JP2005013029A - 発芽玄米の製造方法 - Google Patents

発芽玄米の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005013029A
JP2005013029A JP2003179101A JP2003179101A JP2005013029A JP 2005013029 A JP2005013029 A JP 2005013029A JP 2003179101 A JP2003179101 A JP 2003179101A JP 2003179101 A JP2003179101 A JP 2003179101A JP 2005013029 A JP2005013029 A JP 2005013029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown rice
glutamic acid
germinated brown
germinated
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003179101A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamura Miyake
篁 三宅
Osamu Miyake
治 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003179101A priority Critical patent/JP2005013029A/ja
Publication of JP2005013029A publication Critical patent/JP2005013029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】うまみ成分であるグルタミン酸の胚芽中の含有量を維持しつつ発芽玄米を製造する。
【解決手段】洗浄した玄米を、該玄米の総重量の0.1〜1%のL−グルタミン酸を含有させた30〜34度の溶液中に4〜22時間浸漬して発芽させ、次にかかる発芽玄米を脱水処理した後、約120度で含水率が約10%になるまで焙煎処理して焙煎済発芽玄米とする。発芽玄米の浸漬時における水分吸収に伴い溶液中のL−グルタミン酸も吸収されて、γ−アミノ酪酸の合成で減少したグルタミン酸が補充されて含有量が維持されると共に、γ−アミノ酪酸の含有量も増量される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、うまみ成分であるグルタミン酸を多く含んだ美味しい発芽玄米を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
玄米の発芽時には、酵素の作用によりグルタミン酸からγ−アミノ酪酸が胚芽中で合成されており、該γ−アミノ酪酸は、血圧上昇抑制作用等の身体に有効な作用を有し、而も安全性が高く、近年医療分野でも利用され、健康食品としても利用されている。
そこで、上記利点に着目し、発芽させた玄米を炊いて食することが行われる様になり、かかる発芽玄米は、玄米を水に長時間浸漬することで製造されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特願平7−213252号公報(特許請求の範囲、第2〜3頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来技術にあっては、単にγ−アミノ酪酸の合成量を増大させるためだけの方法であるため、うまみ成分であるグルタミン酸の胚芽中の含有量が減少してしまうため、炊飯してもうまみの少ないものになってしまうなど、解決せねばならない課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来技術に基づく、発芽玄米のうまみが少なくなってしまう課題に鑑み、洗浄した玄米を、該玄米の総重量の0.1〜1%のL−グルタミン酸を含有させた30〜34度の溶液中に4〜22時間浸漬して発芽させ、次にかかる発芽玄米を脱水処理した後、約120度で含水率が約10%になるまで焙煎処理する様にしたことによって、かかる発芽玄米への水分吸収時に溶液中のL−グルタミン酸も吸収されて、γ−アミノ酪酸の合成で減少したグルタミン酸が補充され含有量を維持すると共に、γ−アミノ酪酸の含有量も増量させる様にして、上記課題を解決する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る発芽玄米の製造方法の一実施例を図面に基づいて説明する。
(1)玄米を網袋に詰めて洗浄槽内に浸漬し、玄米に付着したゴミ、汚れ等を除去する。
(2)洗浄後の袋詰体を、催芽器内の30〜34度の溶液中に4〜22時間浸漬して、玄米を発芽させる。
(3)発芽後、袋詰体から発芽玄米を取り出して脱水機内に投入して、発芽玄米から余分な水分を除去する。
(4)脱水後の発芽玄米を焙煎装置内に投入して120度で焙煎し、含水率が約10%になった時点で焙煎装置から焙煎済玄米を取り出して乾燥装置内に投入し、温度が約15度になるまで序々に焙煎済発芽玄米を冷却した後、袋詰めする。
【0007】
よって、上記(2)工程時には、溶液中に玄米の総重量の0.1〜1%、望ましくは0.2〜1%のL−グルタミン酸が含有されていることから、γ−アミノ酪酸の合成でグルタミン酸が減少しても、発芽玄米への水分吸収時に溶液中のL−グルタミン酸も吸収されて補充されるため、グルタミン酸の含有量は維持されると共に、γ−アミノ酪酸の含有量も増量される。更に、溶液中のL−グルタミン酸の作用によると思われるが、浸漬時に発生する発酵臭が抑えられる。
又、上記(4)工程を行うことで、焙煎済発芽玄米を単に袋詰めして常温で保管、搬送しても、或いは購入後に開封しても、カビが発生しない。
【0008】
【発明の効果】
要するに本発明は、洗浄した玄米を、該玄米の総重量の0.1〜1%のL−グルタミン酸を含有させた30〜34度の溶液中に4〜22時間浸漬して発芽させたので、うまみ成分であるグルタミン酸の含有量を減少させずに、γ−アミノ酪酸の含有量を増量させることが出来るため、うまみ成分を多く含んだ美味しい発芽玄米を提供することが出来る。
又、上記発芽玄米を脱水処理した後、約120度で含水率が約10%になるまで焙煎処理する様にしたので、含有水分が殆ど無いことから、カビが発生したり、微生物が増殖することを防止出来るため、常温で保存しても長期間品質を維持させることが出来る。
よって、本発明に係る発芽玄米の製造方法によれば、美味しく、保存性の高い発芽玄米を製造することが出来、特に風味の落ちた古米、古々米でも美味しい発芽玄米にすることが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発芽玄米の製造方法の工程図である。

Claims (1)

  1. 洗浄した玄米を、該玄米の総重量の0.1〜1%のL−グルタミン酸を含有させた30〜34度の溶液中に4〜22時間浸漬して発芽させ、次にかかる発芽玄米を脱水処理した後、約120度で含水率が約10%になるまで焙煎処理する様にしたことを特徴とする発芽玄米の製造方法。
JP2003179101A 2003-06-24 2003-06-24 発芽玄米の製造方法 Pending JP2005013029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179101A JP2005013029A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 発芽玄米の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179101A JP2005013029A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 発芽玄米の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005013029A true JP2005013029A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34180505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003179101A Pending JP2005013029A (ja) 2003-06-24 2003-06-24 発芽玄米の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005013029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124817A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 Yanamoto Hiroji 発芽穀物、その製造方法並びにそれを含有する食品及びbdnf産生促進剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124817A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 Yanamoto Hiroji 発芽穀物、その製造方法並びにそれを含有する食品及びbdnf産生促進剤
JPWO2012124817A1 (ja) * 2011-03-17 2014-07-24 広二 柳本 発芽穀物、その製造方法並びにそれを含有する食品及びbdnf産生促進剤
JP5635676B2 (ja) * 2011-03-17 2014-12-03 広二 柳本 発芽穀物、その製造方法並びにそれを含有する食品及びbdnf産生促進剤
US9775370B2 (en) 2011-03-17 2017-10-03 Hiroji Yanamoto Sprouted cereal, method for manufacturing same, food product containing same, and BDNF production accelerator
US10849344B2 (en) 2011-03-17 2020-12-01 Hiroji Yanamoto Sprouted cereal, method for manufacturing same, food product containing same, and BDNF production accelerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105010681B (zh) 一种黑苦荞胚芽茶及其制备方法
JP4082989B2 (ja) γ−アミノ酪酸富化発芽玄米の製造方法および該発芽玄米を含有する食品
CN103053665B (zh) 一种鳀鱼干制工艺
JP2007111037A (ja) 燻製豆腐の製造方法
JP2005013029A (ja) 発芽玄米の製造方法
BE898130A (fr) Procédé de traitement du riz non décortiqué et du riz non blanchi et riz traité obtenu ainsi.
JP2005168444A (ja) 発芽玄米の製造方法
CN101579131A (zh) 熏制鳀鱼鱼片的加工方法
JP3763065B2 (ja) γ−アミノ酪酸が多量に含まれた玄米の生産方法
JP3494367B2 (ja) 鰹節の製造方法
JP4883643B2 (ja) 高gaba含有量のそば種子及びその製造方法
KR101267093B1 (ko) 팝콘용 옥수수의 제조 방법
JP2008212013A (ja) 発芽玄米および発芽玄米の製法
JP7474899B1 (ja) 烏梅のムメフラール含有量を向上させる加工方法
JP2006288376A (ja) 骨付加工食品及びその製造方法
JP2009022255A (ja) 落花生の漬物及びその製造方法
JP4797155B2 (ja) 干し柿の製造方法
JPS58138337A (ja) 白身魚缶詰の製造方法
JP2009045022A (ja) 干物の製造方法
JP2003219795A (ja) 梅干しの製造方法および梅干しの包装形態
JP2006006305A (ja) 稲種子の洗種−乾燥処理法
JPH02219549A (ja) 炊飯米の前処理方法
JPH11341967A (ja) ごま辛子明太子の製造方法
JP2003093035A (ja) 酒類の製造方法
CN109221952A (zh) 一种安福火腿及其低盐腌制方法