JP2005008411A - 物品入出庫設備及び物品入出庫方法 - Google Patents

物品入出庫設備及び物品入出庫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005008411A
JP2005008411A JP2004153106A JP2004153106A JP2005008411A JP 2005008411 A JP2005008411 A JP 2005008411A JP 2004153106 A JP2004153106 A JP 2004153106A JP 2004153106 A JP2004153106 A JP 2004153106A JP 2005008411 A JP2005008411 A JP 2005008411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
stored
unloading
identification
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004153106A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Yeol Lee
成烈 李
Yong Kyun Sun
龍均 宣
Sang Hoon Lee
相勳 李
No-Shin Park
魯臣 朴
Jae-Nam Lee
在南 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005008411A publication Critical patent/JP2005008411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1378Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on fixed commissioning areas remote from the storage areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 物品の搬入と共に迅速な出庫が可能となるように構成することで、貯蔵時間と空間の無駄使いによる非効率的な問題を防止することができる物品入出庫設備及び物品入出庫方法を提供する。
【解決手段】 物品入出庫方法では、出庫要求のある物品が貯蔵予定であるかを判断する。その出庫要求のある物品が貯蔵予定であれば、貯蔵される前にその物品を出庫する。物品入出庫設備は、貯蔵のために物品を運搬する入庫コンベヤーと、物品を識別する物品識別部と、物品識別部の結果と物品出庫要求とに基づいて、貯蔵予定の物品の入出庫を管理する管理サーバーとを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、物品入出庫設備及び物品入出庫方法に関するものである。
物品入出庫システムは、物品の貯蔵及び出庫を行うために発展してきた。このようなシステムでは、物品の入出庫量と入出庫作業の頻度なとの増加に伴い、より効率的な作業のためにコンピューターを使用する。
従来の物品入出庫システムでは、貯蔵場所に物品を貯蔵した後、需要発生の時、貯蔵された物品を貯蔵場所から出庫する。物品は、一旦貯蔵された後に出庫することができ、貯蔵される前に出庫要求が発生した場合、迅速な出庫が不可能であった。従って、従来の物品入出庫システムは、入庫時間及び/または貯蔵空間にかかわる非効率的な問題点を有していた。
本発明は、物品の搬入と共に迅速な出庫が可能となるように構成することで、貯蔵時間と空間の無駄使いによる非効率的な問題を防止することができる物品入出庫設備及び物品入出庫方法を提供することを目的とする。
本発明の物品入出庫設備においては、出庫要求のある物品が貯蔵予定であるかを判断する。貯蔵予定であれば、貯蔵される前にその物品を出庫する。
物品入出庫設備において、入庫コンベヤーは物品を貯蔵場所へ運搬し、物品識別部は入庫コンベヤーの物品を識別する。管理サーバーは、物品の識別及び受け付けた出庫要求を基に物品の入出庫を管理する。例えば、管理サーバーは貯蔵予定の物品を出庫するべきかを決定するために、識別された物品を貯蔵する前に、識別された物品の物品情報を出庫要求物品情報と比較する。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。なお、図面において同様の参照符号は、同様の構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施例による物品入出庫設備の模式図である。図2は、本発明の一実施例による物品入出庫設備のフロー図である。図1及び図2に示すように、入庫部210に物品100が搬入される(S30)。前記物品は、入庫部210から貯蔵部230に入庫コンベヤー243により運搬される(S31)。この時、物品100は、物品識別部270により識別される(S32)。例えば、前記物品識別部270はバーコード認識機である。しかし、他の物品識別技術の使用も可能であり、バーコード認識機にのみ限定されるものではない。制御部250は、識別情報を受け付けて管理サーバー260に物品識別情報を伝送する(S33)。例えば、管理サーバー260は入庫中の各物品に対する物品情報を格納する。前記物品情報は、物品のバーコードのような物品識別情報及び物品特性情報を含む。例えば、入庫中の物品に対する物品特性情報は、それぞれの物品識別情報により索引された検索表として格納される。前記物品特性情報は、例えば、物品の明細事項を含む。例えば、物品がコンピューターである場合、製造及びモデルナンバーなどが特性情報として含まれる。前記特性情報はさらにプロセッサータイプ及びコンピューターのスピード、ドライブ及びポートなどのように、より詳細な情報を含むことができる。しかし、ここでコンピューターは物品の単なる例示であり、貯蔵されている物品がコンピューターにだけ限定されるものではない。
管理サーバー260は物品情報をユーザの入力により直接受け取ったり、イントラネット及びインターネット接続のような電子伝送により受け取る。管理サーバー260は、さらに物品の出庫を要求する出庫要求を受け付ける。出庫要求は、物品識別情報のみ、または物品特性情報のみ、あるいは2つの情報を共に提供する。
管理サーバー260は、制御部250から物品識別情報を受け取ると、先に例に挙げた検索表から識別された物品と関連した物品特性情報を入力する。段階S34において、このような物品情報は出庫要求待機行列にある物品情報と比較される。例えば、出庫要求により物品識別情報を提供された場合には、前記出庫要求物品の識別情報を制御部250から受け付けた物品識別情報と比較する。出庫要求が物品特性情報のみを含んだ場合には、管理サーバー260は前記出庫要求の特性情報を、制御部250から受け付けた物品識別情報と関連した物品特性情報と比較する。このような比較段階において、マッチしない場合、段階S35において、管理サーバー260は識別された物品の貯蔵を決定する。
従って、段階S39において、管理サーバー260は識別された物品の貯蔵を指示する貯蔵信号を制御部250に伝送する。これに対する応答として、段階S40において、制御部250は積載クレーン244を制御して入庫コンベヤー243から物品を移送し、段階S41において、貯蔵部230に貯蔵する。
一方、比較段階S34においてマッチすると、段階S35において、管理サーバー260は物品を入庫コンベヤー243から出庫するように決定する。従って、段階S36において、管理サーバー260は識別された物品の出庫を指示する出庫信号を制御部250に伝送する。これに対する応答として、段階S37において、制御部250は積載クレーン244を制御し、物品を入庫コンベヤー243から出庫コンベヤー242に移送する。次に、段階S38において、前記出庫コンベヤー242は物品を出庫部240に移送する。
入庫コンベヤー243と出庫コンベヤー242には多様な形態を使用することができる。例えば、ベルト型、チェーン型またはローラ型などを含む。例えば、入庫コンベヤー243は、出庫コンベヤー242と機械的に連結されたローラ型のコンベヤーである。しかし、ベルト型やチェーン型も多様な条件下で使用可能である。
このような一連の作業は、ADS(auto dispatching system)、CBS(carrier buffer system)及びECS(equipment control system)などのようなシステム運用ソフトウェアにより行われる。入出庫コンベヤー242、243や積載クレーン244のような物品移送部は、システムの構造によって多様な形態と構造になり得る。例えば、フォークリフトや他の積載装置も使用可能である。同様に、他の運搬装置もまた使用することができる。
本実施例による物品入出庫設備は、物品を貯蔵する前に、物品識別情報と物品特性情報のいずれか一つと出庫要求情報とを比較する。それにより、物品100が入庫コンベヤー243により搬入される最中においても、迅速に出庫が可能である。その結果、貯蔵時間と空間の無駄使いを低減することができ、物品移送部のメカニズムを単純化し、かつ作業の効率性を向上させることができる。
なお、本発明は、本発明の技術的思想から逸脱することなく、他の種々の形態で実施することができる。前述の実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例のみに限定して狭義に解釈されるべきではなく、本発明の精神と特許請求の範囲内で、多様に変更して実施することができる。
本発明の一実施例による物品入出庫設備の模式図である。 本発明の一実施例による物品入出庫設備のフロー図である。
符号の説明
100 物品、210 入庫部、230 貯蔵部、240 出庫部、242 出庫コンベヤー、243 入庫コンベヤー、244 積載クレーン、250 制御部、260 管理サーバー

Claims (21)

  1. 出庫要求のある物品が貯蔵予定であるかを判断する段階と、
    前記判断段階において貯蔵予定であると判断されると、貯蔵前に物品を出庫する段階と、
    を含むことを特徴とする物品入出庫方法。
  2. 前記判断段階は、貯蔵のために移送中の物品を識別する段階を含み、
    前記判断段階においては、出庫要求のある物品が貯蔵予定であるかを前記識別段階の結果に基づいて判断することを特徴とする請求項1に記載の物品入出庫方法。
  3. 前記識別段階では、物品にかかれたバーコードを識別することを特徴とする請求項2に記載の物品入出庫方法。
  4. 前記判断段階は、
    貯蔵予定の物品を識別する段階と、
    前記識別段階の結果に基づいて物品情報を入力する段階と、
    前記入力された物品情報を出庫要求のある物品情報と比較する段階と、
    出庫要求のある物品が貯蔵予定であるかを前記比較段階の結果に基づいて判断する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の物品入出庫方法。
  5. 前記入力された物品情報は、前記識別段階において得られた物品識別情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の物品入出庫方法。
  6. 前記入力された物品情報は、物品特性情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の物品入出庫方法。
  7. 前記出庫段階は、物品を貯蔵通路から出庫通路に移送する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の物品入出庫方法。
  8. 貯蔵予定の物品に対して出庫要求があるかを判断する段階と、
    前記判断段階において出庫要求があると判断されると、貯蔵される前に物品を出庫する段階と、
    を含むことを特徴とする物品入出庫方法。
  9. 前記判断段階は、貯蔵のために移送中の物品を識別する段階を含み、
    前記判断段階においては、貯蔵予定の物品に対して出庫要求があるかを前記識別段階の結果に基づいて判断することを特徴とする請求項8に記載の物品入出庫方法。
  10. 前記識別段階では、物品にかかれたバーコードを識別することを特徴とする請求項9に記載の物品入出庫方法。
  11. 前記判断段階は、
    貯蔵予定の物品を識別する段階と、
    前記識別段階の結果に基づいて物品情報を入力する段階と、
    前記入力された物品情報を出庫要求がある物品情報と比較する段階と、
    貯蔵予定の物品に対して出庫要求があるかを前記比較段階の結果に基づいて判断する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の物品入出庫方法。
  12. 前記入力された物品情報は、前記識別段階において得られた物品識別情報を含むことを特徴とする請求項11に記載の物品入出庫方法。
  13. 前記入力された物品情報は、物品特性情報を含むことを特徴とする請求項11に記載の物品入出庫方法。
  14. 前記判断段階において前記貯蔵予定の物品に対して出庫要求がないと判断されると、前記貯蔵予定の物品を貯蔵する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の物品入出庫方法。
  15. 前記出庫段階は、物品を貯蔵通路から出庫通路に移送する段階を含むことを特徴とする請求項8に記載の物品入出庫方法。
  16. 貯蔵のために移送中の物品の識別と出庫要求とに基づいて、貯蔵予定の物品を出庫する段階を含むことを特徴とする物品入出庫方法。
  17. 貯蔵のために移送中の物品の識別と貯蔵要求とに基づいて、貯蔵予定の物品を貯蔵する段階を含むことを特徴とする物品入出庫方法。
  18. 貯蔵のために物品を運搬する入庫コンベヤーと、
    物品を識別する物品識別部と、
    前記物品識別部の結果と物品出庫要求とに基づいて、貯蔵予定の物品の入出庫を管理する管理サーバーと、
    を備えることを特徴とする物品入出庫設備。
  19. 前記物品識別部は、バーコード認識機であることを特徴とする請求項18に記載の物品入出庫設備。
  20. 前記物品識別部は、前記入庫コンベヤーの一側に設置されることを特徴とする請求項18に記載の物品入出庫設備。
  21. 貯蔵された物品を搬出する出庫コンベヤーと、
    前記入庫コンベヤーから少なくとも前記出庫コンベヤーに物品を移送するクレーンとをさらに備え、
    前記管理サーバーは、前記クレーンの作動を制御することを特徴とする請求項18に記載の物品入出庫設備。
JP2004153106A 2003-06-20 2004-05-24 物品入出庫設備及び物品入出庫方法 Pending JP2005008411A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0040170A KR100515819B1 (ko) 2003-06-20 2003-06-20 물품 입출고 시스템 및 그를 이용한 물품 입출고 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005008411A true JP2005008411A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33516422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153106A Pending JP2005008411A (ja) 2003-06-20 2004-05-24 物品入出庫設備及び物品入出庫方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040260423A1 (ja)
JP (1) JP2005008411A (ja)
KR (1) KR100515819B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758769B1 (ko) * 2006-11-16 2007-09-14 주식회사 한국 오에프에이시스템 두부의 심온 냉각 자동창고 시스템 및 그의 제어방법
KR100936655B1 (ko) * 2007-09-28 2010-01-14 제관석 독립 이동식 전자저울을 이용한 입출고관리 시스템
DE102009023809A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Walter Winkler Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Sortieren von unterschiedlichen Gütern
DE102009042472A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Kht Kommissionier- Und Handhabungstechnik Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Kommissioniervorrichtung
KR20120095196A (ko) 2011-02-18 2012-08-28 (주)제이브이엠 약품 자동 입출고 관리 시스템 및 그 약품 자동 입출고 방법
KR101332525B1 (ko) * 2011-12-15 2013-11-22 금호타이어 주식회사 타이어 시트고무의 이송장치
US9908701B2 (en) * 2012-08-31 2018-03-06 Voodoo Robotics, Inc. Robotic storage and retrieval systems and methods
CN104444017B (zh) * 2014-10-29 2016-06-29 北京京东尚科信息技术有限公司 控制堆垛机的方法和装置以及堆垛机控制系统
US20180025460A1 (en) * 2015-02-20 2018-01-25 Hitachi Transport System, Ltd. Warehouse Management System, Warehouse, and Warehouse Management Method
JP7018456B2 (ja) * 2018-01-12 2022-02-10 株式会社Fuji 保管装置および保管方法
CN109353736A (zh) * 2018-10-29 2019-02-19 珠海格力智能装备有限公司 立体库入库方法及装置、立体库
KR102212589B1 (ko) * 2020-10-19 2021-02-04 김국현 물류 창고 관리 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172104A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Kao Corp 物品の荷揃え方法
JPH0986615A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Mazda Motor Corp 自動倉庫における物品の管理装置
JPH1131182A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toshiba Corp 製品引当装置、製品引当方法および記録媒体
JP2002068424A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Teijin Ltd 配送方法及びこれを適用する物流センター

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792785A (en) * 1973-01-26 1974-02-19 Fmc Corp Automated storage and freight terminal apparatus
US4669047A (en) * 1984-03-20 1987-05-26 Clark Equipment Company Automated parts supply system
US4722653A (en) * 1985-04-30 1988-02-02 Ibm Corporation Material handling for automated assembly facility
JPH06179511A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Hitachi Ltd 自動配送センタシステム
US5501571A (en) * 1993-01-21 1996-03-26 International Business Machines Corporation Automated palletizing system
US5712789A (en) * 1995-08-28 1998-01-27 K&T Ltd. Container monitoring system and method
US6061607A (en) * 1997-07-18 2000-05-09 St. Onge Company Order pick system
US6148291A (en) * 1998-01-26 2000-11-14 K & T Of Lorain, Ltd. Container and inventory monitoring methods and systems
US6560508B1 (en) * 2000-10-31 2003-05-06 Joseph E. Radican Standard parts metering system
US6560509B2 (en) * 2001-03-05 2003-05-06 Dell Products L.P. System and method for automated management of a distribution facility
US6529797B2 (en) * 2001-03-05 2003-03-04 Dell Products L.P. System and method for automatically releasing collections of goods for shipment
US6505094B2 (en) * 2001-03-05 2003-01-07 Dell Products L.P. System and method for shipping items from a distribution facility

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172104A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Kao Corp 物品の荷揃え方法
JPH0986615A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Mazda Motor Corp 自動倉庫における物品の管理装置
JPH1131182A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toshiba Corp 製品引当装置、製品引当方法および記録媒体
JP2002068424A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Teijin Ltd 配送方法及びこれを適用する物流センター

Also Published As

Publication number Publication date
KR100515819B1 (ko) 2005-09-21
US20040260423A1 (en) 2004-12-23
KR20040110729A (ko) 2004-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101869896B1 (ko) 물품 자동분류 시스템 및 그 제어방법
JP2005008411A (ja) 物品入出庫設備及び物品入出庫方法
JPWO2012165070A1 (ja) ピッキング及び仕分けシステム
CN105528688A (zh) 货到人越库作业方法
JP5472297B2 (ja) 搬送車システム
JP2007039181A (ja) ピッキングスケジュール作成システム
CN113844812A (zh) 入库盘点运输系统、物品入库方法、装置、设备和介质
CN111754014A (zh) 拣选工作站出库任务的控制方法、存储介质及电子设备
US11767169B2 (en) Warehousing systems and methods
KR101931626B1 (ko) 셔틀 운송 관리 시스템 및 방법
JP2010280475A (ja) 自動倉庫への入庫制御装置、自動倉庫からの出庫制御装置及び自動倉庫システム
JP2006076768A (ja) 作業管理システム及び作業管理方法
JP2003292116A (ja) 搬送システム
JP2006264812A (ja) 棚整理システム及び棚整理方法
JP2004086734A (ja) 保守部品集中管理システム
CN113095766A (zh) 物品分拣方法、装置、电子设备及存储介质
JP3768369B2 (ja) 物流倉庫の在庫管理システム
JP6270243B2 (ja) 物流システム
JP2002167014A (ja) 自動倉庫および自動倉庫の出庫方法
JP2006341948A (ja) 運搬作業の計画立案装置及び方法
JP2005280965A (ja) 仕分け設備
WO2023276214A1 (ja) 倉庫管理システム、倉庫管理装置、倉庫管理方法およびプログラム
CN111661549B (zh) 出库控制方法、装置、设备及存储介质
JPH10218317A (ja) 在庫管理方法及び在庫管理装置
JPH08225116A (ja) 自動倉庫の入出庫制御方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110314