JP2005018730A - 色補間用ラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法 - Google Patents

色補間用ラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005018730A
JP2005018730A JP2003394042A JP2003394042A JP2005018730A JP 2005018730 A JP2005018730 A JP 2005018730A JP 2003394042 A JP2003394042 A JP 2003394042A JP 2003394042 A JP2003394042 A JP 2003394042A JP 2005018730 A JP2005018730 A JP 2005018730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
memory
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003394042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3860808B2 (ja
Inventor
Sang-Hyun Park
パク、サン−ヒョン
Jong-Sik Jeong
ジョン、ゾン−シク
Yeon-Cheol Lee
イ、ヨン−チョル
Kang-Ju Kim
キン、カン−ズ
Hyung-Man Park
パク、ヒョン−マン
Boo-Dong Kwak
カク、ブ−ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2005018730A publication Critical patent/JP2005018730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860808B2 publication Critical patent/JP3860808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • H04N2209/046Colour interpolation to calculate the missing colour values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】デジタルカメラのような映像処理機を含むシステムで、3×3ライン補間処理過程にデータを提供するラインバッファおよび前記ラインバッファを利用したラインデータ提供方法を提供する。
【解決手段】色補間用ラインバッファは、読出しおよび書込み可能な単一メモリ;前記メモリに以前に記録された前センサーデータを2mビット単位に読み出して格納する前センサーデータ領域、およびイメージセンサーから入力される現画像データを2mビット単位に格納する現センサーデータ領域を含み、前記現センサーデータ領域の出力は前記メモリに連結されたバッファレジスタ;および、前記メモリに動作イネーブル信号(CE)、書込みイネーブル信号(WE)および前記現センサーデータ領域の画像データが記録されるアドレスを入力することによって前記メモリを制御し、前記メモリおよび前記バッファレジスタの読出しおよび書込み動作を制御するメモリコントローラを備え、前記mビットが前記イメージセンサーのデータ出力単位であることを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、デジタルカメラのような映像処理機を含むシステムにおいて、3×3ライン補間処理過程にデータを提供するラインバッファおよびラインデータ提供方法に関する。さらに詳細には、本発明は、メモリを一つだけ使用して映像処理機で行われる様々な補間法のうち、3×3ライン補間過程のために要求される3ラインデータを提供することによって、メモリ制御のために要求されるアドレスおよびメモリコントロール信号の数を減少可能にするラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法に関する。
近来、デジタルカメラなどのように必須的に映像処理機を含む装置は、一般に一つのCCDを使用しており、フルカラー(full-color)映像を得るためにはそれぞれの画素に対するより多くの情報が必要となる。実際に近く映像を表したいときには少なくとも三つ以上のデータを必要とするが、これは三つの独立したカラー(RGB)の画素値から推論できる。カラー映像に対する一つのセンサーはセンサーの配列で構成されたCFA(Color Filter Array)を必要とする。このような配列の中でセンサーの各画素は多数のカラーのうちただ一つのカラーに対する画素値を抽出し、CFAを利用してそれぞれの画素に対する失った画素の情報をその周囲の画素に対する情報を利用することによって推論できる。このような方法が最も一般的な方法であり、ベイヤー(Bayer)パターンは最も一般的なCFAとして知られている。すなわち、CFA基板のセンサーからカラー映像を復元するのを色補間(interpolation)または色デモザイク(demosaicing)アルゴリズムという。
補間のアルゴリズムは、非適応的アルゴリズム(Nonadaptive algorithms)と適応的アルゴリズム(Adaptive algorithms)とに大別される。非適応的アルゴリズムは、あらゆる画素に対して固定されたパターンに補間するアルゴリズムであって、遂行し易く、計算量が少ないという長所がある。適応的アルゴリズムは、失った画素の値を探すために最も有効な隣接画素等の特性を利用して推定するアルゴリズムであって、計算量は多いものの、非適応的アルゴリズムに比べてより良好な映像を得ることができる。
非適応的アルゴリズムの方法には最も隣接した最近隣画素補間法、双線形補間法、中間値補間法、漸進的色変化補間法の方法があり、適応アルゴリズムの方法には、パターン一致補間アルゴリズム、傾きのしきい値に基づく(threshold-based)可変数を利用した補間法、境界法、保存補間法などの方法がある。
CCD(charged coupled device)イメージセンサーは、シリコンのウエハ上に光ダイオードを多数配置したものであって、ここに光が加えられると光学的エネルギーが電気に変換される。一方、CMOS(complementary metal oxide semiconductor)イメージセンサーは、CCDイメージセンサーより消費電力が小さく、小型化可能であるものの、画質に劣るという短所がある半導体イメージセンサーである。
図1は、ベイヤーパターンの3×3ライン補間法を説明するための図である。補間装置に図1の(a)のような3×3ラインベイヤーパターンが提供されたとき、RGB値は、R=(R1+R2+R3+R4)/4、G=(G1+G2+G3+G4)/4、B=B1となる。
また、(b)のような3×3ラインベイヤーパターンが提供される場合には、R=(R1+R2)/2、G=G3、B=(B1+B2)/2となり、(c)のような3×3ラインベイヤーパターンが提供される場合には、R=(R1+R2)/2、G=G3、B=(B1+B2)/2となり、(d)のような3×3ラインベイヤーパターンが提供される場合には、R=R1、G=(G1+G2+G3+G4)/4、B=(B1+B2+B3+B4)/4となる。
3×3ラインベイヤーパターンの補間法には、上述した周辺画素全体の算術平均を利用する方式の他にも、周辺画素のうち最大および最小値を除外した他の値の算術平均を求める方法など、様々なものがある。このような3×3ラインの補間法を行うためには3ラインのデータを同時に映像処理機に入力しなければならない。
図2には、従来の3×3ライン補間法の遂行のための3ライン画像データを同時に映像処理機に入力するための構成を示す。
各ラインがn個の画素からなるイメージセンサー201から第1ラインのデータが、mビット長の画素単位にラインバッファ202のメモリコントローラ206に入力される。メモリコントローラ206は入力された第1ラインのデータを第1メモリ204に格納する。その後、イメージセンサー201から第2ラインのデータもまた、mビット長の画素単位にラインバッファ202のメモリコントローラ206に入力される。メモリコントローラ206は入力された第2ラインのデータを第2メモリ205に格納する。このような第1メモリおよび第2メモリへのデータ格納時には、データの他に、CE(control enable)信号、WE(write enable)信号、およびデータが記録される位置を指定するアドレスも共に第1メモリおよび第2メモリに伝達される。
図3は、従来の3×3ライン補間法の遂行のための3ライン画像データを同時に映像処理機に入力するためのバッファの動作を説明するタイミング図である。
MCLKはメモリクロックを示し、VSYNCはイメージセンサーが撮像した一つのフレームの開始を示す垂直同期信号であり、HSYNCはイメージセンサーが出力する画像データの一つのラインの開始を示す水平同期信号であり、データはイメージセンサーから入力されるベイヤーパターンで構成された画像データであり、一つのデータはmビットの容量をもつ。図3において、VSYNC信号およびHSYNC信号は、ローレベルがイネーブル(enable)状態、ハイレバルがディセーブル(disable)状態であると仮定する。図3に示すように、VSYNCがイネーブル状態にされると(t1)、一つのイメージフレームが出力し始まり、HSYNCがイネーブル状態にされると(t2)、図2のデータコントローラ206は第1メモリ204にWE信号を入力させ、イメージセンサー201から第1ラインのデータ(GBGB...)が出力されてt2とt3との間で出力されたデータは、図2の第1メモリ204に格納される。また、HSYNCがイネーブル状態にされると(t4)、図2のデータコントローラ206は第2メモリ205にWE信号を入力させ、イメージセンサー201から第2ラインのデータ(RGRG...)が出力されてt4とt5との間で出力されたデータは図2の第2メモリ205に格納される。前記第1メモリ204に格納された第1ラインイメージデータ、前記第2メモリ205に格納された第2ラインイメージデータ、およびt6以降に出力される第3ラインイメージデータは、同一クロックで3×3ライン補間を行う映像信号処理器203に伝達される。
かかる従来の技術で、3×3ライン補間のためのデータ供給のためにはn個の画素で構成された1ラインのデータを格納できるようなメモリが二つ必要であり、各メモリに対して動作イネーブル信号(CE)および書込みイネーブル信号(WE)二つが必要でり、各メモリにn個の画素を格納するためのアドレス二つが必要である。
最近、デジタルカメラまたはデジタルカムコーダのように映像処理機を含む装置での画素数はますます増加しており、これに対応するためには映像信号を処理するためのメモリも増加しなければならない。こうなると、単純なメモリの物理的大きさの増加はもとより、メモリ制御に必要なアドレスを始めとするコントロール信号が益々増加してしまうので、メモリの運用は一層難しくなる。
たとえば特許文献1には、3個のイメージセンサーそれぞれからnビットずつ入力されるデータをメモリに入力するための手段であって、前記イメージセンサーとメモリとの間にデータコントローラを介在させ、データコントローラに入力されるデータを格納して一定数のデータが蓄積される度に格納されたデータをメモリに出力することによって、メモリに転送されるデータが共通バスを占有する時間比率を低くし、その他の余分な時間には他の処理、たとえばホストコンピューターへのデータ転送などを行える画像データ読取装置が開示されている。
特開2000−115480号公報
しかし、特許文献1に開示された発明は、単にデータが共通バスを占有する時間比率を低くしたもので、3×3ライン補間法に使用されるメモリを一つに減少させてメモリ制御を単純化させる構成を提示することはできない。
本発明の目的は、一つのメモリを使って3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのデータを供給できるラインバッファを提供することにある。
本発明の他の目的は、3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのデータを供給するラインバッファにおいてメモリの制御のために要求されるアドレスの数を減らすことによってメモリ制御を単純化することにある。
本発明のさらに他の目的は、3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのデータを供給するラインバッファにおいてメモリの制御のために要求されるメモリコントロール信号の数を減らすことにある。
上記の目的を達成するために、本発明に係るイメージ補間用メモリ提供装置は、読出しおよび書込み可能な単一メモリ;以前に前記メモリに格納された第1ラインイメージデータを2mビット単位で格納する前(prior)センサーデータ領域、およびmビット単位に入力される第2ラインイメージデータを2mビット単位に格納する現(present)センサーデータ領域を含むバッファレジスタ;および、前記メモリにチップイネーブル信号(CE)、書込みイネーブル信号(WE)、および前記現センサーデータ領域の画像データが記録されるアドレスを提供することによって前記バッファレジスタに格納された第1ラインイメージデータおよび第2ラインイメージデータを前記メモリに対して書込みおよび読出しし、前記メモリに格納された第1ラインデータおよび第2ラインデータと前記イメージセンサーから転送される第3ラインデータの出力を制御するメモリコントローラ
を備えている
ことを特徴とする。
本発明に係るイメージ補間用メモリ提供装置は、好ましくは、イメージを撮像して前記メモリコントローラに提供するイメージセンサー;前記出力される第1、第2および第3ラインのデータを受信してイメージ補間を行う映像信号処理器;をさらに含む。
本発明に係るイメージ補間用メモリ提供装置において、前記メモリコントローラによるメモリのデータ読出しおよび書込みは、上位2mビットおよび下位2mビットから構成された4mビットのメモリセルを単位に行われるとよい。
また、前記メモリコントローラは3本のデータ出力ラインをもつと好ましい。
好ましくは、前記メモリコントローラは、前記チップイネーブル信号がイネーブル状態にされ、前記書込みイネーブル信号がディセーブル状態で、前記メモリから前記第1ラインデータを読み出して前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納し、現在入力される第2ラインデータを前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納し、前記チップイネーブル信号がイネーブル状態にされ、前記書込みネーブル信号がイネーブル状態にされた状態で、前記バッファレジスタに格納された前記第1ラインデータおよび前記第2ラインデータを前記メモリセルを単位に前記メモリに格納する。
また、前記メモリコントローラは、3×3ライン補間を行う映像処理機への出力のための3本の出力ラインを持ち、前記メモリに格納された第1ラインイメージデータおよび第2ラインイメージデータを読み出して、前記第1ラインイメージデータは第1出力ラインを通じて、前記第2ラインイメージデータは第2出力ラインを通じて、そして前記イメージセンサーから入力される第3ラインイメージデータは第3出力ラインを通じて、同一クロック内で出力するように構成するとよい。
また、前記メモリは前記メモリセルの上位および下位データをそれぞれ出力するための第1データ出力ラインおよび第2データ出力ラインを持ち、前記メモリコントローラは第3データ出力ラインを持ち、前記メモリセルの上位領域に格納された前記前センサーデータは前記第1データ出力ラインを通じて、前記メモリセルの下位領域に格納された前記現センサーデータは前記第2データ出力ラインを通じて、同一クロック内に同期化されて出力される構成とすると好ましい。
好ましくは、前記イメージセンサーから入力される画像データは、ベイヤー(Bayer)パターン信号である。
また、前記イメージセンサーは、CCD(charged coupled device)イメージセンサーおよびCMOS(complementary metal oxide semiconductor)イメージセンサーのいずれかであると好ましい。
上記の目的を達成するために、本発明に係るイメージ補間用ラインデータ提供方法は、mビットデータを出力するイメージセンサーから入力される第1ラインのデータを2mビット単位にバッファレジスタの現センサーデータ領域に格納するステップ;前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納された第1ラインのデータを2mビット単位にメモリに格納するステップ;前記バッファレジスタをリフレッシュ(refresh)するステップ;前記メモリに格納された前記第1ラインのデータを2mビット単位に読み出して前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納し、前記イメージセンサーから入力される第2ラインのデータを2mビット単位に前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納するステップ;前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納された第1ラインのデータおよび前記現センサーデータ領域に格納された第2ラインのデータを4mビット単位に前記メモリに格納するステップ;および、前記メモリに格納された第1ラインのデータおよび第2ラインのデータとイメージセンサーから入力される第3ラインのデータを同一クロック内で映像処理機に出力するステップを含むことを特徴とする。
ここで、前記映像処理機に出力するステップは、前記メモリに連結されたメモリコントローラが前記メモリに格納された第1ラインのデータを読み出すステップ;前記メモリコントローラが前記メモリに格納された第2ラインのデータを読み出すステップ;および、前記メモリコントローラがイメージセンサーから入力される第3ラインのデータと、前記メモリから読み出した第1ラインのデータおよび第2ラインのデータをそれぞれの別個のラインを通じて映像処理機に出力するステップを含む。
また、前記メモリは第1出力ラインおよび第2出力ラインを持ち、前記メモリコントローラは第3出力ラインを持ち、前記映像処理機に出力するステップは、同一クロック内で、前記第1ラインイメージデータを前記第1出力ラインを通じて出力し、前記第2ラインイメージデータを前記第2出力ラインを通じて出力し、前記第3ラインイメージデータを前記メモリコントローラの第3出力ラインを通じて出力するステップを含むと好ましい。
また、前記メモリは2ラインの前記画像データを格納できるような容量をもつと好ましい。
好ましくは、前記画像データの1ラインは一連の画素で構成される。
本発明によれば、一つのメモリを使って3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのテータを供給できるラインバッファを提供することができる。
また、本発明によれば、3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのテータを供給するラインバッファにおいてメモリの制御のために要求されるアドレスの数を減らすことによってメモリ制御を単純化することができる。
また、本発明によれば、3×3ライン補間法を行う映像処理機に3ラインのテータを供給するラインバッファにおいてメモリの制御のために要求されるメモリコントロール信号のアドレスの数を減らすことによってメモリ制御を単純化することができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明をさらに詳細に説明する。
図4は、本発明による3×3ライン補間用メモリ提供装置を示し、図5はメモリ403およびメモリコントローラ402間のデータ転送のための詳細構成を示す図である。
イメージセンサー401はイメージを撮像して一つのラインがn個の画素で構成されたベイヤーパターンに格納し、画像データをmビット単位にデータライン406を介してメモリコントローラ402に伝達する。1画素のデータ大きさはmビットと仮定し、通常、ベイヤーパターンの1画素の大きさは8ビット、つまり、m=8である。イメージフレームの第1ラインイメージデータがイメージセンサー401から出力されてメモリコントローラ402に入力されると、メモリコントローラ402は、二つの画素データをバッファレジスタ405の下位領域の現(present)データ領域(3)および(4)に記録する。ここで、前記バッファレジスタ405は4個の領域(1)、(2)、(3)および(4)で構成されている。メモリ403のCEおよびWEをイネーブル状態にして前記バッファレジスタ405の現データ領域に記録されたデータをメモリ403に格納した後、バッファレジスタをリフレッシュ(refresh)する。
イメージセンサー401から第2ラインイメージデータがメモリコントローラ402に入力されると、メモリコントローラ402は、画素データ2個、つまり、2mビット単位にバッファレジスタ405の現データ領域(3)および(4)にmビットずつそれぞれ格納すると同時に、メモリ403のWEをディセーブル状態にさせてメモリを読出しモード状態にし、メモリ403に格納された第1ラインイメージデータを2mビット単位にメモリコントローラ402に読み出してバッファレジスタ405の前(prior)データ領域(1)および(2)に記録する。したがって、バッファレジスタ405の前データ領域(上位領域)には2mビットの第1ラインイメージデータが格納され、現データ領域(下位領域)には2mビットの第2ラインイメージデータが格納される。
その後、メモリコントローラ402は、メモリ403のWEをイネーブル状態にしてバッファレジスタ405の前データ領域(1)および(2)と現データ領域(3)および(4)にそれぞれ格納された2mビットの第1ラインのデータと2mビットの第2ラインのデータをメモリ403に格納する。メモリ403に格納された第1ラインおよび第2ラインイメージデータはデータライン408を介して4mビット長のメモリセル単位にメモリ403に転送されてバッファレジスタ405と対応するメモリセル409に格納される。このとき、メモリ403内のメモリセル409の格納位置を指定するためのアドレスも転送される。その後、バッファレジスタ402をリフレッシュ(refresh)する。
その後、イメージセンサー401からの第3ラインイメージデータがデータライン406を介してメモリコントローラ402に入力されると、メモリコントローラ402は、前記第3ラインイメージデータと、前記メモリ403に格納された第1ラインイメージデータおよび第2ラインイメージデータをそれぞれ同一クロックでデータ転送ライン411、412、413を介して映像信号処理器404に伝達する。映像信号処理器404は、データ転送ライン411、412、413を介してmビット単位に受信される第1、第2および第3ラインイメージデータを受信して3×3ライン補間を行う。
図4および図5に示した本発明による3×3ライン補間用メモリ提供装置によれば、バッファレジスタ405により2ラインのデータが一つのメモリセル単位に合わせられて4mビット単位にメモリ403に伝達される。したがって、1ラインがn個の画素で構成されていると仮定する場合、図2に示した従来のメモリ提供装置によれば、メモリ204、205それぞれにn個のアドレスが要求されるので総2n個のアドレスが必要となるに対し、本発明による3×3ライン補間用メモリ提供装置によれば、メモリ403にデータを格納するために要求されるアドレスの数がn/2個に減る。
図6は、本発明による3×3ライン補間用3ライン画像データを同時に映像処理機に提供するためのメモリ提供装置の動作を説明するタイミング図である。次に図5および図6を参照してメモリ提供装置の動作を説明する。
ここでは、センサークロックが基本クロックとなり、HsyncおよびWEはハイ(High)であるときイネーブル状態であり、CEはロー(Low)であるときイネーブル状態であると仮定する。また、第1ラインのデータがすでにメモリ403のaddr0、addr1、addr2、...、addrn/2番地のメモリセルの現(present)データ領域(下位領域)にそれぞれ格納されていると仮定する。
t1でイメージの一つのフレームの開始を示すHsyncがイネーブル状態にされると、イメージセンサーから第2ラインのデータ(dp0、dp1、dp2、dp3、dp4、...)がmビット単位に出力される。第2ラインイメージデータの2画素のデータdp01(以下、dp0およびdp1をdp01とも略す)が出力されると、メモリコントローラ402は、t2でCEをイネーブル状態にしてメモリ403をイネーブル状態にさせ、前記第2ラインの最初の2画素に対するデータ(dp0およびdp1)を受信してバッファレジスタ405の現データ領域(下位領域)に記録し、メモリのaddr0番地のメモリセル409の下位領域に格納されていたデータ(dm0L)をバッファレジスタ405の前データ領域(上位領域)に記録した後、t3でWEがイネーブル状態にされるとメモリコントローラ402はdp01(dp0およびdp1)をaddr0番地のメモリセル409の現データ領域(下位領域)に格納する。
図6のタイミング図において、下付きLは“メモリセル409”の下位領域に格納されるデータであることを示し、Hは“メモリセル409”の上位領域に格納されたデータであることを示す。その後、第2ラインの続くデータdp23、dp45などもまた、メモリ403のaddr1、addr2、addr3、...、addrn/2-1番地の各メモリセル(図示せず)に順に格納する。
その後、バッファレジスタ405の前データ領域として設定された上位領域に記録された第1ラインイメージデータであるdm0Lおよび現データ領域として設定された下位領域に記録された第2ラインイメージデータであるdp01をメモリセル409に対応する4mビットの単位にメモリ403に転送してaddr0番地のメモリセル409に新規に格納する。すなわち、元来addr0番地のメモリセル409の下位領域に格納されていたdm0Lが新規にaddr0番地のメモリセル409の上位領域に格納される。つまり、本明細書の表記法によればdm0Lがdm0Hとなる。
その結果、メモリセル409の上位領域には元来下位領域に格納されていた第1ラインイメージデータであるdm0Lが格納され(つまり、dm0Hとなり)、下位領域には第2ラインイメージデータであるdp01が格納される。その後、バッファレジスタ405をリフレッシュする。
これと同様に、同ラインの次のデータdp23に対しても、バッファレジスタ405を通じて、addr1番地のメモリセル(図示せず)の上位領域にはメモリ403に格納されていたデータであるdm1Lが格納され、下位領域にはイメージセンサーから受信したdp23が格納される。次いで、バッファレジスタ405を通じてaddr2番地のメモリセル(図示せず)の上位領域にはメモリ403に格納されていたデータであるdm2Lが格納され、下位領域にはイメージセンサーから受信したdp45が格納される。第2ラインの次のデータもまた、メモリ403のメモリセルに格納される。その結果、上位領域には第1ラインのデータ(dm0L、dm1L、dm2L...)を含み、下位領域には第2ラインのデータ(dp01、dp23、dp45、...)を含むn/2個のメモリセルがメモリ403に格納される。したがって、メモリセル単位にメモリ403にデータを格納するために要求されるアドレス数はn/2個となる。
その後、メモリのaddr0番地のメモリセルに格納された第1ラインイメージデータ(dm0L)、第2ラインイメージデータ(dp01)およびイメージセンサー401から入力される第3ラインイメージデータをそれぞれmビット長のバスライン411、412、413を介して映像信号処理器404に伝達する。
これと同時に、メモリコントローラ402はaddr0番地に格納されたメモリセルの下位領域に格納されたデータ(dp01)を読み出してバッファレジスタ405の前データ領域に記録し、前記第3ラインイメージデータの最初の2画素に対するデータをバッファレジスタ405の現データ領域に記録した後、これをメモリに転送してメモリのaddr0番地にあるメモリセルに記録し、次のクロックでイメージセンサーから受信される第4ラインイメージデータとaddr0に格納された第2ラインの最初の2画素に対するデータ(dp01)および第3ラインの最初の2画素に対するデータをそれぞれmビット長のラインを介して映像信号処理器404に伝達する。
このように、第1、第2および第3ライン、第2、第3および第4ライン、第3、第4および第5ラインが同時に映像信号処理器404に伝達される。
以後のデータもこのような方式によりメモリ403に格納されてから、3ラインずつそれぞれmビットのデータライン411、412、413を介して映像信号処理器404に伝達される。
ここで、メモリ403の最小容量は2ラインの画素データ、すなわち、2n個の画素データを格納できるような容量が要求される。
本明細書では映像信号処理器404に伝達されるmビットのデータライン411、412、413がメモリコントローラ402から引き出されるものと仮定して説明したが、前記mビットのデータライン411、412、413をメモリコントローラ402から引き出さずにメモリ403から引き出し、メモリコントローラ402の制御の下に映像処理機404に伝達するように構成してもいい。
また、図5では、バッファレジスタ405が物理的にメモリコントローラ402の内部に配置されるように示したが、このような構成の他に、メモリコントローラ402により制御可能なら、メモリコントローラ405の外部に位置してもいい。
このように、本発明のデータ転送方式によれば、4mビット長のメモリセル単位にメモリに格納するので、1ラインがn個の画素で構成された場合、n/2個のアドレスで一つのラインを処理できるので、結果として使用されるアドレスの数が1/4に減る。また、メモリを一つだけ使用するため、メモリ制御に必要なCEおよびWEなどメモリ制御信号も一つだけで済み、制御信号も半分に減る。
ベイヤーパターンの3×3ライン補間法を説明するための図である。 従来の3×3ライン補間法遂行のための3ライン画像データを同時に映像処理機に入力するための構成を示す図である。 従来の3×3ライン補間法遂行のための3ライン画像データを同時に映像処理機に入力するためのバッファの動作を説明するタイミング図である。 本発明に係る3×3ライン補間用メモリ提供装置を示す図である。 メモリとメモリコントローラ間のデータ転送のための構成を示す図である。 本発明に係る3×3ライン補間用3ライン画像データを同時に映像処理機に提供するためのメモリ提供装置の動作を説明するタイミング図である。
符号の説明
401 イメージセンサー
402 メモリコントローラ
403 メモリ
404 映像信号処理器
405 バッファレジスタ
411、412、413 データ出力ライン

Claims (14)

  1. 読出しおよび書込み可能な単一メモリ;
    以前に前記メモリに格納された第1ラインイメージデータを2mビット単位で格納する前センサーデータ領域、およびmビット単位で入力される第2ラインイメージデータを2mビット単位で格納する現センサーデータ領域を含むバッファレジスタ;および
    前記メモリにチップイネーブル信号(CE)、書込みイネーブル信号(WE)、および前記現センサーデータ領域の画像データが記録されるアドレスを提供することによって前記バッファレジスタに格納された第1ラインイメージデータおよび第2ラインイメージデータを前記メモリに対して書込みおよび読出しし、前記メモリに格納された第1ラインデータおよび第2ラインデータと前記イメージセンサーから転送される第3ラインデータの出力を制御するメモリコントローラ
    を備えている
    ことを特徴とするイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  2. イメージを撮像して前記メモリコントローラに提供するイメージセンサーと、前記出力される第1、第2および第3ラインのデータを受信してイメージ補間を行う映像信号処理器とをさらに含むことを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  3. 前記メモリコントローラによるメモリのデータ読出しおよび書込みは、上位領域2mビットおよび下位領域2mビットを有する4mビットのメモリセルを単位に前記メモリコントローラによって行われることを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  4. 前記メモリコントローラは3本のデータ出力ラインをもつことを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  5. 前記メモリコントローラは、前記チップイネーブル信号がイネーブル状態にされ、前記書込みイネーブル信号がディセーブル状態で、前記メモリから前記第1ラインデータを読み出して前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納し、現在入力される第2ラインデータを前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納し、
    前記チップイネーブル信号がイネーブル状態にされ、前記書込みイネーブル信号がイネーブル状態で、前記バッファレジスタに格納された前記第1ラインデータおよび前記第2ラインデータを前記メモリセルを単位に前記メモリに格納する
    ことを特徴とする請求項3記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  6. 前記メモリコントローラは、3×3ライン補間を行う映像処理機への出力のための3本の出力ラインを持ち、前記メモリに格納された第1ラインイメージデータおよび第2ラインイメージデータを読み出して、前記第1ラインイメージデータは第1出力ラインを通じて、前記第2ラインイメージデータは第2出力ラインを通じて、そして前記イメージセンサーから入力される第3ラインイメージデータは第3出力ラインを通じて、同一クロック内で出力することを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  7. 前記メモリは前記メモリセルの上位および下位データをそれぞれ出力するための第1データ出力ラインおよび第2データ出力ラインを持ち、前記メモリコントローラは第3データ出力ラインを持ち、前記メモリセルの上位領域に格納された前記前センサーデータは前記第1データ出力ラインを通じて、前記メモリセルの下位領域に格納された前記現センサーデータは前記第2データ出力ラインを通じて、同一クロック内に同期化されて出力されることを特徴とする請求項3記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  8. 前記イメージセンサーから入力される画像データは、ベイヤーパターン信号であることを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  9. 前記イメージセンサーは、CCDイメージセンサーおよびCMOSイメージセンサーのいずれかであることを特徴とする請求項1記載のイメージ補間用ラインデータ提供装置。
  10. mビットデータを出力するイメージセンサーから入力される第1ラインのデータを2mビット単位にバッファレジスタの現センサーデータ領域に格納するステップ;
    前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納された第1ラインのデータを2mビット単位にメモリに格納するステップ;
    前記バッファレジスタをリフレッシュするステップ;
    前記メモリに格納された前記第1ラインのデータを2mビット単位で読み出して前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納し、前記イメージセンサーから入力される第2ラインのデータを2mビット単位で前記バッファレジスタの現センサーデータ領域に格納するステップ;
    前記バッファレジスタの前センサーデータ領域に格納された第1ラインのデータおよび前記現センサーデータ領域に格納された第2ラインのデータを4mビット単位で前記メモリに格納するステップ;および
    前記メモリに格納された第1ラインのデータおよび第2ラインのデータとイメージセンサーから入力される第3ラインのデータを同一クロック内で映像処理機に出力するステップを含む
    ことを特徴とするイメージ補間用ラインデータ提供方法。
  11. 前記映像処理機に出力するステップが、
    前記メモリに連結されたメモリコントローラが前記メモリに格納された第1ラインのデータを読み出すステップ;
    前記メモリコントローラが前記メモリに格納された第2ラインのデータを読み出すステップ;および
    前記メモリコントローラがイメージセンサーから入力される第3ラインのデータと、前記メモリから読み出した第1ラインのデータおよび第2ラインのデータをそれぞれの別個のラインを通じて映像処理機に出力するステップ
    を含むことを特徴とする請求項10記載のイメージ補間用ラインデータ提供方法。
  12. 前記メモリは第1出力ラインおよび第2出力ラインをもち、前記メモリコントローラは第3出力ラインをもち、
    前記映像処理機に出力するステップが、
    同一クロック内で、前記第1ラインイメージデータを前記第1出力ラインを通じて出力し、前記第2ラインイメージデータを前記第2出力ラインを通じて出力し、前記第3ラインイメージデータを前記メモリコントローラの第3出力ラインを通じて出力するステップを含む
    ことを特徴とする請求項10記載のイメージ補間用ラインデータ提供方法。
  13. 前記メモリは2ラインの前記画像データを格納できるような容量をもつことを特徴とする請求項10記載のイメージ補間用ラインデータ提供方法。
  14. 前記画像データの1ラインは一連の画素で構成されたことを特徴とする請求項10記載のイメージ補間用ラインデータ提供方法。
JP2003394042A 2003-06-26 2003-11-25 色補間用ラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法 Expired - Fee Related JP3860808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030042160A KR100771299B1 (ko) 2003-06-26 2003-06-26 색 보간용 라인 버퍼 및 라인 데이터 제공 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005018730A true JP2005018730A (ja) 2005-01-20
JP3860808B2 JP3860808B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=33536303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003394042A Expired - Fee Related JP3860808B2 (ja) 2003-06-26 2003-11-25 色補間用ラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7345701B2 (ja)
JP (1) JP3860808B2 (ja)
KR (1) KR100771299B1 (ja)
CN (1) CN1305297C (ja)
DE (1) DE10334627B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233350B2 (en) * 2002-01-05 2007-06-19 Candela Microsystems, Inc. Image sensor with interleaved image output
TWI235961B (en) * 2004-02-02 2005-07-11 Via Tech Inc Method for transmitting image frame
KR100753664B1 (ko) * 2005-09-30 2007-08-31 삼성전기주식회사 해상도 변환장치 및 해상도 변환방법
KR100723046B1 (ko) * 2005-12-27 2007-05-30 엠텍비젼 주식회사 컬러 보간 디스플레이 드라이버, 이미지 처리 장치 및 이의제어 방법
US7777804B2 (en) * 2007-10-26 2010-08-17 Omnivision Technologies, Inc. High dynamic range sensor with reduced line memory for color interpolation
JP2010081024A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 画像補間処理装置
JP5121671B2 (ja) * 2008-10-30 2013-01-16 株式会社東芝 画像処理プロセッサ
JP5218122B2 (ja) * 2009-02-06 2013-06-26 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
US8896668B2 (en) 2010-04-05 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Combining data from multiple image sensors
US20110242355A1 (en) 2010-04-05 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Combining data from multiple image sensors
US8970672B2 (en) 2010-05-28 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Three-dimensional image processing
KR101692398B1 (ko) 2010-08-30 2017-01-03 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 디지털 촬영 장치의 제어 방법
CN101986693A (zh) * 2010-10-27 2011-03-16 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器及其工作方法和显示装置
CN102467737B (zh) * 2010-11-04 2015-05-13 扬智科技股份有限公司 用于向量图形的线段对照表产生方法与产生装置
JP6376785B2 (ja) * 2014-03-14 2018-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746540B2 (ja) * 1995-06-07 2006-02-15 オリンパス株式会社 画像処理装置
JPH1093762A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ記憶方法およびその装置
JP3133702B2 (ja) * 1997-05-30 2001-02-13 三洋電機株式会社 ディジタルスチルカメラ
JP3042459B2 (ja) * 1997-08-25 2000-05-15 日本電気株式会社 映像表示装置
JPH11103407A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nec Corp Ccdデータ画素補間回路およびこのccdデータ画素 補間回路を備えたデジタルスチルカメラ
JP4131052B2 (ja) * 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置
JP2000115480A (ja) 1998-10-09 2000-04-21 Graphtec Corp 画像読取装置
US6593967B1 (en) * 1998-12-16 2003-07-15 Eastman Kodak Company Electronic camera having dual clocked line memory
JP3532781B2 (ja) * 1999-02-12 2004-05-31 株式会社メガチップス 画像入力装置の画像処理回路
EP1111904A3 (en) 1999-12-20 2005-03-16 Texas Instruments Incorporated Digital camera system and method
US6829016B2 (en) * 1999-12-20 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and method
US6933970B2 (en) * 1999-12-20 2005-08-23 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and method
JP2002142149A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Mega Chips Corp 画像処理回路
JP3852105B2 (ja) * 2001-08-13 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 オーディオ・ビジュアル機器の表示制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE10334627A8 (de) 2005-07-21
JP3860808B2 (ja) 2006-12-20
KR20050001821A (ko) 2005-01-07
US20040263650A1 (en) 2004-12-30
CN1305297C (zh) 2007-03-14
CN1578399A (zh) 2005-02-09
US7345701B2 (en) 2008-03-18
KR100771299B1 (ko) 2007-10-29
DE10334627B4 (de) 2007-03-01
DE10334627A1 (de) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860808B2 (ja) 色補間用ラインバッファおよびラインデータ提供装置および方法
JP2008535397A (ja) 共有されるアナログ/デジタル・コンバータとramメモリーを有する、イメージ・センサー用の読み出し回路
JP5907687B2 (ja) 撮像装置および信号転送装置
CN109922284B (zh) 图像感测系统及其操作方法
JPH11103407A (ja) Ccdデータ画素補間回路およびこのccdデータ画素 補間回路を備えたデジタルスチルカメラ
JP4189252B2 (ja) 画像処理装置及びカメラ
JP2006191362A (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP4968662B2 (ja) 画像処理装置
JP2000311241A (ja) 画像処理装置
JP4569275B2 (ja) 撮像装置と撮像方法
CN109873954B (zh) 一种基于FPGA实现Bayer阵列彩色恢复方法
JP2006157152A (ja) 撮像装置と撮像方法
JP2002199281A (ja) 画像処理装置
JP2009033438A (ja) 撮像装置
JP6351691B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
TWI406557B (zh) 圖像處理裝置及方法
US10475158B2 (en) Image processing device
KR101586844B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
JP2010004308A (ja) 撮像装置
JP2000059800A (ja) 画像信号処理回路
JPH09200784A (ja) 撮像装置
US9277145B2 (en) Imaging device dividing imaging region into first divided image data and second divided image data
JP4377997B2 (ja) 信号処理装置及び撮像装置
JP2005020521A (ja) 撮像装置及びこの撮像装置を備える携帯型電話機
US20030227557A1 (en) Correction processing device of image data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees