JP2005002273A - 半導体封止材用カーボンブラック - Google Patents

半導体封止材用カーボンブラック Download PDF

Info

Publication number
JP2005002273A
JP2005002273A JP2003169519A JP2003169519A JP2005002273A JP 2005002273 A JP2005002273 A JP 2005002273A JP 2003169519 A JP2003169519 A JP 2003169519A JP 2003169519 A JP2003169519 A JP 2003169519A JP 2005002273 A JP2005002273 A JP 2005002273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
semiconductor
gold wires
ppm
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003169519A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Furuki
登 古木
Osamu Asaba
修 浅羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003169519A priority Critical patent/JP2005002273A/ja
Publication of JP2005002273A publication Critical patent/JP2005002273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】金線間の距離が微小な半導体デバイスにおいても、電流リーク不良を防止することができる半導体封止材用カーボンブラックを提供する。
【解決手段】25μm以上の篩残分が0〜1ppmである半導体封止材用カーボンブラック。25μm以上の篩残分が0〜1ppmとなるように、粒子径25μm以上の粒子が高度に排除されたカーボンブラックであれば、金線間隔が50μm以下の半導体デバイスにおいて、仮にカーボンブラックに含まれる非絶縁性粗粒子が金線の近傍に位置しても、それらが複数個集合して金線間に跨がる形で導電経路を生成する確率は極めて少なく、金線間の電流リーク不良を防止することができる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体封止材に着色剤として配合されるカーボンブラックに関し、詳しくは、封止された半導体の金線間の電流リーク不良を低減する改良された半導体封止材用カーボンブラックに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体を包埋して成型し、半導体を保護する目的で使用される半導体封止材は、一般に、エポキシ等の樹脂にシリカ、その他の配合剤を混合してなるものである。このような半導体封止材にあっては、半導体及びそれに結線された導線(金線)を保護すると共に、半導体の機能を十分に発現させるために、耐久性、絶縁性等の性能が要求される。半導体封止材にはまた、半導体製品の識別のために、外表面にレーザーマーキングにより記号を印字する必要があり、このためレーザーマーキング性に優れるカーボンブラックが着色剤として配合されている。
【0003】
しかしながら、カーボンブラックはそれ自体導電性であり、封止材中の配合量は僅か(数%以下)であるにも関わらず、カーボンブラックの分散不良等に起因する金線の絶縁不良(リーク)が問題となっている。即ち、カーボンブラックは、粒子径10〜100nmの炭素粉体であるが、これが樹脂中で凝集すると数μm以上の凝集塊を形成することがあり、この凝集塊のために金線間の電流リーク不良が起こる。
【0004】
従来、このカーボンブラックの凝集塊に起因する電流リークを改良する検討は種々行われており、例えば、特定の平均粒子径と比表面積のカーボンブラックを使用することが提案されている(特開2000−169676公報)。
【0005】
一方、カーボンブラックには、その製造工程で必然的に発生するコークス質異物(グリット)が極微量含まれており、これは粒径数μ〜数百μmの、通常の封止材製造工程では微細化不可能な非絶縁性粒子であり、これが、ある確率で封止材中で金線間に接触し、リーク不良を起こすことが考えられる。そして、この対策として、45μm以上の粗粒子の含有量を特定の割合としたカーボンブラックを使用することが提案されている(特開2001−19833号公報)。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−169676号公報
【特許文献2】
特開2001−19833号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年の半導体の高集積化に伴い、金線間の距離を狭くする必要が生じており、従来金線間の距離が100μm程度であったものが、最近では50μm以下とすることが要求されるようになっている。そして、このような状況において、上述のような従来の半導体封止材用カーボンブラックでは、金線間の電流リーク不良を確実に防止し得なくなっているのが現状である。
【0008】
本発明は、金線間の距離が微小な半導体デバイスにおいても、電流リーク不良を防止することができる半導体封止材用カーボンブラックを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体封止材用カーボンブラックは、25μm以上の篩残分が0〜1ppmであることを特徴とする。
【0010】
なお、本発明において、「25μm以上の篩残分」とは、目開き25μmの篩を通過させた際の篩上の残分の割合であり、本発明において、カーボンブラックの篩残分の測定には、流水又は加圧水(0.2MN/m,2.10kgf/cm)で一定量のカーボンブラックを、予め定めた目開き(μm)の篩を通過させ、篩上に残ったものを乾燥後計量する方法(ASTM D1514−1989)を採用することができる。
【0011】
25μm以上の篩残分が0〜1ppmとなるように、粒子径25μm以上の粒子が高度に排除されたカーボンブラックであれば、金線間隔が50μm以下の半導体デバイスにおいて、仮にカーボンブラックに含まれる非絶縁性粗粒子が金線の近傍に位置しても、それらが複数個集合して金線間に跨がる形で導電経路を生成する確率は極めて少なく、金線間の電流リーク不良を防止することができる。
【0012】
即ち、従来の半導体封止材に使用されるカーボンブラックは、通常、目開き45μmの篩残分が5〜200ppmのものである。この目開き45μmの篩上に残る篩残分を光学顕微鏡で観察すると250μm×300μmといった粗大粒子まで散見され、これが半導体封止材における電流リーク不良の原因となっている。
【0013】
この対策として、特開2001−19833号公報では45μmの篩残分が50ppm以下であるカーボンブラックを使用することが提案されているが、このようなものでも粒子径100μm程度の粗大粒子の混入が避けられず、金線間隔が50μm以下であるような半導体デバイスにおいては、リーク不良を引き起こす。
【0014】
本発明では、従来では全く採用されていない「25μm以上の篩残分が0〜1ppm」という微細粒子以外を高度に排除したカーボンブラックにより、金線間の電流リーク不良を改善した。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の半導体封止材用カーボンブラックの実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
本発明の半導体封止材用カーボンブラックは、25μm以上の篩残分が0〜1ppmのものである。
【0017】
このようなカーボンブラックは、例えばCAS番号1333−86−4に分類される通常のカーボンブラックを使用して、25μm以上の篩残分が0〜1ppmとなるように処理することにより得ることができる。カーボンブラックの25μm以上の篩残分の含有量を0〜1ppmとする方法には特に制限は無いが、ファーネス法カーボンブラックの場合、製造炉で製造したカーボンブラックをバグフィルタで捕集後、粉砕器等を用いて粗大粒子を粉砕し、サイクロン等で分級しても良いし、カーボンブラックを水スラリーとして、超音波を当てながら湿式濾過しても良い。また、強力な乾式粉砕分級器を用いても良い。
【0018】
一般に、カーボンブラックには25μm以上の篩残分は数百ppm含まれており、これを0〜1ppmまで減ずるには、上記方法を組み合わせたり、粉砕・分級を複数回行ったりするなどの方法で高度処理を行う必要がある。最も好ましいのは、製造炉で製造したカーボンブラックをバグフィルタで捕集後、粉砕器等を用いて粗大粒子を粉砕し、サイクロン等で分級してカーボンブラック粉末を得、更に、強力な乾式粉砕分級器(ジェットミル)を用いて25μm以上の篩残分が1ppm以下になるまで複数回粉砕・分級を繰り返すものである。
【0019】
このようにして粗粒子を高度に除去することにより、45μm以上の篩残分が0ppm、25μm以上の篩残分が0〜1ppmの本発明のカーボンブラックを得ることができた。
【0020】
このようにして得られる本発明のカーボンブラックは、常法に従って、エポキシ樹脂及びフェノール樹脂等の樹脂成分と、シリカ、アルミナ等の無機充填材と、トリフェニルホスフィン等の硬化促進剤、その他必要に応じて添加される各種の添加剤と共に所定の割合で混合されて半導体封止材が製造される。
【0021】
このような本発明の半導体封止材用カーボンブラックを配合した半導体封止材は、特に金線間隔が50μm以下であるような高集積化半導体デバイスの封止材として好適である。
【0022】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下において、「%」は「重量%」を示す。
【0023】
実施例1
通常のオイルファーネス法製造炉で製造したカーボンブラックをバグフィルタで捕集後、粉砕器を用いて粗大粒子を粉砕し、サイクロンで分級してカーボンブラック粉末を得た。更に、ホソカワミクロン製ジェットミルを用い、このカーボンブラック粉末の25μm以上の篩残分が1ppm以下になるまで3回粉砕・分級処理を行った。
【0024】
このカーボンブラックの平均粒子径、DBP吸収量は表1に示す通りであった。
【0025】
得られたカーボンブラック(0.2%)を、溶融球状シリカ(84.1%)、ビフェニル型エポキシ樹脂(9%)、フェノールノボラック樹脂(5%)、トリフェニルホスフィン(0.1%)、カルナバワックス(0.3%)、シリコンオイル(0.3%)及び三酸化アンチモン(1%)と共に常法により混練し、冷却、粉砕して封止材を得た。
【0026】
この封止材を成型し、得られた成型品の表面の粒子を金属顕微鏡(100〜200倍)で観察し、50μm以上の粒子が存在しないことを以てリーク性(即ち、電流リーク不良の防止効果)「良好」、50μm以上の粒子が発見されるものをリーク性「不良」と判定した。結果を表1に示した。
【0027】
比較例1
実施例1において、粉砕・分級処理を行わず、通常のオイルファーネス法製造炉で製造したカーボンブラックをバグフィルタで捕集後、粉砕器を用いて粗大粒子を粉砕し、サイクロンで分級して、45μm以上の篩残分が142ppm、25μm以上の篩残分が320ppmのカーボンブラックを得た。
【0028】
このカーボンブラックの平均粒子径、DBP吸収量は表1に示す通りであった。
【0029】
このカーボンブラックについて、実施例1と同様にしてリーク性の良否を判定し、結果を表1に示した。
【0030】
【表1】
Figure 2005002273
【0031】
表1より、本発明の半導体封止材用カーボンブラックであれば、金線間の距離が微小な半導体デバイスにおいても、リーク不良を防止することができることが分かる。
【0032】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明によれば、封止された半導体の金線間の電流リーク不良を確実に防止することができる半導体封止材用カーボンブラックが提供される。本発明の半導体封止材用カーボンブラックであれば、近年の半導体の高集積化に伴う金線間の距離が微小な半導体デバイスにおいても、電流リーク不良を防止して、信頼性の高い半導体製品を提供することができる。

Claims (1)

  1. 25μm以上の篩残分が0〜1ppmであることを特徴とする半導体封止材用カーボンブラック。
JP2003169519A 2003-06-13 2003-06-13 半導体封止材用カーボンブラック Pending JP2005002273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169519A JP2005002273A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 半導体封止材用カーボンブラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169519A JP2005002273A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 半導体封止材用カーボンブラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005002273A true JP2005002273A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34094639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169519A Pending JP2005002273A (ja) 2003-06-13 2003-06-13 半導体封止材用カーボンブラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005002273A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504450A (ja) * 2011-10-25 2015-02-12 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 粒状フィラー
CN111684588A (zh) * 2018-02-06 2020-09-18 住友电木株式会社 半导体密封用树脂组合物、半导体装置和半导体密封用树脂组合物的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225074A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Mitsubishi Kasei Corp 黒鉛化度を増大させたカーボンブラックの製造方法
JP2000007894A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001354837A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004263091A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Tokai Carbon Co Ltd 半導体封止材用着色剤およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225074A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Mitsubishi Kasei Corp 黒鉛化度を増大させたカーボンブラックの製造方法
JP2000007894A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001354837A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004263091A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Tokai Carbon Co Ltd 半導体封止材用着色剤およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504450A (ja) * 2011-10-25 2015-02-12 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 粒状フィラー
CN111684588A (zh) * 2018-02-06 2020-09-18 住友电木株式会社 半导体密封用树脂组合物、半导体装置和半导体密封用树脂组合物的制造方法
CN111684588B (zh) * 2018-02-06 2021-10-29 住友电木株式会社 半导体密封用树脂组合物、半导体装置和半导体密封用树脂组合物的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102508160B1 (ko) 조대 입자를 포함하지 않는 질화알루미늄 분말
JP4381447B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR101647862B1 (ko) 분말, 그의 제조 방법, 및 그 분말을 포함하는 수지 조성물
JP4053152B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその半導体装置
JP6403075B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
KR101394808B1 (ko) 비정질 실리카질 분말, 그 제조 방법 및 반도체 봉지재
JP2011252041A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び樹脂封止型半導体装置
JP2005002273A (ja) 半導体封止材用カーボンブラック
JP4692735B2 (ja) ガーネット構造を有するフェライト磁性粉体及び該フェライト磁性粉体を含有する半導体封止用樹脂組成物
KR102578962B1 (ko) 비정질 실리카 분말 및 그 제조 방법, 용도
JP4831282B2 (ja) フェライト磁性粉体及びフェライト磁性粉体を含有する半導体封止用樹脂組成物
JP2005206621A (ja) 半導体封止材用カーボンブラック着色剤およびその製造方法
JPWO2009017170A1 (ja) アルミナ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物
US7910638B2 (en) Semiconductor-encapsulating epoxy resin composition, preparation method, and semiconductor device
JP2021113267A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、電子装置、熱伝導性材料の製造方法、熱硬化性樹脂組成物の製造方法
JP5551385B2 (ja) シリカ粒子およびこれを含有する樹脂組成物
JP6590133B1 (ja) 半導体封止用樹脂組成物の製造方法
JP4430876B2 (ja) 半導体封止材用着色剤の製造方法
KR20230107646A (ko) 반도체 봉지용 수지 조성물 및 반도체 장치
JPS6354468A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及びその製造方法
JP2021138864A (ja) 封止用樹脂組成物および電子装置
JP4222894B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製法およびその製法により得られた半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにそれを用いた半導体装置
JP2013209290A (ja) シリカ粒子およびこれを含有する樹脂組成物
JP2019100935A (ja) 検査方法およびエポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2505485B2 (ja) 半導体樹脂封止用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20120518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829