JP2005013282A - 遊技用管理装置 - Google Patents

遊技用管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005013282A
JP2005013282A JP2003178681A JP2003178681A JP2005013282A JP 2005013282 A JP2005013282 A JP 2005013282A JP 2003178681 A JP2003178681 A JP 2003178681A JP 2003178681 A JP2003178681 A JP 2003178681A JP 2005013282 A JP2005013282 A JP 2005013282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
period
special gaming
game
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003178681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329993B2 (ja
Inventor
Makoto Kojima
誠 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003178681A priority Critical patent/JP4329993B2/ja
Publication of JP2005013282A publication Critical patent/JP2005013282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329993B2 publication Critical patent/JP4329993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する特別遊技状態に制御されている旨を特定可能な信号等が外部に出力されないスロットマシンにおける特別遊技状態の発生回数を集計することが出来る遊技用管理装置を提供すること。
【解決手段】遊技用管理装置は、特別遊技状態と特定遊技状態とが発生可能とされたスロットマシンから特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出し、該集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が設定された判定値以上であるか否かを判定し、該判定値以上であると判定された期間を特別遊技状態が発生した特別遊技状態期間であると特定するとともに、特定された特別遊技状態期間の発生回数を集計し、該集計された特別遊技状態期間の発生回数を出力出来るようになっている。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示部を有し、該複数の可変表示部の表示結果に応じて所定の入賞役が発生可能であって、特には、所定のボーナスゲームが提供される特定遊技状態(ビッグボーナス等)や予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する特別遊技状態(アシストタイム)等の遊技状態に制御することが可能なスロットマシンの遊技に関連する遊技関連情報を管理する遊技用管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスロットマシンでは、例えば入賞確率及び入賞時の配当が高くなるレギュラーボーナス(以下、RBと称す)や入賞確率及びRBの出現率が高くなるビッグボーナス(以下、BBと称す)、リールの停止順や停止タイミングが入賞条件に一致しないと揃えることが出来ない入賞の入賞条件が報知されるアシストタイム(以下、ATと称す)等、遊技者にとって有利な遊技状態を発生させることが可能なものがある。
【0003】
遊技場においては、このようにATが発生するスロットマシンを多数設置する場合、このようなスロットマシンでの遊技に関連する遊技関連情報を管理することが出来る遊技用管理装置にて、これらスロットマシンにおけるATの発生回数等のATに関連する情報を集計・管理し、該集計・管理したATに関連する情報を参考にして各スロットマシンの設定等を行いたいという要望があった。
【0004】
この種の遊技用管理装置としては、例えばAT(特定遊技状態)に制御されている期間中においてスロットマシンから継続的に出力されるAT中信号の入力に基づいてスロットマシンがATに制御されているか否かを判別し、ATの発生回数等のAT中における遊技に関連する遊技データを集計・管理するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
また、遊技機から出力される遊技機状態信号に頼らず、アウト数やセーフ数等を利用して遊技機状態を判別することで遊技に関連する遊技関連情報を管理するものがある(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−172192号公報(第13−14頁、第8−9図)
【特許文献2】
特開2002−346177号公報(第5頁、第4図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に記載の遊技用管理装置にあっては、AT中信号の入力回数等を集計することでATの発生回数等のAT中における遊技に関連する遊技データを集計・管理することが出来るが、例えば前記AT中信号のようにスロットマシンの遊技状態がATに制御されているか否かを特定可能な信号を出力する機能を有していないスロットマシンを設置する場合等においては、スロットマシンの遊技状態がATに制御されているか否かを判別することが出来ないため、ATの発生回数等を集計・管理することが出来なかった。
【0008】
また、特許文献2に記載されている遊技用管理装置のように、アウト数とセーフ数との関係から大当り状態であるか否かを判別する方法を用いて、例えばメダルの投入枚数とメダルの払出枚数とからスロットマシンの遊技状態がATに制御されているか否かを判別することが考えられるが、例えばBB中における遊技者へのメダル払出枚数と、AT中における遊技者へのメダル払出枚数と、がほぼ同等となることがあるスロットマシンの場合、遊技状態がATまたはBBのいずれに制御されているかを判別することが困難となり、ATの発生回数等を集計・管理することが出来ないという問題を有していた。
【0009】
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する特別遊技状態に制御されている旨を特定可能な信号等が外部に出力されないスロットマシンにおける特別遊技状態の発生回数を集計することが出来る遊技用管理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述した問題を解決するために、本発明の遊技用管理装置は、各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示させる複数の可変表示部と、
該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段と、
予め定められた複数種類の入賞役のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段と、
前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段と、
該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段と、
前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲームが提供される特定遊技状態に制御する特定遊技状態制御手段と、
前記抽選手段により予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段と、
該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
を含むスロットマシンでの遊技に関連して発生する遊技関連情報を管理する遊技用管理装置において、
前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号と、前記特別入賞役の入賞が発生した旨を示す特別入賞役信号と、が入力される入力手段と、
前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の前記特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間を特定するための判定値を設定する判定値設定手段と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定する特定手段と、
前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段と、
前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、特別遊技状態と特定遊技状態とに制御可能とされたスロットマシンにおいて、特別遊技状態に制御されていることを示す信号を出力する機能を有していなくても、入力手段に特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出した算出値が、判定値設定手段にて設定された判定値以上である期間を特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定することで、特別遊技状態及び特定遊技状態それぞれの発生状況を区別することが出来、これにより特別遊技状態の発生回数を把握することが出来るため、出力手段による出力結果を参考にしてスロットマシンの確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0011】
前述した問題を解決するために、本発明の遊技用管理装置は、各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示させる複数の可変表示部と、
該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段と、
予め定められた複数種類の入賞役のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段と、
前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段と、
該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段と、
前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲームが提供される特定遊技状態に制御する特定遊技状態制御手段と、
前記抽選手段により予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段と、
該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
を含むスロットマシンでの遊技に関連して発生する遊技関連情報を管理する遊技用管理装置において、
前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号と、前記入賞の発生に応じて遊技者へ付与された価値の大きさを示す付与価値信号と、が入力される入力手段と、
前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに、所定期間毎の前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間を特定するための判定値を設定する判定値設定手段と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定する特定手段と、
前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段と、
前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、特別遊技状態と特定遊技状態とに制御可能とされたスロットマシンにおいて、特別遊技状態に制御されていることを示す信号を出力する機能を有していなくても、入力手段に特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の特別入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出した算出値が、判定値設定手段にて設定された判定値以上である期間を特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定することで、特別遊技状態及び特定遊技状態それぞれの発生状況を区別することが出来、これにより特別遊技状態の発生回数を把握することが出来るため、出力手段による出力結果を参考にしてスロットマシンの確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0012】
本発明の遊技用管理装置は、前記判定値及び/または前記所定期間を設定変更する設定変更手段を備えることが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態の継続期間や該特別遊技状態期間における特別入賞役の発生確率等が機種毎に異なるところ、各機種毎に適した判定値及び/または所定期間を設定変更することが出来るため、特別遊技状態の発生回数を正確に把握することが出来る。
【0013】
本発明の遊技用管理装置は、前記特別遊技状態期間において遊技者に付与された前記付与価値の大きさを集計する特別遊技状態付与価値集計手段と、
前記特別遊技状態期間において前記賭数を設定するために使用された使用価値の大きさを集計する特別遊技状態使用価値集計手段と、
前記特別遊技状態使用価値集計手段にて集計された前記使用価値の大きさと、前記特別遊技状態付与価値集計手段にて集計された前記付与価値の大きさと、の差益を算出する差益算出手段と、を備え、
前記出力手段は、前記差益算出手段にて算出された算出値を出力することが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態期間中における付与価値と使用価値との差益を把握することが出来るため、スロットマシンにおける特別遊技状態の確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0014】
本発明の遊技用管理装置の前記発生回数集計手段は、該発生回数集計手段が1つの特別遊技状態期間と認識した期間において、前記入力手段に前記特別入賞役信号または前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が所定期間以上連続して入力されないときに、該特別入賞役信号または前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が連続して入力されていない期間の前後の特別遊技状態期間を、別の特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計することが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態の発生回数の集計対象期間である所定期間に別々に発生した2つ以上の特別遊技状態が含まれることがあっても、各特別遊技状態を別々に発生した特別遊技状態として集計することが出来るため、特別遊技状態の発生回数を正確に集計することが出来る。
【0015】
本発明の遊技用管理装置の前記発生回数集計手段は、前記特定手段により特定された特別遊技状態期間が所定期間以内で連続しているときに、該連続している特別遊技状態期間の数を、連続して発生した特別遊技状態の発生回数である連続発生回数として集計し、
前記出力手段は、前記発生回数集計手段にて集計された連続発生回数を出力することが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態の継続的な発生状況から各スロットマシンの特徴を把握することが出来るため、スロットマシンにおける特別遊技状態の確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
(第1実施例)
図1は、本発明が適用された遊技用システムの構成を示す概念図であり、本実施例の遊技用システムは、遊技場内に複数設置されるスロットマシン2と、これらスロットマシン2における遊技に関連する遊技関連情報を管理するための遊技用管理装置としての管理コンピュータ1と、から構成されている。
【0018】
ここで、本実施例におけるスロットマシン2(図2参照)に関して説明すると、スロットマシン2においてゲームを行う場合には、まず、使用価値の一例としてのメダルをメダル投入部4から投入するか、あるいは図示しないBETボタンを操作することにより使用価値の一例としてのクレジットを使用することにより賭数を設定する。賭数が設定されると、設定された賭数に応じて所定の入賞ラインが有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。
【0019】
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、可変表示装置としての各リール5L、5C、5Rが回転し、各リール5L、5C、5Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール5L、5C、5Rの回転が停止し、各リール5L、5C、5Rを遊技者に対して視認可能とするためにスロットマシン2の前面に設けられた透視窓内に形成された複数の可変表示部6L、6C、6Rに表示結果が導出表示される。
【0020】
そして全てのリール5L、5C、5Rが停止されることで1ゲームが終了し、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ライン上に予め定められた図柄の組合せが各リール5L、5C、5Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数の付与価値としてのメダルが遊技者に対して払出されるか、あるいは払出されるメダル枚数に相当する数分のクレジット数がクレジットとして加算される。
【0021】
各リール5L、5C、5Rには、特に図示しないが例えば「黒7」、「スイカ」、「ベル」、「チェリー」、「リプレイ」等の複数種類の図柄が21個配列されている。
【0022】
本実施例では、通常遊技状態において「チェリー−any−any」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、2枚のメダルが払い出されるチェリー入賞が発生する。また、「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、5枚のメダルが払い出されるスイカ入賞が発生する。また、「ベル−ベル−ベル」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、15枚のメダルが払い出されるベル入賞が発生する。本実施例では、チェリー入賞、スイカ入賞、ベル入賞を小役入賞ともいう。また、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、当該ゲームと同一の賭数にて次回のゲームを実施可能なリプレイゲーム(再ゲーム)が付与されるリプレイ(再遊技)入賞が発生する。
【0023】
また、通常遊技状態において有効化されたいずれかの入賞ライン上に「BAR−BAR−BAR」の図柄の組合せが揃えばRB入賞が発生し、その対価として例えば1枚のメダルが払い出されるとともに、遊技者にとって有利な特定遊技状態の一例であるレギュラーボーナス(RB)が発生し、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃って15枚のメダルが払い出されるJac入賞が高確率で発生する複数回のレギュラーボーナスゲーム(RBゲーム)が遊技者に対して付与される。
【0024】
また、通常遊技状態において有効化された入賞ライン上に、「黒7−黒7−黒7」の図柄の組合せが揃えばBB入賞が発生し、その対価として15枚のメダルが払い出されるとともに、遊技者にとって有利な特定遊技状態の一例であるビッグボーナス(BB)が発生し、通常遊技状態よりも小役入賞の発生確率が高い複数回のビッグボーナスゲーム(BBゲーム)と、前述したレギュラーボーナスゲーム(RBゲーム)からなるレギュラーボーナス(RB)が遊技者に対して付与される。
【0025】
これら通常遊技状態におけるBB入賞の発生を契機として、図示しない遊技制御部が前述したBBを発生させる制御を行う。すなわち、前記遊技制御部は本発明の特定遊技状態制御手段に該当する。
【0026】
本実施例では、前記遊技制御部が乱数抽選により入賞の発生を許容するか否かを決定するための内部抽選処理を毎ゲーム実行するとともに、この内部抽選処理においていずれかの入賞の発生が許容されたときに、その旨を示す内部当選フラグを設定する(以下フラグの当選ともいう)。すなわち、前記遊技制御部は本発明の抽選手段に該当する。
【0027】
内部当選フラグは各入賞に対応して定められており、内部抽選処理により各々対応する内部当選フラグが設定されたことを条件に対応する入賞の発生が許容されることとなる。
【0028】
通常遊技状態におけるチェリー入賞、スイカ入賞、リプレイ入賞、BB入賞、RB入賞の組合せは、内部抽選処理により該当する入賞を許容する内部当選フラグ(チェリーフラグ、スイカフラグ、リプレイフラグ、BBフラグ、RBフラグ)が当選した場合であって、各リール5L、5C、5Rが停止された際に該当する図柄が引込範囲(本実施例では停止された際の図柄を除き最大4図柄)内にあれば有効化された入賞ラインに揃う。
【0029】
また、通常遊技状態におけるベル入賞の組合せは、内部抽選処理により特別入賞役としてのベル入賞の発生を許容する内部当選フラグ(ベルフラグ)が当選し、かつその際選択された入賞条件に一致する操作方法にて各リール5L、5C、5Rの停止操作が行われた場合に有効化された入賞ラインに揃う。
【0030】
ベル入賞の入賞条件は、6通りの停止順からなる操作方法であり、これら入賞条件のうち各リールの停止順(以下有効停止順と称す)とは、左−中−右、左−右−中、中−左−右、中−右−左、右−左−中、右−中−左のいずれかの停止順である。すなわち、本実施例におけるベル入賞は報知対象入賞とされている。
【0031】
このベル入賞の入賞条件は、内部抽選処理の後に前記遊技制御部にて行われるリール制御振分処理によって6通りの入賞条件に応じた制御パターンが別個に定められたリール制御テーブルのうちのいずれのテーブルが選択されるか、によって決まるようになっており、ベルフラグが当選したゲームでは、当該ゲームにおいて選択されたリール制御テーブルの入賞条件に一致する操作方法にて各リール5L、5C、5Rの停止操作が行われることでベル入賞の組合せが揃うこととなる。このため、通常遊技状態におけるベル入賞の組合せの出現率は、平均してベルフラグの当選確率の1/6程度となる。
【0032】
本実施例のスロットマシン1では、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法、すなわち各リール5L、5C、5Rの有効停止順が報知される特別遊技状態、いわゆるアシストタイム(以下ATと称す)を発生させて該遊技状態に制御することが可能とされている。AT中のゲームでは、特別入賞役としてのベルフラグが当選した場合、すなわちベル入賞の発生が許容されたときに、所定の表示器やリールランプ等を用いてその際適用されるリール制御テーブルに応じた入賞条件に適合する操作方法が報知される。これにより、AT以外の状態では、ベルフラグの当選により許容されたベル入賞を1/6程度しか発生させることができないのに対して、ATが発生することで、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法が報知されるため、その操作方法に従って各リール5L、5C、5Rの停止操作を行うことにより、ベルフラグの当選により許容されたベル入賞を取りこぼすことなく全て発生させることができるようになる。
【0033】
本実施例では、ATを発生させるか否かは前記遊技制御部により決定され、この決定結果に基づいてベル入賞の入賞条件に適合する操作方法を報知する制御が前記遊技制御部とは別のサブ制御部により行われる。すなわち、本実施例の遊技制御部は、ATを発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段として機能し、サブ制御部は、前記特別遊技状態決定手段にてATを発生させることが決定されてから後述する予め定められた条件が成立するまでの間、AT状態に制御する特別遊技状態制御手段として機能している。
【0034】
尚、本実施例では、ATを発生させるか否かの決定を遊技制御部が行い、この結果に基づいてサブ制御部が入賞条件に適合する操作方法を報知する制御をサブ制御部が行っているが、サブ制御部がATを発生させるか否かの決定と入賞条件に適合する操作方法を報知する制御との双方を行うようにしても良い。
【0035】
本実施例においては、前記ATを発生させるか否かは、前記内部抽選処理により前記チェリーフラグが内部当選したときに実施されるAT抽選により決定されるようになっている。
【0036】
また、本実施例におけるATは、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法が10ゲームにわたって継続的に報知されるAT10と、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法が30ゲームにわたって継続的に報知されるAT30と、の2種類のATがあり、前記AT抽選においては、発生させるATの種類及び発生回数をそれぞれ決定するようになっている。
【0037】
なお、本実施例においては、特別遊技状態としてのATを発生させるか否かはチェリーフラグが内部当選したときに行われるAT抽選にて決定しているが、ATの発生の契機はこれに限定されるものではなく、例えば他の内部当選フラグが当選したときやBB終了後に行われる抽選等の他の契機にて決定するようにしてもよいし、あるいはこれら複数の契機のうちのいずれかの契機にて決定されるようにしてもよい。
【0038】
また、本実施例におけるATの終了条件は、前記AT抽選時に決定される継続ゲーム数(AT10は10ゲーム、AT30は30ゲーム)が消化された時点とされているが、ATの終了条件はこれに限定されるものではなく、例えば毎ゲームまたは適宜入賞役が当選したとき等に行われるATの終了抽選に当選したときや、BBやRBフラグが内部当選したとき等であってもよいし、あるいはこれら複数の終了条件のうちのいずれかの終了条件が成立したときに終了するようにしてもよい。
【0039】
次に、本実施例における管理コンピュータ1について以下説明する。
【0040】
図2に示すように、管理コンピュータ1は、内部にてデータの送受を行うデータバス131に、CPU121、RAM122、時計装置(RTC)123、入力装置124、表示装置125、プリンタ126、記憶装置130、中継器12(図3参照)を介して該管理コンピュータ1に接続された各スロットマシン2から出力される各種信号が入力される通信部127、が接続された比較的処理能力の高いコンピュータである。
【0041】
記憶装置130には、管理コンピュータ1の動作内容が記述された処理プログラムに加えて、各スロットマシン2毎の台データが登録された台管理データベースが記憶されている。
【0042】
台管理データベースは、図4に示されるように、各スロットマシン2の台番号毎に、機種名と、メダルの総投入枚数と、メダルの総払出枚数と、BB(ビッグボーナス)回数と、RB(レギュラーボーナス)回数と、前述したBB及びRB状態時以外の通常時におけるメダルの投入枚数と、払出枚数と、が登録された台別データテーブルと、図5に示されるように、各スロットマシン2の台番号毎に、10ゲーム毎の後述するAT入賞役信号の入力回数(AT入賞役信号の入力があったゲームの回数)が登録されたゲーム回数別AT入賞役データテーブルと、図6に示されるように、各スロットマシン2毎に、10ゲーム毎のAT入賞役信号の入力回数と、該AT入賞役信号の入力回数に基づいて、当該期間(10ゲーム間)が前記AT(特別遊技状態)が発生したAT発生期間であるか否かを判定した判定結果が登録されたAT判定用テーブルと、から構成されており、これら各テーブルは、図3に示されるように、中継器12を介してスロットマシン2より出力される各種信号に基づいて逐次最新のデータに更新されるようになっている。
【0043】
具体的には、各データテーブルにおける各データは、図3に示すように、スロットマシン2から出力される特定遊技状態信号の一例としてのBB中信号(遊技状態がBB中である旨を示す信号)、特定遊技状態信号の一例としてのRB中信号(遊技状態がRB中である旨を示す信号)、メダルIN信号(スロットマシン2の内部に投入されたメダル枚数を示す信号)、メダルOUT信号(スロットマシン2から払出されたメダル枚数を示す信号)、AT入賞役信号(AT時において入賞条件に一致する操作方法が報知される報知対象入賞であるベル入賞が発生した旨を示す信号)の検出に基づいて更新される。
【0044】
さらに詳しくは、BB中信号は、遊技状態がBBに制御されている間スロットマシン2から管理コンピュータ1へ出力され、RB中信号は、遊技状態がRBに制御されている間スロットマシン2から管理コンピュータ1へ出力され、メダルIN信号は、スロットマシン2のスタートスイッチ7が操作されたときにスロットマシン2から管理コンピュータ1へ出力され、メダルOUT信号は、所定の入賞が発生してメダルの払出しが行われたときにスロットマシン2から管理コンピュータ1へ出力され、AT入賞役信号は、特別入賞役としてのベル入賞が発生したときに前記メダルOUT信号とともにスロットマシン2から管理コンピュータ1へ出力される。
【0045】
また、メダルIN信号は、賭数の設定に使用されたメダル枚数に相当する数分のパルスからなるため、管理コンピュータ1においては、入力されるパルスの入力回数をカウントすることにより投入メダル枚数を特定する。メダルOUT信号は、入賞の発生に応じて払出されたメダル枚数に相当する数分のパルスからなるため、管理コンピュータ1においては、入力されるパルスの入力回数をカウントすることで払出メダル枚数を特定する。
【0046】
本実施例のスロットマシン2においては、管理コンピュータ1において1ゲームを特定可能な例えばスタート信号等は出力されないとともに、BB及びRB中以外の遊技状態時(AT中を含む)においては、メダル3枚を賭数として設定しなければゲームを行うことが出来ない3枚掛け専用の構成となっているため、管理コンピュータ1においては、BB及びRB中以外の遊技状態時における最大賭数である賭数3に相当する3パルスのメダルIN信号が連続して入力されることで1ゲームを特定し、ゲーム回数をカウント出来るようになっている。これにより、後述するように所定ゲーム回数毎のAT入賞役信号の入力回数を集計することが出来るようになっている。
【0047】
尚、本実施例では、これらスロットマシン2の遊技に関連する遊技関連情報(各種信号)がスロットマシン2自体から出力される構成とされているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、スロットマシン2に対してメダルを補給して補給玉数を計数する補給カウンタを有する補給ユニット等を介して、スロットマシン2に関連する遊技関連情報が出力される構成としても良い。
【0048】
ここで、各テーブルにおける各データについてさらに詳述すると、まず、図4に示される台別データテーブルにおけるメダルの総投入枚数データは、スロットマシン2においてスタートスイッチ7が操作されたときに出力される前記メダルIN信号が入力されるごとに加算更新され、メダルの総払出枚数データは、スロットマシン2において所定の入賞が発生してメダルの払出しが行われたときに出力される前記メダルOUT信号が入力されるごとに加算更新され、これら両データは、通常遊技状態中(AT中を含む)及び前述した特定遊技状態であるBB、RB中においても加算更新される。
【0049】
BB回数データは、スロットマシン2においてBBが発生している期間中において出力される前記BB中信号が入力されるごとに加算更新され、RB回数は、スロットマシン2においてRBが発生している期間中において出力される前記RB中信号が入力されるごとに加算更新される。
【0050】
通常時投入枚数データは、前記BB中信号及び前記RB中信号の入力がないときであって、スロットマシン2においてスタートスイッチ7が操作されたときに出力される前記メダルIN信号が入力されるごとに加算更新され、通常時払出枚数データは、前記BB中信号及び前記RB中信号の入力がないときであって、スロットマシン2において所定の入賞が発生してメダルの払出しが行われたときに出力される前記メダルOUT信号が入力されるごとに加算更新される。すなわち、これら通常時投入枚数データ及び通常時払出枚数データは、通常時、すなわち、特定遊技状態であるBB、RB中以外の遊技状態中(AT中を含む)においてスロットマシン2から出力される前記メダルIN信号または前記メダルOUT信号が入力されたときにおいて加算更新される。
【0051】
次に、図5に示されるゲーム回数別AT入賞役データテーブルにおけるAT入賞役信号の入力回数(AT入賞役信号の入力があったゲームの回数)データは、前記BB中信号及び前記RB中信号の入力がないとき、すなわち、スロットマシン2がBBやRB以外の遊技状態(ATを含む)に制御されているときに各スロットマシン2から出力される前記AT入賞役信号の入力に基づいて加算更新されていく。詳しくは、このAT入賞役信号の入力回数データは、前記AT入賞役信号の入力に基づいて加算更新されるようになっているとともに、10ゲーム間に入力されたAT入賞役信号の入力回数(10ゲーム間のうちにAT入賞役信号が入力されたゲームの回数)を集計して得られた集計データは、10ゲーム毎のそれぞれ個別の遊技履歴データとして前記記憶装置130に記憶されていく。また、このAT入賞役信号の入力回数データは、前記BB中信号及び前記RB中信号の入力があるときは加算更新されないようになっている。
【0052】
図6に示されるAT判定用テーブルは、図5に示されるゲーム回数別AT入賞役データテーブルに登録されたデータに基づいて、各スロットマシン2における所定期間において前記ATが発生していたか否かを特定し、該特定結果を出力するために用いられるテーブルである。
【0053】
本実施例においては、前記ATが発生した期間であるか否かを判定するための所定期間は、前述したように10ゲーム間毎に設定されているとともに、当該10ゲーム毎のAT入賞役信号の入力回数、すなわち、10ゲーム間のうちにAT入賞役信号の入力があったゲームの回数が所定の判定値(例えば5回(5ゲーム))以上であれば、当該期間はAT発生期間として特定され、メダルの払出枚数が前記判定値である5回未満であれば、当該期間はAT発生期間ではないと特定されるようになっており、当該期間がAT発生期間であると特定された期間には「○」が登録されるようになっている。
【0054】
この判定値は、例えば通常時における特別入賞役とされているベル入賞の入賞確率(例えば約1/30)や、AT時におけるベル入賞の入賞確率(約1/5)(報知確率)等のスロットマシン2における種々の設定状況を考慮して設定することが好ましい。ここで、AT時におけるベル入賞の入賞確率が約1/5となるのは、前述のようにAT中においては6通りの押し順のうちの入賞条件に一致する押し順が報知されることになり、AT時におけるベル入賞の入賞確率が通常時のベル入賞の発生確率である1/30の約6倍の入賞確率となるためである。
【0055】
本実施例においては、10ゲーム間におけるAT入賞役信号の入力回数が5回以上であるとき、すなわち、10ゲーム間においてベル入賞以外の入賞が発生する可能性もあることを考慮すると、10ゲーム中において入賞時に15枚のメダルの払出しがあるベル入賞がAT中以外の10ゲーム間に発生する確率に比べて高確率で発生している期間であると言えるため、当該期間はATが発生したAT発生期間であると特定している。
【0056】
具体的には、図6に示されるAT判定用テーブルは、003番台のスロットマシン2における10ゲーム間毎のAT入賞役信号の入力回数が示されており、例えば21ゲーム目から30ゲーム目までの期間、及び31ゲーム目から40ゲーム目までの期間、及び41ゲーム目から50ゲーム目までの期間それぞれにおけるAT入賞役信号の入力回数は、前記判定値として設定された5回以上であるため、管理コンピュータ1は、これら期間を前記ATが発生していたAT発生期間であると特定する。
【0057】
特に、21ゲーム目から50ゲーム目までの30ゲーム間は、各所定期間(10ゲーム)毎のAT入賞役信号の入力回数は全て前記5回以上であることから、AT発生期間であると特定された各所定期間が連続する期間となっているため、実際にはこれら3期間は前記AT30が発生した期間であることが特定出来、これによりこれら連続する3期間にわたって1回のAT(AT30)が発生したものと特定される。すなわち、管理コンピュータ1は、ATであると特定される期間が連続するときは、該連続する期間を1つのATの発生期間であると特定し、後述するようにこれら3期間において1回のATが発生したものとして集計するようになっている。
【0058】
なお、ATであると特定された期間が連続しないときは(例えばAT10が発生した期間等)、該特定された期間を1つのATの発生期間であると特定して集計するようになっている。
【0059】
管理コンピュータ1においては、以上説明してきた各テーブルに基づいて、台別の遊技データを図7に示されるようなフォーマットに作成し、例えば表示装置125の画面上に表示(出力)したり、あるいはプリンタ126により紙媒体等に印刷(出力)することが出来るようになっている。
【0060】
具体的には、図7の台別データにおける機種名は各スロットマシン2の機種名を示している。BB回数は、当日におけるBB入賞回数を示している。RB回数は、当日におけるRB入賞回数を示している。これらBB入賞回数及びRB入賞回数は、管理コンピュータ1に入力されるBB中信号またはRB中信号の入力回数に基づいて集計される。AT回数は、当日におけるAT突入回数を示しており、前述したAT判定用テーブルを用いてAT発生期間であると特定された期間に基づいて集計される。BB確率はBB入賞の確率を示し、BB回数÷ゲーム回数で与えられる。RB確率はRB入賞の確率を示し、RB回数÷ゲーム回数で与えられる。
【0061】
AT連続回数における「単」は1回(単発)で終了したATの発生回数を示し、「2〜5」は2回〜5回連続して発生したATの発生回数を示し、「6〜9」は6回〜9回連続して発生したATの発生回数を示し、「10〜」は10回以上連続したATの発生回数を示している。
【0062】
ここで、本実施例における管理コンピュータ1が行うATの発生回数の集計方法を、図8に基づいて説明する。
【0063】
図8には、前述したゲーム回数別AT入賞役データテーブルに基づいて、BB中信号やRB中信号が入力されていないときであって、10ゲーム間毎のAT入賞役の入力回数状況を時系列的に表した図が示されている。
【0064】
図中におけるAT1、AT3、AT4の期間は、それぞれ10ゲーム間であり、それぞれの期間におけるAT入賞役の入力回数は前述したAT判定値である5回以上であることから、前記AT10が発生したAT発生期間であることが特定される。AT2の期間は30ゲーム間であり、当該期間におけるAT入賞役の入力回数は前述したAT判定値である5回以上であることから、前記AT30が発生したAT発生期間であることが特定される。
【0065】
そして、これらAT1からAT2までの期間(間隔)T1は20ゲーム間である。また、AT2からAT3までの期間(間隔)T2は10ゲーム間である。また、AT3からAT4までの期間(間隔)T3は41ゲーム以上の期間である。
【0066】
本実施例における管理コンピュータ1は、それぞれベル入賞の入賞条件に一致する操作方法が報知される報知期間が異なるAT10、AT30のいずれにおいても、前述したように1回の発生により発生回数を1回としてカウントするようになっているとともに、1回のATの終了後において次回発生するATまでの期間(間隔)が、所定ゲーム間(例えば50ゲーム間)に到達するまでの期間(間隔)内であるとき、これら各ATは連続して発生した連続ATであるとして、各ATの総発生回数とは別に、その内訳として、連続ATが発生した回数を示す連続AT発生回数として集計して記憶するようになっている。
【0067】
よって、図8中に示されるように、10ゲーム間におけるAT入賞役信号の入力回数が例えば8回であるAT1の期間、10ゲーム間におけるAT入賞役信号の入力回数が例えば8回、9回、9回であるAT2の期間、10ゲーム間におけるAT入賞役信号の入力回数が例えば10回であるAT3の期間、それぞれにおいて発生した3回のATは、例えば3回連続して発生した3連続ATが1回発生したものとして集計され、図7に示される出力フォーマットに示されるように、連続AT発生回数毎に個別に出力されるようになっている。
【0068】
なお、本実施例における管理コンピュータ1は、特定したATが所定期間(50ゲーム間)以内で連続しているときに、該連続しているATの数を連続して発生したATの発生回数である連続発生回数として集計するようになっていたが、前記所定間隔は任意に設定変更可能であり、50ゲーム間に限定されるものではなく、所定期間を50ゲーム以上または50ゲーム以下としてもよいし、あるいは前回発生したATが終了してから所定時間(例えば30分)が経過するまでの間等としてもよい。
【0069】
図7に戻って、AT中投入枚数は、AT中におけるメダルの投入枚数を示している。AT中払出枚数は、AT中におけるメダルの払出枚数を示している。AT中差枚数は、AT中におけるメダルの投入枚数から払出枚数を減算した減算値(差益)を示している。なお、これらAT中投入枚数及びAT中払出枚数は、前記AT判定用テーブルにおいてAT中と判定された期間におけるメダル投入枚数データ及びメダル払出データに基づいて算出される。
【0070】
また、総投入枚数は、本日におけるメダルの総投入枚数を示している。総払出枚数は、本日におけるメダルの総払出枚数を示している。差枚数は、本日におけるメダルの総投入枚数から総払出枚数を減算した値を示している。
【0071】
以上説明したように、本実施例における管理コンピュータ1にあっては、BBまたはRBとATとに制御されるスロットマシン2において、ATに制御されていることを示すAT中信号等を出力する機能を有していなくても、所定期間である10ゲーム毎のAT入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計した集計値が、前記設定画面にて設定された判定値(5回)以上である期間をATであるAT期間と特定することで、ATと、BB及びRBと、の発生状況をそれぞれ区別することが出来、これによりATの発生回数を把握することが出来るため、表示装置125やプリンタ126にて出力した台別データの出力結果を参考にしてスロットマシン2の確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0072】
また、本実施例における管理コンピュータ1では、前記ATの判定値となる所定期間におけるAT入賞役信号の入力回数(本実施例では5回)、及び前記ATの判別対象期間である所定期間(10ゲーム間)を、例えば図9に示されるような設定変更画面において設定変更することが可能となっている。
【0073】
具体的には、図9に示される設定画面には、設定対象とする機種の台番号を入力するための台番号入力フィールド30と、払出枚数を集計する期間を入力するための集計期間フィールド31と、ATであるか否かを判定する判定値を入力するための判定値フィールド32と、これら各フィールドに入力した入力内容を設定するための設定ボタン33と、メニュー画面に戻るためのメニューボタン34と、が表示される。ここでは、001番台〜050番台におけるデータ集計期間を10ゲーム間とされているとともに、AT期間であるか否かを判別するための判定値をAT入賞役信号の入力回数から5回以上とされている状態が示されている。
【0074】
このようにすれば、ATの継続期間や該ATの発生期間におけるAT入賞役であるベル入賞の発生確率等がスロットマシン2の機種毎に異なっていても、各機種毎に適したデータ集計期間やAT判定値を設定変更することが出来るため、より正確なATの発生回数を把握することが出来る。
【0075】
また、AT中におけるメダル投入枚数データ及びメダル払出枚数データを、AT中以外の遊技状態時におけるデータとは別個に集計し、これらAT中におけるメダル投入枚数データとメダル払出枚数データとの差を算出することで、AT中におけるのメダル投入枚数データとメダル払出枚数データとの差益を把握することが出来るため、スロットマシン2におけるATの確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0076】
また、ATの総発生回数とは別に、特定されたATが所定間隔以内で連続しているときに、該連続しているATの数を連続して発生したATの発生回数である連続発生回数として集計するようになっているため、ATの継続的な発生状況から各スロットマシン2の特徴を把握することが出来るため、各スロットマシン2におけるATの確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0077】
(変形例)
また、本実施例においては、BB中信号またはRB中信号の入力がないときに10ゲーム毎のAT入賞役信号の入力回数を集計し、該集計された集計値がAT判定値として設定されたAT判定値である5回以上と判定された期間をAT期間であると特定するようになっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、BB中信号またはRB中信号の入力がないときに10ゲーム毎のAT入賞役信号が入力された割合を算出し、該算出値がAT判定値として設定されたAT判定値以上と判定された期間をAT期間であると特定するようにしてもよい。
【0078】
具体的には、図10に示されるAT判定用データテーブルには、10ゲーム毎のAT入賞役信号が入力された入力回数データと、該入力回数データに基づいて算出されたAT入賞役信号が入力された割合データと、が登録されるようになっている。
【0079】
10ゲーム毎の割合(%)は、入力回数÷ゲーム回数×100の式により算出される。また、前述のように10ゲーム間にAT入賞役信号が5回以上入力されたと判定された期間をATが発生した期間であると特定していたことから、ここでは各10ゲーム間においてATが発生したAT期間であるか否かを判定するためのAT判定値は、例えば管理コンピュータ1にて表示可能とされた設定画面(図13参照)等にて50%以上で設定されている。
【0080】
ここで、例えば21ゲーム目から30ゲーム目までの期間、及び31ゲーム目から40ゲーム目までの期間、及び41ゲーム目から50ゲーム目までの期間それぞれにおけるAT入賞役信号の入力割合は、前記判定値として設定された50%以上となるため、管理コンピュータ1は、これら期間を前記ATが発生していたAT発生期間であると特定する。
【0081】
このように、BB中信号またはRB中信号の入力がないときに10ゲーム毎のAT入賞役信号が入力された割合を算出し、該算出値がAT判定値として設定されたAT判定値以上と判定された期間をAT期間であると特定するようにしても、前記実施例のように、BB中信号またはRB中信号の入力がないときに10ゲーム毎のAT入賞役信号の入力回数を集計し、該集計された集計値がAT判定値以上と判定された期間をAT期間であると特定する場合と同様の作用・効果が得られることになる。
【0082】
(第2実施例)
次に、本発明の第2実施例を図11〜図13に基づいて説明する。
【0083】
前述の実施例における管理コンピュータ1は、スロットマシン2においてAT入賞役であるベルの入賞が発生したときに該スロットマシン2から出力されるAT入賞役信号の入力回数に基づいて、各10ゲーム間においてATが発生したか否かを特定する構成とされていたが、本実施例においては、例えば図11に示されるように、例えばスロットマシン2から出力される信号が、前記BB中信号、RB中信号、メダルIN信号、メダルOUT信号であり、上記AT入賞役信号が出力されないスロットマシン2におけるATの発生回数を集計するために、AT入賞役であるベルの入賞の発生に応じて遊技者に付与される付与価値の大きさ(メダル払出枚数)を示す付与価値信号(メダルOUT信号)の入力回数に基づいて、各10ゲーム間においてATが発生したか否かを特定するようになっている。
【0084】
本実施例においては、管理コンピュータ1が作成するAT判定用テーブルが異なるだけで、他の構成は全て同様であるため、ここでの詳細な説明は省略することとする。
【0085】
本第2実施例における管理コンピュータ1における記憶装置130には、第1実施例における管理コンピュータ1と同様に各スロットマシン2毎の台データが登録された台管理データベースが記憶されている。
【0086】
台管理データベースは、各スロットマシン2の台番号毎に、機種名と、メダルの総投入枚数と、メダルの総払出枚数と、BB(ビッグボーナス)回数と、RB(レギュラーボーナス)回数と、前述したBB及びRB状態時以外の通常時におけるメダルの投入枚数と、払出枚数と、が登録された台別データテーブル(図4参照)と、各スロットマシン2の台番号毎に、10ゲーム間毎の15枚役信号の入力回数が登録されたゲーム回数別15枚役データテーブル(図5参照)と、図12に示されるように、各スロットマシン2毎に、10ゲーム間毎の15枚役信号の入力回数と、該15枚役信号の入力回数に基づいて、当該期間(10ゲーム間)が前記AT(特別遊技状態)が発生したAT発生期間であるか否かを判定した判定結果が登録されたAT判定用テーブルと、から構成されており、これら各テーブルは、中継器12を介してスロットマシン2より出力される各種信号に基づいて逐次最新のデータに更新されるようになっている。
【0087】
ここで、15枚役信号とは、スロットマシン2から出力されるメダルOUT信号のうち、連続する15パルスからなるメダルOUT信号である。前記実施例において説明したように、AT入賞役であるベルの入賞に応じて遊技者に払出されるメダル払出枚数は15枚であることから、ベル入賞が発生すると連続する15パルスからなるメダルOUT信号が出力されることになる。そして、本実施例におけるスロットマシン2において発生する複数種類の入賞の中に、AT入賞役であるベル入賞に対応する払出枚数である15枚のメダルが入賞の発生に応じて払出される入賞役は前記ベルの入賞以外に存在しないため、この連続する15パルスからなるメダルOUT信号(15枚役信号)は、前記実施例におけるAT入賞役信号と同様にベル入賞が発生した旨を示す信号として機能することになる。
【0088】
管理コンピュータ1は、図12に示されるAT判定用テーブルに基づいて、10ゲーム間毎における15枚役信号が入力された入力回数の割合(%)(入力回数÷ゲーム回数×100)を算出し、該算出された値が例えば50%以上である期間をATが発生したAT発生期間として特定するようになっており、図中においては21ゲーム目から50ゲーム目までの期間における15枚役信号の入力回数の割合(%)が、それぞれ6回÷10ゲーム×100=60%、6回÷10ゲーム×100=60%、7回÷10ゲーム×100=70%であるため、これら期間はAT期間として特定されている。
【0089】
このように、10ゲーム毎の15枚役信号の入力回数の割合(%)を算出し、該算出された値が設定した前記AT判定値である50%以上である期間をATが発生したAT期間として特定するようにしても、BB中信号やRB中信号の入力がないときにおける10ゲーム毎の15枚役信号の入力回数の割合が設定されたAT判定値以上である期間をATが発生したAT期間であると特定することで、AT及びBBやRBそれぞれの発生状況を区別することが出来、これによりATの発生回数を把握することが出来るため、表示装置125やプリンタ126にて出力した台別データ(図7の台別データ出力画面参照)の出力結果を参考にしてスロットマシン2の確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0090】
また、本第2実施例における管理コンピュータ1においては、図13に示される設定画面においてAT判定値や所定期間の設定及び設定変更が出来るようになっている。この設定画面には、図9に示される設定画面と同様に、設定対象とする機種の台番号を入力するための台番号入力フィールド30と、払出枚数を集計する期間を入力するための集計期間フィールド31と、ATであるか否かを判定する判定値を入力するための判定値フィールド32と、これら各フィールドに入力した入力内容を設定するための設定ボタン33と、メニュー画面に戻るためのメニューボタン34と、が表示されているとともに、AT入賞役に対応するメダル払出枚数を入力可能な払出枚数フィールド35が表示されている。
【0091】
本実施例においては、前記判定値フィールドには割合(%)の数値(本第2実施例においては50(%))が入力されているとともに、払出枚数フィールド35には、AT入賞役であるベル入賞に対応するメダル払出枚数である15(枚)の数値が入力されている。
【0092】
このように、ATの継続期間や該ATの発生期間におけるAT入賞役であるベル入賞の発生確率等がスロットマシン2の機種毎に異なっていても、各機種毎に適したデータ集計期間やAT判定値を設定変更することが出来るため、より正確なATの発生回数を把握することが出来る。
【0093】
また、払出枚数フィールド35を設けることによって、AT入賞役に対応するメダル払出枚数を設定及び設定変更可能とする手段を有することによって、例えばAT入賞役に対応するメダル払出枚数がスロットマシン2の機種毎に異なる場合においても、払出枚数フィールド35に入力する数値を替えるだけで、AT入賞役に対応する払出枚数を示すメダルOUT信号の入力を特定することが出来る。
【0094】
また、本第2実施例における管理コンピュータ1においては、それぞれベル入賞の入賞条件に一致する操作方法が報知される報知期間が異なるAT10、AT30のいずれにおいても、前述したように1回の発生により発生回数を1回としてカウントするようになっているとともに、1回のATの終了後において次回発生するATまでの期間(間隔)が、例えばゲーム回数が50ゲームに到達するまでの期間(間隔)内であるとき、これら各ATは連続して発生した連続ATであるとして、各ATの総発生回数とは別に、その内訳として、連続ATが発生した回数を示す連続AT発生回数として集計して記憶するようになっている。
【0095】
よって、例えば図8中におけるグラフのY軸を10ゲーム毎における15枚役信号の入力回数の割合(%)とするとともに、AT判定値を前記50%として作成した場合、10ゲーム間における15枚役信号の入力回数の割合(%)が例えば80%(8回÷10ゲーム×100)であるAT1の期間、10ゲーム間における15枚役信号の入力回数の割合(%)が例えば80%(8回÷10ゲーム×100)、90%(9回÷10ゲーム×100)、90%(9回÷10ゲーム×100)であるAT2の期間、10ゲーム間における15枚役信号の入力回数の割合(%)が例えば100%(10回÷10ゲーム×100)であるAT3の期間、それぞれにおいて発生した3回のATは、例えば3回連続して発生した3連続ATが1回発生したものとして集計し、図7に示される出力フォーマットに示されるように、連続AT発生回数毎に個別に出力することが出来る。
【0096】
これにより、ATの継続的な発生状況から各スロットマシン2の特徴を把握することが出来るため、各スロットマシン2におけるATの確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0097】
また、図7に示されるように、AT中におけるメダル投入枚数データ及びメダル払出枚数データを、AT中以外の遊技状態時におけるデータとは別個に集計し、これらAT中におけるメダル投入枚数データとメダル払出枚数データとの差を算出することで、AT中におけるのメダル投入枚数データとメダル払出枚数データとの差益を把握することが出来るため、スロットマシン2におけるATの確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0098】
なお、本第2実施例においては、10ゲーム間における15枚役信号の入力回数の割合(%)が例えば50%以上である期間をATが発生したAT発生期間として特定するようになっていたが、10ゲーム間における15枚役信号の入力回数を集計し、該集計された値が設定した前記AT判定値(例えば5回)以上である期間をATが発生したAT発生期間として特定するようにしてもよい。
【0099】
また、前記各実施例においては、管理コンピュータ1により1つのAT期間であると認識された期間において、例えば前記AT役信号または前記15枚役信号が所定期間(例えば4ゲーム間)以上連続して入力されないときであっても当該期間を1つのAT期間と認識してATの発生回数を集計するようになっていたが、本発明においては、管理コンピュータ1により1つのAT期間であると認識された期間において、例えば前記AT役信号または前記15枚役信号が所定期間(例えば4ゲーム間)以上連続して入力されないときに、前記AT役信号または前記15枚役信号が連続して入力されていない期間の前後のAT期間を別のAT期間として認識してATの発生回数を集計するようにしてもよい。
【0100】
具体的に説明すると、図14には、所定ゲーム期間におけるメダルの払出枚数状況を示したグラフが示されており、15枚のメダル払出があったゲームは、前記第1実施例ではAT役信号が入力され、また、前記第2実施例では15枚役信号が入力されていることになる。なお、特に詳細な図示はしないが、管理コンピュータ1おいては1ゲーム毎の前記AT役信号または前記15枚役信号の入力状況の履歴データを作成していく。
【0101】
ここで、21ゲーム目から30ゲーム目までの10ゲーム間における前記AT役信号または前記15枚役信号の入力回数は6回、31ゲーム目から40ゲーム目までの10ゲーム間における前記AT役信号または前記15枚役信号の入力回数は6回、41ゲーム目から50ゲーム目までの10ゲーム間における前記AT役信号または前記15枚役信号の入力回数が7回となっており、各10ゲーム毎の前記AT役信号または前記15枚役信号の入力回数は前記AT判定値である5回以上とされている。
【0102】
前記各実施例においては、21ゲーム目から50ゲーム目までの期間AT300(30ゲーム間)は1つのAT期間であると認識されていたが、例えばこのAT300の期間中における29ゲーム目から32ゲーム目までの連続する4ゲーム間の期間T5は、前記AT役信号または前記15枚役信号が入力されていない期間である(実際にはこの4ゲーム間においてはリプレイ入賞が4連続発生した)。
【0103】
本発明においては、管理コンピュータ1により1つのAT期間であると認識された期間において、前記AT役信号または前記15枚役信号が所定期間、例えば所定ゲーム間(ここでは4ゲーム間)以上連続して入力されないときに、言い換えると、前記AT役信号または前記15枚役信号の入力がなかったゲームが4連続したときに、前記AT役信号または前記15枚役信号が連続して入力されていないゲーム間(T5)の前後のAT期間(AT301及びAT302)を別のAT期間として認識してATの発生回数を集計するようにしてもよい。
【0104】
このようにすることで、ATの発生回数の集計対象期間である所定期間を、上記実施例において適用した10ゲーム間以上の期間、例えば30ゲーム間に設定した場合、継続ゲーム数が10ゲームであるAT10がそれぞれ別々に2回発生することが考えられ、このように30ゲーム間に別々に発生した2つ以上のATが含まれることがあっても、各ATを別々に発生したATとして集計することが出来るため、ATの発生回数を正確に集計することが出来る。
【0105】
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0106】
上記各実施例における管理コンピュータ1は、BB中信号またはRB中信号の入力がないときに所定期間毎のAT入賞役信号または15枚役信号の入力があった入力回数を加算更新して入力回数を集計して記憶するようになっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、BB中信号またはRB中信号の入力があるときも所定期間毎のAT入賞役信号または15枚役信号の入力があった入力回数を加算更新しておき、BB中信号またはRB中信号の入力がないときにおける所定期間毎のメダルのAT入賞役信号または15枚役信号の入力回数を集計し、該集計したデータに基づいてAT判定を行うようにしてもよい。
【0107】
また、上記各実施例においては、ATの発生期間を特定するために設定する所定期間を10ゲーム間とされていたが、この所定期間の長さは前述したように任意に設定変更可能であり、例えば30ゲーム間までとして本実施例の期間よりも長い期間を設定したり、逆に5ゲーム間までとして本実施例の期間よりも短い期間を設定してもよい。
【0108】
また、本実施例においては、ATの発生期間を特定するための所定期間を、ゲーム回数が所定ゲーム数(10ゲーム)に到達するまでの期間として設定されていたが、ATの発生期間を特定するために設定する所定期間はゲーム回数にて設定するものに限定されるものではなく、例えば管理コンピュータ1に入力されるメダルIN信号(パルス)の入力回数が所定回数に到達するまでの期間として設定してもよいし、あるいは、例えば所定時間が経過するまでの間等、時間を基準とした期間とし、所定時間毎のメダル払出枚数を集計してAT期間であるか否かを特定するようにしてもよい。
【0109】
なお、本実施例におけるATは、前述したように継続ゲーム回数が10ゲームのAT10があり、AT判定用として設定される所定期間が約10ゲーム毎とされているため、例えば所定期間(例えば図5、図6における21ゲーム目から30ゲーム目までの期間)における途中から、次の期間(31ゲーム目から40ゲーム目までの期間)の途中までの間にAT10が発生していたとき、連続する両期間それぞれにおけるAT役信号または15枚役信号等の入力回数が、AT判定値である5回以上に到達せず、AT期間であると特定出来なくなるようなときには、ベル入賞の入賞確率等を考慮して、前述したAT判定用の所定期間の長さやAT判定値等を設定することが好ましい。
【0110】
また、上記各実施例においては、管理コンピュータ1にBB中信号やRB中信号の入力がないときにおける10ゲーム毎のAT入賞役信号や15枚役信号の入力回数を集計し、該集計された集計値、あるいは該集計値に基づいて10ゲーム間におけるAT入賞役信号または15枚役信号の入力の割合を算出して得られた算出値がAT判定値以上であるか否かを判定し、該判定結果に基づいてAT期間を特定するようになっていたが、10ゲーム毎の前記AT入賞役または15枚役信号が入力された割合を特定可能な情報(入力回数)を集計または入力された割合を算出することが出来るようになっていれば、例えば10ゲーム間においてAT入賞役信号または15枚役信号が入力されなかったゲーム回数を集計し、該集計された集計値、あるいは該集計値に基づいて10ゲーム間においてAT入賞役信号や15枚役信号の入力がなかったゲーム回数の割合を算出することにより得られた算出値がAT判定値以上であるか否かを判定し、該判定結果に基づいてAT期間を特定するようにしてもよい。
【0111】
また、本実施例においては、入賞の発生に応じて遊技者へ付与される付与価値が投入メダル枚数あるいは該投入メダル枚数に該当するクレジットに対応し、賭数を設定するために使用される使用価値が払出メダル枚数あるいは該払出メダル枚数に該当するクレジットに対応していたが、これら付与価値や使用価値の大きさはメダル枚数やクレジット数に限定されるものではなく、例えばメダル等の有価価値に相当するポイント等を適用してもよい。
【0112】
また、上記各実施例におけるスロットマシン2における特別遊技状態としてのATは、特別入賞役にとしてのベル入賞の入賞条件に一致する操作方法にて各リール5L、5C、5Rの停止操作が行われることでベル入賞に該当する図柄の組合せが揃ってベル入賞が発生するようになっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、特別遊技状態(AT)中において、内部抽選により予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨が遊技者に報知されるようになっていれば、例えば特別入賞役が、該特別入賞役の入賞条件に一致する操作タイミングで操作が行われることにより入賞が発生するように構成されていてもよい。この場合、特別遊技状態であるAT中においては、前記特別入賞役の入賞条件に一致する操作タイミングの指標となる図柄(特別入賞役に該当する図柄)や該図柄の色により遊技者に報知されることになり、遊技者はこの図柄を狙って目押しすれば前記特別入賞役を揃えて入賞を発生させることが出来ることになる。
【0113】
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
【0114】
本発明の請求項1は、各々を識別可能な複数種類の識別情報(図柄)を可変表示させる複数の可変表示部(6L、6C、6R)と、
該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段(メダル投入部4、遊技制御部)と、
予め定められた複数種類の入賞役(チェリー入賞、スイカ入賞、ベル入賞、BB入賞、RB入賞)のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段(遊技制御部)と、
前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段(遊技制御部)と、
該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段(遊技制御部)と、
前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲーム(ビッグボーナスゲーム、レギュラーボーナスゲーム)が提供される特定遊技状態(ビッグボーナス(BB)、レギュラーボーナス(RB))に制御する特定遊技状態制御手段(遊技制御部)と、
前記抽選手段により予め定められた特別入賞役(ベル)の入賞(ベル入賞)が許容された旨(ベル入賞の入賞条件に一致する各リールの停止順)を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態(アシストタイム(AT))を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段(遊技制御部)と、
該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件(AT抽選により決定されたATの種類に応じたゲーム数が消化されること)が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段(サブ制御部)と、
を含むスロットマシン(2)での遊技に関連して発生する遊技関連情報(メダル投入枚数、メダル払出枚数等)を管理する遊技用管理装置(管理コンピュータ1)において、
前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号(BB中信号、RB中信号)と、前記特別入賞役(ベル)の入賞(ベル入賞)が発生した旨を示す特別入賞役信号(AT入賞役信号)と、が入力される入力手段(管理コンピュータ1)と、
前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間(10ゲーム)毎の前記特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報(入力回数)を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間(AT期間)を特定するための判定値(AT判定値(5回または50%))を設定する判定値設定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間(AT期間)と特定する特定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段(管理コンピュータ1(表示装置125、プリンタ126))と、
を備える。
【0115】
本発明の請求項2は、各々を識別可能な複数種類の識別情報(図柄)を可変表示させる複数の可変表示部(6L、6C、6R)と、
該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段(メダル投入部4、遊技制御部)と、
予め定められた複数種類の入賞役(チェリー入賞、スイカ入賞、ベル入賞、BB入賞、RB入賞)のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段(遊技制御部)と、
前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段(遊技制御部)と、
該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段(遊技制御部)と、
前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲーム(ビッグボーナスゲーム、レギュラーボーナスゲーム)が提供される特定遊技状態(ビッグボーナス(BB)、レギュラーボーナス(RB))に制御する特定遊技状態制御手段(遊技制御部)と、
前記抽選手段により予め定められた特別入賞役(ベル)の入賞(ベル入賞)が許容された旨(ベル入賞の入賞条件に一致する各リールの停止順)を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態(アシストタイム(AT))を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段(遊技制御部)と、
該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件(AT抽選により決定されたATの種類に応じたゲーム数が消化されること)が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段(サブ制御部)と、
を含むスロットマシン(2)での遊技に関連して発生する遊技関連情報(メダル投入枚数、メダル払出枚数等)を管理する遊技用管理装置(管理コンピュータ1)において、
前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号(BB中信号、RB中信号)と、前記入賞の発生に応じて遊技者へ付与された価値の大きさを示す付与価値信号(メダルOUT信号)と、が入力される入力手段(管理コンピュータ1)と、
前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに、所定期間(10ゲーム)毎の前記特別入賞役(ベル)の入賞(ベル入賞)の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさ(メダル15枚)を示す付与価値信号(15枚役信号(メダルOUT信号))が入力された割合を特定可能な情報(入力回数)を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間(AT期間)を特定するための判定値(AT判定値(5回または50%))を設定する判定値設定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間(AT期間)と特定する特定手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段(管理コンピュータ1(表示装置125、プリンタ126))と、
を備える。
【0116】
本発明の請求項3は、前記判定値(AT判定値)及び/または前記所定期間(10ゲーム間)を設定変更する設定変更手段(管理コンピュータ1(CPU121))を備える。
【0117】
本発明の請求項4は、前記特別遊技状態期間(AT期間)において遊技者に付与された前記付与価値の大きさ(メダル払出枚数)を集計する特別遊技状態付与価値集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記特別遊技状態期間において前記使用価値の大きさ(メダル投入枚数)を集計する特別遊技状態使用価値集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、
前記特別遊技状態使用価値集計手段にて集計された前記使用価値の大きさと、前記特別遊技状態付与価値集計手段にて集計された前記付与価値の大きさと、の差益を算出する差益算出手段(管理コンピュータ1(CPU121))と、を備え、
前記出力手段(管理コンピュータ1(表示装置125、プリンタ126))は、前記差益算出手段にて算出された算出値を出力する。
【0118】
本発明の請求項5は、前記発生回数集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))は、該発生回数集計手段が1つの特別遊技状態期間(AT期間)と認識した期間において、前記入力手段(管理コンピュータ1)に前記特別入賞役信号(AT入賞役信号)または前記特別入賞役(ベル)の入賞(ベル入賞)の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさ(メダル15枚)を示す付与価値信号(15枚役信号(メダルOUT信号))が所定期間(4ゲーム間)以上連続して入力されないときに、該特別入賞役信号または前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が連続して入力されていない期間(T5)の前後の特別遊技状態期間(AT301、AT302)を、別の特別遊技状態期間(AT期間)と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する。
【0119】
本発明の請求項6は、前記発生回数集計手段(管理コンピュータ1(CPU121))は、前記特定手段(管理コンピュータ1(CPU121))により特定された特別遊技状態期間(AT期間)が所定期間(50ゲーム間)以内で連続しているときに、該連続している特別遊技状態期間の数を、連続して発生した特別遊技状態の発生回数である連続発生回数として集計し、
前記出力手段(管理コンピュータ1(表示装置125、プリンタ126))は、前記発生回数集計手段にて集計された連続発生回数を出力する。
【0120】
【発明の効果】
本発明は以下の効果を奏する。
【0121】
(a)請求項1項の発明によれば、特別遊技状態と特定遊技状態とに制御可能とされたスロットマシンにおいて、特別遊技状態に制御されていることを示す信号を出力する機能を有していなくても、入力手段に特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出した算出値が、判定値設定手段にて設定された判定値以上である期間を特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定することで、特別遊技状態及び特定遊技状態それぞれの発生状況を区別することが出来、これにより特別遊技状態の発生回数を把握することが出来るため、出力手段による出力結果を参考にしてスロットマシンの確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0122】
(b)請求項2項の発明によれば、特別遊技状態と特定遊技状態とに制御可能とされたスロットマシンにおいて、特別遊技状態に制御されていることを示す信号を出力する機能を有していなくても、入力手段に特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の特別入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出した算出値が、判定値設定手段にて設定された判定値以上である期間を特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定することで、特別遊技状態及び特定遊技状態それぞれの発生状況を区別することが出来、これにより特別遊技状態の発生回数を把握することが出来るため、出力手段による出力結果を参考にしてスロットマシンの確率設定値の設定等を行うことが可能となる。
【0123】
(c)請求項3項の発明によれば、特別遊技状態の継続期間や該特別遊技状態期間における特別入賞役の発生確率等が機種毎に異なるところ、各機種毎に適した判定値及び/または所定期間を設定変更することが出来るため、特別遊技状態の発生回数を正確に把握することが出来る。
【0124】
(d)請求項4項の発明によれば、特別遊技状態期間中における付与価値と使用価値との差益を把握することが出来るため、スロットマシンにおける特別遊技状態の確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【0125】
(e)請求項5項の発明によれば、特別遊技状態の発生回数の集計対象期間である所定期間に別々に発生した2つ以上の特別遊技状態が含まれることがあっても、各特別遊技状態を別々に発生した特別遊技状態として集計することが出来るため、特別遊技状態の発生回数を正確に集計することが出来る。
【0126】
(f)請求項6項の発明によれば、特別遊技状態の継続的な発生状況から各スロットマシンの特徴を把握することが出来るため、スロットマシンにおける特別遊技状態の確率設定値の設定等を行う上で参考にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における遊技用システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例の遊技用システムを構成する管理コンピュータの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施例におけるスロットマシンから管理コンピュータへの各種信号の出力内容を示す図である。
【図4】管理コンピュータが備える台管理データベースを構成するスロットマシンの台別データテーブルの登録内容を示す図である。
【図5】同じく管理コンピュータが備える台管理データベースを構成するスロットマシンのゲーム回数別AT入賞役データテーブルの登録内容を示す図である。
【図6】同じく管理コンピュータが備える台管理データベースを構成するスロットマシンのAT判定用テーブルの登録内容を示す図である。
【図7】管理コンピュータの表示装置に表示された台別データ出力画面の一例を示す図である。
【図8】ATの発生状況を時系列的に示す図である。
【図9】管理コンピュータの表示装置に表示された設定画面の一例を示す図である。
【図10】変形例としてのAT判定用テーブルの登録内容を示す図である。
【図11】第2実施例としての遊技用システムを構成する管理コンピュータの構成を示すブロック図である。
【図12】第2実施例としてのAT判定用テーブルの登録内容を示す図である。
【図13】第2実施例としての管理コンピュータの表示装置に表示された設定画面の一例を示す図である。
【図14】ATの発生回数の他の集計方法を示すグラフである。
【符号の説明】
1 管理コンピュータ
2 スロットマシン
5L、5C、5R リール
7 スタートスイッチ
8L、8C、8R ストップスイッチ
121 CPU
122 RAM
123 時計装置(RTC)
124 入力装置
125 表示装置
126 プリンタ
127 通信部
130 記憶装置
131 データバス

Claims (6)

  1. 各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示させる複数の可変表示部と、
    該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段と、
    予め定められた複数種類の入賞役のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段と、
    前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段と、
    該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段と、
    前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲームが提供される特定遊技状態に制御する特定遊技状態制御手段と、
    前記抽選手段により予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段と、
    該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
    を含むスロットマシンでの遊技に関連して発生する遊技関連情報を管理する遊技用管理装置において、
    前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号と、前記特別入賞役の入賞が発生した旨を示す特別入賞役信号と、が入力される入力手段と、
    前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに所定期間毎の前記特別入賞役信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段と、
    前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間を特定するための判定値を設定する判定値設定手段と、
    前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定する特定手段と、
    前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段と、
    前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする遊技用管理装置。
  2. 各々を識別可能な複数種類の識別情報を可変表示させる複数の可変表示部と、
    該複数の可変表示部で前記識別情報が可変開始してから該複数の可変表示部の表示結果が導出表示されるまでの1ゲームに対して賭数を設定する賭数設定手段と、
    予め定められた複数種類の入賞役のうち、いずれかの入賞役の入賞を許容するか否かを抽選する抽選手段と、
    前記識別情報を前記可変表示部に導出表示させる導出表示制御手段と、
    該導出表示制御手段によって導出表示された前記複数の可変表示部の表示結果が前記抽選手段によって入賞が許容された入賞役に対応する表示結果であるときに入賞を発生させる入賞発生手段と、
    前記複数の可変表示部の表示結果が予め定められたボーナス役に対応する表示結果であるときに所定のボーナスゲームが提供される特定遊技状態に制御する特定遊技状態制御手段と、
    前記抽選手段により予め定められた特別入賞役の入賞が許容された旨を遊技者に報知する遊技状態である特別遊技状態を発生させるか否かを決定する特別遊技状態決定手段と、
    該特別遊技状態決定手段により特別遊技状態を発生させることが決定されたときに予め定められた条件が成立するまでの間前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
    を含むスロットマシンでの遊技に関連して発生する遊技関連情報を管理する遊技用管理装置において、
    前記スロットマシンから出力され、前記特定遊技状態であることを特定可能な特定遊技状態信号と、前記入賞の発生に応じて遊技者へ付与された価値の大きさを示す付与価値信号と、が入力される入力手段と、
    前記入力手段に前記特定遊技状態信号の入力がないときに、所定期間毎の前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が入力された割合を特定可能な情報を集計または入力された割合を算出する集計・算出手段と、
    前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合から前記特別遊技状態である特別遊技状態期間を特定するための判定値を設定する判定値設定手段と、
    前記集計・算出手段にて集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が、前記判定値設定手段にて設定された判定値以上であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記集計された割合を特定可能な情報または算出された割合が前記判定値以上であると判定された期間を、前記特別遊技状態である特別遊技状態期間と特定する特定手段と、
    前記特定手段にて前記特別遊技状態期間であると特定された期間が連続しないときには該特定された期間を1つの特別遊技状態期間と認識し、前記特定された期間が連続するときには該連続する期間を1つの前記特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する発生回数集計手段と、
    前記発生回数集計手段にて集計された前記特別遊技状態の発生回数を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする遊技用管理装置。
  3. 前記判定値及び/または前記所定期間を設定変更する設定変更手段を備える請求項1または2に記載の遊技用管理装置。
  4. 前記特別遊技状態期間において遊技者に付与された前記付与価値の大きさを集計する特別遊技状態付与価値集計手段と、
    前記特別遊技状態期間において前記賭数を設定するために使用された使用価値の大きさを集計する特別遊技状態使用価値集計手段と、
    前記特別遊技状態使用価値集計手段にて集計された前記使用価値の大きさと、前記特別遊技状態付与価値集計手段にて集計された前記付与価値の大きさと、の差益を算出する差益算出手段と、を備え、
    前記出力手段は、前記差益算出手段にて算出された算出値を出力する請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用管理装置。
  5. 前記発生回数集計手段は、該発生回数集計手段が1つの特別遊技状態期間と認識した期間において、前記入力手段に前記特別入賞役信号または前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が所定期間以上連続して入力されないときに、該特別入賞役信号または前記特別入賞役の入賞の発生に応じて遊技者へ付与される価値の大きさを示す付与価値信号が連続して入力されていない期間の前後の特別遊技状態期間を、別の特別遊技状態期間と認識して特別遊技状態の発生回数を集計する請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用管理装置。
  6. 前記発生回数集計手段は、前記特定手段により特定された特別遊技状態期間が所定期間以内で連続しているときに、該連続している特別遊技状態期間の数を、連続して発生した特別遊技状態の発生回数である連続発生回数として集計し、
    前記出力手段は、前記発生回数集計手段にて集計された連続発生回数を出力する請求項1〜5のいずれかに記載の遊技用管理装置。
JP2003178681A 2003-06-23 2003-06-23 遊技用管理装置 Expired - Fee Related JP4329993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178681A JP4329993B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 遊技用管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178681A JP4329993B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 遊技用管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005013282A true JP2005013282A (ja) 2005-01-20
JP4329993B2 JP4329993B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34180224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003178681A Expired - Fee Related JP4329993B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 遊技用管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329993B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189583A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置。
JP2009189582A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2009189608A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2009189609A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2009189581A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2009189584A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置。
JP2009285138A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2011015719A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sammy Corp スロットマシン
JP2011147680A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2012085678A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sammy Corp スロットマシン
JP2012110755A (ja) * 2012-03-16 2012-06-14 Sammy Corp スロットマシン
JP2012170600A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Olympia:Kk 遊技機
JP2013006093A (ja) * 2012-10-09 2013-01-10 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013027612A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報管理装置
JP2013039391A (ja) * 2012-10-09 2013-02-28 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013075110A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置
JP2013075109A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013078678A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013078676A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013078679A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013078677A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013078680A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013094424A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daito Hanbai Kk 遊技場管理装置
JP2013106965A (ja) * 2013-02-04 2013-06-06 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013111292A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置、情報表示装置
JP2013121452A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Kpe Inc スロットマシン
JP2013132435A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sammy Corp スロットマシン
JP2014121348A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2014131629A (ja) * 2013-12-02 2014-07-17 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2014147674A (ja) * 2013-12-02 2014-08-21 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2015164584A (ja) * 2015-05-21 2015-09-17 株式会社三共 管理装置
JP2015192898A (ja) * 2015-07-01 2015-11-05 ダイコク電機株式会社 遊技情報管理装置、遊技情報表示装置
JP2016083483A (ja) * 2016-01-29 2016-05-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2016198642A (ja) * 2016-09-07 2016-12-01 株式会社三共 遊技用管理装置
JP2017018803A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 株式会社三共 スロットマシン

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189582A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2009189581A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2009189584A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置。
JP2009189583A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置。
JP2009189608A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2009189609A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2009285138A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2011015719A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sammy Corp スロットマシン
JP2011147680A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2012085678A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sammy Corp スロットマシン
JP2012170600A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Olympia:Kk 遊技機
JP2013027612A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報管理装置
JP2013075109A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013075110A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置
JP2013094424A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Daito Hanbai Kk 遊技場管理装置
JP2013111292A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Sankyo Co Ltd 遊技用管理装置、情報表示装置
JP2013121452A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Kpe Inc スロットマシン
JP2013132435A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sammy Corp スロットマシン
JP2012110755A (ja) * 2012-03-16 2012-06-14 Sammy Corp スロットマシン
JP2013039391A (ja) * 2012-10-09 2013-02-28 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013006093A (ja) * 2012-10-09 2013-01-10 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2014121348A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2013106965A (ja) * 2013-02-04 2013-06-06 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013078680A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013078677A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013078679A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2013078676A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2013078678A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2014131629A (ja) * 2013-12-02 2014-07-17 Sankyo Co Ltd 情報表示装置
JP2014147674A (ja) * 2013-12-02 2014-08-21 Sankyo Co Ltd 管理装置
JP2015164584A (ja) * 2015-05-21 2015-09-17 株式会社三共 管理装置
JP2015192898A (ja) * 2015-07-01 2015-11-05 ダイコク電機株式会社 遊技情報管理装置、遊技情報表示装置
JP2016083483A (ja) * 2016-01-29 2016-05-19 株式会社三共 スロットマシン
JP2016198642A (ja) * 2016-09-07 2016-12-01 株式会社三共 遊技用管理装置
JP2017018803A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 株式会社三共 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4329993B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329993B2 (ja) 遊技用管理装置
JP4385369B2 (ja) 遊技用管理装置
JP4926610B2 (ja) 遊技場管理装置、遊技データ集計プログラム及び遊技データ集計方法
JP6643099B2 (ja) 遊技場用システム
JP5540198B2 (ja) 遊技場装置及び遊技場システム、プログラム、方法
JP5686652B2 (ja) 遊技データ表示装置
JP2013188339A (ja) 遊技台
JP2002315862A (ja) 遊技場用データ集計システム
JP2008289777A (ja) 遊技データ表示装置
JP5393567B2 (ja) 遊技データ表示装置、及び遊技データ管理システム
JP2012000349A (ja) 遊技情報管理装置
JP6613059B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2005192990A (ja) 遊技場用データ管理システム
JP4353506B2 (ja) 遊技用管理装置
JP4329992B2 (ja) 遊技用管理装置
JP2012045026A (ja) 遊技場装置及び遊技場システム
JP5583938B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP2006149543A (ja) 遊技台及び管理装置
JP2012217456A (ja) スロットマシン、遊技装置及び遊技システム
JP5426406B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2013085647A (ja) 遊技情報表示装置
JP2011139833A (ja) 遊技装置及び遊技場システム
JP2014135968A (ja) 遊技機
JP6069629B2 (ja) 遊技機
JP2008023160A (ja) 遊技機、管理サーバ及び遊技制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4329993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees