JP2005026660A - 半導体素子の整列マーク製造方法 - Google Patents

半導体素子の整列マーク製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026660A
JP2005026660A JP2003427874A JP2003427874A JP2005026660A JP 2005026660 A JP2005026660 A JP 2005026660A JP 2003427874 A JP2003427874 A JP 2003427874A JP 2003427874 A JP2003427874 A JP 2003427874A JP 2005026660 A JP2005026660 A JP 2005026660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
pad nitride
alignment mark
element isolation
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung-Hwan Kim
亨渙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005026660A publication Critical patent/JP2005026660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】素子分離膜と周辺層との段差によるコントラストを増加させ、整列マークに対する認識性能の向上を図る。
【解決手段】半導体基板上にパッド酸化膜とパッド窒化膜とを順次に形成し、これらを選択的にエッチングして半導体基板を露出させるパッド窒化膜パターンが形成される。このパッド窒化膜パターンをマスクとして半導体基板を所定の深さでエッチングすることにより整列マーク用トレンチが形成される。その後、全体表面に素子分離用酸化膜を形成し、パッド窒化膜パターンが露出するように素子分離用酸化膜を平坦化エッチングすることにより素子分離膜が形成される。さらに、素子分離膜を所定の深さでエッチングして整列マークが形成され、最後にパッド窒化膜パターンを除去する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体素子の整列マーク製造方法に関するもので、特にSTI(Shallow Trench Isolation)工程を利用した整列マーク形成工程において、パッド窒化膜除去前に素子分離膜を所定の深さでエッチングすることによってコントラストを増加させて整列マークに対する認識性能の向上を図り、究極的には歩留まり及び素子の信頼性を向上させることができる半導体素子の整列マーク製造方法に関するものである。
一般的に、半導体素子は、素子が形成される活性領域と、活性領域を分離する素子分離領域とに区分することができる。これらの領域を形成するためには、後続工程でマスクを正確に整列させる必要があり、これを実現するために整列マークを半導体基板上に形成する。この整列マーク製造方法の一つとしてSTIトレンチを利用した方法が挙げられ、具体的には、STIトレンチを形成し、これを酸化膜に埋め込んで素子分離膜を形成した後、素子分離膜と周辺層との段差によるコントラストを比較することで整列が行われる。
以下、従来発明による半導体素子の整列マーク製造方法に関して、図4〜図6を参照しながら詳しく説明する。この際、図4〜図6には、整列マーク領域だけを図示することとする。
まず始めに、半導体基板10上にパッド酸化膜(図示省略)とパッド窒化膜(図示省略)とが順次に形成された後、素子分離マスク(図示省略)を利用した写真エッチング工程により、パッド窒化膜及びパッド酸化膜をエッチングして、パッド窒化膜パターン14とパッド酸化膜パターン12とが形成される。
次に、パッド窒化膜パターン14によって露出されている半導体基板10を一定の深さでエッチングすることにより整列マーク用トレンチ16が形成され、その後、ウェル酸化膜18とライナー窒化膜20とが整列マーク用トレンチ16の内壁に形成される。
さらに、整列マーク用トレンチ16を前記構造の全表面に埋め込む素子分離膜用酸化膜(図示省略)が形成され、パッド窒化膜パターン14が露出するまで平坦化エッチングすることにより図4に示す素子分離膜22が形成される。
その後、図5に示すように、パッド窒化膜パターン14が除去され、最後に整列マークマスクを利用した写真エッチング工程により素子分離膜22を所定の厚さでエッチングすることで、図6に示す整列マーク24が形成される。
このようにして形成された整列マークと周辺層との間には、図7に示すような段差が存在し、後続の工程でマスクを整列する方法は、この段差によって発生するコントラスト比を認識することで遂行される。即ち、図4〜図6に図示された整列マーク製造方法の場合、素子分離膜を一定の厚さでエッチングして活性領域と段差とを増加させることによって、コントラスト比を増加させている。
しかしながら、高選択性スラリーを利用するCMP(Chemical Mechanical Polishing)工程の場合では、ギャップ−ピール特性を考慮してパッド窒化膜を薄く形成するため、図8に示すように、パッド窒化膜除去工程で段差がほとんど発生しなくなる。従って、素子分離膜と活性領域の段差が十分ではなく、コントラストを利用した整列方法が容易に行われないという問題点がある。
本発明は、前記した点を鑑みてなされたものであり、パッド窒化膜除去前に素子分離膜を所定の深さでエッチングすることで、コントラストを増加させて整列マークに対する認識性能を向上させ、究極的には、歩留まり及び素子の信頼性を向上させることができる半導体素子の整列マーク製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、
半導体基板上にパッド酸化膜とパッド窒化膜とを順次に形成する工程と、
前記パッド窒化膜とパッド酸化膜とを選択的にエッチングして素子分離領域に予定されている部分の半導体基板を露出させるパッド窒化膜パターンを形成する工程と、
前記パッド窒化膜パターンをマスクとして前記半導体基板を所定の深さでエッチングして整列マーク用トレンチを形成する工程と、
全体表面上部に前記トレンチを埋め込む素子分離用酸化膜を形成する工程と、
前記パッド窒化膜パターンが露出するように前記素子分離用酸化膜を平坦化エッチングして素子分離膜を形成する工程と、
前記素子分離膜を所定の深さでエッチングして整列マークを形成する工程と、
前記パッド窒化膜パターンを除去する工程とを具備することを特徴とする。
請求項2に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記整列マーク用トレンチの深さが、2000〜10000Åであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記パッド窒化膜の厚さが、300〜2000Åであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記素子分離用酸化膜の厚さが、4000〜15000Åであることを特徴とする。
請求項5に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記平坦化エッチングして素子分離膜を形成する工程が、パッド窒化膜と素子分離用酸化膜間のエッチング選択比が1:10〜1:200であるスラリーを使って行われるCMP工程であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記CMP工程後のパッド窒化膜パターンの厚さが、200〜1000Åであることを特徴とする。
請求項7に記載の発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、前記パッド窒化膜パターンを除去する工程が、りん酸を使う洗浄工程であることを特徴とする。
本発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法は、STI工程を利用した整列マーク形成工程においてパッド窒化膜を除去する前に、素子分離膜を所定の深さでエッチングすることによって素子分離膜と活性領域との間の十分な段差を発生させるので、整列マークの認識を容易にして誤整列を防止することが可能となり、これによって、歩留まり及び素子の信頼性の向上を図ることができる。
以下、本発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法に関して図1〜図3を参照しながら詳しく説明する。この際、図1〜図3には、整列マーク領域だけを図示することとする。
まず始めに、シリコンウェーハなどの半導体基板30上にパッド酸化膜(図示省略)とパッド窒化膜(図示省略)とが順次に形成された後、素子分離マスク(図示省略)を利用した写真エッチング工程により、前記パッド窒化膜及びパッド酸化膜をエッチングしてパッド窒化膜パターン34とパッド酸化膜パターン32とが形成される。
次に、パッド窒化膜パターン34によって露出している半導体基板30を一定の深さでエッチングして、整列マーク用トレンチ36が形成される。
なお、整列マーク用トレンチ36は、2000〜10000Åの深さで形成されることが望ましく、前記パッド窒化膜は300〜2000Åの厚さで形成されることが望ましい。
さらに、整列マーク用トレンチ36の内壁にウェル酸化膜38とライナー窒化膜40とが形成され、全表面に整列マーク用トレンチ36を埋め込む素子分離膜用酸化膜(図示省略)が形成される。その後、パッド窒化膜パターン34が露出するまで平坦化エッチングすることにより、図2に示す素子分離膜42が形成される。
なお、素子分離膜42は、4000〜15000Åの厚さで形成されることが望ましく、前記平坦化エッチング工程は、窒化膜と酸化膜との間のエッチング選択比が1:10〜1:200になる高選択比スラリーを使うCMP工程であることが望ましい。
また、前記平坦化エッチング工程後に残っているパッド窒化膜パターン34の厚さは、200〜1000Åであることが望ましい。
最後に、整列マークマスクを利用した写真エッチング工程により素子分離膜42を所定の厚さでエッチングして、図3に示す整列マーク44が形成される。
なお、りん酸などを利用した洗浄工程により、図1に示すようにパッド窒化膜パターン34が除去されることが望ましい。
以上より、本実施例における半導体素子の整列マーク製造方法によれば、素子分離膜と活性領域との間の十分な段差を発生させることでコントラストを増加させるので、整列マークに対する認識性能を向上することが可能であり、これによって、歩留まり及び素子の信頼性の向上を図ることができる。
本発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法における素子分離膜の洗浄工程を図示した縦断面図である。 本発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法における素子分離膜の形成工程を図示した縦断面図である。 本発明に係る半導体素子の整列マーク製造方法におけるエッチング工程を図示した縦断面図である。 従来技術による半導体素子の整列マーク製造方法における素子分離膜の形成工程を図示した縦断面図である。 従来技術による半導体素子の整列マーク製造方法における素子分離膜の除去工程を図示した縦断面図である。 従来技術による半導体素子の整列マーク製造方法におけるエッチング工程を図示した縦断面図である。 多様な形態の整列マークの平面図である。 従来技術により形成された整列マークの縦断面図である。
符号の説明
30 半導体基板
32 パッド酸化膜
34 パッド窒化膜
36 トレンチ
38 ウェル酸化膜
40 ライナー窒化膜
42 素子分離膜

Claims (7)

  1. 半導体基板上にパッド酸化膜とパッド窒化膜とを順次に形成する工程と、
    前記パッド窒化膜とパッド酸化膜とを選択的にエッチングして素子分離領域に予定されている部分の半導体基板を露出させるパッド窒化膜パターンを形成する工程と、
    前記パッド窒化膜パターンをマスクとして前記半導体基板を所定の深さでエッチングして整列マーク用トレンチを形成する工程と、
    全体表面上部に前記トレンチを埋め込む素子分離用酸化膜を形成する工程と、
    前記パッド窒化膜パターンが露出するように前記素子分離用酸化膜を平坦化エッチングして素子分離膜を形成する工程と、
    前記素子分離膜を所定の深さでエッチングして整列マークを形成する工程と、
    前記パッド窒化膜パターンを除去する工程とを具備することを特徴とする半導体素子の整列マーク製造方法。
  2. 前記整列マーク用トレンチの深さが、2000〜10000Åであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
  3. 前記パッド窒化膜の厚さが、300〜2000Åであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
  4. 前記素子分離用酸化膜の厚さが、4000〜15000Åであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
  5. 前記平坦化エッチングして素子分離膜を形成する工程が、パッド窒化膜と素子分離用酸化膜間のエッチング選択比が1:10〜1:200であるスラリーを使って行われるCMP工程であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
  6. 前記CMP工程後のパッド窒化膜パターンの厚さが、200〜1000Åであることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
  7. 前記パッド窒化膜パターンを除去する工程が、りん酸を使う洗浄工程であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の整列マーク製造方法。
JP2003427874A 2003-06-30 2003-12-24 半導体素子の整列マーク製造方法 Pending JP2005026660A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030043821A KR100557541B1 (ko) 2003-06-30 2003-06-30 반도체소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026660A true JP2005026660A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33536416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427874A Pending JP2005026660A (ja) 2003-06-30 2003-12-24 半導体素子の整列マーク製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6958280B2 (ja)
JP (1) JP2005026660A (ja)
KR (1) KR100557541B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543456A (ja) * 2010-09-24 2013-12-05 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 多段インプリントによるハイコントラストな整列マーク

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278754A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7550379B2 (en) * 2006-10-10 2009-06-23 Asml Netherlands B.V. Alignment mark, use of a hard mask material, and method
WO2009039170A2 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Gentel Biosurfaces, Inc. Integrated protein chip assay
EP2294408A4 (en) * 2008-02-21 2011-05-25 Gentel Biosciences Inc SUBSTRATES FOR MULTIPLEX TEST PROCEDURES AND USES THEREFOR
JP7163577B2 (ja) * 2017-12-28 2022-11-01 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330381A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2001102440A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002134701A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786260A (en) 1996-12-16 1998-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating a readable alignment mark structure using enhanced chemical mechanical polishing
US6043133A (en) 1998-07-24 2000-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of photo alignment for shallow trench isolation chemical-mechanical polishing
US6534378B1 (en) 1998-08-31 2003-03-18 Cypress Semiconductor Corp. Method for forming an integrated circuit device
US6303458B1 (en) 1998-10-05 2001-10-16 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Alignment mark scheme for Sti process to save one mask step
TW393725B (en) 1998-10-22 2000-06-11 United Microelectronics Corp Reproduction method of the alignment mark in the shallow trench isolation process
US6194287B1 (en) 1999-04-02 2001-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Shallow trench isolation (STI) method with reproducible alignment registration
JP3344397B2 (ja) * 2000-01-21 2002-11-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3492279B2 (ja) * 2000-03-21 2004-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 素子分離領域の形成方法
US6723611B2 (en) * 2002-09-10 2004-04-20 International Business Machines Corporation Vertical hard mask

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330381A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2001102440A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002134701A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543456A (ja) * 2010-09-24 2013-12-05 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 多段インプリントによるハイコントラストな整列マーク

Also Published As

Publication number Publication date
US6958280B2 (en) 2005-10-25
KR20050002443A (ko) 2005-01-07
KR100557541B1 (ko) 2006-03-03
US20040266127A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005191331A (ja) 半導体装置の製造方法
US6673635B1 (en) Method for alignment mark formation for a shallow trench isolation process
JP2009130242A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060148275A1 (en) Method of forming an alignment mark and manufacturing a semiconductor device using the same
JP2005026660A (ja) 半導体素子の整列マーク製造方法
US6667222B1 (en) Method to combine zero-etch and STI-etch processes into one process
US8324743B2 (en) Semiconductor device with a structure to protect alignment marks from damage in a planarization process
JP2005236118A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100417853B1 (ko) Sti 및 dti를 갖는 반도체 장치의 제조방법
US7339251B2 (en) Shallow trench isolation structure and formation method thereof
US7622360B2 (en) Shallow trench isolation region in semiconductor device and method of manufacture
KR100781872B1 (ko) 소자분리막 형성 방법
JP2003158179A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100971432B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JP2006013359A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100412138B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR100674352B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2009218379A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008103501A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100342875B1 (ko) 오버레이 버니어 제조 방법
KR100427718B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2002050682A (ja) 半導体装置の製造方法およびレチクルマスク
KR20050012584A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR100835420B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR20090063656A (ko) 소자 분리막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608