燃焼室の特定のサイクルが決められる。
運転中は、エンジンの始動状態の間、処理回路はエンジンの回転速度を監視する。エンジン速度が、予め定めた値、例えば、70−100rpmになったとき、ECUは、低温始動燃料噴射装置の作動を開始する。しかし、低温始動燃料通路における燃料の搬送遅れにより、燃焼室内のピストンは、最初に低温始動燃料通路からの空気の導入しなければならないので。低温始動燃料噴射装置の作動に続いてすぐには、燃料供給は、低温始動燃料噴射装置によるどの内燃機関へも行われない。
低温始動燃料噴射装置の作動時に、エンジンの燃焼室内への燃料供給するために、ECUは、すぐにどのマルチポイント燃料噴射装置が吸入行程にあるかを決定し、その特定の燃焼室の位置が特定の吸入行程にあるか決定する。ECUは、それからマルチポイント燃料噴射装置を十分な期間作動させ、予め決められた燃料混合気量を得るため燃料を燃焼室に供給する。これにより、低温始動燃料噴射装置の作動により実質上ただちにエンジンの点火が行われる。
それに続く他の燃焼室の吸入行程の間に、ECUは、選択的に供給燃料の量を決定する。もし、低温始動燃料噴射装置による燃料供給があれば、低温始動燃料噴射装置からの燃料供給とともに、マルチポイント燃料噴射装置を作動させて予め決められた空気/燃料混合気量を得るのに十分な量を燃焼室に供給する。このプロセスは、低温始動燃料通路内の空気が、完全に排出あるいはエンジンピストンによって導入されるまで、エンジン内のシリンダーの数に対応しつつ必要とされる多くの吸入行程を通して連続する。それが起こると、ECUは、マルチポイント燃料噴射装置を不動作とし、エンジンの暖機が終了するまで主として低温始動燃料噴射装置により、エンジンへの燃料供給を行う。
さらに、ECUは、エンジンの燃焼室に対する放電点火装置の動作を可変的に遅くしていき、それによって少なくとも一つの放電点火器の放電タイミングは、他の放電点火器よりも遅くなる。この放電を選択的に遅くすることにより、余分な燃料がエンジンから排出され、燃やされ、直前あるいは触媒コンバーターに低温時の円滑なエンジン運転を維持しながら、その運転温度に到達する要求される時間を減少させる。
本発明の利点は、低温始動燃料噴射装置をそれぞれのシリンダーに配置し、それぞれの燃料供給を単一パルスで行うことである。ECUは、望ましくは、一連の補助パルスにそれぞれのシリンダーに対するそれぞれの燃料供給のためのパルスを分割して作動させる。それによって、供給燃料の気化を促進することになり、燃料の燃焼を良くする。
エンジンの始動時における窒素酸化物の排出を最小にするための多くの燃料対策、急速なエンジン始動、急速なエンジン暖機運転を可能にする。
まず、図1に示すように、エンジンブロック22と、エンジンブロック22の中に形成されている複数のシリンダー24を有する内燃機関20の一部が示されている。ピストン26は、それぞれのシリンダー24の中を往復して摺動可能に設置される。その結果、それぞれのシリンダー24の内でピストン26の往復により通常の方法で主クランクシャフト28を回転駆動させる。
燃焼室は、それぞれのピストン26とそれに関連するシリンダー24との間に形成される。主空気取入通路34を形成する空気吸入管32は、その一端36が外気へ開放しており、他端38は、通常の空気取入弁40を通して流体的に燃焼室30とつながっている。弁40は、それぞれの燃焼室30に設けられている。かくして、それぞれのシリンダー24の中のピストンが往復動作したとき、吸入弁40が開いているときピストンは、4サイクルエンジンの吸入行程の間、主通路34を通して空気を、燃焼室30へ導入する。
マルチポイント燃料噴射装置42は、それぞれの燃焼室30と関連づけられている。それぞれのマルチポイント燃料噴射装置42は、一般的に燃料レイルとして知られている、流体的に加圧された燃料源44(図式的にのみ示されている)に接続された入口を有している。それぞれのマルチポイント燃料噴射装置42の出力は、対応する燃焼室30に開口しているので、マルチポイント燃料噴射装置42の動作したとき、マルチポイント燃料噴射装置42は、燃料を関連するシリンダー24の燃焼室30へ噴射する。吸入行程の間、そのマルチポイント燃料噴射装置により噴射される燃料の量は、マルチポイント燃料噴射装置の動作期間に比例する。
スパークプラグのような放電点火器46は、それぞれの燃焼室30に対応しており、エンジン20の爆発行程の間、燃焼室30の内で可燃性物に点火する。
電気制御ユニット48は、すべてのマルチポイント燃料噴射装置42、また、放電点火器46に接続され、マルチポイント燃料噴射装置42と放電点火器46の両方の動作を制御する。実用上、ECUは、適切な時間でマルチポイント燃料噴射装置に対する作動パルスを発生し、マルチポイント燃料噴射装置42を開放し、それによりマルチポイント燃料噴射装置42が燃料源44からの燃料を動作パルスの間対応する燃焼室30へ噴射する。ECU48からの動作パルス間隔は、かくして、マルチポイント燃料噴射装置のそれぞれによって噴射される燃料の量を決定する。ECU48は、また、放電点火器46適当な時間で動作させる。
ECU48は、主軸28のクランク角位置とカム位置を表すセンサー50から入力信号を受け取る。以後これらの信号をクランク角位置と総称する。その結果、センサー48からの入力を処理することにより、ECUは、主軸の回転速度を決定できるだけではなく、主軸のクランク角位置も決定することが可能である。主軸の角位置は、通常はシリンダー24内のそれぞれのピストンのサイクルだけではなく、特定の行程内のそれぞれのピストンの位置も表している。
さらに、図1において、低温始動噴射装置60は、加熱された燃料ダメ44に接続する入口62を持っている。ECU48は、低温始動燃料噴射装置60に対する一連のパルスを出すことによって低温始動燃料噴射装置60動作を制御する。低温始動燃料噴射装置60による噴射燃料の量は、それぞれのパルスの期間に比例する。
低温始動燃料噴射装置60の出口64は、低温始動吸気管66によって形成される低温始動通路68を通して燃焼室30の取入管へ流体的に接続される。単一の低温始動燃料噴射装置60は、望ましくは、低温始動期間状態の間、燃料を燃焼室30のすべてに供給する。その代わりに、多数の低温始動燃料噴射装置60を設け、異なるシリンダーのそれぞれの低温始動噴射装置に連結することも可能である。
さらに、図1において、低温始動吸気管66は、低温始動燃料噴射装置60のための個々のランナー70により流体的に接続されている。その結果、それぞれのランナー70は、対応する燃焼室30の吸入弁40のすぐ上流側で、主吸入管通路34へ開口しており、さらに、低温始動通路68の容積は、すでに説明した理由で主吸入管34の容積よりかなり少ないことが望ましい。
低温始動燃料噴射装置60からの燃料を蒸発させるために、電気エネルギーを受けるヒーター73は、低温始動燃料噴射装置60の出口64に近接して設けられる。このようなヒータ73は、良くとられる構成であり、低温始動運転状態の間、燃焼室30に対してより効率よく燃焼させるために低温始動燃料噴射装置60からの燃料を蒸発させる。
図2には、8シリンダー、4サイクルエンジンのシリンダーの動作チャートの例が示され、それぞれのエンジンサイクルは、吸入、圧縮、爆発、排気行程からなっている。例えば、吸気から排気に及ぶそれぞれの全エンジンサイクルは、通常主軸28(図1)の2回転に対応する。
エンジンの始動中は、ECU48は、主軸28の回転速度を監視し、主軸28の回転速度が予め設定された値、例えば、70−100rpmに至ったときだけ低温始動燃料噴射装置60の動作を開始する。低温始動燃料噴射装置60の開始は、図2の時点72に示されている。
特に、図2において、時点72では、シリンダー7は、吸入行程のほぼ65%の位置にある。しかし、シリンダー2は、吸入行程のほぼ17%に位置する。他のすべてのエンジン20のシリンダーは、異なるエンジンサイクル行程にある。
図3に、本発明の8シリンダーエンジン20の簡略構成が示され、その中で低温始動吸気管66は、2つの副吸気管74と76に分かれている。副吸気管74は、ランナーを通してシリンダー1−4に流体的に接続されているが、副吸気管76は、それぞれのランナーを通してシリンダー5−8へ流体的に接続されている。したがって、時点72(図2)において、例えば、低温始動燃料噴射装置60の動作開始時点で、シリンダー7は、副吸気管76から空気を吸入し、一方、シリンダー2は、逆に副吸気管74から空気を導き入れ、低温始動燃料噴射装置60による燃料の最初の噴射と同時に低温始動吸気管66へ空気を導きいれる。
時点72での低温始動燃料噴射装置60の動作の間、低温始動燃料噴射装置60からの空気/燃料混合気は、低温始動燃料噴射装置60からの空気/燃料混合気の搬送遅れのためにシリンダー2、シリンダー7(例示されている)のいずれにも未だ達してはいない。低温始動燃料噴射装置60からの搬送遅れを補償し、低温始動燃料噴射装置60の作動と同時に、例えば、時点72(図2)で所定の空気/燃料混合気をエンジンの燃焼室に送るように、ECU48は、対応する燃焼室へ望ましい所定の空気/燃料混合気を噴射するのに十分な時間の間、シリンダー7,2に対応するマルチポイント燃料噴射装置を同時に作動させる。
図4には、本発明の動作を図示するフローチャートが示されている。ステップ90において、ECUは、主軸のエンジン回転数を監視し、エンジン速度が予め設定された値Rに達したかどうかを決定する。もし、達していなければステップ90は、設定値Rに達するまで繰り返し続ける。一旦設定されたエンジン速度Rに到達すると、ステップ90は、ステップ92へ分岐する。
ステップ92では、ECU48は、低温始動燃料噴射装置60を動作させ、そしてステップ94へ進める。ステップ94では、ECUは、主軸28の角度位置を入力し、どのエンジンが4行程サイクルの吸入行程にあるかを決定するだけではなく、それぞれの吸入行程のうちで関係するエンジンシリンダーの位置を決定する。ステップ94は、その後ステップ96へ分岐する。
ステップ96では、ECU48は、時点72からエンジンに導入された空気量から副空気吸入管74,76、関連するランナー70内の全空気量を差し引くことにより吸入行程にある、特定のシリンダーに達した空気/燃料混合気の量を計算する。それは、すべての空気が副吸気管74,76、ランナー70からエンジンに導入された後のエンジン20の燃焼室30へ実際に到達したランナーからの燃料供給量である。ステップ96は、それからステップ98に分岐する。
ステップ98では、ECU48は、低温始動燃料噴射装置60からの空気/燃料混合気を混合したとき、すぐに時点72で低温始動燃料噴射装置60の動作に続いて設定された空気/燃料混合気を供給するために吸入行程の間、燃焼室30に関連するマルチポイント燃料噴射装置を作動させる。その後、ステップ98は、分岐してステップ94へ戻り、そして、マルチポイント燃料噴射装置の必要な動作を副吸気管72,74のすべての空気、例えば、エンジンに導入された空気が除去されるまで繰り返し計算する。その時点で、ECUは、マルチポイント噴射装置の動作を停止し、低温始動燃料噴射装置60だけが、エンジンの暖機期間が終了するまで燃料を燃焼室30へ供給する。
例えば、時点72(図2)で動作する4.6リットルの8シリンダーを仮定すると、それぞれのシリンダーに導入される体積は、次式に等しい。
4.6L/8=0.575L/シリンダー
さらに、それぞれの低温始動副吸気管74が副吸気管74、または76毎に0.5リットルの総体積容量を持ち、それぞれのランナー70が0.14リットルの総容量を持つ仮定する。前述したように、時点72でシリンダー7は、吸入行程のほぼ35%を、一方、シリンダー2は、吸入行程のほぼ83%を残していると仮定する。時点72での副吸入管76からシリンダー7へ導入される空気総量は、つぎのように計算される。
0.3.5×0.575L=0.2L
時点72でのシリンダー7から導入される空気0.2リットルのうち、0.14リットルがシリンダー7に関連するランナー70から導入され、残りの0.06リットルの空気は副吸気管76から導入される。
同様に、シリンダー2は、時点72において、その吸入行程のほぼ83%残っているので、シリンダー2に導入された空気の量は、次のように計算される。
0.83×0.575L=0.48L
時点72において、シリンダー2に導入された0.48リットルの空気は、0.14リットルがシリンダー2に関連するランナー70からであり、残り0.34リットルは、副吸気管74から導入されたものである。
始めは、時点72では、シリンダー6(図2参照)の吸入サイクルの間、シリンダー7および2のエンジン燃焼室へ達する低温始動燃料噴射装置60からの燃料は全くない。その結果、ECUは、もし、そのシリンダー内で望ましい空気/燃料比を得ることが必要であれば、マルチポイント燃料噴射装置を動作させ、低温始動燃料噴射装置からの燃料を一緒にして、供給する。その後、低温始動燃料噴射装置60からの燃料供給が始まって燃焼室30へ達する。
このときには、マルチポイント燃料噴射装置により供給される燃料の総計は、減少する。そのため、低温始動燃料噴射装置から供給される供給燃料と合わせたとき、燃焼室に対して設定された空気/燃料混合気量になる。実用上、副吸入管72,74からのすべての空気を除去するのみならず燃焼室30に関連するすべてのランナーからの空気を除去するためには、それぞれの一回の全吸入行程が必要である。マルチポイント燃料噴射装置と低温始動燃料噴射装置60により供給される燃料量を示すテーブルは、例として次に示されている。
Figure 2005042723
時点72で、副吸入管から追加の燃料を供給することによって、本発明は、十分な燃料が燃焼室30へ供給され、エンジンの燃焼を可能にすることを保証する。これは、エンジンからの排出物レベルをより改善することになる。前に述べたエンジンと違い、エンジンから排出される未燃焼燃料が除去されるか、少なくとも減少する。計算された燃料量は、実際のエンジン状態を補償するために修正されることが経験上理解できるであろう。
エンジンの急速な暖機を行うには、従来では、低温始動燃料噴射装置の動作している間に、相当に大量の燃料をエンジンに供給しなければならない。前に述べた低温始動噴射装置は、シリンダーの吸入工程毎に単一のパルスに対してECU48によって作動させ、そのシリンダーへ燃料を供給する。これは、低温始動装置のヒータを過負荷にし、動作温度以下にヒータを冷やすことがある。これが起こると、完全な燃料の蒸発ができなくなり、望ましくない結果となる。
図5のステップ110において、気化していない燃料がエンジンに到達する可能性を少なくするための対策として、ECUは、それぞれの燃焼室30のそれぞれの吸入行程に対する単一パルスに対して低温始動燃料噴射装置を作動させるのではなく、ステップ110において、ECUは、複数の副パルスにより低温始動燃料噴射装置を作動し、ヒータ73が過負荷になる可能性を低くしている。
図6には、複数の副パルスによる低温始動燃料噴射装置60の動作が図式的に示されている。それぞれのグループの副パルス112は、単一の燃焼室に対して燃料供給をする。望ましくは、それぞれのグループの副パルスは、少なくとも2つ、望ましくは3つ、あるいはそれ以上の副パルスであっても良い。
従来から知られている単一パルスを低温始動燃料噴射装置からの燃料噴射の複数の副パルスに置き換えることにより、それぞれの副パルスは、公知の単一燃料パルスよりも、ヒータ73を熱的に低く冷却する結果となる。さらに、副パルスの間隔は、ヒータ73を隣接する副パルス間の時間間隔を幾分改善することが可能となり、その結果、ヒータ73は実質的に運転温度を維持し、燃料が完全に気化することを保証するのである。
図7に、エンジン始動中の窒素酸化物排出物量を低減する対策が示されている。ステップ120では、ECUは、放電点火器46の全部ではなく少なくともひとつを可変的に遅らせる。その結果、少なくとも一つの放電点火器の点火時期は、他の放電点火器とは異なっている。
残りのシリンダーに関する1−10°だけの限られた数のエンジンシリンダーの放電点火器を遅らすことによって、燃料は、エンジンからの排出蒸気中に排出される。そして、触媒コンバーターへ排出される。そのようにすると、もし、放電点火器が遅らせられるすべてのエンジンシリンダーに対して遅らせる場合、触媒コンバーターは、その運転温度をもっと早く、しかも、付随的な逆効果を引き起こすことがない。
エンジンシリンダーに対して可変的に放電を遅くするエンジンの始動中の安定度を良くするために、望ましくは、対になったシリンダーを一致させること、例えば、2バンクのエンジンのうち、対向するバンクを横切って配列されたシリンダーが同じ量だけ可変的に遅らされる。
さらに、排出口と触媒コンバーターとの間が最短距離であるエンジンシリンダーに対する放電点火は、触媒コンバーターを急速に加熱するため他のシリンダー関して放電点火をさらに遅くされる。
実用上は、触媒コンバーターが一度運転温度に達すると、放電を可変的に遅らすことをやめなければならない。その上、可変的に放電を遅らせる間は、エンジンの機能は不十分であり、一旦変速機が繋がっているとき付加的な機能命令を十分に行わせることができないので、変速機が繋るか、あるいは、ギアが入っているとき、放電を可変的に遅らすことはやめなければならない。
以上の説明から、本発明は、エンジンの始動時における窒素酸化物の排出を最小にするための多くの燃料対策、急速なエンジン始動、急速なエンジン暖機運転を行えることが明らかである。しかしながら、記載されたクレームの範囲内で本発明の精神を逸脱することなく、上述した本発明に対して種々変更できることは当業者にとって明らかであろう。
本発明の実施形態を示すブロックダイアグラムである。 8シリンダーエンジンに対するシリンダー動作チャートである。 8シリンダーエンジンに対する低温始動燃料噴射装置を示すブロックダイアグラムである。 本発明の実施形態を示すフローチャートである。 本発明の変形例を示すフローチャートである。 図5のフローチャートの動作を示すチャートである。 本発明の変形例を示すフローチャートである。
符号の説明
20…内燃機関、22…エンジンブロック、26…ピストン、24…シリンダー、28…主クランクシャフト、30…燃焼室、32…空気吸入管、34…主空気取入通路、40…弁、42…マルチポイント燃料噴射装置、48…電子制御ユニット、60…低温始動燃料噴射装置。

Claims (21)

  1. 複数の燃焼室、それぞれの燃焼室に流体的に接続する吸入空気通路、および燃料源を備える内燃機関に用いるエンジン始動燃料制御装置において、
    それぞれの燃焼室に連絡し、前記燃料源へ接続する入口と、関連する燃焼室に隣接する前記吸入空気通路へ流体的に接続された出口とを有するマルチポイント燃料噴射装置と、
    前記燃料源へ接続する入口と、それぞれの燃焼室へ低温始動通路を介して流体的に接続した出口を有する低温始動燃料噴射装置と、
    選択的に前記マルチポイント燃料噴射装置および前記低温始動燃料噴射装置を動作させる処理装置を備え、前記処理装置は、エンジンの始動時に少なくとも一つの燃焼室へ前記低温始動燃料噴射装置により導入される空気/燃料混合気量を決定するための手段を備え、前記処理装置は、前記決定手段に応じてエンジンの始動の間、前記マルチポイント噴射装置を選択的に作動させ、それぞれの燃焼室へ予め決められた量の空気/燃料混合気を送り込むことを特徴とするエンジン始動燃料制御装置。
  2. 請求項1において、前記決定手段は、始動中、それぞれの燃焼室へ低温始動噴射装置により導入される空気/燃料混合気の量を決定するエンジン始動燃料制御装置。
  3. 請求項1において、エンジンは、主軸を備え、前記主軸の角位置を表す出力信号を出力する位置センサーを備え、位置センサーからの前記出力信号は、前記処理手段へ入力信号として与えられ、前記処理手段は、前記位置センサーの出力信号に応じて、エンジンの始動中、主駆動軸の回転数を決定し、始動中、前記主軸の回転速度が設定された速度のとき、前記マルチポイント燃料噴射装置と低温始動燃料噴射装置を作動させるエンジン始動燃料制御装置。
  4. 請求項1において、それぞれのエンジン燃焼室に関連する放電点火器と、放電点火器の動作を遅らせる手段と、エンジン暖機中、少なくとも一つの燃焼室に対する放電点火器の作動を遅らせる手段を備えるエンジン始動燃料制御装置。
  5. 請求項4において、前記遅延手段は、エンジンの始動中、少なくとも一つの放電点火器の点火タイミングを遅らせる手段を備え、少なくとも一つの放電点火器の点火タイミングは、他の放電点火器の点火タイミングと異なるエンジン始動燃料制御装置。
  6. 請求項1において、前記処理手段は、間隔をもった少なくとも2つのパルスの期間の間作動し、シリンダー毎に燃料供給するエンジン始動燃料制御装置。
  7. 請求項1において、前記処理手段は、シリンダー毎、燃料供給毎に間隔を持つ少なくとも3つのパルスの期間の間、前記低温始動燃料噴射装置を作動するエンジン始動燃料制御装置。
  8. 複数の燃焼室、それぞれの燃焼室に流体的に接続する吸入空気通路、入口および出口を備え、その出口は、燃焼室および燃料源に流体的に接続されている低温始動燃料通路を備えた内燃機関に用いるエンジン始動燃料制御装置において、
    それぞれの燃焼室に関連し、それぞれが燃料源に流体的に接続する入口と、関連する燃焼室に隣接する吸入空気通路に流体的に接続される出口を有し、作動中、関連する燃焼室に燃料を噴射するマルチポイント燃料噴射装置、
    前記燃料源に流体的に接続する入口と、低温始動燃料の入口と流体的につながっている出口を備え、作動中、低温始動燃料通路の入口に燃料を導入する低温始動燃料噴射装置、
    エンジンの始動中、それぞれの燃焼室内の予め決められた燃焼可能な量を供給する処理手段を備え、エンジンの始動中、選択的に前記マルチポイント燃料噴射装置を作動することにより、燃料をそれぞれの燃焼室へ供給し、低温始動燃料噴射装置から低温始動燃料通路を通して供給する供給燃料の搬送遅れを十分補償することを特徴とするエンジン始動燃料制御装置。
  9. 請求項8において、エンジンは主軸を備え、前記主軸が設定された回転速度なったとき、前記処理手段は、前記低温始動燃料噴射装置と前記マルチポイント燃料噴射装置の動作を開始するエンジン始動燃料制御装置。
  10. 請求項8において、それぞれの燃焼室に関連する放電点火器を有する放電点火装置と、エンジンの始動中、少なくとも一つの燃焼室に対し放電点火装置の動作を遅らせる手段を備えるエンジン始動燃料制御装置。
  11. 請求項10において、前記抑制手段は、エンジンの始動中、少なくとも一つの放電点火装置の点火時期を遅らせる手段を備えるエンジン始動燃料制御装置。
  12. 請求項8において、前記処理装置は、シリンダー毎の燃料供給を少なくとも2つの間隔を持つパルスの期間、低温始動燃料噴射装置を作動するエンジン始動燃料制御装置。
  13. 請求項8において、前記処理装置は、シリンダー毎、に燃料供給毎に少なくとも3つの間隔を持つパルスの期間、低温始動燃料噴射装置を作動するエンジン始動燃料制御装置。
  14. 内燃機関の燃料制御方法であって、エンジン始動中、多数の燃焼室を有し、そのエンジンは、主軸、それぞれの燃焼室に関連するマルチポイント燃料噴射装置、作動中、燃料を少なくとも複数の燃焼室へ始動燃料通路を通して供給する低温始動燃料噴射装置を備え、
    主軸の回転速度と角度位置を決定するステップと、
    主軸が設定された回転速度に達したとき低温始動燃料噴射装置を作動するステップと、
    主軸の角位置の機能や低温燃料噴射装置の作動時間として低温始動燃料噴射装置によりそれぞれの燃焼室へ供給する空気/燃料量を計算するステップと、
    選択的に少なくとも一つのマルチポイント燃料噴射装置を作動させ、前記計算ステップに応じてそれぞれの燃焼室へ前記低温始動燃料噴射装置およびマルチポイント燃料噴射装置からの補給燃料量が予め設定した量になるようにする内燃機関の燃料制御方法。
  15. 請求項14において、エンジンの始動中に少なくとも一つの燃焼室内の燃焼を遅らせるステップを備える内燃機関の燃料制御方法。
  16. 請求項15において、エンジンの始動中に少なくとも一つの燃焼室内に燃焼を遅らせるステップを備え、他の燃焼室との量を異ならせる内燃機関の燃料制御方法。
  17. 請求項14において、前記作動ステップは、複数のパルスにより、低温始動燃料噴射装置によってそれぞれの燃焼室へ供給される燃料供給のために、低温始動燃料噴射装置を作動するステップを備える内燃機関の燃料制御方法。
  18. 請求項14の方法において、前記作動ステップは、さらに選択的にそれぞれのマルチポイント燃料噴射装置を前記算出ステップに応じて予め組み合わされた前記低温始動燃料噴射装置およびそれぞれの燃焼室における前記マルチポイント燃料噴射装置からの燃料供給を行う低温噴射燃料の内燃機関の燃料制御方法。
  19. 複数の燃焼室、それぞれの燃焼室に流体的に連結している取入空気通路、それぞれの燃焼室に連絡している放電点火器および燃料源を有する内燃機関用エンジン始動燃料制御装置において、エンジン始動の間、燃焼室に燃料を供給する手段と、燃焼室に連絡した放電点火器を選択的に動作させ、燃焼室内で燃料の燃焼を開始する手段と、エンジンの始動中、少なくとも一つの放電点火器の動作を選択的に遅らせる手段を有する内燃機関用エンジン始動燃料制御装置。
  20. 請求項19において、内燃機関は、2つの群のシリンダーを備え、前記選択的遅延手段は、対向するエンジン群における2つの配置されたシリンダーの点火を遅くするエンジン始動制御装置。
  21. 複数の燃焼室、それぞれの燃焼室に流体的に連絡している吸入空気通路、入口および出口を有し、その出口は、燃焼室および燃料源に流体的に連絡している低温燃料通路を備えた内燃機関用のエンジン始動燃料制御装置において、
    それぞれの燃焼室に関連するマルチポイント燃料噴射装置と、燃料源に接続する入口および低温始動燃料通路に流体的に接続する出口を有し、作動時に低温始動燃料通路の入口へ燃料を導入する低温始動燃料噴射装置と、複数のパルスにより低温燃料噴射装置を作動し、それぞれの燃焼室のそれぞれの燃焼サイクルの間、燃料供給を行う手段とを備えることを特徴とする内燃機関用エンジン始動燃料制御装置。
JP2004214575A 2003-07-22 2004-07-22 内燃機関用の始動燃料制御装置 Pending JP2005042723A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/624,228 US7007667B2 (en) 2003-07-22 2003-07-22 Cold start fuel control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005042723A true JP2005042723A (ja) 2005-02-17

Family

ID=33490867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214575A Pending JP2005042723A (ja) 2003-07-22 2004-07-22 内燃機関用の始動燃料制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7007667B2 (ja)
EP (1) EP1500807A3 (ja)
JP (1) JP2005042723A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866302B2 (en) * 2004-10-25 2011-01-11 Litens Automotive Partnership Method and system for starting or restarting an internal combustion engine via selective combustion
JP4589214B2 (ja) * 2005-01-13 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
BRPI0609367B1 (pt) * 2005-03-18 2018-08-28 Toyota Motor Co Ltd motor de combustão interna provido com sistema duplo de injeção de combustível
JP2006258027A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006258032A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2006258017A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4453584B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4472588B2 (ja) * 2005-06-23 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の気筒判別装置
US7185628B1 (en) * 2005-10-31 2007-03-06 General Motors Corporation Continuous engine reverse rotation detection system
WO2008120239A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Tata Motors Limited A novel inline two cylinder multi point fuel injection four-stroke reciprocating piston internal combustion spark ignition engine
US7527038B2 (en) 2007-04-02 2009-05-05 Hitachi, Ltd Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber
US7406946B1 (en) 2007-04-02 2008-08-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber
US7966869B2 (en) * 2007-07-06 2011-06-28 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for detecting cam phase of engine
CN104755733B (zh) 2012-10-24 2018-09-07 罗伯特·博世有限公司 用于气体燃料的组合式加燃料策略
JP5776681B2 (ja) 2012-12-27 2015-09-09 三菱自動車工業株式会社 エンジン
US9689333B2 (en) 2014-07-28 2017-06-27 Cummins Inc. Dual-fuel engine with enhanced cold start capability
DE102015015362A1 (de) * 2015-11-28 2017-06-01 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftwagens
CN105422301A (zh) * 2015-12-12 2016-03-23 湖北汽车工业学院 电喷发动机判缸信号模拟器及其模拟方法
JP7331785B2 (ja) * 2020-06-09 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636936A (en) * 1970-01-09 1972-01-25 Motorola Inc Auxiliary spark starting circuit for ignition systems
JPS5417895B2 (ja) * 1974-02-06 1979-07-03
DE2823711C2 (de) * 1978-05-31 1983-04-28 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung des Leerlaufdrehzahlwerts einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine, deren Brennräumen ein Kraftstoff-Luft-Gemisch zugeführt wird
JPH02181009A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Isuzu Motors Ltd 電磁駆動バルブ制御装置
JPH04241775A (ja) * 1991-01-17 1992-08-28 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの点火進角制御装置
US5626117A (en) * 1994-07-08 1997-05-06 Ford Motor Company Electronic ignition system with modulated cylinder-to-cylinder timing
US5529035A (en) * 1994-11-08 1996-06-25 Hitachi America, Ltd. Cold start fuel injector with heater
US5482023A (en) * 1994-12-27 1996-01-09 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Cold start fuel control system
US6032653A (en) * 1995-07-25 2000-03-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system and method
US5894832A (en) * 1996-07-12 1999-04-20 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Cold start engine control apparatus and method
US5890467A (en) * 1996-08-12 1999-04-06 Detroit Diesel Corporation Method for internal combustion engine start-up
DE19650250A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung einer Brennkraftmaschine
US6098585A (en) * 1997-08-11 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Multi-cylinder four stroke direct injection spark ignition engine
DE19749471A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Verdampfung von Brennstoff
US5893349A (en) * 1998-02-23 1999-04-13 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling air/fuel ratio of an internal combustion engine during cold start
US6404188B1 (en) * 1998-03-19 2002-06-11 Honeywell Inc Single geartooth sensor yielding multiple output pulse trains
JP2000008907A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
GB9821507D0 (en) * 1998-10-03 1998-11-25 Ford Motor Co Synchronisation of internal combustion engine
DE19963914C2 (de) * 1999-12-31 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Otto-Verbrennungsmotors mit Kraftstoffeinspritzung bei einem Kaltstart
JP3836287B2 (ja) * 2000-01-27 2006-10-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3756034B2 (ja) * 2000-02-04 2006-03-15 株式会社日立製作所 多気筒エンジンのエンジン制御装置
EP1138901A3 (en) * 2000-03-29 2004-04-07 Hitachi, Ltd. Fuel supply system for internal combustion engine
DE10115282B4 (de) * 2000-03-29 2006-03-02 Hitachi, Ltd. Einlaßluftsteuervorrichtung und Brennkraftmaschine, in der sie montiert ist
US6305348B1 (en) * 2000-07-31 2001-10-23 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
US6431129B1 (en) * 2000-08-25 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for transient load response in a camless internal combustion engine
US6561158B2 (en) * 2000-10-20 2003-05-13 Nissan Motor Co., Ltd Enhanced engine response to torque demand during cold-start and catalyst warm-up
US6389806B1 (en) * 2000-12-07 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Variable displacement engine control for fast catalyst light-off
JP2002206445A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US6453864B1 (en) * 2001-01-16 2002-09-24 General Motors Corporation Crankshaft rotation control in a hybrid electric vehicle
US6526939B2 (en) * 2001-04-27 2003-03-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Diesel engine emissions reduction by multiple injections having increasing pressure
FR2827911B1 (fr) * 2001-07-27 2004-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reglage de l'arret et procede de redemarrage d'un moteur a combustion interne
US6752009B2 (en) * 2001-08-03 2004-06-22 General Motors Corporation Encoded crank position sensor
JP3571014B2 (ja) * 2001-08-30 2004-09-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止始動制御装置
US6745118B2 (en) * 2001-12-06 2004-06-01 Daimlerchrysler Corporation Method to improve engine synchronization performance
US6736103B2 (en) * 2002-10-21 2004-05-18 Hitachi Ltd. System for management of fuel in a cold start fuel passageway
JP3815441B2 (ja) * 2003-02-04 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP3941705B2 (ja) * 2003-02-13 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
US6871617B1 (en) * 2004-01-09 2005-03-29 Ford Global Technologies, Llc Method of correcting valve timing in engine having electromechanical valve actuation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050016500A1 (en) 2005-01-27
US20050016503A1 (en) 2005-01-27
US7017556B2 (en) 2006-03-28
EP1500807A2 (en) 2005-01-26
US7007667B2 (en) 2006-03-07
EP1500807A3 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005042723A (ja) 内燃機関用の始動燃料制御装置
USRE36737E (en) Reduction of cold-start emissions and catalyst warm-up time with direct fuel injection
JP4616818B2 (ja) 内燃機関の制御方法
CN101151451B (zh) 用于发动机的燃料喷射控制设备
US7204226B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine and method for the individual shutdown and restart of its cylinders
RU2620466C2 (ru) Способ запуска двигателя (варианты) и система управления двигателем
CN105840333A (zh) 排气催化剂升温方法和系统
JP2005538308A (ja) 直接燃料噴射による内燃機関の運転方法
US6899077B2 (en) Method for operating a multiple injection internal combustion engine in the starting phase
EP2657491A1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
CN105264191A (zh) 内燃机
JP2002038992A (ja) 内燃機関
US7478625B1 (en) Engine cranking system with cylinder deactivation for a direct injection engine
JP2006291939A (ja) エンジンの制御装置
JP2010203414A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5887877B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP5249978B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006291940A (ja) エンジンの制御装置
JPH11280522A (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
JP4066642B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2008215246A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2006214272A (ja) 内燃機関の始動時制御装置
JP2004340135A (ja) 自動車の内燃機関を始動する方法
JP4066650B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2005069237A (ja) 燃料噴射装置の制御方法