JP2005040960A - 印画装置 - Google Patents

印画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005040960A
JP2005040960A JP2003199666A JP2003199666A JP2005040960A JP 2005040960 A JP2005040960 A JP 2005040960A JP 2003199666 A JP2003199666 A JP 2003199666A JP 2003199666 A JP2003199666 A JP 2003199666A JP 2005040960 A JP2005040960 A JP 2005040960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
guide
mode
feed guide
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003199666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913720B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Akashi
善晴 明石
Takahiro Okuie
孝博 奥家
Hirofumi Matsushima
浩文 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003199666A priority Critical patent/JP3913720B2/ja
Priority to CNB2004100692850A priority patent/CN1313279C/zh
Priority to US10/894,363 priority patent/US6981810B2/en
Publication of JP2005040960A publication Critical patent/JP2005040960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913720B2 publication Critical patent/JP3913720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】プラテンローラに用紙を巻き付けて印画を行なう感熱式プリンターにおいて、サーマルヘッドとプラテンローラとの間に位置する紙送りガイドを、印画の際に、サーマルヘッドの下降位置から逃がす。
【解決する手段】紙送りガイド4は、用紙Sがローラ周面に巻き付く様に案内するガイド板41と、該ガイド板の両端にプラテンローラ2の軸心と直交して設けた支持板44、44と、該支持板上にガイド板41の長手方向と直交する面内で回動可能に設けられ自由端にガイド板の長手方向に沿う方向に延びる突子61を外向きに有しローラ2に接近する方向にバネ付勢されたレバー6とを具え、逃し機構40は、紙送りガイド4の両端に対向して同軸上に配備され印画装置のモードに応じて互いに同期して回動しレバー6上の突子61を案内するカム部73を有する2つの回動板7、7aと、レバー6と、定位置に設けられた紙送りガイド回動規制部8とによって構成される。カム部73と回動規制部8との協働により、レバー6の動きを制御して紙送りガイドを印画モードの直前で逃がすことができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、ローラに用紙を巻き付けた状態で印画を行なう印画装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
この種印画装置として、行単位にて記録を行なう、所謂ライン記録方式のパソコンプリンタ等の感熱式プリンターが広く知られている(特許文献1)。
上記プリンターは、プラテンローラ上に配備した挟持部材によって用紙の先端を掴み、プラテンローラの回転によって用紙を該ローラに巻き付けるのである。特許文献1では、挟持部材を動作させるために、プラテンローラから離れた位置にカムやリンク機構が必要となり、装置が大型化する問題があった。
【0003】
そこで出願人は、図2、図3に示す如く、プラテンローラ(2)の周囲に複数の巻付け補助具(21)(22)(23)(24)を配備し、該プラテンローラ(2)と巻付け補助具(21)(22)(23)(24)との間に用紙Sを通過させて、プラテンローラ(2)に該用紙Sを巻き付けることを試みた。
巻付け補助具(21)(22)(23)(24)は、バネ(図示せず)でプラテンローラ(2)に付勢しておく。
サーマルヘッド(31)の下降位置は、巻付け補助具(21)(22)(23)(24)から解放し、該解放区間に、矢印C、D方向に前後動可能に紙送りガイド(4)を配備する。印画モード以外のモードのとき、即ち、サーマルヘッド(31)が矢印A方向に移動してプラテンローラ(2)から離間しているときは、紙送りガイド(4)を矢印D方向に移動させて、用紙Sを第1巻付け補助具(21)から第2巻付け補助具(22)に案内可能とする。
サーマルヘッド(31)が矢印B方向に移動してインクリボン(図示せず)を介してプラテンローラ(2)を押圧する印画モードでは、紙送りガイド(4)を、矢印C方向に逃がして、サーマルヘッド(31)及びインクリボンとの干渉を避ける。
プラテンローラ(2)の外層のゴム層を保護するため、イニシャルモードでは、巻付け補助具(21)(22)(23)(24)を、プラテンローラ(2)から離間させておく。
【0004】
出願人は、印画装置の小型化のために、プラテンローラ(2)と同軸上の回転板(図示せず)によって、上記紙送りガイド(4)の逃がし動作及び巻付け補助具(21)(22)(23)(24)のプラテンローラ(2)からの離間動作を行うことを試みた。巻付け補助具(21)(22)(23)(24)の離間動作は回転板外周の4つのカム片(図示せず)で行ない、紙送りガイド(4)の回動は、回転板上のカム(図示せず)で行なおうとするものである。
ところが、この場合、回転板外周の4つのカム片が、4つの巻付け補助具(21)(22)(23)(24)の内、対応する1つの相手巻き付け補助具のみを動作させるには、回転板の回動角度は、実施的に65°を越えることができないという制約を受ける。
回転板の65°の回動角度では、紙送りガイド(4)を、印画モード直前まで用紙の案内位置に保持し、サーマルヘッド(31)がプラテンローラ(2)に接近する寸前に矢印C方向に後退させ、且つ、回転板の正、逆回転が滑らかに行われる様なカム設計は出来なかった。
本発明は、上記問題を解決できる印画装置を明らかにするものである。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−88396号
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明は、用紙Sを巻き付けるローラ(2a)と、印画ポジション近傍に配備された印画手段(3)と、ローラ(2a)を包囲して配備されローラ(2a)への用紙Sの巻き付けを案内する複数の巻付け補助具(21)(22)(23)(24)と、印画ポジションの近傍にてローラ(2a)との間に用紙が通過するクリアランスを確保してローラ(2a)の略周方向に一定の軌跡を描いて回動可能に配備された紙送りガイド(4)と、紙送りガイド(4)を印画の邪魔にならない位置へ逃がす逃し機構(40)とを具えた印画装置であって、
紙送りガイド(4)は、用紙Sがローラ周面に巻き付く様に案内するガイド板(41)と、ガイド板(41)の両端にローラ(2a)の軸心と直交して設けた支持板(44)(44)と、支持板(44)上にガイド板(41)の長手方向と直交する面内で回動可能に設けられ自由端にガイド板(41)の長手方向に沿う方向に延びる突子(61)を外向きに有しローラ(2a)に接近する方向にバネ付勢されたレバー(6)とを具え、
逃し機構(40)は、紙送りガイド(4)の両端に対向して同軸上に配備され印画装置のモードに応じて互いに同期して回動しレバー(6)上の突子(61)を案内するカム部(73)を有する2つの回動板(7)(7a)と、レバー(6)と、定位置に設けられカム部(73)との協働により、レバー(6)の動きを制御して紙送りガイド(4)を印画モードの直前で逃がすことができる紙送りガイド回動規制部(8)とによって構成される。
【0007】
【作用及び効果】
回動板(7)(7a)上のカム部(73)と回動規制部(8)との協働によって、レバー(6)、即ち、紙送りガイド(4)の動作を制御するため、回動板(7)(7a)の回動角度が小さい場合に、カム部だけでは実現的できなかった、紙送りガイド(4)の印画モード直前の素早い逃がし動作が実現できる。
紙送りガイド(4)の両側に配備され同期して回動する2つの回動板(7)(7a)及びそれらに対応して配備された2つの回動規制部(8)によって、紙送りガイド(4)の動作が制御されるから、紙送りガイド(4)の動作は安定し、信頼性が高い。
【0008】
【発明の実施の形態】
感熱式プリンターの概略
図1は、画像装置の一例である感熱式プリンターの要部を示している。
プリンターのシャーシ(1)は、左右の側板(11)(12)を、連結板(13)、ステー(14)及び背板(15)で連結して形成されている。
連結板(13)は側板(11)(12)の下部間に位置し、連結板(13)の下方には、給紙トレー(17)が矢印Fで示す様に背板(15)から離れる方向へ取出し可能に配備されている。
連結板(13)の上方にて側板(11)(12)に支持されて回転可能にプラテンローラ(2)が配備される。プラテンローラ(2)の外層は硬質ゴムで形成されている。
プラテンローラ(2)の上方の印画ポジションに印画手段(3)が配備される。
以下の説明で、前とは給紙トレー(17)の取出し側、後とは背板(15)側である。
【0009】
図11に示す如く、印画手段(3)は、サーマルヘッド(31)と、該サーマルヘッド(31)とプラテンローラ(2)との間に配備したインクリボン(33)とによって構成される。
サーマルヘッド(31)は、支軸(32)より前方に位置し、支軸(32)を中心に上下に回動してプラテンローラ(2)に接近離間する。
インクリボン(33)は、公知の如く、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の昇華性インキを交互に反復して配列しており、インクカートリッジ(34)に格納されている。
【0010】
図2、図3に示す如く、プラテンローラ(2)の周囲には、4つの巻付け補助具(21)(22)(23)(24)が、前記側板(11)(12)に支持されてプラテンローラ(2)を覆う様に配備されている。
巻付け補助具(21)(22)(23)(24)は、夫々バネ(図示せず)によってプラテンローラ(2)を押圧する様に付勢される。
プラテンローラ(2)のサーマルヘッド(31)近傍は、巻付け補助具(21)(22)(23)(24)から解放され、該解放区間には、プラテンローラ(2)上に、逃し機構(40)に連繋して前後に回動可能に紙送りガイド(4)が配備される。
【0011】
背板(15)の内面に用紙案内壁(16)が形成され、該案内壁(16)は、プラテンローラ(2)の回転中心側へ高くなる隆起部(16c)を有し、該隆起部(16c)から下方は用紙Sに対する巻付け案内面(16a)となり、隆起部(16c)から上方は、排紙案内面(16b)となっている。
給紙トレー(17)に収容された用紙Sは、紙送りローラ(18)によって給紙トレー(17)の後端から引き出され、巻付け案内面(16a)を滑って、矢印Xで示す如く、第1巻付け補助具(21)とプラテンローラ(2)との間に導かれ、紙送りガイド(4)、第2巻付け補助具(22)、第3巻付け補助具(23)及び第4巻付け補助具(24)を通過してプラテンローラ(2)に巻き付く。
プラテンローラ(2)の周長は、用紙Sの長さより少し長い。
プラテンローラ(2)の1回転で1色の印画が行われ、プラテンローラ(2)の3回転で3色の印刷が完了する。
【0012】
第1巻付け補助具(21)と第4巻付け補助具(24)との間に、案内板(19)が回動可能に配備され、プラテンローラ(2)が3回転する間は、案内板(19)は、第4巻付け補助具(24)を通過する用紙Sを第1巻付け補助具(21)側に強制案内する。
プラテンローラ(2)が3回転したとき、案内板(19)は、矢印Yで示す様に下向き回転して、第4巻付け補助具(24)から、案内壁(16)の排紙案内面(16b)との間の移行路を解放して、用紙Sを排紙案内面(16b)側へ向かわせる。排紙が終了すれば、案内板(19)は元位置に復帰して、次の用紙Sの巻き付けに具える。
【0013】
感熱式プリンターの各モード
図11は、イニシャルモード、図12は排紙モード、図13はリボン紙送りモード、図14は給紙モード、図15は印画モード時の紙送りガイド(4)の動作説明図である。
イニシャルモードとは、巻付け補助具(21)(22)(23)(24)がプラテンローラ(2)から離間しており、プラテンローラ(2)への用紙Sの巻き付けのために待機状態にあるモードであり、プリンターの使用後は自動的にイニシャルモードとなる。排紙モードは、3色の印画が終了してプラテンローラ(2)から用紙を取り出すモードである。
リボン紙送りモードは、1色又は2色の印画が終了して、次の色を印画するために、インクリボンを1ピッチ送り、且つプラテンローラ(2)を回転させてプラテンローラ(2)上の用紙を印刷初期位置まで送るモードである。
給紙モードは、給紙トレー(17)から用紙を引き出して、プラテンローラ(2)に巻き付けるモードである。
印画モードは、サーマルヘッド(31)がプラテンローラ(2)側に回動して、インクリボン(33)を用紙Sに押しつけ、印画するモードである。
【0014】
逃し機構 (40)
本発明は、上記紙送りガイド(4)の逃し機構(40)を特徴とする。
紙送りガイド(4)は、第1巻付け補助具(21)を通過した用紙Sを第2巻付け補助具(22)とプラテンローラ(2)との間に導くガイド板(41)と、ガイド板(41)の両端に設けた支持板(44)(44)と、支持板(44)上に設けられた取付部材(5)及びレバー(6)とによって構成される。
ガイド板(41)は、プラテンローラ(2)よりも少し長く形成され、中央部に前方に向かう小翼片(43)、該小翼片(43)の左右両側に後方に向かう大翼片(42)(42)を有している。
支持板(44)(44)は、ガイド板(41)の長手方向と直交して互いに対向しており、両支持板(44)には、夫々2つの位置決め孔(45)(45)と1つのネジ孔(46)が開設されている。
ガイド板(41)と支持板(44)(44)は、1枚の金属板を板金加工して形成されている。
【0015】
取付部材(5)は支持板(44)の外面に位置し、内面に突設した位置決め軸(51)(52)を前記支持板(44)の位置決め孔(45)(45)に嵌め、ネジ孔(46)に螺合したビス(53)によって支持板(44)に固定される。
取付部材(5)の外面には、後記する回動板(7)(7a)のガイド溝(71)にスライド可能に嵌まるガイド凸部(50)が形成されている。
実施例のガイド凸部(50)は、長短2本のガイド軸(54)(55)からなる。
ガイド長軸(55)は、ガイド短軸(54)より前方に位置する。
取付部材(5)の前部において、取付部材(5)と支持板(44)との間に空間が生じており、該空間にレバー(6)の基端が回動可能嵌まり、該レバー基端は前記取付部材(5)上の位置決め軸(52)に回転可能に支持される。
レバー(6)の自由端には、ガイド板(41)の長手方向に沿って(プラテンローラ(2)の長手方向に沿って)外向きに丸軸状の突子(61)が突設されている。
図5において、レバー(6)は、バネ(62)によって反時計方向(後記する回動板(7)(7a)のカム部(73)を押圧する方向)に付勢される。
【0016】
図4に示す如く、プラテンローラ(2)の回転軸(20)の両端に、該軸(20)に対して回転自由に回動板(7)(7a)が取り付けられる。
回動板(7)(7a)の外周の一部に形成した歯面(70)(70)に、共通の軸(78)の両端に設けた歯車(77)(77)が噛合している。
一方の歯車(77)に回転駆動装置(79)が連繋され、該回転駆動装置(79)は、制御部(図示せず)からの信号により、印画装置の、前記イニシャルモード、排紙モード、リボン紙送りモード、給紙モード、印画モードの各モードの切替え毎に、回動板(7)(7a)を同期して正回転あるい逆回転させる。
【0017】
回動板(7)(7a)には、前記紙送りガイド(4)上のガイド短軸(54)とガイド長軸(55)がスライド可能に嵌まるガイド溝(71)が開設されている。
ガイド溝(71)と軸(54)(55)は、紙送りガイド(4)を、そのガイド板(41)とプラテンローラ(2)との間に用紙が通過するクリアランスを保って一定軌跡でプラテンローラ(2)上を前後に移動案内するためのもので、実施例ではガイド溝(71)は、回動板(7)(7a)の回転中心を曲率中心とする円弧状を呈している。
ガイド溝(71)の略中央部から前側は回動板(7)(7a)の外面へ貫通した溝孔(72)であり、ガイド長軸(55)は、該溝孔(72)を貫通して回動板(7)(7a)の外側に臨出している。
【0018】
回動板(7)(7a)の外周面に、前記レバー(6)の突子(61)がスライドするカム部(73)が形成されている。
カム部(73)は、前記ガイド溝(71)に沿う曲率の円弧状面(74)と、該円弧状面(74)の前端から直角に近いほど急激に落ち込んだポケット部(75)と、該ポケット部(75)に連続し回動板(7)(7a)の略半径方向に延びる押圧カム面(76)とからなる。ポケット部(75)は、レバー(6)の突子(61)が僅か余裕のある状態に嵌まり込み可能である。
ポケット部(75)は、前記ガイド溝(71)の前端よりも少し前方に位置している。押圧カム面(76)は、円弧状面(74)よりも回動板(7)(7a)の半径方向に対して外側まで延びている。
【0019】
又、図4に示す如く、回動板(7)(7a)の外周面には、前記巻付け補助具(21)(22)(23)(24)をバネ(図示せず)に抗してプラテンローラ(2)から離間させるための4つのカム片(72)が突設されている。
【0020】
回動板(7)(7a)の外側に、モードの切り替えに応じて、前記紙送りガイドの後退移動を規制する紙送りガイド回動規制部(8)が設けられる。
実施例の回動規制部(8)は、シャーシ(1)の両側板(11)(12)に開設した打抜き孔(80)によって形成さる。
打抜き孔(80)は、回動板(7)(7a)が正回転してイニシャルモードから給紙モードに切り替わって前記突子(61)がポケット部(75)に落ち込むまでの間、該突子(61)に当たって紙送りガイド(4)の逃げ方向の動きを阻止する第1当り部(81)と、回動板(7)(7a)が正回転して給紙モードから印画モードに切り替わった際に、紙送りガイド(4)上のガイド長軸(55)に当たって紙送りガイド(4)の逃げ方向の移動を阻止する第2当り部(82)と、印画モードから他のモードへ切り替えのために回動板(7)(7a)が逆回転した際に、回動板(7)(7a)のポケット部(75)に落ち込んだ突子(61)を前記カム部(73)と協働して該ポケット部(75)から脱出する様に案内する案内面(83)を有している。
【0021】
逃し機構 (40) の動作
図6乃至図9は、各モード別の逃し機構(40)の動作状態を示し、図6はイニシャルモード、図7は排紙モード、図8はリボン紙送りモード、図9は給紙モード、図10は印画モードの動作説明図であり、印画装置の斜め右前方から見た状態である。
上記イニシャルモードから印画モードの順は、回動板(7)(7a)の正回転(図6乃至図9において時計方向)する順である。
図11はイニシャルモードにおいて、a図は、紙送りガイド(4)(斜線部分)の状態、b図は、レバー(6)(斜線部分)と取付部材(5)の状態、c図は、回動規制部(8)である打抜き孔(80)(斜線部分)とレバー(6)上の突子(61)及び取付部材(5)上のガイド長軸(55)ガイド短軸(54)の関係の説明図である。
以下、図12は排紙モード、図13はリボン紙送りモード、図14は給紙モード、図15は印画モードにおいて、a図、b図、c図は、図11のa図、b図、c図と同様の関係を示す。
図11乃至図15は、逃し機構(40)を左側から見た状態である。
回動板(7)(7a)は、モードの切替えに応じて正回転又は逆回転する。
プラテンローラ(2)は、図11において時計方向にのみ回転可能である。
【0022】
イニシャルモードから給紙モードへの移行
印画を行なうには、先ずプラテンローラ(2)に用紙Sを巻き付ける。これにはイニシャルモードから給紙モードに移るまで回動板(7)(7a)を正回転させる。途中の排紙モード、リボン紙送りモードでは、紙送りガイド(4)上のレバー(6)の突子(61)は、カム部(73)の円弧状面(74)をバネ(62)によって押圧状態にある。又、該突子(61)の先端側は、図11(c)に示す如く、回動規制部(8)の第1当り部(81)に対応して後方への移動が阻止されている。
紙送りガイド(4)のガイド軸(54)(55)が嵌まる回動板(7)(7a)上のガイド溝(71)の曲率中心と、レバー(6)上の突子(61)が摺動するカム部(73)の円弧状面(74)の曲率中心は、夫々回動板(7)(7a)の回転中心と一致しており、第1当り部(81)によってレバー(6)の後退が阻止されているから、即ち、紙送りガイド(4)の逃げ方向の移動が阻止されているから、図11に示すイニシャルモードから図13に示す途中のリボン紙送りモードに移るまで回動板(7)(7a)が矢印Gで示す様に正回転しても、紙送りガイド(4)は回動板(7)(7a)の回転に追従することなく、静止状態に保持される。
図14に示す如く、給紙モードに達するまで回動板(7)(7a)が正回転すると、レバー(6)上の突子(61)が、カム部(73)のポケット部(75)に落ち込んで回動規制部(8)の案内面(83)に当たる。同時に突子(61)は回動規制部(8)の第1当り部(81)から外れる。
【0023】
実施例では、ポケット部(75)に落ち込んだ突子(61)は、カム部(73)の押圧カム面(76)にも当たって突っ張り、紙送りガイド(4)を逃げ方向に少し移動させる。回動板(7)(7a)がイニシャルモードから途中の排紙モードに達するまでに、回動板(7)(7a)外周の各カム片(72)が巻付け補助具(21)(22)(23)(24)から外れて、巻付け補助具(21)(22)(23)(24)はプラテンローラ(2)を押圧する。
図2に示し、前記の如く紙送りローラ(18)によって給紙トレー(17)の後端から用紙Sが引き出されると共に、プラテンローラ(2)が矢印Eで示す用紙巻付け方向に回転する。用紙Sは巻付け案内面(16a)を滑って、矢印Xで示す如く、第1巻付け補助具(21)とプラテンローラ(2)との間に導かれ、紙送りガイド(4)、第2巻付け補助具(22)第3巻付け補助具(23)及び第4巻付け補助具(24)を通過してプラテンローラ(2)に巻き付く。
適所に設けたセンサー(図示せず)で用紙の先端を検出して、用紙先端が印画基準位置に達するとプラテンローラ(2)の回転を停止する。
実施例では、リボン紙送りモードから給紙モードに移る間に、サーマルヘッド(31)がインクリボン(33)を押す位置まで下降するが、プラテンローラ(2)との間にはまだ隙間があり、紙送りガイド(4)には干渉しない。
【0024】
給紙モードから印画モードへの移行
給紙が完了したことをセンサーが検出すれば、回動板(7)(7a)が更に正回転する。カム部(73)の押圧カム面(76)がレバー(6)上の突子(61)を押して、紙送りガイド(4)を後方に逃がす(図10、図15)。突子(61)は回動規制部(8)の第1当り部(81)から外れているから、後方への移動に支障はない。
紙送りガイド(4)上のガイド長軸(55)が回動規制部(8)の第2当り部(82)に当たると、紙送りガイド(4)の後退は阻止され、それ以上に回動板(7)(7a)が正回転しても紙送りガイド(4)は逃げ位置に止まる。
サーマルヘッド(31)が支軸(32)を中心に回転して下降し、インクリボン(33)ををプラテンローラ(2)上の用紙Sに押圧する。この状態でプラテンローラ(2)が用紙の長さ分回転して1色の印画が終わる。
【0025】
印画モードからリボン紙送りモードへの移行
1色の印画が終わると、サーマルヘッド(31)は待機位置へ復帰し、インクリボン(33)は1ピッチ(1色分の幅)巻かれる。
図15に矢印Hで示す如く、回動板(7)(7a)は逆回転し、図14の給紙モードを通過して図13のリボン紙送りモードへ移る。このときの回動板(7)(7a)の逆回転で押圧カム面(76)も突子(61)から離れる方向に回転する。突子(61)はバネ(62)によって押圧カム面(76)側に付勢されているから、突子(61)は押圧カム面(76)の動きに追従して前方に移動し、カム部(73)の円弧状面(74)からポケット部(75)に落ち込んで、回動規制部(8)の案内面(83)に当たる(図9、図14)。更に回動板(7)(7a)が逆回転を続けると、カム部(73)のポケット部(75)の壁面が突子(61)を前方に押す。突子(61)は案内面(83)を滑って回動規制部(8)の第1当り部(81)と係合可能な位置に達する(図8、図13)。
プラテンローラ(2)は、用紙S先端が印画基準位置に達するまで回転する。
リボン紙送りモードから回動板(7)(7a)が正回転して印画モードに戻り、2色目の印画を行なう。3色目の印画についても、2色目と同様の動作で行なう。
【0026】
印画モードから排紙モードへの移行
3色目の印画が終われば、回動板(7)(7a)は逆回転し、給紙モード、リボン紙送りモードを通過して排紙モードへ移行する。
印画モードからリボン紙送りモードまでの逃し機構(40)の動作は説明済みである。
リボン紙送りモードの状態から更に回動板(7)(7a)が逆回転しても、レバー(6)上の突子(61)はカム部(73)の円弧状面(74)に載ったままであり、紙送りガイド(4)の姿勢は、リボン紙送りモードの場合と同じである。
図2の矢印Yで示す様に、案内板(19)は下向き回転して第4巻付け補助具(24)から、案内壁(16)の排紙案内面(16b)との間の移行路を解放する。プラテンローラ(2)が時計方向に回転し、用紙はガイド壁(16)の排紙案内面(16b)を上昇して排出される。
排紙が終了すれば、案内板(19)は元位置に復帰して、次の用紙Sの巻き付けに具える。
【0027】
上記の如く、紙送りガイド(4)は、回動板(7)(7a)上のカム部(73)と、回動規制部(8)とによって、動作が制御される。
イニシャルモードから給紙モードに至るまでの間は、回動板(7)(7a)が正方向に回転しても、紙送りガイド(4)は、レバー(6)上の突子(61)が、回動規制部(8)の第1当り部(81)に当たって後退が阻止されるために、紙送りガイド(4)は静止状態、即ち、用紙Sを第1巻付け補助具(21)から第2巻付け補助具(22)に案内する位置に静止状態を保つ。
印画モードへの切り替えのために、回動板(7)(7a)が給紙モードを越えて更に正回転したとき、レバー(6)上の突子(61)は、回動規制部(8)の第1当り部(81)から外れて、レバー(6)、即ち紙送りガイド(4)の後退が許され、紙送りガイド(4)を印画の邪魔にならない後方位置へ逃がす。これによってサーマルヘッド(31)がプラテンローラ(2)上の用紙を押圧することに支障はない。
上記動作により、回動板(7)(7a)の回転角度範囲が小さくても、該回動板(7)(7a)に紙送りガイド(4)を素早く逃がすためのカム部(73)を形成することができる。
【0028】
上記実施例では、紙送りガイド(4)は、回動板(7)(7a)の回転中心を中心として後方に回転して逃げるが、紙送りガイド(4)の回動中心は、必ずしも回動板(7)(7a)の回転中心と一致させる必要はない。紙送りガイド(4)が前側に回転したときに、用紙を第2巻付け補助具(22)とプラテンローラ(2)との間に案内でき、後方に回転したときに、サーマルヘッド(31)及びインクリボン(33)と干渉しなければ可いのである。
【0029】
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
【0030】
例えば、本発明は感熱式プリンターに限ることはなく、ローラ(2a)に用紙を巻き付けた状態で、印字を含む印画が可能なプリンター、或いは複写機に実施可能である。又、印画手段はインクジェット方式等、手段は問わない。
【0031】
尚、実施例では、図1、図2、図16に示す如く、サーマルヘッド(31)は、調整機構(9)に連繋されて、プラテンローラ(2)上の用紙の押圧位置を前後に調整可能である。
調整機構(9)は、サーマルヘッド(31)の支軸(32)の両端を、シャーシ(1)の側板(11)(12)に開設した円弧状の長孔(10a)に貫通させ、側板(11)(12)に配備した揺動板(95)の揺動によって、支軸(32)を前後に移動させるものである。
側板(11)(12)間には該側板(11)(12)に開設された孔(10b)に嵌めて支軸(32)と平行に調整軸(91)が回転自由に支持される。
揺動板(95)は、側板(11)(12)の前記長孔(10a)と孔(10b)との間に突設した突軸(93)に回転可能に支持されている。
揺動板(95)は回転中心を挟んで対向位置に大小2つの切欠部(90)(94)を有しており、下部の小切欠部(94)にサーマルヘッド(31)の支軸(32)の端部が嵌まり、上部の大切欠部(90)に、調整軸(91)に形成した偏芯円形部(92)が嵌まる。
揺動板(95)には、該板の回転中心を曲率中心とする円弧孔(96)が開設されている。
調整軸(91)端部の角軸部(91a)をレンチ等の回転工具で回すと、偏芯円形部(92)が回転して揺動板(95)を揺動させる。これによって支軸(32)を長孔(10a)に沿わせて前又は後に移動させて、サーマルヘッド(31)の位置をピンポイントで最適に調整できる。
サーマルヘッド(31)の位置調整後、揺動板(95)の円弧孔(96)に嵌めたビス(97)を側板(11)(12)に螺合して、揺動板(95)を側板(11)(12)に固定すれば可い。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンターの内部の概略斜面図である。
【図2】プラテンローラ、巻付け補助具、紙送りガイド及びサーマルヘッドの位置関係を示す説明図である。
【図3】各巻付け補助具の斜面図である。
【図4】紙送りガイドと回動板の取り付け関係を示す斜面図である。
【図5】紙送りガイドの分解斜面図である。
【図6】イニシャルモードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図7】排紙モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図8】リボン紙送りモードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図9】給紙モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図10】印画モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図11】イニシャルモードの回動板と紙送りガイドの動作説明図で、a図の斜線部分は紙送りガイド、b図の斜線部分はレバー、c図の斜線部分は回動規制部である側板の孔である(以下、図12乃至図15も同様)。
【図12】排紙モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図13】リボン紙送りモードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図14】給紙モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図15】印画モードの回動板と紙送りガイドの動作説明図である。
【図16】調整機構の分解斜面図である。
【符号の説明】
(1) シャーシ
(2) プラテンローラ
(3) 印画手段
(4) 紙送りガイド
(40) 逃し機構
(5) 取付部材
(6) レバー
(61) 突子
(7) 回動板
(71) ガイド溝
(73) カム部
(74) 円弧状面
(75) ポケット部
(76) 押圧カム面
(8) 回動規制部
(81) 第1当り部(81)
(82) 第2当り部
(83) 案内面

Claims (5)

  1. 用紙Sを巻き付けるローラ(2a)と、印画ポジション近傍に配備された印画手段(3)と、ローラ(2a)を包囲して配備されローラ(2a)への用紙Sの巻き付けを案内する複数の巻付け補助具(21)(22)(23)(24)と、印画ポジションの近傍にてローラ(2a)の略周方向に一定の軌跡を描いて回動可能に配備された紙送りガイド(4)と、紙送りガイド(4)を印画の邪魔にならない位置へ逃がす逃し機構(40)とを具えた印画装置であって、
    紙送りガイド(4)は、用紙Sがローラ周面に巻き付く様に案内するガイド板(41)と、ガイド板(41)の両端にローラ(2a)の軸心と直交して設けた支持板(44)(44)と、支持板(44)上にガイド板(41)の長手方向と直交する面内で回動可能に設けられ自由端にガイド板(41)の長手方向に沿う方向に延びる突子(61)を外向きに有しローラ(2a)に接近する方向にバネ付勢されたレバー(6)とを具え、
    逃し機構(40)は、紙送りガイド(4)の両端に対向して同軸上に配備され印画装置のモードに応じて互いに同期して回動しレバー(6)上の突子(61)を案内するカム部(73)を有する2つの回動板(7)(7a)と、レバー(6)と、定位置に設けられカム部(73)との協働により、レバー(6)の動きを制御して紙送りガイド(4)を印画モードの直前で逃がすことができる紙送りガイド回動規制部(8)とによって構成される印画装置。
  2. 回動板(7)(7a)のカム部(73)は、円弧状面(74)、該円弧状面(74)から凹んでいるポケット部(75)及び、回動板(7)(7a)が印画モードへ移る正回転の際に、円弧状面(74)を滑らせて突子(61)を押して該紙送りガイド(4)を逃がす押圧カム面(76)を有し、
    紙送りガイド回動規制部(8)は、回動板(7)(7a)が正回転してイニシャルモードから給紙モードに至るまでの間、該突子(61)に当たって紙送りガイド(4)の逃げ方向の動きを阻止する第1当り部(81)と、回動板(7)(7a)が正回転して給紙モードから印画モードに切り替わった際に、紙送りガイド(4)の逃げ方向の移動を阻止する第2当り部(82)と、印画モードから他のモードへ切り替えのために回動板(7)(7a)が逆回転した際に、回動板(7)(7a)のポケット部(75)に落ち込んだ突子(61)を該ポケット部(75)の壁面と協働して該ポケット部(75)から脱出する様に案内する案内面(83)を有している請求項1に記載の印画装置。
  3. 用紙を巻き付けるプラテンローラ(2)と、該プラテンローラを包囲する様に複数箇所に配備され用紙をプラテンローラの周面に沿って巻き付けるための巻付け補助部材(21)(22)(23)(24)と、該補助部材から解放された印画ポジション近傍にてプラテンローラ(2)に接近離間可能に配備されたサーマルヘッド(31)と、サーマルヘッド(31)とプラテンローラ(2)との間に配備されたインクリボン(33)と、インクリボン(33)とプラテンローラ(2)との間にてプラテンローラ(2)の略周方向に回動可能に配備された紙送りガイド(4)と、サーマルヘッド(31)がインクリボンを介して用紙を押圧する際に、紙送りガイド(4)をサーマルヘッド(31)の押え位置から逃がす逃し機構(40)とを具えた印画装置において、紙送りガイド(4)は、用紙Sがプラテンローラ周面に巻き付く様に案内するガイド板(41)と、ガイド板(41)の両端にプラテンローラ(2)の軸心と直交して設けた支持板(44)(44)と、支持板(44)上にガイド板(41)の長手方向と直交する面内で回動可能に設けられ自由端にガイド板(41)の長手方向に沿う方向に延びる突子(61)を外向きに有しプラテンローラ(2)に接近する方向にバネ付勢されたレバー(6)とを具え、
    逃し機構(40)は、紙送りガイド(4)の両端に対向して同軸上に配備され印画装置のモードに応じて互いに同期して回動しレバー(6)上の突子(61)を案内するカム部(73)を有する2つの回動板(7)(7a)と、レバー(6)と、定位置に設けられた紙送りガイド回動規制部(8)とによって構成され、
    回動板(7)(7a)のカム部(73)は、円弧状面(74)、該円弧状面から落ち込んだポケット部(75)及び、回動板(7)(7a)が印画モードへ移る正回転の際に、円弧状面(74)を滑らせて突子(61)を押して該紙送りガイド(4)を逃がす押圧カム面(76)を有し、
    紙送りガイド回動規制部(8)は、回動板(7)(7a)が正回転してイニシャルモードから給紙モードに切り替わるまでの間、該突子(61)に当たって紙送りガイド(4)の逃げ方向の動きを阻止する第1当り部(81)と、回動板(7)(7a)が正回転して給紙モードから印画モードに切り替わった際に、紙送りガイド(4)の逃げ方向の移動を阻止する第2当り部(82)と、印画モードから他のモードへ切り替えのために回動板(7)(7a)が逆回転した際に、回動板(7)(7a)のポケット部(75)に落ち込んだ突子(61)を該ポケット部(75)の壁面と協働して該ポケット部(75)から脱出する様に案内する案内面(83)を有している印画装置。
  4. 紙送りガイド(4)の支持板(44)(44)上にはガイド凸部(50)が形成され、回動板(7)(7a)には該ガイド凸部(50)をスライド可能に嵌めて、紙送りガイド(4)の回動を案内するガイド溝(71)が開設され、ガイド凸部(50)にはガイド溝(71)をスライド可能に貫通し回動規制部(8)の第2当り部(82)に当接して紙送りガイド(4)の逃げ方向の動きを阻止するガイド軸(55)を有している請求項2又は3に記載の印画装置。
  5. 紙送りガイド回動規制部(8)は、シャーシ(1)に開設した孔(80)の孔縁によって形成されている請求項1乃至4の何れかに記載の印画装置。
JP2003199666A 2003-07-22 2003-07-22 印画装置 Expired - Fee Related JP3913720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003199666A JP3913720B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 印画装置
CNB2004100692850A CN1313279C (zh) 2003-07-22 2004-07-15 图像打印装置
US10/894,363 US6981810B2 (en) 2003-07-22 2004-07-20 Printer apparatus having platen roller with sheet feed guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003199666A JP3913720B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 印画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005040960A true JP2005040960A (ja) 2005-02-17
JP3913720B2 JP3913720B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=34225010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003199666A Expired - Fee Related JP3913720B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 印画装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6981810B2 (ja)
JP (1) JP3913720B2 (ja)
CN (1) CN1313279C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246731A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Max Co Ltd プリンタ装置
JP2009513389A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 ダイモ テープ印刷装置
JP2010188595A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Wedge:Kk 画像記録装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695014B1 (ko) * 2005-09-06 2007-03-16 삼성전자주식회사 이송용지를 안내하는 가이드부재를 구비한 화상형성장치
JP2007320121A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Tec Corp 両面印刷サーマルプリンタ及びサーマルヘッド保持方法
JP5047916B2 (ja) * 2008-09-29 2012-10-10 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタのインク供給装置およびその逆流遮断装置
CN109065967A (zh) * 2018-07-16 2018-12-21 博众精工科技股份有限公司 电芯卷绕隔膜编码器机构及圆柱锂电池制片卷绕一体机
CN114161845B (zh) * 2021-01-28 2023-10-27 河南印都数码科技有限公司 热熔打印工程图接纸降温导出及分切系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB254800A (en) * 1925-04-09 1926-07-09 Alexander George Salerni Paper release device for typewriters
JPS60189475A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Canon Inc 紙送り機構
JPS6187952U (ja) * 1984-11-15 1986-06-09
DE69032564T2 (de) * 1989-05-08 1999-01-28 Mitsubishi Electric Corp Drucker
US5296874A (en) * 1990-10-19 1994-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal printer
EP0572700B1 (en) * 1992-06-04 1997-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper holder of video printer
JP2001088396A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置
JP3892679B2 (ja) * 2001-04-27 2007-03-14 アルプス電気株式会社 プリンタのプラテンローラ解除機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513389A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 ダイモ テープ印刷装置
US8115791B2 (en) 2005-10-25 2012-02-14 Dymo Tape printing apparatus
US8441510B2 (en) 2005-10-25 2013-05-14 Dymo Tape printing apparatus
JP2008246731A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Max Co Ltd プリンタ装置
JP2010188595A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Wedge:Kk 画像記録装置
JP4585593B2 (ja) * 2009-02-18 2010-11-24 株式会社ウェッジ 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1313279C (zh) 2007-05-02
JP3913720B2 (ja) 2007-05-09
US6981810B2 (en) 2006-01-03
CN1576028A (zh) 2005-02-09
US20050053409A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100461744B1 (ko) 프린터 유닛 및 그것을 포함한 프린팅 장치
US6504564B1 (en) Ink ribbon cassette for thermal transfer printer
EP1304197B1 (en) Cutter device for a printer
EP1974938B1 (en) Printer/plotter
US9393817B2 (en) Printer with a cutter
EP2502751B1 (en) Printer
JP2009113899A (ja) ロール紙供給機構およびロール紙プリンタ
JP3913720B2 (ja) 印画装置
JP6295646B2 (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP3223037B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP4752869B2 (ja) ヘッド移動機構及び画像形成装置
EP1193076B1 (en) Ink-jet recording apparatus with print head gap and pressing force adjustment
JP4840815B2 (ja) プリンタ
JP4951929B2 (ja) スリッタ装置及びプリンタ
EP1120265B1 (en) Platen and printing apparatus
US20070122223A1 (en) Printer
JP2728191B2 (ja) 画像形成装置
JP2008006674A (ja) サーマルプリンタ
JP3783923B2 (ja) プリンタ
JP2015120587A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP4449710B2 (ja) 紙幅可変型プリンタ
JP3750124B2 (ja) 給紙装置及び印字装置
JP2006224632A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP3075031B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2513607Y2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees