JP2728191B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2728191B2
JP2728191B2 JP5122625A JP12262593A JP2728191B2 JP 2728191 B2 JP2728191 B2 JP 2728191B2 JP 5122625 A JP5122625 A JP 5122625A JP 12262593 A JP12262593 A JP 12262593A JP 2728191 B2 JP2728191 B2 JP 2728191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
clamp
recording paper
cam
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5122625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699628A (ja
Inventor
朴根用
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH0699628A publication Critical patent/JPH0699628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728191B2 publication Critical patent/JP2728191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録紙上に画像を形成
する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置は、例えば、図1に
示すように、その給紙部1を通じて記録紙2が給紙され
ると、カム3に沿って動作するピン4aによりブラケッ
ト4がヒンジを中心に回転しながら、クランプ5が給紙
された記録紙2をスプリング6の弾力によりクランピン
グするようになっている。そして、記録紙2をクランピ
ングした状態でドラム7が反時計方向へ回転しながら、
記録紙2にイエロ−(yellow)、マゼンタ(magenta
)、シアン(cyan)の3色を順次、プリンティングす
る。
【0003】また、プリンティングの完了した記録紙2
の排紙の際には、ドラム7が時計方向へ回転しながら、
クランピングのときとは反対に記録紙2のクランピング
状態を解除させ、記録紙2の先端が排紙部8に向かうよ
うにした状態で、ドラム7が再び反時計方向へ回転しな
がら記録紙2を排紙部8を通じて排紙させるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成をと
る従来の画像形成装置は、プリンティングが完了した状
態でドラム7が時計方向へ回転しながら記録紙2のクラ
ンピング状態を解除させた後、再び反時計方向へ回転し
ながら記録紙2を排紙させているので、排紙に時間を要
し、それによりプリンティング時間が長くなってしま
い、高速プリンティングが困難になるという問題があ
る。
【0005】本発明は、上述の問題点に鑑みて成された
もので、その目的とするところは、記録紙の排紙に要す
る時間を減らし、高速プリンティングが行なえる画像形
成装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、所定方向に回転するドラムと、前記ドラ
ムの回転軸と同方向に回転し、第1のガイド長孔及びカ
ムが形成されたドラムギアと、前記ドラムの回転軸の軸
方向に回転及び該ドラムの半径方向に直線運動可能に結
合され、かつ、前記第1のガイド長孔に結合される第1
の連動ピンと、前記カムと連動されるカムピンとが具備
されたクランプと、前記クランプにクランピング力を提
供する第1のスプリングと、前記ドラムの回転軸を支持
する支持板に回動可能に配設され、反時計方向へ弾性バ
イアスする第2のスプリングを有することで、前記クラ
ンプのクランピング力を解除させる解除レバーと、前記
ドラムの回転軸に回転可能に結合され、その一端に前記
クランプの第1の連動ピンが結合される第2のガイド長
孔が形成され、また、他端に、前記解除レバーと連動す
る第2の連動ピンが具備され、該クランプを該ドラムよ
り持ち上げるリフターとを備える。
【0007】
【作用】以上の構成において、記録紙の排紙に要する時
間を減らし、それによりプリンティング時間を短縮させ
るよう機能する。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。図2及び図3は、本実施
例に係る画像形成装置の要部構成を示す一部切除側面図
である。なお、図3は、図2に示す装置をA−A´線に
て切断して見た状態を示す図である。
【0009】図2及び図3に示すように、本実施例に係
る画像形成装置では、ドラム31の回転軸32にドラム
ギア33が備えられ、このドラムギア33には、第1ガ
イド長孔33aとカム33bが形成され、ドラム31の
回転軸32は、支持板34に回転可能となるように支持
されている。そして、回転軸32には、第1ガイド長孔
33aに結合される第1連動ピン35aと、ドラムギア
33のカム33bと連動するカムピン35bが各々形成
されたクランプ35の一部が、回転及びその半径方向へ
直線運動可能となるように結合され、このクランプ35
は、第1スプリング36により時計方向へ弾性バイアス
されるようになっている。
【0010】支持板34には、解除レバ−37が回転可
能となるように配設され、同時に、第2スプリング37
aにより反時計方向へ弾性バイアスされるようになって
いる。また、ドラム31の回転軸32には、その一端
に、クランプ35の第1連動ピン35aが結合される第
2ガイド長孔38aが形成され、他端には、解除レバ−
37と連動する第2連動ピン38bが備えられたリフタ
−38が回転可能となるように備えられている。
【0011】なお、本装置は、その他、記録紙39、給
紙ロ−ラ−40、熱転写ヘッド41、インクリボン42
を備え、さらに、排紙ロ−ラ−43(図6参照)を有す
る構成をとる。次に、上記の構成をとる本実施例に係る
画像形成装置の動作を説明する。本装置が、図2に示す
ような状態にあるとき、記録紙39が給紙ロ−ラ−40
を通じて給紙されると、解除レバ−37が時計方向へ回
転し、リフタ−38の第2連動ピン38bを反時計方向
へ回転させるにつれ、リフタ−38も反時計方向に回転
する。そして、リフタ−38が反時計方向に回転し、そ
の第2ガイド長孔38aに結合されたクランプ35の第
1連動ピン35aを反時計方向に回転させるにつれ、ク
ランプ35のカムピン35bが、ドラムギア33のカム
33bに沿って移動しながら、図4において実線で示す
ように、ドラム31の外周面より突出する。
【0012】この状態で記録紙39が定められた位置で
給紙されれば、解除レバ−37が反時計方向に回転し、
クランプ35は、第1スプリング36の復元力により仮
想線(2点鎖線)で示された状態に復帰し、記録紙39
をクランピングする。記録紙のクランピングが完了すれ
ば、ドラム31は反時計方向に回転し、クランプ35
は、図5に示すようなプリンティング初期位置に移動す
る。そして、クランプ35が、このプリンティング初期
位置に移動すると熱転写ヘッド41が回転し、インクリ
ボン42を記録紙39に加圧する。この状態でドラム3
1が反時計方向に回転しながら、記録紙39上にイエロ
−、マゼンタの2色を順次、プリンティングする。
【0013】上記の2色のプリンティングが完了すれ
ば、解除レバ−37が時計方向に回転することで、クラ
ンプ35の第1連動ピン35aを反時計方向に回転させ
る。そして、クランプ35が、クランプに備えられたカ
ムピン35bとドラムギア33に形成されたカム33b
により反時計方向に回転しながらドラム31の外周面よ
り突出するにつれ、図6に示すように、記録紙39のク
ランピング状態が解除される。
【0014】本装置では、この状態でドラム31が反時
計方向に回転しながら記録紙39にシアンをプリンティ
ングすると同時に、記録紙39を排紙ロ−ラ−43を通
じて排紙させる。以上説明したように、本実施例によれ
ば、印刷の基本色であるイエロー、マゼンタ、シアン3
色の内、最後の色であるシアンをプリンティングすると
同時に記録紙を排紙させることで、プリンティングがす
べて完了した後に記録紙を排紙する場合に比べて排紙に
要する時間を減らすことができ、全体のプリンティング
時間の短縮が可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数色の中の最後の色をプリンティングすると同時に記
録紙を排紙させることで、排紙に要する時間を減らして
プリンティング時間全体を短縮でき、高速プリンティン
グが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像形成装置の構成を示す一部切除側面
図である。
【図2】本発明の実施例に係る画像形成装置の構成を示
す一部切除側面図である。
【図3】図2に示す装置をA−A′線にて切断した場合
の一部切除側面図である。
【図4】実施例に係る画像形成装置のクランピング状態
を示す一部切除側面図である。
【図5】実施例に係る画像形成装置のプリンティング初
期状態を示した一部切除側面図である。
【図6】実施例に係る画像形成装置の排紙状態を示す一
部切除側面図である。
【符号の説明】
31…ドラム 32…回転軸 33…ドラムギア 33a…第1ガイド長孔 33b…カム 34…支持板 35…クランプ 35a…第1連動ピン 35b…カムピン 36…第1スプリング 37…解除レバ− 38…リフタ− 38a…第2ガイド長孔 38b…第2連動ピン 40…給紙ローラー 43…排紙ローラー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に回転するドラムと、 前記ドラムの回転軸と同方向に回転し、第1のガイド長
    孔及びカムが形成されたドラムギアと、 前記ドラムの回転軸の軸方向に回転及び該ドラムの半径
    方向に直線運動可能に結合され、かつ、前記第1のガイ
    ド長孔に結合される第1の連動ピンと、前記カムと連動
    されるカムピンとが具備されたクランプと、 前記クランプにクランピング力を提供する第1のスプリ
    ングと、 前記ドラムの回転軸を支持する支持板に回動可能に配設
    され、反時計方向へ弾性バイアスする第2のスプリング
    を有することで、前記クランプのクランピング力を解除
    させる解除レバーと、 前記ドラムの回転軸に回転可能に結合され、その一端に
    前記クランプの第1の連動ピンが結合される第2のガイ
    ド長孔が形成され、また、他端に、前記解除レバーと連
    動する第2の連動ピンが具備され、該クランプを該ドラ
    ムより持ち上げるリフターとを備えることを特徴とする
    画像形成装置。
JP5122625A 1992-08-06 1993-05-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2728191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920014138A KR0160613B1 (ko) 1992-08-06 1992-08-06 화상형성장치
KR92-14138 1992-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699628A JPH0699628A (ja) 1994-04-12
JP2728191B2 true JP2728191B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=19337593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122625A Expired - Fee Related JP2728191B2 (ja) 1992-08-06 1993-05-25 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5325777A (ja)
EP (1) EP0582058B1 (ja)
JP (1) JP2728191B2 (ja)
KR (1) KR0160613B1 (ja)
DE (1) DE69308177T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69405975T2 (de) * 1994-04-29 1998-04-09 Agfa Gevaert Nv Drucksachenherstellungsverfahren mittels eines thermo-druckers
JP2907039B2 (ja) * 1994-12-22 1999-06-21 日本ビクター株式会社 記録装置
US6065884A (en) * 1997-10-14 2000-05-23 Powis Parker, Inc. Binder strip printer and method
KR100233052B1 (ko) * 1997-11-04 1999-12-01 윤종용 전자렌지의 전원공급회로
US20090035046A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Belbey Jason S Print drum

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS156913B1 (ja) * 1972-05-15 1974-08-23
JPS5513911B2 (ja) * 1972-06-17 1980-04-12
DE3300458A1 (de) * 1983-01-08 1984-07-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Drucker mit automatischem papiereinzug
US4900008A (en) * 1986-12-22 1990-02-13 Polaroid Corporation Sheet clamping arrangement for rotatable drums
JPH0832442B2 (ja) * 1988-05-02 1996-03-29 桜精機株式会社 シリンダ型スクリーン印刷機のグリッパ開閉装置
JP2774551B2 (ja) * 1988-05-09 1998-07-09 株式会社リコー ドラム型印字装置
JP2735286B2 (ja) * 1989-04-26 1998-04-02 株式会社日立製作所 用紙位置決め機構
KR920016254A (ko) * 1991-02-12 1992-09-24 강진구 비디오 프린터 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0582058B1 (en) 1997-02-19
KR940005056A (ko) 1994-03-16
US5325777A (en) 1994-07-05
EP0582058A2 (en) 1994-02-09
KR0160613B1 (ko) 1999-01-15
DE69308177D1 (de) 1997-03-27
EP0582058A3 (ja) 1994-03-30
DE69308177T2 (de) 1997-06-05
JPH0699628A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504564B1 (en) Ink ribbon cassette for thermal transfer printer
JP2728191B2 (ja) 画像形成装置
US4891655A (en) Thermal color printer
US4903598A (en) Printing paper supporting device of a printer
US20070122223A1 (en) Printer
US5166705A (en) Apparatus for holding a paper in a video printer
JP2812842B2 (ja) ビデオプリンターのホルダー装置
JP2530605Y2 (ja) 熱転写記録装置
US4437776A (en) Printing mechanism
JPH03284964A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0221236Y2 (ja)
JPH023710B2 (ja)
JP2966872B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JPH05286194A (ja) 熱転写記録装置
JPH01216871A (ja) 記録紙クランプ機構
JPH0376669A (ja) プリンタ装置
JP2689062B2 (ja) プリンタ用印字ユニット
JPH0512044Y2 (ja)
JP2587112B2 (ja) プリンタ装置
JP2566942Y2 (ja) プリンタ装置
JPH05116404A (ja) 画像形成装置に於るピンチローラの圧接構造
JP2727753B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP2758733B2 (ja) カラープリンタ
JPH06126935A (ja) 版取付装置
JPH01295870A (ja) 熱転写記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971028

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees