JP2004536059A - 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用 - Google Patents

微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536059A
JP2004536059A JP2002589427A JP2002589427A JP2004536059A JP 2004536059 A JP2004536059 A JP 2004536059A JP 2002589427 A JP2002589427 A JP 2002589427A JP 2002589427 A JP2002589427 A JP 2002589427A JP 2004536059 A JP2004536059 A JP 2004536059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpa
epa
dha
ara
polar lipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002589427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536059A5 (ja
Inventor
ジャーハード コーン
ウルフ バンツァフ
ジーザス ルベン アブリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martek Biosciences Boulder Corp
Original Assignee
Martek Biosciences Boulder Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Martek Biosciences Boulder Corp filed Critical Martek Biosciences Boulder Corp
Publication of JP2004536059A publication Critical patent/JP2004536059A/ja
Publication of JP2004536059A5 publication Critical patent/JP2004536059A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

微生物、遺伝的に改変された種子および海洋生物(魚およびイカを含む)由来の、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(DPA(n-3)またはDPA(n-6))、アラキドン酸(ARA)、およびエイコサテトラエン酸(C20:4n-3)を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用、特に抽出、分離、合成および回収、ならびにヒトの食品適用、動物飼料、医薬品適用および化粧品適用におけるそれらの使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
発明の技術分野
本発明は、微生物、遺伝的に改変された種子および海洋生物(魚類およびイカを含む)由来の、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(DPA(n-3)またはDPA(n-6))、アラキドン酸(ARA)、およびエイコサテトラエン酸(C20:4n-3)を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用、特に抽出、分離、合成および回収の分野、ならびにそれらのヒト食品適用、動物飼料、医薬品適用、および化粧品適用における使用の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
ω-6およびω-3シリーズの高度不飽和脂肪酸は、生体の膜において構造的に重要であるが、更にエイコサノイド経路を通じ、およびこれらの脂肪酸の遺伝子発現に対する影響により、細胞間連絡に直接および間接的に関与している点で、生物活性脂質の特別なクラスを表わしている。6種のこれらの脂肪酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(DPA(n-3)またはDPA(n-6))、アラキドン酸(ARA)、およびエイコサテトラエン酸(C20:4n-3)は、心臓血管系疾患、炎症疾患、免疫機能不均衡、不妊の予防/治療において効果があり、かつこれらの脂肪酸の一部(ARA、DHA、DPA(n-6))は、脳および神経系において構造的に重要であることが示されている。最近の証拠は、一部の高度不飽和脂肪酸は、トリグリセリド型よりもリン脂質型で供給された場合に、より生物利用能があり得ることを示している。EPA、DHAおよびARAは歴史的には、藻類または魚類から抽出された油分の形状で栄養補助剤市場に供給されてきた。しかし、最近の証拠は、一部の多価不飽和脂肪酸は、トリグリセリド型よりもリン脂質型のほうがより生物利用能があることを示している。これは、リン脂質の双極性の性質が、腸内においてそれらをより可溶性とし、かつ消化および吸収され易くするためであり得る。これと同じリン脂質の双極性特性は、それらの乳化過程への関与能のために、これらの脂肪酸を、クリームおよびローションのような局所適用においてより機能的に、もしくは飲料物のような水性ベースの適用においてより可溶性にすると考えられる。本発明者らは、これらのω-3およびω-6 HUFAのリン脂質型での供給に重要な利点があり、かつこれらの脂肪酸において強化された極性脂質の回収の、改良プロセスも必要とされていることを提唱する。
【0003】
極性脂質の例は、リン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ジホスファチジルグリセロール)、セファリン、スフィンゴ脂質(スフィンゴミエリンおよびスフィンゴ糖脂質)、およびグリセロ糖脂質を含む。リン脂質は、下記の主要構造単位からなる:脂肪酸、グリセロール、リン酸およびアミノアルコール。これらは一般に、植物、微生物および動物の膜の構造において重要な役割を果たす、構造脂質であるとみなされている。極性脂質は、それらの化学構造のために、双極性の性質を示し、極性および非極性溶媒の両方における溶解度または部分溶解度を示す。本明細書の説明における用語「極性脂質」は、天然の極性脂質に限定されるものではなく、化学修飾された極性脂質も含む。用語「油」は様々な意味を有するが、本明細書において使用される場合は、これはトリアシルグリセロール画分を意味すると考えられる。
【0004】
極性脂質、特にリン脂質の重要な特性の一つは、これらは一般に多価不飽和脂肪酸(PUFA:2個またはそれ以上の不飽和結合を有する脂肪酸)を含むことである。多くの植物、微生物および動物の系において、これらは特に、ω-3およびω-6シリーズの高度不飽和脂肪酸(HUFA:4個またはそれよりも多い不飽和結合伴う脂肪酸)において強化される。これらの高度不飽和脂肪酸はトリアシルグリセロール型では不安定であると考えられるが、これらは、リン脂質に組込まれた場合は安定性の増強を示す。
【0005】
市販のPUFAの豊富なリン脂質の主要な供給源は、ダイズおよびキャノーラ種子である。これらの生物材料は、これらが遺伝的に改変されない限りは、認知可能な量の高度不飽和脂肪酸は含まない。これらのリン脂質(通常レシチンと称される)は、これらの油料種子から、植物油抽出プロセスの副産物として日常的に回収される。例えば、ダイズまたはキャノーラ油の製造において、マメ(種子)は最初に熱処理され、その後圧搾、粉砕、および/または片状化(flake)され、その後ヘキサンのような非極性溶媒で抽出される。ヘキサンは、種子からトリアシルグリセロールの豊富な画分を、可変量の極性脂質(レシチン)と共に除去する。抽出された油は、その後通常の油精製プロセスの一部として、物理的または化学的のいずれかにより脱ガムし(レシチン除去)、かつ沈殿したレシチンが回収される。しかしこのプロセスにはふたつの欠点がある:(1)種子は、ヘキサンによる抽出前に熱処理されなければならず、この加工処理の経費を増大し、かつ望ましくない酸化反応を増大しかつタンパク質画分を変性させ、これにより副産物としてのその価値を低くする点;ならびに、(2)ヘキサンのような非極性溶媒の使用は、対処すべき毒性および引火性の問題を呈する点。
【0006】
「脱ガム」プロセスにおいて抽出された粗レシチンは、ステロールおよびグルコシドと共に最大約33%の油(トリアシルグリセロール)を含有し得る。この油を粗レシチンから分離する一つの好ましい方法は、アセトンによる抽出である。この油(トリアシルグリセロール)は、アセトンに可溶性であり、かつレシチンは可溶性ではない。このアセトン溶液は、沈殿物(レシチン)から遠心により分離され、かつこの沈殿物は、最初に流動床乾燥機および次に真空乾燥炉の下で乾燥され、残留アセトンを回収し、生成物が乾燥される。乾燥温度50℃〜70℃が通常使用される。得られる乾燥レシチンは、およそ2〜4重量%の油(トリアシルグリセロール)を含有する。70℃よりも高い処理温度は、リン脂質の熱的分解につながり得る。しかし、例え70℃より低い温度であっても、アセトンの存在は、リン脂質の感覚受容性品質を損なう生成物の形成につながる。これらの副産物は、生成物にカビ臭、および辛味の後味(pungent aftertaste)を与える。
【0007】
これらの脂肪酸の、食品、栄養補助剤、医薬品および化粧品適用における使用を可能にする、生物材料由来のω-3およびω-6 HUFAが豊富な極性脂質およびリン脂質を、効率的に回収するための改良プロセスが、必要とされている。更にこれらの画分は、伴侶動物(companion animal)および水産養殖のための飼料中の成分として必要とされている。
【発明の開示】
【0008】
発明の概要
本発明に従い、種子および微生物のような天然の生物材料からω-3および/またはω-6 HUFAにおいて強化された極性脂質を回収するための改良プロセス、ならびにそれらの使用が提供される。
【0009】
本発明の一つの態様において、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(n-3)(DPAn-3)、エイコサテトラエン酸(n-3)、ドコサペンタエン酸(n-6)(DPAn-6)またはアラキドン酸(ARA)の少なくとも一つで強化されたヒト、動物または水産養殖生物の補助食品(diet supplement)を提供するための方法が提供される。この方法は、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;ならびにヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形で、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を提供する段階を含む。好ましくは、動物は伴侶動物である。
【0010】
別の本発明の態様において、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、またはARAの少なくとも一つの欠乏症を治療するための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;ならびに、欠乏症を治療するために、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を提供する段階を含む。この欠乏症は、炎症状態、免疫系不均衡、心臓血管系疾患、神経系発達に関連した発達不良、女性の健康状態または乳児の健康状態につながり得る。
【0011】
別の本発明の態様において、肺の慢性炎症疾患を治療するための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来の少なくとも一つのEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAで強化されたリン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに、病態の治療のための、配合物を含むエアロゾルを製造する段階を含む。肺の慢性炎症疾患状態は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息または嚢胞性線維症を生じ得る。
【0012】
別の本発明の態様において、火傷、UV-照射または他の皮膚障害により引き起こされた皮膚病変の治療のための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化されたリン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに、皮膚病変の治療のためのローションまたはクリームを製造する段階を含む。
【0013】
別の本発明の態様において、悪液質または重度の脂肪吸収不良を治療するための方法が提供される。この方法は、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された精製リン脂質画分を、他の精製リン脂質の少なくとも一つと配合する段階;EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を、DHA、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに、病態の治療のための、液体または乾燥した食餌製品(dietetic product)を製造する段階を含む。悪液質または重度の脂肪吸収不良は、癌またはクローン病の結果であり得る。好ましくは、少なくとも一つの他の精製リン脂質が、ダイズ、ナタネ、マツヨイグサ、ベニバナ、ヒマワリ、キャノーラ、ピーナッツ、卵およびそれらの混合物からなる群より得られる。
【0014】
別の本発明の態様において、胃腸管のH.ピロリ(H. pylori)感染症の治療のための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化されたリン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに、疾患の治療のための、脂肪乳剤または食餌製品を製造する段階を含む。
【0015】
別の本発明の態様において、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された、脂肪配合物を提供するための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;ならびに、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された極性脂質の豊富な画分を、別の油と混合する段階を含む。好ましくは別の油は、魚油、微生物油、植物油、GLA-含有油、SDA-含有油またはそれらの混合物からなる群より選択される。
【0016】
本発明の別の態様において、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の配合物を提供するための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;ならびに、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された極性脂質の豊富な画分を、別の極性脂質と混合する段階を含む。好ましくは、この別の極性脂質は、ダイズ極性脂質、ナタネ極性脂質、ヒマワリ極性脂質、ベニバナ極性脂質、キャノーラ極性脂質、ピーナッツ極性脂質または卵黄極性脂質およびそれらの混合物からなる群より選択される。
【0017】
本発明の別の態様において、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された、脂肪配合物が提供される。この脂肪配合物は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分;ならびに別の油を含有する。好ましくはこの別の油は、魚油、微生物油、植物油、GLA-含有油、SDA-含有油およびそれらの混合物からなる群より選択される。
【0018】
本発明の別の態様において、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の配合物を生成するための方法が提供される。この方法は、微生物、種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化された極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;ならびに、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化された極性脂質の豊富な画分を、別の極性脂質と混合する段階を含む。好ましくは別の極性脂質は、ダイズ極性脂質、ナタネ極性脂質、ヒマワリ極性脂質、ベニバナ極性脂質、キャノーラ極性脂質、ピーナッツ極性脂質または卵黄極性脂質およびそれらの混合物からなる群より選択される。
【0019】
本発明の別の態様において、遺伝的に改変された種子または海洋動物から抽出された極性脂質の豊富な画分由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された精製リン脂質が提供される。好ましくは、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化されたリン脂質画分は、ヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形である。
【0020】
本発明の別の態様において、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサペンタエン酸(n-3)(DPAn-3)、エイコサテトラエン酸(n-3)またはドコサペンタエン酸(n-6)(DPAn-6)の少なくとも一つで強化されたヒト、動物または水産養殖生物の補助食品を提供するための方法が提供される。この方法は、微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物から、EPA、DPA(n-3)、DPA(n-6)およびエイコサテトラエン酸の少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;ならびに、EPA、DPA(n-3)、DPA(n-6)およびエイコサテトラエン酸の少なくとも一つで強化された極性脂質の豊富な画分を、ヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形で提供する段階を含む。
【0021】
この方法または製品の極性脂質の豊富な画分は、規定食、医薬品および化粧品適用の成分として提供され得る。
【0022】
本発明の方法または製品の脂肪配合物は、規定食、医薬品および化粧品適用の成分として提供することができる。
【0023】
本発明の方法または製品の極性脂質配合物は、規定食、医薬品および化粧品適用の成分として提供することができる。
【0024】
本発明の方法または製品の精製リン脂質は、規定食、医薬品および化粧品適用の成分として提供することができる。
【0025】
好ましくは、本発明の方法または製品の海洋動物は、魚、イカ、軟体動物またはエビである。好ましくは、海洋動物は、サケ、マグロ、タラ、イワシ、サバ、またはメンハーデンからなる群より選択される魚または魚卵である。
【0026】
好ましくは、本発明の方法および製品の微生物は、真菌、微小藻類、原生動物または細菌から選択される。より好ましくは、微生物は、ストラメノパイル類(Stramenopiles)、ヤブレツボカビ類(Thraustochytriales)、黄金藻類(Chrysophyceae)、黄緑藻類(Xanthophyceae)、珪藻類(Bacillariophyceae)、渦鞭毛藻類(Dinophyceae)、褐藻類(Phaeophyceae)、紅藻類(Rhodophyceae)、緑藻類(Chlorophyceae)、ミドリムシ藻類(Euglenophyceae)、クリプト藻類(Cryptophyceae)、卵菌類(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridomycetes)、または接合菌類(Zygomycetes)からなる群より選択される。より好ましくは、微生物は、モルティエラ(Mortierella)、ケカビ(Mucor)、ヒゲカビ(Phycomyces)、クモノスカビ(Rhizopus)、フハイカビ(Pythium)、オクロモナス(Ochromonas)、ササノハケイソウ(Nitzschia)、ケイソウ(Phaeodactylum)、スケレトネマ(Skeletonema)、ヒバマタ(Fucus)、コンブ(Laminaria)、プラチモナス(Platymonas)、アキラ(Achyla)、フィトフェラ(Phytophera)、スキゾキトリウム(Schizochytrium)、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)、またはクリプテコジニウム(Crypthecodinium)からなる属の群より選択される。
【0027】
好ましくは、本発明の方法および製品において利用されるEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、ARAまたはそれらの混合物は、極性脂質画分の総脂肪酸の少なくとも2重量%を構成する。
【0028】
好ましくは、本発明の方法または製品において利用されるEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、ARAまたはそれらの混合物は、極性脂質画分の総脂肪酸の少なくとも5重量%を構成する。
【0029】
好ましくは、本発明の方法および製品において使用される植物種子または微生物は、それらのn-3またはn-6 HUFA含量を増大するように遺伝的に改変されている。
【0030】
好ましくは、本発明の方法および製品において使用される種子または微生物は、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つの生成を増大するように遺伝的に改変されている。
【0031】
好ましくは、本発明の方法および製品で使用される種子は、キャノーラ、ナタネ、亜麻仁、亜麻子、ヒマワリ、ベニバナ、ピーナッツ、ダイズまたはトウモロコシからなる群より選択される。好ましくは極性脂質豊富な画分は、種子および微生物から、アルコールを用いて抽出される。
【0032】
別の本発明の態様において、極性脂質の豊富な画分は、ヘキサンおよび他の非極性溶媒を用いる、種子からの油分抽出の副産物として(例えば、脱ガムにより)誘導される。
【0033】
好ましくは、本発明の方法および製品において使用される極性脂質の豊富な画分は、種子および微生物から、重力または遠心分離抽出技術を用いて抽出される。
【0034】
発明の詳細な説明
極性脂質(リン脂質を含む)は、それらの双極性の性質により、湿潤剤および乳化剤として、重要な商業的関心対象である。これらの特性は、リン脂質中のHUFAをより生物学的に利用可能とし、更にはそれらの安定性を増強することも補助する。これらの特性は、リン脂質を、栄養補助剤、食品、特殊調製粉乳(infant formula)、医薬品、および化粧品の適用における使用のための成分にとって理想的な形にしている。リン脂質の規定食の恩恵は、吸収の改善および取込みの改善の両方を含む。リン脂質はまた、重要な細胞膜構成要素であり、良好な乳化剤であり、小腸の界面活性剤として作用することができ、コリン源およびHUFA源として利用され得る点で、生体において広範な機能性を有する。
【0035】
EPA、DHA、およびARAは、メンハーデン、マグロまたはサケのような魚の(調理による)抽出(EPAおよびDHA)、またはモルティエラ属由来の真菌バイオマスのヘキサン抽出(ARA)により、通常栄養補助剤市場および食品適用のために製造される。両方のプロセスにおいてリン脂質は、後の脱ガム段階において除去され、中性脂肪、ステロール、グルコシドおよびリン脂質の複合混合物を含有する廃棄物を生成する。この物質は通常、処分するために、家畜動物飼料業者に販売されている。
【0036】
魚および真菌バイオマスに加えて、DHAおよびDPA(n-6)の微生物源が存在する。本発明に関して、有用な微生物は、真菌、微小藻類、原生動物または細菌から選択され得る。これらの生物は、ストラメノパイル類、スラウストキトリアル類、黄金藻類、黄緑藻類、珪藻類、渦鞭毛藻類、褐藻類、紅藻類、緑藻類、ミドリムシ藻類、クリプト藻類、卵菌類、キトリドマイセテス類、またはジゴマイセテス類からなる群より選択することができる。有用な微生物はまた、モルティエラ、ケカビ、ヒゲカビ、クモノスカビ、フハイカビ、オクロモナス、ササノハケイソウ、ケイソウ、スケレトネマ、ヒバマタ、プラチモナス、アキラ、フィトフェラ、スキゾキトリウム、ヤブレツボカビ、またはクリプテコジニウムからなる属の群から選択することもできる。微生物は、リン脂質生成を最適化し、かつトリグリセリド(油)を生成を最小化する様式で、培地において増殖させることができるため、リン脂質の良好な供給源である。他方では、本発明において使用される方法は、油およびリン脂質の両方が、食品、飼料、栄養補助剤、化粧品または医薬品の適用において直接使用することができる形で、個別に回収されることを可能にする。
【0037】
DHA、EPAおよびARAリン脂質は、魚、微小藻類、または真菌から、前述の脱ガムプロセスにより回収することができる。しかしこれは、注記したように、中性脂質、ステロール、グルコシドなどを含む、多くの他の化合物を含有する複合物質を生成する。
【0038】
本発明の好ましい態様は、ω-3および/またはω-6 HUFAの豊富なリン脂質を回収するために、アルコールおよび遠心を使用する。この回収にとって好ましい方法は、下記参考文献に記されており、これらはその全体が本明細書に参照として組み入れられる:
i. PCT出願第PCT/USO1/12047号、名称「油および極性脂質を含有する天然粗材料の分画法」、2001年4月12日出願;
ii. PCT出願第PCT/US01/12049号、名称「水溶性有機溶媒および遠心分離を使用する、油および極性脂質を含有する天然粗材料の分画法」、2001年4月12日出願。
【0039】
一旦これらの好ましいプロセスにより、ω-3および/ω-6豊富なリン脂質画分が抽出されると、これらは、成分として直接使用することができるか、またはこれらは更に精製され、様々な形のクロマトグラフィー、分子蒸留、および特別な精製技術のような周知の技術により、リン脂質のクラスに分離され得る。極性脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、およびスフィンゴ脂質の群である。このリン脂質の豊富な極性脂質もしくは精製リン脂質豊富な画分は、別の脂質もしくは油、例えば魚の脂質、微生物脂質、植物脂質、GLA-含有脂質、SDA-含有脂質、およびそれらの混合物と混合することもでき、または栄養補助剤、飼料または食品の成分として使用する前に、ダイズまたは卵黄レシチン、ヒマワリレシチン、ピーナッツレシチンまたはそれらの混合物のような、別のリン脂質画分(レシチン)と混合することもできる。これらのリン脂質の混合物も、局所適用(例えば、皮膚状態の治療)のため、または火傷、UV-照射もしくは他の皮膚損傷プロセスにより引き起こされる皮膚病変のために、クリームまたはローションに組み入れることができる。これらの混合物は、悪液質および重度の脂肪吸収不良の治療、または胃腸管のH.ピロリ感染症の治療のために、液体もしくは噴霧乾燥した食餌製品または脂肪乳剤を製造するように処理することもできるか、もしくは肺の慢性炎症病態(例えば、COPD、喘息、嚢胞性線維症)を治療するためにエアロゾルスプレーに組み入れることができる。
【0040】
本発明の利点は、トリグリセリド型よりも、より生物活性がありかつ機能的な型(リン脂質)でω-3および/またはω-6 HUFAを提供することを含み、かつこれらのリン脂質を、油料種子および微生物から回収するための、より良いプロセス(例えば、a)熱処理を必要としない;b)毒性溶媒(ヘキサンなど)を使用しない;およびc)アセトンの使用による人工産物および香味低下(off-flavor)がない)を含む。極性脂質画分の総脂肪酸のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸および/またはARA含量は、極性脂質画分の総脂肪酸の少なくとも2重量%、より好ましくは5重量%より多く、より好ましくは10重量%より多くを含み、最も好ましくは、極性脂質画分の総脂肪酸の20重量%より多くを含む。
【0041】
実施例
実施例1
リン脂質を、サケ、サケ卵、ブラックタイガーエビ、イカ、スキゾキトリウム種から抽出し、リン脂質の総脂肪酸含量を、ガスクロマトグラフィーにより決定した。結果を表1に示した。認められるように、これらの生体物質のリン脂質画分は、ω-3および/またはω-6 HUFAを送達するために使用することができ、この形でこれらの生物活性脂肪酸は、より安定で、より生物学的に利用可能であり、かつより機能的であった。
【0042】
(表1)4種の海洋動物産物および微生物源から抽出されたリン脂質の総脂肪酸含量
Figure 2004536059
【0043】
本発明は、様々な態様において、実質的に本明細書において描写および説明されたような、成分、方法、プロセス、系および/または装置を含み、それらの様々な態様、部分組合せおよび部分集合を含んでいる。当業者は、本発明の開示を理解した後には、いかにして本発明を実行しかつ使用するかを理解すると考えられる。本発明は、様々な態様において、本明細書またはその様々な態様において描写および/もしくは説明されない項目が存在しない装置およびプロセスを提供することを含み、例えば性能を改善し、容易さを達成し、かつ/または遂行の経費を削減するために、先の装置またはプロセスにおいて使用され得たような項目が存在しない装置およびプロセスを含む。
【0044】
上記の本発明の考察は、例証および説明を目的として提示されている。上記は、本明細書において明示された一つまたは複数の形に本明細書を制限することを意図するものではない。本発明の説明は、一つまたは複数の態様の説明ならびにある種の変形および改変を含んでいるが、他の変形および改変は、本開示を理解した後には、当技術分野内および当業者の知識内であり得るように、本発明の範囲内である。主張されたものの代替物、互換物および/または同等の構造、機能、範囲もしくは段階が、本明細書において開示されるか否かに関わらず、かつあらゆる特許性のある対象を公にささげることを意図することなく、このような代替物、互換物および/または同等の構造、機能、範囲または段階を含む、別の態様を許容される程度にまで含む権利を得ることが意図されている。

Claims (39)

  1. エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、ドコサペンタエン酸(n-3)(DPAn-3)、エイコサテトラエン酸(n-3)、ドコサペンタエン酸(n-6)(DPAn-6)またはアラキドン酸(ARA)の少なくとも一つで強化された、ヒト、動物または水産養殖生物の補助食品を提供するための方法であって:
    (a)遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;および
    (b)ヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形で、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、該極性脂質の豊富な画分を提供する段階を含む方法。
  2. 動物が、伴侶動物である、請求項1記載の方法。
  3. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つの欠乏症を治療するための方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;および
    (b)該欠乏症を治療するための、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、該極性脂質の豊富な画分を提供する段階を含む方法。
  4. 欠乏症が、炎症状態、免疫系不均衡、心臓血管系疾患、神経系の発達に関連した発達不良、女性の健康状態または乳児の健康状態を生じる、請求項3記載の方法。
  5. 肺の慢性炎症病態を治療するための方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された該リン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに
    (c)該病態の治療のために段階(b)の配合物を含むエアロゾルを生成する段階を含む方法。
  6. 肺の慢性炎症病態が、COPD、喘息または嚢胞性線維症である、請求項5記載の方法。
  7. 火傷、UV-照射または他の皮膚障害により引き起こされる皮膚病変を治療する方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された該リン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに
    (c)該皮膚病変の治療のためのローションまたはクリームを製造する段階を含む方法。
  8. 悪液質または脂肪吸収不良を治療するための方法であって:
    (a)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された該精製リン脂質画分を、他の精製リン脂質の少なくとも一つと配合する段階;
    (c)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、該精製リン脂質を、DHA、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに
    (d)該病態の治療のために、液体または乾燥した食餌製品を製造する段階を含む方法。
  9. 悪液質または脂肪吸収不良が、癌またはクローン病の結果である、請求項8記載の方法。
  10. 少なくとも一つの他の精製リン脂質が、ダイズ、ナタネ、マツヨイグサ、ベニバナ、ヒマワリ、キャノーラ、ピーナッツ、卵およびそれらの混合物からなる群より得られる、請求項8記載の方法。
  11. 胃腸管のH.ピロリ感染症の治療のための方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、精製リン脂質画分を生成する段階;
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された該リン脂質画分を、EPA、GLAまたはSDAの豊富な油の少なくとも一つと配合する段階;ならびに
    (c)該疾患の治療のために、脂肪乳剤または食餌製品を製造する段階を含む方法。
  12. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された脂肪配合物を提供するための方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;および
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された該極性脂質の豊富な画分を、別の油と混合する段階を含む方法。
  13. 別の油が、魚油、微生物油、植物油、GLA含有油、SDA含有油またはそれらの混合物からなる群より選択される、請求項12記載の方法。
  14. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の配合物を提供するための方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;および
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸およびARAの少なくとも一つで強化された、該極性脂質の豊富な画分を、別の極性脂質と混合する段階を含む方法。
  15. 別の極性脂質が、ダイズ極性脂質、ナタネ極性脂質、ヒマワリ極性脂質、ベニバナ極性脂質、キャノーラ極性脂質、ピーナッツ極性脂質または卵黄極性脂質およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項14記載の方法。
  16. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された脂肪配合物であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された極性脂質の豊富な画分;および
    (b)別の油を含む配合物。
  17. 別の油が、魚油、微生物油、植物油、GLA含有油、SDA含有油およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項16記載の油。
  18. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された極性脂質の配合物であって:
    (a)微生物、種子または海洋動物由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化された極性脂質の豊富な画分を抽出する段階;および
    (b)EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化された該極性脂質の豊富な画分を、別の極性脂質と混合する段階を含む配合物。
  19. 別の極性脂質が、ダイズ極性脂質、ナタネ極性脂質、ヒマワリ極性脂質、ベニバナ極性脂質、キャノーラ極性脂質、ピーナッツ極性脂質または卵黄極性脂質およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項18記載の方法。
  20. 遺伝的に改変された種子または海洋動物から抽出された、極性脂質の豊富な画分由来のEPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つで強化された精製リン脂質。
  21. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAで強化されたリン脂質画分が、ヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形である、請求項20記載の精製リン脂質。
  22. エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサペンタエン酸(n-3)(DPAn-3)、エイコサテトラエン酸(n-3)またはドコサペンタエン酸(n-6)(DPAn-6)の少なくとも一つで強化された、ヒト、動物または水産養殖生物の補助食品を提供する方法であって:
    (a)微生物、遺伝的に改変された種子または海洋動物由来の、EPA、DPA(n-3)、DPA(n-6)およびエイコサテトラエン酸の少なくとも一つで強化された、極性脂質の豊富な画分を生成する段階;および
    (b)EPA、DPA(n-3)、DPA(n-6)およびエイコサテトラエン酸の少なくとも一つで強化された極性脂質の豊富な画分を、ヒトまたは動物により消費可能、または使用可能な形で提供する段階を含む方法。
  23. 食餌、医薬品または化粧品適用の成分としての、請求項1から22のいずれか一項記載の方法または製品の極性脂質の豊富な画分。
  24. 食餌、医薬品または化粧品適用の成分としての、請求項1から23のいずれか一項記載の方法または製品の脂肪配合物。
  25. 食餌、医薬品または化粧品適用の成分としての、請求項1から24のいずれか一項記載の方法または製品の極性脂質配合物。
  26. 食餌、医薬品または化粧品適用の成分としての、請求項1から25のいずれか一項記載の方法または製品の精製リン脂質。
  27. 海洋動物が、魚、イカ、軟体動物またはエビである、請求項1から26のいずれか一項記載の方法または製品。
  28. 海洋動物が、サケ、マグロ、タラ、イワシ、サバ、またはメンハーデンを含む群からの魚または魚卵である、請求項1から27のいずれか一項記載の方法または製品。
  29. 微生物が、真菌、微小藻類、原生動物または細菌から選択される、請求項1から28のいずれか一項記載の方法または製品。
  30. 微生物が、ストラメノパイル類、ヤブレツボカビ類、黄金藻類、黄緑藻類、珪藻類、渦鞭毛藻類、褐藻類、紅藻類、緑藻類、ミドリムシ藻類、クリプト藻類、卵菌類、ツボカビ類、または接合菌類から選択される、請求項1から29のいずれか一項記載の方法または製品。
  31. 微生物が、モルティエラ、ケカビ、ヒゲカビ、クモノスカビ、フハイカビ、オクロモナス、ササノハケイソウ、ケイソウ、スケレトネマ、ヒバマタ、コンブ、プラチモナス、アキラ、フィトフェラ、スキゾキトリウム、ヤブレツボカビ、またはクリプテコジニウムからなる属の群より選択される、請求項1から30のいずれか一項記載の方法または製品。
  32. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、ARAまたはそれらの混合物が、極性脂質画分の総脂肪酸の少なくとも2重量%を含む、請求項1から31のいずれか一項記載の方法または製品。
  33. EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸、ARAまたはそれらの混合物が、極性脂質画分の総脂肪酸の少なくとも5重量%を含む、請求項1から32のいずれか一項記載の方法または製品。
  34. 植物種子または微生物が、それらのn-3またはn-6 HUFA含量を増大するように遺伝的に改変されている、請求項1から33のいずれか一項記載の方法または製品。
  35. 種子または微生物が、EPA、DHA、DPA(n-3)、DPA(n-6)、エイコサテトラエン酸またはARAの少なくとも一つの生成を増大するように遺伝的に改変されている、請求項1から34のいずれか一項記載の方法または製品。
  36. 種子が、キャノーラ、ナタネ、亜麻子、亜麻仁、ヒマワリ、ベニバナ、ピーナッツ、ダイズまたはトウモロコシからなる群より選択される、請求項1から35のいずれか一項記載の方法または製品。
  37. 極性脂質の豊富な画分が、種子および微生物から、アルコールを用いて抽出される、請求項1から36のいずれか一項記載の方法または製品。
  38. 極性脂質の豊富な画分が、ヘキサンまたは他の非極性溶媒を用いる、種子からの油分抽出の副産物として誘導される、請求項1から37のいずれか一項記載の方法または製品。
  39. 極性脂質の豊富な画分が、種子および微生物から、重力または遠心分離抽出技術を用いて抽出される、請求項1から38のいずれか一項記載の方法または製品。
JP2002589427A 2001-05-14 2002-05-14 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用 Withdrawn JP2004536059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29089901P 2001-05-14 2001-05-14
PCT/US2002/015454 WO2002092540A1 (en) 2001-05-14 2002-05-14 Production and use of a polar lipid-rich fraction containing omega-3 and/or omega-6 highly unsatruated fatty acids from microbes, genetically modified plant seeds and marine organisms

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289167A Division JP2008088181A (ja) 2001-05-14 2007-11-07 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2009254931A Division JP2010065048A (ja) 2001-05-14 2009-11-06 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536059A true JP2004536059A (ja) 2004-12-02
JP2004536059A5 JP2004536059A5 (ja) 2008-01-31

Family

ID=23117970

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589427A Withdrawn JP2004536059A (ja) 2001-05-14 2002-05-14 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2007289167A Withdrawn JP2008088181A (ja) 2001-05-14 2007-11-07 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2009254931A Pending JP2010065048A (ja) 2001-05-14 2009-11-06 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289167A Withdrawn JP2008088181A (ja) 2001-05-14 2007-11-07 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2009254931A Pending JP2010065048A (ja) 2001-05-14 2009-11-06 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050129739A1 (ja)
EP (2) EP2255668A3 (ja)
JP (3) JP2004536059A (ja)
AU (2) AU2002309856B2 (ja)
CA (1) CA2451116C (ja)
HK (1) HK1151439A (ja)
MX (1) MX281182B (ja)
WO (1) WO2002092540A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500504A (ja) * 2003-08-01 2007-01-18 ビーエーエスエフ プラント サイエンス ゲーエムベーハー トランスジェニック生物における多不飽和脂肪酸の製造方法
JP2007143479A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kyushu Univ スキゾキトリウム属の微生物を用いた長鎖高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
JP2008088181A (ja) * 2001-05-14 2008-04-17 Martek Biosciences Corp 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2008520739A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 マーテック・バイオサイエンシーズ・コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸由来のオキシリピンならびにその作製および使用方法
JP2010502189A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 乳幼児用調合乳におけるDPA(n−6)油の使用
JP2010090065A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nihon Kolmar Co Ltd 化粧料
JP2012525846A (ja) * 2009-05-06 2012-10-25 ウェイク・フォレスト・ユニバーシティー・スクール・オブ・メディシン 微細藻類由来の多価不飽和脂肪酸の組成物、方法およびキット
US8372812B2 (en) 2009-02-26 2013-02-12 Aker Biomarine Asa Phospholipid and protein tablets
JP5443979B2 (ja) * 2007-05-11 2014-03-19 備前化成株式会社 新規のロイコトリエン受容体アンタゴニスト
US9028877B2 (en) 2007-03-28 2015-05-12 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
JP2016013126A (ja) * 2008-11-18 2016-01-28 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション オメガ−3脂肪酸を産生するための酵素および方法
JP2016052311A (ja) * 2010-01-19 2016-04-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. エイコサペンタエン酸生成微生物、脂肪酸組成物、ならびにそれらを作る方法およびそれらの使用
JP2018504887A (ja) * 2014-12-12 2018-02-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
CN110621381A (zh) * 2017-05-22 2019-12-27 拉普雷集团股份有限公司 含有水性和亲脂鱼卵提取物的化妆用或皮肤病学制剂
JP2020521005A (ja) * 2017-05-22 2020-07-16 ラ・プレリー・グループ・アーゲー 魚卵抽出物を含む美容用又は皮膚用調製物
US10925850B2 (en) 2011-07-21 2021-02-23 Dsm Ip Assets B.V. Eicosapentaenoic acid-producing microorganisms, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566583B1 (en) * 1997-06-04 2003-05-20 Daniel Facciotti Schizochytrium PKS genes
AU2002318135B2 (en) * 2001-05-14 2007-08-02 Dsm Ip Assets B.V. Production and use of a polar lipid-rich fraction containing stearidonic acid and gamma linolenic acid from plant seeds and microbes
DK1417211T3 (da) 2001-07-27 2007-10-08 Neptune Technologies & Bioress Naturlige phospholipider af marin oprindelse, der indeholder flavonoider og polyumættede phospholipider, og deres anvendelse
CA2489391A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Martek Biosciences Corporation Stable emulsions of oils in aqueous solutions and methods for producing same
WO2004047554A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Phares Pharmaceutical Research N.V. Marine lipid compositions
CA2518197A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-23 Advanced Bionutrition Corporation Feed formulation for terrestrial and aquatic animals
EP1622467A1 (en) * 2003-05-05 2006-02-08 Denofa AS Fish oils with an altered fatty acid profile, method of producing same and their use
US11952581B2 (en) 2003-08-01 2024-04-09 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
US8921422B2 (en) 2003-10-01 2014-12-30 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
US7572464B2 (en) 2004-01-30 2009-08-11 Bionovate Limited Solvent extraction of lipids such as essential fatty acids
MXPA06009572A (es) 2004-02-27 2007-05-23 Basf Plant Science Gmbh Metodo para la produccion de acidos grasos poliinsaturados en plantas transgenicas.
WO2005083053A2 (de) 2004-02-27 2005-09-09 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung von ungesättigten omega-3-fettsäuren in transgenen organismen
CA2563875C (en) * 2004-04-22 2015-06-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells
CN102559364B (zh) 2004-04-22 2016-08-17 联邦科学技术研究组织 用重组细胞合成长链多不饱和脂肪酸
EP1656839A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-17 N.V. Nutricia Nutrition containing lipid blend
US20060177486A1 (en) * 2004-11-17 2006-08-10 Natural Asa Enzymatically synthesized marine phospholipids
DE102005003624A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Herstellung und Anwendung eines antioxidativ wirksamen Extraktes aus Crypthecodinium sp.
GB0506788D0 (en) * 2005-04-04 2005-05-11 Biosea Man As Process
ES2909600T3 (es) 2005-06-07 2022-05-09 Dsm Nutritional Products Ag Microorganismos eucarióticos para producir lípidos y antioxidantes
FR2889957B1 (fr) * 2005-09-01 2008-06-27 Gerard Pieroni Utilisation du dha sous forme de phospholipides pour la preparation d'une composition destinee au traitement de l'insuffisance respiratoire.
EP1965658B2 (en) * 2005-11-18 2022-10-05 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Feedstuffs for aquaculture comprising stearidonic acid feedstuffs for aquaculture
AU2007213506A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Universitetet I Oslo Omega 3
AR059376A1 (es) 2006-02-21 2008-03-26 Basf Plant Science Gmbh Procedimiento para la produccion de acidos grasos poliinsaturados
NZ547429A (en) 2006-05-24 2009-09-25 Ind Res Ltd Extraction of highly unsaturated lipids with liquid dimethyl ether
NZ573719A (en) * 2006-07-05 2011-08-26 Photonz Corp Ltd Production of ultrapure eicosapentaenoic acid and polar lipids from largely heterotrophic culture of nitzschia laevis
US9023616B2 (en) 2006-08-01 2015-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Oil producing microbes and method of modification thereof
RU2009111266A (ru) 2006-08-29 2010-10-10 Коммонвелт Сайентифик энд Индастриал Рисерч Организейшн (AU) Синтез жирных кислот
US20110190389A1 (en) * 2007-02-20 2011-08-04 Linda Arterburn Oxylipins from long chain polyunsaturated fatty acids and methods of making and using the same
US8697138B2 (en) 2007-03-28 2014-04-15 Aker Biomarine As Methods of using krill oil to treat risk factors for cardiovascular, metabolic, and inflammatory disorders
US20110098254A1 (en) * 2007-08-17 2011-04-28 Andrew Brown Compositions comprising phospholipids
WO2009035551A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Martek Biosciences Corporation Biological oils and production and uses thereof
AU2008320328B2 (en) 2007-11-01 2014-10-02 Frutarom Limited Lipid mixture for infant nutrition
WO2009102558A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Monsanto Technology Llc Aquaculture feed, products, and methods comprising beneficial fatty acids
JP2010079993A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Storage Device Corp 記憶装置および記憶装置の調整方法
JP2012516852A (ja) 2009-02-02 2012-07-26 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 認知機能改善および心拍数低下のための方法
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
CN101812484B (zh) * 2009-03-20 2012-04-25 厦门汇盛生物有限公司 高密度培养裂殖壶菌发酵生产dha的方法
EP2272383A1 (en) * 2009-06-22 2011-01-12 SBAE Industries NV Composition Comprising Omega-7 and/or Omega-4 Fatty Acids
US20110177061A1 (en) 2009-07-10 2011-07-21 Martek Biosciences Corporation Methods of treating and preventing neurological disorders using docosahexaenoic acid
US20110082205A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Panker Cynthia A Docosahexaenoic Acid Gel Caps
RU2642653C2 (ru) 2009-10-29 2018-01-25 Акасти Фарма, Инк. Концентрированные терапевтические фосфолипидные композиции
FR2955461B1 (fr) * 2010-01-27 2012-04-13 Polaris Ingredient nutritionnel riche en dha et epa
JP5576699B2 (ja) * 2010-04-15 2014-08-20 花王株式会社 Gip上昇抑制剤
US9023625B2 (en) 2010-06-14 2015-05-05 Io-Mega Holding Corporation Methods for production of algae derived oils
ITMI20101666A1 (it) * 2010-09-13 2012-03-14 Dmf Dietetic Metabolic Food S R L Composizione a base di acido docosaesaenoico (dha), nel trattamento della fibrosi cistica e della steatosi epatica non alcolica
CA2832913C (en) 2011-04-14 2021-02-02 Polar Omega A/S A process for the isolation of a phospholipid
WO2013024174A1 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Dsm Ip Assets B.V. Dha triglyceride, dha free fatty acid, and dha ethyl ester emulsions, and methods of treating spinal cord injury
DE102011113283A1 (de) 2011-09-06 2013-03-07 Johann Wolfgang Goethe-Universität Erhöhung des Lipidgehaltes in Mikroalgen durch genetische Manipulation einer Triacylglycerin (TAG)-Lipase
EP3100717B1 (en) * 2012-01-23 2021-10-06 Restorsea, LLC Cosmetic containing a fish spawn protein isolate
EP2861059B1 (en) 2012-06-15 2017-05-03 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Production of long chain polyunsaturated fatty acids in plant cells
US10123986B2 (en) 2012-12-24 2018-11-13 Qualitas Health, Ltd. Eicosapentaenoic acid (EPA) formulations
NZ709083A (en) * 2012-12-24 2020-07-31 Qualitas Health Inc Eicosapentaenoic acid (epa) formulations
US9629820B2 (en) 2012-12-24 2017-04-25 Qualitas Health, Ltd. Eicosapentaenoic acid (EPA) formulations
DK2970926T3 (en) 2013-03-13 2018-04-16 Dsm Nutritional Products Ag GENMANIPULATION OF MICROorganisms
AU2014203179C1 (en) 2013-06-14 2017-05-04 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
EP2826384A1 (de) 2013-07-16 2015-01-21 Evonik Industries AG Verfahren zur Trocknung von Biomasse
MX2016007617A (es) 2013-12-13 2016-10-04 Restorsea Llc Formulacion exfoliante para promover la retencion del cabello.
US11718577B2 (en) 2013-12-18 2023-08-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Lipid compositions comprising triacylglycerol with long-chain polyunsaturated fatty acids
NZ721036A (en) 2013-12-18 2023-07-28 Grains Res & Dev Corp Lipid comprising long chain polyunsaturated fatty acids
GB201400431D0 (en) 2014-01-10 2014-02-26 Aker Biomarine As Phospholipid compositions and their preparation
EP3142633A1 (en) 2014-05-16 2017-03-22 Restorsea, LLC Biphasic cosmetic
CN105219789B (zh) 2014-06-27 2023-04-07 联邦科学技术研究组织 包含二十二碳五烯酸的提取的植物脂质
EA037184B1 (ru) * 2014-06-27 2021-02-16 Коммонвелт Сайнтифик Энд Индастриэл Рисерч Организэйшн Липид, содержащий докозапентаеновую кислоту
DK180016B1 (da) 2014-10-02 2020-01-22 Evonik Degussa Gmbh Feedstuff of high abrasion resistance and good stability in water, containing PUFAs
US11324234B2 (en) 2014-10-02 2022-05-10 Evonik Operations Gmbh Method for raising animals
CA2958457C (en) 2014-10-02 2022-10-25 Evonik Industries Ag Process for producing a pufa-containing biomass which has high cell stability
CA2958460C (en) 2014-10-02 2022-09-13 Evonik Industries Ag Process for producing a pufa-containing feedstuff by extruding a pufa-containing biomass
WO2016128830A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
KR102079747B1 (ko) 2015-02-11 2020-02-20 에이커 바이오마린 앤탁틱 에이에스 지질 조성물
AR104042A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Mara Renewables Corp Producción de alta densidad de biomasa y aceite utilizando glicerol en bruto
CN104914207B (zh) * 2015-06-29 2017-03-15 通威股份有限公司 一种裂殖壶菌藻粉中dha含量的测定方法
CA2991707C (en) 2015-07-13 2023-08-01 MARA Renewables Corporation Enhancing microbial metabolism of c5 organic carbon
CA3026079A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Cargill, Incorporated Fish feed prepared from oilseed plants producing omega-3 fatty acids
US10851395B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 MARA Renewables Corporation Method of making lipids with improved cold flow properties
CN108813634A (zh) * 2018-06-01 2018-11-16 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种速食型蛋黄寡肽-磷脂型dha双效膳食补充剂及其制备方法
CN117229848A (zh) * 2023-07-20 2023-12-15 青岛和合汇途工程技术有限公司 一种制取2位dha藻油的湿法分提方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256497A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nisshin Oil Mills Ltd:The エイコサペンタエン酸を含むリン脂質組成物の製造法
JPH06212186A (ja) * 1992-05-28 1994-08-02 Agency Of Ind Science & Technol 紅藻フダラクを原料としたエイコサペンタエン酸の 製造方法
JPH06508123A (ja) * 1991-05-30 1994-09-14 フレセニウス カビ アクチボラーグ 燐脂質
JPH09194362A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Bizen Kasei Kk ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸含有リン脂質を含む組成物
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途
JP2008088181A (ja) * 2001-05-14 2008-04-17 Martek Biosciences Corp 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2490631A1 (fr) * 1980-09-24 1982-03-26 Roussel Uclaf Nouvelle composition lipidique utilisable en dietetique, reanimation et therapeutique
SU1175486A1 (ru) * 1983-08-31 1985-08-30 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Биохимии Им.А.В.Палладина Способ получени комплекса фосфолипидов
CH663951A5 (fr) * 1984-10-10 1988-01-29 Nestle Sa Procede d'enrichissement selectif en acides gras polyinsatures d'un melange contenant des acides gras fractions enrichies obtenues et compositions les contenant.
DE3587044T2 (de) * 1985-01-22 1993-06-03 Agency Ind Science Techn Verfahren zur herstellung von lipiden aus fungusmassen.
GB8507058D0 (en) * 1985-03-19 1985-04-24 Efamol Ltd Pharmaceutical & dietary compositions
US4816271A (en) * 1987-01-16 1989-03-28 Adelia Scaffidi Skin lotions and creams
GB8813766D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 Efamol Holdings Essential fatty acid compositions
JP2909508B2 (ja) * 1989-02-14 1999-06-23 マルハ株式会社 オキアミリン脂質の分取方法
BR9205526A (pt) * 1991-01-24 1994-04-19 Martek Corp Sociedade Norte Am Misturas de oleos microbianos e usos dos mesmos
PH31293A (en) * 1991-10-10 1998-07-06 Rhone Poulenc Agrochimie Production of y-linolenic acid by a delta6-desaturage.
DE4219360C2 (de) * 1992-06-12 1994-07-28 Milupa Ag Verfahren zur Gewinnung von Lipiden mit einem hohen Anteil von langkettig-hochungesättigten Fettsäuren
US5583019A (en) * 1995-01-24 1996-12-10 Omegatech Inc. Method for production of arachidonic acid
DE69637953D1 (de) * 1995-04-17 2009-07-30 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Hoch ungesättigte fettsäurenproduzierende mikroorganismen und verfahren zur herstellung von hoch ungesättigten fettsäuren durch verwendung dieser mikroorganismen
US5883273A (en) * 1996-01-26 1999-03-16 Abbott Laboratories Polyunsaturated fatty acids and fatty acid esters free of sterols and phosphorus compounds
US6080787A (en) * 1997-02-21 2000-06-27 Abbott Laboratories Methods for reducing the incidence of necrotizing enterocolitis
US5968809A (en) * 1997-04-11 1999-10-19 Abbot Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids
US5993221A (en) * 1997-05-01 1999-11-30 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Dietary formulation comprising arachidonic acid and methods of use
GB9715203D0 (en) * 1997-07-19 1997-09-24 Piper Edwina M Composition
ATE305048T1 (de) * 1997-08-01 2005-10-15 Martek Biosciences Corp Dha-enthaltende naehrzusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung
CN100379357C (zh) * 2000-01-14 2008-04-09 博德·哈塔森 用于喂养水生生物的海洋类脂组合物
JP5461750B2 (ja) * 2000-04-12 2014-04-02 ウエストファリア セパレーター アーゲー 油と極性脂質を含有する天然物質の分画方法
AU2002318135B2 (en) * 2001-05-14 2007-08-02 Dsm Ip Assets B.V. Production and use of a polar lipid-rich fraction containing stearidonic acid and gamma linolenic acid from plant seeds and microbes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256497A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nisshin Oil Mills Ltd:The エイコサペンタエン酸を含むリン脂質組成物の製造法
JPH06508123A (ja) * 1991-05-30 1994-09-14 フレセニウス カビ アクチボラーグ 燐脂質
JPH06212186A (ja) * 1992-05-28 1994-08-02 Agency Of Ind Science & Technol 紅藻フダラクを原料としたエイコサペンタエン酸の 製造方法
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途
JPH09194362A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Bizen Kasei Kk ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸含有リン脂質を含む組成物
JP2008088181A (ja) * 2001-05-14 2008-04-17 Martek Biosciences Corp 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FIDLER,N.ET AL., ZBORNIK BIOTEHNISKE FAKULTETE UNIVERZE V LJUBLJANI, vol. 74, JPN6008042249, 1999, pages 37 - 45, ISSN: 0001117196 *
THOMPSON,L.ET AL., GUT, vol. 35, JPN6008042250, 1994, pages 1557 - 1561, ISSN: 0001117197 *
YU,R.ET AL., LIPIDS, vol. 35, JPN6008042248, 2000, pages 1061 - 1064, ISSN: 0001117195 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088181A (ja) * 2001-05-14 2008-04-17 Martek Biosciences Corp 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2010065048A (ja) * 2001-05-14 2010-03-25 Martek Biosciences Corp 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP2011087578A (ja) * 2003-08-01 2011-05-06 Basf Plant Science Gmbh トランスジェニック生物における多不飽和脂肪酸の製造方法
JP2007500504A (ja) * 2003-08-01 2007-01-18 ビーエーエスエフ プラント サイエンス ゲーエムベーハー トランスジェニック生物における多不飽和脂肪酸の製造方法
JP2008520739A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 マーテック・バイオサイエンシーズ・コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸由来のオキシリピンならびにその作製および使用方法
JP2007143479A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kyushu Univ スキゾキトリウム属の微生物を用いた長鎖高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
JP2010502189A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 乳幼児用調合乳におけるDPA(n−6)油の使用
US9078905B2 (en) 2007-03-28 2015-07-14 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
US9320765B2 (en) 2007-03-28 2016-04-26 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
US9375453B2 (en) 2007-03-28 2016-06-28 Aker Biomarine Antarctic As Methods for producing bioeffective krill oil compositions
US9119864B2 (en) 2007-03-28 2015-09-01 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
US9028877B2 (en) 2007-03-28 2015-05-12 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
US9034388B2 (en) 2007-03-28 2015-05-19 Aker Biomarine Antartic As Bioeffective krill oil compositions
US9072752B1 (en) 2007-03-28 2015-07-07 Aker Biomarine Antarctic As Bioeffective krill oil compositions
JP5443979B2 (ja) * 2007-05-11 2014-03-19 備前化成株式会社 新規のロイコトリエン受容体アンタゴニスト
JP2010090065A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nihon Kolmar Co Ltd 化粧料
JP2016013126A (ja) * 2008-11-18 2016-01-28 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション オメガ−3脂肪酸を産生するための酵素および方法
JP2019022492A (ja) * 2008-11-18 2019-02-14 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション オメガ−3脂肪酸を産生するための酵素および方法
US8372812B2 (en) 2009-02-26 2013-02-12 Aker Biomarine Asa Phospholipid and protein tablets
JP2012525846A (ja) * 2009-05-06 2012-10-25 ウェイク・フォレスト・ユニバーシティー・スクール・オブ・メディシン 微細藻類由来の多価不飽和脂肪酸の組成物、方法およびキット
JP2016052311A (ja) * 2010-01-19 2016-04-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. エイコサペンタエン酸生成微生物、脂肪酸組成物、ならびにそれらを作る方法およびそれらの使用
US10925850B2 (en) 2011-07-21 2021-02-23 Dsm Ip Assets B.V. Eicosapentaenoic acid-producing microorganisms, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
JP2018504887A (ja) * 2014-12-12 2018-02-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
JP2020103312A (ja) * 2014-12-12 2020-07-09 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 水産養殖試料における使用のための試料添加材料
JP2020521006A (ja) * 2017-05-22 2020-07-16 ラ・プレリー・グループ・アーゲー 水性及び親油性魚卵抽出物を含む美容用又は皮膚用調製物
JP2020521005A (ja) * 2017-05-22 2020-07-16 ラ・プレリー・グループ・アーゲー 魚卵抽出物を含む美容用又は皮膚用調製物
CN110621381A (zh) * 2017-05-22 2019-12-27 拉普雷集团股份有限公司 含有水性和亲脂鱼卵提取物的化妆用或皮肤病学制剂
US11491191B2 (en) 2017-05-22 2022-11-08 La Prairie Group Ag Cosmetic or dermatological preparation containing an aqueous and a lipophilic fish egg extract

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009200194B2 (en) 2011-05-19
CA2451116C (en) 2013-04-09
JP2008088181A (ja) 2008-04-17
AU2002309856B2 (en) 2008-10-23
MX281182B (es) 2010-11-22
WO2002092540A1 (en) 2002-11-21
US20050129739A1 (en) 2005-06-16
MXPA03010399A (es) 2004-12-06
EP1392623A4 (en) 2005-05-04
JP2010065048A (ja) 2010-03-25
EP2255668A3 (en) 2012-04-04
HK1151439A (en) 2012-02-03
CA2451116A1 (en) 2002-11-21
EP2255668A2 (en) 2010-12-01
EP1392623A1 (en) 2004-03-03
AU2009200194A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536059A (ja) 微生物、遺伝的に改変された植物種子および海洋生物由来のω−3および/またはω−6高度不飽和脂肪酸を含有する極性脂質の豊富な画分の生成および使用
JP4728561B2 (ja) 植物種子および微生物由来のステアリドン酸およびγ−リノレン酸を含む極性脂質リッチ画分の精製および使用方法
AU2002309856A1 (en) Production and use of a polar lipid-rich fraction containing omega-3 and/or omega-6 highly unsaturated fatty acids from microbes, genetically modified plant seeds and marine organisms
AU2002318135A1 (en) Production and use of a polar lipid-rich fraction containing stearidonic acid and gamma linolenic acid from plant seeds and microbes
JP4850060B2 (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸を構成要素として含むリン脂質の製造方法、およびその利用
JP2004536059A5 (ja)
JP2004536801A5 (ja)
Haq et al. Phospholipids from marine source: Extractions and forthcoming industrial applications
JP2006507846A (ja) 海洋ホスホリピド組成物
JP2011530302A (ja) バイオマス由来の1種又は複数の長鎖多価不飽和脂肪酸リン脂質を含む油
WO2010010364A2 (en) Process for the purification of oils
CA3121797A1 (en) Very long chain fatty acid compositions
Bowen-Forbes et al. Fats
Parmentier et al. Polar lipids: n-3 PUFA carriers for membranes and brain: nutritional interest and emerging processes
Rodrigues et al. Omega-3 fatty acids from fish by-products: Innovative extraction and application in food and feed
JPH06172782A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂粉末
JP2000239168A (ja) 脳卒中予防剤およびこれを配合してなる組成物
Showman Utilizing the parts of common food products as functional ingredients Part 1: Separation and concentration of ω-3 PUFA-rich phospholipids by hydration of krill oil Part 2: Functional properties of a concentrated egg yolk protein powder using a one-step organic solvent extraction process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120329