JP2005015109A - プリンタのスタッカ装置 - Google Patents

プリンタのスタッカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005015109A
JP2005015109A JP2003180162A JP2003180162A JP2005015109A JP 2005015109 A JP2005015109 A JP 2005015109A JP 2003180162 A JP2003180162 A JP 2003180162A JP 2003180162 A JP2003180162 A JP 2003180162A JP 2005015109 A JP2005015109 A JP 2005015109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
chip
paper
roller
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003180162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328137B2 (ja
Inventor
Keiichi Abe
敬一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003180162A priority Critical patent/JP4328137B2/ja
Publication of JP2005015109A publication Critical patent/JP2005015109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328137B2 publication Critical patent/JP4328137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】プリンタによって印字され、切断されたICチップを有する単葉用紙のICチップの読み取りまたは書き込みを可能とすると共に、単葉用紙を順次積載できるプリンタのスタッカ装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1のIC用紙12の搬送方向下流側に設けられ、主として単葉ラベル18を積載する底部20と、底部20上にスライド自在に支持されて単葉ラベル18の排出方向の前端が当接する側板21と、単葉ラベルが排出される方向に沿って配設され、底部20に積載された単葉ラベルの一方の端縁が当接する背板22と、搬送部23と、ICリードライト装置24と、を有するプリンタ1のスタッカ装置2である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタのスタッカ装置に関し、特にICチップを有するIC用紙に対して印字が施され、切断された単葉用紙を積載すると共にICチップの読取りまたは書き込みを可能とするプリンタのスタッカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ICチップとアンテナを内蔵し、ICチップに非接触で読み取りまたは書き込みを電気的に行う非接触リードライト式ICカード(以下、IC用紙という)が開発されている。このIC用紙は、ICチップに多くの情報を記録でき、更に非接触でデータを送受信できるという利点がある。また、ICチップに記録した内容を目視またはバーコードスキャナにより読取り可能とするため、プリンタでIC用紙の表面にバーコードなどの印字情報に変換して印字すると共に、ICチップに情報の書き込みを行う利用形態が一般的に用いられている。このプリンタは、IC用紙の表面に印字する印字部と無線通信によるICリードライト手段を有し、IC用紙へ印字した後にICチップに対してリードライトする機構、またはICチップにリードライトした後にIC用紙へ印字する機構に大別される。
【0003】
従来のプリンタを図6に基づき説明する。図6(a)は、ICリードライト装置63を印字部64の用紙搬送方向の上流側に設けたプリンタ60の概略説明図であり、プリンタ60は用紙保持部61と、センサ62とICリードライト装置63と、印字部64を有している。
【0004】
用紙保持部61には長尺状のIC用紙65をロール状に巻回したロール紙を回転可能に保持し、センサ62によってIC用紙65の位置を検出し、印字部64に向かう用紙搬送方向の下流側に向かってIC用紙65を搬送している。
ICリードライト装置63は、通信アンテナ66を有しており、通信アンテナ66によってIC用紙65の図示しないICチップと非接触で通信してICチップに情報を書き込んだり、ICチップの情報を読み取る。
ICチップへの書き込みまたは読取りを終えると、プラテンローラ67およびサーマルヘッド68を有する印字部64にてIC用紙65の表面にバーコードなどの情報を印字する。
【0005】
また図6(b)は、ICリードライト装置63を印字部64の用紙搬送方向の下流側に設けたプリンタ70の概略説明図であり、図6(a)と同様の構成は同一の符号を付し、その説明を省略する。
用紙保持部61に回転可能に保持されたIC用紙65の位置をセンサ62で検出し、印字部64にてIC用紙65の表面に印字を施し、印字を終えた後にICリードライト装置63によりICチップへの書き込み/読取りを行っていた。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−109037号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、IC用紙のICチップは静電気や熱に弱く、IC用紙の製造時などで既にICチップが損傷して使用不能となっているものが少なからず存在し、またICチップの損傷は目視で判別することは不可能である。
図6(a)に示すプリンタ60においてリードライト装置63でICチップの書き込み/読取りした際にICチップが損傷していないことが確認できたとしても、リードライト装置63の搬送方向の下流側に位置する印字部64の発熱作用などによってICチップが損傷してしまう恐れがある。このプリンタに図示しないスタッカ装置を接続すると、スタッカ装置に積載されたIC用紙にICチップが損傷した不良IC用紙が混在してしまうという問題があった。特に、スタッカ装置に積載したIC用紙に連番が印字されていた場合に不良IC用紙が混在すると、不良IC用紙を取り除き、その不良IC用紙の番号を再度印字する手間がかかっていた。
また、図6(b)に示すプリンタ70においては、ICリードライト装置63が印字部64の下流側に配置されているので、印字部64の発熱作用などによってICチップが損傷した不良IC用紙を検知できるが、プリンタ70から突出したICリードライト装置63が邪魔でスタッカ装置を接続できず、印字されたIC用紙を積載することができないという問題があった。また、ICリードライト装置を備えたプリンタにスタッカ装置を接続できたとしても非常に大型化してしまうという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、IC用紙のICチップへの読み取りまたは書き込みを可能とし、順番通りに積載できるプリンタのスタッカ装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ICチップを内蔵するIC用紙に印字が施され、所定長さの単葉用紙毎に切断され、プリンタの排出口から排出される単葉用紙を積載するプリンタのスタッカ装置であって、
前記ICチップの情報を読み取りまたは書き込み可能なICリードライト装置を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、ICチップを内蔵するIC用紙に印字が施され、所定長さの単葉用紙毎に切断され、プリンタの排出口から排出される単葉用紙を積載するプリンタのスタッカ装置であって、単葉用紙を積載する底部と、底部にスライド自在に支持され、単葉用紙の排出方向の前端が当接する側板と、単葉用紙が排出される方向に沿って配設され、単葉用紙の一方の端縁が当接する背板と、前記ICチップの情報を読み取りまたは書き込み可能なICリードライト装置と、を有することを特徴とする。
また、プリンタの排出口側に設けた回動可能な押えローラおよび駆動ローラと、
単葉用紙を積載位置まで搬送するエンドレスベルトに接続された第一のローラおよび第二のローラと、を更に有することもできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るプリンタ1とスタッカ装置2の概略側面図を示す。同図に示すように、プリンタ1は、主に用紙保持部3と、センサ4と、印字部5と、インクリボンユニット6と、切断部7を有している。
【0010】
用紙保持部3には、図2に示す長尺状の台紙16にICチップ14およびアンテナ15を有するICラベル13を複数仮着し、ロール状に巻回したIC用紙12を回転可能に保持している。
【0011】
インクリボンユニット6は、供給軸10と巻取軸11を有し、ロール状に巻回されたインクリボン17が供給軸10からサーマルヘッド9を介して巻取軸11に保持され、巻取軸11を回転駆動させることにより使用済みのインクリボン17が巻き取られる。
【0012】
センサ4にてICラベル13の位置を検出し、プラテンローラ8とサーマルヘッド9からなる印字部5によってIC用紙12とインクリボン17を挟持搬送しながらサーマルヘッド9の発熱作用によりインクリボン17のインクをICラベル13の表面に転写する。
【0013】
切断部7は、可動刃および固定刃を有するギロチン式カッタであり、印字が施されたIC用紙12を単葉ラベル18に切断し、単葉ラベル18はプリンタ1の排出口19からスタッカ装置2に向かって排出される。
【0014】
図3は、スタッカ装置2を説明する概略斜視図であり、同図および図1に基づいてスタッカ装置2について説明する。
スタッカ装置2は、プリンタ1のIC用紙12の搬送方向下流側に設けられ、主として単葉ラベル18を積載する底部20と、底部20上にスライド自在に支持されて単葉ラベル18の排出方向の前端が当接する側板21と、単葉ラベル18が排出される方向に沿って配設され、底部20に積載される単葉ラベル18の一方の端縁が当接する背板22と、搬送部23と、ICリードライト装置24とで構成されている。
【0015】
搬送部23は、主としてプリンタ1の排出口19側に設けた押えローラ25と駆動ローラ26、およびエンドレスベルト27に接続した第一のローラ28および第二のローラ29を有する。押えローラ25は、背板22および軸受部31により回動可能に保持され、押えローラ25の対向する位置に設けられた駆動ローラ26と共に回動する。また、駆動ローラ26は、図示しないモータに接続され正逆方向に回動可能であり、プリンタ1から排出されるIC用紙12または単葉ラベル18を押えローラ25と駆動ローラ26の間に挟持して搬送する。
【0016】
押えローラ25及び駆動ローラ26によりスタッカ装置2側へ搬送された単葉ラベル18は、次いで第一のローラ28および第二のローラ29に掛け渡されたエンドレスベルト27によって単葉ラベル18の一方の側端が側板21に当接する積載位置まで搬送され、下から順次積載される。
【0017】
ICリードライト装置24は、通信アンテナ30を有し、プリンタ1の排出口19側の底部20に設けられている。通信アンテナ30は、ICラベル13のアンテナ15を介してICチップ14と通信し、ICチップ14に情報を書き込んだりICチップ14から情報を読み取る。
【0018】
図4は、主にプリンタ1の制御部を示すブロック図である。制御部40は、ROM(Read Only Memory)41に記憶されている所定の制御プログラムに従って動作すると共に各部を制御するCPU(Central Processing Unit)42と、印字データやコマンドなどを一時記憶するRAM(Random Access Memory)43と、プラテンローラ8の駆動を制御する搬送制御部44と、センサ4の発光部を制御し、光を出射させるとともに、受光部から出力される電気信号を受け取り、デジタルのデータに変換して位置検出データとしてCPU42に供給するセンサ制御部45と、受信したコマンドや印字データに基づいてサーマルヘッド9により印字を行う印字制御部46と、切断部7の切断動作を制御する切断制御部47と、を備えている。これら各部はデータバス48を介してCPU42に接続され、CPU42の管理下外部インタフェース49を介してホストコンピュータ50より印字データやコマンドを受信し、受信した印字データやコマンドに従ってICラベル13に印字を行う。また、インタフェース51を介してスタッカ装置2に接続されている。
【0019】
このように構成されたプリンタ1およびスタッカ装置2の動作について図5のフローチャートに基づいて説明する。
まず、プリンタ1のイニシャル処理としてメモリやCPU等のハードウェアチェックや各種の動作条件、通信条件設定等を行う(ステップS1)。ステップS2にてホストコンピュータ50から所定のデータを受信するとプラテンローラ8を駆動してIC用紙12を搬送し、センサ4にて検知したICラベル13の位置情報に基づいてサーマルヘッド9の発熱作用によりICラベル13の表面に印字が施される(ステップS3)。印字されたICラベル13をスタッカ装置2の押えローラ25及び駆動ローラ26に挟持してICリードライト装置24で読取可能となる位置まで搬送する(ステップS4)。ステップS5にてICリードライト装置24とICチップ14との交信し、エラーが発生しなかった場合、すなわちICチップ14が正常であると判断されると(ステップS6)、ICリードライト装置24の通信アンテナ30によってICチップ14に情報を書き込む(ステップS7)。IC用紙12をスタッカ装置2の押えローラ25、駆動ローラ26およびプリンタ1のプラテンローラ8によって搬送方向上流側の切断部7まで逆搬送させ(ステップS8)、切断位置にてIC用紙12を単葉ラベル18に切断し、単葉ラベル18を押えローラ25および駆動ローラ26によって下流側へ搬送し(ステップS10)、次いで第一のローラ28および第二のローラ29に掛け渡されたエンドレスベルト27によって単葉ラベル18は一方の側端が側板21に当接する積載位置まで搬送され、下から順次積載される(ステップS11)。
【0020】
また、ステップS6においてICリードライト装置24とICチップ14との交信の結果エラーが発生した場合、IC用紙12をスタッカ装置2の押えローラ25、駆動ローラ26およびプリンタ1のプラテンローラ8によって搬送方向上流側の印字部5の位置まで逆搬送させる(ステップS12)。逆搬送されたICラベル13の表面に「エラー」や「IC不良」など不良ラベルであることが判別できる情報をエラー印字する(ステップS13)。このとき、既に印字情報が印字されたICラベル13の表面に重ねてエラー印字を行う。エラー印字された後ステップS9に進み、IC用紙12は切断部7で単葉ラベル18に切断され、この単葉ラベル18は押えローラ25および駆動ローラ26によって搬送方向下流側に搬送され(ステップS10)、次いで第一のローラ28および第二のローラ29に掛け渡されたエンドレスベルト27によって単葉ラベル18の一方の側端が側板21に当接する積載位置まで搬送され、下から順次積載される(ステップS11)。尚、エラー印字が重ねられる前にICラベル13に印字されたデータは、プリンタ1にて再度印字され、スタッカ装置2に積載されるようになっており、印字されたデータが例えば連続番号であっても番号抜けが発生することがない。また、プリンタ1の印字部5の発熱作用などによるICチップ14の損傷した不良IC用紙を検出し、不良IC用紙にエラー印字が施され、切断された単葉ラベル18を下から順次積載することにより、底部20に積載された単葉ラベル群から不良IC用紙を目視で容易に確認し、除去することができる。
【0021】
本発明の実施の形態において、IC用紙の印字媒体としてラベルで説明したが、これに限定されるものではなく、タグであっても良い。
また、ICチップのエラー処理において、IC用紙表面にエラー印字するようにしたが、不良ラベルを切断部にて通常よりも小さく切断するなど、スタッカ装置に積載したときに不良ラベルが容易に判別できる処理であれば良い。
【0022】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明に係るプリンタのスタッカ装置によれば、プリンタにより印字が施され、かつ切断されたICチップを有する単葉用紙を下から順次積載できるとともにICチップへの読み取りまたは書き込みができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るスタッカ装置が接続されたプリンタの概略側面図
【図2】本発明の実施の形態に係るIC用紙を説明する説明図
【図3】同、スタッカ装置の概略斜視図
【図4】同、プリンタの制御ブロック図
【図5】プリンタおよびスタッカ装置の動作を示すフローチャート図
【図6】従来のプリンタを示す概略側面図
【符号の説明】
1 プリンタ
2 スタッカ装置
3 用紙保持部
4 センサ
5 印字部
6 インクリボンユニット
7 切断部
8 プラテンローラ
9 サーマルヘッド
10 供給軸
11 巻取軸
12 IC用紙
13 ICラベル
14 ICチップ
15 アンテナ
16 台紙
17 インクリボン
18 単葉ラベル
19 排出口
20 底部
21 側板
22 背板
23 搬送部
24 ICリードライト装置
25 押えローラ
26 駆動ローラ
27 エンドレスベルト
28 第一のローラ
29 第二のローラ
30 通信アンテナ
31 軸受部
40 制御部
41 ROM
42 CPU
43 RAM
44 搬送制御部
45 センサ制御部
46 印字制御部
47 切断制御部
48 データバス
49 外部インタフェース
50 ホストコンピュータ
51 インタフェース
60 プリンタ
61 用紙保持部
62 センサ
63 ICリードライト装置
64 印字部
65 IC用紙
66 通信アンテナ
67 プラテンローラ
68 サーマルヘッド

Claims (3)

  1. ICチップを内蔵するIC用紙に印字が施され、所定長さの単葉用紙毎に切断され、プリンタの排出口から排出される単葉用紙を積載するプリンタのスタッカ装置であって、
    前記ICチップの情報を読み取りまたは書き込み可能なICリードライト装置を備えたことを特徴とするプリンタのスタッカ装置。
  2. ICチップを内蔵するIC用紙に印字が施され、所定長さの単葉用紙毎に切断され、プリンタの排出口から排出される単葉用紙を積載するプリンタのスタッカ装置であって、
    単葉用紙を積載する底部と、
    底部にスライド自在に支持され、単葉用紙の排出方向の前端が当接する側板と、
    単葉用紙が排出される方向に沿って配設され、単葉用紙の一方の端縁が当接する背板と、
    前記ICチップの情報を読み取りまたは書き込み可能なICリードライト装置と、を有することを特徴とするプリンタのスタッカ装置。
  3. プリンタの排出口側に設けた回動可能な押えローラおよび駆動ローラと、
    単葉用紙を積載位置まで搬送するエンドレスベルトに接続された第一のローラおよび第二のローラと、を更に有することを特徴とする請求項2記載のプリンタのスタッカ装置。
JP2003180162A 2003-06-24 2003-06-24 プリンタのスタッカ装置 Expired - Fee Related JP4328137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180162A JP4328137B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 プリンタのスタッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180162A JP4328137B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 プリンタのスタッカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005015109A true JP2005015109A (ja) 2005-01-20
JP4328137B2 JP4328137B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34181276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180162A Expired - Fee Related JP4328137B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 プリンタのスタッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328137B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065316A (ja) * 2014-01-07 2014-04-17 Nec Infrontia Corp 印刷装置
US9244645B2 (en) 2012-05-24 2016-01-26 Nec Platforms, Ltd. Printer that can perform wireless communication well regardless of the environment in which said printer is set up

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244645B2 (en) 2012-05-24 2016-01-26 Nec Platforms, Ltd. Printer that can perform wireless communication well regardless of the environment in which said printer is set up
JP2014065316A (ja) * 2014-01-07 2014-04-17 Nec Infrontia Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4328137B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130568B2 (ja) プリンタ
JPH07172009A (ja) 印字装置
JP5238517B2 (ja) 両面サーマル・プリンタ
JP2003039769A (ja) プリンタ
JP4084977B2 (ja) 記録装置
JP4328137B2 (ja) プリンタのスタッカ装置
JP2011183608A (ja) プリンタ
JP4314174B2 (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
JP2005047231A (ja) 印字装置
JP2005225043A (ja) 画像形成装置
JP2003054054A (ja) プリンタ
US6926401B2 (en) Sorter for ink-jet printer
JPH0918653A (ja) ドットプリンタ
JP4040450B2 (ja) プリンタおよび用紙切断方法
JP2000118077A (ja) プリンタ
JP2007283519A (ja) リライタブル記録媒体再生装置およびこのリライタブル記録媒体再生装置を備えたリライトプリンタ
JP2000196803A (ja) 用紙ミスフィード検出方法およびそれを用いる装置
JP2004268405A (ja) プリンタ、プリンタの初期印字制御方法、そのためのプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0962871A (ja) 券発行装置
JP3394134B2 (ja) 媒体処理装置
JP3722078B2 (ja) プリンタ
JP3682542B2 (ja) 画像記録装置
JPH0944584A (ja) 光学式マークカード読取り装置
JP3396112B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0944611A (ja) 光学式マークカード読取り装置の搬送制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees